JP2010142106A - 交流/直流変調転換システムとその応用 - Google Patents

交流/直流変調転換システムとその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010142106A
JP2010142106A JP2009279799A JP2009279799A JP2010142106A JP 2010142106 A JP2010142106 A JP 2010142106A JP 2009279799 A JP2009279799 A JP 2009279799A JP 2009279799 A JP2009279799 A JP 2009279799A JP 2010142106 A JP2010142106 A JP 2010142106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
modulation conversion
conversion system
modulation
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009279799A
Other languages
English (en)
Inventor
Ching-Sheng Yu
金生 余
Yi-Chang Leu
宜昌 呂
Hsin-Yi Lee
馨怡 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glacialtech Inc
Original Assignee
Glacialtech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glacialtech Inc filed Critical Glacialtech Inc
Publication of JP2010142106A publication Critical patent/JP2010142106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/1555Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • H02M7/1557Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit with automatic control of the output voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】交流/直流変調転換システムとその応用を提供する。
【解決手段】本発明は、交流/直流変調転換システムを提供し、制御信号トランスミッター、制御信号レシーバー、及び、制御信号/変調信号コンバーター、からなる。制御信号トランスミッターは制御信号を伝送し、制御信号レシーバーは制御信号を受信し、制御信号/変調コンバーターは、制御信号をパルス幅変調信号か、直流レベル変調信号に転換する。よって、交流/直流変調転換システムは、制御可能な直流ロード回路、例えば、制御可能な直流ヒーター、制御可能な直流モーター、又は、制御可能な直流ランプ等に応用することができ、それぞれ、温度、速度、又は、輝度を制御する。
【選択図】図5

Description

本発明は、交流/直流変調転換システムに関するものであって、制御可能な直流ロード、例えば、制御可能な直流ヒーター、制御可能な直流モーター、又は、制御可能な直流ランプ等の温度、速度、又は、輝度等を制御することができる交流/直流変調転換システムに関するものである。
図1は、正弦波電圧チョッパー(sinusoidal voltage chopper)の回路図で、入力電圧端Viと入力電圧基準端Vriは、正弦波電圧源v(t)に連接される。出力電圧端Voと出力電圧基準端Vroは、交流ロードに連接される。可変抵抗器(variable resistor)R1とキャパシタC1は、発射遅延回路(firing delay circuit)を構成する。抵抗器R2とキャパシタC2は、ローパスフィルタ(lowpass filter)を構成する。D1はダイアック(Diode for Alternating Current、DIAC)で、Qcは、トライアック(Triode for Alternating Current、TRIAC)である。
図2Aと図2Bは、D1の等価回路と特性曲線を示す図である。一個のダイアックは、二個のショックリーダイオード(Shockley diode)の逆平行(in anti-parallel)と等しい。特性曲線から分かるように、D1の電圧がブレークダウン電圧|V|(breakdown voltage)より大きい時、D1は導通する。 D1を流れる電流が保持電流|I|(holding current)より小さい時、D1はオフになる。
図3Aと図3Bは、それぞれ、Qcの等価回路と特性曲線を示す図である。一個のトライアックは、二個のシリコン制御整流器(silicon-controlled rectifier、SCR)の逆並列に等しい。特性曲線から分かるように、Qcのゲート電流|I|(gate current)が大きくなるほど、そのブレークダウン電圧|V|は低くなる(|IG2|>|IG1|>|IG0|⇒|VB0|>|VB1|>|VB2|)。Qcの電圧がブレークダウン電圧|V|より高い時、Qcは導通する。 Qcを流れる電流が保持電流|I|より小さい時、Qcはオフになる。
