JP2010148744A - 筆穂 - Google Patents

筆穂 Download PDF

Info

Publication number
JP2010148744A
JP2010148744A JP2008331508A JP2008331508A JP2010148744A JP 2010148744 A JP2010148744 A JP 2010148744A JP 2008331508 A JP2008331508 A JP 2008331508A JP 2008331508 A JP2008331508 A JP 2008331508A JP 2010148744 A JP2010148744 A JP 2010148744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
tip
paint brush
synthetic resin
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008331508A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoya Ohashi
京弥 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2008331508A priority Critical patent/JP2010148744A/ja
Publication of JP2010148744A publication Critical patent/JP2010148744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 従来の筆穂は、獣毛と先端をテーパー化した合成樹脂製筆毛とを混毛したものの場合、獣毛ゆえの欠点を合わせ持たざるを得ず、又、クリンプの波長が各々相違する多数の合成樹脂製筆毛よりなるものの場合、空間率が大きくなり易く、塗布性は向上するが、腰が弱くなり使用感が悪くなるといった問題を有していた。又、先端をテーパー化した合成樹脂製筆毛を用いて、ストレートな大径と小径と断面形状が異形な筆毛を混毛した筆穂は、塗布液の掻き取り性は良いが、塗布液が溝に入り込み易く、塗布液の吐出が悪くなったり、ストレートな大径の筆毛を用いているので、使用感がハードになるといった問題があった。
【解決手段】 毛先がテーパー加工された合成樹脂製の筆毛を束ねて筆穂とし、該筆穂を軸に取り付けた筆穂において、この筆穂の中間部における外形と先端部近傍における外形とがほぼ同形となるように筆毛を構成した筆穂。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リップブラシやコーンシーラー及び付け筆タイプのネイルなどの液体の化粧液、筆跡修正液、漆器用といったパウダーや高粘度インキを塗布する筆穂に関し、塗布液の保持性と吐出が良好で、塗布時のタッチを滑らかにし、長い時間使用しても筆穂が乾燥しにくい筆穂に関するものである。
従来、筆などの筆穂は、馬や鹿、豚、鼬、狸、栗鼠、羊、などの獣毛を使用しており、使用目的、使用者の好みなどによって筆穂の硬さ、太さなどを調整して、上記獣毛の種類や組み合わせ方を変えて製品としている。一般的には、筆毛のテーパー形状が長くその表面が繊細で且つ肌当たりが柔らかい獣毛のみで作った筆穂の品質が良いとされている。得に、鼬毛、羊毛、栗鼠がその代表である。しかし、獣毛は天然物であるため、品質が一定なものが得難いとか、任意の寸法形状のものとすることが困難であるとか、耐摩耗性が低いとかいった問題もあり、更には、鼬、狸、栗鼠の収穫量の減少による高価格化といった問題もある。
そこで、筆穂を形成する獣毛の代わりに合成樹脂製の筆毛を用いることが行われている。合成樹脂製繊維の先端をテーパー化し、獣毛のような合成樹脂製の筆毛となすためには、合成樹脂製繊維を溶解または分解する処理液に接触させる方法などが提案されている。(特許文献1参照、特許文献2参照)。
ところで、先端をテーパー化した合成樹脂製の筆毛を用いた筆穂は、化粧料の保持力が低いといった問題や塗布した際の肌当たりがハードで使用感が悪いといった問題を有している。これを解決するために、獣毛と先端をテーパー化した合成樹脂製の筆毛とを混毛してなる筆穂(特許文献3参照)や波状に皺曲(クリンプ)して、その波長が各々相違する多数の合成樹脂製の筆毛よりなる筆穂(特許文献4参照)や先端をテーパー化した合成樹脂製の筆毛を用いて、ストレートな大径と小径と断面形状が異形な筆毛を混毛した筆穂(特許文献5参照)などが提案されている。
特公昭49-6159号公報(特許請求の範囲)。 特公昭60-30556号公報(第3欄第24行目〜第4欄15行目)。 特開昭63-102998号公報(特許請求の範囲)。 実開昭62-114781号公報(実用新案登録請求の範囲)。 実開平4-124683号公報(実用新案登録請求の範囲)。
