JP2010122563A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010122563A
JP2010122563A JP2008297655A JP2008297655A JP2010122563A JP 2010122563 A JP2010122563 A JP 2010122563A JP 2008297655 A JP2008297655 A JP 2008297655A JP 2008297655 A JP2008297655 A JP 2008297655A JP 2010122563 A JP2010122563 A JP 2010122563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
circuit board
display device
light
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008297655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451036B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
Kazunori Kojima
和則 小島
Hideaki Abe
英明 阿部
Shinji Tanabe
伸二 田辺
Masayuki Yanagihara
雅之 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008297655A priority Critical patent/JP5451036B2/ja
Priority to US12/622,457 priority patent/US8319709B2/en
Publication of JP2010122563A publication Critical patent/JP2010122563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451036B2 publication Critical patent/JP5451036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Abstract

【課題】本発明は、回路基板と光透過性基板の間に十分な間隔をあけて、リペアも可能にすることを目的とする。
【解決手段】表示装置は、表示パネル10の表示面に貼り付けられた光透過性の回路基板16と、回路基板16と対向して表示パネル10とは反対側に配置された光透過性基板22と、回路基板16と光透過性基板22の間に少なくとも一部が介在するように回路基板16に搭載された実装部品20と、実装部品20を避けた位置で回路基板16と光透過性基板22を接合する光透過性の接合層26と、を有する。接合層26は、樹脂からなるコア基板28と、コア基板28の一方の面に形成された粘着層30と、コア基板28の他方の面に形成された硬化した接着層32と、を含む。粘着層30が回路基板16に粘着し、接着層32が光透過性基板22に固着している。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置及びその製造方法に関する。
タッチパネルなどの回路基板が貼り付けられた、液晶表示パネルや有機エレクトロルミネッセンスパネルなどの表示パネルが知られている。回路基板には光透過性基板が貼り付けられる。ここで、回路基板も光透過性基板も剛体であり、両者の貼り付けに両面粘着シートを使用すると気泡を除去することが難しいので、貼り付けには接着剤を使用している。また、回路基板には、フレキシブル配線基板や集積回路チップなどの実装部品が搭載されるため、回路基板と光透過性基板の間には間隔をあけることが要求される場合がある。尚、関連する従来技術として、特許文献1が挙げられる。
特開2008−158251号公報
このような背景技術において使用する接着剤は、例えば光を当てることにより硬化させて接着を行うUV硬化型の接着剤を使用するが、このようなUV硬化型の接着剤は、材料の性質上、30〜70μm程度と余り厚く設けることができない。
一方、光透過性基板の裏面(表示パネルが配置される側)の表示パネルの表示領域の周辺に対応する箇所には、デザイン性の確保のため、もしくは表示パネルの表示領域以外からの光を遮光するために印刷を施す場合があるが、上述した背景技術のように、回路基板と光透過性基板の間に十分な間隔が形成されていない場合には、光透過性基板に形成された印刷層と回路基板が干渉してしまうという問題が発生してしまうということがわかってきた。また、接着剤は強固に接着するのでリペアには向いていない点も課題の一つである。
本発明の目的は、回路基板と光透過性基板の間に十分な間隔をあけて、光透過性基板と回路基板の干渉を防ぎ、光透過性基板と回路基板の均一な貼り合わせを可能とする表示装置を提供することである。
本発明の別の目的は、リペアが容易な表示装置を提供することである。
(1)本発明に係る表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの表示面に貼り付けられた光透過性の回路基板と、前記回路基板と対向して前記表示パネルとは反対側に配置された光透過性基板と、前記回路基板と前記光透過性基板の間に少なくとも一部が介在するように、前記回路基板に搭載された実装部品と、前記実装部品を避けた位置で前記回路基板と前記光透過性基板を接合する光透過性の接合層と、を有し、前記接合層は、樹脂からなるコア基板と、前記コア基板の一方の面に形成された粘着層と、前記コア基板の他方の面に形成された硬化した接着層と、を含み、前記粘着層が前記回路基板及び前記光透過性基板のうち一方に粘着し、前記接着層が前記回路基板及び前記光透過性基板のうち他方に固着していることを特徴とする。本発明によれば、コア基板が介在するので、回路基板と光透過性基板の間に十分な間隔をあけることができ、粘着界面は剥離が可能なので光透過性基板のリペアを容易に行うことができる。
(2)(1)に記載された表示装置において、前記光透過性基板の前記回路基板を向く面に形成された印刷層をさらに有し、前記印刷層は、前記光透過性基板の表面から突出する凸部を形成し、前記コア基板は、前記光透過性基板を向く面に、前記印刷層に対向する領域が低くなる凹部を有することを特徴としてもよい。
(3)本発明に係る表示装置の製造方法は、表示パネルと、実装部品が搭載された光透過性の回路基板と、光透過性基板と、光透過性の樹脂からなるコア基板と、を用意する工程と、前記表示パネルの表示面に前記回路基板を貼り付ける工程と、前記コア基板を、前記回路基板及び前記光透過性基板の一方に粘着層を介して粘着させる工程と、前記回路基板及び前記光透過性基板の一方に粘着した前記コア基板に、前記回路基板及び前記光透過性基板の他方を、接着剤によって接着する工程と、を含み、前記接着剤によって接着する工程は、前記回路基板及び前記光透過性基板の間に前記実装部品の少なくとも一部を介在させて行うことを特徴とする。本発明によれば、コア基板を介在させることで、回路基板と光透過性基板の間に十分な間隔をあけることができ、回路基板の段差干渉を防ぎ、回路基板と光透過性基板の均一な貼り合わせが可能となる。また、粘着界面は剥離が可能なので光透過性基板のリペアを容易に行うことができる。
