JP2010135155A - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2010135155A
JP2010135155A JP2008309197A JP2008309197A JP2010135155A JP 2010135155 A JP2010135155 A JP 2010135155A JP 2008309197 A JP2008309197 A JP 2008309197A JP 2008309197 A JP2008309197 A JP 2008309197A JP 2010135155 A JP2010135155 A JP 2010135155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
socket cover
electrical component
heat
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008309197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383167B2 (ja
Inventor
Yuji Yokoyama
裕司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2008309197A priority Critical patent/JP5383167B2/ja
Priority to US12/630,290 priority patent/US7824188B2/en
Publication of JP2010135155A publication Critical patent/JP2010135155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383167B2 publication Critical patent/JP5383167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】ソケットカバーを閉じる際に放熱部材が電気部品上面に均一に接触するようにして電気部品が破損するのを防止可能とする。
【解決手段】ICパッケージ1を収容する収容部2を有するソケット本体3と、ソケット本体3の一側端3a近傍部に設けられた第1の回動軸12により軸支されて回動し、収容部2を開閉するソケットカバー5と、該ソケットカバー5に設けられ、ソケットカバー5が閉じた状態にて収容部2に収容されたICパッケージ1に当接してその放熱を行う放熱部材7とを備えた電気部品用ソケットであって、放熱部材7は、ソケットカバー5が閉じた状態にてソケット本体3の収容部2に対応してソケットカバー5に形成された開口部31内に、第1の回動軸12と平行な第2の回動軸により軸支されて回動可能に設けられたものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、ソケットカバーが閉じた状態にてソケット本体の収容部に収容された電気部品に放熱部材を当接させて電気部品の放熱を可能にした電気部品用ソケットに関し、詳しくは、ソケットカバーを閉じる際に放熱部材で電気部品上面を均等に押圧可能として電気部品の破損を防止しようとする電気部品用ソケットに係るものである。
従来の電気部品用ソケットは、図8に示すように、電気部品としてのICパッケージ1を収容する収容部2を有するソケット本体3と、ソケット本体3の一側端3a近傍部に設けられた回動軸4により基端部5aが軸支されて回動するソケットカバー5と、弦巻ばね6によりソケットカバー5に対して圧接される方向に付勢されて取付けられ、ソケットカバー5が閉じた状態にて収容部2に収容されたICパッケージ1に当接してその放熱を行う放熱部材7とを備えたものとなっていた(例えば、特許文献1参照)。この場合、ICパッケージ1と放熱部材7との接触圧を高くして放熱効率を上げるためには、放熱部材7をソケットカバー5に圧接する弦巻ばね6の強さを強くする必要がある。
特開2005−149953号公報
しかし、このような従来の電気部品用ソケットにおいては、図8に示すように、放熱部材7は、ソケット本体3の一側端3a近傍部に設けられた回動軸4により基端部5aが軸支されたソケットカバー5と一体的に回動するため、ソケットカバー5を閉じる際に放熱部材7の下部に突設した押圧部8の回動軸4側の下端縁部がICパッケージ1の上面に偏って当たり、該下端縁部の当接部に押圧力が集中してICパッケージ1を破損させるおそれがあった。
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、ソケットカバーを閉じる際に放熱部材で電気部品上面を均等に押圧可能として電気部品の破損を防止しようとする電気部品用ソケットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による電気部品用ソケットは、電気部品を収容する収容部を有するソケット本体と、前記ソケット本体の一側端近傍部に設けられた第1の回動軸により軸支されて回動し、前記収容部を開閉するソケットカバーと、該ソケットカバーに設けられ、ソケットカバーが閉じた状態にて前記収容部に収容された前記電気部品に当接してその放熱を行う放熱部材とを備えた電気部品用ソケットであって、前記放熱部材は、前記ソケットカバーが閉じた状態にて前記ソケット本体の収容部に対応して前記ソケットカバーに形成された開口部内に、前記第1の回動軸と平行な第2の回動軸により軸支されて回動可能に設けられたものである。
このような構成により、ソケット本体の収容部に電気部品を収容し、ソケット本体の一側端近傍部に設けられた第1の回動軸により軸支されたソケットカバーを回動して収容部を開閉し、ソケットカバーが閉じた状態にてソケット本体の収容部に対応してソケットカバーに形成された開口部内に、第1の回動軸と平行な第2の回動軸により軸支されて回動可能に設けられた放熱部材でソケットカバーが閉じられた際、収容部に収容された電気部品に当接してその放熱を行う。
また、前記ソケット本体には、前記収容部の前記第1の回動軸に直交する辺の側方に、弾性部材により上方に付勢され、前記ソケットカバーが閉じる際に前記放熱部材の下面の周縁領域に当接して該放熱部材を略水平に保って下方に導くガイド部材を備えたものである。これにより、収容部の第1の回動軸に直交する辺の側方に備えられ、弾性部材により上方に付勢されたガイド部材で放熱部材の下面の周縁領域に当接してこの放熱部材を略水平に保って下方に導く。
そして、前記放熱部材は、前記ソケットカバーの開口部内に収容されて前記第2の回動軸により回動可能に軸支され、中央部を開口した枠部材と、前記ソケットカバーが閉じた状態にて前記電気部品の上面を押圧する押圧部を下方に向かって突設し、前記電気部品に発生した熱を外部に放熱する複数の放熱フィンを上方に向かって突設して成り、前記押圧部を前記枠部材の開口内に挿入させた状態で前記枠部材の上面に固定されたヒートシンクとを備えたものである。これにより、ソケットカバーの開口部内に収容されて第2の回動軸により回動可能に軸支され、中央部を開口した枠部材と、ソケットカバーが閉じた状態にて電気部品の上面を押圧する押圧部を下方に向かって突設し、電気部品に発生した熱を外部に放熱する複数の放熱フィンを上方に向かって突設して成り、押圧部を枠部材の開口内に挿入させた状態で枠部材の上面に固定されたヒートシンクとを備えた放熱部材で、ソケットカバーが閉じられた際に収容部に収容された電気部品に当接してその放熱を行う。
請求項1に係る発明によれば、ソケットカバーを閉じる際に、放熱部材の下部に突設した押圧部で電気部品の上面を均等に押圧することができる。したがって、電気部品の端子部とコンタクトピンとの電気的接続を確実なものとすると共に、放熱部材による放熱効率を向上することができ、且つ押圧部が電気部品上面に偏って当たり、電気部品を破損させるのを防止することができる。
また、請求項2に係る発明によれば、ソケットカバーが閉じる際に、ガイド部材により放熱部材の下面周縁部を当接させて放熱部材を略水平に保って下方に導くことができる。したがって、放熱部材の押圧部と電気部品上面との面接触をより確実に確保することができ、放熱効率をより向上することができる。
そして、請求項3に係る発明によれば、繰り返し使用することによりヒートシンクの押圧部に傷が付く等して交換が必要となった場合に、ヒートシンクのみを交換すればよく、交換が容易であると共に部品コストを低減することができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明による電気部品用ソケットの実施形態を示す斜視図であり、図2は図1のA矢視図で、図3は図2の縦断面図である。この電気部品用ソケットは、電気部品としてのICパッケージの性能試験を行うためのもので、ソケットカバーが閉じた状態にてソケット本体の収容部に収容されたICパッケージに放熱部材を当接させてICパッケージの放熱を可能にしたものであり、ソケット本体3と、ソケットカバー5と、放熱部材7と、レバー部材9と、ラッチ部材10とを備えている。なお、以下の説明においては、ICパッケージ1は、図4に示すように、略正方形のパッケージ本体の底面1aに複数の端子部11が設けられたものである場合について述べる。
ソケット本体3は、図3に示すように、一側端3a近傍部に設けられた第1の回動軸12により後述のソケットカバー5を回動可能に軸支すると共に、中央部上面にICパッケージ1を収容する収容部2を有するものである。ソケット本体3には、中央部に凹陥部13が形成され、この凹陥部13内に上面を収容部2とした四角形状のフローティングプレート15が、下端を凹陥部13の底面13aに固定した第1の弦巻ばね14により上方に付勢されて弾性的に上下動可能に設けられている。
フローティングプレート15には、図5に示すように、収容部2の四つの隅角部にICパッケージ1を収容部2内に導くガイド突部16が形成され、収容部2に収容されたICパッケージ1の複数の端子部11に対応してソケット本体3の凹陥部13の底面13aに埋設された複数のコンタクトピン17(図3参照)の先端部を挿通させる複数の挿通孔18が形成されている。また、このフローティングプレート15の上面にて収容部2の第1の回動軸12に直交する辺の側方、即ちフローティングプレート15の第1の回動軸12に直交する中心軸に平行な対辺15a近傍には、図1(b)に示すように第2の弦巻ばね19により上方に付勢され、ソケットカバー5が閉じる際に後述の放熱部材7を構成する枠部材35の下面周縁領域に当接して放熱部材7を略水平に保って下方に導くガイド部材20が設けられている。
このガイド部材20は、図1(b)に拡大して示すように、略角柱状に形成され、長軸に平行な一側面の両端近傍に円形状の凹部21を形成し、この凹部21にフローティングプレート15の上面に下端を固定した第2の弦巻ばね19の上部を挿入させており、この第2の弦巻ばね19により上方に付勢されている。また、ガイド部材20は、同じ一側面にて二つの凹部21の中央よりに、円形状の二つのガイド凹部22を形成し、このガイド凹部22にフローティングプレート15の上面に一端を固定したガイドポール23の上端部を挿入させており、このガイドポール23により水平に保持されて上下方向に案内されるようになっている。
さらに、ソケット本体3の上面にて一側端3a近傍部には、図2に示すように、第1軸受部24が突設されており、この第1軸受部24に垂直方向に長い長孔状の第1貫通孔25が形成されて第1の回動軸12が挿通されるようになっている。また、第1軸受部24には、第1貫通孔25に隣接して凹陥部13側に第2貫通孔26が形成されており、この第2貫通孔26に軸部材27が挿通されるようになっている。そして、ソケット本体3の上面の凹陥部13を間にして第1軸受部24とは反対側には、第2軸受部28が突設されており、この第2軸受部28に第3貫通孔29が形成されて後述のレバー部材9を回動可能に軸支する第3の回動軸30が挿通されるようになっている。
ソケット本体3の一側端3a近傍部には、回動可能にソケットカバー5が設けられている。このソケットカバー5は、第1の回動軸12により基端部5aが軸支されて回動し、ソケット本体3の収容部2を開閉するものであり、図3に示すように中央部に厚み方向に貫通した略四角形の開口部31を形成し、基端部5aと反対側の端部に後述のラッチ部材10の係止爪42と係止する係止部32を外方に突出させて形成している。
また、第1の回動軸12には、図示省略の第3の弦巻ばねが巻回されており、その一方端をソケットカバー5の閉状態における下面に当接させ、他方端をソケット本体3の上面に当接させてソケットカバー5に常時開方向の付勢力が付与されるようにしている。さらに、第1の回動軸12に隣接して設けられた軸部材27には、図示省略の第4の弦巻ばねが巻回されており、この第4の弦巻ばねの一方端を第1の回動軸12の上方まで延ばし、他方端をソケット本体3に固定して第1の回動軸12に常時下向きの付勢力が付与されるようになっている。これにより、ソケットカバー5が閉じる際に、ソケットカバー5の係止部32側がラッチ部材10によって係止されて押し下げられても、第1の回動軸12が第4の弦巻ばねの付勢力に抗して長孔状の第1貫通孔25内を下から上に移動し、ソケットカバー5が閉状態において水平となるようにされている。したがって、ソケットカバー5が閉じた際に、ICパッケージ1に放熱部材7による過度の押圧力が作用するのを抑制することができる。
ソケットカバー5の開口部31内には、第1の回動軸12と平行な第2の回動軸33(図2参照)により軸支されて回動可能に放熱部材7が設けられている。この放熱部材7は、ICパッケージ1の上面に当接してその放熱を行うものであり、ソケットカバー5が閉じた状態にて収容部2に収容されたICパッケージ1の上面を押圧する押圧部8を下方に突設し、ICパッケージ1に発生した熱を外部に放熱する複数の放熱フィン34を上方に突設している。
放熱部材7の具体的構成例は、図3に示すように、ソケットカバー5の開口部31内に収容されて第2の回動軸33により回動可能に軸支され、中央部を開口して成り、下面の周縁領域でガイド部材20の上面を下方に押圧する枠部材35と、ソケットカバー5が閉じた状態にて押圧部8を下方に突設し、複数の放熱フィン34を上方に突設して成り、押圧部8を枠部材35の開口内に挿入させて枠部材35の下面から突出させた状態で枠部材35の上面に固定されたヒートシンク36とを備えたものとなっている。ここで、ヒートシンク36は、図2に示すように、四つの隅角部を切り欠いて四つの切欠き部37を形成し、この各切欠き部37の底面に形成した図示省略の貫通孔にねじ38を挿通させ、このねじ38により枠部材35に固定されるようになっている。ここで、図2において符号39は、弦巻ばねであり、ヒートシンク36を枠部材35に圧接させる方向に付勢するものである。
なお、枠部材35は、図3に示すようにソケットカバー5が閉じた状態にて、下端面に開口を中心として所定形状で所定深さの凹部を形成した平板な第1の部材40と、この凹部に上部を嵌着させ第1の部材40の下面から下方に突出した第2の部材41とで構成されているが、枠部材35は、一枚の平板なプレートであってもよい。また、ヒートシンク36は、押圧部8の下面位置が第2の部材41の下面位置よりも開口内に後退した位置となるように枠部材35に組み付けられているが、ヒートシンク36の押圧部8は、枠部材35の下面から外方に突出していてもよい。
ソケット本体3の収容部2を間にして開状態のソケットカバー5と対向してレバー部材9が設けられている。このレバー部材9は、後述のラッチ部材10を上下動させるものであり、図1(a)に示すように略コ字状の形状を有し、その先端部9aから平行に延びた左右の腕部9bの先端を基端部9cとし、この基端部9cがソケット本体3の第2軸受部28の第3貫通孔29に挿通された第3の回動軸30に軸支されて回動し、倒伏及び起立動作をするようになっている。また、両腕部9bの間隔は、ソケットカバー5の第1の回動軸12に直交する側辺の間隔よりも広く形成されている。さらに、両腕部9bの先端部9a側は、レバー部材9が倒伏状態にて先端部9aが斜め上方となるように折り曲げられている。
レバー部材9の両基端部9c間には、第3の回動軸30を挿通させてラッチ部材10が設けられている。このラッチ部材10は、レバー部材9の倒伏及び起立動作に連動して上下動し、レバー部材9の倒伏動作に伴って、ソケットカバー5の基端部5a側と反対側を押し下げてソケットカバー5を閉じた状態に保持すると共に、放熱部材7の押圧部8でICパッケージ1の上面を押圧させるものであり、図6(a)に示すように、上部にソケットカバー5の係止部32に係止する係止爪42を形成し、胴部43を膨らんだ形状に形成し、図示省略のばね部材により上方に付勢されている。そして、胴部43には、その長軸方向に第3の回動軸30を挿通させる上下方向に長い長孔44が形成されている。また、ラッチ部材10の長軸に交差する少なくとも一端面には、長孔44を内側に位置させ、この長孔44の長軸に平行な辺を有する略三角形状の凹部45が形成されている。この凹部45内には、第3の回動軸30に固定して設けられたカム46が配置されており、その先端46aを凹部45の内側面の同図において下側面45aに当接させ、レバー部材9の倒伏及び起立動作に伴ってカム46の先端部46aが凹部45の下側面45aを摺動するようになっている。ここで、長孔44の長軸が下から上に向かってソケット本体3の収容部2(凹陥部13)側に傾斜して形成されているため、レバー部材9が起立状態においては、ラッチ部材10は、図6に矢印を付して示すようにソケット本体3の収容部2(凹陥部13)側に斜めに上昇している。したがって、ソケットカバー5を閉じた際に、ソケットカバー5の係止部32とラッチ部材10の係止爪42とが容易に噛み合うことになる。
次に、このように構成された電気部品用ソケットの動作について説明する。
先ず、図7(a)に示すように、レバー部材9が矢印B方向に起立される。このとき、図6(a)〜(c)に示すように、第3の回動軸30に設けられたカム46がその先端46aをラッチ部材10の凹部45の下側面45aに当接して同図において左から右に移動する。その結果、ラッチ部材10が図示省略のばね部材の付勢力により同図に矢印で示す斜め上方にて収容部2(凹陥部13)側に上昇し、ラッチ部材10の係止爪42とソケットカバー5の係止部32との噛み合いが解かれる。これにより、ソケットカバー5が第1の回動軸12に巻回された図示省略の第3の弦巻ばねの付勢力により開動作をして矢印C方向に起立し、ソケット本体3の収容部2の上方を開放する。このとき、フローティングプレート15及びガイド部材20は、夫々第1及び第2の弦巻ばね14,19により付勢されて移動範囲の最上位置まで上昇する。
次に、ICパッケージ1が収容部2に上方から落とし込まれる。このとき、ICパッケージ1は、その縁部が図5に示すガイド突部16に案内されて収容部2内に収容される。
続いて、図7(b)に示すように、ソケットカバー5が矢印D方向(同図(a)参照)に回動されてソケット本体3の収容部2が閉じられる。このとき、ソケットカバー5の係止部32とラッチ部材10の係止爪42とが噛み合い、ソケットカバー5は、閉じた状態に保持される。また、放熱部材7は、図2に示すように、ソケットカバー5に設けられた第2の回動軸33に軸支されて回動し、枠部材35の下面がガイド部材20の上面に均等に接触する。但し、このとき、ヒートシンク36の押圧部8は、ICパッケージ1の上面に未だ接触していない。
さらに、図7(c)に示すように、レバー部材9が矢印E方向(同図(a)参照)に回動されて倒伏すると、図6(a)〜(c)に示す動作の逆の動作が実行される。即ち、第3の回動軸30に設けられたカム46がその先端46aをラッチ部材10の凹部45の下側面45aに当接して同図において右から左に移動する。これにより、ラッチ部材10の凹部45の下側面45aがカム46の先端46aに押されてラッチ部材10が同図に示す矢印方向とは反対方向に斜めに下降し、ソケットカバー5の係止部32側端部を押し下げる。
ソケットカバー5の係止部32側端部がラッチ部材10によって押し下げられるのに伴って、フローティングプレート15及びガイド部材20が夫々第1及び第2の弦巻ばね14,19の付勢力に抗して押し下げられる。このとき、ガイド部材20は、ガイドポール23により水平に保たれた状態で下降するため、ガイド部材20の上面に下面を接触させた放熱部材7は、第2の回動軸33(図2参照)回りに僅かに回動しながら水平に保たれて下方に導かれる。これにより、放熱部材7のヒートシンク36の押圧部8は、ICパッケージ1の上面に均等に接触することになる。そして、レバー部材9が完全に倒伏してソケットカバー5が完全に閉じられると、フローティングプレート15は最下点まで下降し、図5に示すフローティングプレート15に設けられた複数の挿通孔18に導入されている複数のコンタクトピン17の先端がフローティングプレート15の上面に現れて、ICパッケージ1の各端子部11に電気的に接触することになる。このとき、ソケットカバー5の第1の回動軸12側が、軸部材27に巻回され第1の回動軸12を下方に付勢する図示省略の第4の弦巻ばねの付勢力に抗して僅かに上昇し、ソケットカバー5が水平に保たれる。したがって、ソケットカバー5が閉じる際に、ICパッケージ1に放熱部材7による過度の押圧力が作用するのを抑制することができる。
なお、第1及び第2の弦巻ばね14,19の付勢力は、いずれか一方が他方に比べて大きくてもよい。この場合、第1の弦巻ばね14の弾性力が第2の弦巻ばね19の弾性力よりも大きいと、第2の弦巻ばね19の方が先に弾性変形してガイド部材20が先に最下点まで下降する。逆に、第2の弦巻ばね19の弾性力が第1の弦巻ばね14の弾性力よりも大きいと、第1の弦巻ばね14の方が先に弾性変形してフローティングプレート15が先に最下点まで下降することになる。
また、上記実施形態においては、放熱部材7を枠部材35とヒートシンク36の二つの部材で構成した場合について説明しが、本発明はこれに限られず、放熱部材7は、一つの部材から成り、ソケットカバー5の閉状態にて押圧部8を下方に突設し、複数の放熱フィン34を上方に突設させたものであってもよい。
本発明による電気部品用ソケットの実施形態を示す斜視図であり、(a)は一部を省略した全体図で、(b)は要部拡大図である。 図1のA矢視図である。 図2の縦断面図である。 ICパッケージの一構成例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は底面図である。 上記電気部品用ソケットに使用されるフローティングプレートの一構成例を示す平面図である。 上記電気部品用ソケットに使用されるラッチ部材の動作を示す説明図である。 本発明による電気部品用ソケットの動作を示す説明図である。 従来の電気部品用ソケットの放熱部材による電気部品の押圧を示す説明図である。
符号の説明
1…ICパッケージ(電気部品)
2…収容部
3…ソケット本体
3a…ソケット本体の一側端
5…ソケットカバー
5a…ソケットカバーの基端部
7…放熱部材
8…押圧部
12…第1の回動軸
20…ガイド部材
31…開口部
33…第2の回動軸
34…放熱フィン
35…枠部材
36…ヒートシンク

Claims (3)

  1. 電気部品を収容する収容部を有するソケット本体と、前記ソケット本体の一側端近傍部に設けられた第1の回動軸により基端部を軸支されて回動し、前記収容部を開閉するソケットカバーと、該ソケットカバーに設けられ、ソケットカバーが閉じた状態にて前記収容部に収容された前記電気部品に当接してその放熱を行う放熱部材とを備えた電気部品用ソケットであって、
    前記放熱部材は、前記ソケットカバーが閉じた状態にて前記ソケット本体の収容部に対応して前記ソケットカバーに形成された開口部内に、前記第1の回動軸と平行な第2の回動軸により軸支されて回動可能に設けられたことを特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 前記ソケット本体には、前記収容部の前記第1の回動軸に直交する辺の側方に、弾性部材により上方に付勢され、前記ソケットカバーが閉じる際に前記放熱部材の下面の周縁領域に当接して該放熱部材を略水平に保って下方に導くガイド部材を備えたことを特徴とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
  3. 前記放熱部材は、前記ソケットカバーの開口部内に収容されて前記第2の回動軸により回動可能に軸支され、中央部を開口した枠部材と、前記ソケットカバーが閉じた状態にて前記電気部品の上面を押圧する押圧部を下方に向かって突設し、前記電気部品に発生した熱を外部に放熱する複数の放熱フィンを上方に向かって突設して成り、前記押圧部を前記枠部材の開口内に挿入させた状態で前記枠部材の上面に固定されたヒートシンクとを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の電気部品用ソケット。
JP2008309197A 2008-12-04 2008-12-04 電気部品用ソケット Active JP5383167B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309197A JP5383167B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 電気部品用ソケット
US12/630,290 US7824188B2 (en) 2008-12-04 2009-12-03 Socket for electric component with radiating member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309197A JP5383167B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135155A true JP2010135155A (ja) 2010-06-17
JP5383167B2 JP5383167B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42231584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309197A Active JP5383167B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 電気部品用ソケット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7824188B2 (ja)
JP (1) JP5383167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069460A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Enplas Corp 電気部品用ソケット
KR20160103015A (ko) 2013-12-27 2016-08-31 가부시키가이샤 엔프라스 전기 부품용 소켓

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM370247U (en) * 2009-05-12 2009-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
TWM370216U (en) * 2009-05-12 2009-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly and heatsink module thereof
JP5612436B2 (ja) * 2010-10-21 2014-10-22 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
TWM444607U (zh) * 2012-06-25 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合及其固持裝置
US9681556B2 (en) 2012-09-28 2017-06-13 Intel Corporation Contact protection for integrated circuit device loading
US9245818B2 (en) 2012-09-28 2016-01-26 Intel Corporation Integrated assembly for installing integrated circuit devices on a substrate
TW201417414A (zh) * 2012-10-16 2014-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合及其壓接裝置
JP6251104B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-20 株式会社エンプラス 昇降機構及び電気部品用ソケット
TWM491975U (zh) * 2014-05-28 2014-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合
JP7018309B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
KR101926387B1 (ko) * 2018-10-10 2018-12-10 황동원 반도체 소자 테스트용 소켓장치
US12028997B2 (en) * 2021-06-28 2024-07-02 International Business Machines Corporation Rotating lid for module cooler
US11800666B2 (en) 2021-06-28 2023-10-24 International Business Machines Corporation Temporary removable module lid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285660A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Fujitsu Ltd Ic・ソケット
JPH08213128A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Texas Instr Japan Ltd ソケット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447322B1 (en) * 2000-08-22 2002-09-10 Intle Corporation Test socket for an electronic assembly which reduces damage to the electronic assembly
JP2003059602A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
JP4322635B2 (ja) 2003-11-17 2009-09-02 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285660A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Fujitsu Ltd Ic・ソケット
JPH08213128A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Texas Instr Japan Ltd ソケット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069460A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Enplas Corp 電気部品用ソケット
KR20160103015A (ko) 2013-12-27 2016-08-31 가부시키가이샤 엔프라스 전기 부품용 소켓
US9853380B2 (en) 2013-12-27 2017-12-26 Enplas Corporation Electronic component socket

Also Published As

Publication number Publication date
US7824188B2 (en) 2010-11-02
US20100144190A1 (en) 2010-06-10
JP5383167B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383167B2 (ja) 電気部品用ソケット
WO2015098947A1 (ja) 電気部品用ソケット
US6758691B1 (en) Land grid array connector assembly with sliding lever
JP5041955B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP3842048B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4322635B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5095964B2 (ja) ソケット用アタッチメント及びそれを有する半導体デバイス試験装置
JP6251104B2 (ja) 昇降機構及び電気部品用ソケット
JP2015115151A (ja) ソケット
JP5584072B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5221252B2 (ja) 放熱装置
JP4676841B2 (ja) 電気部品用ソケット
US6945792B2 (en) Socket for electrical parts
JP2000113954A (ja) Icソケット
WO2017199937A1 (ja) 電気部品用ソケット
JP4526929B2 (ja) 電気機器の充電装置
JP2003168534A (ja) 電気部品用ソケット
US20040018769A1 (en) Land grid array connector assembly
US6210199B1 (en) Locking mechanism for a cam lever used in a pin grid array socket
JP2003303655A (ja) 電気部品用ソケット
JP4630920B2 (ja) Icソケット
JP2003308938A (ja) 電気部品用ソケット
JP4822887B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2007311170A (ja) 電気部品用ソケット
US8287296B2 (en) Socket connector having CPU retention arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250