JP2010147261A - Blower and electronic apparatus - Google Patents
Blower and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010147261A JP2010147261A JP2008323090A JP2008323090A JP2010147261A JP 2010147261 A JP2010147261 A JP 2010147261A JP 2008323090 A JP2008323090 A JP 2008323090A JP 2008323090 A JP2008323090 A JP 2008323090A JP 2010147261 A JP2010147261 A JP 2010147261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- casing
- exhaust port
- exhaust
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器に用いられる送風装置、および電子機器に関するものである。 The present invention relates to an air blower used in an electronic device and an electronic device.
ノート型のパーソナルコンピュータなどのポータブルコンピュータのような電子機器は、文字、音声、画像等の多様な情報を処理するためのMPU(Micro Processing Unit)などの電子部品を実装した回路基板を搭載している。近年、この種の電子機器の分野においては、電子部品の処理速度の高速化や多機能化の促進が進められている。このような電子機器は、その電子部品の高集積化や高性能化に伴って消費電力が増大され、動作中の発熱量もこれに伴って急速に増加する傾向にある。 Electronic devices such as portable computers such as notebook personal computers are equipped with circuit boards on which electronic parts such as MPU (Micro Processing Unit) for processing various information such as characters, sounds and images are mounted. Yes. In recent years, in the field of this type of electronic equipment, the processing speed of electronic parts and the promotion of multi-functionality have been promoted. In such an electronic device, power consumption increases with the integration and performance of the electronic components, and the amount of heat generated during operation tends to increase rapidly.
そのため、発熱量の大きな電子部品をポータブルコンピュータのハウジングに収納するに当たっては、このハウジング内での電子部品の放熱性を高める必要がある。このハウジング内の電子部品を強制的に冷却する構造の一例として、電子部品が発した熱をヒートパイプで放熱フィンに伝熱し、冷却ファンにより放熱フィンを冷却することにより放熱フィンに伝熱された熱を放熱させる放熱装置がある(特許文献1参照)。 For this reason, when housing an electronic component with a large amount of heat generation in a housing of a portable computer, it is necessary to improve the heat dissipation of the electronic component in the housing. As an example of the structure for forcibly cooling the electronic components in the housing, the heat generated by the electronic components was transferred to the heat radiating fins by a heat pipe, and the heat radiating fins were cooled by the cooling fan. There is a heat dissipation device that dissipates heat (see Patent Document 1).
ところで、ポータブルコンピュータなどの携帯型の電子機器においては、その筐体の小型化および薄型化が求められている。しかしながら、回路基板の両面に実装されている電子部品を冷却する場合やポータブルコンピュータに複数の回路基板が収納され、各回路基板に実装されている電子部品を冷却する場合、上記特許文献1記載の放熱装置を回路基板の両面または回路基板毎に実装しなければならず、電子機器の筐体の小型化および薄型化を図ることができない、という課題がある。 By the way, portable electronic devices such as portable computers are required to have smaller and thinner casings. However, when cooling electronic components mounted on both sides of a circuit board, or when a plurality of circuit boards are housed in a portable computer and the electronic components mounted on each circuit board are cooled, the above-mentioned Patent Document 1 describes. There is a problem that the heat dissipation device must be mounted on both sides of the circuit board or for each circuit board, and the housing of the electronic device cannot be reduced in size and thickness.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電子機器の筐体の小型化および薄型化を図ることができる送風装置、および電子機器を提供することを目的とする。 This invention is made in view of the above, Comprising: It aims at providing the ventilation apparatus and electronic device which can achieve size reduction and thickness reduction of the housing | casing of an electronic device.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、第1羽根車と、前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1吸気口が形成された一方の端部と、この一方の端部の反対側に設けられるとともに第1排気口が形成された他方の端部と、を有した第1ケーシングと、前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、前記第2羽根車を囲んで設けられ、前記第1吸気口と前記第1排気口との間に位置する第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention includes a first impeller, one end portion provided around the first impeller and having a first air inlet, A first casing provided on the opposite side of the one end and having a first exhaust port formed thereon, a second impeller formed on an outer periphery of the first casing, And a second casing provided around the second impeller and having a second exhaust port formed between the first intake port and the first exhaust port.
また、本発明は、第1羽根車と、前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1排気口が形成された第1ケーシングと、前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、前記第2羽根車を囲んで設けられ、第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備え、前記第2排気口は、前記第1排気口からの排気方向と異なる方向に排気することを特徴とする。 The present invention also provides a first impeller, a first casing provided around the first impeller and having a first exhaust port formed thereon, and a second impeller formed on the outer periphery of the first casing. And a second casing provided around the second impeller and formed with a second exhaust port, wherein the second exhaust port exhausts in a direction different from the exhaust direction from the first exhaust port. It is characterized by doing.
また、本発明は、第1羽根車と、前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1吸気口が形成された一方の端部と、この一方の端部の反対側に設けられるとともに第1排気口が形成された他方の端部と、を有した第1ケーシングと、前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、前記第2羽根車を囲んで設けられ、前記第1吸気口と前記第1排気口との間に位置する第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備えた送風装置と、前記第2排気口からの排気方向に位置する電子部品、および前記第1排気口からの排気方向に位置する電子部品を実装した基板と、を備えたことを特徴とする。 In addition, the present invention is provided around the first impeller, the first impeller, one end portion where the first intake port is formed, and the first impeller, on the opposite side of the one end portion. A first casing having the other end formed with one exhaust port; a second impeller formed on an outer periphery of the first casing; and surrounding the second impeller. A blower including a second casing formed with a second exhaust port located between one intake port and the first exhaust port, and an electronic component positioned in the exhaust direction from the second exhaust port, And a board on which electronic components located in the exhaust direction from the first exhaust port are mounted.
また、本発明は、第1羽根車と、前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1排気口が形成された第1ケーシングと、前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、前記第2羽根車を囲んで設けられ、第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備え、前記第2排気口は、前記第1排気口からの排気方向と異なる方向に排気する送風装置と、前記第2排気口からの排気方向に位置する電子部品、および前記第1排気口からの排気方向に位置する電子部品を実装した基板と、を備えたことを特徴とする。 The present invention also provides a first impeller, a first casing provided around the first impeller and having a first exhaust port formed thereon, and a second impeller formed on the outer periphery of the first casing. And a second casing provided around the second impeller and formed with a second exhaust port, wherein the second exhaust port exhausts in a direction different from the exhaust direction from the first exhaust port. And an electronic component positioned in the exhaust direction from the second exhaust port, and a board on which the electronic component positioned in the exhaust direction from the first exhaust port is mounted.
本発明によれば、電子機器の筐体の小型化および薄型化を図ることができる、という効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the casing of the electronic device can be reduced in size and thickness.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる送風装置、および電子機器の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、この発明にかかる送風装置を備えた電子機器をノート型のパーソナルコンピュータ(以下、ポータブルコンピュータとする)に適用した例について説明するが、送風装置を用いて電子部品の冷却を行うものであれば、これに限定するものではない。例えば、携帯情報端末のようなその他の電子機器に対して適用することができる。その他、電子機器は、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 Exemplary embodiments of an air blower and an electronic apparatus according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, an example in which an electronic device provided with a blower according to the present invention is applied to a notebook personal computer (hereinafter referred to as a portable computer) will be described. If it cools, it will not be limited to this. For example, the present invention can be applied to other electronic devices such as portable information terminals. In addition, the electronic apparatus can be variously modified and implemented without departing from the gist of the invention.
(第1実施の形態)
まず、図1および図2を用いて、本実施の形態にかかるポータブルコンピュータの概略構成について説明する。図1は、第1実施の形態にかかるポータブルコンピュータの斜視図である。図2は、第1実施の形態にかかるポータブルコンピュータの筐体内を示す斜視図である。
(First embodiment)
First, a schematic configuration of a portable computer according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a perspective view of the portable computer according to the first embodiment. FIG. 2 is a perspective view showing the inside of the casing of the portable computer according to the first embodiment.
本実施の形態にかかるポータブルコンピュータ1は、本体2と、表示ユニット3と、を備えている。
A portable computer 1 according to the present embodiment includes a
本体2は、本体ベース4と本体カバー5とを備えている。本体カバー5は、本体ベース4に上方から組み合わされる。本体ベース4と本体カバー5とが互いに協働することにより、本体2は箱状に形成された筐体6を備える。
The
筐体6は、上壁6a、周壁6b、および下壁6cを有する。上壁6aは、キーボード7を支持している。周壁6bは、前周壁6ba、後周壁6bb、左周壁6bc、および右周壁6bdを有する。
The
表示ユニット3は、ディスプレイハウジング8と、このディスプレイハウジング8に収容された液晶表示パネル9とを備える。液晶表示パネル9は、表示画面9aを有する。表示画面9aは、ディスプレイハウジング8の前面の開口部8aを通じてディスプレイハウジング8の外部に露出されている。
The
表示ユニット3は、筐体6の後端部にヒンジ装置を介して支持されている。これにより、表示ユニット3は、上壁6aを上方から覆うように倒される閉じ位置と、上壁6aを露出させるように起立する開き位置と、の間で回動可能である。
The
また、筐体6は、気体を排気する送風装置11と、送風装置11から排気された気体を利用して熱を放熱する放熱部材13と、放熱部材13から延出して設けられ、当該放熱部材13に熱を伝熱するヒートパイプ12、および熱を発する電子部品20,23が両面に実装されている回路基板10を収容している。
The
ここで、電子部品20,23は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、CPU(Central Processing Unit)、グラフィックスチップ、各種チップセット等、ポータブルコンピュータ1の各種の制御処理を実行する電子部品である。なお、電子部品20,23は、上述した例に限定されるものではなく、制御処理の実行にともなって発する熱を放熱する必要がある各種の電子部品が該当するものとする。
Here, the
また、電子部品20は、固定具21を用いて回路基板10に固定されているものとする。固定具21は、電子部品20を支持するカバー部21aと、カバー部21aから回路基板10を向いて延びるとともに回路基板10にねじ止めされる脚部21bと、を有する。電子部品20は、回路基板10と固定具21との間に挟み込まれることで、その位置が固定される。なお、電子部品23は、回路基板10との間に充填された瞬間接着剤などの接着部材により回路基板10に固定されているものとする。
Further, it is assumed that the
次に、図2から図6を用いて、筐体6に実装される部品およびその配置の詳細について説明する。図3は、第1実施の形態かかる送風装置の斜視図である。図4は、第1実施の形態にかかる送風装置の横断面図である。図5は、第1実施の形態にかかる送風装置の側面図である。図6は、第1実施の形態にかかるポータブルコンピュータの筐体内の断面図である。
Next, the components mounted on the
送風装置11は、筐体6内の左周壁6bcの近傍に配置される。送風装置11に対応する筐体6の左周壁6bcには、例えば複数の排気孔22が設けられている。排気孔22は、筐体6の外部に開口している。
The
送風装置11は、図3から図5に示すように、モータ301、回転軸302、第1羽根車303、第1ケーシング304、第2羽根車305、および第2ケーシング306を備えて構成される。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
モータ301は、後述する回転軸302を反時計回りに回転させるものである。なお、本実施の形態では、モータ301が送風装置11に一体化されている例について説明するが、後述する回転軸302を回転させることができる構成でポータブルコンピュータ1内に実装されていれば、送風装置11とは別に実装されていても良い。
The
回転軸302は、モータ301により反時計回りに回転するものである。
The
第1羽根車303は、回転軸302に装着され、当該回転軸302を中心に回転するものである。本実施の形態では、第1羽根車303は、回転軸302の軸線方向から気体を吸気(符号501で示す)するとともに、当該回転軸302の軸線方向に向って気体を排気(符号502で示す)する軸流ファンである。
The
なお、本実施の形態では、回転軸302に第1羽根車303を装着して当該第1羽根車303を回転させているが、回転軸302を中心に第1羽根車303を回転させることができれば、これに限定するものではない。例えば、後述する第1ケーシング304を回転軸302に装着するとともに、第1羽根車303を当該第1ケーシング304の内壁面に装着することにより、回転軸302を中心に第1羽根車303を回転させても良い。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、第1羽根車303として軸流ファンを用いたが、これに限定するものではなく、例えば、回転軸302の軸線方向から気体を吸気するとともに、当該回転軸302の軸線方向と略直交する方向に気体を排気する遠心ファンを第1羽根車303に用いても良い。
In the present embodiment, an axial fan is used as the
第1ケーシング304は、第1羽根車303を囲んで設けられたものである。本実施の形態では、第1ケーシング304は、第1羽根車303の外周にこれを囲繞するように設けられた円筒体である。なお、本実施の形態では、第1ケーシング304として円筒状のケーシングを用いたが、第1羽根車303の外周にこれを囲繞するように形成された筒状のケーシングであれば、これに限定するものではない。
The
また、第1ケーシング304は、第1羽根車303が気体を吸気するための第1吸気口304aが形成された一方の端部(以下、第1端部)304cと、第1端部304cの反対側に設けられるとともに第1羽根車303が気体を排気するための第1排気口が形成された他方の端部(以下、第2端部)304dと、を有する。本実施の形態では、第1ケーシング304には、回転軸302の軸線方向であって、円筒状のケーシングの一端である第1端部304cに第1吸気口304cが形成されている。さらに、第1ケーシング304には、第1排気口304bが、回転軸302の軸線方向であって、円筒状のケーシングの第1端部304cの反対側の端部である第2端部304dに形成されている。
The
なお、本実施の形態では、第1羽根車303として軸流ファンを用いているため、第1吸気口304aおよび第1排気口304bがともに、円筒状のケーシングの回転軸302の軸線方向の端部に形成されているが、第1羽根車303として遠心ファンを用いた場合には、第1排気口304bを、回転軸302の軸線方向に略直交する方向に対応させて、第2端部304d近傍の第1ケーシング304の側面に形成しても良い。
In the present embodiment, since an axial fan is used as the
第2羽根車305は、第1羽根車303と同一の回転軸である回転軸302を中心に回転するものであって、第1ケーシング304の外周に形成されている。本実施の形態では、第2羽根車305は、第1ケーシング304の外壁面に装着され、回転軸302の軸線方向から気体を吸気(符号503で示す)するとともに、当該回転軸302の軸線方向と略直交する方向に向って気体を排気(符号504で示す)する遠心ファンである。
The
なお、本実施の形態では、第1ケーシング304の外壁面に第2羽根車305を装着して当該第2羽根車305を回転させているが、回転軸302を中心に第2羽根車305を回転させることができれば、これに限定するものではない。例えば、後述する第2ケーシング306を回転軸302に装着するとともに、第2羽根車305を当該第2ケーシング306の内壁面に装着することにより、回転軸302を中心に第2羽根車305を回転させても良い。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、第2羽根車305として遠心ファンを用いたが、これに限定するものではなく、例えば、回転軸302の軸線方向であって、第1羽根車303が気体を排気する方向(つまり、第1ケーシング304の第2端部304d側)から気体を吸気するとともに、第1羽根車303が気体を吸気する方向(つまり、第1ケーシング304の第1端部304c側)に吸気した気体を排気する軸流ファンを第2羽根車305に用いても良い。
In this embodiment, a centrifugal fan is used as the
また、本実施の形態では、第1羽根車303と第2羽根車305とを同一の回転軸302を中心に回転させているが、これに限定するものではない。例えば、送風装置11が複数のモータを備える場合には、第1羽根車303および第2羽根車305をそれぞれ異なる回転軸を中心に回転させても良い。
Moreover, in this Embodiment, although the
第2ケーシング306は、第2羽根車305を囲んで設けられ、回転軸302に平行な方向から見て第1ケーシング304の第1吸気口304aと第1排気口304bとの間に、第2羽根車305が気体を排気するための第2排気口11aが形成されたものである。なお、本実施の形態では、第2羽根車305に遠心ファンを用いたため、回転軸302に平行な方向から見て第1吸気口304aと第1排気口304bとの間に第2排気口11aが形成されているが、第1吸気口304aと第1排気口304bとの間に第2排気口11aが形成されているか、若しくは第2排気口11aが第1排気口304bからの排気方向と異なる方向に排気するものであれば、これに限定するものではない。例えば、第2ケーシング306は、第2羽根車305に軸流ファンを用いた場合、回転軸302の軸線方向から見て第1吸気口304aと第1排気口304bとの間に第2排気口11aが形成されているものとする。
The
本実施の形態では、第2ケーシング306は、モータ301と一体化して形成され、第2羽根車305の外周にこれを囲繞するように形成されている円筒状のケーシングである。なお、本実施の形態では、第2ケーシング306として円筒状のケーシングを用いたが、第2羽根車305の外周にこれを囲繞するように形成された筒状のケーシングであれば、これに限定するものではない。
In the present embodiment,
また、本実施の形態では、第2ケーシング306は、第2羽根車305が気体を吸気するための第2吸気口306a,306bが、回転軸302の軸線方向であって、円筒状のケーシングの両端である第1端部306cおよび第2端部306dに形成されている。さらに、第2ケーシング306には、当該第2吸気口306a,306bから吸気された気体を排気するための第2排気口11aが、回転軸302の軸線方向に略直交する方向に形成されている。
Further, in the present embodiment, the
なお、本実施の形態では、第2羽根車305として遠心ファンを用いているため、第2排気口11aが回転軸302の軸線方向に略直交する方向に形成されているが、第2羽根車305として軸流ファンを用いた場合には、第2吸気口306aを排気口として、第2吸気口306bから吸気した気体を排気するものとする。また、本実施の形態では、第2排気口11aが回転軸302の軸線方向に略直交する方向に形成されているが、回転軸302の軸線方向に交差する方向に形成しても良い。
In the present embodiment, since the centrifugal fan is used as the
さらに、本実施の形態では、第2ケーシング306は、図5に示すように、第2端部306dの回転軸302の軸線方向への長さ(符号505で示す)が、第1ケーシング304の第2端部304dの回転軸302の軸線方向への長さ(符号506で示す)よりも短いものとする。つまり、第1ケーシング304は、第2端部304dの回転軸302の軸線方向への長さ(符号506で示す)が、第2ケーシング306の第2端部306dの回転軸302の軸線方向への長さ(符号505で示す)よりも長いものとする。これにより、回転軸302を中心に回転する複数の羽根車から排気される気体の流れをより明確に区別することができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the
また、第2ケーシング306は、図示しないが、第1端部306cの回転軸302の軸線方向への長さが、第1ケーシング304の第1端部304cの回転軸302の軸線方向への長さよりも短くしても良い。つまり、第1ケーシング304は、第1端部304cの回転軸302の軸線方向への長さが、第2ケーシング306の第1端部306cの回転軸302の軸線方向への長さよりも長いものとする。これにより、回転軸302を中心に回転する複数の羽根車により吸気される気体の流れを明確に区別することができる。
Although not shown, the
なお、本実施の形態では、第1羽根車303および第2羽根車305ともに、第1吸気口304aおよび第2吸気口306a,306bから筐体6内の気体を吸気しているが、例えば、第1吸気口304aまたは第2吸気口306a,306bを筐体6の外部と接続された吸気口(図示しない)と接続し、筐体6の外部から気体を吸気するようにしても良い。
In the present embodiment, both the
また、本実施の形態では、第1ケーシング304が有する第2端部304dの回転軸302の軸線方向の長さを、第2ケーシング306が有する第2端部306dの回転軸302の軸線方向への長さよりも長くしているが、これに限定するものではない。例えば、第1羽根車303に軸流ファンを用い、第2羽根車305に遠心ファンを用いた場合、各ファンから排気される気体の流れが異なるので、第1ケーシング304が有する第2端部304dの回転軸302の軸線方向の長さと、第2ケーシング306が有する第2端部306dの回転軸302の軸線方向への長さと、を同一にしても、各ファンから排気される気体の流れを明確に区別することができる。
In the present embodiment, the length in the axial direction of the
放熱部材13は、図2および図6に示すように、筐体6内に収容された各種の電子部品から発せられた熱を放熱するものであり、回路基板10を外れた筐体6の左周壁6bcの近傍に配置される。本実施の形態では、放熱部材13は、送風装置11の第2排気口11aと左周壁6bcの排気孔22との間に配置される。放熱部材13は、送風装置11からの気体の吐出方向を横断する向きに沿って、互いに平行に延びている。
As shown in FIGS. 2 and 6, the
また、放熱部材13は、複数のフィン要素13aが集合して形成されている。フィン要素13aは、例えば矩形状に形成された板状部材である。フィン要素13aは、熱伝導率の高い例えばアルミニウムのような金属で形成されている。複数のフィン要素13aは、互いの間に間隔を空けるとともに、その板面が送風装置11からの気体の流れに沿うように配置されている。
Further, the
ヒートパイプ12は、放熱部材13から延出して設けられ当該放熱部材13に熱を伝熱する伝熱部材である。ヒートパイプ12は、例えば、内部に作動液を有し、気化熱と毛細血管現象を利用して両端部の間で熱を移動させるものである。なお、本実施の形態では、伝熱部材としてヒートパイプ12を用いたが、これに限定するものではなく、伝熱性の高い他の部材であってもよい。
The
本実施の形態では、ヒートパイプ12は、電子部品20の位置から筐体6の左周壁6bcに向って回路基板10上を延びている。回路基板10を外れるまで筐体6の左周壁6bcに向って延びたヒートパイプ12は、放熱部材13の方を向いて折れ曲がっている。そして、ヒートパイプ12の先端部は、送風装置11の第2排気口11aに沿って延びるとともに、複数のフィン要素13aを串刺しにしている。換言すれば、中央に開口を有する複数のフィン要素13aが、それぞれヒートパイプ12に嵌合されることで放熱部材13が形成されている。
In the present embodiment, the
回路基板10は、第2ケーシング306に形成された第2排気口11aからの排気方向に位置し、当該第2排気口11aから排気された気体により冷却される放熱部材13が第1実装面10aに実装されている。なお、本実施の形態では、電子部品20が、放熱部材13およびヒートパイプ12を介して冷却されるが、当該電子部品20が第2排気口11aからの排気方向に位置する場合には、当該第2排気口11aから排気された気体により直接電子部品20を冷却しても良い。さらに、本実施の形態では、回路基板10の第1実装面10aには、送風装置11が実装されている。
The
また、回路基板10は、送風装置11が備える第1ケーシング304の第2端部304dが挿入可能であり、当該第1ケーシング304が有する第2端部304dに形成された第1排気口304bから気体を第1実装面aの裏面である第2実装面10bに排気するための挿入口601を有する。そして、回路基板10は、当該挿入口601に挿入された第2端部304dに形成された第1排気口304bからの排気方向に位置し、排気された気体により冷却される電子部品23が、第2実装面10bに実装されている。本実施の形態では、挿入口601は、円筒状の第1ケーシング304のA断面に沿って、円形状に設けられている。なお、送付装置11に対応する筐体6の下壁6cには、複数の排気孔602が設けられている。排気孔602は、筐体6の外部に開口している。
In addition, the
なお、本実施の形態では、第1ケーシング304の第1排気口304bから排気された気体により回路基板10の第2実装面10bに実装されている電子部品23を冷却しているが、第1排気口304bからの排気方向に位置する電子部品であれば、当該第1ケーシング304の第1排気口304bから排気された気体により冷却することができる。例えば、回路基板10の第2実装面10b側に配置された他の回路基板に実装されている電子部品を、第1ケーシング304の第1排気口304bから排気された気体により冷却しても良い。
In the present embodiment, the
このように、本実施の形態にかかるポータブルコンピュータ1によれば、回転軸302を中心に回転する複数の羽根車から排気される気体の流れを明確に区別し、回路基板10の両面または複数の回路基板に実装されている電子部品を、1つの送風装置11により冷却することができるので、筐体6の小型化および薄型化を図ることができる。また、吸気エリアが制限される狭い筐体6の中で、送風装置11から排気される気体の流れを効率良く制御することができる。
Thus, according to the portable computer 1 according to the present embodiment, the flow of gas exhausted from the plurality of impellers rotating around the
(第1変形例)
本変形例では、第1羽根車および第2羽根車に軸流ファンを用いた場合の例である。なお、第1実施の形態と同様の構成については説明を省略し、第1実施の形態と異なる構成のみを説明する。
(First modification)
In this modification, an axial fan is used for the first impeller and the second impeller. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted, and only the configuration different from that of the first embodiment will be described.
図7は、第1変形例にかかる送風装置の斜視図である。図8は、第1変形例にかかる送風装置の縦断面図である。 FIG. 7 is a perspective view of the air blower according to the first modification. FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a blower device according to a first modification.
第2羽根車701は、回転軸302の軸線方向であって、第1羽根車303が気体を排気する方向から気体を吸気(符号801で示す)するとともに、当該回転軸302の軸線方向であって、第1羽根車303が気体を吸気する方向に気体を排気(符合802で示す)する軸流ファンである。
The
第2ケーシング702は、気体を吸気するための第2吸気口702bが、回転軸302の軸線方向であって、第1ケーシング304の第1吸気口304aが形成された第1端部304cとは反対側の第2端部702dに形成されている。さらに、第2ケーシング702は、第2吸気口702bから吸気された気体を排気するための第2排気口702aが、第1ケーシング304の第1排気口304bが形成された第2端部304dとは反対側の第1端部702cに形成されている。
The
このように、本変形例にかかる送風装置によれば、第1羽根車303から排気される気体および第2羽根車701から排気される気体がそれぞれ異なる方向に流れるため、回転軸302を中心に回転する複数の羽根車から排気される気体の流れを明確に区別し、回路基板10の両面または複数の回路基板に実装されている電子部品を、1つの送風装置11により冷却することができるので、筐体6の小型化および薄型化を図ることができる。
Thus, according to the air blower according to the present modification, the gas exhausted from the
(第2変形例)
第2変形例では、第1羽根車および第2羽根車に軸流ファンを用いた場合の他の例である。なお、第1変形例と同様の構成について説明を省略し、第1変形例と異なる構成のみを説明する。
(Second modification)
The second modification is another example in which an axial fan is used for the first impeller and the second impeller. In addition, description is abbreviate | omitted about the structure similar to a 1st modification, and only a structure different from a 1st modification is demonstrated.
図9は、第2変形例にかかる送風装置の縦断面図である。 FIG. 9 is a longitudinal sectional view of a blower according to a second modification.
第2羽根車900は、回転軸302の軸線方向であって、第1羽根車303が気体を吸気する方向と同じ方向から気体を吸気(符号901で示す)するとともに、当該回転軸302の軸線方向であって、第1羽根車303が気体を排気する方向と同じ方向に気体を排気(符号902で示す)する軸流ファンである。
The
なお、第2ケーシング903は、気体を吸気するための第2吸気口(図示しない)が、回転軸302の軸線方向であって、第1ケーシング304の第1吸気口304aが形成された第1端部304cと同じ側の第1端部903cに形成されている。さらに、第2ケーシング903は、第2吸気口(図示しない)から吸気された気体を排気するための第2排気口(図示しない)が、第1ケーシング304の第1排気口304bが形成された第2端部304dと同じ側の第2端部903dに形成されている。
In the
このように、本変形例にかかる送風装置によれば、第1ケーシング304が有する第2端部304dの回転軸302の軸線方向の長さを、第2ケーシング903が有する第2端部903dの回転軸302の軸線方向への長さよりも長くした場合、第1羽根車303および第2羽根車900から排気される気体の流れを同じにした場合であっても、各排気口から排気される気体の流れを明確に区別することができる。
Thus, according to the air blower according to the present modification, the length in the axial direction of the
(第3変形例)
第3変形例では、第1羽根車を第1ケーシングに装着した場合の例である。なお、第1実施の形態と同様の構成について説明を省略し、第1実施の形態と異なる構成のみを説明する。
(Third Modification)
In the third modification, the first impeller is mounted on the first casing. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted, and only the configuration different from that of the first embodiment is described.
図10は、第2変形例にかかる送風装置の横断面図である。第1羽根車1001は、第1ケーシング304の内壁面に装着されている。なお、第1羽根車1001が第1ケーシング304の内壁面に装着することにより、回転軸302を中心に第1羽根車1001を回転させる場合、第1ケーシング304は、図示しない支持部材などにより回転軸302に固定されているものとする。
FIG. 10 is a cross-sectional view of the blower according to the second modification. The
このように、本変形例にかかる送風装置によれば、回転軸302を中心に回転する複数の羽根車から排気される気体の流れを明確に区別し、回路基板10の両面または複数の回路基板に実装されている電子部品を、1つの送風装置11により冷却することができるので、筐体6の小型化および薄型化を図ることができる。
Thus, according to the air blower according to the present modification, the flow of gas exhausted from the plurality of impellers rotating about the
1 ポータブルコンピュータ
10 回路基板
11 送風装置
20,23 電子部品
303,1001 第1羽根車
304 第1ケーシング
305,701,900 第2羽根車
306,702,903 第2ケーシング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (12)
前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1吸気口が形成された一方の端部と、この一方の端部の反対側に設けられるとともに第1排気口が形成された他方の端部と、を有した第1ケーシングと、
前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、
前記第2羽根車を囲んで設けられ、前記第1吸気口と前記第1排気口との間に位置する第2排気口が形成された第2ケーシングと、
を備えたことを特徴とする送風装置。 The first impeller,
One end portion provided around the first impeller and provided with a first air inlet, and the other end portion provided on the opposite side of the one end portion and formed with a first exhaust port; A first casing having
A second impeller formed on the outer periphery of the first casing;
A second casing provided around the second impeller and having a second exhaust port formed between the first intake port and the first exhaust port;
The air blower characterized by comprising.
前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1排気口が形成された第1ケーシングと、
前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、
前記第2羽根車を囲んで設けられ、第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備え、
前記第2排気口は、前記第1排気口からの排気方向と異なる方向に排気することを特徴とする送風装置。 The first impeller,
A first casing provided around the first impeller and having a first exhaust port;
A second impeller formed on the outer periphery of the first casing;
A second casing provided around the second impeller and formed with a second exhaust port,
The air blower characterized in that the second exhaust port exhausts in a direction different from an exhaust direction from the first exhaust port.
前記第2ケーシングは、前記第2羽根車の回転軸の軸線方向に第2吸気口および前記第2排気口が形成されたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一に記載の送風装置。 In the first casing, the first intake port and the first exhaust port are formed in the axial direction of the rotation shaft of the first impeller,
The blast according to any one of claims 1 to 3, wherein the second casing has a second intake port and a second exhaust port formed in an axial direction of a rotation shaft of the second impeller. apparatus.
前記第2ケーシングは、前記第2羽根車の回転軸の軸線方向に第2吸気口が形成され、当該回転軸の軸線方向と交差する方向に前記第2排気口が形成されたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一に記載の送風装置。 In the first casing, the first intake port and the first exhaust port are formed in the axial direction of the rotation shaft of the first impeller,
The second casing has a second intake port formed in the axial direction of the rotation shaft of the second impeller, and the second exhaust port formed in a direction intersecting the axial direction of the rotation shaft. The air blower according to any one of claims 1 to 3.
前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1吸気口が形成された一方の端部と、この一方の端部の反対側に設けられるとともに第1排気口が形成された他方の端部と、を有した第1ケーシングと、
前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、
前記第2羽根車を囲んで設けられ、前記第1吸気口と前記第1排気口との間に位置する第2排気口が形成された第2ケーシングと、
を備えた送風装置と、
前記第2排気口からの排気方向に位置する電子部品、および前記第1排気口からの排気方向に位置する電子部品を実装した基板と、
を備えたことを特徴とする電子機器。 The first impeller,
One end portion provided around the first impeller and provided with a first air inlet, and the other end portion provided on the opposite side of the one end portion and formed with a first exhaust port; A first casing having
A second impeller formed on the outer periphery of the first casing;
A second casing provided around the second impeller and having a second exhaust port formed between the first intake port and the first exhaust port;
A blower comprising:
An electronic component positioned in the exhaust direction from the second exhaust port, and a substrate on which the electronic component positioned in the exhaust direction from the first exhaust port is mounted;
An electronic device characterized by comprising:
前記第1羽根車を囲んで設けられ、第1排気口が形成された第1ケーシングと、
前記第1ケーシングの外周に形成された第2羽根車と、
前記第2羽根車を囲んで設けられ、第2排気口が形成された第2ケーシングと、を備え、
前記第2排気口は、前記第1排気口からの排気方向と異なる方向に排気する送風装置と、
前記第2排気口からの排気方向に位置する電子部品、および前記第1排気口からの排気方向に位置する電子部品を実装した基板と、
を備えたことを特徴とする電子機器。 The first impeller,
A first casing provided around the first impeller and having a first exhaust port;
A second impeller formed on the outer periphery of the first casing;
A second casing provided around the second impeller and formed with a second exhaust port,
The second exhaust port is a blower that exhausts in a direction different from the exhaust direction from the first exhaust port;
An electronic component positioned in the exhaust direction from the second exhaust port, and a substrate on which the electronic component positioned in the exhaust direction from the first exhaust port is mounted;
An electronic device characterized by comprising:
前記第2ケーシングは、前記第2羽根車の回転軸の軸線方向に第2吸気口および前記第2排気口が形成されたことを特徴とする請求項7から9のいずれか一に記載の電子機器。 In the first casing, the first intake port and the first exhaust port are formed in the axial direction of the rotation shaft of the first impeller,
10. The electron according to claim 7, wherein the second casing is formed with a second air inlet and the second air outlet in an axial direction of a rotation shaft of the second impeller. machine.
前記第2ケーシングは、前記第2羽根車の回転軸の軸線方向に第2吸気口が形成され、当該回転軸の軸線方向と交差する方向に前記第2排気口が形成されたことを特徴とする請求項7から9のいずれか一に記載の電子機器。 In the first casing, the first intake port and the first exhaust port are formed in the axial direction of the rotation shaft of the first impeller,
The second casing has a second intake port formed in the axial direction of the rotation shaft of the second impeller, and the second exhaust port formed in a direction intersecting the axial direction of the rotation shaft. The electronic device according to any one of claims 7 to 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323090A JP2010147261A (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Blower and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323090A JP2010147261A (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Blower and electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010147261A true JP2010147261A (en) | 2010-07-01 |
Family
ID=42567363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008323090A Pending JP2010147261A (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Blower and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010147261A (en) |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008323090A patent/JP2010147261A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5148079B2 (en) | Heat exchanger for liquid cooling unit, liquid cooling unit and electronic equipment | |
JP3979143B2 (en) | Cooling device for information processing equipment | |
JP4792103B2 (en) | Centrifugal fans and electronics | |
JP4846610B2 (en) | Electronics | |
JP2007149007A (en) | Electronic apparatus | |
JP2008130037A (en) | Electronic apparatus | |
JP4373826B2 (en) | Printed circuit board unit, fan unit and electronic device | |
JP2009128947A (en) | Electronic apparatus | |
JP2006207881A (en) | Cooling device and electronic apparatus comprising the same | |
JP2008186291A (en) | Portable electronic equipment | |
JP2009169752A (en) | Electronic equipment | |
JP2005321287A (en) | Cooling device, electronic apparatus, heat sink, and radiation fin | |
JP2009053856A (en) | Electronic apparatus | |
JP2011034309A (en) | Electronic apparatus | |
KR20120073619A (en) | Cooling apparatus and display device having the same | |
JP2009156187A (en) | Electronic apparatus provided with centrifugal fan device | |
JP2003258472A (en) | Heat sink device and information processing unit | |
EP2426575B1 (en) | Heat-dissipation device | |
JP2010133642A (en) | Radiator, cooling unit, cooling system and electronic device | |
JP2008277355A (en) | Cooling device and electronic apparatus | |
JP3911525B2 (en) | Heat dissipation mechanism and electronic device having the heat dissipation mechanism | |
JP2009086704A (en) | Electronic device | |
JP2010147261A (en) | Blower and electronic apparatus | |
JP4897107B2 (en) | Electronics | |
JP2014085973A (en) | Heat dissipation device and portable information equipment |