しかしながら、上記獣毛と先端をテーパー化した合成樹脂製筆毛とを混毛したものの場合、獣毛ゆえの欠点を合わせ持たざるを得ず、又、クリンプの波長が各々相違する多数の合成樹脂製筆毛よりなるものの場合、空間率が大きくなり易く、塗布性は向上するが、腰が弱くなり使用感が悪くなるといった問題を有していた。又、先端をテーパー化した合成樹脂製筆毛を用いて、ストレートな大径と小径と断面形状が異形な筆毛を混毛した筆穂は、塗布液の掻き取り性は良いが、塗布液が溝に入り込み易く、塗布液の吐出が悪くなったり、ストレートな大径の筆毛を用いているので、使用感がハードになるといった問題があった。さらに、上記の筆穂を含め、通常筆穂は特にテーパー毛を用いるものの場合、筆穂を円錐状に作成し、毛管現象を強くし筆穂がまとまるようにするが、このような筆穂であると筆穂自体がまとまっているので、高粘度インキやパウダー粉が筆穂に入り込こみ、筆穂からの液の離れが悪いといた問題も残されていた。
本発明は、毛先がテーパー加工された合成樹脂製の筆毛を束ねて筆穂とし、該筆穂を軸に取り付けた筆穂において、この筆穂の中間部における外形と先端部近傍における外形とがほぼ同形となるように筆毛を構成したことを要旨とするものである。
本発明に係る筆穂は、毛先がテーパー加工された合成樹脂製の筆毛を束ねて筆穂とし、該筆穂を軸に取り付けた筆穂において、この筆穂の中間部における外形と先端部近傍における外形とがほぼ同形となるように筆毛を構成したので、塗布液の保持性と吐出が良好で、塗布時のタッチを滑らかにし、長い時間使用しても筆穂が乾燥しにくい筆穂が得られるものである。
以下、本発明について説明する。図1において、参照符号1は、リップ用筆穂であり、この筆穂1は、固定管7に挿入・固定され、この固定管7はインキ内蔵された後軸8の前端より挿入固定され筆を形成している。また、筆穂1は、先端にテーパー加工した断面が中空の3穴を有する筆毛2と、クリンプを有する筆毛2、3とを用いて長手方向に集束し、後端部を熱溶着や接着剤による接着などの方法により固着して形成したものである。
また、以下の本実施例において筆穂1の断面形状は、中間部と先端近傍部においてほぼ同形の円形状をなしており、その外観形状として筆毛3が収束された円柱状をなしているが、筆穂の断面形状を楕円形状としても良く、或いは、8角形や12角形、16角形などとしても良い。尚、筆穂1の断面形状は、中間部と先端近傍部において同形の円形状をなすのが好ましいが、製造時のばらつきや気温、湿気、或いは、筆穂に蓄えられたインキの貯留量などにより、若干異なってしまうことがある。しかし、その若干の相違にあっては本効果を損失するものではなく、十分に呈するものとなっている。ちなみに、湿気やインキが筆穂の先端に吐出され蓄えられると、そのインキの表面張力によって各筆毛が引き寄せられ、若干ではあるものの、筆穂の中間部分よりも先端部近傍が縮形する。
筆毛に使用している繊維材質としては、ポリアミド(6,6−ナイロン、6−ナイロン、6、12−ナイロン、6,10−ナイロン、6,12ナイロンなど)ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート)などを用いることができるが、上記材質が同一であっても異なっていても良い。
尚、筆穂1に使用する筆毛は、断面が中空の筆毛が少なくとも混毛してあれば、他の筆毛は、断面が異形の筆毛、筆毛表面に凹凸を有する筆毛、クリンプを有する筆毛、ストレートな筆毛を混毛して使用することができるが、断面が中空の筆毛を少なくとも使用すれば他の筆毛は、何種類使用しても良い。
又、使用する用途及びインキ粘度、使用するインキの種類よっては、筆穂の先端が円柱状の斜形状に配置すれば、上記の繊維を単体で使用することもできる。
前記合成樹脂製の先端をテーパー化し筆穂となすには、前記したように、処理液による方法が好ましく、その処理液の具体的一例としては、ポリアミドに対してメタクレゾールと塩化カルシウムーメタノール溶液との混和液、ポリエステルに対して水酸化ナトリウムなどの組み合わせが挙げられる。但し、必ずしもこの方法に限定されるものではなく、例えば合成樹脂製繊維に熱延伸を与えてテーパー状に引き伸ばしたり、グラインダー研磨など機械的にテーパー化するなどの他の方法を採用しても良い。
今回は、リップ用筆穂の例を挙げて説明したが、製作する製品によって筆毛テーパーの長さを調整したり、テーパーを施さないものを混毛して使用しても良い。
筆穂1に用いる筆毛の径(直径D)は、製造する用途又は大きさ(太さ及び長さ)によっても異なるが、本発明に係る筆穂1における筆毛2、3、4、5、6は、0.05mm〜0.16mmのものを用いることが好ましい。尚、ここでいう筆毛の径とは、テーパー加工されていない部分の径をいうものである。又、筆毛の太さがこの範囲の中であれば何種類使用して良い。
又、ここで、筆穂1を円柱状になすには、筆毛先端部からのテーパーの長さが重要であり、その範囲としては、2.0mm〜8.0mm程度が好ましい。筆毛先端部からのテーパー長さが2.0mmに満たないと筆穂が円柱状になり易いが、テーパーが短いため、塗布時に肌当たりがハードになり使用感が悪くなったり、筆毛の先端近傍における空間が少ないためインキが溜まり難く、一方、筆毛先端部からのテーパーの長さが8.0mmを超えると筆穂が円柱状になり難く、テーパーが長いため、筆穂が円錐状になり、塗布時の吐出性が悪くなったり、筆穂がまとまっているので筆穂が広がり難くなり、塗布時のタッチが悪くなるからである。従来、筆穂は、筆穂自体まとまるように作成するのが、このときのテーパーの長さは8.0mm以上あるのが通常である。
合成樹脂製の筆毛2,3の先端にテーパー加工を施し、その筆毛2,3の先端部を円柱状の斜形状に配置した筆穂1を使用する目的は、まず、筆穂1にテーパー加工を施したものを円柱状にすることで、後方より押し出されたインキが毛管力で塗布液を筆毛前方まで導き、筆穂先端が円柱状であるが故に、即ち、隣り合う筆毛間に形成される空間部に導き出され、そのインキが先端に広がり溜まり易くなり、また、筆毛の先端に多くの空間部が形成されるが故に毛管力が弱くなり、該部分に溜まったインキが塗布面に対して離れやすくなる。つまり、インキ吐出を良くするために使用するものである。例えば、筆穂の先端をぶつ切りの場合には、即ち、基部から先端部までの直径が等しいストレートな筆毛を束ねた筆穂の場合には、筆毛が先端部と基部が同じ太さであるため、空間が少なく毛管力が無いため、インキを先端に導き難く、先端にインキが溜まり難くなったりしてしまう。
又、筆穂1の先端を斜形状に配置することで、塗布時に筆穂1を押し付けたときに、筆穂1の先端近傍が円柱状をなしているので、筆穂1が広がりやすいため、広範囲に塗布しやすく、また、斜形状の部分が曲線に合わせやすいので、スムーズに塗布することができるようになる。
前記筆穂1の先端部の斜形状の頂部9から斜形状底部10の長さの差異Eが0.50mm〜4.0mmであることが好ましい。筆穂1の先端部の斜形状の頂部9から斜形状底部10の長さの差異が0.5mmに満たないと、筆穂1の先端部の円柱状の斜形状の角度が鈍角になり過ぎて、曲線に筆穂1を合わせにくくなり、きれいな曲線が描けなくなるからである。又、筆穂1の先端部の斜形状の頂部9から斜形状底部10の長さの差異Eが4.0mmを超えると円柱状の斜形状の角度が鋭角になり過ぎて、筆穂1の広がりが悪くなり広範囲に塗布しにくくなり、塗布の作業頻度が増えてしますからである。
前記筆穂1に断面が中空を有する筆毛2を少なくとも混毛して使用する目的は、断面形状の中空部の中に塗布液が入り込み、その塗布液の保持性を良くすると共に、筆毛2の乾燥性を遅くするので、長い時間使用したり、長時間保存しても筆穂1が乾燥しにくいので、カスレなどの不具合が出にくいからである。その直径としては、0.05mm〜0.16mm程度のものが好ましい。その理由としては、直径が0.05mmに満たないとテーパー加工上テーパーが形成されない粗い毛が混入することがあり、直径が0.16mmを超えると塗布時に肌当たりがハードになり使用感が悪くなるからである。
尚、筆毛2の中空部の断面形状が丸型、四角形、三角形、家紋状風車状のものの方が顕著な効果を示すので好ましい。又、筆毛2の中空部の穴の数は、1〜6個が好ましい。
上記筆毛2に混毛するものとしては、前記したように、他の筆毛は、断面が異形の筆毛、筆毛表面に凹凸を有する筆毛、クリンプを有する筆毛、ストレートな筆毛を混毛して使用することができるが、断面が中空の筆毛を少なくとも使用すれば他の筆毛は、何種類使用しても良い。又、使用する用途及びインキ粘度、使用するインキの種類よっては、筆穂の先端部が円柱状の斜形状に配置してあれば、上記の繊維を単体で使用することもできる。
又、筆穂1は、特に高粘度インキに適しており、その範囲としては、30mPa・s〜50000mPa・sが好ましい。
本発明の筆穂を製造するに当たっては、上記断面が中空を有する筆毛を含む2種類の筆毛を少なくとも混毛し、先端部を円柱状の斜形状に配置し形成されたものを集束し、その集束した物の後端部を溶着や接着又は、後端部を糸などで縛って筆毛の脱落を防止して筆穂となす訳であるが、混毛された筆穂は、断面が中空を有する筆毛2とクリンプを有する筆毛3がお互いに均一に配列されていることが好ましい。
(実施例)
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。図2(a)において、筆毛2と筆毛3にテーパー加工を施し混毛した後、その長手方向に沿って、筆毛2、3を先端に寄せてから、所定の治具を使用し、先端部を円柱状の斜形状に配置し、その筆毛の後端部を溶着して筆穂1を形成したものである。
図2(b)に示すように、前記筆穂1を固定管7の挿入穴7aの後方より挿入して、圧入固定され、後軸8の前端に挿入固定され筆を形成している。
この筆穂1は、筆毛2,3にテーパー加工を施し、その筆毛2、3の先端部を円柱状の斜形状に配置した形状の筆穂1を用いるが、他の条件の筆穂の先端部の斜形状の頂部から斜形状底部の差異E、使用筆毛の形状、筆毛太さを表1に示すと共に、実施例1〜13、並びに、比較例1〜14を表2に示す。
Figure 2010148744
上記実施例1〜13、比較例1〜14の筆穂を用いて、図1に示すリップ用の筆穂を形成し、塗布液の含み、塗布時のタッチ、筆穂の乾燥性についてのアンケート調査を行った。
Figure 2010148744
塗布試験(モニター調査)
方法:任意に抽出したモニターに実際にリップ用の筆穂を使用してもらい、使用性についてのモニター調査を実施した。その調査結果を表3に示す。
Figure 2010148744
本発明に係る筆穂は、筆毛にテーパー加工を施し、その筆穂の先端部を円柱状の斜形状に配置し、その筆毛として、断面が中空を有する筆毛を少なくとも混毛して用いて形成された筆穂であり、この2つの組み合わせによって、筆穂先端部を円柱状にすることで、塗布液を後方より押し出したときに筆穂が円柱状であるためインキが先端に広がり溜まり易く、塗布時に毛管力が弱いため、インキの離れが良くなるので吐出を良くなるものであり、又、筆穂を斜形状に配置することで、塗布時に筆穂を押し付けたときに、筆穂がまとまっていないので、筆穂が広がりやすいため、広範囲に塗布しやすいことや斜形状の部分が曲線に合わせやすいので、スムーズに塗布できるものであり、又、断面が中空を有する筆毛が中空部の中に塗布液が入り込み、その塗布液の保持性を良くすると共に、筆毛の乾燥性を遅くするので、長い時間使用したり、長時間保存しても筆穂が乾燥しにくいので、全体として塗布液の保持性と吐出が良好で、塗布時の肌当たりがソフトで、筆穂の乾燥がしにくい筆穂が得られるものである。
本発明に係わるリップ用の筆穂の概略の側面図である。 (a)筆毛にテーパー加工を施し、その筆毛の先端部を円柱状の斜形状に配置し、後端部を熱溶着した筆穂の側面図。 (b)筆穂を固定管7の後方より挿入して、圧入固定され、後軸8の前端に挿入固定された横断面図である。 本発明に係わる筆毛の拡大図である。 本発明に係る筆毛の基部断面形状及び中空部断面形状の拡大模式図である。 変形例を示す図である。 変形例を示す図である。
符号の説明
1 筆穂
2 先端をテーパー加工した断面が中空を有する筆毛の拡大図
3 先端をテーパー加工したクリンプを有する筆毛の拡大図
4 先端をテーパー加工した断面が異形な筆毛の拡大図
5 先端をテーパー加工した表面が凹凸を有する筆毛の拡大図
6 先端をテーパー加工したストレートな筆毛の拡大図
7 固定管
8 後軸
9 筆穂円柱状の斜形状の頂部
10 筆穂円柱状の斜形状の底部
11 中空部

Claims (5)

  1. 毛先がテーパー加工された合成樹脂製の筆毛を束ねて筆穂とし、該筆穂を軸に取り付けた筆穂において、この筆穂の中間部における外形と先端部近傍における外形とがほぼ同形となるように筆毛を構成したことを特徴とする筆穂。
  2. 前記筆毛の先端部を斜形状に配置し筆穂を構成したことを特徴とする請求項1記載の筆穂。
  3. 前記筆毛の長手方向に沿って、筆穂先端部の斜形状の頂部から斜形状底部の長さの差異が0.5〜4.0mmである請求項1、或いは、請求項2に記載の筆穂。
  4. 前記筆穂に断面が中空を有する筆毛を少なくとも混毛したことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の筆穂。
  5. 前期筆穂に使用する筆毛の基部の太さを0.05mm〜0.16mmの範囲としたことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の筆穂。
JP2008331508A 2008-12-25 2008-12-25 筆穂 Pending JP2010148744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331508A JP2010148744A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 筆穂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331508A JP2010148744A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 筆穂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010148744A true JP2010148744A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42568510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331508A Pending JP2010148744A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 筆穂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010148744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164661A (ja) * 2017-01-25 2021-10-14 ぺんてる株式会社 筆穂用繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052649A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 L'oreal Sa アプリケータ、並びにアプリケータを含む包装及びアプリケータ装置
JP3124927U (ja) * 2006-06-22 2006-08-31 関西ペイント販売株式会社 高粘度塗料の厚膜塗装に適した刷毛
JP2008030335A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pentel Corp 筆穂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052649A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 L'oreal Sa アプリケータ、並びにアプリケータを含む包装及びアプリケータ装置
JP3124927U (ja) * 2006-06-22 2006-08-31 関西ペイント販売株式会社 高粘度塗料の厚膜塗装に適した刷毛
JP2008030335A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pentel Corp 筆穂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164661A (ja) * 2017-01-25 2021-10-14 ぺんてる株式会社 筆穂用繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996947B2 (en) Brush and a packaging and applicator device including such a brush
US6241411B1 (en) Mascara brush, container, and method
CN108113171B (zh) 液状化妆品容器
FR2924001A1 (fr) Ensemble de brosse avec un manchon de brosse moule
JPWO2006038408A1 (ja) 塗装用刷毛
US6371130B1 (en) Versatile mascara brush with feed groove
JP3467451B2 (ja) 毛 束
JP2008030335A (ja) 筆穂
EP1733644B1 (fr) Pinceau et dispositif de conditionnement et d'application comportant un tel pinceau
JP2006102509A (ja) マスカラ・ブラシ
JP2010148744A (ja) 筆穂
JP2008055742A (ja) 筆穂
US20130263874A1 (en) Disposable Beauty Tools for Use After Applying Mascara
JP5228377B2 (ja) 筆穂
US20080083417A1 (en) Mascara brush with visibly distinct functional portions
JP5707827B2 (ja) 筆穂
WO2023106015A1 (ja) 筆先ユニット、筆先ユニットの製造方法、及び、筆先ユニットを用いた液体塗布具
CN110381779B (zh) 包括三种不同类型的刷毛的单丝共混物的漆刷
JP2010125046A (ja) 歯ブラシ用毛材および歯ブラシ
JP6311227B2 (ja) 塗布ブラシ
JP2004223028A (ja) 筆穂
JP4133622B2 (ja) 筆穂
JP5760707B2 (ja) 筆穂
US20080163885A1 (en) Dual hemisphere cosmetic brush
JP2003319832A (ja) 化粧用ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325