JP2010117324A5 - 表面検査方法、表面検査装置および検査方法 - Google Patents

表面検査方法、表面検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010117324A5
JP2010117324A5 JP2008292581A JP2008292581A JP2010117324A5 JP 2010117324 A5 JP2010117324 A5 JP 2010117324A5 JP 2008292581 A JP2008292581 A JP 2008292581A JP 2008292581 A JP2008292581 A JP 2008292581A JP 2010117324 A5 JP2010117324 A5 JP 2010117324A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
light
inspection
hole pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008292581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252286B2 (ja
JP2010117324A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008292581A priority Critical patent/JP5252286B2/ja
Priority claimed from JP2008292581A external-priority patent/JP5252286B2/ja
Publication of JP2010117324A publication Critical patent/JP2010117324A/ja
Publication of JP2010117324A5 publication Critical patent/JP2010117324A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252286B2 publication Critical patent/JP5252286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、半導体製造工程においてウェハ等の基板表面を検査する方法および装置に関する。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、パターンの微細化が進んでもホールパターンの検査が可能な検査方法および装置を提供することを目的とする。
また、上述の表面検査装置において、前記照明部は、前記検査光の波長を選択する波長選択部を有していることが好ましい。
また、本発明に係る検査方法は、第1のピッチで配列される複数のホールパターンがなす塊が、前記第1のピッチよりも大きい第2のピッチで配列された基板を、前記第1のピッチの2倍よりも長く前記第2のピッチの2倍よりも短い波長の光で照明し、前記ホールパターンで回折した光を検出し、検出結果に基づいて前記ホールパターンにおける欠陥の有無を検査する。
なお、上述の検査方法において、前記照明のための複数の波長を含む光から前記照明する波長の光を選択することが好ましい。
また、上述の検査方法において、前記回折した光で前記基板を撮像することが好ましい。
また、上述の検査方法において、前記ホールパターンが含まれるチップ領域全体を一括して撮像することが好ましい。

Claims (11)

  1. 所定波長の検査光を基板の表面に照射して得られる回折光に基づいて前記基板の表面を検査する表面検査方法であって、
    前記基板の表面に、前記検査光により前記回折光を発生させることが可能な最小ピッチよりも小さいピッチ間隔を有する配列でホールパターンが形成されており、
    前記ホールパターンにおいて前記最小ピッチ以上の繰り返しピッチを有する配列のパターンを抽出または作出する第1のステップと、
    前記第1のステップで抽出または作出した前記パターンの繰り返しピッチに対応する回折光が発生するように前記検査光を前記基板の表面に照射する第2のステップと、
    前記第2のステップでの前記検査光の照射によって発生した前記回折光を検出する第3のステップと、
    前記第3のステップで検出した前記回折光に基づいて前記ホールパターンにおける欠陥の有無を検査する第4のステップとを有することを特徴とする表面検査方法。
  2. 前記第1のステップでは、複数の前記ホールパターンを一塊のホールパターンとした、前記最小ピッチ以上の繰り返しピッチを有する配列のパターンを抽出することを特徴とする請求項1に記載の表面検査方法。
  3. 前記第1のステップでは、前記ホールパターンの中から他のホールパターンと形状の異なるホールパターンからなる前記最小ピッチ以上の繰り返しピッチを有する配列のパターンを抽出することを特徴とする請求項1に記載の表面検査方法。
  4. 前記他のホールパターンと形状の異なるホールパターンは、前記他のホールパターンと比べてホール径が大きいホールパターンであることを特徴とする請求項3に記載の表面検査方法。
  5. 所定波長の検査光を基板の表面に照射して得られる回折光に基づいて前記基板の表面を検査する表面検査装置であって、
    前記基板の表面に、前記検査光により前記回折光を発生させることが可能な最小ピッチよりも小さいピッチ間隔を有する配列でホールパターンが形成されており、
    前記ホールパターンにおいて前記最小ピッチ以上の繰り返しピッチを有する配列のパターンを抽出または作出する設定部と、
    前記設定部により抽出または作出された前記パターンの繰り返しピッチに対応する回折光が発生するように前記検査光を前記基板の表面に照射する照明部と、
    前記照明部による前記検査光の照射によって発生した前記回折光を検出する検出部と、
    前記検出部により検出された前記回折光に基づいて前記ホールパターンにおける欠陥の有無を検査する検査部とを備えて構成されることを特徴とする表面検査装置。
  6. 前記基板を保持した状態で、前記基板を傾動可能な支持部をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の表面検査装置。
  7. 前記照明部は、前記検査光の波長を選択する波長選択部を有していることを特徴とする請求項5または6に記載の表面検査装置。
  8. 第1のピッチで配列される複数のホールパターンがなす塊が、前記第1のピッチよりも大きい第2のピッチで配列された基板を、前記第1のピッチの2倍よりも長く前記第2のピッチの2倍よりも短い波長の光で照明し、
    前記ホールパターンで回折した光を検出し、
    検出結果に基づいて前記ホールパターンにおける欠陥の有無を検査することを特徴とする検査方法。
  9. 前記照明のための複数の波長を含む光から前記照明する波長の光を選択することを特徴とする請求項8に記載の検査方法。
  10. 前記回折した光で前記基板を撮像することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の検査方法。
  11. 前記ホールパターンが含まれるチップ領域全体を一括して撮像することを特徴とする請求項10に記載の検査方法。
JP2008292581A 2008-11-14 2008-11-14 表面検査方法、表面検査装置および検査方法 Active JP5252286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292581A JP5252286B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 表面検査方法、表面検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292581A JP5252286B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 表面検査方法、表面検査装置および検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010117324A JP2010117324A (ja) 2010-05-27
JP2010117324A5 true JP2010117324A5 (ja) 2012-07-12
JP5252286B2 JP5252286B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=42305079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292581A Active JP5252286B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 表面検査方法、表面検査装置および検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5252286B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129396A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nikon Corp 異物検査装置
JP2003302356A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Nikon Corp 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2004286483A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Olympus Corp 表面検査方法及びその装置
JP4901090B2 (ja) * 2004-10-06 2012-03-21 株式会社ニコン 欠陥検査方法及び欠陥検出装置
JP2005003476A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nikon Corp 表面検査装置
JP4993934B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-08 Hoya株式会社 パターン欠陥検査方法、フォトマスクの製造方法、及び表示デバイス用基板の製造方法
KR101382020B1 (ko) * 2006-07-14 2014-04-04 가부시키가이샤 니콘 표면 검사 장치
JP2008058248A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Olympus Corp 回折光検出装置および検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1850176A3 (en) Pattern Defect Inspection Method, Photomask Manufacturing Method, and Display Device Substrate Manufacturing Method
WO2011001687A1 (ja) 欠陥検査方法およびその装置
JP5553716B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP5147202B2 (ja) 光学式欠陥検査装置
JP2006162427A (ja) Ledチップの検査方法及びledチップの検査装置
TWI266872B (en) Unevenness defect inspection method and device of pattern
TWI263772B (en) Mura defect inspection mask, apparatus and method of inspecting the mura defect, and method of producing a photomask
JP2006162891A5 (ja)
TW200628758A (en) Method and system of inspecting mura-defect and method of fabricating photomask
JP2011117788A (ja) コンクリート表面検査装置
TWI404155B (zh) Defect inspection method and defect inspection device
JP2005156537A5 (ja)
TW200736601A (en) Pattern defect inspecting apparatus, pattern defect inspecting method, and method of producing a photomask
EP2738609A3 (en) Exposure condition determining method and surface inspection apparatus
TW200538007A (en) Inspection device of component mounting substrate
TW201248755A (en) Methods of inspecting and manufacturing semiconductor wafers
JP2018011048A5 (ja) 欠陥検出装置、欠陥検出方法、ウェハ、半導体チップ、ダイボンダ、半導体製造方法、および半導体装置製造方法
JP2005286161A5 (ja)
JP2008244197A (ja) 検査装置及び検査方法
KR20130105387A (ko) 결함 검사방법
JP2006170664A5 (ja)
JP2006105951A5 (ja)
KR20130130567A (ko) Led 검사장치 및 이를 이용한 led 검사방법
US20180053295A1 (en) Defect inspection method and defect inspection apparatus
JP2009289818A5 (ja)