JP2010130321A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010130321A JP2010130321A JP2008302548A JP2008302548A JP2010130321A JP 2010130321 A JP2010130321 A JP 2010130321A JP 2008302548 A JP2008302548 A JP 2008302548A JP 2008302548 A JP2008302548 A JP 2008302548A JP 2010130321 A JP2010130321 A JP 2010130321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- light
- image
- pixels
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】被写体Sからの入射光を、第1光路P1に向けて反射/透過し、第2光路P2に向けて透過/反射する光分離部3と、第1光路P1に、受光量に応じた信号値を生成する光電変換素子を含む画素が複数配置された第1撮像素子11を備え、第2光路P2に、受光する波長領域が異なる光電変換素子を含む画素が複数配置された第2撮像素子12を備え、第1撮像素子11で受光する感度が視感度特性となるように、光分離部3が入射光を分離する。
【選択図】図1
Description
また別の方法として、撮像素子の受光面に、当該素子の画素に対応して赤色、緑色、青色の何れかの光成分を選択的に透過する特性をもつベイヤ配列状の色フィルタを設け各色の光を受光する方法がある。
101は、レンズで、被写体Sに係る光を集光する。102は、分光プリズム(以下、光分離部と記す)で、被写体Sに係る入射光から所定波長領域の光成分を選択的に第1の光路(以下、第1光路と記す)に向けて反射し、更に、当該入射光を第2の光路(以下、第2光路と記す)に向けて透過する。
図12(B)は、図12(A)と同様の、第2撮像素子112の受光面に設けられた色フィルタの概略平面図である。
図14は、色フィルタ付きの第1撮像素子111におけるR、G、Bの分光感度を示した図で、図中Rは、図12(A)に示したマトリクス(画素)“R”に対応するフィルタ部分における当該素子111の画素の分光感度、同Gは、前記マトリクス“G”に対応するフィルタ部分における当該素子111の画素の分光感度、同Bは、前記マトリクス“B”に対応するフィルタ部分における当該素子111の画素の分光感度を示した図である。なお、同第2撮像素子112についても同様である。
その後、撮像装置100は、図12(A)に示した第1撮像素子111の各画素において生成された色以外の色の信号値を、当該画素の周辺画素において生成された色の信号値に基づき算出・生成し(デモザイク処理)、画像データを生成する。
なお、他にも、第1撮像素子111の画素“G1”からの距離に応じて、信号値に所定の係数を乗算する等して、信号値を算出することができる。
そして、第1撮像素子111、及び、第2撮像素子112において生成された各画像データを合成し、更に、所定の画像処理を施して、被写体Sに係る画像データを生成する。
しかし、撮像装置100の各撮像素子(111、112)における分光感度(図15及び図16参照)は、色フィルタ付き撮像素子の各フィルタに対応する画素における分光感度(図14参照)に比較すると低下してしまう。何故なら、分離部102によって波長領域を2分割しているからである。
以下、図面を使って本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、各図における構成は理解しやすいように誇張して記載しており、実際の間隔や大きさとは異なる。
光分離部3では、レンズ2によって集光された、被写体Sに係る入射光から人間の視感度である分光視感効率の特性を示す光成分を選択的に、第1光路P1に向けて反射し、更に、当該入射光を第2光路P2に向けて透過する。即ち、第1撮像素子11で受光する感度が視感度特性となるように、光分離部3が入射光を分離する。
具体的には、第2撮像素子12の受光面には、当該素子12の画素に対応して赤色、緑色、青色の何れかの光成分を選択的に透過する特性をもつベイヤ配列状の色フィルタ12aが設けられている。
なお、各撮像素子(11、12)は、前述のように、CMOSやCCD等から構成される。
図2は、光分離部3に設けられた誘電体多層膜の反射率特性を示した図である。光分離部3の誘電体多層膜は、図2の反射率特性グラフに示したように、入射光、特に、約555nm付近の光を選択的に反射する。
前記色フィルタは、緑フィルタGを中心にして、上下方向に2つの青フィルタB、左右方向に赤フィルタRがベイヤ配列状に配置されている。
なお、符号Gxは、緑フィルタG(画素)の一つを示している。
なお、符号Yxは、図4(A)の符号Gxに対応する画素を示している。
したがって、反射率特性のピークを45%から55%にしておくことで、第1撮像素子11は、ノイズの少ない画像データを生成することできる。
まず、デモザイク処理、即ち、第2撮像素子12の画素が生成する色以外の色の信号値(画素値)を生成する処理を実行する。
ここで、デモザイク処理の一例を説明する。まず、第2撮像素子12のG画素(注目画素)において、4近傍画素の信号値平均Aを算出する。また、前記注目画素に対応する第1撮像素子11の画素の信号値(Y値)を、当該画素の4近傍画素のY値の平均値で除算した除算値Dを算出する。
そして、前記平均値Aと前記除算値Dを乗算すれば、第2撮像素子12の信号値を生成することができる。したがって、高解像度画像からG画素のデモザイク処理を行うことにより、高画質なG画像を得ることが可能である。
まず、RGBY値(信号値)からXYZ値を算出する。これは(数1)のような計算により得ることができる。
一方、第1撮像素子11の感度が分光視感効率と誤差が有る場合には、i、j、kに適切な値を与えることで、Y値を多少補正することができ、Y値の精度を向上することが可能である。
即ち、(数1)、(数2)の行列をそれぞれA、Bとすると、RGBYからRGBを算出するためには、(数3)の計算をすればよいことになる。
ここでY値は、デモザイクされない最も高解像度な画像であり、解像度への寄与率も高く、生成されたRGB画像データは高精細な高画質画像となる。
次に、本発明に係る撮像装置の第2実施例について図面を参照しながら説明する。なお、第2実施例の撮像装置の概略構成図及び機能ブロック図は、図1と同様なので説明を省略する。
しかし、実施例2の撮像装置では、第2撮像素子12の画素数と、第1撮像素子11の画素数とが複数対1で対応している。
例えば、図8(B)に示したように、第2撮像素子12の画素数と、第1撮像素子11の画素数とが4対1で対応するようにし、第2撮像素子12の画素面積が、第1撮像素子11の画素面積の1/4となるようにする。
それ故、一画素の受光量を約4倍にすることができるので、暗い場所で被写体を撮像しても、十分な光量を得ることができノイズが低減された画像データを生成することができる。
第1実施例では、第1撮像素子11の画素数が多いので、解像度が高くなる効果があったが、デモザイクによる高解像度化で十分の場合は、本実施例のように、第1撮像素子11の画素数を小さくして画素面積を大きくした方が好適である。
図9は、図4に示した、第2撮像素子12の画素(数)と第1撮像素子11の画素(数)とが1対1で対応している場合における、第1撮像素子11の画素と第2撮像素子12の画素との対応関係が、当該第1撮像素子11の画素に対して半画素ずれている様子を示した図である。
このずれを利用してデモザイクすることにより、より高解像度な画像データを得ることが可能となる。
次に、本発明に係る撮像装置1の第3実施例について図面を参照しながら説明する。なお、第3実施例の撮像装置1の概略構成図及び機能ブロック図は、図1と同様なので説明を省略する。
しかし、図10から分かるように、反射率特性に大きく変化がある波長領域は限られている。それ故、反射率のピークを80%にしても、第2撮像素子12の各色の分光感度、特に、青色の分光感度は、図14に比べ大きく低下することはない。
それ故、ノイズレベルを重視した画像データを得るか、又は、色再現性を重視した画像データを得るかを選択することができる。
例えば、晴天の下で撮影する場合、十分に明るいので、反射率のピーク値を小さくする。また、室内での撮影のように明るさが不十分である場合には、反射率のピーク値を大きくすることができる。このようにすることで、様々な環境下で撮影しても、ノイズを低減した高画質な画像データを取得することが可能となる。
この場合、図1のブロック図に記載されている第1光路P1及び第1撮像素子11と第2光路P2と色フィルタ12a付き第2撮像素子12とが入れ替わるように配置される。
Claims (5)
- 被写体からの入射光を、第1光路に向けて反射/透過し、第2光路に向けて透過/反射する光分離部と、
前記第1光路に、受光量に応じた信号値を生成する光電変換素子を含む画素が複数配置された第1撮像素子を備え、
前記第2光路に、受光する波長領域が異なる光電変換素子を含む画素が複数配置された第2撮像素子を備え、
前記第1撮像素子で受光する感度が視感度特性となるように、前記光分離部が入射光を分離することを特徴とする撮像装置。 - 前記第1撮像素子の画素と、前記第2撮像素子の画素とが1対1で対応していることを特徴する請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第1撮像素子の画素数と前記第2撮像素子の画素数とが同じであり、前記第1撮像素子の画素と、前記第2撮像素子の画素との対応関係が、前記第1撮像素子の画素に対して半画素ずれていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記光分離部が前記第1光路に向けて反射/透過する光成分を可変制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
- 前記第1撮像素子で取得される画像と、前記第2撮像素子で取得される画像から、赤色、緑色、青色を原色とする画像を生成する、請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008302548A JP5054659B2 (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008302548A JP5054659B2 (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010130321A true JP2010130321A (ja) | 2010-06-10 |
JP5054659B2 JP5054659B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=42330384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008302548A Expired - Fee Related JP5054659B2 (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5054659B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169989A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置及び撮像装置の補間処理方法 |
JP2015035782A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、顕微鏡システム、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157109A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Nikon Corp | 電子カメラおよび画像データ処理用記録媒体 |
JP2003299113A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2005175893A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Fuji Film Microdevices Co Ltd | 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ |
JP2007013578A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 撮像装置 |
-
2008
- 2008-11-27 JP JP2008302548A patent/JP5054659B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001157109A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Nikon Corp | 電子カメラおよび画像データ処理用記録媒体 |
JP2003299113A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2005175893A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Fuji Film Microdevices Co Ltd | 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ |
JP2007013578A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 撮像装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169989A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Jvc Kenwood Corp | 撮像装置及び撮像装置の補間処理方法 |
JP2015035782A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、顕微鏡システム、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5054659B2 (ja) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9591239B2 (en) | Physical information acquisition method, physical information acquisition device, and semiconductor device | |
US8125543B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging apparatus with color correction based on light sensitivity detection | |
JP5816015B2 (ja) | 固体撮像装置及びカメラモジュール | |
US7400332B2 (en) | Hexagonal color pixel structure with white pixels | |
JP5055643B2 (ja) | 撮像素子および画像撮像装置 | |
JP4603011B2 (ja) | イメージ撮像装置及びその動作方法 | |
US8508625B2 (en) | Image processing apparatus | |
US10404953B2 (en) | Multi-layer image sensor, image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium | |
JP5698875B2 (ja) | カラー撮像素子および撮像装置 | |
JP4867448B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 | |
US9013623B2 (en) | Color image sensor | |
WO2012046522A1 (ja) | 撮像装置及び混色補正方法 | |
EP2031881B1 (en) | Image pickup device and signal processing method | |
JP2007006061A (ja) | カラーフィルター及びそれを有する撮像装置 | |
US20110149126A1 (en) | Multiband image pickup method and device | |
JP6692749B2 (ja) | マルチスペクトルカメラ | |
WO2013099917A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP5054659B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7083912B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
WO2011162155A1 (ja) | 撮像装置 | |
WO2012008070A1 (ja) | 撮像装置及び信号処理方法 | |
JP5920144B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4911479B2 (ja) | 信号処理方法及びその装置 | |
JP2008035090A (ja) | 信号処理方法およびカメラ | |
JP2010098085A (ja) | 固体撮像素子及びそれを備えた撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |