JP2010140524A - 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置 - Google Patents

差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010140524A
JP2010140524A JP2008313546A JP2008313546A JP2010140524A JP 2010140524 A JP2010140524 A JP 2010140524A JP 2008313546 A JP2008313546 A JP 2008313546A JP 2008313546 A JP2008313546 A JP 2008313546A JP 2010140524 A JP2010140524 A JP 2010140524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetoresistive
magnetoresistive effect
differential
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008313546A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
陽 佐藤
Katsumi Hoshino
勝美 星野
Masato Shiimoto
正人 椎本
Takeshi Nakagawa
健 中川
Hiroyuki Hoshiya
裕之 星屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2008313546A priority Critical patent/JP2010140524A/ja
Priority to US12/628,577 priority patent/US8570689B2/en
Publication of JP2010140524A publication Critical patent/JP2010140524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】2つの磁気抵抗効果素子の出力差をなくして、ベースラインシフトの生じない差動型再生ヘッドを得る。
【解決手段】第1の固定層6、第1の中間層7、第1の自由層8から構成された第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子と、第2の固定層12、第2の中間層11、第2自由層10から構成された第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子がスペーサー層9を介して積層された積層構造を有し、第1の固定層の膜厚をtp1、第2の固定層の膜厚をtp2とするとき、tp2>tp1とする。もしくは、第1の中間層の膜厚をti1、第2の中間層の膜厚をti2とするとき、ti2<ti1とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、高い磁気記録密度に対応した磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド、並びに磁気記録再生装置に関するものである。
近年、インターネットの浸透や通信速度の急速な発展にともない、情報の電子化やウェブコンテンツの大容量化が進んでいる。それに伴い、世界中で使われる電子情報は爆発的な勢いで増加の一途を辿っている。このような流れの中、HDD(Hard Disk Drive)などの磁気記録再生装置は急速に記録密度が向上し、磁気ヘッドや磁気メディア等も高記録密度を実現するものが求められている。近年の磁気記録再生装置に再生素子として搭載される磁気抵抗効果ヘッドは、強磁性金属層と非磁性層を積層した多層膜の磁気抵抗効果を利用した、スピンバルブと呼ばれる構造が用いられている。磁気抵抗効果とは、非磁性中間層を挟んだ2層の強磁性層の磁化と磁化のなす角によって電気抵抗が変化する現象である。磁気抵抗効果を用いたスピンバルブは、反強磁性層/強磁性層/非磁性中間層/強磁性層の構造を有し、反強磁性層/強磁性層の界面に発生する交換結合磁界により反強磁性層と接した強磁性層の磁化を実質的に固定し、他方の強磁性層の磁化が外部磁界によって自由に回転することで出力を得る。磁化が反強磁性層により実質的に固定される強磁性層は固定層、磁化が外部磁場によって回転する強磁性層は自由層と呼ばれる。
従来、磁気抵抗効果を利用したスピンバルブには、電流を積層膜の面内方向に流して用いるCIP(Current In Plane)−GMR(Giant Magneto-Resistive)ヘッドが採用されてきた。現在では、積層膜の膜厚方向に電流を流して用いるTMR(Tunneling Magneto-Resistive)ヘッドや、CPP(Current perpendicular to Plane)−GMRヘッドへと移行しつつある。
CIP−GMRヘッドからTMRヘッドやCPP−GMRヘッドへ移行している背景として、主に2つの理由が挙げられる。1つ目は、CIP−GMRヘッドよりもTMRヘッドやCPP−GMRヘッドは、再生出力を大きくすることが可能であるために、高いSNR(出力/ノイズ比)が実現できる点である。2つ目は、電流を積層膜の面内方向に流すCIP方式よりも、電流を積層膜の垂直方向に流すCPP方式の方が、線記録密度向上の点において有利である点である。線記録密度とは、磁気記録媒体の円周方向のビット密度である。なお、磁気記録媒体の半径方向のビット密度はトラック密度と呼び、両者を増大することで磁気記録再生装置の面記録密度が向上する。線記録密度を高くするためには再生分解能の向上が必須である。再生分解能とは、高記録密度記録時における再生出力が、低記録密度記録時と比較してどの程度の大きさを維持できるかを示す指標である。
ところで、現状の磁気抵抗効果ヘッドは、下部磁気シールドと上部磁気シールドで磁気抵抗効果膜を挟む構成となっているが、線記録密度方向の再生分解能は、この上下磁気シールド間隔に大きく依存する。即ち、上下磁気シールド間隔を狭くするほど、線記録密度方向の分解能が高くなり、高い面記録密度を実現することができる。従来のCIP−GMRヘッドは、磁気抵抗効果膜と上部及び下部磁気シールドを電気的に絶縁する必要があったので、上部及び下部磁気シールドと磁気抵抗効果膜の間に絶縁膜を介在させる必要があり、上下磁気シールド間隔の狭小化が困難であった。一方、積層膜の膜厚方向に電流を流すTMRヘッドや、CPP−GMRヘッドでは、上部及び下部磁気シールドと磁気抵抗効果膜の間に絶縁膜を介在させる必要がない為、上下磁気シールド間隔の狭小化の点で有利である。このように、高出力化と再生分解能の向上を目指して、磁気抵抗効果ヘッドはCIP−GMRヘッドから、TMRヘッドやCPP−GMRヘッドに移行しつつある。
しかし、現行のCPP型磁気抵抗効果膜の膜厚は、多層構造であることと各層の磁気特性を維持するのに必要な最小膜厚が存在することにより、25nm程度以下にすることは非常に困難であり、再生分解能の向上には近い将来に限界が生じると考えられている。このため、現行構造の再生ヘッドでは上下磁気シールド間隔は25nm程度より狭くすることができず、高い面記録密度実現に向けた大きな障害となっている。
そこで、線記録密度方向の分解能を向上する手段として、差動型再生ヘッドが提案されている。面内磁気記録方式では、磁気記録媒体に書かれた記録ビットに対して、磁化反転領域からのみ信号磁界が生じるのに対して、垂直磁気記録方式では、各記録ビットから必ず信号磁界が生じる。従って、垂直磁気記録方式は差動型再生ヘッドの使用に対して都合が良い。特許文献1には、垂直磁気記録方式を用いた磁気記録再生装置において、一対の磁気抵抗効果膜を、導電層を介して直列接続し、差動動作させる再生ヘッド構造が開示されている。一対の磁気抵抗効果膜のうち、信号磁界の感磁部となる2層の自由層を導電層を介して隣接対面するように配置し、一対の磁気抵抗効果膜の抵抗変化特性が、同じ向きの磁界に対して逆極性になるように設定することで、差動動作させることが可能となる。この場合、線記録密度方向の分解能は、上下磁気シールド間隔よりも自由層間の内側の距離に大きく影響を受ける。したがって、上下磁気シールド間隔の狭小化ができなくても、一対の磁気抵抗効果膜間に介在する導電層の膜厚を薄膜化することで、線記録密度方向の高い再生分解能が得られる。さらに、特許文献2には、2層の自由層が同じ向きの磁界に対して逆極性の抵抗変化特性が得られる、さらに詳細な差動型再生ヘッドの構造が開示されている。
特許文献3には、一対の磁気抵抗効果膜のうち、一方の磁気抵抗効果膜が負の磁気抵抗を示す差動型再生ヘッドの構造が開示されている。また、自由層を薄くすることで出力の低い側の磁気抵抗効果膜の利用率を向上させ、実効的に出力を等しくする構成についての記載がある。しかし、自由層を薄くすることは、媒体磁界に対する感度を向上させる効果はあるものの、磁区制御による自由層への一方向異方性も強くなるため、自由層と磁区制御の2つの相関を持つパラメータを制御する必要があり、設計上の困難が伴う。
また、上下磁気シールドを有さなくても高い分解能を実現する再生ヘッド構造が特許文献4開示されている。
特開2002−183915号公報 特開2003−69109号公報 特開2008−85219号公報 特開2004−227749号公報
差動型再生ヘッドには、2つの磁気抵抗効果素子の出力に差があると、再生波形にベースラインシフトを生じる問題がある。図1に、一方の磁気抵抗効果素子の出力波形1に対して、他方の磁気抵抗効果素子の出力波形2が相対的に小さい場合の合成出力波形3を示す。ペースラインシフトとは、2つの磁気抵抗効果素子に同相の媒体磁界が入った時に、媒体磁界の正負に応じて、基準となる出力(ベースライン)が出力の大きい側もしくは小さい側にシフトする現象である。ベースラインシフトが発生すると、再生出力、分解能、SNRなどには影響を与えないが、ビットエラーレートを劣化させることが最近の研究で分かってきている。したがって、差動型ヘッドでは、2つの磁気抵抗効果素子の出力をできるだけ等しく設計する必要がある。
しかし、2つの磁気抵抗効果素子を膜厚方向に積層する差動型の磁気抵抗効果素子では、基板側から順に、第1の磁気抵抗効果素子、第2の磁気抵抗効果素子と作製した場合、第2の磁気抵抗効果素子の結晶性と平坦性が悪化する問題がある。実際に作製した素子の断面TEM写真を、図2に示す。図2から分かるように、第1の磁気抵抗効果素子111の界面に比べて、明かに第2の磁気抵抗効果素子112の界面の平坦性が悪化している。これは、成膜装置の精度や、結晶粒径や結晶配向のばらつきに起因した結晶成長のばらつきが影響している。このような結晶性や平坦性の悪化は、成膜する膜厚が厚くなるほど顕著になるため、2つの磁気抵抗効果素子を積層した差動型の磁気抵抗効果素子では、第2の磁気抵抗効果素子の結晶性及び平坦性が、第1の磁気抵抗効果素子の平坦性に比べて悪化することは避けられない。したがって、単純に一対の同様な膜厚を有する磁気抵抗効果素子を積層した場合、第2の磁気抵抗効果素子の出力は、第1の磁気抵抗効果素子の出力に比べて低くなる。その結果、ベースラインシフトが発生する。本発明は、このような問題に鑑みてなされたものである。
本発明の差動型磁気抵抗効果素子は、第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子の上に第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子がスペーサー層を介して積層された積層構造を有し、第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子と第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子が同一方向磁界に対して逆位相の抵抗変化を示すことで差動動作する。第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子は、第1の固定層、第1の中間層、第1の自由層から構成され、第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子は、第2の固定層、第2の中間層、第2の自由層から構成される。ここで、第1の固定層の膜厚をtp1、第2の固定層の膜厚をtp2とするとき、tp2>tp1である。もしくは、第1の中間層の膜厚をti1、第2の中間層の膜厚をti2とするとき、ti2<ti1である。
本発明によれば、第2の固定層の膜厚tp2を第1の固定層の膜厚tp1に比べて厚くすることで、tp2のスピン依存バルク散乱効果が大きくなり、第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子の抵抗変化率が大きくなる。これにより、第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子と第2の磁気抵抗効果素子の抵抗変化を同じにすることが可能である。
また、第2の中間層の膜厚ti2を第1の中間層の膜厚ti1に比べて薄くすることで、中間層を流れるスピン偏極電子が、中間層内で非弾性散乱を起こしスピン情報が失われる確率が減少するため、第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子の抵抗変化率が大きくなる。これにより、第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子と第2の磁気抵抗効果素子の抵抗変化を実質的に等しくすることが可能である。
以上により、ベースラインシフトの発生しない差動型磁気抵抗効果素子を実現することができる。
また、この差動型磁気抵抗効果素子を適用した再生ヘッドと誘導型薄膜磁気ヘッドあるいは垂直記録ヘッドを組み合わせることにより良好な磁気ヘッドが得られる。さらに、この磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置は優れた特性を有する。
以下に本発明の実施例を挙げ、図面を参照しながらさらに具体的に説明する。
なお、実施例中の膜厚とは、各層の成膜レートから求めた膜厚を指す。この膜厚は、断面TEM像の隣り合う層の界面のラフネスの中間値を界面と定義して評価した膜厚と一致する。成膜レートは、材料によらずおおよそ0.1nm/sec程度になるように制御しているため、装置の制御に起因したばらつきを考慮しても、装置起因の膜厚ばらつきは0.2nm未満である。
図3は、本発明の差動型磁気抵抗効果素子を、ABS(Air Bearing Surface)からみた見たときの模式図である。
具体的には、下部シールド15の上に、第1の下地層4、第1の反強磁性層5、第1の固定層6、第1の中間層7、第1の自由層8、スペーサー層9、第2の自由層10、第2の中間層11、第2の固定層12、第2の反強磁性層13、キャップ14、上部シールド16を形成する。ここで、第1の下地層4は、その上に続く膜の結晶配向性を制御するために重要で、本実施例ではTa(3nm)/Ru(2nm)多層膜を用いた。他にも、Al,Cu,Cr,Fe,Nb,Hf,Ni,Ta,Ru,NiFe,NiCr,NiFeCrなどの単層膜もしくはこれらの材料からなる多層膜を用いてもよい。第1の反強磁性層5及び第2の反強磁性層13としては、MnIrを用いたが、他にもMnIrCr,MnPtなどの反強磁性材料を用いることができる。
第1の固定層6及び第2の固定層12は、単層の強磁性層を用いることもできるが、固定層の外部磁界耐性を向上させるためには、積層フェリ構成を用いることが望ましい。積層フェリ構成とは、2層の強磁性層が非磁性層を介して反平行に磁気的な結合を有する構成で、基本構成は、強磁性層/非磁性層/強磁性層からなる。強磁性層としては、CoFeやNiFeをベースとする合金や、ホイスラー合金を用いることができる。ホイスラー合金を用いる場合は、界面の相互拡散や結晶配向性を制御する目的で、ホイスラー合金と他層の界面にCoFeやNiFeをベースとする材料を挿入した多層構造を用いてもよい。また、同相の外部磁界に対して逆位相の抵抗変化を示すには、第1の固定層6及び第2の固定層12のどちらか一方は強磁性層を偶数層積層し、もう一方は奇数層積層する必要がある。ただし、積層数が増えるほど、固定層が外部磁界に対して変動しやすくなってしまうため、2層から5層程度までが望ましい。本実施例では、積層フェリ構成として、第1の固定層6には、積層順の下側からCoFe(3nm)/Ru(0.8nm)/CoFe(6nm)/Ru(0.8nm)/CoMnGe(xnm:xは変数)を用い、第2の固定層12には、積層順の下側からCoMnGe(ynm:yは変数)/Ru(0.8nm)/CoFe(3nm)を用いた。()内の数値は膜厚を示す。
第1の中間層7及び第2の中間層11としてはCu(2.5nm)を用いた。中間層の材料としては、他にも、Au,Ag,Crなどを用いることができる。
第1の自由層8及び第2の自由層10としては、CoMnGe(3nm)を用いた。自由層としては、このほかにも、ホイスラー合金を含む多層膜構造、CoFeやNiFeを主とする合金、積層フェリ構成の自由層を用いてもよい。
本実施例では、スペーサー層9としてRu(15nm)を用いた。スペーサー層9の膜厚は、媒体のグレインサイズに応じて最適な値を選択する必要があり、1〜30nm程度の厚さを用いることができる。スペーサー層9の具体的な構成としては、他にも、Cr,Cu,Pd,Ag,Ir,Pt,Au,Mo,Ru,Rh,Ta,W,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er、又はこれらの元素を含む合金もしくは多層構造を用いることができる。これらの元素は、できるだけ低抵抗で、第2の磁気抵抗効果素子の結晶性を乱しにくい材料を選択すればよい。
本実施例に示される構成の場合、記録密度が向上し媒体のグレインサイズが小さくなっていったときには、スペーサー層9の膜厚を小さくすることで容易に高記録密度化に対応できるというメリットがある。
図4に、作製した差動型磁気抵抗効果素子の面積抵抗変化dRAと外部磁界Hの関係を示す。
第1の磁気抵抗効果素子の面積抵抗変化をdRA1とし、第2の磁気抵抗効果素子の面積抵抗変化をdRA2とした場合、外部磁界Hが負で面積抵抗が最も大きいときは、第1の磁気抵抗効果素子の自由層と固定層が反平行状態となり、第2の磁気抵抗効果素子の自由層と固定層が平行状態にあることに対応する。したがって、外部磁界Hが負の時の抵抗の最小値と最大値の差がdRA1に対応する。また、外部磁界Hが正で面積抵抗が最も大きいときは、第1の磁気抵抗効果素子の自由層と固定層が平行状態となり、第2の磁気抵抗効果素子の自由層と固定層が反平行状態にあることに対応する。したがって、外部磁界Hが正の時の抵抗の最小値と最大値の差がdRA2に対応する。以上の評価により、dRA1及びdRA2を見積もることが可能である。
図5には、第1の固定層6の膜厚tp1を3nmに固定して、第2の固定層12の膜厚tp2を横軸にとった時の、dRA1及びdRA2を示す。固定層が積層フェリ構成で複数層からなる場合は、tp1は第1の固定層6を構成する強磁性層のうち、第1の中間層7と隣接する連続した強磁性層の総膜厚をさし、tp2は、第2の固定層12を構成する強磁性層のうち、第2の中間層11と隣接する連続した強磁性層の総膜厚をさす。
図5によると、tp1=tp2=3nmのときは、dRA1とdRA2の差が1.2mΩμm2ある。これは第2の磁気抵抗効果素子の結晶性の劣化による出力低下であると考えられる。また、tp2の膜厚を厚くしていくと、dRA2のみが増加し、dRA1には影響しない。このことから、tp2の膜厚を制御することで、dRA1とは独立にdRA2を制御可能であることが分かる。tp1=3nmで固定したときは、tp2が5nmの時、つまりtp2−tp1=2nmのときに、dRA1=dRA2となることが分かる。
次に、図6には、tp1の膜厚が3〜10nmの時、dRA1=dRA2となるtp2の膜厚を示している。これによると、2.0nm≧tp2−tp1≧0.2nmの範囲に、dRA1=dRA2となるtp2膜厚があることが分かる。ここで、tp1の下限である3nmは、磁気抵抗効果素子の出力が十分確保できる膜厚の下限である。また、CPPタイプの磁気抵抗効果素子においては、一般的に磁性層の膜厚が厚いほどスピンのバルク散乱効果が増え、ある程度の厚さまでは出力が増大する。しかし、第1の固定層6の膜厚が厚すぎると、反強磁性層及び積層フェリ構造による固定層の固定力が低下し、外部磁界に対して固定層が動きやすくなってしまうため、tp1の上限は10nm程度である。
本実施例では第1の中間層7(膜厚ti1)と第2の中間層11(膜厚ti2)としてti1=ti2=2.5nmを用いたが、ti1とti2の膜厚を変化させたときは、第1の磁気抵抗効果素子及び第2の磁気抵抗効果素子ともに、固定層と自由層の距離が近づくほどdRAが大きくなる。よって、後述の実施例2に示すように、2.0nm≧ti1−ti2≧0.2nmの範囲でti1に対してti2を小さくすることでdRA1とdRA2の差を低減させることもできる。このようにti1及びti2の膜厚を制御することでdRA1及びdRA2を制御した場合は、ti1=ti2を用いた場合に比べて、そもそもdRA1とdRA2の差が小さくなるため、本実施例で示した2.0nm≧tp2−tp1の範囲の中に、やはりdRA1=dRA2となるtp1,tp2膜厚がある。
以上により、2.0nm≧tp2−tp1≧0.2nmとすることでdRA1=dRA2を有する差動型磁気抵抗効果素子を実現できる。
本発明の、別の構成例を示す。差動型磁気抵抗効果素子の積層順は実施例1に示した構成と同じであるが、本実施例では、実施例1において、第1の固定層6を構成する強磁性層のうち、第1の中間層7と隣接する連続した強磁性層の総膜厚tp1を3nmに固定し、第2の固定層12を構成する強磁性層のうち、第2の中間層11と隣接する連続した強磁性層の総膜厚tp2も3nmに固定する。その代り、第1の中間層7の膜厚をti1、第2の中間層11の膜厚をti2とした(ti1,ti2は変数)。
図7には、第1の中間層の膜厚ti1を3nmに固定し、第2の中間層11の膜厚ti2を横軸にとった時の、dRA1及びdRA2を示す。
図7によると、tp1=tp2=3nmのときは、dRA1とdRA2の差が0.4mΩμm2ある。これは第2の磁気抵抗効果素子の結晶性の劣化による出力低下であると考えられる。また、ti2の膜厚を薄くしていくと、dRA2のみが増加し、dRA1には影響しない。このことから、ti2の膜厚を制御することで、dRA1とは独立にdRA2を制御可能であることが分かる。ti1=3nmで固定したときは、ti2が2.3nmのときに、dRA1=dRA2となる。
次に、図8には、ti1の膜厚が1.5〜6nmの時、dRA1=dRA2となるti2の膜厚を示している。これによると、3.0nm≧ti1−ti2≧0.2nmの範囲に、dRA1=dRA2となるti2膜厚があることが分かる。
ここで、ti1の下限である1.5nmは、固定層と自由層が磁気的に強く結合しないために必要な中間層膜厚の下限である。また、ti1が厚くなるとdRAが減少するため、上限の6nmは、センサとして十分な出力を得ることのできる上限の膜厚である。
本実施例では固定層としてtp1=tp2=3.0nmを用いたが、tp1とtp2の膜厚を変化させたときは、第1の磁気抵抗効果素子及び第2の磁気抵抗効果素子ともに、固定層が厚くなるほどdRAが大きくなる。よって、前述の実施例1に示したように、2.0nm≧tp2−tp1≧0.2nmの範囲で、tp1に対してtp2を大きくすることでdRA1とdRA2の差を低減させることができる。このようにtp1及びtp2の膜厚を制御することでdRA1及びdRA2を制御した場合は、tp1=tp2を用いた場合に比べて、そもそもdRA1とdRA2の差が小さくなるため、本実施例で示した3.0nm≧ti1−ti2の範囲の中に、dRA1=dRA2となるti1、ti2膜厚がある。
以上により、3.0nm≧ti1−ti2≧nm0.2とすることでdRA1=dRA2を有する差動型磁気抵抗効果素子を実現できる。
本発明の別の実施形態を図9に示す。図9は、本実施例の差動型磁気抵抗効果素子の構造をABS(Air Bearing Surface)面からみた見たときの模式図である。
具体的には、下部シールド15の上に、下から順番に、第1の下地層4、第1の反強磁性層5、第1の固定層6、第1の中間層7、第1の自由層8、スペーサー層9、第2の下地層17、第2の反強磁性層13、第2の固定層12、第2の中間層11、第2の自由層10、キャップ14、上部シールド16を形成する。このような構成の場合、スペーサー層9から第2の中間層11までの膜厚が、媒体のグレインサイズと対応するように膜厚を調整する必要がある。また、第2の下地層17は、その上に積層される膜の結晶配向性を制御するために最適な材料を選択する必要がある。本実施例ではTa(3nm)/Ru(2nm)多層膜を用いた。他にも、Cu,Cr,Fe,Nb,Hf,Ni,Ta,Ru,NiFe,NiCr,NiFeCrなどの単層膜もしくはこれらの材料からなる多層膜を用いてもよい。
本構成は、第1のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子と第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子がそれぞれ同じ積層順で作製されるため、第2のスピンバルブ型磁気抵抗効果素子の結晶配向性が、実施例1のような厚いスペーサー層9によって乱されることがなく、第2のスピンバルブ磁気抵抗効果素子の結晶配向性を制御しやすくなるため、比較的特性劣化が少ないというメリットがある。
図10には、本構成において、dRA1=dRA2となるtp1とtp2の関係を示す。ここで、tp1の下限である3nmは、磁気抵抗効果素子の出力が十分確保できる膜厚の下限である。また、CPPタイプの磁気抵抗効果素子においては、一般的に磁性層の膜厚が厚いほどスピンのバルク散乱効果が増え、ある程度の厚さまでは出力が増大する。しかし、第1の固定層6の膜厚が厚すぎると、反強磁性層及び積層フェリ構造による固定層の固定力が低下し、外部磁界に対して固定層が動きやすくなってしまうため、tp1の上限は10nm程度である。
図10によると、本構成では、1.5nm≧tp2−tp1≧0.8nmの範囲に、dRA1=dRA2となるtp2膜厚がある。これは、実施例1に示される2.0nm≧tp2−tp1≧0.2nmの範囲に含まれる。
図11には、本構成において、dRA1=dRA2となるti1とti2の関係を示す。ここで、ti1の下限である1.5nmは、固定層と自由層が磁気的に強く結合しないために必要な中間層膜厚の下限である。また、ti1が厚くなるとdRAが減少するため、上限の6nmは、センサとして十分な出力が観測できる上限の膜厚である。
図11によると、本構成では、2.0nm≧ti1−ti2≧0.2nmの範囲に、dRA1=dRA2となるti2膜厚があることが分かる。これは、実施例1に示される3.0nm≧ti1−ti2≧0.2nmの範囲に含まれる。
図12は、本発明の磁気抵抗効果素子を搭載した垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの概念図である。スライダーを兼ねる基体上に形成された下部シールド211、差動型磁気抵抗効果素子212、絶縁ギャップ膜213、磁区制御膜214、上部シールド215から再生ヘッドは構成される。再生ヘッドの上部側に、副磁極216、コイル217、主磁極218、ヨーク部219からなる垂直記録ヘッドが構成されている。
本発明は、磁気抵抗効果ヘッドに関するものであるから、記録ヘッド側は垂直記録ヘッドであっても面内記録ヘッドであっても対応可能である。しかし、垂直記録ヘッドと組み合わせることで、より有効な機能を実現することができる。
実施例4で作製した垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置を作製した。図13は磁気ディスク装置の概略図であり、図13(a)は概略平面図、図13(b)はそのAA’断面図である。磁気的に情報を記録する磁気記録媒体311には、CoCrPtとSiO2からなる垂直記録用グラニュラ媒体を用いた。磁気記録媒体311をスピンドルモーター312にて回転させ、アクチュエーター314によってヘッド313を記録媒体311のトラック上に誘導する。即ち磁気ディスク装置においてはヘッド313上に形成した再生ヘッド、及び記録ヘッドがこの機構に依って記録媒体311上の所定の記録位置に近接して相対運動し、信号を順次書き込み、及び読み取る。記録信号は信号処理系315を通じて記録ヘッドにて媒体上に記録し、再生ヘッドの出力を、信号処理系315を経て信号として得る。
上述したような構成について、本発明の磁気ヘッド及びこれを搭載した磁気記録再生装置を試験した結果、充分な出力と、良好なバイアス特性を示し、また動作の信頼性も良好であった。
差動型磁気抵抗効果素子を構成する各磁気抵抗効果素子の出力波形と合成した差動型磁気抵抗効果素子の出力波形を示す図。 作製した差動型磁気抵抗効果素子の断面TEM像。 本発明の一例の差動型磁気抵抗効果素子をABS面から見た模式図。 差動型磁気抵抗効果素子の面積抵抗変化dRAと外部磁界の関係を示す図。 dRA2のtp2依存性を示す図。 dRA1=dRA2となるtp1とtp2の組み合わせを示す図。 dRA2のti2依存性を示す図。 dRA1=dRA2となるti1とti2の組み合わせを示す図。 本発明の他の例の差動型磁気抵抗効果素子をABS面から見た模式図。 dRA1=dRA2となるtp1とtp2の組み合わせを示す図。 dRA1=dRA2となるti1とti2の組み合わせを示す図。 垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの模式図。 磁気ディスク装置の概略図。
符号の説明
111 第1の磁気抵抗効果素子
112 第2の磁気抵抗効果素子
4 第1の下地層
5 第1の反強磁性層
6 第1の固定層
7 第1の中間層
8 第1の自由層
9 スペーサー層
10 第2の自由層
11 第2の中間層
12 第2の固定層
13 第2の反強磁性層
14 キャップ
15 下部シールド
16 上部シールド
17 第2の下地層
211 第1シールド
212 差動型磁気抵抗効果素子
213 絶縁ギャップ膜
214 磁区制御層
215 上部シールド
216 副磁極
217 コイル
218 主磁極
219 ヨーク部
311 磁気記録媒体
312 スピンドルモーター
313 磁気ヘッド
314 アクチュエーター
315 信号処理系

Claims (9)

  1. 第1の固定層、第1の中間層、第1の自由層を有する第1の磁気抵抗効果素子の上に、第2の固定層、第2の中間層、第2の自由層を有する第2の磁気抵抗効果素子がスペーサー層を介して積層された構造を有し、前記第1の磁気抵抗効果素子と前記第2の磁気抵抗効果素子が同一方向磁界に対して逆位相の抵抗変化を示して差動動作する差動型磁気抵抗効果素子において、
    前記第1の固定層の膜厚をtp1、前記第2の固定層の膜厚をtp2とするとき、tp2>tp1であることを特徴とする差動型磁気抵抗効果素子。
  2. 請求項1に記載の差動型磁気抵抗効果素子において、2.0nm≧tp2−tp1≧0.2nmであることを特徴とする、差動型磁気抵抗効果素子。
  3. 第1の固定層、第1の中間層、第1の自由層を有する第1の磁気抵抗効果素子の上に、第2の固定層、第2の中間層、第2の自由層を有する第2の磁気抵抗効果素子がスペーサー層を介して積層された構造を有し、前記第1の磁気抵抗効果素子と前記第2の磁気抵抗効果素子が同一方向磁界に対して逆位相の抵抗変化を示して差動動作する差動型磁気抵抗効果素子において、
    前記第1の中間層の膜厚をti1、前記第2の中間層の膜厚をti2とするとき、ti2<ti1であることを特徴とする差動型磁気抵抗効果素子。
  4. 請求項2に記載の差動型磁気抵抗効果素子において、3.0nm≧ti1−ti2≧0.2nmであることを特徴とする、差動型磁気抵抗効果素子。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の差動型磁気抵抗効果素子において、前記第1の磁気抵抗効果素子と前記第2の磁気抵抗効果素子が、ともにCPP−GMR素子であることを特徴とする差動型磁気抵抗効果素子。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の差動型磁気抵抗効果素子において、前記第1の磁気抵抗効果素子は、基板側から第1の固定層、第1の中間層、第1の自由層の順で積層され、前記第2の磁気抵抗効果素子は、スペーサー層側から第2の自由層、第2の中間層、第2の固定層の順で積層されていることを特徴とする差動型磁気抵抗効果素子。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の差動型磁気抵抗効果素子において、前記第1の磁気抵抗効果素子は、基板側から第1の固定層、第1の中間層、第1の自由層の順で積層され、前記第2の磁気抵抗効果素子は、スペーサー層側から第2の固定層、第2の中間層、第2の自由層の順で積層されていることを特徴とする差動型磁気抵抗効果素子。
  8. 記録ヘッドと再生ヘッドを有する磁気ヘッドにおいて、前記再生ヘッドは請求項1〜7のいずれか1項に記載の差動型磁気抵抗効果素子を備えることを特徴とする磁気ヘッド。
  9. 磁気記録媒体と、前記磁気記録媒体を駆動する媒体駆動部と、記録ヘッドと再生ヘッドを備える磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを前記磁気記録媒体の所望のトラックに位置決めするヘッド駆動部とを有する磁気記録再生装置において、
    前記磁気ヘッドとして請求項8に記載の磁気ヘッドを用いたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2008313546A 2008-12-09 2008-12-09 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置 Pending JP2010140524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008313546A JP2010140524A (ja) 2008-12-09 2008-12-09 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
US12/628,577 US8570689B2 (en) 2008-12-09 2009-12-01 Differential magnetoresistive effect head and magnetic recording/reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008313546A JP2010140524A (ja) 2008-12-09 2008-12-09 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010140524A true JP2010140524A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42230785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008313546A Pending JP2010140524A (ja) 2008-12-09 2008-12-09 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8570689B2 (ja)
JP (1) JP2010140524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097935A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁気抵抗素子、その製造方法及びその使用方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110200845A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Seagate Technology Llc Current perpendicular to the plane reader with improved giant magneto-resistance
DE102014110438B4 (de) 2014-07-24 2020-11-12 Infineon Technologies Ag XMR-Sensorvorrichtung
US10734443B2 (en) * 2018-08-27 2020-08-04 Allegro Microsystems, Llc Dual manetoresistance element with two directions of response to external magnetic fields
US11489108B2 (en) 2020-04-28 2022-11-01 Western Digital Technologies, Inc. BiSb topological insulator with seed layer or interlayer to prevent sb diffusion and promote BiSb (012) orientation
US11495741B2 (en) 2020-06-30 2022-11-08 Western Digital Technologies, Inc. Bismuth antimony alloys for use as topological insulators
US11100946B1 (en) 2020-07-01 2021-08-24 Western Digital Technologies, Inc. SOT differential reader and method of making same
US11094338B1 (en) 2020-07-09 2021-08-17 Western Digital Technologies, Inc. SOT film stack for differential reader
US11763973B2 (en) 2021-08-13 2023-09-19 Western Digital Technologies, Inc. Buffer layers and interlayers that promote BiSbx (012) alloy orientation for SOT and MRAM devices
US11532323B1 (en) 2021-08-18 2022-12-20 Western Digital Technologies, Inc. BiSbX (012) layers having increased operating temperatures for SOT and MRAM devices
US11875827B2 (en) 2022-03-25 2024-01-16 Western Digital Technologies, Inc. SOT reader using BiSb topological insulator
US11783853B1 (en) 2022-05-31 2023-10-10 Western Digital Technologies, Inc. Topological insulator based spin torque oscillator reader
US11719771B1 (en) 2022-06-02 2023-08-08 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistive sensor having seed layer hysteresis suppression

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701222A (en) * 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
US6271997B1 (en) * 1999-11-22 2001-08-07 International Business Machines Corporation Read head spin valve sensor with triple antiparallel coupled free layer structure
US6549382B1 (en) * 2000-06-14 2003-04-15 International Business Machines Corporation Read head with asymmetric dual AP pinned spin valve sensor
JP3760095B2 (ja) * 2000-12-14 2006-03-29 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 2素子型再生センサ、垂直磁気記録再生用薄膜磁気ヘッド及び垂直磁気記録再生装置
US6693776B2 (en) * 2001-03-08 2004-02-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor with a spin filter and specular reflector layer
JP2003069109A (ja) 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気再生装置と、磁気抵抗効果型磁気センサおよび磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
US7161771B2 (en) * 2002-04-02 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Dual spin valve sensor with a longitudinal bias stack
US6927948B2 (en) * 2003-01-23 2005-08-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Differential CPP GMR sensor with free layers separated by metal gap layer
US7298595B2 (en) * 2003-09-26 2007-11-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Differential GMR sensor with multi-layer bias structure between free layers of first and second self-pinned GMR sensors
US7324312B2 (en) * 2004-08-30 2008-01-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Sensor with in-stack bias structure providing exchange stabilization
JP2008085219A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子
US7881018B2 (en) * 2007-09-05 2011-02-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Differential current perpendicular to plane giant magnetoresistive sensor structure having improved robustness against spin torque noise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097935A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁気抵抗素子、その製造方法及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8570689B2 (en) 2013-10-29
US20100142101A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099125B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with stacked sensors for minimization of the effect of head skew
US8873204B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with multiple stacked sensors and center shield with CoFeB insertion layer
JP2010140524A (ja) 差動型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
US9001472B2 (en) Shield stabilization configuration with applied bias
US8514525B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with reference layer integrated in magnetic shield
JP4487472B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
JP5018982B2 (ja) スペーサ層を含むcpp型磁気抵抗効果素子
US7719799B2 (en) Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
US8537505B2 (en) Magnetoresistive effect head having a free layer and a magnetic domain control layer that applies a magnetic field more strongly in an upper part of the free layer
JP2002025013A (ja) 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法
JP2009026400A (ja) 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP5448438B2 (ja) 磁気リード・ヘッド
US8922953B1 (en) Dual current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with antiparallel-free (APF) structure and integrated reference layers/shields
JP2009164182A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2004335071A (ja) Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP2007531178A (ja) 磁気抵抗ヘッド用安定化器及び製造方法
JP2006139886A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2005209301A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2004039869A (ja) 磁気抵抗センサ、磁気ヘッド、ならびに磁気記録装置
JP2009193635A (ja) 磁気記録再生ヘッドおよび磁気記録再生装置
WO2009150922A1 (ja) 磁気記録再生ヘッド
JP2008243920A (ja) 磁気抵抗効果再生素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置
JP2008016738A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
JP2010062191A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、情報記憶装置、および磁気メモリ
JP2008204565A (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置