JP2010138365A - 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 - Google Patents
重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010138365A JP2010138365A JP2009042737A JP2009042737A JP2010138365A JP 2010138365 A JP2010138365 A JP 2010138365A JP 2009042737 A JP2009042737 A JP 2009042737A JP 2009042737 A JP2009042737 A JP 2009042737A JP 2010138365 A JP2010138365 A JP 2010138365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer particle
- polymer
- particle aggregate
- aggregate
- polymer particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 421
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 275
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 88
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 title description 13
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 102
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 46
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims abstract description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 27
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical group [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 14
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical group FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims description 11
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 34
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 33
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 30
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 29
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 16
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 15
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 7
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 7
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 3
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-2-methylpropyl)diazenyl]-3-methylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C#N)N=NC(C#N)C(C)C MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEPIMHWWCATZTP-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-3,3-dimethylbutan-2-yl)diazenyl]-2,3,3-trimethylbutanenitrile Chemical compound CC(C)(C)C(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)C(C)(C)C LEPIMHWWCATZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRFPIUXEUZICHA-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-3-methylbutan-2-yl)diazenyl]-2,3-dimethylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)C(C)C FRFPIUXEUZICHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPPBVNCVKSCXRB-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-cyano-2-methylpentan-3-yl)diazenyl]-2-ethyl-3-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C(C)C)(C#N)N=NC(CC)(C#N)C(C)C YPPBVNCVKSCXRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 2-cyanopropan-2-yliminourea Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(N)=O CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 4-cyanopentanoic acid Chemical compound N#CC(C)CCC(O)=O XRUKRHLZDVJJSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)C#N RTANHMOFHGSZQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- BTBJBAZGXNKLQC-UHFFFAOYSA-N ammonium lauryl sulfate Chemical compound [NH4+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O BTBJBAZGXNKLQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940063953 ammonium lauryl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007869 azo polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J calcium diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229940043256 calcium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical class Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000019821 dicalcium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 1
