JP2010136724A - 植物栽培装置 - Google Patents

植物栽培装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010136724A
JP2010136724A JP2010012631A JP2010012631A JP2010136724A JP 2010136724 A JP2010136724 A JP 2010136724A JP 2010012631 A JP2010012631 A JP 2010012631A JP 2010012631 A JP2010012631 A JP 2010012631A JP 2010136724 A JP2010136724 A JP 2010136724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
culture tank
work
holding shelf
plant cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010012631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sawazaki
浩 澤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010012631A priority Critical patent/JP2010136724A/ja
Publication of JP2010136724A publication Critical patent/JP2010136724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】装置の省スペース化を図りながら、苗作り、植え替え、手入れ、収穫、清掃、準備及び培養液管理などの各作業の作業性が良好となされた植物栽培装置を提供する。
【解決手段】培養槽1中に培養液を溜めこの培養液中で植物を栽培する植物栽培装置であって、複数の培養槽1を縦積みにして保持する保持棚2と、保持棚2に保持された複数の培養槽1のうちの所定の培養槽1を選択的に搬送する搬送手段3と、搬送手段3により選択された培養槽1が搬送され搬送された培養槽1に対する作業が行われる作業場4とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、屋内で、野菜、果物、その他の植物を栽培する植物栽培装置に関する。
従来、屋内において、LEDなどの人工光を用いて、野菜、果物、その他の植物を栽培する植物栽培装置が提案されている。このような植物栽培装置は、特許文献1に記載されているように、培養槽に培養液を溜め、この培養液中で植物を栽培するものである。培養液中で栽培される植物には、太陽光などの自然光ではなく、LEDなどから発せられる人工光が照射され、光合成が行われるようにしている。
このような植物栽培装置においては、苗作り、植え替え、手入れ及び収穫というサイクルが繰り返されることにより、野菜や果物が生産される。また、このサイクルと並行して、監視、清掃、準備、培養液管理といった作業を随時行うことが必要となる。
特開平09−009808号公報
ところで、前述のような植物栽培装置においては、苗作り、植え替え、手入れ及び収穫、さらに、清掃、準備、培養液管理といった各作業において、作業者は、培養槽の位置まで行かなければならない。培養槽は、装置の省スペース化を図るためには、平面状に配置するのみならず、縦積みにして配置する必要がある。そうすると、作業者が培養槽の位置まで行くには、脚立を用いたり、梯子を登ったりしなければならないため、作業性が悪く、また、安全な作業環境を確保することが困難となる。
そこで、本発明は、前述の実情に鑑みて提案されるものであって、装置の省スペース化を図りながら、苗作り、植え替え、手入れ、収穫、清掃、準備及び培養液管理などの各作業の作業性が良好となされた植物栽培装置を提供することを目的とする。
前述の課題を解決するため、本発明に係る植物栽培装置は、以下の構成を有するものである。
〔構成1〕
培養槽中に培養液を溜めこの培養液中で植物を栽培する植物栽培装置であって、複数の培養槽を縦積みにして保持する保持棚と、保持棚に保持された複数の培養槽のうちの所定の培養槽を選択的に搬送する搬送手段と、搬送手段により選択された培養槽が搬送され搬送された培養槽に対する作業が行われる作業場とを備えたことを特徴とするものである。
〔構成2〕
構成1を有する植物栽培装置において、搬送手段は、作業場に搬送した培養槽を、作業場における作業が終了した後に、保持棚の元の場所に搬送し、保持棚に保持させることを特徴とするものである。
構成1を有する本発明に係る植物栽培装置においては、複数の培養槽を縦積みにして保持する保持棚と、保持棚に保持された複数の培養槽のうちの所定の培養槽を選択的に搬送する搬送手段と、搬送手段により選択された培養槽が搬送され搬送された培養槽に対する作業が行われる作業場とを備えたので、作業者は、各培養槽に対する作業を行うにあたり、各培養槽の近くに移動する必要がなく、全ての培養槽に対する作業を作業場において行うことができる。
構成2を有する本発明に係る植物栽培装置においては、搬送手段は、作業場に搬送した培養槽を、作業場における作業が終了した後に、保持棚の元の場所に搬送し、保持棚に保持させるので、作業を終了された各培養槽は、常に保持棚の所定の場所に保持される。
すなわち、本発明は、装置の省スペース化を図りながら、苗作り、植え替え、手入れ、収穫、清掃、準備及び培養液管理などの各作業の作業性が良好となされた植物栽培装置を提供することができるものである。
本発明に係る植物栽培装置の構成を示す斜視図である。 本発明に係る植物栽培装置の保持棚の構成を示す正面図である。 本発明に係る植物栽培装置の保持棚の構成を示す斜視図である。 本発明に係る植物栽培装置の搬送手段及び制御装置の構成を示す斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る植物栽培装置の構成を示す斜視図である。
本発明に係る植物栽培装置は、図1に示すように、複数の培養槽1中に培養液を溜め、この培養液中で植物を栽培する植物栽培装置である。この植物栽培装置は、複数の培養槽1を縦積みにして保持する保持棚2を備えている。
保持棚2内においては、図2及び図3に示すように、各培養槽1は、所定の位置において保持され、培養液を供給される。また、各培養槽1の上方には、LED、または、蛍光灯12が設置されており、各培養槽1内の植物に光を照射するようになっている。
そして、この植物栽培装置は、保持棚2に保持された培養槽1を搬送する搬送手段3を備えている。搬送手段3は、保持棚2に保持された複数の培養槽1のうちの所定の培養槽1を、選択的に搬送する。
図4は、本発明に係る植物栽培装置の搬送手段及び制御装置の構成を示す斜視図である。
搬送手段3は、図4に示すように、保持棚2に対する培養槽1の取り出し及び収納を行う移動操作装置5、培養槽1を上下に移動させる昇降装置6及び培養槽1を水平に移動させるコンベア装置7と、これら各装置を制御する制御装置8とにより構成されている。移動操作装置5は、保持棚2に保持された各培養槽1の近くに移動できるように構成されている。
制御装置8は、信号処理装置(CPU)を有して構成され、記憶装置(メモリ)9、入力装置(キーボードなど)10及び表示装置(ディスプレイ)11が接続されている。
搬送手段3による培養槽1の選択は、制御装置8に対する作業者による入力装置10を用いた手動入力に従って行ってもよいし、記憶装置9に記憶され制御装置8において実行されるプログラムに従って行われるようにしてもよい。
搬送手段3により選択されて保持棚2より取り出された培養槽1は、図1中矢印Aで示すように、作業場4に搬送される。作業場4では、搬送された培養槽1に対して、作業者による作業が行われる。この作業は、例えば、苗作り、植え替え、手入れ及び収穫という培養サイクルをなす作業や、この培養サイクルと並行して行われる監視、清掃、準備、培養液管理といった作業である。
この植物栽培装置においては、培養サイクルが繰り返されることにより、野菜や果物が生産される。作業者は、各培養槽に対する作業を行うにあたり、各培養槽1の近くに移動する必要がなく、全ての培養槽1に対する作業を作業場4において行うことができる。
そして、搬送手段3は、作業場4における作業が終了した後に、作業場4に搬送した培養槽1を、図1中矢印Bで示すように、保持棚2の元の場所に搬送し、保持棚2に保持させる。したがって、この植物栽培装置においては、作業を終了された各培養槽1は、常に保持棚2の所定の場所に保持される。
すなわち、本発明に係る植物栽培装置においては、装置の省スペース化が図られ、かつ、苗作り、植え替え、手入れ、収穫、清掃、準備及び培養液管理などの各作業の作業性が良好となされる。
本発明は、屋内で、野菜、果物、その他の植物を栽培する植物栽培装置に適用される。
1 培養槽
2 保持棚
3 搬送手段
4 作業場
5 移動操作装置
6 昇降装置
7 コンベア装置
8 制御装置
9 記憶装置
10 入力装置
11 表示装置
12 LED、または、蛍光灯

Claims (2)

  1. 培養槽中に培養液を溜め、この培養液中で植物を栽培する植物栽培装置であって、
    複数の前記培養槽を縦積みにして保持する保持棚と、
    前記保持棚に保持された複数の培養槽のうちの所定の培養槽を選択的に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により選択された培養槽が搬送され、搬送された培養槽に対する作業が行われる作業場と
    を備えたことを特徴とする植物栽培装置。
  2. 前記搬送手段は、前記作業場に搬送した培養槽を、前記作業場における作業が終了した後に、前記保持棚の元の場所に搬送し、保持棚に保持させる
    ことを特徴とする請求項1記載の植物栽培装置。
JP2010012631A 2010-01-22 2010-01-22 植物栽培装置 Pending JP2010136724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012631A JP2010136724A (ja) 2010-01-22 2010-01-22 植物栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012631A JP2010136724A (ja) 2010-01-22 2010-01-22 植物栽培装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010136724A true JP2010136724A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42347373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012631A Pending JP2010136724A (ja) 2010-01-22 2010-01-22 植物栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010136724A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102893799A (zh) * 2012-11-02 2013-01-30 北京工业大学 自动化蔬菜种植与收获生产线
JP2014198003A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ジャパンドームハウス株式会社 培養システム
JP2016539662A (ja) * 2013-12-04 2016-12-22 インテリジェント グロース ソリューションズ リミテッドIntelligent Growth Solutions Limited 多くの新規用途を有する自動タワー
CN107646412A (zh) * 2017-10-20 2018-02-02 集力精质(天津)科技有限公司 办公场地用植株培养装置
JP2019062825A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 菱熱工業株式会社 植物搬送システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145459U (ja) * 1987-03-18 1988-09-26
JPH0465055U (ja) * 1990-10-15 1992-06-04
JPH104788A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Kirin Eng Kk 植物工場
JP2001095383A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Cosmo Plant Kk 植物の栽培装置
JP2002291357A (ja) * 2001-03-31 2002-10-08 Daiwa House Ind Co Ltd 植物自動栽培システム並びにそれを用いた商取引システム及び利用システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145459U (ja) * 1987-03-18 1988-09-26
JPH0465055U (ja) * 1990-10-15 1992-06-04
JPH104788A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Kirin Eng Kk 植物工場
JP2001095383A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Cosmo Plant Kk 植物の栽培装置
JP2002291357A (ja) * 2001-03-31 2002-10-08 Daiwa House Ind Co Ltd 植物自動栽培システム並びにそれを用いた商取引システム及び利用システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102893799A (zh) * 2012-11-02 2013-01-30 北京工业大学 自动化蔬菜种植与收获生产线
JP2014198003A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ジャパンドームハウス株式会社 培養システム
JP2016539662A (ja) * 2013-12-04 2016-12-22 インテリジェント グロース ソリューションズ リミテッドIntelligent Growth Solutions Limited 多くの新規用途を有する自動タワー
JP2019062825A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 菱熱工業株式会社 植物搬送システム
CN107646412A (zh) * 2017-10-20 2018-02-02 集力精质(天津)科技有限公司 办公场地用植株培养装置
CN107646412B (zh) * 2017-10-20 2023-07-11 集力精质(天津)科技有限公司 办公场地用植株培养装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Touliatos et al. Vertical farming increases lettuce yield per unit area compared to conventional horizontal hydroponics
JP2010136724A (ja) 植物栽培装置
US20190133063A1 (en) Systems and methods for hydroponic plant growth
US11185025B2 (en) Cultivation method, cultivation equipment, and cultivation apparatus
JP5441874B2 (ja) 植物栽培装置
WO2014009842A3 (en) Automated hydroponic greenhouse factory
AU2015288412A1 (en) Method for the cultivation of plants using a carrier with a removable side support structure arranged thereon
JP2012080783A (ja) 栽培施設
CN204393035U (zh) 一种水培、砂培相结合的植物无土培养装置
JP3190912U (ja) 水耕栽培装置
JP2000014250A (ja) 栽培装置
JP2018164441A (ja) 園芸作物の温室栽培方法およびその栽培装置
CN209768302U (zh) 种植设备
PARK et al. Automatization, labor-saving and employment in a plant factory
CN103814773A (zh) 全自动育苗装置
CA3069919A1 (en) System and method for utilizing waves in a grow pod
CN105103973A (zh) 一种红火箭紫薇用自动嫁接机
CN204047208U (zh) 自动收菜机收盘往复机构
Chun et al. A closed-type transplant production system
KR20120131680A (ko) 재배포트 치상장치
KR20160016165A (ko) 용기묘 운반용 지게
CN207626293U (zh) 一种苗木水培装置
CN203912813U (zh) 新型无土栽培种植袋及新型无土栽培种植系统
CN104041400A (zh) 新型无土栽培种植袋及新型无土栽培种植系统
CN204466517U (zh) 升降式蔬菜生长系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925