図4は、正弦波電圧チョッパーの出力電圧v(t)波形を示す図である。発射遅延期間0≦t≦α/ωで、C1の電圧はD1のブレークダウン電圧Vより低い。D1とQcはどちらもオフになる;v(t)=0である。導通期間α/ω≦t≦π/ωで、C1の電圧は、D1のブレークダウン電圧Vより大きいか等しい。D1とQcはどちらも導通する;v(t)=v(t)である。負半周期の波形は、正半周期の波形に対称である。
出力電圧v(t)の二乗平均平方根(root-mean-squared)電圧Vrmsは、
Figure 2010142106
で示され、Tは週期(period)である。ω=2π/Tは角周波数(angular frequency)である。0≦α≦πは発射遅延角(firing delay angle)で、Vpkはピーク電圧(peak voltage)である。R1が減小すると、αは減小する。Vrmsは増大する。R1が増大すると、αは増大する。Vrmsは減小する。
一般に、この公知の正弦波電圧チョッパーは、交流ロードに応用されて、温度、速度、輝度等を制御する。輝度を制御するのに用いられる時、交流調光器(AC light dimmer)と称される。早期の建築物中、交流調光器は、幅広く、交流ランプ、例えば、蛍光灯(fluorescent lamp)、白熱灯(incandescent lamp)等の調光に用いられていた。しかし、上述の交流ランプは発光效率(lighting efficiency)が低い。省エネ、減炭の目的を達成するため、高発光效率の直流ランプ、例えば、ハロゲンランプ(halogen lamp)、発光ダイオード(light emitting diode)等が登場した。直流ランプは直流電圧/電流をエネルギーとするので、交流調光器は、直接、直流ランプに応用して、輝度を制御することができない。
本発明は、交流/直流変調転換システム(AC/DC modulation conversion system)を提供し、上述の問題を改善することを目的とする。
本発明の交流/直流変調転換システムは、直流ロード、例えば、制御可能な直流ヒーター、制御可能な直流モーター、又は、制御可能な直流ランプ等を独自に制御し、及び/又は、正弦波電圧チョッパーと合わせて、温度、速度、又は、輝度等を制御することができる。
交流/直流変調転換システムは、制御信号トランスミッター、制御信号レシーバー、及び、制御信号/変調信号コンバーターからなる。制御信号トランスミッターは、入力電圧の振幅(amplitude)を感知(sense)すると共に、制御信号を発射し、制御信号レシーバーは、制御信号を受信して、制御信号/変調信号コンバーターを駆動すると共に、制御信号をパルス幅変調信号、又は、直流レベル変調信号に転換して、制御可能な直流ロード回路を制御する。
本発明の交流/直流変調転換システムにより、交流変調信号を直流変調信号に転換して、制御可能な直流ロード回路、例えば、制御可能な直流ヒーターの温度、制御可能な直流モーターの速度、又は、制御可能な直流ランプの輝度等を制御することができる。
公知技術による正弦波電圧チョッパーの回路図である。 図1のD1の等価回路と特性曲線を示す図である。 図1のD1の等価回路と特性曲線を示す図である。 図1のQcの等価回路と特性曲線を示す図である。 図1のQcの等価回路と特性曲線を示す図である。 公知技術による正弦波電圧チョッパーの出力電圧波形を示す図である。 本発明による交流/直流変調転換システムの構造を示す図である。 本発明の図5のUTとURの第一実施例の回路図である。 本発明の図5のUTとURの第二実施例の回路図である。 本発明の図5のUCの実施例の回路図である。 図8のTC2のブロック図である。 本発明のUTの入力電圧波形とUCの出力電圧波形を示す図である。
図5は、本発明による交流/直流変調転換システムの構造を示し、制御信号トランスミッター(control signal transmitter)UT、制御信号レシーバー(control signal receiver)URと制御信号/変調信号コンバーター(control signal/modulation signal converter)UCからなる。
UTの入力電圧端Viと入力電圧基準端Vriは交流電源、又は、正弦波電圧チョッパーの出力端に連接される。UTは入力電圧の振幅を感知し、制御信号を発射する。
URはUCを接続する。URは、UTからの制御信号を受信して、UCを駆動し、制御信号をパルス幅変調信号(pulse width modulation signal)、又は、直流レベル変調信号(DC level modulation signal)に転換する。UCの出力電圧端Voと出力電圧基準端Vroは、それぞれ、直流ロードの正端と負端に連接される。
図6は、本発明UTとURの第一実施例の回路図である。UTは、発射遅延角調整素子(firing delay angle adjustment element)RT1、光ダイオード(optodiode)DT1とDT2を含み、DT1とDT2がまず逆並列に接続され、RT1と直列される。URは、光トランジスター(optotransistor)TR1を含み、UCの入力端に連接される。DT1、DT2とTR1は、双方向の光カプラー(bidirectional optocoupler)を構成する。RT1は抵抗器(resistor)、又は、制御可能な電流源(controllable current source)で、本実施例中、RT1は抵抗器である。
正半周期(positive half cycles)中、DT1は入力電圧の順方向バイアス(forward-biased)を受けて導通するが、DT2は入力電圧の逆方向のバイアス(reverse-biased)を受けてオフになる。入力電流はDT1を流れるが、DT2を流れない。DT1は入力電流励起(excited)を受けて発光するが、DT2は入力電流励起を受けないので発光しない。負半周期(negative half cycles)中、DT2は入力電圧の順方向バイアスを受けて、導通するが、DT1は入力電圧の逆方向のバイアスを受けて、オフになる。入力電流はDT2を流れるが、DT1を流れない。DT2は入力電流励起を受けて発光するが、DT1は入力電流励起を受けないので発光しない。
光ダイオードDT1とDT2の順方向電流(forward current)i(t)は
Figure 2010142106
で示され、
(t)はUTの入力電圧、VはDT1とDT2の順方向電圧降下(forward voltage drop)である。光トランジスターTR1のコレクター電流(collector current)i(t)は、
Figure 2010142106
で示され、
ηはTR1がDT1とDT2に対する電流伝達率(current transfer ratio、CTR)である。
(t)はv(t)に依存しているので、TR1は依存電流源(dependent current source)と見なされる。
図7は、本発明のUTとURの第二実施例の回路図である。UTは、発射遅延角調整素子RT1、ブリッジダイオード整流器(bridge diode rectifier)BT1と光ダイオードDT1を含み、BT1の交流入力端とRT1は直列される。BT1の直流出力端とDT1は並列される。URは光トランジスターTR1を含み、UCの入力端に連接される。DT1とTR1は単方向の光カプラー(unidirectional optocoupler)を構成する。図6の実施例と同じように、RT1は抵抗器、又は、制御可能な電流源で、本実施例中、RT1は抵抗器である。
正半周期で、BT1の左上(upper left)と右下(lower right)のダイオードは、入力電圧の順方向バイアスを受けて、導通する。BT1の右上(upper right)と左下(lower left)のダイオードは、入力電圧の逆方向バイアスを受けて、オフになる。負半周期で、BT1の右上と左下のダイオードは、入力電圧の順方向バイアスを受けて、導通する。BT1の左上と右下ダイオードは、入力電圧の逆方向バイアスを受けて、オフになる。正半周期、又は、負半周期でも、DT1は常に、入力電圧の順方向バイアスを受けて、導通する。入力電流は常にDT1を流れる。DT1は常に入力電流励起を受けて発光する。
光ダイオードDT1の順方向電流i(t)は
Figure 2010142106
で示され、
はBT1の単一のダイオードの順方向電圧降下である。光トランジスターTR1のコレクター電流i(t)は
Figure 2010142106
で示され、
ηはTR1とDT1に対する電流伝達率である。i(t)はv(t)に基づくので、TR1は依存電流源と見なされる。
注意すべきことは、UTの入力電圧端Viと入力電圧基準端Vriは交流電源(発射遅延角α=0)、又は、正弦波電圧チョッパーの出力端(発射遅延角0<α≦π)に連接されることである。α=0の時、直流変調の目的を達成することができるため、RT1は可変抵抗器、制御可能な電流源、又は、その組み合わせでなければならない。0<α≦πの時、正弦波電圧チョッパー中の可変抵抗器R1(図1で示される)は、既に、発射遅延角の調整功能を有し、RT1は固定抵抗器でもよい。上述の説明から分かるように、RT1は固定抵抗器、可変抵抗器、制御可能な電流源、又は、その組み合わせで、直流変調の目的を達成する。
UTとUR間の通信(communication)は、これに限定されないが、光カプラー、磁性カプラー、又は、電気カプラー等である。説明を便利にするため、本文では、0<α≦πと仮定し、且つ、本発明により全実施例が、光カプラーで実現する。UT中の光ダイオードとUR中の光トランジスターは、それぞれ、光トランスミッター(optotransmitter)と光レシーバー(optoreceiver)となる。
図8は、本発明UCの実施例による回路図を示す。UCは、抵抗器RC2、RC3、RC4、RC5、RC6、フィルターキャパシターCo(随意)、NPNバイポーラトランジスターQC1、QC2とプログラム可能な電圧レギュレーター(programmable voltage regulator)TC2(随意)を含む。
注意すべきことは、CoとTC2は随意であることである(図中、*で示す)。Coが存在しないが、TC2が存在する時、UCは制御信号をパルス幅変調信号に転換する。Coが存在するが、TC2が存在しない時、UCは、制御信号を直流レベル変調信号に転換する。説明を便利にするため、本文は、Coが存在せず、TC2が存在すると仮定する。
QC1とQC2はどちらも、ベース(base)B、エミッター(emitter)E、コレクター(collector)C、ベース-エミッター飽和電圧(base-emitter saturation voltage)VBE(sat)とコレクター-エミッター飽和電圧(collector-emitter saturation voltage)VCE(sat)を有し、且つ、QC1とQC2はどちらも電圧インバーター(voltage inverter)となる。
図9はTC2のブロック図(block diagram)である。TC2は電圧レギュレータ(voltage regulator)となり、基準端(reference)R、正極(anode)A、負極(cathode)Kと基準電圧(reference voltage)Vrefを有する。
QC1のベースはRC2を経てTR1のエミッターに連接される。一旦、TR1のコレクターとエミッターがショートすると、RC2は、QC1のベース-エミッター電圧(base-emitter voltage)が高値になり、QC1のベース-エミッター接合(base-emitter junction)を破壊するのを防止する。
RC3とRC4はまず、出力電圧端Voと出力電圧基準端Vroで直列され(connected in cascade)、更に、QC1のベースに連接され、且つ、QC1のベース-エミッター接合の分圧器(voltage divider)となる。
RC5は独立した電圧源(independent voltage source)V1、QC1のコレクターとQC2のベースに連接される。QC1が導通するが、QC2がオフの時、RC5は、QC1のコレクター抵抗器となる。QC1がオフで、QC2が導通する時、RC5は、QC2のベース抵抗器となる。
RC6は、 V1、QC2のコレクター、及び、TC2の基準端と負極に連接される。QC2が導通する時、RC6はQC2のコレクター抵抗器となる。v(t)=VCE(sat)である。QC2がオフになる時、RC6はTC2のプルアップ抵抗器(pull-up resistor)となる。v(t)=Vrefである。
一般に、QC1のベース-エミッター電圧vBE(t)は
Figure 2010142106
で示され、
(t)はUCの出力電圧で、i(t)はTR1のコレクター電流である。上述から分かるように、vBE(t)はi(t)に依存している。即ち、vBE(t)はv(t)に依存している。
図10は、本発明UTの入力電圧波形とUCの出力電圧波形を示す図で、UTの入力波形v(t)は正弦波電圧チョッパーの出力電圧波形である。発射遅延期間0≦t≦α/ωに、|v(t)|<V(UTの第一実施例)、又は、|v(t)|<V+2V(UTの第二実施例)である;i(t)=0;vBE(t)<VBE(sat)である;QC1はオフで、且つ、QC2は導通する;v(t)=VCE(sat)である。導通期間α/ω≦t≦π/ωに、|v(t)|≧V(UTの第一実施例)、又は、|v(t)|≧V+2V(UTの第二実施例)である;i(t)=η(|v(t)|−V)/RT1(UTの第一実施例)、又は、i(t)=η(|v(t)|−(V+2V))/RT1(UTの第二実施例)である;vBE(t)=VBE(sat); Q1は導通で、Q2はオフである;v(t)=Vrefである。負半周期の波形は正半周期的波形に対称である。RT1が減小すると、αは減小する;Vrmsは増大する;パルス幅は増大する。RT1が増大すると、αは増大する;Vrmsは減小する;パルス幅は減小する。よって、この交流/直流変調転換システムは、交流変調信号を直流変調信号に転換して、制御可能な直流ロード回路、例えば、制御可能な直流ヒーターの温度、制御可能な直流モーターの速度、又は、制御可能な直流ランプの輝度等を制御することができる。
注意すべきことは、本発明の制御信号トランスミッターと制御信号レシーバーと制御信号/変調信号コンバーターとを有する直流/交流変調転換システムは、個別部品(discrete components)、集積回路(integrated circuits)、又は、システムオンチップ(system on chip、SOC)等により実現される。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
Vi 入力電圧端
Vri 入力電圧基準端
Vo 出力電圧端
Vro 出力電圧基準端
C1、C2 キャパシター
R1、R2 抵抗器
D1 ダイアック
QC トライアック
UT 制御信号トランスミッター
RT1 発射遅延角調整素子
BT1 ブリッジダイオード整流器
DT1、DT2 光ダイオード
UR 制御信号レシーバー
TR1 光トランジスター
UC 制御信号/変調信号コンバーター
QC1、QC2 トランジスター
RC2、RC3、RC4、RC5、RC6 抵抗器
V1 独立電圧源
Co フィルターキャパシター
TC2 プログラム可能な電圧レギュレーター

Claims (13)

  1. 交流/直流変調転換システムであって、
    交流変調信号を受信すると共に、制御信号を発射する制御信号トランスミッターと、
    前記制御信号を受信する制御信号レシーバーと、
    前記制御信号レシーバーと独立した電圧源と出力電圧基準端と出力電圧端とを連接して、前記制御信号を、前記出力電圧端のパルス幅変調信号に転換する制御信号/変調信号コンバーターと、
    からなることを特徴とする交流/直流変調転換システム。
  2. 前記制御信号トランスミッターと前記制御信号レシーバー間の通信は、磁気カプラー、電気カプラー、又は、光カプラーであることを特徴とする請求項1に記載の交流/直流変調転換システム。
  3. 前記制御信号トランスミッターと前記制御信号レシーバーは双方向の光カプラーを形成し、前記制御信号トランスミッターは、発射遅延角調整素子、第一光ダイオードと第二光ダイオードを含み、前記第一光ダイオードと前記第二光ダイオードが、前記制御信号トランスミッターの二つの入力端間に接続され、極性は相反し、前記発射遅延角調整素子は前記二つの入力端のどちらかに直列され、前記制御信号レシーバーは光トランジスターであることを特徴とする請求項1に記載の交流/直流変調転換システム。
  4. 前記発射遅延角調整素子は、固定抵抗器、可変抵抗器、制御可能な電流源、又は、その組み合わせであることを特徴とする請求項3に記載の交流/直流変調転換システム。
  5. 前記制御信号トランスミッターと前記制御信号レシーバーは単方向の光カプラーを形成し、前記制御信号トランスミッターは、発射遅延角調整素子、ブリッジダイオード整流器と光ダイオードを含み、前記光ダイオードの陽極と陰極は、それぞれ、前記ブリッジダイオード整流器の正極と負極を連接し、前記発射遅延角調整素子は、前記ブリッジダイオード整流器の交流入力端か交流出力端に直列され、前記制御信号レシーバーは光トランジスターであることを特徴とする請求項1に記載の交流/直流変調転換システム。
  6. 前記発射遅延角調整素子は、固定抵抗器、可変抵抗器、制御可能な電流源かその組み合わせであることを特徴とする請求項5に記載の交流/直流変調転換システム。
  7. 前記制御信号/変調信号コンバーターは、
    コレクターと前記の独立電圧源との間に第一抵抗器を連接し、エミッターが前記出力電圧基準端を連接し、ベースとエミッターとの間に第二抵抗器を連接し、ベースと前記出力電圧端との間に第三抵抗器と前記制御信号レシーバーとを連接する第一NPNバイポーラトランジスターと、
    コレクターと前記独立電圧源との間に第四抵抗器を連接し、エミッターが前記出力電圧基準端を連接し、ベースが前記第一NPNバイポーラトランジスターのコレクターを連接し、コレクターが前記出力電圧端を連接する第二NPNバイポーラトランジスターと、
    からなることを特徴とする請求項1に記載の交流/直流変調転換システム。
  8. 更に、フィルターキャパシターを有し、前記出力電圧端と前記出力電圧基準端との間に設置されることを特徴とする請求項7に記載の交流/直流変調転換システム。
  9. 更に、プログラム可能な電圧レギュレーターを有し、前記プログラム可能な電圧レギュレーターの基準端は、前記プログラム可能な電圧レギュレーターの負極を連接し、前記プログラム可能な電圧レギュレーターの負極と正極は、それぞれ、前記出力電圧端と前記出力電圧基準端を連接することを特徴とする請求項7に記載の交流/直流変調転換システム。
  10. 更に、正弦波電圧チョッパーを有し、前記制御信号トランスミッターを連接して、前記交流変調信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の交流/直流変調転換システム。
  11. 交流/直流変調転換制御集積回路であって、請求項1に記載の交流/直流変調転換システムを実施することを特徴とする交流/直流変調転換制御集積回路。
  12. 交流/直流変調転換制御チップであって、請求項1に記載の交流/直流変調転換システムを実施することを特徴とする交流/直流変調転換制御チップ。
  13. 調光器であって、請求項1に記載の交流/直流変調転換システム、請求項11に記載の交流/直流変調転換制御集積回路、又は、請求項12に記載の交流/直流変調転換制御チップを実施することを特徴とする調光器。
JP2009279799A 2008-12-09 2009-12-09 交流/直流変調転換システムとその応用 Pending JP2010142106A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097147903A TW201023494A (en) 2008-12-09 2008-12-09 AC/DC modulation conversion system and application thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010142106A true JP2010142106A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42145870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279799A Pending JP2010142106A (ja) 2008-12-09 2009-12-09 交流/直流変調転換システムとその応用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100141170A1 (ja)
JP (1) JP2010142106A (ja)
DE (1) DE102009057412A1 (ja)
TW (1) TW201023494A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102788895A (zh) * 2011-05-18 2012-11-21 富泰华工业(深圳)有限公司 交流电压侦测电路
CN102905425A (zh) * 2012-09-21 2013-01-30 常州爱索电子有限公司 一种智能可调控太阳能半导体照明控制器及方法
KR101350631B1 (ko) * 2012-10-31 2014-01-13 삼성전기주식회사 모터 구동 장치 및 모터 구동 방법
FR3064418A1 (fr) * 2017-03-27 2018-09-28 Stmicroelectronics (Tours) Sas Dispositif de protection contre les surtensions
CN108923695B (zh) * 2018-05-24 2022-05-31 武汉豪岩照明电子有限公司 三相同步电机交流转换器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385808A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Electric Equip Corp 交流安定化電源装置
JP2001126879A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置
JP2003317989A (ja) * 2002-02-20 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電極放電ランプ点灯装置、電球形無電極蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置
JP2007035403A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード用直流電源装置およびそれを用いる照明器具
JP2007173037A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7904801A (nl) * 1979-06-19 1980-12-23 Veg Gasinstituut Nv Electrische besturingsinrichting voor een centrale verwarmingsketel.
JPH0729747Y2 (ja) * 1986-11-26 1995-07-05 株式会社東芝 交直変換装置
CN1579115A (zh) * 2002-02-20 2005-02-09 松下电器产业株式会社 无电极放电灯点亮装置、灯泡形无电极荧光灯和放电灯点亮装置
US7288902B1 (en) * 2007-03-12 2007-10-30 Cirrus Logic, Inc. Color variations in a dimmable lighting device with stable color temperature light sources

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385808A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Electric Equip Corp 交流安定化電源装置
JP2001126879A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置
JP2003317989A (ja) * 2002-02-20 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電極放電ランプ点灯装置、電球形無電極蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置
JP2007035403A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード用直流電源装置およびそれを用いる照明器具
JP2007173037A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009057412A1 (de) 2010-06-10
TW201023494A (en) 2010-06-16
US20100141170A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI452932B (zh) 發光元件用的調光器
TWI384898B (zh) 可調光之發光二極體驅動電路
CN101835314B (zh) 一种具有调光功能的led驱动电路及灯具
US8749174B2 (en) Load current management circuit
US8076920B1 (en) Switching power converter and control system
JP5117580B2 (ja) 電子駆動回路及び方法
US9215770B2 (en) Systems and methods for low-power lamp compatibility with a trailing-edge dimmer and an electronic transformer
TWI404452B (zh) 發光二極體之電流供電電路以及電流控制電路
CN201839477U (zh) Led驱动电路及灯具
JP2006319172A (ja) Ledランプ調光用アダプタ装置
TWI607668B (zh) 半導體發光器件組的驅動裝置及方法
US9867249B2 (en) Low-cost low-power lighting system and lamp assembly
JP2010142106A (ja) 交流/直流変調転換システムとその応用
JP6373947B2 (ja) 調光器及びドライバが電気的絶縁構造を有する照明装置及びシステム
JP5528883B2 (ja) Led駆動回路
US9192003B2 (en) Electrical load driving apparatus
JP2017123329A (ja) 時間遅延回路が具備されたled駆動装置
JP2013026079A (ja) Led点灯装置
KR101752444B1 (ko) 교류 발광 장치를 위한 조광 장치
CN107404784B (zh) 调光模块、调光方法以及照明装置
TW201021620A (en) Light driving system with dimming function
KR20110035837A (ko) 발광 장치를 위한 조광 장치
CN101753016A (zh) 交流/直流调制转换系统及其应用
JP2013527577A (ja) 調光導通角検出回路及び当該回路を用いたシステム
JP2011065874A (ja) 照明用led駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605