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HBRNMIYLJIXXEE-UHFFFAOYSA-N dodecylazanium;acetate Chemical compound CC(O)=O.CCCCCCCCCCCCN HBRNMIYLJIXXEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYELZBGXAIXKHU-UHFFFAOYSA-N dodecyldimethylamine N-oxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)[O-] SYELZBGXAIXKHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M isobutyrate Chemical compound CC(C)C([O-])=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- UPHWVVKYDQHTCF-UHFFFAOYSA-N octadecylazanium;acetate Chemical compound CC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCN UPHWVVKYDQHTCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- JHJUUEHSAZXEEO-UHFFFAOYSA-M sodium;4-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JHJUUEHSAZXEEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B tetraaluminum;phosphonato phosphate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XGFPOHQJFNFBKA-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J zinc pyrophosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O OMSYGYSPFZQFFP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される単官能単量体と、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される多官能単量体とを含む単量体混合物からなる重合体粒子と、界面活性剤と、無機粉末と、水性媒体とを含むスラリーを特定の温度条件下で噴霧乾燥させることで前記重合体粒子の集合体を得ることにより上記課題を解決する。
【選択図】図2
Description
この中でも重合体粒子を用いた光拡散板は、透明性と光拡散性が両立しており、優れた光拡散板であることが知られている(例えば、特開平6−32973号公報:特許文献1)。
分散性の観点から重合体粒子を検討した技術として、例えば、特開昭58−74724号公報(特許文献2)がある。この公報では、重合体粒子を水に分散させた分散液を噴霧乾燥させることで、重合体粒子の集合体を形成する技術が記載されており、この集合体は水への再分散性が良好であるとされている。
また、特開2000−53720号公報(特許文献3)にも、噴霧乾燥により、重合体粒子の集合体を形成する技術が記載されている。
更に、特開2000−53720号公報の技術は、比表面積を大きくするために、強度の高い重合体粒子が分散し難い集合体を得ることを目的としており、重合体粒子の分散性を向上させるために重合体粒子の集合体を形成するという技術的な思想は記載されていない。
かくして本発明によれば、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される単官能単量体と、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される多官能単量体とを含む単量体混合物からなる重合体粒子と、界面活性剤と、無機粉末と、水性媒体とを含むスラリーを噴霧乾燥させることで前記重合体粒子の集合体を得ることからなり、
前記多官能単量体が、前記単官能単量体100重量に対して、1〜100重量部使用され、
前記界面活性剤が、前記単官能単量体と多官能単量体との合計100重量部に対して、1〜10重量部使用され、
前記無機粉末が、前記単官能単量体と多官能単量体との合計100重量部に対して、1〜40重量部使用され、
前記噴霧乾燥が、80〜220℃の噴霧乾燥機のスラリー入口温度、50〜100℃の噴霧乾燥機の集合体出口温度の条件で行われることを特徴とする重合体粒子集合体の製造方法が提供される。
更に、本発明によれば、上記重合体粒子集合体からなる光拡散剤が提供される。
また更に、透明基材樹脂100重量部と、上記光拡散剤0.01〜40重量部とを含む光拡散性樹脂組成物が提供される。
多官能単量体が、エチレングリコールジメタクリレート又はジビニルベンゼンである場合、より相互の連結が抑制された重合体粒子の集合体を得ることができる。
無機粉末が、炭酸カルシウム、コロイダルシリカ、硫酸バリウム、酸化チタンから選択される場合、より相互の連結が抑制された重合体粒子の集合体を得ることができる。
また、無機粉末が、疎水化処理された無機粉末であることで、得られた集合体を樹脂のような分散媒体へ分散させる際に、重合体粒子の分散媒体への分散性をより改善できる。また、無機粉末が疎水化処理された無機粉末である場合、疎水性表面と樹脂とのなじみがよいために高い密着性が得られる。その結果、温度、湿度等といった環境変化による成形体の機能劣化を抑制できる。
更に、疎水化処理された無機粉末が、疎水化処理された、コロイダルシリカ又は酸化チタンであることで、重合体粒子の分散媒体への分散性を更に改善できる。
また、本発明の光拡散剤は、光拡散性が良好である。加えて、樹脂のような分散媒体との加工性が優れている。
(1)重合体粒子の製造
(単官能単量体)
単官能単量体は、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される。スチレン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン等が挙げられ、(メタ)アクリル系単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル等が挙げられる。(メタ)アクリルとは、アクリル又はメタクリルを意味する。
また、多官能単量体は、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される。スチレン系単量体としては、ジビニルベンゼンが挙げられ、(メタ)アクリル系単量体としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート等が挙げられる。
多官能単量体の使用量は、単官能単量体100重量部に対して、1〜100重量部の範囲である。1重量部未満では耐熱性が不十分で乾燥時に重合体粒子が融着することがある。100重量部を超えると重合中に重合体粒子が凝集し目的とする重合体粒子集合体が得られないことがある。好ましい多官能単量体の使用量は、2〜60重量部である。
(他の単量体)
単量体混合物には、ハロゲン化ビニル単量体、ビニルシアン系単量体等の他の単量体を加えてもよい。
界面活性剤としては、アニオン性、ノニオン性、カチオン性、両性イオン性のいずれの界面活性剤も使用できる。
アニオン性界面活性剤としては、例えば、オレイン酸ナトリウム、ヒマシ油カリ等の脂肪酸油、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム等のアルキル硫酸エステル塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、例えば、ラウリルアミンアセテート、ステアリルアミンアセテート等のアルキルアミン塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド等の第四級アンモニウム塩等が挙げられる。
両性イオン界面活性剤としては、ラウリルジメチルアミンオキサイドや、リン酸エステル系又は亜リン酸エステル系界面活性剤が挙げられる。
上記界面活性剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合体粒子は、乳化重合、懸濁重合、分散重合、シード重合等の公知の方法により製造できる。この内、水性媒体下でのシード重合、乳化重合が好ましく、これら重合では特に粒子径が揃った重合体粒子を得ることができる。
重合体粒子の製造方法としては、例えば、
・単量体混合物を水性媒体に分散させた後、重合させる1段重合法、
・単量体を水性媒体中で重合させることで種粒子を得、次いで単量体混合物を種粒子に吸収させた後、重合させる2段重合法、
・2段重合法の種粒子を製造する工程を繰り返す多段重合法
等が挙げられる。これら重合法は、重合体粒子の所望する平均粒子径に応じて適宜選択できる。
種粒子製造用の単量体としては、特に限定されず、上記重合体粒子用の単量体をいずれも使用できる。
また、種粒子の製造には重合開始剤を使用してもよく、使用できる重合開始剤としては、特に限定されず、公知の重合開始剤をいずれも使用できる。例えば、過硫酸カリウム、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ビス−3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエイト、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、t−ブチルパーオキシイソブチレート等の過酸化物類、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、2,2−アゾビス−(2−メチルプロピオネート)、2,2−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ類が挙げられる。重合開始剤は、通常、種粒子製造用単量体100重量部に対して、0.1〜5重量部使用される。また、種粒子を製造する際の重合は、50〜80℃で、2〜20時間加熱することにより実施できる。
アソビスバレロニトリル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,3−ジメチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,3,3−トリメチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−イソプロピルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル、(2−カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル、4,4’−アゾビス(4−シアノバレリン酸)、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート等のアゾ系開始剤、過硫酸カリウム等の過酸化塩開始剤が挙げられる。
重合開始剤は、単量体混合物100重量部に対して、0.01〜10重量部用いるのが好ましく、更に好ましくは0.01〜5重量部である。重合開始剤が0.01重量部未満では、重合開始の機能を果たし難く、また、10重量部を超えて用いる場合は、コスト的に不経済であるため好ましくない。
また、水系での乳化粒子の発生を抑えるために、亜硝酸塩類、亜硫酸塩類、ハイドロキノン類、アスコルビン酸類、水溶性ビタミンB類、クエン酸、ポリフェノール類等の水溶性の重合禁止剤を用いてもよい。
分子量調節剤(例えば、n−オクチルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類、t−テルピネン、ジペンテン等のテルペン類、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素等)により分子量を調整してもよい。
懸濁安定剤の添加量は、通常、単量体混合物100重量部に対して、0.5〜15重量部である。
重合反応中は、単量体混合物が球状滴として分散された水性懸濁液を攪拌することが好ましく、その攪拌は例えば、球状滴の浮上や重合後の粒子の沈降を防止できる程度に緩く行えばよい。
重合温度は30〜100℃程度にするのが好ましく、更に好ましくは、40〜80℃程度である。そしてこの重合温度を保持する時間としては、0.1〜20時間程度が好ましい。
重合により得られた重合体粒子は、0.5〜30μmの範囲の平均粒子径を有していることが光拡散性及び分散性の観点から好ましい。0.5μm未満の場合、光拡散性や全光線透過率が低下することがあり、30μmより大きい場合、光拡散性を得るために多量の重合体粒子を添加する必要があり、製造コストが大きくなることがある。より好ましい平均粒子径は、0.6〜10μmであり、0.7〜5μmが特に好ましい。
無機粉末の添加の時期は、重合前、重合途中、重合後のいずれも可能である。この内、重合系への無機粉末の添加は、重合安定性を低下させる場合があるので、重合後に添加することが最も好ましい。
無機粉末としては、例えば、硫酸バリウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、コロイダルシリカ等を使用できる。
更に、疎水化処理された無機粉末は、それを光拡散剤として使用した光拡散性樹脂組成物(例えば、光拡散板)に、高温での光線透過率の低下を防止しうる機能を提供できる。
酸化チタンの疎水化処理に使用できる疎水化剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチル水素ポリシロキサン、有機変性シリコーンオイル等のシロキサン類、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、フッ素系カップリング剤等のカップリング剤、高級脂肪酸類、高級アルコール類、高級アルキル基を有するアミン類等が挙げられる。また、酸化チタンを、疎水化処理前に、その表面をアルミニウム、珪素、ジルコニウム、チタン、亜鉛、スズ等の酸化物又は含水酸化物で被覆することで、疎水化剤との親和性を向上させてもよい。
分散液への無機粉末の分散方法として、例えば、プロペラ翼等の攪拌力により分散させる方法、ローターとステーターから構成される高せん断力を利用する分散機であるホモミキサーによる方法、もしくは超音波分散機等を用いて分散させる方法等が挙げられる。
重合体粒子の集合体は、スラリーを噴霧乾燥させることで得ることができる。
(噴霧式乾燥方法)
噴霧式乾燥方法とは、一般的にスプレードライヤーや気流乾燥機を用いて、ガス気流と共にスラリーを噴霧して乾燥した粒子を得る方法である。スラリー及びガス気流の供給速度、乾燥温度、アトマイザー回転数等を適宜に調節することにより、粒子径、粒子形状等を調整することが可能である。噴霧乾燥は、噴霧乾燥機のスラリー入口温度が80〜220℃の範囲、噴霧乾燥機の集合体出口温度が50〜100℃の範囲の条件で行われる。スラリー入口温度が220℃より高い場合、重合体粒子間における融着が促進され、重合体粒子が相互に連結した集合体となる。スラリー入口温度が80℃未満では、乾燥が不十分になりやすく、また乾燥効率が低くなることがある。また、集合体出口温度が50℃未満では、乾燥が不十分になることがある。一方、100℃より高い場合、重合体粒子が融着することがある。より好ましいスラリー入口温度は90〜200℃であり、集合体出口温度は55〜95℃である。
更に、スラリー入口温度は、重合体粒子相互の融着を防ぐ観点から、集合体出口温度より高いことが好ましく、30〜120℃の範囲で集合体出口温度より高いことが好ましい。
集合体は、相互の連結(融着)が抑制された複数の重合体粒子からなる。そのため、取り扱い性に優れ、透明性樹脂のような分散媒体へ集合体を分散させれば、容易に重合体粒子に別れるため、重合体粒子の分散性が良好である。
相互の連結の抑制の程度は、次の方法で測定される粒度分布で評価できる。即ち、まず、集合体を形成する前の重合体粒子の平均粒子径を測定する。次に、水50gに対して重合体粒子集合体を0.50g含む分散液を用意する。この分散液に10分間超音波を照射する。照射後の分散液中の粒子の粒度分布を測定する。得られた粒度分布中、上記平均粒子径±1μmの粒子が占める割合を算出する。算出結果が、90%以上であれば、本明細書において重合体粒子の相互の連結が抑制された集合体であるとする。より好ましい割合は、95%以上である。
集合体の平均粒子径は2〜250μmが好ましい。2μm未満の集合体を得ることは現実的に困難である。250μmを超えると噴霧乾燥により集合体を得る効率が悪くなることがある。より好ましい集合体の平均粒子径は、5〜100μmである。
(集合体の用途)
集合体は、照明カバー用の光拡散剤、液晶表示装置の光拡散板の光拡散剤、化粧品用の光拡散剤、塗料用の光拡散剤等として使用できる。この内、照明カバー用の光拡散剤、液晶表示装置の光拡散板の光拡散剤に使用することが好ましい。
本発明の光拡散剤は、透明基材樹脂(透明性樹脂)に分散させることで、照明カバー、液晶表示装置の光拡散板のような光学用部材の原料(光拡散性樹脂組成物)として使用できる。
透明基材樹脂としては、通常、熱可塑性樹脂が使用され、熱可塑性樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、(メタ)アクリル酸アルキル−スチレン共重合体、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等が挙げられる。これらの中でも、優れた透明性が求められる場合には、(メタ)アクリル樹脂、(メタ)アクリル酸アクリル−スチレン共重合体、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスチレンが好ましい。これらの熱可塑性樹脂は、それぞれ単独で、又は2種以上を組み合わせて使用できる。
光拡散性樹脂組成物の形成方法は、特に限定されず、光拡散剤と透明基材樹脂とを、機械式粉砕混合方法のような従来の方法、条件で形成でき、例えばヘンシェルミキサー、V型混合機、ターブラミキサー、ハイブリタイザー、ロッキングミキサー等を用いて、光拡散剤と透明基材樹脂とを混合し撹拌することにより形成できる。
光学シートは、例えば、液晶表示装置の光拡散板に使用できる。液晶表示装置の構成は、光学シートを含みさえすれば、特に限定されない。例えば、液晶表示装置は、表示面及び裏面を有する液晶表示パネルと、このパネルの裏面側に配置された導光板と、導光板の側面に光を入射させる光源とを少なくとも備えている。また、導光板の液晶表示パネルの対向面と反対面側に反射シートを備えている。この光源の配置は、一般にエッジライト型バックライト配置と称される。
更に、上記エッジライト型バックライト配置以外に、直下型バックライト配置もある。この配置は、具体的には、液晶表示パネルの裏面側に光源を配置し、液晶表示パネルと光源と間に配置された光拡散板を少なくとも備えた配置である。
(重合体粒子の平均粒子径)
重合体粒子の平均粒子径は、ベックマンコールター社製のLS230型で測定する。具体的には、粒子0.1gと0.1%ノニオン性界面活性剤溶液10mlを試験管に投入し、ヤマト科学社製タッチミキサーTOUCHMIXER MT−31で2秒間混合する。この後、試験管中の混合液を市販の超音波洗浄器であるヴェルボクリーア社製ULTRASONIC CLEANER VS−150を用いて10分間分散させる。分散させたものをベックマンコールター社製のLS230型にて超音波を照射しながら粒子径を測定する。そのときの光学モデルは作製した粒子の屈折率にあわせる。粒子0.1gの粒子径の平均値が平均粒子径である。
孔径50〜400μmの細孔に電解質溶液を満たし、電解質溶液を重合体粒子集合体が通過する際の電界質溶液の導電率変化から体積を求め、平均粒子径を計算する。具体的には、測定した平均粒子径は、ベックマンコールター社製のコールターマルチザイザーIIによって測定した体積平均粒子径である。なお、測定に際してはCoulter Electronics Limited発行のREFERENCE MANUAL FOR THE COULTERMULTISIZER(1987)に従って、測定する集合体の粒子径に適合したアパチャーを用いてキャリブレーションを行い測定する。
COULTER MULTISIZER(1987)に従って入力し、manualで測定する。測定中はビーカー内を気泡が入らない程度に緩く攪拌しておき、集合体を10万個測定した点で測定を終了する。
上記LS230型を用いる方法で予め平均粒子径を測定しておいた重合体粒子の集合体0.50gを水50gにて分散液を得る。この分散液に、超音波分散機BRANSON SONIFIER 450(BRANSON社製:出力450W、周波数20kHz)にて10分間超音波を照射する。照射後の分散液中の粒子径を上記LS230型を用いる方法で測定し、粒度分布を得る。予め測定した重合体粒子の平均粒子径の±1μmの粒子が、粒度分布中に占める割合(未融着率)を算出する。この割合が90%以上の場合を○(非融着性良)、90%未満の場合を×(非融着性不良)とする。
メヤニの発生の有無は、ペレット作製時における押出機のダイ出口部に堆積したメヤニを目視にて判断する。メヤニが発生して垂れ下がる状態が確認される場合をメヤニ有、確認されない場合をメヤニ無とする。
全光線透過率はJIS K 7361によって測定される。具体的には、日本電色工業社製NHD−2000を使用して測定する。
ヘイズは、JIS K 7136により測定される。具体的には、日本電色工業社製NHD−2000を使用して測定する。
全光線透過率及びヘイズは、測定サンプル数n=10の平均値を算出した値を示している。更に、測定データの標準偏差(σ)を算出し、ばらつきを評価した。
分散性は間接的に評価している。即ち、重合体粒子集合体が基材樹脂に十分分散していない場合、全光線透過率は高くなり、ヘイズは低くなる(見かけ上、拡散に関与する粒子数が減るため)。よって、この値の変化から分散性の良し悪しを判断する。具体的には、全光線透過率が高くなり、ヘイズが低くなったものを分散性×とし、全光線透過率が低くなり、ヘイズが高くなったものを分散性○としている。
透明基材樹脂100重量部と、作製した重合体粒子集合体1重量部とを、押出機中、230℃で溶融及び混練した後、ペレット化し、これを射出成形機(シリンダー温度230℃、滞留時間10分)で成形することにより、2mm厚、50mm×100mmの成形体を得る。これの全光線透過率、ヘイズ、分散性を下記の方法に従い測定する。
拡散率は自動変角光度計GONIOPHOTOMETER GP−200型(村上色彩技術研究所社製)を用いて、図1に示すように、成形体(1)に法線方向(a)から光(Li)を入射させたときの透過光(LO)のうち、法線方向(a)に対して5°の角度への透過光(L5)の強度(I5)、20°の角度への透過光(L20)の強度(I20)及び70°の角度への透過光(L70)の強度(I70)をそれぞれ測定し、下記式(1)及び(2)により求める。
Bθ=Iθ/cosθ (1)
(式中、θは法線方向に対する角度である5°、20°又は70°であり、Bθは角度θ方向の輝度であり、Iθは角度θへの透過光の強度である)
拡散率=(B20+B70)×100/(2×B5) (2)
なお、拡散率が低い場合、ランプイメージの隠蔽効果が低いため、輝度ムラを生じる。そのため、光拡散剤として、低添加量で高い拡散率が求められている。
[種粒子の製造]
攪拌機、温度計を備えた重合器に脱イオン水1000gを入れ、そこへメタクリル酸メチル200g、t−ドデシルメルカプタン6gを仕込み、攪拌下に窒素置換しながら70℃まで加温した。内温を70℃に保ち、重合開始剤として過硫酸カリウム1gを溶解した脱イオン水20gを添加した後、10時間重合させた。得られたエマルジョン中の重合体粒子の平均粒子径は0.44μmであった。
攪拌機、温度計を備えた重合器にポリオキシエチレントリデシルエーテル硫酸アンモニウム3gを溶解した脱イオン水800gを入れ、そこへ単量体混合物としてアクリル酸ブチル160g及びエチレングリコールジメタクリレート40gと、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル1gとの混合液を入れた。次いで、混合液をT.Kホモミキサー(特殊機化工業社製)にて攪拌することにより、分散液を得た。
上記スラリーを噴霧乾燥機としての坂本技研社製のスプレードライヤー(型式:アトマイザーテイクアップ方式、型番:TRS−3WK)で次の条件下にて噴霧乾燥して重合体粒子集合体を得た。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。
供給速度:25ml/min
アトマイザー回転数:11000rpm
風量:2m3/min
噴霧乾燥機のスラリー入口温度:130℃
重合体粒子集合体出口温度:70℃
得られた重合体粒子集合体の電子顕微鏡(SEM)写真を図2に示す。観察した結果、重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
透明基材樹脂として、ポリスチレン(トーヨースチロールGP G200C、東洋スチレン社製)100重量部と、上記重合体粒子集合体1重量部とを、押出機中、230℃で溶融及び混練した後、ペレット化した。ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。得られたペレットを射出成形機(シリンダー温度230℃、滞留時間10分)で成形することにより、2mm厚、50mm×100mmの成形体を得た。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
種粒子を含むエマルジョンの使用量を40gに変更し、単量体混合物としてアクリル酸ブチル120g及びエチレングリコールジメタクリレート80gを使用し、無機粉末としてルミナス(丸尾カルシウム社製:炭酸カルシウム、粒子径:0.1μm)20gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.4μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は33μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
ポリオキシエチレントリデシルエーテル硫酸アンモニウムの使用量を6gに変更し、単量体混合物としてスチレン190g及びエチレングリコールジメタクリレート10gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム16gを使用し、単量体混合物としてスチレン190g及びジビニルベンゼン10g、無機粉末としてバリエースB−55(堺化学社製:硫酸バリウム、粒子径:0.6μm)40gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム6gを使用し、単量体混合物としてスチレン190g及びエチレングリコールジメタクリレート10g、無機粉末としてFTR−700(堺化学工業社製:酸化チタン、粒子径:0.2μm)2gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
実施例2と同様にして重合体粒子を製造した。
噴霧乾燥機のスラリー入口温度を160℃、重合体粒子集合体出口温度を85℃とすること以外は実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は33μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
単量体混合物としてスチレン190g及びエチレングリコールジメタクリレート10gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.1μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は31μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリプロピレン(ノーブレンD101、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
攪拌機、温度計を備えた重合器に脱イオン水2000gを入れ、そこへ予め調製しておいたメタクリル酸メチル400g、t−ドデシルメルカプタン12gを仕込み、攪拌下に窒素置換しながら70℃まで加温した。内温を70℃に保ち、重合開始剤として過硫酸カリウム2gを溶解した脱イオン水30gを添加した後、12時間重合させた。得られたエマルジョン中の重合体粒子の平均粒子径は0.45μmであった。
種粒子を含むエマルジョンを40g、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを4g、アクリル酸ブチルを120g、エチレングリコールジメタクリレートを80g使用し、無機粉末としてTTO−S−2(石原産業社製:高級脂肪酸により疎水化処理された酸化チタン、粒子径:短軸0.01〜0.02μm、長軸0.05〜0.1μm)を15g使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子は平均粒子径1.4μmであった。
アトマイザー回転数を13000rpmに変更したこと以外は実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は28μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例8と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
種粒子を含むエマルジョンを40g、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを4g、アクリル酸ブチルを140g、エチレングリコールジメタクリレートを60g使用し、無機粉末としてSYLOPHOBIC507(富士シリシア社製:有機ケイ素化合物により疎水化処理されたコロイダルシリカ、粒子径:2.7μm)を30g使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.4μmであった。
アトマイザー回転数を13000rpmに変更したこと以外は実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は27μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例8と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
種粒子を含むエマルジョンを60g、スチレンを190g、エチレングリコールジメタクリレートを10g使用し、無機粉末としてSYLOPHOBIC507(富士シリシア社製:有機ケイ素化合物により疎水化処理されたコロイダルシリカ、粒子径:2.7μm)を16g使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
アトマイザー回転数を13000rpmに変更したこと以外は実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は27μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリプロピレン(ノーブレンD101、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
種粒子を含むエマルジョンの使用量を40gに変更し、界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム6gを使用し、単量体混合物としてアクリル酸ブチル160g及びエチレングリコールジメタクリレート40g、無機粉末としてスノーテックスO−40(日産化学工業社製:コロイダルシリカ(純分40%))2.5g使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.4μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持していたが、重合体粒子の融着による相互の連結が確認された。重合体粒子集合体の平均粒子径は35μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。しかし、ペレット化時にメヤニの発生が見られた。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤の使用量を10gに変更し、単量体混合物としてスチレン190g及びジビニルベンゼン10g、無機粉末としてルミナス(丸尾カルシウム社製:炭酸カルシウム)100gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.1μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤の使用量を0.6gに変更し、単量体混合物としてアクリル酸ブチル150g及びエチレングリコールジメタクリレート50g、無機粉末としてルミナス(丸尾カルシウム社製:炭酸カルシウム)20gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子は平均粒径1.1μmであり、電子顕微鏡で観察した結果、新粒子の発生が確認された。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結が確認された。重合体粒子集合体の平均粒子径は31μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤の使用量を22gに変更し、単量体混合物としてスチレン190g及びジビニルベンゼン10gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
[重合体粒子集合体の製造]
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結は確認されなかった。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
[成形体の製造]
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生が見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
単量体混合物としてスチレン199g及びジビニルベンゼン1g、無機粉末としてルミナス(丸尾カルシウム社製:炭酸カルシウム)20gを使用したこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。得られた重合体粒子の平均粒子径は1.2μmであった。
実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持していたが、重合体粒子の融着による相互の連結が確認された。重合体粒子集合体の平均粒子径は31μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用し、透明基材樹脂としてポリメタクリル酸メチル(スミペックスEXA、住友化学社製)を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
界面活性剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム6gを使用し、単量体混合物としてスチレン80g及びジビニルベンゼン120gを使用し、無機粉末を使用しないこと以外は、実施例1と同様にして重合体粒子を製造した。重合中に凝集がみられ目的とする重合体粒子は得られなかった。
[種粒子の製造]
実施例1と同様の条件で種粒子を得た。
[重合体粒子の製造]
実施例2と同様にして重合体粒子を製造した。
噴霧乾燥機のスラリー入口温度を230℃、重合体粒子集合体出口温度を110℃とすること以外は実施例1と同様の条件で重合体粒子集合体を得た。得られた重合体粒子集合体は球状を保持しており、重合体粒子の融着による相互の連結が確認された。重合体粒子集合体の平均粒子径は30μmであった。重合体粒子集合体の非融着性を評価し、結果を表1に示す。
上記重合体粒子集合体を使用したこと以外は実施例1と同様の条件で成形体を作製した。また、ペレット化時にメヤニの発生は見られなかった。
得られた成形体の全光線透過率、ヘイズ及び拡散率を測定し、分散性を評価し、結果を表1に示す。
( )は、単官能単量体と多官能単量体との合計100重量部に対する割合(重量部)を
BAは、アクリル酸ブチルを
STは、スチレンを
EGDMAは、エチレングリコールジメタクリレートを
DVBは、ジビニルベンゼンを
AIBNは、アゾビスイソブチロニトリルを
界面活性剤1は、ポリオキシエチレントリデシルエーテル硫酸アンモニウムを
界面活性剤2は、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを
PSは、ポリスチレンを
PMMAは、ポリメタクリル酸メチルを
PPは、ポリプロピレンを
それぞれ意味する。
実施例と比較例5及び6とから、多官能単量体を、単官能単量体100重量に対して、1〜100重量部使用することで、重合体粒子の融着による相互の連結が抑制された集合体を得ることができ、かつその集合体により優れた光学的特性(特に拡散率)を成形体に与えることができることが分かる。
実施例1及び7〜10で得られた成形体を、下記試験に付して高温耐久性を評価した。
(高温耐久性試験)
まず、全光線透過率の測定法と同様にして入手した測定サンプル(サンプル数10個)を80℃のオーブン中に500時間放置した後の全光線透過率と、放置前の全光線透過率を測定する。放置後の全光線透過率と放置前の全光線透過率とから、放置による全光線透過率の低下率を算出する。
低下率が3%未満である場合、高温耐久性が良好である○とし、3%以上である場合、高温耐久性が不良である×とする。
得られた結果を表2に示す。
a 法線方向
Li 光
L0、L5、L20、L70 透過光
Claims (9)
- スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される単官能単量体と、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される多官能単量体とを含む単量体混合物からなる重合体粒子と、界面活性剤と、無機粉末と、水性媒体とを含むスラリーを噴霧乾燥させることで前記重合体粒子の集合体を得ることからなり、
前記多官能単量体が、前記単官能単量体100重量に対して、1〜100重量部使用され、
前記界面活性剤が、前記単官能単量体と多官能単量体との合計100重量部に対して、1〜10重量部使用され、
前記無機粉末が、前記単官能単量体と多官能単量体との合計100重量部に対して、1〜40重量部使用され、
前記噴霧乾燥が、80〜220℃の噴霧乾燥機のスラリー入口温度、50〜100℃の噴霧乾燥機の集合体出口温度の条件で行われることを特徴とする重合体粒子集合体の製造方法。 - 前記多官能単量体が、エチレングリコールジメタクリレート又はジビニルベンゼンである請求項1に記載の重合体粒子集合体の製造方法。
- 前記無機粉末が、炭酸カルシウム、コロイダルシリカ、硫酸バリウム、酸化チタンから選択される請求項1又は2に記載の重合体粒子集合体の製造方法。
- 前記無機粉末が、疎水化処理された無機粉末である請求項1〜3のいずれか1つに記載の重合体粒子集合体の製造方法。
- 前記疎水化処理された無機粉末が、疎水化処理された、コロイダルシリカ又は酸化チタンである請求項4に記載の重合体粒子集合体の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法により得られた重合体粒子集合体であり、前記重合体粒子集合体は、水50gに対して前記重合体粒子集合体を0.50g含む分散液に10分間超音波を照射した後の分散液中の粒子が、前記重合体粒子集合体を構成する重合体粒子の平均粒子径の±1μmの粒子を90%以上含む粒度分布を有する集合体であることを特徴とする重合体粒子集合体。
- 前記重合体粒子集合体が、2〜250μmの平均粒子径を有する請求項6に記載の重合体粒子集合体。
- 請求項6又は7の重合体粒子集合体からなる光拡散剤。
- 透明基材樹脂100重量部と、請求項8に記載の光拡散剤0.01〜40重量部とを含む光拡散性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042737A JP5522957B2 (ja) | 2008-11-11 | 2009-02-25 | 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288952 | 2008-11-11 | ||
JP2008288952 | 2008-11-11 | ||
JP2009042737A JP5522957B2 (ja) | 2008-11-11 | 2009-02-25 | 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010138365A true JP2010138365A (ja) | 2010-06-24 |
JP5522957B2 JP5522957B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=42348761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009042737A Active JP5522957B2 (ja) | 2008-11-11 | 2009-02-25 | 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522957B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013030977A1 (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-07 | 積水化成品工業株式会社 | 樹脂粒子集合体、その製造方法、およびその用途 |
WO2015050266A1 (ja) * | 2013-10-01 | 2015-04-09 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | ポリマー微粒子組成物およびその光拡散剤としての使用 |
US9890223B2 (en) | 2010-09-28 | 2018-02-13 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Resin particles and process for producing same, antiglare film, light-diffusing resin composition, and external preparation |
US11958922B2 (en) | 2018-09-11 | 2024-04-16 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Vinyl-based resin particles and method for producing same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753728A (ja) * | 1993-08-18 | 1995-02-28 | Hoechst Gosei Kk | 耐ブロッキング性合成樹脂エマルジョン粉末 |
JPH11292906A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-26 | Clariant Polymer Kk | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法 |
JP2003012733A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | 耐光性に優れたスチレン系微粒子集合体、該集合体を用いた光拡散剤および該集合体の製造方法 |
JP2005320380A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 分散性が良好な粉体状光学的機能付与剤およびその樹脂組成物 |
WO2006093271A1 (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-08 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | ポリマー粒子、これを含む樹脂組成物、成形体 |
JP2007524747A (ja) * | 2004-02-25 | 2007-08-30 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 水中に良好に再分散可能なポリマー粉末の製造方法 |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009042737A patent/JP5522957B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753728A (ja) * | 1993-08-18 | 1995-02-28 | Hoechst Gosei Kk | 耐ブロッキング性合成樹脂エマルジョン粉末 |
JPH11292906A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-26 | Clariant Polymer Kk | 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法 |
JP2003012733A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | 耐光性に優れたスチレン系微粒子集合体、該集合体を用いた光拡散剤および該集合体の製造方法 |
JP2007524747A (ja) * | 2004-02-25 | 2007-08-30 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 水中に良好に再分散可能なポリマー粉末の製造方法 |
JP2005320380A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 分散性が良好な粉体状光学的機能付与剤およびその樹脂組成物 |
WO2006093271A1 (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-08 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | ポリマー粒子、これを含む樹脂組成物、成形体 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9890223B2 (en) | 2010-09-28 | 2018-02-13 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Resin particles and process for producing same, antiglare film, light-diffusing resin composition, and external preparation |
WO2013030977A1 (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-07 | 積水化成品工業株式会社 | 樹脂粒子集合体、その製造方法、およびその用途 |
KR20140033233A (ko) | 2011-08-31 | 2014-03-17 | 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 | 수지 입자 집합체, 그 제조 방법 및 그 용도 |
EP2754692A4 (en) * | 2011-08-31 | 2015-09-30 | Sekisui Plastics | AGGREGATE OF RESIN PARTICLES, ITS MANUFACTURING METHOD AND APPLICATION |
US9499713B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-11-22 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Resin particle aggregate, method for manufacturing same and application of same |
WO2015050266A1 (ja) * | 2013-10-01 | 2015-04-09 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | ポリマー微粒子組成物およびその光拡散剤としての使用 |
US11958922B2 (en) | 2018-09-11 | 2024-04-16 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Vinyl-based resin particles and method for producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5522957B2 (ja) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9499713B2 (en) | Resin particle aggregate, method for manufacturing same and application of same | |
JP4002320B2 (ja) | シリカ複合樹脂粒子、その製造方法 | |
JP5365048B2 (ja) | 楕円状または針状ポリマー粒子およびその製造方法 | |
JP5487530B2 (ja) | 異形粒子、異形粒子組成物及びその製造方法、並びに光拡散成形品 | |
JP5000613B2 (ja) | 有機粒子含有組成物 | |
JP5419625B2 (ja) | コアシェル型粒子、光拡散剤、および光拡散媒体 | |
WO2016002587A1 (ja) | ナノ粒子含有液及びその用途 | |
JP2008209855A (ja) | アンチグレアフィルム用粒子、及びアンチグレアフィルム用粒子組成物 | |
JP5522957B2 (ja) | 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 | |
WO2004085493A1 (ja) | シリカ被覆重合体粒子、その製造方法及びその用途 | |
JP2008250129A (ja) | 光拡散フィルム | |
JP5308779B2 (ja) | 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物 | |
JP5827331B2 (ja) | 異形樹脂粒子、その製造方法、およびその用途 | |
JP5492613B2 (ja) | 光学シート | |
JP5304048B2 (ja) | 異形粒子、組成物、及び光学材料用成型品 | |
JP5860689B2 (ja) | 光拡散媒体用有機粒子 | |
JP5463005B2 (ja) | 架橋樹脂粒子及びそれを用いた光学シート | |
JP5592735B2 (ja) | 親水性重合体粒子の製造方法及び親水性重合体粒子 | |
JP2009161600A (ja) | 架橋(メタ)アクリル系重合体粒子、その製造方法及び光拡散性樹脂組成物 | |
JP2011094119A (ja) | 光拡散性複合樹脂粒子、その製造方法、光拡散性樹脂組成物および照明カバー | |
JP2006084927A (ja) | 光拡散剤およびその製造法 | |
JPWO2008123517A1 (ja) | 異形粒子、異形粒子組成物及びその製造方法、並びに光拡散成形品 | |
JP5281781B2 (ja) | 単分散重合体粒子、その製造方法、光拡散性成形体及び光拡散性塗布物 | |
JP5666487B2 (ja) | 異形樹脂粒子、その製造方法、およびその用途 | |
TWI504617B (zh) | 樹脂粒子及其製造方法,以及防炫膜、光擴散性樹脂組成物及外用劑 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |