JP2010133972A - 識別システム - Google Patents

識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010133972A
JP2010133972A JP2010018898A JP2010018898A JP2010133972A JP 2010133972 A JP2010133972 A JP 2010133972A JP 2010018898 A JP2010018898 A JP 2010018898A JP 2010018898 A JP2010018898 A JP 2010018898A JP 2010133972 A JP2010133972 A JP 2010133972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
interrogator
maximum
signal
transponders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010018898A
Other languages
English (en)
Inventor
Raymond Catherall Atkins
アトキンス,レイモンド・キャサラル
Mario Alphonso Marais
マライス,マリオ・アルフォンソ
Henrik Van Zyl Smit
スミット,ヘンリク・バン・ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZIH Corp
Original Assignee
ZIH Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10822139&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010133972(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ZIH Corp filed Critical ZIH Corp
Publication of JP2010133972A publication Critical patent/JP2010133972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/78Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted discriminating between different kinds of targets, e.g. IFF-radar, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven

Abstract

【課題】呼掛け時に複数のトランスポンダを識別する。
【解決手段】呼掛け信号を複数のトランスポンダ1、2、3へ送出すると共に、トランスポンダ1、2、3から応答信号をリーダ10において受取る。各トランスポンダ1、2、3は、待ち期間中の任意の時点に応答信号を送出すると共に、呼掛けプロセス中に待ち期間の最大長を変更する。
【選択図】図2

Description

発明の詳細な説明
本発明は、複数のトランスポンダとインタロゲータ(interrogator:呼掛け機)とを含む識別システムに関し、トランスポンダとインタロゲータ自体に関し、かつ呼掛けプロセスを介して複数のトランスポンダを識別する方法に関する。本発明は更に、ヨーロッパ特許第494,114A号および同第585,132A号に開示される識別システムを改善する方法および装置に関する。
複数のトランスポンダが電力信号(あるいは、「呼掛け」信号:intrrogation signal)により励起され、次いで、通常は識別データを含む応答信号を受信機へ送信する、インタロゲータの一部をなす識別システムが公知である。信号は、電磁エネルギ、例えば無線周波(RF)、赤外線(IR)およびコヒーレント光、および音響、例えば超音波を含む多くの方法で送信される。例えば、送信は、トランスポンダによるRFエネルギの実際の放出により、即ち呼掛け信号における変動するRFエネルギ量がトランスポンダのアンテナから反射されあるいは後方散乱される結果であるトランスポンダのアンテナの反射率の変調によって達成されている。
このようなシステムにおける問題は、複数のトランスポンダが存在する場合、異なるトランスポンダの送信間に衝突(clash)が生じ得ることである。一般に、2つのトランスポンダの送信が重なり合う即ち衝突すると、受信機が個別の送信を弁別できないので送信が乱され、従って失われる(図1参照)。1つの解決法は、各トランスポンダの全送信がインタロゲータにより良好に受信されるまで各トランスポンダが繰返して送信することである。このような問題に対する種々の試みがなされており、様々な結果が得られた。
連合王国(GB)特許第2,116,808A号は、個々のトランスポンダが擬似ランダムな方法でデータを再処理するようにプログラムされる識別システムを開示している。このような識別システムにおけるトランスポンダに対するタイミング信号が水晶発振器から得られ、これによりトランスポンダの製造を高価にする。
ヨーロッパ特許第467,036A号は、トランスポンダのデータ伝送間の擬似ランダム遅延を用いる別の識別システムを記載している。この事例では、線形回帰シーケンス発生器が、擬似ランダム遅延をできるだけランダムにするトランスポンダ識別アドレスによって結実する。
ヨーロッパ特許第161799A号は、各トランスポンダが一義的にコード化された識別番号からなる応答信号を伝送するインタロゲータ/トランスポンダ・システムを開示している。インタロゲータは受信した信号を再び伝送し、各トランスポンダが信号を復号してそれ自体の識別番号に照らしてデータを調べる。特定のトランスポンダがそれ自体のコードを認識する場合に、このトランスポンダが応答信号を止め、あるいは更なる指令を受取るように調整する(他の全てのトランスポンダは停止する)。2つ以上のトランスポンダが同時に送信しているゆえに干渉が生じるならば、インタロゲータは、有効信号が受信されるまで待機する。
ランダムまたは擬似ランダムなタイミングを用いる先に述べたシステムは、全てのトランスポンダが最終的にはインタロゲータにより識別されることを保証するため応答信号の生成におけるランダム遅延あるいは擬似ランダム遅延の基準に依存する。しかし、ある状況においては、トランスポンダ間の衝突の頻度は、識別成功数が劇的に低減され、かつ全てのトランスポンダの識別に要する全時間が望ましからず延長されるほどに高い。
本発明によれば、頭書の請求の範囲により記載される如き方法、識別システム、トランスポンダおよび集積回路が提供される。
本発明の一特質によれば、呼掛け信号のトランスポンダへの伝送および応答信号のトランスポンダからの受信を含み、各トランスポンダが待ち期間中の任意の時点における応答信号を伝送することが可能である呼掛けにおいて複数のトランスポンダを識別する方法であって、各トランスポンダが呼掛けプロセス中の待ち期間の最大長を変更することを特徴とする方法が提供される。
本発明の別の特質によれば、インタロゲータと複数のトランスポンダとを含み、インタロゲータが呼掛け信号をトランスポンダへ伝送するための送信機を含み、各トランスポンダが呼掛け信号を受信する受信機と、呼掛け信号の受信後に応答信号を伝送する送信機と、待ち期間中の任意の時点に応答信号を生成する手段とを含み、各トランスポンダがインタロゲータによるトランスポンダの呼掛け中の待ち期間の最大長を変更する手段を有することを特徴とする識別システムが提供される。
トランスポンダは、呼掛け中の待ち期間の最大長(最大待ち時間)を変更することができる。呼掛けフィールドに多すぎるトランスポンダがありシステム全体が著しく混雑するならば、休止時間中の個々のトランスポンダの伝送の機会を増やすように最大待ち時間を増すことができる。反対に、呼掛けフィールドにおける非常に少数のトランスポンダがあり非常に大きな休止期間があるならば、呼掛けの速度を改善するため最大待ち時間を短縮することができる。
トランスポンダは、インタロゲータからの指令に応答して最大待ち時間を動的に変化させることができる。あるいはまた、トランスポンダは、ひどい混雑あるいは大きな休止期間を検出して最大待ち時間を然るべく変化させるものである。
トランスポンダのグループに対する最大待ち時間を初期の呼掛けにおいて最適化し以降の呼掛けにおいて使用することができ、あるいは最適化フェーズにおいて適切な最大待ち時間を決定することができる。トランスポンダは、インタロゲータからの指令に応答して、あるいは呼掛け中に存在する外部条件に応答して最大待ち時間を変化させることができる。
インタロゲータからの指令を用いて最大待ち時間を変更するならば、これら指令は呼掛け信号の変調その他の変調の形態をとり得る。あるいはまた、これらの指令は、例えば呼掛け信号とは異なる周波数でインタロゲータにより送られる個々の信号の形態をとり得る。
トランスポンダは、多くの段階における最大待ち時間を増減することができ、あるいは例えばクロック・サイクル数または経過時間を任意の長さに変化させることができる。
トランスポンダが識別の成功後に「スイッチ・オフ」その他の不動作状態とされずに待ち期間後に応答信号を再送される場合、待ち期間は、識別の成功後に変更される。更に、トランスポンダの正常な識別が反復して生じるときは、待ち期間は、例えば、期間を繰返し倍増することによって変更される。
待ち期間の変更が特定の状況においてトランスポンダにより用いられる実際の待ち期間の決定に用いられる手法に対してなんの制限も課さないことが判るであろう。特に、先に述べたランダムおよび擬似ランダム伝送/再送技法は、本発明およびその望ましい特徴に関して用いることができる。
ヨーロッパ特許第494,114A号および同第585,132A号(内容が参考のため本文に援用される)に記載される如きトランスポンダおよびインタロゲータは、本発明によるトランスポンダおよびインタロゲータを作るためのものである。トランスポンダは一義的にコード化することができ、あるいは幾つかのトランスポンダが同じコードを共有することもできる。
本発明の望ましい実施の形態については、添付図面に関して事例として次に記述する。
図面において、図2に示される本発明の望ましい実施の形態は、送信アンテナ11aを持つ送信機11と受信アンテナ12aを持つ受信機12とを含むRFIDである。送信機11、11aが給電信号(リーダ信号)を多数の受動トランスポンダ(タッグ1、タッグ2およびタッグ3)へ伝送する。
各トランスポンダはダイポール・アンテナを含み、このアンテナの2つの極が4および5により示される。リーダのフィールド内のトランスポンダは、コンデンサCとダイオードDを用いてリーダ信号(reader signal)におけるエネルギからの電力供給を得ることができる。コード発生器6および論理回路7がマンチェスタ・コーディングを用いる信号を生成し、この信号はアンテナの極4と5との間に接続された変調器9を用いてリーダから受信したエネルギの一部を変調することによってリーダへ送られる信号である。トランスポンダは、局部タイミング手段(先に述べたヨーロッパ特許第585,132A号において詳細に記載される如き)を有する。
トランスポンダのコード信号の受信の成功時に、リーダ10が、弊先行ヨーロッパ特許出願第0404114号に記載される如きトランスポンダを不動作状態にする確認信号を送出する。
システムの動作について更に詳細に調べると、電力を受取ると同時に、各トランスポンダは、ランダム待ちサイクル(random wait cycle)をそのコード信号の送信前に実行する。過大な衝突が生じていることをリーダが検出すると、リーダは、信号の修正その他の修正における短いギャップ(部分的または完全なスイッチ・オフ)からなる指令を送出する。リーダ・フィールド(前記指令を受取る)における全てのアクティブなトランスポンダがその最大ランダム待ち期間を変更し、待ちサイクルを再開する。このように、各トランスポンダは、ノイズまたは干渉が低減した「休止」時間(quiet time)において成功裡に識別され得る。トランスポンダが局部タイミング手段(ヨーロッパ特許第585,132A号に詳細に記載された如き)を有するので、このような指令のタイミングおよび持続時間が局部タイミング手段と同期される。
図3は、リーダ信号と5つのトランスポンダ(タッグ1ないしタッグ5)からの応答を示し、どのようにトランスポンダの伝送間の衝突が生じ得るか、また本発明の望ましい実施の形態によってどのように低減できるかを簡潔に示している。リーダの信号20が時点t0にパワーアップされ、これと同時にリーダ・フィールド内のトランスポンダが給電されてランダム待ちサイクルを開始する。図3に示された事例においては、タッグ3が時点t1に信号を最初に送信し、時点t2にタッグ1が、t3においてタッグ2が、t4においてタッグ4が送信する。
図3に示された事例において、タッグ1、2および3からの信号が衝突し、その結果全く識別ができない。タッグ1、2および3が各ランダム待ちサイクルを再開し、t5においてタッグ3からの再送がt4においてタッグ4からの最初の伝送と衝突する。更なる衝突が生じ、大きな衝突数を検知するリーダが「スロー・ダウン」指令21を送信し、これにトランスポンダがその待ちサイクルの最大期間を倍増することにより応答する。トランスポンダは更に、待ちサイクル内のランダム時点に再送するが、最大待ちサイクルが倍増されたとき、特定の時点における衝突の可能性は低減される。このことは、衝突を生じることなく、時点t21ないしt25においてタッグ1ないし5の以降の正常な再送によって示される。
図4は、概略において、当該望ましい実施の形態のシステムにおいて使用される1つのタッグの形態におけるトランスポンダを示す。このタッグはダイポール・アンテナを含み、このアンテナの極は60および61として示される。コード発生器62は、論理回路64により動作可能状態にされるとき、マンチェスタ・コーディング(信号77)を用いて、コードを持つトランジスタQ1を変調する。当該コード発生器に対するタイミングは局部発振器66から得られる。コンデンサC1と組合わされるダイオードD1およびD2は、タッグに対する電力を供給する。FF1がリセット状態にあるとき(信号72)、発振器はランダム待ち時間発生器からスイッチ・オフされる。FF1は、タッグがパワーアップされるときにのみセットされ、タッグが良好に読取られた後にスイッチ・オフされるときにリセットされる。タッグが最初にリーダ信号を受取ると、FF1はセット状態となる。パワーアップ時に、論理回路64がランダム待ちタイマ63をトリガーしてランダム値を選択しカウント・ダウンを開始する。
ギャップ検出回路65は、ダイオードD3によってリーダ信号の有無を検出することができ、リーダ信号にスイッチ・オフ即ちギャップがあるならばギャップの持続時間を検出することができる。
短いギャップは、除算器69に比較的大きな数により除算を行うように指示する。引き続いて2つの短いギャップは除算器69に小さな数により除算を行うように指示する。このことは、ランダム待ち時間発生器が、1つのギャップでは遅く、2倍の短いギャップでは速く動作することを意味する。長いギャップは無視される。ランダム待ち時間発生器は、論理回路64に対してカウント・ダウンの終了を表示し(信号75)、この論理回路64はコード発生器62がコードでトランジスタQ1を変調することを可能にする。論理回路はまた、時間タッグの間ギャップ検出回路が信号を伝送することを禁止する。
ノイズその他の干渉の無いリーダによりトランスポンダ信号がいったん受取られてリーダが適切に調時された割込み禁止/ウェークアップ・ギャップを発行するならば、ギャップは論理回路64によって検出される。トランスポンダ信号の終了の後予め定めた時間、例えばコードが終了して5クロック・パルス後にこのようなギャップが生じるものとすれば、論理回路(信号71)がFF1をリセットする。FF1(信号72)は前記発生器がリセットされるまでこれをスイッチ・オフし、この場合タッグ信号をフィールドから排除しコンデンサC1が充分に放電すること許容する。
図5は、リーダに対する回路を示している。送信機110がリーダrf持続波信号を生成し、この信号がサーキュレータ111およびアンテナ112を介してタッグへ伝送される。タッグ信号はアンテナ112により受信され、前記サーキュレータ111を送信機信号から分離するためサーキュレータ111を介して低周波コード信号を抽出するミクサ113へ送られ、更に低域通過フィルタ114へ送られる。ミクサ113は、タッグ信号をスプリッタ118により抽出されたん伝送されたリーダ信号の一部と混合され、これによりフィルタ114へ送られるベースバンド信号を生成する。フィルタの出力は、増幅され(119)、全波整流される(121)。結果として得る信号は増幅され、2除算回路125を経てマイクロプロセッサ126へ送られる。マイクロプロセッサは、短い単安定回路127または長い単安定回路128、ANDゲート129およびスイッチ130を用いて、短いギャップまたは長いギャップでリーダ信号をスイッチ・オフする。マイクロプロセッサは、他のタッグ・コードにより損なわれるタッグ・コードが多すぎることを見出すと、混雑を低減するため自動的に短いギャップを送出する。
本発明の代替的な実施の形態においては、システムは、タッグ自体がランダム待機時間を自動的に変更できるように作ることができる。このシステムは、リーダにより送られた長いギャップの速度を最初に検出する。これは、システムの混雑の表示である。この表示が非常に低ければ、システムの利用は低い。その場合は、システムは除算器69を減分することによりそのランダム待ち時間を低減する。タッグがそのコードの送出後に確認を受取っていないことを見出すと、除算器69によりランダム待ち時間を増加することができる。後者の場合、チャネルはおそらくは混雑している。
当業者には、タッグおよびリーダの機能が多くの異なる方法で達成されることを容易に理解されよう。例えば、タッグは、リーダ信号から電力を取得する代わりに、小さなバッテリによって給電することもできる。トランスポンダは、同期システムを提供するためそのクロック信号をリーダから取得することもできる。
リーダから送られた確認信号により不動作状態にされる代わりに、トランスポンダが待ちサイクルを再開するシステムに対する本発明の更に代替的な実施の形態においては、例えばトランスポンダの各識別の成功時に倍増することによって最大待ち期間を増加することができる。
従来技術のトランスポンダのデータ伝送の概略図である。 本発明の望ましい実施の形態による1つのインタロゲータと3つのトランスポンダとを示す概略ブロック図である。 1つのインタロゲータと多数のトランスポンダの概略図である。 本発明の望ましい実施の形態によるトランスポンダのブロック図である。 本発明の望ましい実施の形態によるリーダのブロック図である。

Claims (33)

  1. 呼掛け信号を複数のトランスポンダへ送出するステップと複数のトランスポンダから応答信号を受取るステップとを含み、各前記トランスポンダが待ち期間中の任意の時点に応答信号を送出することができる呼掛け時に前記複数のトランスポンダを識別する方法において、各前記トランスポンダが呼掛けプロセス中の待ち期間の最大長を変更することができることを特徴とする方法。
  2. 1つのインタロゲータと複数のトランスポンダとを備える識別システムであって、前記インタロゲータが呼掛け信号を前記複数のトランスポンダへ送出する送信機を含み、各前記トランスポンダが前記呼掛け信号を受取る受信機と該呼掛け信号の受取り後に応答信号を送出する送信機と待ち期間中の任意の時点に前記応答信号を生成する手段とを含み、各前記トランスポンダが前記インタロゲータによる前記トランスポンダの呼掛け中に待ち期間の最大長を変更する手段を有することを特徴とする識別システム。
  3. 前記複数のトランスポンダが、前記インタロゲータからの指令に応答して最大待ち時間を動的に変更する請求項2記載のシステム。
  4. 前記複数のトランスポンダが大混雑かあるいは大きな休止期間かを検出し、かつ最大待ち時間を然るべく変更するように適合される請求項2記載のシステム。
  5. トランスポンダのグループに対する最大待ち時間が、最初の呼掛け時に最適化され、その後の呼掛け時に使用される請求項2ないし4のいずれか一つに記載のシステム。
  6. 最大待ち時間が最適化フェーズ中に決定される請求項2ないし4のいずれか一つに記載のシステム。
  7. 前記複数のトランスポンダが、前記インタロゲータからの指令に応答して、あるいは呼掛け中に存在する外部状況に応じて最大待ち時間を変更する請求項2ないし6のいずれか一つに記載のシステム。
  8. 前記インタロゲータからの指令が最大待ち時間を変更するために用いられ、該指令が呼掛け信号についての変調その他の修正の形態である、請求項2ないし7のいずれか一つに記載のシステム。
  9. 前記インタロゲータからの指令が最大待ち時間を変更するために用いられ、該指令が前記インタロゲータにより送られる個々の信号の形態である、請求項2ないし7のいずれか一つに記載のシステム。
  10. 前記複数のトランスポンダが、最大待ち時間を多段階で増減し、あるいは最大待ち時間を任意の長さに変更する請求項2ないし9のいずれか一つに記載のシステム。
  11. 前記複数のトランスポンダが、識別成功後に「スイッチ・オフ」その他の不動作状態ではなく、かつ、待ち期間後に応答信号を再送出するように適合される場合、待ち期間が識別成功後に変更される請求項2ないし10のいずれか一つに記載のシステム。
  12. 一つのトランスポンダについての正常な識別が反復して生じる場合、待ち期間が逐次に延長される期間によって変更される請求項11記載のシステム。
  13. 前記期間が逐次倍増される請求項12記載のシステム。
  14. インタロゲータから呼掛け信号を受取る受信機と、該呼掛け信号の受取り後に応答信号を送出する送信機と、待ち期間中の任意の時点に前記応答信号を生成する手段とを含むトランスポンダであって、該トランスポンダが、前記インタロゲータによる呼掛け中の待ち期間の最大長を変更する手段を有することを特徴とするトランスポンダ。
  15. 前記トランスポンダが前記インタロゲータからの指令に応答して最大待ち時間を動的に変更する請求項14記載のトランスポンダ。
  16. 前記トランスポンダが、大混雑かあるいは大きな休止期間かを検出し、かつ最大待ち時間を然るべく変更するように適合される請求項14記載のトランスポンダ。
  17. 前記トランスポンダが、前記インタロゲータからの指令に応答して、あるいは呼掛け中に存在する外部状況に応じて最大待ち時間を変更するように適合される、請求項14ないし16のいずれか一つに記載のトランスポンダ。
  18. 前記トランスポンダが、前記呼掛け信号についての変調その他の修正の形態での指令の受取りに応答して最大待ち時間を変更するように適合される、請求項14ないし17のいずれか一つに記載のトランスポンダ。
  19. 前記トランスポンダが、前記インタロゲータにより送出される個々の信号の形態での指令の受取りに応答して最大待ち時間を変更するように適合される、請求項14ないし18のいずれか一つに記載のトランスポンダ。
  20. トランスポンダが、最大待ち時間を多段階で増減し、あるいは最大待ち時間を任意の長さに変更する請求項14ないし19のいずれか一つに記載のトランスポンダ。
  21. 前記トランスポンダが、識別の成功後に「スイッチ・オフ」その他の不動作状態ではなく、前記待ち期間後に前記応答信号を再送出するように適合される場合、前記待ち期間が識別の成功後に変更される、請求項14ないし20のいずれか一つに記載のトランスポンダ。
  22. 一つのトランスポンダについての正常な識別が反復して生じる場合、前記待ち期間が該期間の逐次の延長によって変更される請求項21記載のトランスポンダ。
  23. 前記期間が逐次倍増される請求項22記載のトランスポンダ。
  24. 呼掛け信号を受取る受信機と、該呼掛け信号の受取り後に応答信号を送出する送信機と、待ち期間中の任意の時点において前記応答信号を生成する手段とを含むトランスポンダにおいて用いられる集積回路であって、インタロゲータによる前記トランスポンダの呼掛け中の待ち期間の最大長を変更する制御手段が設けられることを特徴とする集積回路。
  25. 前記制御手段が、前記インタロゲータからの指令に応答して最大待ち時間を動的に変更する請求項24記載の集積回路。
  26. 制御手段が、大混雑あるいは大きな休止期間を検出し、かつ最大待ち時間を然るべく変更するように適合される、請求項25記載の集積回路。
  27. 前記制御手段が、前記インタロゲータからの指令に応答して、あるいは呼掛け中に存在する外部状況に応じて最大待ち時間を変更する、請求項24ないし26のいずれか一つに記載の集積回路。
  28. 前記集積回路が、前記呼掛け信号についての変調その他の修正の形態での指令の受取りに応答して最大待ち時間を変更するように適合される、請求項24ないし27のいずれか一つに記載の集積回路。
  29. 前記集積回路が、前記インタロゲータにより送出される個々の信号の形態での指令の受取りに応答して最大待ち時間を変更するように適合される、請求項24ないし27のいずれか一つに記載の集積回路。
  30. 前記制御手段が、最大待ち時間を多段階で増減し、あるいは最大待ち時間を任意の長さに変更する、請求項24ないし29のいずれか一つに記載の集積回路。
  31. 前記トランスポンダが、識別の成功後「スイッチ・オフ」その他の不動作状態ではなく、かつ前記待ち期間後に前記応答信号を再送出するように適合される場合、前記制御手段が、前記待ち期間を識別の成功後に変更する、請求項24ないし30のいずれか一つに記載の集積回路。
  32. 一つのトランスポンダについての正常な識別が反復して生じる場合、制御手段が、前記待ち期間を該期間の逐次の増加によって変更する、請求項31記載の集積回路。
  33. 前記期間が前記制御手段により逐次倍増される、請求項32記載の集積回路。
JP2010018898A 1997-11-14 2010-01-29 識別システム Pending JP2010133972A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9724183.0A GB9724183D0 (en) 1997-11-14 1997-11-14 Identification system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521391A Division JP4819996B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-09 識別システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010133972A true JP2010133972A (ja) 2010-06-17

Family

ID=10822139

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521391A Expired - Lifetime JP4819996B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-09 識別システム
JP2010018898A Pending JP2010133972A (ja) 1997-11-14 2010-01-29 識別システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521391A Expired - Lifetime JP4819996B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-09 識別システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6784787B1 (ja)
EP (3) EP1031046B1 (ja)
JP (2) JP4819996B2 (ja)
AT (3) ATE436030T1 (ja)
AU (1) AU764975B2 (ja)
CA (1) CA2310241A1 (ja)
DE (3) DE69813281T2 (ja)
DK (1) DK1031046T3 (ja)
ES (2) ES2327534T3 (ja)
GB (1) GB9724183D0 (ja)
NZ (1) NZ504144A (ja)
PT (1) PT1031046E (ja)
WO (1) WO1999026081A1 (ja)
ZA (1) ZA9810356B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE283517T1 (de) * 1997-05-14 2004-12-15 Btg Int Ltd Verbessertes identifikationssystem
US6118789A (en) 1998-02-19 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
USRE43382E1 (en) 1998-02-19 2012-05-15 Round Rock Research, Llc Method of addressing messages and communications systems
US6275476B1 (en) 1998-02-19 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
US6061344A (en) 1998-02-19 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
US6072801A (en) 1998-02-19 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages, method of establishing wireless communications, and communications system
US6988667B2 (en) * 2001-05-31 2006-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7193504B2 (en) * 2001-10-09 2007-03-20 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for identification
EP1468307B1 (en) * 2002-01-22 2011-06-29 BAE SYSTEMS Information and Electronic Systems Integration Inc. Digital rf tag
DE60329999D1 (de) * 2002-04-23 2009-12-24 Nxp Bv Verfahren zum inventarisieren einer mehrzahl von datenträgern
DE10309419A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg Verfahren und Einrichtung zur Identifikation eines mobilen Transponders
US8102244B2 (en) * 2003-08-09 2012-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7079036B2 (en) * 2003-08-20 2006-07-18 Bed-Check Corporation Method and apparatus for alarm volume control using pulse width modulation
US7716160B2 (en) * 2003-11-07 2010-05-11 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
GB2453477A (en) * 2004-02-06 2009-04-08 Zih Corp Identifying a plurality of transponders
GB2410866B (en) * 2004-02-06 2008-02-20 Btg Int Ltd Arbitration management method and system
JP4328705B2 (ja) * 2004-02-27 2009-09-09 均 北吉 Rfidタグ装置
US7394364B2 (en) * 2004-08-25 2008-07-01 Robert Odell Elliott Wireless item location monitoring system and method
US7503484B2 (en) * 2004-09-10 2009-03-17 Capital One Financial Corporation Methods, systems, and articles of manufacture for a financial card having warning features
US7239242B2 (en) 2005-01-26 2007-07-03 Axcelis Technologies, Inc. Parts authentication employing radio frequency identification
WO2006130988A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Telecommunications Research Laboratories Wireless communication system
CN101198971B (zh) * 2005-06-14 2012-06-27 Nxp股份有限公司 用于传送经密钥加密的信息及相关联的密钥的应答器系统
CA2556493C (en) 2005-08-19 2011-05-03 Bed-Check Corporation Method and apparatus for temporarily disabling a patient monitor
US20070075838A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for avoiding radio frequency identification (RFID) tag response collisions
EP1943610B1 (en) 2005-10-25 2015-04-01 Nxp B.V. Method of reading data from transponders through a reader, a transponder, and a reader
US8078103B2 (en) 2005-10-31 2011-12-13 Zih Corp. Multi-element RFID coupler
CA2644320A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 British Telecommunications Public Limited Company Method and device for obtaining item information using rfid tags
US7973644B2 (en) 2007-01-30 2011-07-05 Round Rock Research, Llc Systems and methods for RFID tag arbitration where RFID tags generate multiple random numbers for different arbitration sessions
US20080280560A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Micron Technology, Inc. Method and system of placing a rfid tag in a continuous transmission mode
US8134452B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-13 Round Rock Research, Llc Methods and systems of receiving data payload of RFID tags
US8130079B2 (en) 2007-08-15 2012-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for discovering electronic devices
CN101470791B (zh) * 2007-12-29 2015-05-27 华为技术有限公司 射频信号的识别、应答方法及系统,标签和阅读器
US9000891B2 (en) 2008-11-26 2015-04-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Radio frequency identification readers, methods and computer program products for adjusting a query command slot-counter parameter Q
DE102009037998B4 (de) * 2009-08-20 2012-05-03 Atmel Automotive Gmbh Verfahren zur Kommunikation zwischen einer Basisstation und mehreren Transpondern
RU2550083C1 (ru) * 2014-02-12 2015-05-10 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Субмикрон" Устройство для декодирования запросных сигналов
US10845477B2 (en) * 2017-05-10 2020-11-24 Google Llc Power management using a low-power radar
RU2713511C1 (ru) * 2018-12-10 2020-02-05 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Северо-Кавказский федеральный университет" Способ построения системы опознавания "свой-чужой" на основе протокола с нулевым разглашением, реализованный в модулярном коде

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166845A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Toshiba Corp タイムスロット予約制御方式
JPH06169267A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置
JPH08167090A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Tec Corp 移動体識別方法
JPH09119981A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Yokogawa Electric Corp 移動体識別装置
JPH09289484A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置
JPH10327155A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Toshiba Corp 情報識別システム、この情報識別システム用の制御装置および応答装置
JPH11282975A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Corp 情報識別システム、情報識別システムの制御装置、情報識別システムの応答装置、及びタイムスロット管理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE134044T1 (de) * 1990-06-15 1996-02-15 Savi Techn Inc Verfahren und gerät zur radioidentifizierung und zielverfolgung
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
UA37182C2 (uk) * 1992-08-26 2001-05-15 Брітіш Текнолоджі Груп Лімітед Система ідентифікації та відповідач для системи ідентифікації
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
DE19526353A1 (de) 1995-07-19 1997-01-23 Anatoli Stobbe Verfahren zur automatischen Identifikation einer unbekannten Anzahl von Transpondern durch einen Leser sowie Identifikationssystem zur Durchführung des Verfahrens
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166845A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Toshiba Corp タイムスロット予約制御方式
JPH06169267A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 移動体識別装置
JPH08167090A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Tec Corp 移動体識別方法
JPH09119981A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Yokogawa Electric Corp 移動体識別装置
JPH09289484A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体識別装置
JPH10327155A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Toshiba Corp 情報識別システム、この情報識別システム用の制御装置および応答装置
JPH11282975A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Corp 情報識別システム、情報識別システムの制御装置、情報識別システムの応答装置、及びタイムスロット管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1291671B1 (en) 2005-09-07
EP1291671A1 (en) 2003-03-12
AU1043399A (en) 1999-06-07
WO1999026081A1 (en) 1999-05-27
DE69840967D1 (de) 2009-08-20
PT1031046E (pt) 2003-08-29
DE69813281T2 (de) 2004-01-29
ATE304180T1 (de) 2005-09-15
JP4819996B2 (ja) 2011-11-24
NZ504144A (en) 2003-02-28
CA2310241A1 (en) 1999-05-27
EP1610153B1 (en) 2009-07-08
US6784787B1 (en) 2004-08-31
AU764975B2 (en) 2003-09-04
ZA9810356B (en) 2000-12-15
DK1031046T3 (da) 2003-07-28
EP1610153A3 (en) 2006-01-04
DE69813281D1 (de) 2003-05-15
EP1031046A1 (en) 2000-08-30
DE69831514T2 (de) 2006-07-13
GB9724183D0 (en) 1998-01-14
ATE436030T1 (de) 2009-07-15
EP1031046B1 (en) 2003-04-09
JP2001523825A (ja) 2001-11-27
EP1610153A2 (en) 2005-12-28
ES2192792T3 (es) 2003-10-16
ATE237144T1 (de) 2003-04-15
DE69831514D1 (de) 2005-10-13
ES2327534T3 (es) 2009-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819996B2 (ja) 識別システム
KR100525317B1 (ko) 개선된 식별 시스템
EP1017005B1 (en) A system and method for communicating with multiple transponders
JP4713491B2 (ja) デバイスを識別するための方法と装置
JP2002506301A (ja) 読取り装置による複数の対象物の識別
US7286041B2 (en) Maintenance of an anticollision channel in an electronic identification system
JP2000500932A (ja) 多重データ送信検出の改良
KR20060005487A (ko) 무선 데이타 송수신 장치
MXPA99010381A (en) Enhanced identification system
JPH0944614A (ja) 非接触応答器の認識方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204