JP2010118999A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010118999A JP2010118999A JP2008292024A JP2008292024A JP2010118999A JP 2010118999 A JP2010118999 A JP 2010118999A JP 2008292024 A JP2008292024 A JP 2008292024A JP 2008292024 A JP2008292024 A JP 2008292024A JP 2010118999 A JP2010118999 A JP 2010118999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- voltages
- control signal
- selection circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0251—Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/028—Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【課題】DACの回路規模の増大を抑制する。
【解決手段】データ線駆動回路4には、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、m個の電圧選択回路部、及びm個の出力部が設けられる。
階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部には、選択回路21、コンデンサC1、及びトランジスタMT1乃至MT4が設けられる。選択回路21は、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4を生成する。電圧選択回路部は、制御信号S1乃至S4の内隣り合う2つの信号を選択し、その2つの信号のいずれか1つの信号のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成する。
【選択図】図2
【解決手段】データ線駆動回路4には、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、m個の電圧選択回路部、及びm個の出力部が設けられる。
階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部には、選択回路21、コンデンサC1、及びトランジスタMT1乃至MT4が設けられる。選択回路21は、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4を生成する。電圧選択回路部は、制御信号S1乃至S4の内隣り合う2つの信号を選択し、その2つの信号のいずれか1つの信号のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成する。
【選択図】図2
Description
本発明は、半導体集積回路に関する。
近年、薄型、軽量、低消費電力を特徴とするアクティブマトリックス駆動方式の液晶表示装置(LCD)が広く普及し、携帯端末、PDA、ノートPCなどのモバイル機器の表示部に多用されている。液晶表示装置(LCD)には、走査線信号が入力される走査線駆動回路とデータ線信号が入力されるデータ線駆動回路が設けられる。データ線駆動回路では、データ線を階調数に応じた多値レベルの階調電圧で駆動され、映像データを階調電圧に変換するデコーダとしてのデジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)が設けられる(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1などに記載される表示データを表示駆動するデータ線駆動回路では、高画質化(多色化)が進行して階調電圧の数が増加するとデジタルアナログ変換回路(DAC)の回路規模が増大し、データ線駆動回路のチップ面積が増大するという問題点がある。
特開2007−219091号公報
本発明は、DACの回路規模の増大を抑制することができる半導体集積回路を提供する。
本発明の一態様の半導体集積回路は、第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の電圧を生成する電圧発生回路と、一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、前記n個のスイッチの他端側と低電位側電源の間に設けられ、電荷を保持する保持容量と、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路とを有し、前記n種類の電圧の内2つの電圧を選択し、前記2つの電圧に接続されるスイッチの一方に入力される制御信号を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部とを具備することを特徴とする。
更に、本発明の他態様の半導体集積回路は、第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の電圧を生成する電圧発生回路と、一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路と、前記n個のスイッチの他端側に設けられ、一端が前記n個のスイッチの他端に接続され、他端が低電位側電源に接続される第1の保持容量と、一端が前記第1の保持容量の一端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続され、前記第1の保持容量をディスチャージする第1のディスチャージ手段とを有し、前記第1の保持容量に電荷をチャージする第1の期間と前記第1の保持容量に蓄積された電荷に基づいた電圧を出力する第2の期間を有する第1のサンプルホールド回路と、前記n個のスイッチの他端側に設けられ、一端が前記n個のスイッチの他端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続される第2の保持容量と、一端が前記第2の保持容量の一端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続され、前記第2の保持容量をディスチャージする第2のディスチャージ手段とを有し、前記第2の保持容量に電荷をチャージする第3の期間と前記第2の保持容量に蓄積された電荷に基づいた電圧を出力する第4の期間を有し、前記第3の期間が前記第2の期間と重なり合い、前記第4の期間が前記第1の期間と重なり合う第2のサンプルホールド回路とを備え、前記第1のディスチャージ手段或いは前記第2のディスチャージ手段のオン期間を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、DACの回路規模の増大を抑制することができる半導体集積回路を提供することができる。
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施例1に係る半導体集積回路について、図面を参照して説明する。図1は液晶表示装置を示す概略ブロック図、図2はデータ線駆動回路を示す回路図である。本実施例では電圧選択回路部で階調電圧の種類を増加させている。
図1に示すように、液晶表示装置70には、ディスプレーコントローラ1、DC−DCコンバータ2、表示パネル3、データ線駆動回路4、及び走査線駆動回路5が設けられる。液晶表示装置70は、例えば移動体端末用表示装置に用いられる。
ここで、データ線駆動回路4は、Xドライバ、ソースドライバ、データ線ドライバ、或いは表示ドライバとも呼称される。走査線駆動回路5は、Yドライバあるいはゲートドライバとも呼称される。
ディスプレーコントローラ1は、液晶表示装置70の全体を統括制御し、表示データ及び同期信号が入力され、画像データ及び制御信号をデータ線駆動回路4に出力する。また、ディスプレーコントローラ1はデータ線駆動回路4から返送されるデータ及び信号が入力される。
DC−DCコンバータ2は、外部電源が入力され、データ線駆動回路4及び走査線駆動回路5の動作に必要な、例えば昇圧した電源を生成して、データ線駆動回路4及び走査線駆動回路5に供給する。
データ線駆動回路4は、ディスプレーコントローラ1から出力される画像データ及び制御信号とDC−DCコンバータ2から供給される電源が入力される。データ線駆動回路4は、表示パネル3を表示駆動させるために必要な表示データを表示パネル3に出力する。データ線駆動回路4は、表示データと同期された制御信号を走査線駆動回路5に出力する。
図2に示すように、データ線駆動回路4には、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、m個の電圧選択回路部(電圧選択回路部12a、・・・、電圧選択回路部12m)、及びm個の出力部(出力部13a、・・・、出力部13m)が設けられる。
電圧選択回路部12a、・・・、電圧選択回路部12mは同一回路構成を有し、出力部13a、・・・、出力部13mは同一回路構成を有する。電圧選択回路部は映像データを階調電圧に変換するデコーダであり、増幅回路は階調電圧を増幅出力する増幅器である。電圧選択回路部は、デジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)として機能する。
ここでは、発明を簡略に説明するために階調電圧発生回路11の構成を4階調(ラダー抵抗が3つ)としている。例えば、フルカラー化した携帯端末用表示装置では、要求される階調数に対応するようにラダー抵抗数を増加する必要がある。
階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧を生成する。抵抗R1は、一端がノードN1に接続され、一端に基準電圧Vref1が入力され、他端がノードN2に接続される。抵抗R2は、一端がノードN2に接続され、他端がノードN3に接続される。抵抗R3は、一端がノードN3に接続され、他端がノードN4に接続され、他端に基準電圧Vref2が入力される。
基準電圧Vref1と基準電圧Vref2の関係は、
Vref1>Vref2・・・・・・・・・・・・式(1)
に設定され、基準電圧Vref1は、例えば4Vに設定され、基準電圧Vref2は、例えば1Vに設定される。
Vref1>Vref2・・・・・・・・・・・・式(1)
に設定され、基準電圧Vref1は、例えば4Vに設定され、基準電圧Vref2は、例えば1Vに設定される。
抵抗R1の抵抗値r1、抵抗R2の抵抗値r2、抵抗R3の抵抗値r3の関係は、
r1=r2=r3・・・・・・・・・・・・・式(2)
に設定される。この結果、ノードN1の階調電圧としての電圧V0が4V、ノードN2の階調電圧としての電圧V1が3V、ノードN3の階調電圧としての電圧V2が2V、ノードN4の階調電圧としての電圧V3が1Vに設定される。
r1=r2=r3・・・・・・・・・・・・・式(2)
に設定される。この結果、ノードN1の階調電圧としての電圧V0が4V、ノードN2の階調電圧としての電圧V1が3V、ノードN3の階調電圧としての電圧V2が2V、ノードN4の階調電圧としての電圧V3が1Vに設定される。
ここでは、ラダー抵抗R1乃至R3を用いて4種類の階調電圧を生成しているが、n個のラダー抵抗を用いた場合、(n−1)種類の階調電圧を生成することができる。
データ変換回路7は、映像データ信号としての階調信号が入力され、階調信号をカウンタ制御信号にデータ変換して、カウンタ制御信号を電圧選択部の選択回路21に出力する。
カウンタ回路6は、クロック信号が入力され、例えば複数のバイナリーカウンタを有し、クロック信号の周波数を低下させてカウント信号を生成し、適切な期間にカウント信号を電圧選択部の選択回路21に出力する。
電圧選択回路部12a、・・・、電圧選択回路部12mには、それぞれ、選択回路21、コンデンサC1、及びトランジスタMT1乃至MT4が設けられる。電圧選択回路部12a、・・・、電圧選択回路部12mは、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧に、更に電圧の異なる中間階調電圧を生成付加して出力部に出力する。その詳細な内容は、後述する。
選択回路21は、例えば複数の論理回路から構成され、データ変換回路7から出力されるカウンタ制御信号とカウンタ回路6から出力されるカウント信号が入力され、カウンタ制御信号とカウント信号に基づいて論理演算処理を行う。選択回路21は、スイッチとして機能するトランジスタMT1のオン・オフ制御する制御信号S1、スイッチとして機能するトランジスタMT2のオン・オフ制御する制御信号S2、スイッチとして機能するトランジスタMT3のオン・オフ制御する制御信号S3、スイッチとして機能するトランジスタMT4のオン・オフ制御する制御信号S4を生成する。
スイッチとして機能するトランジスタMT1は、ノードN1とノードN5の間に設けられ、ゲートに選択回路21から出力される制御信号S1が入力され、制御信号S1に基づいてオン・オフ動作する。スイッチとして機能するトランジスタMT2は、ノードN2とノードN5の間に設けられ、ゲートに選択回路21から出力される制御信号S2が入力され、制御信号S2に基づいてオン・オフ動作する。スイッチとして機能するトランジスタMT3は、ノードN3とノードN5の間に設けられ、ゲートに選択回路21から出力される制御信号S3が入力され、制御信号S3に基づいてオン・オフ動作する。スイッチとして機能するトランジスタMT4は、ノードN4とノードN5の間に設けられ、ゲートに選択回路21から出力される制御信号S4が入力され、制御信号S4に基づいてオン・オフ動作する。
ここで、トランジスタMT1乃至MT4は、Nch絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。これ以降、図に表示され、使用されるトランジスタもすべて絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、MOSFET或いはMISFETからなる。
コンデンサC1は、ノードN5と接地電位である低電位側電源VSSの間に設けられ、保持容量として機能する。コンデンサC1は、コンデンサを構成する誘電体膜の膜質が優れ、リークが非常に少ないものが好ましい。また、電荷のチャージ及びディスチャージ特性(チャージ時間、ディスチャージ時間、チャージ過渡特性、ディスチャージ過渡特性など)が再現性を有するものが好ましい。
出力部13a、・・・、出力部13mには、それぞれ、増幅回路AMP1と出力端子Pout1が設けられる。
増幅回路AMP1は、ノードN5とノードN6の間に設けられる。増幅回路AMP1は、入力側の+ポートがノードN5に接続され、入力側の−(マイナス)ポートに出力側の信号が帰還入力され、ノードN5の階調電圧を増幅動作し、表示パネル3を表示駆動させるために必要な表示データ信号として出力端子Pout1を介して表示パネル3に出力する。
走査線駆動回路5は、データ線駆動回路4から出力される制御信号とDC−DCコンバータ2から供給される電源が入力される。走査線駆動回路5は、表示パネル3を表示駆動させるために必要な制御電圧情報を表示パネル3のTFT(Thin Film Transistor)のゲートに出力する。
表示パネル3には、図示しないTFT、保持容量、画素電極(液晶セル)、走査線負荷が設けられる。表示パネル3は、データ線駆動回路4から出力されるMチャネル本数の表示データと、走査線駆動回路5から出力されるTFTのNチャネル本数の制御電圧とが入力される。表示パネル3は、画像データに基づいて表示駆動された画像を表示する。
次に、データ線駆動回路の動作について図3乃至6を参照して説明する。図3及び図4はデータ線駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、選択回路21から出力される制御信号S1と制御信号S2に基づいて、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧である電圧V0と電圧V1の間に中間階調電圧である4種類の電圧V10乃至V13を生成している。図3では制御信号S2のハイレベル期間を可変させ、図4では制御信号S1のハイレベル期間を可変させている。
図3に示すように、ハイレベル期間T1の制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1の間オンさせ、ノードN1とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(4V)に設定してコンデンサC1をチャージする。この結果ノードN6の電圧は電圧V0(4V)に設定される(表示データ信号の電圧レベルが4V)。
コンデンサC1を4Vでチャージさせる時間Tc1(図示していない)とハイレベル期間T1の関係は、
T1>>Tc1・・・・・・・・・・・・・・式(3)
に設定され、コンデンサC1に4V印加での電荷が完全に充電される。
T1>>Tc1・・・・・・・・・・・・・・式(3)
に設定され、コンデンサC1に4V印加での電荷が完全に充電される。
次に、制御信号S1がハイレベルからローレベルに変化し、比較的期間の短いハイレベル期間T2aの制御信号S2によりトランジスタMT2をハイレベル期間T2aの間オンさせ、ノードN2とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(3V)に設定してコンデンサC1に蓄積されている電荷の1部をディスチャージする。この結果ノードN6の電圧は電圧V0よりも低い電圧V10に設定される(表示データ信号の電圧レベルがV10)。
また、ハイレベル期間T1の制御信号S1によりトランジスタMT1をオンさせ、ノードN1とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(4V)に設定してコンデンサC1をチャージ後、ハイレベル期間T2aよりも長いハイレベル期間T2bの制御信号S2によりトランジスタMT2をハイレベル期間T2bの間オンさせ、ノードN2とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV1(3V)に設定してコンデンサC1に蓄積されている電荷の1部をディスチャージする。この結果、ノードN6の電圧は電圧V10よりも低い電圧V11に設定される(表示データ信号の電圧レベルがV11)。
コンデンサC1を3Vでディスチャージさせる時間Tc2(図示していない)、ハイレベル期間T2a、ハイレベル期間T2bの関係は、
T2a<T2b<<Tc2・・・・・・・・・・・・式(4)
に設定される。ハイレベル期間T2aとハイレベル期間T2bを適切な値に設定し、コンデンサC1のディスチャージ量を制御することにより、例えば電圧V10を3.8V、電圧V11を3.6Vに設定することができる。
T2a<T2b<<Tc2・・・・・・・・・・・・式(4)
に設定される。ハイレベル期間T2aとハイレベル期間T2bを適切な値に設定し、コンデンサC1のディスチャージ量を制御することにより、例えば電圧V10を3.8V、電圧V11を3.6Vに設定することができる。
図4に示すように、ハイレベルの制御信号S1によりトランジスタMT1をオンさせてからオフさせた後、ハイレベル期間T2の制御信号S2によりトランジスタMT2をハイレベル期間T2の間オンさせ、ノードN2とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV1(3V)に設定してコンデンサC1を3Vでディスチャージする。この結果、ノードN6の電圧は電圧V1(3V)に設定される(表示データ信号の電圧レベルが3V)。
コンデンサC1を3Vでディスチャージさせる時間Tc21(図示していない)とハイレベル期間T2の関係は、
T2>>Tc21・・・・・・・・・・・・・・・式(5)
に設定され、コンデンサC1がディスチャージされ、3V印加での電荷だけとなる。
T2>>Tc21・・・・・・・・・・・・・・・式(5)
に設定され、コンデンサC1がディスチャージされ、3V印加での電荷だけとなる。
次に、制御信号S2がハイレベルからローレベルに変化後、ハイレベル期間T1aの制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1aの間オンさせ、ノードN1とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(4V)に設定してコンデンサC1をチャージする。この結果ノードN6の電圧は電圧V1よりも高い電圧V13に設定される(表示データ信号の電圧レベルがV13)。
また、ハイレベルの制御信号S1によりトランジスタMT1をオンさせてからオフさせた後、ハイレベル期間T2の制御信号S2によりトランジスタMT2をハイレベル期間T2の間オンさせ、ノードN2とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV1(3V)に設定してコンデンサC1を3Vにディスチャージ後、ハイレベル期間T1aよりも長いハイレベル期間T1bの制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1bの間オンさせ、ノードN1とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(4V)に設定してコンデンサC1をチャージする。この結果、ノードN6の電圧は電圧V13よりも高い電圧V12に設定される(表示データ信号の電圧レベルがV12)。
コンデンサC1を4Vでチャージさせる時間Tc12、ハイレベル期間T1a、ハイレベル期間T1bの関係は、
T1a<T1b<<Tc12・・・・・・・・・・・・式(6)
に設定される。ハイレベル期間T1aとハイレベル期間T1bを適切な値に設定し、コンデンサC1のチャージ量を制御することにより、例えば電圧V12を3.4V、電圧V13を3.2Vに設定することが可能となる。
T1a<T1b<<Tc12・・・・・・・・・・・・式(6)
に設定される。ハイレベル期間T1aとハイレベル期間T1bを適切な値に設定し、コンデンサC1のチャージ量を制御することにより、例えば電圧V12を3.4V、電圧V13を3.2Vに設定することが可能となる。
なお、電圧V1と電圧V2の間、及び電圧V2と電圧V3の間も同様に中間階調電圧である4種類の電圧が生成される(図示及び説明は省略する)。
この結果、階調電圧発生回路11で生成された4種類の階調電圧が、電圧選択回路部で更に電圧の異なる階調電圧(12種類の中間階調電圧)が生成付加され、16階調の表示データ信号として出力部から表示パネル3に出力される。このため、階調電圧の数が増加しても階調電圧発生回路や電圧選択回路部などの回路規模の増加を抑制することができ、データ線駆動回路のチップ面積の増大を抑制することができる。例えば、6bit(64階調)の場合、電圧選択回路部で中間階調電圧を発生させない従来例と比較し、トランジスタの数を60%削減できる(ただし、カウンタ回路6などの制御回路の回路規模が若干増大する)。
ここでは、制御信号S2のハイレベル期間を可変して電圧V10及びV11を発生し、制御信号S1のハイレベル期間を可変して電圧V12及びV13を発生しているが、他の方法で4種類の電圧V10乃至V13を生成することができる。図5は制御信号S2の可変対応によるデータ線駆動回路の動作を示す図、図6は2つのハイレベル期間を有する制御信号S2によるデータ線駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。
図5に示すように、例えば制御信号S2のハイレベル期間T2a、ハイレベル期間T2b、ハイレベル期間T2c、ハイレベル期間T2d、コンデンサC1を3Vでディスチャージさせる時間Tc2の関係を、
T2a<T2b<T2c<T2d<<Tc2・・・・・・・・・・・・式(7)
と設定することにより、中間階調電圧である電圧V10乃至電圧V13を生成することができる。
T2a<T2b<T2c<T2d<<Tc2・・・・・・・・・・・・式(7)
と設定することにより、中間階調電圧である電圧V10乃至電圧V13を生成することができる。
また、図6に示すように、ハイレベル期間T1の制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1の間オンさせ、ノードN1とノードN5の間を接続し、ノードN5の電圧をV0(4V)に設定してコンデンサC1をチャージし、制御信号S1がハイレベルからローレベルに変化後、例えばハイレベル期間T2aとハイレベル期間T2aよりも長いハイレベル期間T2bbを有する制御信号S2を用いて、中間階調電圧V11を生成することができる。任意に2つのハイレベル期間を有する制御信号S2を用いて、同様に中間階調電圧V10、V12、V13を生成することができる。
上述したように、本実施例の半導体集積回路では、液晶表示装置70に、ディスプレーコントローラ1、DC−DCコンバータ2、表示パネル3、データ線駆動回路4、及び走査線駆動回路5が設けられる。データ線駆動回路4には、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、m個の電圧選択回路部、及びm個の出力部が設けられる。階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部には、選択回路21、コンデンサC1、及びトランジスタMT1乃至MT4が設けられる。選択回路21は、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4を生成する。電圧選択回路部は、制御信号S1乃至S4の内隣り合う2つの信号を選択し、その2つの信号のいずれか1つの信号のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成し、階調電圧V0乃至V3と12種類の中間階調電圧の計16種類の階調電圧を出力部に出力する。
このため、高画質化が進行して階調電圧の数が増加してもDACとしての電圧選択回路部の回路規模の増大を抑制することができる。また、階調電圧発生回路11の回路規模の増大を抑制することができる。したがって、データ線駆動回路4のチップ面積を縮小化でき、液晶表示装置70のスペース低減及びコスト削減を達成することができる。
なお、本実施例では、階調電圧発生回路11から出力され、隣接する2つの電圧をもとに、電圧選択回路部で4種類の中間電圧を生成しているが、必ずしもこれに限定されるものではない。4種類の中間電圧の代わりに、n種類(ただし、nは1、2、3、5以上の整数)の中間電圧を生成してもよい。また、隣接する2つの電圧の代わりに、隣接しない2つの電圧を用いて中間電圧を生成してもよい。
次に、本発明の実施例2に係る半導体集積回路について、図面を参照して説明する。図7はデータ線駆動回路を示す回路図である。本実施例では、電圧選択回路部の構成を変更している。
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図7に示すように、データ線駆動回路4bには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12bb、及び出力部13aが設けられる。ここでは、図示していないが実施例1と同様に電圧選択回路部及び出力部がm個設けられる。電圧選択回路部12bbは、デジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)として機能する。
電圧選択回路部12bbには、選択回路21bb、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、及びトランジスタMT11が設けられる。電圧選択回路部12bbは、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧に、更に電圧の異なる中間階調電圧を生成付加して出力部に出力する。
選択回路21bbは、例えば複数の論理回路から構成され、データ変換回路7から出力されるカウンタ制御信号とカウンタ回路6から出力されるカウント信号が入力され、カウンタ制御信号とカウント信号に基づいて論理演算処理を行う。選択回路21bbは、スイッチとして機能するトランジスタMT1のオン・オフ制御する制御信号S1、スイッチとして機能するトランジスタMT2のオン・オフ制御する制御信号S2、スイッチとして機能するトランジスタMT3のオン・オフ制御する制御信号S3、スイッチとして機能するトランジスタMT4のオン・オフ制御する制御信号S4、トランジスタMT11のオン・オフ制御する制御信号S11を生成する。
トランジスタMT11は、Nch絶縁ゲート型電界効果トランジスタであり、ドレインがノードN5に接続され、ソースが低電位側電源VSSに接続され、ゲートに選択回路21bbから出力される制御信号S11が入力され、制御信号S11に基づいてオン・オフ動作する。トランジスタMT11は、コンデンサC1の蓄積されている電荷をディスチャージするディスチャージ手段として機能する。
制御信号S11のハイレベル期間を可変することにより、トランジスタMT11がコンデンサC1に蓄積されている電荷量をハイレベル期間に応じて可変減少させる。この結果、トランジスタMT1乃至MT4とコンデンサC1を用いて生成される中間階調電圧を電圧補正することができ、また階調電圧の種類を実施例1よりも増加させることができる。
本実施例では、制御信号S1乃至S4の内いずれか2つを選択し、トランジスタMT11のハイレベル期間を可変させて中間階調電圧を電圧補正しているが、制御信号S1乃至S4の内いずれか1つを選択し、トランジスタMT11のハイレベル期間を可変させて中間階調電圧を生成してもよい。
上述したように、本実施例の半導体集積回路では、データ線駆動回路4bには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12bb、及び出力部13aが設けられる。階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部12bbには、選択回路21bb、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、及びトランジスタMT11が設けられる。選択回路21bbは、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4、トランジスタMT11をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4、制御信号S11を生成する。電圧選択回路部S21bbは、制御信号S1乃至S4の内いずれか1つの信号のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成し、トランジスタMT11で補正している。電圧選択回路部S21bbは、階調電圧V0乃至V3と中間階調電圧を出力部に出力する。
このため、実施例1の効果の他に、中間階調電圧を高精度に設定することができる。したがって、データ線駆動回路4bのチップ面積を縮小化でき、液晶表示装置のスペース低減及びコスト削減を達成することができる。
次に、本発明の実施例3に係る半導体集積回路について、図面を参照して説明する。図8はデータ線駆動回路を示す回路図である。本実施例では、電圧選択回路部の出力側の低電位電源側に複数の電源を設けている。
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図8に示すように、データ線駆動回路4cには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12cc、及び出力部13aが設けられる。ここでは、図示していないが実施例1と同様に電圧選択回路部及び出力部がm個設けられる。電圧選択回路部12ccは、デジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)として機能する。
電圧選択回路部12ccには、選択回路21cc、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、トランジスタMT111乃至MT11n、及び電源221乃至22nが設けられる。電圧選択回路部12ccは、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧に、更に電圧の異なる中間階調電圧を生成付加して出力部に出力する。
選択回路21ccは、例えば複数の論理回路から構成され、データ変換回路7から出力されるカウンタ制御信号とカウンタ回路6から出力されるカウント信号が入力され、カウンタ制御信号とカウント信号に基づいて論理演算処理を行う。選択回路21ccは、スイッチとして機能するトランジスタMT1のオン・オフ制御する制御信号S1、スイッチとして機能するトランジスタMT2のオン・オフ制御する制御信号S2、スイッチとして機能するトランジスタMT3のオン・オフ制御する制御信号S3、スイッチとして機能するトランジスタMT4のオン・オフ制御する制御信号S4、トランジスタMT111のオン・オフ制御する制御信号S111、トランジスタMT11nのオン・オフ制御する制御信号S11nを生成する。
トランジスタMT111乃至MT11nは、Nch絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。なお、トランジスタMT112乃至MT11(n−1)、制御信号S112乃至S11(n−1)については、図示及び説明を省略する。
トランジスタMT111は、ドレインがノードN5に接続され、ゲートに選択回路21ccから出力される制御信号S111が入力される。電源221は、高電位側がトランジスタMT111のソースに接続され、低電位側が低電位側電源VSSに接続される。トランジスタMT11nは、ドレインがノードN5に接続され、ゲートに選択回路21ccから出力される制御信号S11nが入力される。電源22nは、高電位側がトランジスタMT11nのソースに接続され、低電位側が低電位側電源VSSに接続される。
制御信号S111のハイレベル期間を可変することにより、トランジスタMT111がコンデンサC1のノードN5側をハイレベル期間の間、電源221の電圧に設定する。この設定により、トランジスタMT111がコンデンサC1に蓄積されている電荷量をハイレベル期間に応じて可変減少或いは可変増加させる。制御信号S11nのハイレベル期間を可変することにより、トランジスタMT11nがコンデンサC1のノードN5側をハイレベル期間の間、電源22nの電圧に設定する。この設定により、トランジスタMT11nがコンデンサC1に蓄積されている電荷量をハイレベル期間に応じて可変減少或いは可変増加させる。
この結果、トランジスタMT1乃至MT4とコンデンサC1を用いて生成される中間階調電圧を電圧補正することができ、また階調電圧の種類を実施例1よりも増加させることができる。
本実施例では、制御信号S1乃至S4の内いずれか2つを選択し、トランジスタMT111乃至MT11nのいずれかのハイレベル期間を可変させて中間階調電圧を電圧補正しているが、制御信号S1乃至S4の内いずれか1つを選択し、トランジスタMT111乃至MT11nのいずれかを可変させて中間階調電圧を生成してもよい。
上述したように、本実施例の半導体集積回路では、データ線駆動回路4cには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12cc、出力部13aが設けられる。階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部12ccには、選択回路21cc、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、トランジスタMT111乃至MT11n、電源221乃至22nが設けられる。選択回路21ccは、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4、トランジスタMT111乃至MT11nをそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4、制御信号S111乃至S11nを生成する。電圧選択回路部12ccは、制御信号S1乃至S4の内いずれか1つの信号のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成し、トランジスタMT111乃至MT11nのいずれかをオンさせ、電源221乃至22nのいずれかを用いて中間電圧を補正している。電圧選択回路部12ccは、階調電圧V0乃至V3と中間階調電圧を出力部に出力する。
このため、実施例1の効果の他に、中間階調電圧を高精度に設定することができる。したがって、データ線駆動回路4cのチップ面積を縮小化でき、液晶表示装置のスペース低減及びコスト削減を達成することができる。
次に、本発明の実施例4に係る半導体集積回路について、図面を参照して説明する。図9はデータ線駆動回路を示す回路図である。本実施例では、電圧選択回路部の出力側にサンプルホールド回路を設けている。
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図9に示すように、データ線駆動回路4dには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12dd、及び出力部13aが設けられる。ここでは、図示していないが電圧選択回路部及び出力部が実施例1と同様にm個設けられる。電圧選択回路部12ddは、デジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)として機能する。
電圧選択回路部12ddには、選択回路21dd、サンプルホールド回路23a、サンプルホールド回路23b、及びトランジスタMT1乃至MT4が設けられる。電圧選択回路部12ddは、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧に、更に電圧の異なる中間階調電圧を生成付加して出力部に出力する。
選択回路21ddは、例えば複数の論理回路から構成され、データ変換回路7から出力されるカウンタ制御信号とカウンタ回路6から出力されるカウント信号が入力され、カウンタ制御信号とカウント信号に基づいて論理演算処理を行う。選択回路21ddは、スイッチとして機能するトランジスタMT1のオン・オフ制御する制御信号S1、スイッチとして機能するトランジスタMT2のオン・オフ制御する制御信号S2、スイッチとして機能するトランジスタMT3のオン・オフ制御する制御信号S3、スイッチとして機能するトランジスタMT4のオン・オフ制御する制御信号S4、サンプルホールド回路23aのトランジスタMT22のオン・オフ制御する制御信号S21、サンプルホールド回路23bのトランジスタMT25のオン・オフ制御する制御信号S22を生成する。
サンプルホールド回路23aには、トランジスタMT21乃至MT23とコンデンサC11が設けられる。サンプルホールド回路23bには、トランジスタMT24乃至MT26とコンデンサC12が設けられる。サンプルホールド回路23a及び23bは、プリチャージやディスチャージでの電圧変動が出力部側に伝播するのを抑制する働きをする。サンプルホールド回路23a及び23bは、一方がコンデンサに電荷をチャージしているとき、他方がコンデンサに蓄積された電荷をもとにした電圧を出力する。トランジスタMT21乃至MT26は、Nch絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。
トランジスタMT21は、ドレインがノードN5に接続され、ソースがノードN11に接続され、ゲートに制御信号S23が入力され、制御信号S23に基づいてオン・オフ動作する。コンデンサC11は、一端がノードN11に接続され、他端が低電位側電源VSSに接続され、保持容量として機能する。トランジスタMT22は、ドレインがノードN11に接続され、ソースが低電位側電源VSSに接続され、ゲートに選択回路21ddから出力される制御信号S21が入力され、制御信号S21に基づいてオン・オフ動作する。トランジスタMT22は、コンデンサC11に蓄積された電荷をディスチャージするディスチャージ手段として機能する。トランジスタMT23は、ドレインがノードN11に接続され、ソースが出力部側のノードN12に接続され、ゲートに制御信号S23の反転信号である制御信号S23aが入力され、制御信号S23aに基づいてオン・オフ動作する。
ここで、制御信号S23及びS23aにはデータ線駆動回路4dの外部で使用されるLCD出力駆動信号(LOAD)を用いているが、データ線駆動回路4d内部で生成してもよい。
トランジスタMT24は、ドレインがノードN5に接続され、ソースがノードN13に接続され、ゲートに制御信号S23aが入力され、制御信号S23aに基づいてオン・オフ動作する。コンデンサC12は、一端がノードN13に接続され、他端が低電位側電源VSSに接続され、保持容量として機能する。トランジスタMT25は、ドレインがノードN13に接続され、ソースが低電位側電源VSSに接続され、ゲートに選択回路21ddから出力される制御信号S22が入力され、制御信号S22に基づいてオン・オフ動作する。トランジスタMT25は、コンデンサC12に蓄積された電荷をディスチャージするディスチャージ手段として機能する。トランジスタMT26は、ドレインがノードN13に接続され、ソースが出力部側のノードN12に接続され、ゲートに制御信号S23が入力され、制御信号S23に基づいてオン・オフ動作する。
次に、データ線駆動回路の動作について図10を参照して説明する、図10はデータ線駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。
図10に示すように、ハイレベル期間T1の制御信号S1により、トランジスタMT1がハイレベル期間T1だけオンする。このハイレベル期間T1、制御信号S23がハイレベルなのでサンプルホールド回路23aのトランジスタMT21がオン状態を維持する。このため、コンデンサC11に電荷が蓄積(プリチャージ)され、ノードN11は電圧V0に昇圧される。
次に、制御信号S1がハイレベルからローレベルに変化し、制御信号S21がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T21aの間トランジスタMT22がオンし、コンデンサC11に蓄積された電荷の一部をディスチャージする。このため、ノードN11は電圧V0よりも低い電圧V111に設定され、サンプルホールド回路23aでは電圧V111が生成(Vout生成と表示)こととなる。
一方、サンプルホールド回路23bでは、トランジスタMT24及びMT25がオフ、トランジスタMT26がオンしているので、コンデンサC12に蓄積された電荷に応じた電圧が出力部に出力される(Vout出力と表示)。
続いて、制御信号S23がハイレベルからローレベルに変化し、並行して制御信号S23aがローレベルからハイレベルに変化すると、サンプルホールド回路23aでは、トランジスタMT21及びMT22がオフ、トランジスタMT23がオンしているので、コンデンサC11に蓄積された電荷に応じた電圧V111が出力部に出力される(Vout出力と表示)。
そして、制御信号S3がローレベルからハイレベルに変化し、制御信号S3がハイレベル期間T3の間、トランジスタMT3はオンし、トランジスタMT24がオン状態を維持し、トランジスタMT25及びMT26がオフ状態を維持している。このため、コンデンサC12に電荷が蓄積(プリチャージ)され、ノードN13は電圧V3に設定される。
次に、制御信号S3がハイレベルからローレベルに変化し、制御信号S22がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T22aの間トランジスタMT25がオンし、コンデンサC12に蓄積された電荷の一部をディスチャージする。このため、ノードN13は電圧V3よりも低い電圧V311に設定され、サンプルホールド回路23bでは電圧V311が生成(Vout生成と表示)こととなる。
続いて、制御信号S23がローレベルからハイレベルに変化し、並行して制御信号S23aがハイレベルからローレベルに変化すると、サンプルホールド回路23bでは、トランジスタMT24及びMT25がオフ、トランジスタMT26がオンしているので、コンデンサC12に蓄積された電荷に応じた電圧V311が出力部に出力される(Vout出力と表示)。
そして、制御信号S3がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T3の制御信号S3により、トランジスタMT3がハイレベル期間T3の間オンする。このハイレベル期間T3、制御信号S23がハイレベルなのでサンプルホールド回路23aのトランジスタMT21がオン状態を維持する。このため、コンデンサC11に蓄積された電荷の一部がディスチャージされ、ノードN11は電圧V3に降圧される。
次に、制御信号S3がハイレベルからローレベルに変化し、制御信号S21がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T21bの制御信号S21により、トランジスタMT22がハイレベル期間T21bの間オンする。このため、コンデンサC11に蓄積された電荷の一部がディスチャージされ、ノードN11は電圧V112に降圧される。サンプルホールド回路23aでは電圧V112が生成(Vout生成と表示)こととなる。
続いて、制御信号S23がハイレベルからローレベルに変化し、並行して制御信号S23aがローレベルからハイレベルに変化すると、サンプルホールド回路23aでは、トランジスタMT21及びMT22がオフ、トランジスタMT23がオンしているので、コンデンサC11に蓄積された電荷に応じた電圧V112が出力部に出力される(Vout出力と表示)。
そして、制御信号S1がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T1の制御信号S1により、トランジスタMT1がハイレベル期間T1の間オンする。このハイレベル期間T1、制御信号S23aがハイレベルなのでサンプルホールド回路23bのトランジスタMT24がオン状態を維持する。このため、コンデンサC12に電荷が蓄積され、ノードN13は電圧V0に昇圧される。
次に、制御信号S1がハイレベルからローレベルに変化し、制御信号S22がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T22bの制御信号S22により、トランジスタMT25がハイレベル期間T22bの間オンする。このため、コンデンサC12に蓄積された電荷の一部がディスチャージされ、ノードN13は電圧V0よりも低い電圧V312に降圧される。サンプルホールド回路23bでは電圧V312が生成(Vout生成と表示)こととなる。
サンプルホールド回路23a及び23bを交互にVout生成期間とVout出力期間に設定し、制御信号S21と制御信号S22のハイレベル期間を可変させることにより、階調電圧発生回路11で生成される階調電圧とは異なる中間階調電圧を電圧選択回路部12ddで生成することが可能となる。
上述したように、本実施例の半導体集積回路では、データ線駆動回路4dには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12dd、及び出力部13aが設けられる。階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部12ddには、選択回路21dd、トランジスタMT1乃至MT4、サンプルホールド回路23a、及びサンプルホールド回路23bが設けられる。選択回路21ddは、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4、サンプルホールド回路23aのトランジスタMT22、サンプルホールド回路23bのトランジスタMT25をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4、制御信号S21、制御信号S22を生成する。サンプルホールド回路23a及び23bは、プリチャージやディスチャージでの電圧変動が出力部側に伝播するのを抑制する働きをする。電圧選択回路部S21ddは、制御信号S21或いはS22のハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成している。
このため、実施例1の効果の他に、電圧選択回路部S21ddから出力される階調電圧の変動を抑制することができる。したがって、データ線駆動回路4dのチップ面積を縮小化でき、液晶表示装置のスペース低減及びコスト削減を達成することができる。
なお、本実施例では、制御信号S1のハイレベル期間をコンデンサC11或いはC12に電荷が完全に蓄積されるハイレベル期間T1に設定し、制御信号S3のハイレベル期間をコンデンサC11或いはC12に電荷が完全に蓄積されるハイレベル期間T3に設定しているが必ずしもこれに限定されるものではない。コンデンサC11或いはC12に電荷が完全に蓄積されないハイレベル期間に適宜設定してもよい。
次に、本発明の実施例5に係る半導体集積回路について、図面を参照して説明する。図11はデータ線駆動回路を示す回路図である。本実施例では、電圧選択回路部の出力側の高電位側電源側にPch MOSトランジスタを設け、電圧選択回路部の出力側の低電位側電源側にNch MOSトランジスタを設けている。
以下、実施例1と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図11に示すように、データ線駆動回路4eには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12ee、及び出力部13aが設けられる。ここでは、図示していないが、実施例1と同様に電圧選択回路部及び出力部がm個設けられる。電圧選択回路部12eeは、デジタルアナログ変換回路(DAC Digital to Analog Converter)として機能する。
電圧選択回路部12eeには、選択回路21ee、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、Pch MOSトランジスタPMT1、及びNch MOSトランジスタNMT1が設けられる。電圧選択回路部12eeは、階調電圧発生回路11で生成された階調電圧に、更に電圧の異なる中間階調電圧を生成付加して出力部に出力する。電圧選択回路部12eeは、出力する階調電圧が高電位側電源電圧の1/2よりも高く設定したい場合、予め高電位側電源電圧にプリチャージし、出力する階調電圧が高電位側電源電圧の1/2よりも低く設定したい場合、予め低電位側電源電圧にプリチャージする。この設定により、充放電電流を低減させることができ、実施例1乃至4よりもデータ線駆動回路4eの消費電流を低減させることが可能となる。
選択回路21eeは、例えば複数の論理回路から構成され、データ変換回路7から出力されるカウンタ制御信号とカウンタ回路6から出力されるカウント信号が入力され、カウンタ制御信号とカウント信号に基づいて論理演算処理を行う。選択回路21eeは、スイッチとして機能するトランジスタMT1のオン・オフ制御する制御信号S1、スイッチとして機能するトランジスタMT2のオン・オフ制御する制御信号S2、スイッチとして機能するトランジスタMT3のオン・オフ制御する制御信号S3、スイッチとして機能するトランジスタMT4のオン・オフ制御する制御信号S4、Pch MOSトランジスタPMT1のオン・オフ制御する制御信号S31、Nch MOSトランジスタNMT1のオン・オフ制御する制御信号S32を生成する。
ここでは、Pch MOSトランジスタPMT1とNch MOSトランジスタNMT1を用いているが、代わりにPch MISトランジスタとNch MISトランジスタを用いてもよい。
Pch MOSトランジスタPMT1は、ソースが高電位側電源VDDに接続され、ドレインがノードN5に接続され、ゲートに選択回路21eeから出力される制御信号S31が入力され、制御信号S31に基づいてオン・オフ動作する。Pch MOSトランジスタPMT1は、オンするとノードN5を高電位側電源VDD電圧に設定する。
Nch MOSトランジスタNMT1は、ドレインがノードN5及びPch MOSトランジスタPMT1のドレインに接続され、ソースが低電位側電源VSSに接続され、ゲートに選択回路21eeから出力される制御信号S32が入力され、制御信号S32に基づいてオン・オフ動作する。Nch MOSトランジスタNMT1は、オンするとノードN5を低電位側電源VSS電圧に設定する。
次に、データ線駆動回路の動作について図12を参照して説明する、図12はデータ線駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。
図12に示すように、電圧選択回路部12eeから出力される階調電圧を高電位側電源電圧の1/2(VDD/2と表記)よりも高く設定したい場合、選択回路21eeから出力される制御信号S31がハイレベルからローレベルに変化し、ローレベル期間T31の制御信号S31により、Pch MOSトランジスタPMT1をローレベル期間T31の間オン状態にする。コンデンサC1がプリチャージされ、ノードN5の電圧が昇圧され、出力部13aのノードN6が高電位側電源VDD電圧にプリチャージされる。なお、高電位側電源VDD電圧は、電圧V0よりも高く設定される。
次に、制御信号S31がローレベルからハイレベルに変化し、制御信号S1がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T1aaの制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1aaの間オン状態にする。コンデンサC1に蓄積された電荷の一部がディスチャージされ、ノードN5の電圧が低下し、出力部13aのノードN6が高電位側電源VDD電圧及び電圧V0よりも低い電圧Vaaに設定される。
続いて、制御信号S1がハイレベルからローレベルに変化し、制御信号S32がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T32の制御信号S32によりNch MOSトランジスタNMT1をハイレベル期間T32の間オン状態にする。コンデンサC1に蓄積された電荷がディスチャージされ、ノードN5の電圧が低下し、出力部13aのノードN6が低電位側電源VSS電圧に設定される(VSSにプリチャージ)。
そして、電圧選択回路部12eeから出力される階調電圧を高電位側電源電圧の1/2(VDD/2と表記)よりも低く設定したい場合、制御信号S3がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T3よりも短いハイレベル期間T3aの制御信号S3によりトランジスタMT3をハイレベル期間T3aの間オン状態にする。コンデンサC1に電荷が蓄積され、ノードN5の電圧が昇圧され、出力部13aのノードN6が電圧V3よりも低い電圧Vbbに設定される。
次に、電圧選択回路部12eeから出力される階調電圧を高電位側電源電圧の1/2(VDD/2と表記)よりも高く設定したい場合、制御信号S31がハイレベルからローレベルに変化し、ローレベル期間T31の制御信号S31により、Pch MOSトランジスタPMT1をローレベル期間T31の間オン状態にする。コンデンサC1がプリチャージされ、ノードN5の電圧が昇圧され、出力部13aのノードN6が高電位側電源VDD電圧にプリチャージされる。
続いて、制御信号S31がローレベルからハイレベルに変化し、制御信号S1がローレベルからハイレベルに変化し、ハイレベル期間T1aaよりも短いハイレベル期間T1bbの制御信号S1によりトランジスタMT1をハイレベル期間T1bbの間オン状態にする。コンデンサC1に蓄積された電荷の一部がディスチャージされ、ノードN5の電圧が低下し、出力部13aのノードN6が電圧Vaaよりも高く、高電位側電源VDD電圧及び電圧V0よりも低い電圧Vbbに設定される。
Pch MOSトランジスタPMT1或いはNch MOSトランジスタNMT1を適宜オンさせ、制御信号S1乃至S4のいずれか1つを選択し、この信号のハイレベル期間を可変させることにより階調電圧発生回路11で生成される階調電圧とは異なる中間階調電圧を電圧選択回路部12eeで生成することが可能となる。
上述したように、本実施例の半導体集積回路では、データ線駆動回路4eには、カウンタ回路6、データ変換回路7、階調電圧発生回路11、電圧選択回路部12ee、及び出力部13aが設けられる。階調電圧発生回路11は、抵抗R1乃至R3が設けられ、基準電圧Vref1と基準電圧Vref2が入力され、抵抗分割された4種類の階調電圧V0乃至V3を生成する。電圧選択回路部12eeには、選択回路21ee、コンデンサC1、トランジスタMT1乃至MT4、Pch MOSトランジスタPMT1、及びNch MOSトランジスタNMT1が設けられる。選択回路21eeは、カウンタ制御信号及びカウント信号に基づいて、トランジスタMT1乃至MT4、Pch MOSトランジスタPMT1、Nch MOSトランジスタNMT1をそれぞれ制御する制御信号S1乃至S4、制御信号S31、制御信号S32を生成する。Pch MOSトランジスタPMT1は、コンデンサC1をVDDにプリチャージするプリチャージ手段として機能する。Nch MOSトランジスタPMT1は、コンデンサC1をVSSにプリチャージするプリチャージ手段として機能する。電圧選択回路部S21eeは、制御信号S1乃至S4のいずれか1つのハイレベル期間を可変させて階調電圧V0乃至V3とは異なる中間階調電圧を生成している。
このため、実施例1の効果の他に、電圧変動を(VDD/2)以下に抑制することができるので実施例1よりも平均消費電流を抑制することができる。したがって、データ線駆動回路4eのチップ面積を縮小化でき、液晶表示装置のスペース低減及びコスト削減を達成することができる。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々、変更してもよい。
例えば、実施例では、液晶表示装置のデータ線駆動回路に適用しているが、代わりにOLED(Organic Light Emitting Diode)やPDP(Plasma Display Panel)などのFPD(Flat Panel Display)のドライバに適用することできる。また、ドライバの代わりに電子ボリウムに適用することができる。更に、実施例の電圧選択回路部に設けられるトランジスタMT1乃至4にNch絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用いているが、代わりにPch絶縁ゲート型電界効果トランジスタや、Nch絶縁ゲート型電界効果トランジスタとPch絶縁ゲート型電界効果トランジスタが並列接続されるトランスファーゲートなどを用いてもよい。
本発明は、以下の付記に記載されているような構成が考えられる。
(付記1) 第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の階調電圧を生成する階調電圧発生回路と、複数のバイナリーカウンタが設けられ、入力されるクロック信号に基づいてカウント信号を生成するカウンタ回路と、映像データ信号が入力され、前記映像データ信号をカウンタ制御信号に変換し、前記カウンタ制御信号を出力するデータ変換回路と、一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、一端が前記n個のスイッチの他端側に接続され、他端が低電位側電源に接続され、電荷を保持する保持容量と、前記カウント信号及び前記カウンタ制御信号が入力され、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路とを有し、前記n種類の電圧の内2つの電圧を選択し、前記2つの電圧に接続されるスイッチの一方に入力される制御信号を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部とを具備する半導体集積回路。
(付記1) 第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の階調電圧を生成する階調電圧発生回路と、複数のバイナリーカウンタが設けられ、入力されるクロック信号に基づいてカウント信号を生成するカウンタ回路と、映像データ信号が入力され、前記映像データ信号をカウンタ制御信号に変換し、前記カウンタ制御信号を出力するデータ変換回路と、一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、一端が前記n個のスイッチの他端側に接続され、他端が低電位側電源に接続され、電荷を保持する保持容量と、前記カウント信号及び前記カウンタ制御信号が入力され、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路とを有し、前記n種類の電圧の内2つの電圧を選択し、前記2つの電圧に接続されるスイッチの一方に入力される制御信号を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部とを具備する半導体集積回路。
(付記2) 前記スイッチは、絶縁ゲート型電界効果トランジスタである付記1に記載の半導体集積回路。
(付記3) 前記電圧選択回路部は、一端が前記保持容量の一端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続され、前記保持容量をディスチャージするディスチャージ手段を有する付記1に記載の半導体集積回路。
(付記4) 前記ディスチャージ手段は、絶縁ゲート型電界効果トランジスタである付記3に記載の半導体集積回路。
(付記5) 前記電圧選択回路部は、ソース及びドレインのいずれか一方が前記保持容量の一端に接続される絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、高電位側が前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソース及びドレインのいずれか他方接続され、低電位側が前記低電位側電源に接続される電源とが設けられ、前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタはゲートに入力される信号に基づいてオンし、前記保持容量の一端を前記電源の電圧に設定する付記1に記載の半導体集積回路。
1 ディスプレーコントローラ
2 DC−DCコンバータ
3 表示パネル
4、4b、4c、4d、4e データ線駆動回路
5 走査線駆動回路
6 カウンタ回路
7 データ変換回路
11 階調電圧発生回路
12a、12m、12bb、12cc、12dd、12ee 電圧選択回路部
13a、13m 出力部
21、21bb、21cc、21dd、21ee 選択回路
221、22n 電源
23a、23b サンプルホールド回路
70 液晶表示装置
AMp1 増幅回路
C1、C11、C12 コンデンサ
MT1〜MT4、MT11、MT111、MT11n、MT21〜MT26 トランジスタ
N1〜N6、N11〜N13 ノード
NMT1 Nch MOSトランジスタ
PMT1 Pch MOSトランジスタ
Pout1 出力端子
R1〜R3 抵抗
S1〜S4、S11、S111、S11n、S21〜S23、S23a、S31、S32 制御信号
V0〜V3 電圧
Vref1、Vref2 基準電圧
VDD 高電位側電源
VSS 低電位側電源(接地電位)
2 DC−DCコンバータ
3 表示パネル
4、4b、4c、4d、4e データ線駆動回路
5 走査線駆動回路
6 カウンタ回路
7 データ変換回路
11 階調電圧発生回路
12a、12m、12bb、12cc、12dd、12ee 電圧選択回路部
13a、13m 出力部
21、21bb、21cc、21dd、21ee 選択回路
221、22n 電源
23a、23b サンプルホールド回路
70 液晶表示装置
AMp1 増幅回路
C1、C11、C12 コンデンサ
MT1〜MT4、MT11、MT111、MT11n、MT21〜MT26 トランジスタ
N1〜N6、N11〜N13 ノード
NMT1 Nch MOSトランジスタ
PMT1 Pch MOSトランジスタ
Pout1 出力端子
R1〜R3 抵抗
S1〜S4、S11、S111、S11n、S21〜S23、S23a、S31、S32 制御信号
V0〜V3 電圧
Vref1、Vref2 基準電圧
VDD 高電位側電源
VSS 低電位側電源(接地電位)
Claims (5)
- 第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の電圧を生成する電圧発生回路と、
一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、前記n個のスイッチの他端側と低電位側電源の間に設けられ、電荷を保持する保持容量と、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路とを有し、前記n種類の電圧の内2つの電圧を選択し、前記2つの電圧に接続されるスイッチの一方に入力される制御信号を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部と、
を具備することを特徴とする半導体集積回路。 - 前記電圧選択回路部は、前記n種類の電圧の内隣り合う2つの電圧を選択し、前記2つの電圧に接続されるスイッチの一方に入力される制御信号のスイッチをオンさせる期間を可変することにより、互いに異なる複数の中間電圧を生成することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
- 複数のバイナリーカウンタが設けられ、入力されるクロック信号に基づいてカウント信号を前記選択回路に出力するカウンタ回路と、データ信号が入力され、前記データ信号をカウンタ制御信号に変換し、前記カウンタ制御信号を前記選択回路に出力するデータ変換回路とを具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路。
- 第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の電圧を生成する電圧発生回路と、
一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路と、前記n個のスイッチの他端側に設けられ、一端が前記n個のスイッチの他端に接続され、他端が低電位側電源に接続される第1の保持容量と、一端が前記第1の保持容量の一端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続され、前記第1の保持容量をディスチャージする第1のディスチャージ手段とを有し、前記第1の保持容量に電荷をチャージする第1の期間と前記第1の保持容量に蓄積された電荷に基づいた電圧を出力する第2の期間を有する第1のサンプルホールド回路と、前記n個のスイッチの他端側に設けられ、一端が前記n個のスイッチの他端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続される第2の保持容量と、一端が前記第2の保持容量の一端に接続され、他端が前記低電位側電源に接続され、前記第2の保持容量をディスチャージする第2のディスチャージ手段とを有し、前記第2の保持容量に電荷をチャージする第3の期間と前記第2の保持容量に蓄積された電荷に基づいた電圧を出力する第4の期間を有し、前記第3の期間が前記第2の期間と重なり合い、前記第4の期間が前記第1の期間と重なり合う第2のサンプルホールド回路とを備え、前記第1のディスチャージ手段或いは前記第2のディスチャージ手段のオン期間を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部と、
を具備することを特徴とする半導体集積回路。 - 第1の基準電圧と前記第1の基準電圧よりも低電圧の第2の基準電圧が入力され、複数のラダー抵抗を用いて前記第1の基準電圧と前記第2の基準電圧の間の電圧を抵抗分割し、n(ただし、nは3以上)種類の電圧を生成する電圧発生回路と、
一端が前記n種類の電圧の内いずれか1つにそれぞれ接続されるn個のスイッチと、一端が前記n個のスイッチの他端側に接続され、他端が低電位側電源に接続され、電荷を保持する保持容量と、前記n個のスイッチをそれぞれオン・オフ制御するn個の制御信号を生成する選択回路と、高電位側電源と前記保持容量の一端の間に設けられ、前記保持容量を高電位側電源電圧にプリチャージする第1のプリチャージ手段と、前記保持容量の一端と前記低電位側電源の間に設けられ、前記保持容量を低電位側電源電圧にプリチャージする第2のプリチャージ手段とを有し、前記n種類の電圧の内1つの電圧を選択し、この電圧に接続されるスイッチに入力される前記制御信号を可変することによりm(ただし、mは1以上)種類の中間電圧を生成し、前記n種類の電圧及び前記m種類の中間電圧を出力する電圧選択回路部と、
を具備することを特徴とする半導体集積回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292024A JP2010118999A (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | 半導体集積回路 |
US12/578,662 US20100123693A1 (en) | 2008-11-14 | 2009-10-14 | Data line driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292024A JP2010118999A (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118999A true JP2010118999A (ja) | 2010-05-27 |
Family
ID=42171640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292024A Pending JP2010118999A (ja) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | 半導体集積回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100123693A1 (ja) |
JP (1) | JP2010118999A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101082168B1 (ko) * | 2009-12-11 | 2011-11-09 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 이의 구동전압 보정방법 |
KR101788218B1 (ko) * | 2011-01-06 | 2017-10-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | Dc-dc 컨버터 및 이를 이용한 이동통신 단말기 |
WO2012165284A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動回路および駆動方法 |
US9318068B2 (en) * | 2012-11-16 | 2016-04-19 | Apple Inc. | Display driver precharge circuitry |
KR101994743B1 (ko) | 2014-09-15 | 2019-07-01 | 삼성전기주식회사 | 전압 강하 장치, 전압 스위칭 장치 및 그를 이용한 내부 전압 공급 장치 |
CN105405424B (zh) | 2015-12-16 | 2018-12-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路及其驱动方法、驱动电路、显示装置 |
KR102528519B1 (ko) * | 2018-08-23 | 2023-05-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
US20200152115A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Novatek Microelectronics Corp. | Source driver and related selector |
KR102548853B1 (ko) * | 2018-11-09 | 2023-06-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전원 전압에 대한 피드백 루프를 가지는 표시 장치 |
KR102633090B1 (ko) * | 2019-08-05 | 2024-02-06 | 삼성전자주식회사 | 데이터 라인으로의 전압 출력을 가속시키기 위한 디스플레이 구동 회로 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3403097B2 (ja) * | 1998-11-24 | 2003-05-06 | 株式会社東芝 | D/a変換回路および液晶表示装置 |
JP3821111B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2006-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | データドライバ及び電気光学装置 |
KR20070111791A (ko) * | 2006-05-19 | 2007-11-22 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치, 그 구동 장치 및 방법 |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008292024A patent/JP2010118999A/ja active Pending
-
2009
- 2009-10-14 US US12/578,662 patent/US20100123693A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100123693A1 (en) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010118999A (ja) | 半導体集積回路 | |
US8125432B2 (en) | Common voltage generation circuit employing a charge-pump operation to generate low-potential-side voltage | |
US8970460B2 (en) | Liquid crystal driving apparatus | |
US8552960B2 (en) | Output amplifier circuit and data driver of display device using the circuit | |
US7106321B2 (en) | Reference voltage generation circuit, display drive circuit, display device and reference voltage generation method | |
US20060238473A1 (en) | Display driver circuit and display apparatus | |
US20070040827A1 (en) | Power supply generating circuit, display apparatus, and portable terminal device | |
US20030151617A1 (en) | Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage | |
US8699656B2 (en) | Shift register | |
JP3368819B2 (ja) | 液晶駆動回路 | |
US7158065B2 (en) | Signal driving circuits | |
US7880651B2 (en) | Sample and hold circuit and digital-to-analog converter circuit | |
US20100026679A1 (en) | Booster circuit, display panel driver, and display device | |
US7554389B2 (en) | Differential amplifier and digital-to-analog converter | |
TW201903747A (zh) | 驅動電路及電子機器 | |
US7286071B1 (en) | System for displaying images | |
KR20060042401A (ko) | 부하용량 구동회로 및 액정 구동회로 | |
US11837132B2 (en) | Output buffer, data driver, and display device having the same | |
JP5217412B2 (ja) | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
KR101053249B1 (ko) | 전원전압 변환회로 및 그 제어방법과 표시장치 및 휴대단말 | |
US9153191B2 (en) | Power management circuit and gate pulse modulation circuit thereof capable of increasing power conversion efficiency | |
US20080122777A1 (en) | Source driving device | |
JP2007219155A (ja) | 半導体集積回路 | |
US20070103131A1 (en) | DC-DC converter and organic light emitting display using the same | |
JP6712868B2 (ja) | スイッチング電源回路、負荷駆動装置、液晶表示装置 |