JP2010143404A - 車両用通信制御装置 - Google Patents

車両用通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010143404A
JP2010143404A JP2008322739A JP2008322739A JP2010143404A JP 2010143404 A JP2010143404 A JP 2010143404A JP 2008322739 A JP2008322739 A JP 2008322739A JP 2008322739 A JP2008322739 A JP 2008322739A JP 2010143404 A JP2010143404 A JP 2010143404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic control
initialization
control device
control devices
failure information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008322739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182583B2 (ja
Inventor
Yasutoku Nodera
泰徳 野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2008322739A priority Critical patent/JP5182583B2/ja
Publication of JP2010143404A publication Critical patent/JP2010143404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182583B2 publication Critical patent/JP5182583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】車両用通信制御装置において、同じ故障情報が複数の電子制御装置内に保存されている場合に、この故障情報を保存されている複数の電子制御装置において、同時に消去し、初期化することを可能とし、ディーラ等における車両の点検、修理時において、無駄のない作業を実施することを可能とする。
【解決手段】複数の電子制御装置中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置に保存手段により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段を備え、この初期化要求手段により故障情報の初期化を要求された電子制御装置が初期化を実施可能かどうかを判断する判断手段を備え、この判断手段により対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化実施手段を備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用通信制御装置に係り、特に車両に搭載した電子制御装置内に保存される故障情報の初期化機能についての車両用通信制御装置に関する。
車両に搭載した電子制御装置(車載電子コントローラ)は、通信線を通じて故障診断装置(故障診断テスタ)と通信を行い、電子制御装置内の故障情報や制御情報等の様々な情報を出力したり、電子制御装置内のプログラムを書換えたりすることが可能である。
また、故障診断装置からの要求により、電子制御装置内に保存しているDTC(Diagnostic Troub1e Code)等の故障情報を初期化することも可能である。
また、近年は、通信線を介して複数の電子制御装置が接続され、電子制御装置間で制御情報を互いに送受信しながら協調して制御を実施するシステムがある。
このような協調制御システムにおいて、送受信している制御情報を生成する基となる各種デバイスの故障等が発生し、正しい制御情報を送信することができない場合は、協調制御を実施できなくなる。
この場合に、協調制御に関与する複数の電子制御装置内に故障情報を保存する場合がある。これは、車両内で一つの電子制御装置の故障が発生したことにより、複数の電子制御装置が故障情報を保存することを意味し、ディーラ等で故障箇所を修正した場合は、複数の電子制御装置内に保存された故障情報を初期化する必要がある。
一方、故障診断装置から故障情報初期化要求を1回送信することで、複数の電子制御装置が同時に初期化を実施する手法がある。その一つの例として、ISO15031・5で規定されている、排ガス関連の電子制御装置の故障情報を同時に初期化するService$04がある。
ここで、故障情報初期化処理の例を、以下のように、イグニションスイッチがオンでエンジンの停止時における例1、また、走行中における例2で説明する。
図9に示すように、イグニションスイッチがオンでエンジンの停止時における例1においては、複数の電子制御装置としての第1電子制御装置及び第2電子制御装置が初期化許可状態であり、故障診断装置が故障情報初期化要求を送信すると、第1電子制御装置及び第2電子制御装置は、共に、初期化許可判断をして初期化処理をし、そして、初期化実施応答(肯定応答)を故障診断装置に送信する。
また、図10に示すように、走行中における例2においては、第1電子制御装置が初期化許可状態であるが、第2電子制御装置が初期化禁止状態であり、故障診断装置が故障情報初期化要求を送信すると、第1電子制御装置は、初期化許可判断をして初期化処理をし、そして、初期化実施応答(肯定応答)を故障診断装置に送信するが、第2電子制御装置は、初期化許可判断をし、そして、初期化未実施応答(否定応答)を故障診断装置に送信する。
従来、車両用通信システム、初期化装置及び車両用制御装置としては、動作状態の異常な制御装置を検出した場合に、この検出された制御装置に対して、初期化装置から再始動指令を送信し、そして、この再始動指令を他の制御装置が受信し、自ら再起動して初期状態になることにより、システム全体を速やかに正常状態に復旧させるものがある。
特開2004−17676号公報
ところが、従来、電子制御装置は各々独自に故障情報初期化の許可条件を持っている場合があるため、上記の複数の電子制御装置が同時に認識可能な故障情報初期化要求を故障診断装置から受信した時に、初期化を実施する電子制御装置と初期化を実施しない電子制御装置が存在することが想定される。上記のように、複数の電子制御装置内に保存された故障情報を同時に初期化する必要があるにもかかわらず、一部の電子制御装置での初期化忘れが発生する懸念がある。
このため、複数の電子制御装置が同時に認識可能な故障情報初期化要求を受信した場合は、対象となる電子制御装置は、初期化する/初期化しないの統一した判断を行った方がディーラでのサービス上も好ましいと考えられ、改善が望まれていた。
そこで、この発明の目的は、複数の電子制御装置において、同時に消去し、初期化することを可能とする車両用通信制御装置を提供することにある。
この発明は、通信線を介して互いに接続され、通常時には互いにデータの送受信を実施しながら制御対象を制御する複数の電子制御装置と、この複数の電子制御装置中の少なくとも一つの電子制御装置に通信線を介して接続され、この接続した電子制御装置のプログラムの書換え処理あるいは故障診断を実行する故障診断装置とを備えた車両用通信制御装置において、前記一つの電子制御装置に保存されている故障情報を他の電子制御装置内にも保存する保存手段を前記複数の各電子制御装置に備え、前記故障診断装置は前記複数の電子制御装置中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置に前記保存手段により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段を備え、この初期化要求手段により故障情報の初期化を要求された電子制御装置が初期化を実施可能かどうかを判断する判断手段を前記複数の各電子制御装置に備え、この判断手段により前記対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化実施手段を前記複数の各電子制御装置に備えていることを特徴とする。
この発明の車両用通信制御装置は、同じ故障情報が複数の電子制御装置内に保存されている場合に、この故障情報を保存されている複数の電子制御装置において、同時に消去し、初期化することを可能とし、これにより、ディーラ等における車両の点検、修理時において、無駄のない作業を実施することを可能とする。
この発明は、複数の電子制御装置において、同時に消去し、初期化することを可能とすることを、対象となる電子制御装置の全てが、初期化可能であると判断された場合のみ、対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施して実現するものである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
図1〜図8は、この発明の実施例を示すものである。
図1、図2において、1は車両である。この車両1は、エンジン2と車両用通信制御装置3とを搭載している。この車両用通信制御装置3には、電子制御装置(図面上では「車載電子コントローラ」と記す)4として、複数の、例えば、第1電子制御装置(図面上では「車載電子コントローラ1」と記す)4A、第2電子制御装置(図面上では「車載電子コントローラ2」と記す)4B…が備えられ、また、故障診断装置(図面上では「故障診断テスタ」と記す)5が車両1から離れて備えられている。
第1電子制御装置4A、第2電子制御装置4B…は、通信線として、シリアル通信可能で双方向のデータ通信が可能な車両側通信線(図面上では「通信ライン」と記す)(CAN等)6を介して互いに接続され、通常時には互いにデータの送受信を実施しながら制御対象を制御する。車両側通信線6には、車両側接続コネクタ7が設けられている。
故障診断装置5は、前記複数の電子制御装置4中の少なくとも一つの電子制御装置に通信線としての車両側通信線6及び後述の車外通信線10に接続され、この接続した電子制御装置のプログラムの書換え処理、あるいは故障診断(OBD:On Board Diagnostic)を実行するものである。
この故障診断装置5には、ディスプレイ8が備えられ、また、車両側接続コネクタ7に結合可能な車外コネクタ9を設けた通信線である車外通信線(図面上では「通信ライン」と記す)10が接続している。この車外通信線10は、前記車両側通信線6に接続可能である。
第1電子制御装置4Aと第2電子制御装置4Bとは、同一構造であり、ここでは、以下のように、第2電子制御装置4Bについてのみ説明する。
第2車両用制御装置4Bは、例えば、ボディコントロールモジュール(BCM)、エンジンコントールモジュール(ECM)、トランスミッション(A/T)コントローラ、ABS(アンチロックブレーキシステム)コントローラ、エアバックコントローラ等の複数の車両用制御装置(車載用電子コントローラ:エレクトリックコントロールユニット(ECU))中から選択されたものであり、故障診断機能(自己診断)を有する。
図1に示すように、第2電子制御装置4Bは、車両側通信線6に接続した受信手段である通信ポート11と、車載用センサ12からの信号を入力して波形処理するとともに通信ポート11に出力する入力処理装置13と、通信ポート11に連絡するとともに入力処理装置13からの信号に基づいて目的の制御に対する最適制御量を演算し、この演算結果に基づいた制御信号を出力する中央処理装置(CPU)14と、制御用のプログラムやデータを格納するブロック書き換え可能な不揮発性メモリからなる書込み用記憶手段15(ROM)と、工場でプログラムする場合等で使用されるEEPROM(電気的に消去・書込み可能なROM)からなるデータ保持用記憶手段16と、中央処理装置(CPU)14が演算を行うためのデータを保存するとともに保存されている故障情報を他の電子制御装置内にも保存する保存手段(RAM)17と、中央処理装置(CPU)14からの制御信号を受けてアクチュエータ(燃料噴射弁等)18を駆動するように通信ポート11に接続した出力制御装置19と、電源供給回路20とを備えている。
故障診断装置5は、複数の電子制御装置4中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置に保存手段17により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段21を備えている。
また、第2電子制御装置4Bは、初期化要求手段21により故障情報の初期化を要求された電子制御装置が初期化を実施可能かどうかを判断する判断手段22と、この判断手段22により対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化実施手段23とを備えている。
更に、前記初期化要求手段21により故障情報の初期化を要求された電子制御装置としての第2電子制御装置4Bは、初期化が可能な状態にあるかどうかの状況を車両側通信線6上に送信する送信手段としての前記通信ポート11を備え、この通信ポート11により送信された状況の内容が初期化を実施可能な内容であるかどうかを判断する状況判断手段24と、この状況判断手段24により前記対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化案施許可手段25とを備えている。
第2電子制御装置4Bの電源供給回路20には、電力の供給を受ける電力線26よって電源(バッテリ)27が接続し、また、イグニション信号を受けるようにイグニション信号線28によってイグニションスイッチ29が接続している。電源27には、車両側接続コネクタ7に接続した車両側電源線30及び車両側グランド線31が接続している。
一方、故障診断装置5には、車外コネクタ9に接続した車外電源線32及び車外グランド線33が接続している。車外電源線32は、車両側電源線30に接続可能である。車外グランド線33は、車両側グランド線31に接続可能である。
即ち、この実施例では、故障診断装置5から複数の電子制御装置4が同時に認識可能な故障情報初期化要求を受信した時に、その複数の電子制御装置4が統一して初期化実施する/初期化実施しないの判断を行える手法に関する。
この手法には、以下のように、第1の手法と第2の手法とがある。
第1の手法において、複数の各電子制御装置4は、車両側通信線6上に、今現在、故障診断装置5から故障情報初期化要求を受信した場合に、初期化を実施できる状態であるか否かがわかる情報を常時送信し、そして、故障診断装置5から故障情報初期化要求を受信した時に、故障情報初期化要求の受信対象となる全ての電子制御装置4(自身を含む)の初期化可否情報から初期化可否を判断する。故障情報初期化要求の受信対象となる全ての電子制御装置4が初期化できる状態であった場合に、初期化を実施する。複数の電子制御装置4中の一つでも初期化できない状態であった場合は、初期化を実施化しない。また、この第1の手法の場合、初期化対象となる電子制御装置4が何であるかを各電子制御装置4内に設定しておく必要があり、故障情報初期化要求の受信対象のグルーピングが複数ある場合には、そのグルーピング数分の設定が必要である。
第2の手法において、故障診断装置5から故障情報初期化要求を受信した時にのみ、初期化実施対象の電子制御装置4は、現在初期化を実施できる状態であるか否かが判る情報を車両側通信線6上に送信する。初期化実施対象の電子制御装置4は、他の初期化実施対象の電子制御装置4からの初期化実施可否情報を受信して、全ての電子制御装置4が初期化できる状態であった場合に初期化を実施する。複数の電子制御装置4中の一つでも初期化できない状態であった場合は、初期化を実施しない。この第2の手法の場合、初期化実施対象となる電子制御装置のみが初期化実施可否情報を送信するので、故障情報初期化要求の受信対象のグルーピング情報は不要である。
次に、上記の第1の手法ついて、図3、図4のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
図3に示すように、電子制御装置4における故障情報初期化実施可否状況送信処理においては、プログラムがスタートすると(ステップA01)、電子制御装置4が起動中か否かを判断し(ステップA02)、このステップA02がNOの場合には、プログラムをエンドとする(ステップA03)。
このステップA02がYESの場合には、故障情報初期化処理実施可か否かを判断する(ステップA04)。
このステップA04がYESの場合には、初期化許可情報を車両側通信線6上に送信し(ステップA05)、一方、このステップA04がNOの場合には、初期化禁止情報を車両側通信線5上に送信する(ステップA06)。
このステップA05の処理後又はステップA06の処理後は、前記ステップA02に戻す。
また、図4に示すように、電子制御装置4における故障情報初期化処理においては、プログラムがスタートすると(ステップB01)、電子制御装置4が起動中か否かを判断し(ステップB02)、このステップB02がNOの場合には、プログラムをエンドとする(ステップB03)。
このステップB02がYESの場合には、故障情報初期化要求を受信したか否かを判断し(ステップB04)、このステップB04がYESの場合には、故障情報初期化要求の受信対象のグルーピングを認識する(ステップB05)。
そして、その電子制御装置4自身及び対象となる電子制御装置4の全てが初期化許可か否かを判断する(ステップB06)。
このステップB06がYESの場合には、初期化を実施して初期化実施応答(肯定応答)を送信し(ステップB07)、一方、このステップB06がNOの場合には、初期化を実施せず、初期化未実施応答(否定応答)を送信する(ステップB08)。
前記ステップB04がNOの場合、前記ステップB07の処理後又は前記ステップB08の処理後は、前記ステップB02に戻す。
次いで、上記の第2の手法ついて、図5、図6のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
図5に示すように、電子制御装置4における故障情報初期化実施可否状況送信処理においては、プログラムがスタートすると(ステップC01)、電子制御装置4が起動中か否かを判断し(ステップC02)、このステップC02がNOの場合には、プログラムをエンドとする(ステップC03)。
このステップC02がYESの場合には、故障情報初期化要求を受信したか否かを判断し(ステップC04)、このステップC04がYESの場合には、故障情報初期化処理実施可か否かを判断する(ステップC05)。
このステップC05がYESの場合には、初期化許可情報を車両側通信線6上に規定回数送信し(ステップC06)、一方、このステップC05がNOの場合には、初期化禁止情報を車両側通信線6上に規定回数送信する(ステップC07)。
前記ステップC04がNOの場合、前記ステップC06の処理後又は前記ステップC07の処理後は、前記ステップC02に戻す。
また、図6に示すように、電子制御装置4における故障情報初期化処理においては、プログラムがスタートすると(ステップD01)、電子制御装置4が起動中か否かを判断し(ステップD02)、このステップD02がNOの場合には、プログラムをエンドとする(ステップD03)。
このステップD02がYESの場合には、故障情報初期化要求を受信したか否かを判断し(ステップD04)、このステップD04がYESの場合には、故障情報初期化要求受信時から規定時間経過したか否かを判断し(ステップD05)、このステップD05がNOの場合には、この判断を継続する。
このステップD05がYESの場合には、その電子制御装置4自身及び受信した許可情報全てが初期化許可か否かを判断する(ステップD06)。
このステップD06がYESの場合には、初期化を実施して、初期化実施応答(肯定応答)を送信し(ステップD07)、一方、このステップD06がNOの場合には、初期化を実施せず、初期化未実施応答(否定応答)を送信する(ステップD08)。
前記ステップD04がNOの場合、前記ステップD07の処理後又は前記ステップD08の処理後は、前記ステップD02に戻す。
上記の第1の手法及び第2の手法における故障情報初期化処理の例を、以下の図7、図8で示すように、イグニションスイッチ29がオンでエンジン2の停止時における例1、車両走行中における例2で説明する。
イグニションスイッチ29がオンでエンジン2の停止時における例1では、図7に示すように、第1電子制御装置4A及び第2電子制御装置4Bが初期化許可状態であり、故障診断装置5が故障情報初期化要求を送信すると、第1電子制御装置4A及び第2電子制御装置4Bは、共に、初期化許可判断をして初期化処理をし、そして、初期化実施応答(肯定応答)を故障診断装置4に送信する。
また、図8に示すように、車両走行中における例2においては、第1電子制御装置4Aが初期化許可状態であるが、第2電子制御装置4Bが初期化禁止状態であり、故障診断装置5が故障情報初期化要求を送信すると、第1電子制御装置4A及び第2電子制御装置4Bは、共に、初期化許可判断をし、そして、初期化未実施応答(否定応答)を故障診断装置5に送信する。
以上この発明の実施例について説明してきたが、上述の実施例の構成を請求項毎に当てはめて説明する。
先ず、請求項1に記載の発明においては、一つの電子制御装置4に保存されている故障情報を他の電子制御装置4内にも保存する保存手段17を各電子制御装置4に備え、故障診断装置5は複数の電子制御装置4中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置4に保存手段17により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段21を備え、この初期化要求手段21により故障情報の初期化を要求された電子制御装置4が初期化を実施可能かどうかを判断する判断手段22を各電子制御装置4に備え、この判断手段22により前記対象となる電子制御装置4の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置4全ての初期化を同時に実施する初期化実施手段23を各電子制御装置4に備えている。
これにより、同じ故障情報が複数の電子制御装置4内に保存されている場合に、この故障情報を保存されている複数の電子制御装置4において、同時に消去し、初期化することが可能であり、よって、ディーラ等における車両の点検、修理時において、無駄のない作業を実施することが可能である。
また、請求項2に記載の発明においては、一つの電子制御装置4に保存されている故障情報を他の電子制御装置4中にも保存する保存手段17を備え、故障診断装置5は複数の電子制御装置4中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置4に保存手段17により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段21を備え、この初期化要求手段21により故障情報の初期化を要求された電子制御装置4は初期化が可能な状態にあるかどうかの状況を通信線上に送信する送信手段である通信ポート11を備え、この通信ポート11により送信された状況の内容が初期化を実施可能な内容であるかどうかを判断する状況判断手段24を備え、この状況判断手段24により前記対象となる電子制御装置4の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置4全ての初期化を同時に実施する初期化実施許可手段25を備えている。
これにより、同じ故障情報が複数の電子制御装置4内に保存されている場合に、この故障情報を保存されている複数の電子制御装置4において、同時に消去し、初期化することが可能であり、よって、ディーラ等における車両の点検、修理時において、無駄のない作業を実施することが可能である。
この発明に係る車両用通信制御装置の制御を、他の通信制御にも適用可能である。
車両用通信制御装置の電子制御装置内の通信ハード構成を示す図である。 車両に搭載された車両用通信制御装置のシステム構成図である。 第1の手法における故障情報初期化実施可否状況送信処理のフローチャートである。 第1の手法における故障情報初期化処理のフローチャートである。 第2の手法における故障情報初期化実施可否状況送信処理のフローチャートである。 第2の手法における故障情報初期化処理のフローチャートである。 第1の手法及び第2の手法での故障情報初期化処理におけるイグニションスイッチがオンでエンジンの停止時の例1の説明を示す図である。 第1の手法及び第2の手法での故障情報初期化処理における走行中の例2の説明を示す図である。 従来での故障情報初期化処理におけるイグニションスイッチがオンでエンジンの停止時の例1の説明を示す図である。 従来での故障情報初期化処理における走行中の例2の説明を示す図である。
符号の説明
1 車両
2 エンジン
3 車両用通信制御装置
4 電子制御装置
4A 第1電子制御装置
4B 第2電子制御装置
5 故障診断装置
6 車両側通信線
10 車外通信線
11 通信ポート
17 保存手段
21 初期化要求手段
22 判断手段
23 初期化実施手段
24 状況判断手段
25 初期化実施許可手段

Claims (2)

  1. 通信線を介して互いに接続され、通常時には互いにデータの送受信を実施しながら制御対象を制御する複数の電子制御装置と、
    この複数の電子制御装置中の少なくとも一つの電子制御装置に通信線を介して接続され、この接続した電子制御装置のプログラムの書換え処理あるいは故障診断を実行する故障診断装置とを備えた車両用通信制御装置において、
    前記一つの電子制御装置に保存されている故障情報を他の電子制御装置内にも保存する保存手段を前記複数の各電子制御装置に備え、
    前記故障診断装置は前記複数の電子制御装置中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置に前記保存手段により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段を備え、
    この初期化要求手段により故障情報の初期化を要求された電子制御装置が初期化を実施可能かどうかを判断する判断手段を前記複数の各電子制御装置に備え、
    この判断手段により前記対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化実施手段を前記複数の各電子制御装置に備えていることを特徴とする車両用通信制御装置。
  2. 通信線を介して互いに接続され、通常時には互いにデータの送受信を実施しながら制御対象を制御する複数の電子制御装置と、
    この複数の電子制御装置中の少なくとも一つの電子制御装置に通信線を介して接続され、この接続した電子制御装置のプログラムの書換え処理あるいは故障診断を実行する故障診断装置とを備えた車両用通信制御装置において、
    前記一つの電子制御装置に保存されている故障情報を他の電子制御装置内にも保存する保存手段を前記複数の各電子制御装置に備え、
    前記故障診断装置は前記複数の電子制御装置中の対象となる少なくとも一つの電子制御装置に前記保存手段により保存されている故障情報を初期化するように要求する初期化要求手段を備え、
    この初期化要求手段により故障情報の初期化を要求された電子制御装置が初期化が可能な状態にあるかどうかの状況を前記通信線上に送信する送信手段を前記複数の各電子制御装置に備え、
    この送信手段により送信された状況の内容が初期化を実施可能な内容であるかどうかを判断する状況判断手段を前記複数の各電子制御装置に備え、
    この状況判断手段により前記対象となる電子制御装置の全てが初期化可能であると判断された場合のみ、前記対象となる電子制御装置全ての初期化を同時に実施する初期化実施許可手段を前記複数の各電子制御装置に備えていることを特徴とする車両用通信制御装置。
JP2008322739A 2008-12-18 2008-12-18 車両用通信制御装置 Expired - Fee Related JP5182583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322739A JP5182583B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 車両用通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322739A JP5182583B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 車両用通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010143404A true JP2010143404A (ja) 2010-07-01
JP5182583B2 JP5182583B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42564282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322739A Expired - Fee Related JP5182583B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 車両用通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182583B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266279A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Suzuki Motor Corp 車両用通信制御装置
KR20190000137A (ko) * 2017-06-22 2019-01-02 현대자동차주식회사 차량 제어기 고장 진단 또는 동작 감시 방법 및 장치
US10474603B2 (en) 2017-09-28 2019-11-12 Subaru Corporation Communication control unit for vehicle and communication control system for vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558233A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH11141393A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両制御用メモリ書き換え装置
JP2004302944A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Suzuki Motor Corp 車両用制御システム
JP2007198939A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両用故障診断装置
JP2007304695A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp ネットワークシステム、情報自動修復方法、及びノード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558233A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH11141393A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両制御用メモリ書き換え装置
JP2004302944A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Suzuki Motor Corp 車両用制御システム
JP2007198939A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両用故障診断装置
JP2007304695A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp ネットワークシステム、情報自動修復方法、及びノード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266279A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Suzuki Motor Corp 車両用通信制御装置
KR20190000137A (ko) * 2017-06-22 2019-01-02 현대자동차주식회사 차량 제어기 고장 진단 또는 동작 감시 방법 및 장치
KR102304852B1 (ko) * 2017-06-22 2021-09-27 현대자동차주식회사 차량 제어기 고장 진단 또는 동작 감시 방법 및 장치
US10474603B2 (en) 2017-09-28 2019-11-12 Subaru Corporation Communication control unit for vehicle and communication control system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5182583B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107547327B (zh) 保护车辆的方法和系统
JP6397725B2 (ja) 車載センサ、車載センサシステム及び車載センサシステムにおける車載センサの識別子設定方法
JP4539757B2 (ja) 電子制御装置
US6243627B1 (en) Electronic control system and method for erasing abnormality data generated during controller reloading
JP5182583B2 (ja) 車両用通信制御装置
JP5305239B2 (ja) 車両用通信制御装置
US9214045B1 (en) Flash memory express erase and program
JP2007206827A (ja) 電子制御ユニット及び車載デバイス制御用プログラムの生成方法
JP4475345B2 (ja) 電子制御装置
JP6415990B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP2004302944A (ja) 車両用制御システム
JP3296043B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP5958374B2 (ja) 車両制御データ記憶装置
JP2009087107A (ja) 車両用制御システム
JP2004038388A (ja) 車両制御システム
JP2011231698A (ja) 車載電子制御装置
JP2014221608A (ja) 車両の電子制御装置
JP2004040649A (ja) 車載通信装置
JP2006177287A (ja) 車載式故障診断システムの検査装置および検査方法
JP2008045436A (ja) 電子制御装置のプログラム書換えシステム
JP7486460B2 (ja) 電子制御装置及び故障情報の消去方法
JP2021157465A (ja) 車載ecu、プログラム及び情報処理方法
JP4480449B2 (ja) 車載電子制御装置の通信装置
JP4924898B2 (ja) エンジンの始動時制御装置
JP2005297652A (ja) 車載電子制御装置の通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees