JP2010117813A - デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム - Google Patents

デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010117813A
JP2010117813A JP2008289511A JP2008289511A JP2010117813A JP 2010117813 A JP2010117813 A JP 2010117813A JP 2008289511 A JP2008289511 A JP 2008289511A JP 2008289511 A JP2008289511 A JP 2008289511A JP 2010117813 A JP2010117813 A JP 2010117813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
debug
arithmetic processing
debugging
unit
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008289511A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yarimizu
宏樹 鑓水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2008289511A priority Critical patent/JP2010117813A/ja
Priority to US12/585,693 priority patent/US20100122072A1/en
Priority to CN200910207715A priority patent/CN101739336A/zh
Priority to DE102009052188A priority patent/DE102009052188A1/de
Publication of JP2010117813A publication Critical patent/JP2010117813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1629Error detection by comparing the output of redundant processing systems
    • G06F11/1641Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the comparison is not performed by the redundant processing components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/3664Environments for testing or debugging software

Abstract

【課題】エラーの検出を抑制することができるデバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるデバッグシステムは、演算処理を実行する複数の演算処理部51、52と、複数の演算処理部51、52からの出力を比較する比較部53と、複数の演算処理部51、52のうちの所定の演算処理部に対してデバッグ処理を実行する場合に、比較部53の動作を停止させる停止命令を、当該比較部53に出力するデバッグ処理部54を備えるものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラムに関する。
近年、ブレーキ等の安全に関わるシャーシ系の車載マイコンにおいて、機能安全という観点から複数のプロセッサにより構成される冗長プロセッサの採用が望まれるようになった。プロセッサを冗長化したシステムでは、それぞれのプロセッサに同一の命令を実行させ、それぞれのプロセッサの動作結果を比較して、プロセッサの故障等の検出を可能とすることにより安全性を向上させている。また、この用途では、冗長機能を有効とした場合における動作上の安全性を低下させることなく、デバッグ機能を実装する必要がある。
ところで、デバッグ機能を有するプロセッサは、デバッグ機能を有するユニットをプロセッサに対して搭載することにより実現が可能である。デバッグ機能を有するユニットとは、例えば、デバッグコントロールユニット(DCU)である。
しかし、例えば、2つのプロセッサから構成される冗長プロセッサシステムに、デバッグ機能を実装する際に、DCUを2つのプロセッサのそれぞれに対して搭載すると、素子数の増大につながってしまう。
しかし、DCUを1つのプロセッサのみに搭載した場合は、DCUを搭載したプロセッサのみでデバッグが実行される結果、2つのプロセッサの動作結果が不一致となるエラーが検出されてしまうという問題がある。つまり、2つのプロセッサは同一の命令を実行し、動作結果が一致するかどうかの確認が行われているため、DCUもプロセッサと同様に冗長構成としない場合には、例えば、デバッグにおいてブレークしたときに、DCUを搭載しているプロセッサのみの動作が止まり、他方のプロセッサは動作し続けるため、動作結果が不一致となり不要なエラーを検出してしまう。
なお、特許文献1では、冗長化したモジュールが同期して動作するシステムにおいて、書き込んだデータが全てのモジュールから出力されるレジスタと、対応するモジュールのみから出力され、他のモジュールでは無視されるレジスタをモジュールの出力インタフェース回路に持たせ、最終出力のテストを容易にして早期の故障発見を可能とする技術が公開されている。
特開平10−133900号公報
背景技術として説明したように、冗長プロセッサシステムにおいて、特定のプロセッサのみに対してデバッグを実行すると、エラーを検出してしまうという問題がある。
本発明にかかるデバッグシステムは、演算処理を実行する複数の演算処理部と、前記複数の演算処理部からの出力を比較する比較部と、前記複数の演算処理部のうちの所定の演算処理部に対してデバッグ処理を実行する場合に、前記比較部の動作を停止させる停止命令を、当該比較部に出力するデバッグ処理部を備えるものである。
これにより、冗長プロセッサシステムにおいて、特定のプロセッサのみに対してデバッグを実行するときでも、プロセッサの出力の比較が抑止され、エラーの検出を抑制することができる。
本発明により、エラーの検出を抑制することができるデバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラムを提供することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
発明の実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの概略を示すブロック図である。
デバッグシステム1は、演算処理部51、52、比較部53及びデバッグ処理部54を有している。ここでは、演算処理部51で実行される演算処理に対してデバッグを実行するものとして説明する。
演算処理部51、52は、例えば、プロセッサのような演算処理を実行可能な装置で構成される。ここでのプロセッサとは、CPU(Central Processing Unit)のように別チップで構成される物理プロセッサのみでなく、CPUコアのように同一チップ上に構成される論理プロセッサも含まれる。
比較部53は、演算処理部51、52からの出力の比較を行い、それぞれの出力の不一致をエラーとして検出する。
デバッグ処理部54は、演算処理部51で実行される演算処理に対するデバッグ処理の実行や、比較部53の動作を停止させる処理を実行する。
デバッグ処理部54は、演算処理部51で実行される演算処理に対してデバッグを実行するときに、比較部53に対して、動作を停止させる停止命令を出力する。
これにより、特定の演算処理部のみに対してデバッグを実行するときでも、演算処理部の出力の比較が抑止され、エラーの検出を抑制することができる。
図2は、本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの詳細を示すブロック図である。
デバッグシステム1は、冗長プロセッサシステム2及び、デバッグ制御システム3を備えている。
冗長プロセッサシステム2は、CPU12及びデバッグコントロールユニット(DCU)15から構成されるCPU Subsystem10、CPU13から構成されるCPU Subsystem11及び、Compare Unit14を有する。CPU Subsystem10及びCPU Subsystem11は、同じ命令を実行し、それらの出力はCompare Unit14へ出力されて、Compare Unit14において2つの出力の比較が行われる。また、冗長プロセッサシステム2は、記憶装置(図示せず)を備えるなどし、所定のプログラムを実行可能な構成であるものとする。冗長プロセッサシステム2は、冗長演算システムとして機能し、CPU Subsystem10、11は、演算処理部として機能する。
デバッグ制御システム3は、エミュレータ20及びホストPC(Personal Computer)21を有する。デバッグ制御システム3は、接続端子を介して、冗長プロセッサシステム2と接続可能である。例えば、シリアルポートのような接続端子であるが、通信が行えるインタフェースであればどのようなものであってもよい。デバッグ制御システム3は、デバッグ制御部として機能する。
CPU12、13は、それぞれCPUコアで構成される。なお、上述のとおり、CPU12、13をそれぞれ別チップで構成されるCPUとしたマルチプロセッサに適用した実施の形態であってもよいが、本実施の形態では、マルチコアに適用した例について説明する。
Compare Unit14は、CPU Subsystem10及びCPU Subsystem11からの出力の比較を行う。それぞれの出力の不一致を検出した場合には、エラーを出力する。例えば、エラーの出力処理は、OSもしくはアプリケーションに対して、CPU12及びCPU13の有する割り込みレジスタを介して、割り込みを発生することにより行われる。Compare Unit14は、比較部として機能する。
DCU15には、接続端子を介してデバッグ制御システム3が接続される。DCU15は、デバッグ制御システム3からの要求に応じて、CPU12に対して、デバッグ処理を実行する。例えば、冗長プロセッサシステムにおいて実行されるプログラム中のブレークポイントの設定や、CPU内の各種情報取得等を実行する。さらに、本発明におけるDCU15は、Compare Unit14及びCPU13の動作制御を行う。DCU15は、デバッグ処理部として機能する。
エミュレータ20は、DCU15とホストPC21とのインタフェースとして動作し、ホストPC21からの各種デバッグコマンドをDCU15に転送する。また、DCU15からの出力をホストPC21へ転送する。
ホストPC21は、例えば、PC(Personal Computer)のような情報処理装置である。ホストPC21は、入力されたデバッグ処理要求を、エミュレータ20を介してDCU15に出力する。また、DCU15からのデバッグ処理結果の出力を受ける。エミュレータ20及びホストPC21は、デバッグ制御部として機能する。
続いて、図3に示すフローチャートを用いて、本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの動作について説明する。
まず、冗長プロセッサシステム2に接続端子を介して、デバッグ制御システム3が接続されると、冗長プロセッサシステム2に備えられたデバッグ制御システム3が接続されたことを示す信号がアクティブになる(S301)。
DCU15は、アクティブになった信号によって、デバッグ制御システム3が接続されたことを検知する(S302)。
DCU15は、デバッグ制御システム3が接続されたことを検知すると、CPU13及びCompare Unit14の動作を停止させるための停止命令を、CPU Subsystem11及びCompare Unit14に出力する(S303)。これにより、CPU13及びCompare Unit14の動作が停止する。例えば、供給クロックを止たり、電源供給を止めることにより動作を停止する。
CPU13及びCompare Unit14の動作停止後、CPU12に対してデバッグを開始する(S304)。
ここでは、デバッグ制御システムとして、エミュレータとホストPCからなる構成について説明したが、冗長プロセッサシステムのDCUにデバッグシステムを接続して、デバッグを行うことができれば、本実施の形態に例示した構成に限られない。
なお、CPU13及びCompare Unit14の動作を停止させることにより、エラーの検出を抑制しているが、Compare Unit14のみに対して、停止命令を出力し、Compare Unit14の動作を停止させることによってもエラーの検出を抑制することができる。また、Compare Unit14の動作ではなく、Compare Unit14の出力を停止させることによって、エラーの検出を抑制してもよい。
以上のように、本実施の形態によれば、冗長プロセッサシステムにおいて、特定のプロセッサのみに対してデバッグを実行するときでも、プロセッサの出力の比較が抑止され、エラーの検出を抑制することができる。
また、特定のプロセッサのみに対してDCUを搭載してデバッグを実行することが可能となるため、デバッグ機能までも冗長可する必要がなくなり、素子数を低減することができる。
さらに、冗長プロセッサシステムにデバッグ制御システムを接続するのみで、デバッグ対象のプロセッサ以外のプロセッサ及びCompare Unitの動作を停止させ、デバッグの実行が可能となるため、デバッグの操作性、容易性を向上することができる。
また、本発明は、冗長機能を犠牲にすることなく実装可能であるため、冗長機能を有効とした場合における動作上の安全性を低下させることもない。
発明の実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2にかかるデバッグシステムを示すブロック図である。
なお、図4における各構成要素は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。本実施の形態では、ホストPC21の有する機能として、ブレークポイント設定機能100及びモード制御設定機能101を詳述している点が実施の形態1における図2と異なる。
ブレークポイント設定機能10は、冗長プロセッサシステムにおいて実行されるプログラム中のブレークポイントを設定する機能である。
モード制御設定機能101は、DCU15からCompare Unit14及びCPU Subsystem11に対して停止命令を出力するタイミングを、ブレークポイント設定機能10により設定したブレークポイントに基づいて決定する。
続いて、図5に示すフローチャートを用いて、本発明の実施の形態2にかかるデバッグシステムに動作について説明する。
まず、ホストPC21のブレークポイント設定機能100により、冗長プロセッサシステムにおいて実行されるプログラム中のブレークポイントを設定する(S401)。例えば、プログラムの実行を停止させたいプログラム中の命令のアドレスをブレークポイント用アドレスとして指定することにより行う。
ブレークポイントが設定されると、設定されたブレークポイントに基づいて、モード制御用機能101がモード制御用アドレスの設定を行う(S402)。ブレークポイントが設定されたアドレスよりも、数サイクル前に実行される命令のアドレスを算出して、そのアドレスをモード制御用アドレスとして設定する。ホストPC21は、エミュレータ20を介して、ブレークポイント用アドレス及びモード制御用アドレスをDCU15に出力する。そして、出力を受けたDCU15はブレークポイント用アドレス及びモード制御用アドレスをCPU12に出力する。
ここで、ブレークポイントを検出してからCompare Unit14及びCPU13の動作を停止させるという方法も考えられる。しかし、この場合は、ブレークポイントを検出してから、Compare Unit14及びCPU Subsystem11に停止命令を出力し、Compare Unit14及びCPU13の動作を停止させるまでに遅延が発生してしまうため、Compare Unit14がエラーを検出してしまうおそれがある。よって、本実施の形態では、ブレークポイントから数クロック前の命令のアドレスを計算し、プログラムの実行アドレスがそのアドレスに達した時点で、DCU15からCompare Unit14及びCPU Subsystem11に停止命令を出力する。
なお、本実施の形態では、モード制御用アドレスをブレークポイントから数クロック前の命令のアドレスとしたが、Compare Unit14がエラーを検出しないタイミングであれば、本実施の形態において例示したクロック数に限られない。
次に、ホストPC21を用いて、必要に応じた他のデバッグに関する設定を行った後にデバッグを開始する(S403)。
冗長プロセッサシステム1のデバッグ中に、CPU12において実行したプログラムの実行アドレスがモード制御用アドレスになった場合に、DCU15は、Compare Unit14及びCPU Subsystem11に停止命令を出力する(S404、S405)。これにより、CPU12におけるプログラムの実行がブレークポイントに到達し、CPU12の動作が停止しても、Compare Unit14におけるエラーの検出を抑制することができる。
CPU12におけるプログラムの実行アドレスがブレークポイントに到達すると、CPU12の動作が停止し、CPU12内の各種情報の取得等のデバッグ処理を行うことができる(S406)。
以上のように、本実施の形態によれば、冗長プロセッサシステムにおいて、特定のプロセッサのみに対してデバッグを実行するときでも、プロセッサの出力の比較を抑止され、エラーの検出を抑制することができる。
また、特定のプロセッサのみに対してDCUを搭載してデバッグを実行することが可能となるため、デバッグ機能までも冗長可する必要がなくなり、素子数を低減することができる。
さらに、冗長プロセッサシステムにおいて実行されるプログラムのブレークポイントを設定するのみで、ブレークポイントに基づいたタイミングで、デバッグ対象のプロセッサ以外のプロセッサ及びCompare Unitの動作を停止させ、デバッグ処理の実行が可能となるため、デバッグの操作性、容易性を向上することができる。
また、本発明は、冗長機能を犠牲にすることなく実装可能であるため、冗長機能を有効とした場合における動作上の安全性を低下させることもない。
発明の実施の形態3.
図6に示すフローチャートを用いて、本発明の実施の形態3にかかるデバッグシステムに動作について説明する。
なお、本発明の実施の形態3にかかるデバッグシステムの全体構成は、図1に示す構成と同様であり、説明を省略する。
まず、デバッグシステム3をDCU15へ接続し、ホストPC21にてデバッガを起動する(S501)。
デバッガを起動したタイミングで、ホストPC21からエミュレータ20及びDCU15を介して、CPU Subsystem11及びCompare Unit14に停止命令を出力する(S502)。これにより、CPU13及びCompare Unit14の動作が停止する。
CPU13及びCompare Unit14の動作停止後、CPU12に対してデバッグ処理を開始する(S503)。
以上のように、本実施の形態によれば、冗長プロセッサシステムにおいて、特定のプロセッサのみに対してデバッグを実行するときでも、プロセッサの出力の比較を抑止され、エラーの検出を抑制することができる。
また、特定のプロセッサのみに対してDCUを搭載してデバッグを実行することが可能となるため、デバッグ機能までも冗長可する必要がなくなり、素子数を低減することができる。
さらに、デバッグ制御システムにおいてデバッガを起動するのみで、デバッグ対象のプロセッサ以外のプロセッサ及びCompare Unitの動作を停止させ、デバッグの実行が可能となるため、デバッグの操作性、容易性を向上することができる。
また、本発明は、冗長機能を犠牲にすることなく実装可能であるため、冗長機能を有効とした場合における動作上の安全性を低下させることもない。
なお、以上に説明した本発明にかかるデバッグ制御システムは、上述の実施の形態の機能を実現するプログラムを記憶した記憶媒体をシステムもしくは装置に供給し、システムあるいは装置の有するコンピュータ又はCPU、MPUがこのプログラムを実行することによって、構成することが可能である。
また、このプログラムは様々な種類の記憶媒体に格納することが可能であり、また、通信媒体を介して伝達されることが可能である。ここで、記憶媒体には、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD、ROMカートリッジ、バッテリバックアップ付きRAMメモリカートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジを含む。また、通信媒体には、電話回線の有線通信媒体、マイクロ波回線の無線通信媒体を含み、インターネット(登録商標)も含まれる。
また、コンピュータが上述の実施の形態の機能を実現するプログラムを実行することにより、上述の実施の形態の機能が実現されるだけではなく、このプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)もしくはアプリケーションソフトと共同して上述の実施の形態の機能が実現される場合も、発明の実施の形態に含まれる。
さらに、このプログラムの処理の全てもしくは一部がコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットにより行われて上述の実施の形態の機能が実現される場合も、発明の実施の形態に含まれる。
本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの概略を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの詳細を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるデバッグシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかるデバッグシステムを示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかるデバッグシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3にかかるデバッグシステムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デバッグシステム
2 冗長プロセッサシステム
3 デバッグ制御システム
10、11 CPU Subsystem
12、13 CPU
14 Compare Unit
15 DCU
20 エミュレータ
21 ホストPC
51、52 演算処理部
53 比較部
54 デバッグ処理部
100 ブレークポイント設定機能
101 モード制御設定機能

Claims (10)

  1. 演算処理を実行する複数の演算処理部と、
    前記複数の演算処理部からの出力を比較する比較部と、
    前記複数の演算処理部のうちの所定の演算処理部に対してデバッグ処理を実行する場合に、前記比較部の動作を停止させる停止命令を、当該比較部に出力するデバッグ処理部を備えるデバッグシステム。
  2. 前記デバッグシステムは、前記デバッグ処理部にデバッグ処理要求を出力するデバッグ制御部をさらに備え、
    前記デバッグ処理部は、前記デバッグ制御部が前記デバッグ処理部に接続されたときに、前記停止命令を出力する請求項1に記載のデバッグシステム。
  3. 前記デバッグシステムは、前記デバッグ処理部にデバッグ処理要求を出力するデバッグ制御部をさらに備え、
    前記デバッグ制御部は、前記所定の演算処理部において実行される演算処理に対して設定されたブレークポイントに基づいて、前記停止命令を出力するタイミングを決定し、
    前記デバッグ処理部は、当該タイミングで停止命令を出力する請求項1に記載のデバッグシステム。
  4. 前記デバッグシステムは、前記デバッグ処理部にデバッグ処理要求を出力するデバッグ制御部をさらに備え、
    前記デバッグ処理部は、前記デバッグ制御部において、デバッガが起動されたときに前記停止命令を出力する請求項1に記載のデバッグシステム。
  5. 前記デバッグ処理部は、前記所定の演算処理部以外の演算処理部に対しても前記停止命令を出力する請求項1乃至4のいずれかに記載のデバッグシステム。
  6. 前記停止命令は、前記比較部による比較結果の出力を停止させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のデバッグシステム。
  7. 前記演算処理部は、プロセッサで構成される請求項1乃至6のいずれかに記載のデバッグシステム。
  8. 複数の演算処理を実行し、当該演算処理の出力を比較するシステムに対するデバッグ方法であって、
    前記複数の演算処理のうちの所定の演算処理に対してデバッグ処理を実行する場合に、前記比較処理を停止させるステップを備えるデバッグ方法。
  9. 演算処理を実行する複数の演算処理部のうちの所定の演算処理部において実行される演算処理に対するブレークポイントの設定を行うステップと、
    前記ブレークポイントに基づいて、前記複数の演算処理部からの出力を比較する比較部の動作を停止させる停止命令を出力するデバッグ処理部から、当該比較部に停止命令を出力するタイミングを決定するステップと、
    前記決定したタイミングを前記デバッグ処理部に出力するステップを備えるデバッグ制御方法。
  10. 演算処理を実行する複数の演算処理部のうちの所定の演算処理部において実行される演算処理に対するブレークポイントの設定を行うステップと、
    前記ブレークポイントに基づいて、前記複数の演算処理部からの出力を比較する比較部の動作を停止させる停止命令を出力するデバッグ処理部から、当該比較部に停止命令を出力するタイミングを決定するステップと、
    前記決定したタイミングを前記デバッグ処理部に出力するステップをコンピュータに実行させるデバッグ制御プログラム。
JP2008289511A 2008-11-12 2008-11-12 デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム Pending JP2010117813A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289511A JP2010117813A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム
US12/585,693 US20100122072A1 (en) 2008-11-12 2009-09-22 Debugging system, debugging method, debugging control method, and debugging control program
CN200910207715A CN101739336A (zh) 2008-11-12 2009-10-22 调试系统、调试方法和调试控制方法
DE102009052188A DE102009052188A1 (de) 2008-11-12 2009-11-06 Fehlerbeseitigungssystem, Fehlerbeseitigungsverfahren, Fehlerbeseitigungssteuerverfahren und Fehlerbeseitigungssteuerprogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289511A JP2010117813A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010117813A true JP2010117813A (ja) 2010-05-27

Family

ID=42105434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289511A Pending JP2010117813A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100122072A1 (ja)
JP (1) JP2010117813A (ja)
CN (1) CN101739336A (ja)
DE (1) DE102009052188A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515454A3 (de) * 2013-03-14 2018-07-15 Fts Computertechnik Gmbh Verfahren zur Behandlung von Fehlern in einem zentralen Steuergerät sowie Steuergerät
CN105653487B (zh) * 2015-12-09 2019-01-25 重庆川仪自动化股份有限公司 安全屏蔽门控制系统的串口冗余切换方法、装置及系统
JP2019061392A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ及びマイクロコントローラの制御方法
JP6981920B2 (ja) 2018-05-25 2021-12-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、およびデバッグ方法
US11669381B1 (en) * 2021-11-15 2023-06-06 International Business Machines Corporation Real-time error debugging
US11892505B1 (en) 2022-09-15 2024-02-06 Stmicroelectronics International N.V. Debug and trace circuit in lockstep architectures, associated method, processing system, and apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164362A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Debugging device in multi-processor system
JPH01102651A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Fujitsu Ltd 診断方式
JPH0520120A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Nec Corp 並列処理コンピユータシステム
WO2007017388A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur analyse von abläufen in einem rechnersystem mit mehreren ausführungseinheiten
JP2008518299A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも2つの実行ユニットを有する計算機システムの信号を評価するための方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561761A (en) * 1993-03-31 1996-10-01 Ylsi Technology, Inc. Central processing unit data entering and interrogating device and method therefor
JP3438490B2 (ja) 1996-10-29 2003-08-18 株式会社日立製作所 冗長システム
US5892897A (en) * 1997-02-05 1999-04-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for microprocessor debugging
US20030163674A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Mitsumasa Yoshimura Data processing apparatus, processor unit and debugging unit
US7574585B1 (en) * 2003-01-31 2009-08-11 Zilog, Inc. Implementing software breakpoints and debugger therefor
US20060048011A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 International Business Machines Corporation Performance profiling of microprocessor systems using debug hardware and performance monitor
GB0420442D0 (en) * 2004-09-14 2004-10-20 Ignios Ltd Debug in a multicore architecture
JP4222370B2 (ja) * 2006-01-11 2009-02-12 セイコーエプソン株式会社 デバッグ支援装置及びデバッグ処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
WO2007125911A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Panasonic Corporation データ処理装置、方法、プログラム、集積回路、プログラム生成装置
US7886195B2 (en) * 2008-05-05 2011-02-08 Infineon Technologies Ag Apparatus, system, and method of efficiently utilizing hardware resources for a software test

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164362A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Debugging device in multi-processor system
JPH01102651A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Fujitsu Ltd 診断方式
JPH0520120A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Nec Corp 並列処理コンピユータシステム
JP2008518299A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも2つの実行ユニットを有する計算機システムの信号を評価するための方法および装置
WO2007017388A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur analyse von abläufen in einem rechnersystem mit mehreren ausführungseinheiten

Also Published As

Publication number Publication date
CN101739336A (zh) 2010-06-16
DE102009052188A1 (de) 2010-05-20
US20100122072A1 (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222370B2 (ja) デバッグ支援装置及びデバッグ処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP4847734B2 (ja) 半導体集積回路装置、それのデバッグシステム及びデバッグ方法。
CN109726135B (zh) 一种多核调试方法、装置及计算机可读存储介质
JP2010117813A (ja) デバッグシステム、デバッグ方法、デバッグ制御方法及びデバッグ制御プログラム
KR20140013005A (ko) 단일 스텝 실행을 이용한 코드 진단
TWI510912B (zh) 多核電路中之容錯
JP6341795B2 (ja) マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム
US20150301915A1 (en) Processor with debug pipeline
JP5224038B2 (ja) コンピュータ装置、コンピュータ装置の運用継続方法及びプログラム
JP2008225929A (ja) 情報処理装置
CN110532164B (zh) 半导体设备和调试方法
US8701089B2 (en) Program execution device and method for controlling the same
JP2005149501A (ja) Dmaを使用して拡張カードでメモリをテストするためのシステムおよび方法
JP2007304972A (ja) マイクロプロセッサシステム
JP2005149503A (ja) Dmaを使用してメモリをテストするためのシステムおよび方法
JP6217086B2 (ja) 情報処理装置、エラー検出機能診断方法およびコンピュータプログラム
JP2004021922A (ja) メモリ擬似故障注入装置
JP4479002B2 (ja) Cpuの省電力機能を有する機器のデバッグシステム及び方法
JP2008140124A (ja) データ処理装置
US20230064905A1 (en) Semiconductor device
JP2002229811A (ja) 論理分割システムの制御方法
JP4976817B2 (ja) プログラム処理装置及びプログラム処理方法
JP2010140219A (ja) 半導体データ処理デバイス
JP2008267999A (ja) 制御中に自己診断できるプログラム可能な制御装置
US9342359B2 (en) Information processing system and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029