JP2010130848A - 電力伝送装置 - Google Patents

電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010130848A
JP2010130848A JP2008305041A JP2008305041A JP2010130848A JP 2010130848 A JP2010130848 A JP 2010130848A JP 2008305041 A JP2008305041 A JP 2008305041A JP 2008305041 A JP2008305041 A JP 2008305041A JP 2010130848 A JP2010130848 A JP 2010130848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
winding
voltage
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008305041A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sato
正樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008305041A priority Critical patent/JP2010130848A/ja
Priority to US12/547,547 priority patent/US20100133916A1/en
Publication of JP2010130848A publication Critical patent/JP2010130848A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/143Inductive couplings for signals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】非接触で電力伝送された二次側出力電圧を一次側へフィードバック制御するための信号伝送において、広い周波数帯域幅を必要とせず、また、少ないデジタル情報によりタイムラグを小さくできて二次側の出力電圧の急激な変動に即対応できる電力伝送装置を提供する。
【解決手段】比較器24は、直流出力23Aと基準電圧24Aとを比較して、波形整形された2値のアップ/ダウン信号24Bを出力する。電圧/周波数変換器25は、これを入力として、周波数f2+Δと周波数f2−Δの信号を出力し、巻線26から巻線4へ電磁誘導により信号伝送を行う。この周波数帯は、ほぼ周波数f2近辺の値であり、この周波数f2近辺のみでの電磁誘導が行えればよい。周波数/電圧変換器5は、2値の電圧レベルのアップ/ダウン信号5Aを出力して、出力可変発振器2をアップ/ダウン制御して、直流出力23Aが基準電圧24A近辺で安定化される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気接点のない非接触の形態で、トランスの一次側から二次側へ電磁誘導で電力伝送を行う電力伝送装置に関し、特に、二次側出力電圧を一次側へフィードバック制御して二次側出力電圧の安定化を行う電力伝送装置に関する。
トランスの電磁誘導で電力伝送を行う装置がある(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1の図22、段落0167〜0168では、トランスによる一次側から二次側への電力伝送、およびトランスによる二次側から一次側への信号伝送を行っている。信号伝送は、負荷状態信号として二次側の出力電圧値をV-f変換等で周波数信号に変換してトランスで一次側へ伝送して、一次側の発振回路を制御して二次側の出力電圧が安定化するようにフィードバック制御している。この装置は、トランスの一次側と二次側とが着脱自在の用途、例えば、一次側が充電器、二次側が電話機などであり、充電器に電話機を載置した状態で電力伝送と信号伝送を行う。
同様に、トランスの電磁誘導で電力伝送を行う装置がある(例えば、特許文献2参照。)。この特許文献2の図1、図2、段落0031〜0033では、出力トランス103による一次側から二次側への電力伝送、および光通信回路108による二次側から一次側への信号伝送を行っている。信号伝送は、二次側の出力電圧値をデジタルに変換してデジタル信号を光通信回路108で一次側へ伝送して、一次側を制御して二次側の出力電圧が安定化するようにフィードバック制御している。この装置は、一次側と二次側とは着脱自在ではなく常時装着された用途、例えば、一次側が自動車の本体、二次側がハンドルなどであり、自動車の本体にハンドルを常時装着した状態で電力伝送と信号伝送を行う。したがって、出力トランス103は内部が分割着脱できる必要はない、また、光通信回路108も内部が分割着脱できる必要はない。
特許第3416863号公報(段落0167〜0168、図22) 特開2003−348775号公報(段落0031〜0033、図1、図2)
特許文献1のトランスによる信号伝送は、二次側の出力電圧をV-f変換等で周波数信号に変換しているので、出力電圧変動幅に応じた広い周波数帯域幅が必要となり、その周波数帯域でのトランスでの安定した信号伝送が要求される。
また、特許文献2の光通信による信号伝送は、二次側出力電圧値に応じたデジタル情報をシリアルで通信しているために、情報量が多く、その信号伝送に時間を要し、フィードバックにタイムラグが発生し、二次側の出力電圧の急激な変動に対応できなくなるおそれがある。
本発明は、非接触で電力伝送された二次側出力電圧を一次側へフィードバック制御するための信号伝送において、広い周波数帯域幅を必要とせず、また、少ないデジタル情報によりタイムラグを小さくできて二次側の出力電圧の急激な変動に即対応できる電力伝送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電力伝送装置は、第1の装置と第2の装置を有して、第1の装置から第2の装置へ電磁誘導により電力を伝送する電力伝送装置であって、前記第1の装置は、出力が可変できる可変発振器と、前記可変発振器の出力に接続された電力伝送用の第1の巻線と、信号受信用の第4の巻線と、前記第4の巻線の出力信号を入力して、周波数/電圧変換を行い、この電圧変換出力により前記可変発振器の出力を可変する周波数/電圧変換器とを備え、前記第2の装置は、前記第1の巻線と電磁結合されて電力受信を行う第2の巻線と、前記第2の巻線の出力を整流して平滑する整流平滑回路と、前記整流平滑回路の出力電圧と基準電圧とを比較して2値化されたアップ/ダウン信号を出力する比較器と、前記2値化されたアップ/ダウン信号を入力して電圧/周波数変換を行う電圧/周波数変換器と、前記電圧/周波数変換器の出力に接続され、前記第4の巻線と電磁結合された信号伝送用の第3の巻線とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、非接触で電力伝送された二次側出力電圧を一次側へフィードバック制御するための信号伝送において、広い周波数帯域幅を必要とせず、また、信号伝送を少ないデジタル情報でフィードバックして行うことでタイムラグを小さくできて二次側の出力電圧の急激な変動に対応することができる。
図1は、本発明の実施例1に係る電力伝送装置100のブロック図である。電力伝送装置100は、充電器10(第1の装置。一次側)と携帯端末20(第2の装置。二次側)を備える。充電器10と携帯端末20は着脱自在であり、充電器10に携帯端末20を載置した状態で電力伝送や信号伝送を行う。
図1の上半分の部分は、充電器10から携帯端末20へと電力伝送を行う部分である。図1の下半分の部分は、携帯端末20から充電器10へと信号伝送を行う部分であり、前記携帯端末20へ電力伝送された出力の安定化のフィードバック制御を行う部分である。
以下、詳細に説明する。充電器10は、直流電源1、出力可変発振器2、トランスの巻線3(第1の巻線)、トランスの巻線4(第4の巻線)、周波数/電圧変換器5などから構成される。
携帯端末20は、トランスの巻線21(第2の巻線)、整流回路22、平滑回路23、比較器24、電圧/周波数変換器25、トランスの巻線26(第3の巻線)などから構成される。
充電器10は、外部のAC電源に接続されて、直流電源1により直流を得る。出力可変発振器2は、直流電源1から直流電源の供給を受けて、周波数f1で発振し、その出力で巻線3(第1の巻線。一次側)を駆動し、電磁誘導により、携帯端末20の巻線21(第2の巻線。二次側)へ電力伝送を行う。
携帯端末20の巻線21(第2の巻線。二次側)の出力は、整流回路22で整流され、さらに、平滑回路23で平滑されて直流出力23Aを得る。直流出力23Aは、携帯端末20内の充電制御回路(不図示)に導かれ、電池(不図示)に充電される。
比較器24は、直流出力23Aと基準電圧24Aとを比較して、波形整形された2値のアップ/ダウン信号24Bを出力する。
アップ/ダウン信号24Bは、直流出力23Aが基準電圧24Aより大きいときは、ダウンを意味する「0」状態、直流出力23Aが基準電圧24Aより小さいときは、アップを意味する「1」状態となる1ビットのデジタル情報である。
電圧/周波数変換器25は、アップ/ダウン信号24Bの2値信号を入力として、周波数変換を行い、その出力で巻線26(第3の巻線)を駆動する。電圧/周波数変換器25の出力は、アップ/ダウン信号24Bが「1」状態のとき、周波数f2+Δ、アップ/ダウン信号24Bが「0」状態のとき、周波数f2−Δの周波数の信号を出力する。周波数f2は、電力伝送用の周波数f1とは異なる周波数である。また、周波数f2+Δ、f2−ΔのΔは微小な値であり、ほぼ周波数f2近辺の値となる。
駆動された巻線26(第3の巻線)は、周波数f2+Δ、f2−Δでの電磁誘導により、充電器10の巻線4(第4の巻線)へ信号伝送を行う。この周波数帯は、ほぼ周波数f2近辺の値であり、この周波数f2近辺のみでの電磁誘導が行えればよい。
充電器10の巻線4(第4の巻線)の出力は、周波数/電圧変換器5に入力され、入力された周波数値に対応した電圧レベルのアップ/ダウン信号5Aを出力する。周波数がf2+Δ、f2−Δの2種類なので、アップ/ダウン信号5Aの出力は2値となる。
アップ/ダウン信号5Aは、アップ/ダウン信号24Bがダウンを意味する「0」状態のときには、同じ「0」状態となり、アップ/ダウン信号24Bがアップを意味する「1」状態のときには、同じ「1」状態となる。
そして、このアップ/ダウン信号5Aにより、出力可変発振器2の出力がアップ/ダウン制御される。すなわち、直流出力23Aが基準電圧24Aより大きいときには、出力可変発振器2の出力がダウンされ、直流出力23Aが基準電圧24Aより小さいときには、出力可変発振器2の出力がアップするようにフィードバック制御され、直流出力23Aが基準電圧24A近辺で安定化される。
なお、比較器24は、通常の比較器としたが、シュミットコンパレータのように、ヒステリシスを持つ比較器であってもよく、その場合は、アップ/ダウンの繰り返しが遅くなるように制御される。
また、充電器10(第1の装置)と携帯端末20(第2の装置)は着脱自在であるが、第1の装置と第2の装置とが一体に固定されるような他の電力伝送装置であってもよい。
本発明の実施例1によれば、トランスの電磁誘導による信号伝送が2値で行われるために、この電磁誘導の周波数がf2+Δ、f2−Δの2種類で済み、この周波数帯は、ほぼ周波数f2近辺の狭い範囲であり、この周波数f2近辺のみでの電磁誘導が保証できればよく、信号伝送の信頼性を高くすることができる。
図2は、本発明の実施例2に係る電力伝送装置100のブロック図である。実施例1(図1)と同じ部分には同じ符号を付して、異なる部分について主に説明する。図2の上半分の部分は、充電器10から携帯端末20へと電力伝送を行う部分であり、図1の上半分と同じであり、説明を省略する。図2の下半分の部分は、同様に出力安定化のための信号伝送を行う部分であるが、信号伝送に光通信を使う例である。
以下、詳細に説明する。充電器10は、直流電源1、出力可変発振器2、トランスの巻線3(第1の巻線)、光通信用の受光部6、復調器である通信制御部7などから構成される。
携帯端末20は、トランスの巻線21(第2の巻線)、整流回路22、平滑回路23、比較器24、変調器である通信制御部27、光通信用の発光部28などから構成される。
電力伝送部分については実施例1(図1)と同じであり、説明を省略し、以下、信号伝送部分について説明する。
携帯端末20において、通信制御部27は、アップ/ダウン信号24B(2値)を入力として、光通信用の変調処理を行い、発光部28を駆動し、光通信により、充電器10の受光部6へ光信号を送信する。
充電器10の受光部6は、光電変換出力を通信制御部7に送出する。通信制御部7は、これを復調して、電圧レベルのアップ/ダウン信号7Aを出力する。アップ/ダウン信号24Bが2値であり、その2値で変調し、復調したアップ/ダウン信号7Aも2値となる。
アップ/ダウン信号7Aは、アップ/ダウン信号24Bがダウンを意味する「0」状態のときには、同じ「0」状態となり、アップ/ダウン信号24Bがアップを意味する「1」状態のときには、同じ「1」状態となる。
そして、このアップ/ダウン信号7Aにより、出力可変発振器2の出力がアップ/ダウン制御される。すなわち、直流出力23Aが基準電圧24Aより大きいときには、出力可変発振器2の出力がダウンされ、直流出力23Aが基準電圧24Aより小さいときには、出力可変発振器2の出力がアップするようにフィードバック制御され、直流出力23Aが基準電圧24A近辺で安定化される。
図3は、本発明の実施例2に係る電力伝送装置100の光通信部の構造図である。充電器10に携帯端末20を載置したときに、発光部28と受光部6間の光通信が外光の影響を受けないようにするための外光遮蔽物30を設ける。これにより、外光の影響を受けない安定した光通信を行うことができる。
なお、充電器10(第1の装置)と携帯端末20(第2の装置)は着脱自在とするために、発光部28と受光部6とは別の構成物として、着脱自在としたが、第1の装置と第2の装置とが一体に固定されるような他の電力伝送装置においては、発光部28と受光部6とが一体形成されたフォトカプラなどであってもよい。フォトカプラの場合は、外光の影響はないので、外光遮蔽物を設ける必要はない。
また、信号伝送用に光通信を備えたが、送信側と受信側が絶縁された他の通信方式であれば何でもよい。
本発明の実施例2によれば、光通信による信号伝送がアップ/ダウン信号24Bの1ビット情報で済むために、信号伝送時間が少なくて済み、フィードバックのタイムラグが小さくできて、二次側の出力電圧の急激な変動に対応することができる。
本発明の実施例1に係る電力伝送装置100のブロック図。 本発明の実施例2に係る電力伝送装置100のブロック図。 本発明の実施例2に係る電力伝送装置100の光通信部の構造図。
符号の説明
1 直流電源
2 出力可変発振器
3 トランスの巻線(第1の巻線)
4 トランスの巻線(第4の巻線)
5 周波数/電圧変換器
6 受光部
7 通信制御部
10 充電器(第1の装置)
20 携帯端末(第2の装置)
21 トランスの巻線(第2の巻線)
22 整流回路
23 平滑回路
24 比較器
25 電圧/周波数変換器
26 トランスの巻線(第3の巻線)
27 通信制御部
28 発光部
30 遮蔽物
100 電力伝送装置

Claims (4)

  1. 第1の装置と第2の装置を有して、第1の装置から第2の装置へ電磁誘導により電力を伝送する電力伝送装置であって、
    前記第1の装置は、
    出力が可変できる可変発振器と、
    前記可変発振器の出力に接続された電力伝送用の第1の巻線と、
    信号受信用の第4の巻線と、
    前記第4の巻線の出力信号を入力して、周波数/電圧変換を行い、この電圧変換出力により前記可変発振器の出力を可変する周波数/電圧変換器とを備え、
    前記第2の装置は、
    前記第1の巻線と電磁結合されて電力受信を行う第2の巻線と、
    前記第2の巻線の出力を整流して平滑する整流平滑回路と、
    前記整流平滑回路の出力電圧と基準電圧とを比較して2値化されたアップ/ダウン信号を出力する比較器と、
    前記2値化されたアップ/ダウン信号を入力して電圧/周波数変換を行う電圧/周波数変換器と、
    前記電圧/周波数変換器の出力に接続され、前記第4の巻線と電磁結合された信号伝送用の第3の巻線とを備える
    ことを特徴とする電力伝送装置。
  2. 第1の装置と第2の装置を有して、第1の装置から第2の装置へ電磁誘導により電力を伝送する電力伝送装置であって、
    前記第1の装置は、
    出力が可変できる可変発振器と、
    前記可変発振器の出力に接続された電力伝送用の第1の巻線と、
    光通信の受光を行う受光部と、
    前記受光部の出力信号を入力して、復調し、この復調出力により前記可変発振器の出力を可変する復調器とを備え、
    前記第2の装置は、
    前記第1の巻線と電磁結合されて電力受信を行う第2の巻線と、
    前記第2の巻線の出力を整流して平滑する整流平滑回路と、
    前記整流平滑回路の出力電圧と基準電圧とを比較して2値化されたアップ/ダウン信号を出力する比較器と、
    前記2値化されたアップ/ダウン信号を入力して変調を行う変調器と、
    前記変調器の出力に接続され、前記受光部へ光信号伝送を行う発光部とを備える
    ことを特徴とする電力伝送装置。
  3. 前記受光部と前記発光部とは、一体に形成されたフォトカプラであることを特徴とする請求項2記載の電力伝送装置。
  4. 前記受光部は、フォトトランジスタであり、
    前記発光部は、発光ダイオードであり、
    前記第1の装置と第2の装置とは着脱自在で、装着時に、前記受光部と発光部を覆って外光が入らないようにする遮蔽物とをさらに備えることを特徴とする請求項2記載の電力伝送装置。
JP2008305041A 2008-11-28 2008-11-28 電力伝送装置 Withdrawn JP2010130848A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305041A JP2010130848A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 電力伝送装置
US12/547,547 US20100133916A1 (en) 2008-11-28 2009-08-26 Power transfer apparatus and method for transferring electric power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305041A JP2010130848A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 電力伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010130848A true JP2010130848A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42222133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305041A Withdrawn JP2010130848A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 電力伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100133916A1 (ja)
JP (1) JP2010130848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186646A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 ミネベアミツミ株式会社 ワイヤレス電力伝送システム、およびワイヤレス電力伝送システムの保護方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
US9000721B2 (en) * 2011-06-29 2015-04-07 General Electric Company Systems and methods for charging
TWI425738B (zh) * 2011-08-12 2014-02-01 富達通科技股份有限公司 Vehicle induction charging method
US9531441B2 (en) * 2012-02-21 2016-12-27 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power receiver and method of managing power thereof
US9209676B2 (en) * 2012-12-07 2015-12-08 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for charging batteries having different voltage ranges with a single conversion charger

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003572A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Steffen Leonhardt Vorrichtung zur messung des menschlichen blutzuckerspiegels
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
KR100809038B1 (ko) * 2006-08-18 2008-03-03 엘지전자 주식회사 외광 차단 시트 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186646A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 ミネベアミツミ株式会社 ワイヤレス電力伝送システム、およびワイヤレス電力伝送システムの保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100133916A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9030051B2 (en) Wireless power transmission with improved modulation ripple
US10224763B2 (en) Wireless power receiving device, receiver circuit thereof, and control method of wireless power receiving device
JP5550785B2 (ja) 非接触型の誘導電力伝送システムの回路
US10199866B2 (en) Control circuit for wireless power receiver and control method
JP2010130848A (ja) 電力伝送装置
WO2014041875A1 (ja) 非接触給電システム、端末装置、非接触給電装置および非接触給電方法
US9893568B2 (en) Wireless power transmitter, control circuit and control method thereof, and charger
KR20150109722A (ko) 무선 전력 전송 방법 및 장치
US8948275B2 (en) Power line communication system for vehicle
KR101994740B1 (ko) 비접촉 방식 전원 송신 장치, 비접촉 방식 전원 송수신 장치, 접촉-비접촉 방식 전원 송신 장치 및 접촉-비접촉 방식 전원 송수신 장치
EP3790161B1 (en) Multi-level power compatible wireless power receiving apparatus
US20130210250A1 (en) Converter and program
WO2016167123A1 (ja) 受電装置、受電方法、および給電システム
JP2013176196A (ja) ワイヤレス電力伝送装置
JP2020036434A (ja) 非接触給電装置およびこれを備えた非接触給電システム、非接触給電方法、非接触給電プログラム
JP2013115917A (ja) 非接触電力伝送送電装置、非接触電力伝送受電装置、非接触電力伝送及び通信システム
JP5571012B2 (ja) 非接触電力伝送装置
WO2020044606A1 (ja) 非接触給電装置およびこれを備えた非接触給電システム、非接触給電方法、非接触給電プログラム
CN113364303B (zh) 隔离反馈装置及电源设备
JP7144192B2 (ja) ワイヤレス送電装置、その制御回路
US9887588B2 (en) Method of wireless transmission of electricity
JP2008017662A (ja) 無接点充電器
US20170047763A1 (en) Wireless charging system, wireless power transmitter thereof, and wireless transmitting method therefor
JP2020188682A (ja) 非接触給電装置及びプログラム
JP2019103390A (ja) 電力の非接触式給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110315

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111007