(4)本発明に係る別の表示装置は、例えば液晶表示パネルや有機EL表示パネルのような表示パネルと、この表示パネルの表示面側に配置された静電容量方式タッチパネルと、この静電容量方式タッチパネルと対向して、表示パネルとは反対側に配置された例えばガラス基板やアクリル基板のような第一透明基板とを有する表示装置において、静電容量方式タッチパネルと第一透明基板との間には、たとえばPETフィルム等の第二透明基板が配置されており、静電容量方式タッチパネルと第二透明基板とは、粘着剤により粘着されており、第一透明基板と第二透明基板とは、例えばUV硬化型の接着剤により接着されているというものである。このような表示装置では、静電容量方式タッチパネルと、第二透明基板とは粘着剤で粘着されているため、仮にこれらを貼り合わせたときに、位置ずれを起こしたり、気泡等が入り込んでしまう等の貼り合わせがうまくいかなかった場合にも、容易に人間の通常の力で剥がすことが可能であり、リペア性に優れた表示装置を提供することができる。
また、この構造の表示装置は、静電容量方式タッチパネルにフレキシブルプリント基板が接続され、第一透明基板の表示パネルが配置された側の面の、フレキシブル基板に対向する箇所に印刷層が形成されている場合においては、第二透明基板により厚みを稼ぐことができるので、印刷層とフレキシブルプリント基板の接触を避けることができる。この構成の場合は、粘着剤の厚み、第二透明基板の厚み、及び表示領域に対応する接着層の厚みの合計の厚みは、印刷層の厚みとフレキシブルプリント基板の厚みの合計の厚みより厚くなっている。尚、本発明で接着と粘着との違いは、接着の方が粘着より粘度が高いことを意味する。さらにわかりやすくいえば、通常の人間の力で剥がすことができるものを粘着と表現し、通常の人間の力では剥がすことができないものを接着と表現している。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る表示装置を示す断面図である。表示装置は、表示パネル10を有する。
図1に示す表示パネル10は液晶表示パネルであって、一対の基板12(例えばガラス基板やプラスチック基板)と、一対の基板12の間に挟まれた液晶(図示せず)と、一対の基板12の相互に反対を向く面にそれぞれ貼り付けられた偏光板14と、を有する。一方の基板12には、液晶駆動ドライバやフレキシブル配線基板が搭載されている。変形例として、表示パネル10は、有機エレクトロルミネッセンスパネルであってもよい。
表示パネル10の表示面(例えば偏光板14の表面)には、光透過性の回路基板16が貼り付けられている。図1には、回路基板16の概略のみが示してあるが、回路基板16としてタッチパネルが想定されており、図示しない剛性の基板(ガラス基板)及びこれに形成された回路又は配線を含む。本実施例のタッチパネルは、所謂抵抗膜方式のタッチパネルではなく、静電容量の変化を検知することによりタッチ位置を検知する静電容量方式のタッチパネルである。表示パネル10と回路基板16は、接着剤18(例えばUV硬化型接着剤)によって接着されている。タッチパネルを表示パネル10に取り付けてなる表示装置は、タッチスクリーンと呼ぶこともできる。
回路基板16には実装部品20が搭載されている。図1に示す実装部品20は、フレキシブル配線基板であるが、駆動ドライバとしての半導体チップであってもよい。実装部品20は、回路基板16の配線に電気的に接続されている。実装部品20は、回路基板16と光透過性基板22の間に少なくとも一部が介在するように配置されている。実装部品20及び実装に使用する異方性導電フィルムの厚み合計は、70〜100μm程度になる。
回路基板16と対向して、表示パネル10とは反対側には、光透過性基板22が配置されている。光透過性基板22は、例えば回路基板を保護するために配置されているものであり、ガラス(例えば強化ガラス)であってもよいし、アクリル樹脂などからなる樹脂基板であってもよいが、いずれであっても剛性を有する基板である。光透過性基板22が剛性を有していても、タッチパネルとしての回路基板16が静電容量方式のものであれば入力に支障はない。光透過性基板22は、回路基板16よりも大きく、光透過性基板22の外形の内側に回路基板16の投影面全体が入り、光透過性基板22の一部が回路基板16から突出する。
光透過性基板22の回路基板16を向く面には印刷層24が形成されている。印刷層24は、例えば、10μmの厚さで形成されるものであり、光透過性基板22の表面から突出する凸部を形成している。印刷層24の少なくとも一部が回路基板16を向くように光透過性基板22が配置されている。
回路基板16と光透過性基板22の間に、実装部品20の少なくとも一部が介在する。ただし、実装部品20と回路基板16(あるいは印刷層24)との間には隙間が形成されている。
回路基板16と光透過性基板22は、光透過性の接合層26によって接合されている。接合層26は、実装部品20を避けた位置にある。接合層26の一部は、印刷層24の少なくとも一部と重なっている。接合層26の厚みは、70μm〜300μm程度である。
接合層26は、樹脂からなるコア基板28を有する。コア基板28は、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)からなる透明フィルム(もしくは透明基板)である。コア基板28の厚みは、40〜250μm程度である。尚、コア基板28は、回路基板16や光透過性基板22よりも剛性が低く、屈曲可能なものであっても使用可能である。
コア基板28の一方の面には粘着層30が粘着している。粘着層30は回路基板16及び光透過性基板22のうち一方(図1では回路基板16)に粘着している。粘着層30の粘着界面には気泡が入らないようになっており、これにより、視認性が向上する(つまり光が屈折しない)。また、粘着層30の粘着界面は、剥離が可能な状態になっている。この粘着層は、例えば20μm程度の厚さのもので、PET等の透明基板(透明フィルム)に予め一体となって形成されている構造が考えられる。
コア基板28の他方の面には硬化した接着層32が接着している。接着層32は、液状又はペースト状の接着剤が硬化したものであり、UV硬化型接着剤が例に挙げられる。接着層32の厚みは30〜70μm程度である。接着層32は回路基板16及び光透過性基板22のうち他方(図1では光透過性基板22)に固着している。接着層32の接着界面には気泡が入らないようになっており、これにより、視認性が向上する(つまり光が屈折しない)。また、接着層32の接着界面は、強固に結合しているため剥離が困難になっている。
本実施の形態によれば、コア基板28が介在するので、回路基板16と光透過性基板22の間に十分な間隔をあけることができ、実装部品20をその間に配置することができる。また、粘着層30による粘着界面は剥離が可能なので光透過性基板22のリペアを容易に行うことができる。一方、接着層32の接着界面は強固に結合しているので接合強度を確保することができる。本実施の形態に係る表示装置は、携帯電話、PDA、デジタルカメラ用液晶表示モジュール、マルチメディアプレーヤ用液晶モジュールに適用することができる。
次に、本実施の形態に係る表示装置の製造方法を説明する。表示装置の製造方法では、表示パネル10と、実装部品20が搭載された光透過性の回路基板16と、光透過性基板22と、光透過性の樹脂からなるコア基板28と、を用意する。
表示パネル10の表示面に回路基板16を貼り付ける。貼り付けは、接着剤18を液状又はペースト状で設けてこれを硬化させて行う。接着剤18としてUV硬化型のものを使用してもよい。
コア基板28を、回路基板16及び光透過性基板22の一方(例えば回路基板16)に粘着層30を介して粘着させる。粘着層30は、先にコア基板28に粘着させてから回路基板16に粘着させてもよい。粘着層30自体は屈曲させることができるので、曲げた状態にして粘着界面から気泡を抜きながらコア基板28に粘着させる。コア基板28に粘着した粘着層30の他の面を回路基板16に粘着させるときにはコア基板28も屈曲させることができるので、コア基板28及び粘着層30を曲げた状態にして粘着界面から気泡を抜きながら、回路基板16に粘着させる。
回路基板16及び光透過性基板22の一方(例えば回路基板16)に粘着したコア基板28に、回路基板16及び光透過性基板22の他方(例えば光透過性基板22)を、接着層32の前駆体である接着剤(例えばUV硬化型接着剤)によって接着する。回路基板16及び光透過性基板22はいずれも剛性を有しているので粘着剤を使用すると気泡を抜くことができないので接着剤を使用する。
ここで、接着剤によって接着する工程は、回路基板16及び光透過性基板22の間に実装部品20の少なくとも一部を介在させて行う。
本実施の形態に係る表示装置の製造方法は、上記表示装置の構成から自明なプロセスを含み、さらに表示装置の製造方法として周知のプロセスを含む。
図2は、本発明の実施の形態に係る表示装置の変形例を示す断面図である。
上記実施の形態では、光透過性基板22の表面と印刷層24の表面とで高低差が形成されており、この高低差に対応して接着層32の厚みが一部において薄くなっている。詳しくは、接着層32の、印刷層24と対向する部分が薄くなっている。
本変形例では、コア基板128は、光透過性基板22を向く面に、印刷層24に対向する領域が低くなる凹部130を有する。凹部130はコア基板128の端部に形成されており、凹部130の底面とこれに隣接するコア基板128の表面との間に高低差が形成されている。本変形例によれば、コア基板128に凹部130を形成することで、接着層132の厚みの不均一を減らす又はなくすことできる。その他の内容は上述した実施の形態で説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施の形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
本発明の実施の形態に係る表示装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る表示装置の変形例を示す断面図である。
符号の説明
10 表示パネル、12 基板、14 偏光板、16 回路基板、18 接着剤、20 実装部品、22 光透過性基板、24 印刷層、26 接合層、28 コア基板、30 粘着層、32 接着層、128 コア基板、130 凹部、132 接着層。

Claims (10)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルの表示面に貼り付けられた光透過性の回路基板と、
    前記回路基板と対向して前記表示パネルとは反対側に配置された光透過性基板と、
    前記回路基板と前記光透過性基板の間に少なくとも一部が介在するように、前記回路基板に搭載された実装部品と、
    前記実装部品を避けた位置で前記回路基板と前記光透過性基板を接合する光透過性の接合層と、
    を有し、
    前記接合層は、樹脂からなるコア基板と、前記コア基板の一方の面に形成された粘着層と、前記コア基板の他方の面に形成された硬化した接着層と、を含み、
    前記粘着層が前記回路基板及び前記光透過性基板のうち一方に粘着し、前記接着層が前記回路基板及び前記光透過性基板のうち他方に固着していることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載された表示装置において、
    前記光透過性基板の前記回路基板を向く面に形成された印刷層をさらに有し、
    前記印刷層は、前記光透過性基板の表面から突出する凸部を形成し、
    前記コア基板は、前記光透過性基板を向く面に、前記印刷層に対向する領域が低くなる凹部を有することを特徴とする表示装置。
  3. 表示パネルと、実装部品が搭載された光透過性の回路基板と、光透過性基板と、光透過性の樹脂からなるコア基板と、を用意する工程と、
    前記表示パネルの表示面に前記回路基板を貼り付ける工程と、
    前記コア基板を、前記回路基板及び前記光透過性基板の一方に粘着層を介して粘着させる工程と、
    前記回路基板及び前記光透過性基板の一方に粘着した前記コア基板に、前記回路基板及び前記光透過性基板の他方を、接着剤によって接着する工程と、
    を含み、
    前記接着剤によって接着する工程は、前記回路基板及び前記光透過性基板の間に前記実装部品の少なくとも一部を介在させて行うことを特徴とする表示装置の製造方法。
  4. 表示パネルと、
    前記表示パネルの表示面側に配置された静電容量方式タッチパネルと、
    前記静電容量方式タッチパネルと対向して前記表示パネルとは反対側に配置された第一透明基板とを有する表示装置において、
    前記静電容量方式タッチパネルと前記第一透明基板との間には、第二透明基板が配置されており、
    前記静電容量方式タッチパネルと前記第二透明基板とは、粘着剤により粘着されており、
    前記第一透明基板と前記第二透明基板とは、接着剤により接着されている表示装置。
  5. 請求項4の表示装置において、
    前記接着剤は、UV硬化型接着剤である表示装置。
  6. 請求項5の表示装置において、
    前記第二透明基板は、前記第一透明基板よりも剛性が低いことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項4の表示装置において、
    前記第一透明基板の前記表示パネルが配置された側の面には、前記表示パネルの表示領域の周辺部分に対応した箇所に印刷層が形成されている表示装置。
  8. 請求項7の表示装置において、
    前記接着剤は、前記印刷層に少なくとも一部が載り上げるようにして形成されている表示装置。
  9. 請求項4の表示装置において、
    前記静電容量方式タッチパネルにはフレキシブルプリント基板が接続されており、
    前記第一透明基板の前記表示パネルが配置された側の面の、前記フレキシブル基板に対向する箇所に印刷層が形成されている表示装置。
  10. 請求項9の表示装置において、
    前記粘着剤の厚み、前記第二透明基板の厚み、及び前記表示領域に対応する接着層の厚みの合計の厚みは、
    前記印刷層の厚みと前記フレキシブルプリント基板の厚みの合計の厚みより厚い表示装置。
JP2008297655A 2008-11-21 2008-11-21 表示装置及びその製造方法 Active JP5451036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297655A JP5451036B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 表示装置及びその製造方法
US12/622,457 US8319709B2 (en) 2008-11-21 2009-11-20 Display device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297655A JP5451036B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010122563A true JP2010122563A (ja) 2010-06-03
JP5451036B2 JP5451036B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42222388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297655A Active JP5451036B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 表示装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8319709B2 (ja)
JP (1) JP5451036B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088683A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 表示用前面板、表示用前面板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2012088684A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 表示用前面板、表示用前面板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2012252234A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Computer Entertainment Inc 携帯型電子機器
JP2013065009A (ja) * 2011-09-18 2013-04-11 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc タッチ・ディスプレイ装置及び製造方法
WO2013077080A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、及びその硬化物の剥離方法
US8466617B2 (en) 2011-01-14 2013-06-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display apparatus
JP2014013266A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Sharp Corp 表示装置及びその製造方法
JP2014122947A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
WO2014123165A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 旭硝子株式会社 透明面材およびそれを用いた表示装置
WO2015190191A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 旭硝子株式会社 表示装置付き透明基板及びテーブル
CN109817089A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 信利光电股份有限公司 一种显示装置、电子装置以及显示装置的制造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916852B2 (ja) * 2006-11-29 2012-04-18 株式会社 日立ディスプレイズ タッチパネル付き液晶表示装置
KR101167418B1 (ko) * 2010-09-20 2012-07-19 삼성전기주식회사 저항막식 터치스크린
US20120113361A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Tpk Touch Solutions Inc. Optical Level Composite Pressure-Sensitive Adhesive and an Apparatus Therewith
KR101900847B1 (ko) * 2011-07-08 2018-09-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP5400904B2 (ja) * 2011-07-15 2014-01-29 アルプス電気株式会社 タッチパネル一体型表示装置の製造方法
US9266310B2 (en) 2011-12-16 2016-02-23 Apple Inc. Methods of joining device structures with adhesive
US9144938B2 (en) 2012-08-06 2015-09-29 Apple Inc. Methods for attaching structures using ultraviolet and visible light curing adhesive
KR101975535B1 (ko) * 2012-09-11 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 터치 스크린 패널
KR102262553B1 (ko) * 2014-02-05 2021-06-09 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
JP6527343B2 (ja) * 2014-08-01 2019-06-05 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
EP3238018B1 (en) 2014-12-23 2023-09-20 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN105988631B (zh) * 2015-03-05 2019-02-19 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制作方法
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
GB2544353B (en) 2015-12-23 2018-02-21 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
KR102548931B1 (ko) * 2016-03-22 2023-06-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106098735B (zh) * 2016-06-20 2020-10-09 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示屏
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
GB2565305A (en) 2017-08-08 2019-02-13 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
CN111061078A (zh) * 2019-12-16 2020-04-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示面板及其制备方法、显示装置
KR20220072927A (ko) * 2020-11-25 2022-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238915A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nitto Denko Corp 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法
WO2006123616A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Nissha Printing Co., Ltd. 再剥離可能な保護パネルの実装構造とこれに用いる実装用シート
JP2007264605A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Pioneer Electronic Corp 光学機能フィルム、表示装置、および、光学機能フィルムの製造方法
JP2008009054A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法
WO2008133193A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nitto Denko Corporation 透明粘着シート及びフラットパネルディスプレイ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351254B2 (en) * 1998-07-06 2002-02-26 The Regents Of The University Of California Junction-based field emission structure for field emission display
US6664950B1 (en) * 1999-11-17 2003-12-16 L-3 Communications Resistive touch panel using removable, tensioned top layer
JP2002072963A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ
JP2002328779A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いた電子機器
US6879319B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Eastman Kodak Company Integrated OLED display and touch screen
US20050046622A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Akira Nakanishi Touch panel and electronic device using the same
JP2005158008A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いたタッチパネル付き液晶表示装置
US7781047B2 (en) * 2004-10-21 2010-08-24 Eastman Kodak Company Polymeric conductor donor and transfer method
JP4738223B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4978997B2 (ja) 2006-12-25 2012-07-18 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置の製造方法
US20080165139A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Apple Inc. Touch screen stack-up processing
US8610690B2 (en) * 2007-07-27 2013-12-17 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive sensor and method for manufacturing same
JP5388500B2 (ja) * 2007-08-30 2014-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100998010B1 (ko) * 2008-04-28 2010-12-03 삼성엘이디 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238915A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nitto Denko Corp 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法
WO2006123616A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Nissha Printing Co., Ltd. 再剥離可能な保護パネルの実装構造とこれに用いる実装用シート
JP2007264605A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Pioneer Electronic Corp 光学機能フィルム、表示装置、および、光学機能フィルムの製造方法
JP2008009054A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法
WO2008133193A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nitto Denko Corporation 透明粘着シート及びフラットパネルディスプレイ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088684A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 表示用前面板、表示用前面板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2012088683A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 表示用前面板、表示用前面板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
US8466617B2 (en) 2011-01-14 2013-06-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display apparatus
JP2012252234A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Computer Entertainment Inc 携帯型電子機器
US8830197B2 (en) 2011-06-03 2014-09-09 Sony Corporation Portable electronic device
JP2013065009A (ja) * 2011-09-18 2013-04-11 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc タッチ・ディスプレイ装置及び製造方法
WO2013077080A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、及びその硬化物の剥離方法
JPWO2013077080A1 (ja) * 2011-11-21 2015-04-27 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、及びその硬化物の剥離方法
JP2014013266A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Sharp Corp 表示装置及びその製造方法
JP2014122947A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
WO2014123165A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 旭硝子株式会社 透明面材およびそれを用いた表示装置
WO2015190191A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 旭硝子株式会社 表示装置付き透明基板及びテーブル
CN109817089A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 信利光电股份有限公司 一种显示装置、电子装置以及显示装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100134439A1 (en) 2010-06-03
US8319709B2 (en) 2012-11-27
JP5451036B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451036B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US10673012B2 (en) Panel bottom sheet and display device including the same
JP5226630B2 (ja) 液晶表示装置
JP5235769B2 (ja) 液晶表示装置
JP6412721B2 (ja) 液晶表示装置
US10114422B2 (en) Cover panel and display device including the same
JP2010061026A (ja) 液晶表示装置
JP2007178758A (ja) 表示装置
CN106354290B (zh) 触摸屏用光学胶层的制作方法及触摸屏的制作方法
JP6400008B2 (ja) 粘着剤層を含む積層体及びその製造方法
WO2019049275A1 (ja) 表示装置の製造方法
JP6313915B1 (ja) 表示装置
JP2014035686A (ja) タッチパネル及びその製造方法
KR101162017B1 (ko) 표시 장치
JP2011247959A (ja) 表示装置
JP5529428B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2011065137A (ja) 表示モジュール
US20210343824A1 (en) Display device
WO2013054503A1 (ja) 薄膜状電子回路を備えた表示装置の製造方法
TWI537636B (zh) 顯示裝置
KR102108842B1 (ko) 터치패널
JP6534469B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP5385475B2 (ja) 携帯電話装置
US20160101609A1 (en) Methods for Bonding Structures With Adhesive in Electronic Devices
JP2019049687A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250