JP2010132587A - 眼科用剤 - Google Patents

眼科用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010132587A
JP2010132587A JP2008308584A JP2008308584A JP2010132587A JP 2010132587 A JP2010132587 A JP 2010132587A JP 2008308584 A JP2008308584 A JP 2008308584A JP 2008308584 A JP2008308584 A JP 2008308584A JP 2010132587 A JP2010132587 A JP 2010132587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic
gellan gum
solution
timolol maleate
benzalkonium chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008308584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shimatani
隆夫 島谷
Takashi Araki
貴司 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teika Pharamaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teika Pharamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teika Pharamaceutical Co Ltd filed Critical Teika Pharamaceutical Co Ltd
Priority to JP2008308584A priority Critical patent/JP2010132587A/ja
Publication of JP2010132587A publication Critical patent/JP2010132587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 防腐剤としてベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩を、徐放化成分としてジェランガムをそれぞれ含有しながら白濁の発生が防止されたチモロールマレイン酸塩を有効成分とする眼科用剤を提供すること。
【解決手段】 成分(A)ないし(E)
(A)チモロールマレイン酸塩
(B)有機アミン
(C)ジェランガム
(D)ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩
(E)非イオン界面活性剤
を含有する眼科用剤
【選択図】 なし

Description

本発明は眼科用剤に関し、より詳細には有効成分としてのチモロールマレイン酸塩と、徐放化成分としてのジェラムガムを含み、眼に安全でかつ優れた防腐効果を有し、しかもジェランガムと他成分との相互反応に起因する白濁の発生が抑制された眼科用剤に関する。
緑内障の治療においては、一般に眼圧降下作用を期待して各種の点眼剤が使用されることが多い。緑内障に使用される点眼剤の具体的な例としては、カルテオロール塩酸塩、チモロールマレイン酸塩、塩酸ベタキソロール等のβ遮断薬、塩酸ブナゾシン等のα遮断薬、塩酸レボブノロール、ニプラジロール等のαβ遮断薬、プリンゾラミド、塩酸ドルゾラミド等の炭酸脱水素酵素阻害薬、ラタノプロスト、イソプロピルウノプロストン等のプロスタグランジン系薬、塩酸ジピベフリン等の交感神経刺激薬、塩酸ピロカルピン等の副交感神経刺激薬などを含むものが挙げられる。
ところで、多くの緑内障治療用点眼剤は、その眼圧低下効果の持続時間が十分ではなく、一日の投与回数が2回となっているが、種々の手法により、これを持続型の製剤とすることが望まれており、そのための試みがなされている。
その手法の一例としては、特許文献1に、薬学的活性物質であるチモロールと液体−ゲル相転移を起こす多糖類であるジェランガムを水溶液中に共存させ、生理学的液体と接触した際に、液体−ゲル相転移を起こすことによって、徐放性機能を発現させる医薬組成物が開示されている。そして、上記に示した特許文献1の技術によって、チモロールマレイン酸塩を有効成分とする緑内障治療薬『チモプトールXE』(製造販売元:萬有製薬株式会社)が製造、市販されており、その成分中には、防腐剤として、臭化ベンゼドデシニウムが配合されている。
しかしながら、上記した防腐剤は、優れた防腐効果を有する反面、他の防腐剤と比較して細胞毒性が極めて強いため、緑内障治療薬のように、疾患治療上の理由から連続投与を必要とする場合には、眼に対する角膜疾患を引き起こす可能性があった。
そこで、本発明者らは、臭化ベンゼドデシニウムよりも、細胞毒性が弱く、更に防腐作用が優れているものを種々検索した結果、ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩が上記条件を満たすものであることを見出した。しかしながら、これらの防腐剤は、眼科用剤中に含有せしめ製剤化を行う場合、これらと徐放化成分として働くジェランガムとの反応によって、液中で白濁が発生するという問題があることが判明した。
特公平06−067853
従って本発明の課題は、防腐剤としてベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩を、徐放化成分としてジェランガムをそれぞれ含有しながら白濁の発生が防止されたチモロールマレイン酸塩を有効成分とする眼科用剤を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、チモロールマレイン酸塩を有効成分とするジェランガム配合徐放性眼科用剤において、有機アミン、ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩、並びに非イオン界面活性剤を組み合わせることにより、液中での白濁の発生が防止されることを見出した。
さらに、通常、非イオン界面活性剤の配合は、防腐剤の防腐効果を弱めるものであるが、本発明の処方では、白濁を防止すると同時に、十分な防腐作用が維持されることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、以下の成分(A)ないし(E)
(A)チモロールマレイン酸塩
(B)有機アミン
(C)ジェランガム
(D)ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩
(E)非イオン界面活性剤
を含有する眼科用剤である。
本発明の眼科用剤は、有効成分であるチモロールマレイン酸塩、徐放性成分であるジェランガムおよび細胞毒性が低い防腐剤であるベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩を含むものであり、優れた薬効と充分な保存効力を有するとともに、系中での白濁の発生が防止されたものである。
したがって本発明品は、点眼剤の形態で高眼圧症や緑内障の治療に適した眼科用剤として、眼科医療に広く利用しうるものである。
本発明の眼科用剤の有効成分は、成分(A)のチモロールマレイン酸塩である。この成分(A)の配合量は、通例、眼科用剤中、0.01〜5w/v%であり、好ましくは0.05〜3w/v%、より好ましくは0.1〜1w/v%である。
また、本発明の眼科用剤は、成分(B)として有機アミンを含有する。この有機アミンの例としては、トロメタモール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、グリシンアミドなどが挙げられるが、特にトロメタモール及びモノエタノールアミンが好ましい。この成分(B)の配合量は、特に制限されないが、通例眼科用剤中、0.01〜10w/v%、好ましくは0.05〜5w/v%であり、より好ましくは0.1〜2w/v%である。成分(B)の配合量が0.01w/v%を下回ると、抗菌作用が不足し、また、10w/v%を上回ると、眼刺激性の面から好ましくない。
更に、本発明の眼科用剤は、成分(C)としてジェランガムを含有する。このジェランガムは、スフィンゴモナス・エロデア(Sphingomonas elodea)が菌体外に産生するグルコース−グルクロン酸−グルコース−ラムノースの4糖を1ユニットとする繰り返し構造を持つ直鎖状のヘテロ多糖類である。このものは、通常は増粘安定化剤として幅広く利用されており、商品名ゲルライトなどとして入手可能である。この成分(C)の配合量は、特に制限されないが、眼科用剤中、通例0.01〜10w/v%、好ましくは0.05〜5w/v%であり、より好ましくは0.1〜2w/v%である。成分(C)の配合量が0.01w/v%を下回ると、高粘度化への増強作用が不足し、また、10w/v%を上回ると、眼刺激性の面から好ましくない。
更にまた、本発明の眼科用剤は、成分(D)としてベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩を含有する。これらの成分は、日本薬局方に収載されており、医薬品の各種水性製剤の防腐剤として汎用されているものであり、優れた抗菌活性を有することから、極めて低濃度の添加であっても、細菌及び真菌に対する強力な防腐効果を示す。この成分(D)の配合量は、特に制限されないが、通例眼科用剤中、0.0001〜1w/v%、好ましくは0.0005〜0.5w/v%であり、より好ましくは0.001〜0.1w/v%である。成分(D)の配合量が0.0001w/v%を下回ると、抗菌作用が不足し、また、1w/v%を上回ると、眼刺激性の面から好ましくない。
また更に、本発明の眼科用剤は、成分(E)として非イオン界面活性剤を含有する。この非イオン界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレンソルビタンラウレート(ポリソルベート20)、ポリオキシエチレンソルビタンパルミテート(ポリソルベート40)、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート(ポリソルベート60)、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート(ポリソルベート65)、ポリオキシエチレンソルビタンオレエート(ポリソルベート80)などのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60などのポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール(プルロニックF68)、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール(プルロニックP123)、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール(プルロニックP85)、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール(プルロニックF127)、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール(プルロニックL−44)などのポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール;モノラウリン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸エチレングリコール、ジステアリン酸エチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ジイソステアリン酸ポリエチレングリコールなどのポリエチレングリコール脂肪酸エステルなどが挙げられる。これらの中でも、特にポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール脂肪酸エステルが好ましく、更にその中でもポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ステアリン酸ポリオキシル40がより好ましい。この成分(E)の配合量は、特に制限されないが、通例眼科用剤中、0.001〜10w/v%、好ましくは0.005〜5w/v%であり、より好ましくは0.01〜2w/v%である。成分(E)の配合量が0.001w/v%を下回ると、乳化作用が不足し、また、10w/v%を上回ると、眼刺激性の面から好ましくない。
本発明の眼科用剤は、例えば、水等の適当な液状担体中、公知の一般的な手順によって上記成分(A)〜(E)を配合し、これらを混合することにより調製される。
また、本発明の眼科用剤の調製にあたっては、上記した各成分の他に、必要に応じて緩衝剤、等張化剤、防腐剤、増粘剤、pH調節剤、清涼化剤などの添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で加えることができる。
添加剤のうち、緩衝剤の例としては、リン酸またはその塩、ホウ酸またはその塩、酢酸またはその塩、酒石酸またはその塩、クエン酸またはその塩などを挙げることができ、等張化剤の例としては、ブドウ糖、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール400、塩化ナトリウム、塩化カリウムなどが挙げられる。
また、防腐剤の例としては、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、クロロブタノールなどを挙げることができ、増粘剤の例としては、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ヒプロメロース、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、アラビアゴム、ポビドン、キサンタンガムなどを挙げることができる。
更に、pH調節剤の例としては、塩酸、リン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどを挙げることができ、清涼化剤の例としては、メントール、カンフル、ボルネオール、ゲラニオール、ユーカリ油、ハッカ油などを挙げることができる。
かくして得られる本発明の眼科用剤のpHは、通例5〜9であり、好ましくは5.5〜8.5、より好ましくは6〜8である。pHが、5〜9の範囲を逸脱すると、点眼時に刺激を感じることがあるため好ましくない。
また、本発明による眼科用剤の浸透圧比は、通例、0.5〜1.5、好ましくは0.7〜1.3、より好ましくは0.9〜1.1である。浸透圧比が0.5〜1.5の範囲を逸脱すると、点眼時に刺激を感じることがあるため好ましくない。
本発明の内容を以下の実施例及び試験例でさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例の内容に何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g、ベンザルコニウム塩化物(10%液)0.1g及びポリソルベート80、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌し、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは7.05であった。
実 施 例 2
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g、ベンザルコニウム塩化物(10%液)0.1g及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.85であった。
実 施 例 3
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g、ベンザルコニウム塩化物(10%液)0.1g及びモノステアリン酸ポリエチレングリコール25、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.95であった。
実 施 例 4
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にモノエタノールアミン0.04g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g、ベンザルコニウム塩化物(10%液)0.1g及びポリソルベート80、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.77であった。
実 施 例 5
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g、クロルヘキシジングルコン酸塩(20%液)0.05g及びポリソルベート80、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.95であった。
比 較 例 1
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)及びD−マンニトール4.1gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは7.02であった。
比 較 例 2
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g及びベンザルコニウム塩化物(10%液)0.1gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.8であった。
比 較 例 3
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g及びクロルヘキシジングルコン酸塩(20%液)0.05gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.94であった。
比 較 例 4
精製水約60gにジェランガム0.6gを加えて分散させた後、液を加熱しながら、攪拌して溶解させた。この液にトロメタモール0.09g、チモロールマレイン酸塩0.342g(チモロール0.25gに対応する量)、D−マンニトール4.1g及びポリソルベート80、0.2gを加えて溶解した後、精製水を加えて全量を100mLとした。更に121℃で40分間高圧蒸気滅菌して、眼科用剤を得た。この眼科用剤を室温に戻した後のpHは6.85であった。
試 験 例 1
外 観 観 察:
実施例1〜5及び比較例1〜4で得られた眼科用剤の調製時における外観を目視にて観察した。各眼科用剤の評価結果を表1に示す。
Figure 2010132587
この結果から明らかなように、実施例の1〜5、及び比較例1、4で得られた眼科用剤の外観は澄明であったが、非イオン界面活性剤を配合しない比較例2、3の外観は白濁していた。
試 験 例 2
保 存 効 力 試 験:
実施例1〜5、及び比較例1、4で得られた眼科用剤、並びに市販品のチモプトールXEの保存効力試験を、第15改正日本薬局方の参考情報の保存効力試験法に準拠して実施した。ここでは、試験菌として、エシェリキア・コリ(Escherichia coli;E.coli)、シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa;P.aeru)、スタヒロコッカス・アウレウス(Staphyrococcus aureus;S.aureu)の細菌類及びアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger;A.niger)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans;C.albi)の真菌類を用いた。各眼科用剤の評価結果を表2に示す。
<保存効力試験の評価基準>
適 : 接種した各細菌類に対する14日間培養後の菌数の割合が0.1%未満であ
り、28日間培養後の菌数の割合が、14日後のレベルと同等若しくはそれ
以下、かつ各真菌類に対する14日間培養後の菌数の割合が接種菌数と同レ
ベル若しくはそれ以下であり、28日間培養後の菌数の割合が接種菌数と同
レベル若しくはそれ以下である。
不適: 上記判定基準を満たさなかったとき。
Figure 2010132587
実施例の1〜5の眼科用剤および市販品のチモプトールXEは、保存効力試験の評価基準を満たし、十分な保存効力が認められた。これに対し、比較例の1と4においては、保存効力試験の評価基準を満たさず、十分な保存効力が認められなかった。
以上から、本発明の眼科用剤は、細胞毒性が低い防腐剤ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩、及びジェランガムを用いながらも、白濁の発生が防止され、かつ、充分な保存効力を有するものであることが明らかとなった。
本発明の徐放性チモロールマレイン酸塩含有眼科用剤は、細胞毒性が低い防腐剤ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩、及びジェランガムを用いながらも、白濁の発生が防止され、かつ、充分な保存効力を有するものである。したがって、本発明品は、高眼圧症や緑内障の治療に適した組成物として、点眼剤の形態で眼科医療に利用しうるものである。

Claims (3)

  1. 以下の(A)ないし(E)
    (A)チモロールマレイン酸塩
    (B)有機アミン
    (C)ジェランガム
    (D)ベンザルコニウム塩化物及び/またはクロルヘキシジングルコン酸塩
    (E)非イオン界面活性剤
    を含有することを特徴とする眼科用剤。
  2. 有機アミンがトロメタモール及び/またはモノエタノールアミンである請求項1に記載の眼科用剤。
  3. 非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油およびポリエチレングリコール脂肪酸エステルよりなる群から選択される1種または2種上である請求項1または2に記載の眼科用剤。
JP2008308584A 2008-12-03 2008-12-03 眼科用剤 Pending JP2010132587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308584A JP2010132587A (ja) 2008-12-03 2008-12-03 眼科用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308584A JP2010132587A (ja) 2008-12-03 2008-12-03 眼科用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010132587A true JP2010132587A (ja) 2010-06-17

Family

ID=42344259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008308584A Pending JP2010132587A (ja) 2008-12-03 2008-12-03 眼科用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010132587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143217A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 参天製薬株式会社 注射剤およびデポ形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667853B2 (ja) * 1985-10-03 1994-08-31 ラボラトワ−ル メルク シヤ−プ エ ド−ムチブレ 液体−ゲル相転移を起すタイプの医薬組成物
JP2003206241A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Teika Seiyaku Kk 眼科用剤
JP2004189731A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点鼻剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667853B2 (ja) * 1985-10-03 1994-08-31 ラボラトワ−ル メルク シヤ−プ エ ド−ムチブレ 液体−ゲル相転移を起すタイプの医薬組成物
JP2003206241A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Teika Seiyaku Kk 眼科用剤
JP2004189731A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 点鼻剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143217A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 参天製薬株式会社 注射剤およびデポ形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856392B2 (ja) 防腐剤及びこれを含有する水性組成物
US9421265B2 (en) Aqueous pharmaceutical compositions containing borate-polyol complexes
TWI498122B (zh) 含有硼酸鹽-多元醇複合物之水性藥學組成物
JP2002316926A (ja) コンタクトレンズ用眼科用組成物及び眼刺激性の緩和方法
JP2009073788A (ja) イソプロピルウノプロストン含有眼用組成物
JP5013735B2 (ja) 眼粘膜適用製剤
JP5246182B2 (ja) 点眼剤、防腐剤及び防腐力向上剤
JP2010132587A (ja) 眼科用剤
JP5584336B2 (ja) 防腐剤及びこれを含有する水性組成物
EP2419081B1 (en) Aqueous ophthalmic compositions containing anionic therapeutic agents
JP4524538B2 (ja) 眼科用組成物
JP2007269673A (ja) 保存剤
JP4683835B2 (ja) 防腐剤及びこれを含有する水性組成物
JP2005187354A (ja) 水性外用剤組成物
JP2010132572A (ja) 眼科用剤
JP2010111705A (ja) 防腐剤及びこれを含有する水性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813