JP2010135918A - 演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム - Google Patents
演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010135918A JP2010135918A JP2008307680A JP2008307680A JP2010135918A JP 2010135918 A JP2010135918 A JP 2010135918A JP 2008307680 A JP2008307680 A JP 2008307680A JP 2008307680 A JP2008307680 A JP 2008307680A JP 2010135918 A JP2010135918 A JP 2010135918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- time point
- read
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Error Detection And Correction (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の演算前データが複数の所定の領域にそれぞれ格納されるメモリであるレジスタ群40と、このレジスタ群40から読み出された演算前データを演算処理した演算後データをレジスタ群40の複数の所定の領域にそれぞれ格納する制御手段と、を備える。復号化装置は、ビタビ復号化処理におけるN(Nは0以上の整数)時点の状態を表す複数のデータが複数の所定の領域にそれぞれ格納されるメモリと、このメモリから読み出されたN時点の状態を表す複数のデータに対して所定の演算処理を施したN+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータをメモリの複数の所定の領域にそれぞれ格納する制御手段と、を備える。
【選択図】図3
Description
Partnership Project)−LTE(Long Time Evolution)では、繰り返し復号化により訂正能力が向上するTail−biting方式の畳み込み符号が採用されている(非特許文献1参照)。この方式は、繰り返し回数が性能に影響を与えるため、全体の復号化処理時間においては、繰り返し処理に要する処理時間の短縮が必要となっている。
本発明の実施の形態に係る符号化装置および復号化装置を、図を参照しながら説明すると共に、それぞれ基地局1およびユーザ端末2として説明する。まず、基地局1およびユーザ端末2の構成について図1を参照しながら説明する。図1は、基地局1およびユーザ端末2の構成図である。なお、ユーザ端末2が演算装置となる。
次に、図2の復号化部23の動作について図3〜図12を参照して説明する。前提としてビタビ復号化ではNビットのデータに対してN時点分の計算を行い、復号化データを出力するものとする。
次に、復号化部23の実態構成を図13を参照して説明する。図13には、2系統のブランチメトリック演算器50A、パスメトリック演算器51Aが図示されている。これは説明を分り易くするためであり、実際には、ブランチメトリック演算器50A、パスメトリック演算器51Aはそれぞれ1系統ずつしかない。また、レジスタ群40A(左)、40A(中)、40A(右)が複数図示されている。これも説明を分り易くするためであり、実際には、レジスタ群40Aは1系統しかない。また、説明を分り易くするために架空のレジスタ群60を図示した。
次に、復号化部23の実態構成における動作を図13を参照して説明する。なお、処理は図面の左から右に流れるように描画してある。図13の構成では、ACS演算部31は、1サイクルで32状態のパスメトリックを計算する。1サイクル目ではレジスタ群40A(左)において実線矢印が付された領域からデータを読み出してパスメトリックを計算する。すなわち、1サイクル目においてレジスタ群40A(左)から読み出されるデータは、0、2、4、6、8、10、12、14、17、19、21、23、25、27、29、31、32、34、36、38、40、42、44、46、49、51、53、55、57、59、61、63である。また、2サイクル目ではレジスタ群40A(中)において点線矢印が付された領域からデータを読み出してパスメトリックを計算する。すなわち、2サイクル目においてレジスタ群40A(中)から読み出されるデータは、1、3、5、7、9、11、13、15、16、18、20、22、24、26、28、30、33、35、37、39、41、43、45、47、50、52、54、56、58、60、62である。
次に、図1に示す復号化部23の他の構成例を復号化部23Aとして図14を参照しながら説明する。図13の例は、順方向のACS演算処理を例として挙げ、その場合のパスメトリックの更新方法について説明した。その他に、逆方向のACS演算処理においても同様に構成することができる。
次に、復号化部23Aの実態構成における動作を図15を参照して説明する。図15は、逆方向のACS演算処理の場合の各時点のパスメトリック保持の様子を示すものである。動作は、図13の例と同様であるが各サイクルで計算される状態の組合せが異なる。
次に、情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、本発明の実施の形態のユーザ端末2(復号化装置)の復号化部23、23Aとしての機能を実現するプログラムの実施の形態を説明する。ここで、情報処理装置とは、例えば、汎用のコンピュータ装置であり、CPUやDSP(Digital Signal Processor)あるいはマイクロプロセッサ(マイクロコンピュータ)などが含まれる。
ACS演算部31、逆ACS演算部31Aによれば、演算処理に用いるレジスタ群40、40A、40Bなどの記憶領域を削減することができる。さらに、メモリが読出側と書込側とに分かれていないことにより、読出側と書込側とを切替える必要がないため制御が簡易になる。
本発明の実施の形態は、その要旨を逸脱しない範囲で様々に変更が可能である。例えば、図1では、基地局1とユーザ端末2とを例示し、その間を無線回線によって接続した。しかしながら図1の無線回線を有線回線に置き換えても本発明の実施の形態の要旨を逸脱しない。さらに、基地局1とユーザ端末2とを例示したが、基地局1をあらゆる種類の符号化装置に置き換え、ユーザ端末2をあらゆる種類の復号化装置に置き換えてもよい。
Claims (7)
- 複数の演算前データが複数の所定の領域にそれぞれ格納されるメモリと、
このメモリから読み出された上記演算前データを演算処理した演算後データを上記メモリの複数の所定の領域にそれぞれ格納する制御手段と、
を備えることを特徴とする演算装置。 - 請求項1記載の演算装置において、
前記制御手段は、
前記メモリから前記演算前データの一部を読み出す処理と、
前記メモリから読み出した前記演算前データの一部に対して演算処理を施した前記演算後データの一部を、前記メモリにおいて前記演算前データの一部が読み出されて空き状態となった領域に、当該演算後データの本来の格納位置に関わらず格納する処理と、
前記メモリから前記演算前データの残りを読み出す処理と、
前記演算前データの残りが読み出されて空き状態となった領域に対し、前記演算後データの一部がその本来の格納位置となるように移動する処理と、
前記メモリから読み出した前記演算前データの残りに対して演算処理した演算後データの残りを、前記メモリにおける当該演算後データの本来の格納位置に格納する処理と、
を実行する、
ことを特徴とする演算装置。 - ビタビ復号化処理におけるN(Nは0以上の整数)時点の状態を表す複数のデータが複数の所定の領域にそれぞれ格納されるメモリと、
このメモリから読み出された上記N時点の状態を表す複数のデータに対して所定の演算処理を施したN+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータを上記メモリの複数の所定の領域にそれぞれ格納する制御手段と、
を備えることを特徴とする復号化装置。 - 請求項3記載の復号化装置において、
前記制御手段は、
前記メモリから前記N時点の状態を表す複数のデータの一部を読み出す処理と、
前記メモリから読み出した前記N時点の状態を表す複数のデータの一部に対して前記所定の演算処理を施したN+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータの一部を、前記メモリにおいて前記N時点の状態を表す複数のデータの一部が読み出されて空き状態となった領域に、当該N+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータの本来の格納位置に関わらず格納する処理と、
前記メモリから前記N時点の状態を表す複数のデータの残りを読み出す処理と、
前記N時点の状態を表す複数のデータの残りが読み出されて空き状態となった領域に対し、前記N+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータの一部がその本来の格納位置となるように移動する処理と、
前記メモリから読み出した前記N時点の状態を表す複数のデータの残りに対して前記所定の演算処理を施した前記N+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータの残りを、前記メモリにおける当該N+1時点またはN−1時点の状態を表す複数のデータの本来の格納位置に格納する処理と、
を実行する、
ことを特徴とする復号化装置。 - 演算装置が行うメモリ制御方法において、
複数の演算前データがそれぞれ複数の所定の領域に格納されるメモリから読み出された上記演算前データを演算処理した演算後データを、上記メモリの複数の所定の領域にそれぞれ格納するステップを有する、
ことを特徴とするメモリ制御方法。 - 請求項5記載のメモリ制御方法において、
前記メモリから前記演算前データの一部を読み出すステップと、
前記メモリから読み出した前記演算前データの一部に対して演算処理した演算後データの一部を、前記メモリにおいて前記演算前データの一部が読み出されて空き状態となった領域に、当該演算後データの本来の格納位置に関わらず格納するステップと、
前記メモリから前記演算前データの残りを読み出すステップと、
前記演算前データの残りが読み出されて空き状態となった領域に対し、前記演算後データの一部がその本来の格納位置となるように移動するステップと、
前記メモリから読み出した前記演算前データの残りに対して演算処理した演算後データの残りを、前記メモリにおける当該演算後データの本来の格納位置に格納するステップと、
を有する、
ことを特徴とするメモリ制御方法。 - 情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、請求項1または2記載の演算装置の機能を実現することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307680A JP5196567B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307680A JP5196567B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010135918A true JP2010135918A (ja) | 2010-06-17 |
JP5196567B2 JP5196567B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42346783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307680A Expired - Fee Related JP5196567B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | 演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5196567B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07221655A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-18 | At & T Corp | 通信システムおよび情報処理方法 |
JPH07336240A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Japan Radio Co Ltd | ビタビ復号器 |
JPH0951278A (ja) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Toshiba Corp | ビタビ復号器 |
JP2001243021A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | ランダムディスクライトに好適なディスク制御機構 |
JP2001313572A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-11-09 | Infineon Technologies Ag | Viterbiデコーダにおけるパス・メトリックの記憶方法 |
JP2005503058A (ja) * | 2001-09-06 | 2005-01-27 | インターディジタル テクノロジー コーポレイション | 最大事後確率(map)復号器のためのパイプラインアーキテクチャ |
JP2008182442A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Sony Corp | 復号装置 |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307680A patent/JP5196567B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07221655A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-18 | At & T Corp | 通信システムおよび情報処理方法 |
JPH07336240A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Japan Radio Co Ltd | ビタビ復号器 |
JPH0951278A (ja) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Toshiba Corp | ビタビ復号器 |
JP2001243021A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | ランダムディスクライトに好適なディスク制御機構 |
JP2001313572A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-11-09 | Infineon Technologies Ag | Viterbiデコーダにおけるパス・メトリックの記憶方法 |
JP2005503058A (ja) * | 2001-09-06 | 2005-01-27 | インターディジタル テクノロジー コーポレイション | 最大事後確率(map)復号器のためのパイプラインアーキテクチャ |
JP2008182442A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Sony Corp | 復号装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5196567B2 (ja) | 2013-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3677257B2 (ja) | 畳込み復号装置 | |
KR101175826B1 (ko) | 소프트웨어 정의 무선 시스템에서 비터비 복호 장치 및 방법 | |
US20070089043A1 (en) | Viterbi decoder and Viterbi decoding method | |
JP2009535939A (ja) | ビタビ復号装置および技術 | |
US11063614B1 (en) | Polar decoder processor | |
JP2005045727A (ja) | ビタビ復号器 | |
KR20030036845A (ko) | 트렐리스에 기초한 채널 부호화를 위한 복호기 | |
US8009773B1 (en) | Low complexity implementation of a Viterbi decoder with near optimal performance | |
US8055986B2 (en) | Viterbi decoder and method thereof | |
JP2008118327A (ja) | ビタビ復号方法 | |
JP5169771B2 (ja) | 復号器および復号方法 | |
JP4815228B2 (ja) | ビタビ復号回路および無線機 | |
CA2198194A1 (en) | Viterbi decoding method and viterbi decoding circuit | |
JP2009246474A (ja) | ターボデコーダ | |
CN110022158B (zh) | 一种译码方法及装置 | |
JP5196567B2 (ja) | 演算装置、復号化装置およびメモリ制御方法ならびにプログラム | |
US6324504B1 (en) | System and method for bit interleaving of full-rate speech data | |
CN1787386A (zh) | 一种维特比译码器路径度量存储的方法 | |
US8644432B2 (en) | Viterbi decoder for decoding convolutionally encoded data stream | |
KR100262303B1 (ko) | 비터비알고리즘을적용하는복호과정에서의생존경로역추적방법및그장치 | |
JP5177882B2 (ja) | 復号化装置および復号化方法ならびにプログラム | |
JP3628013B2 (ja) | 信号送信装置および符号化装置 | |
JP4116554B2 (ja) | 無線通信のためのターボ復号方法および装置 | |
JPH10209882A (ja) | ビタビ復号方法 | |
CN116073952B (zh) | 一种基于MaPU架构的快速并行卷积编译码方法、系统、设备及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |