JP2010105858A - 塩素の製造方法、並びに一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 - Google Patents
塩素の製造方法、並びに一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010105858A JP2010105858A JP2008280263A JP2008280263A JP2010105858A JP 2010105858 A JP2010105858 A JP 2010105858A JP 2008280263 A JP2008280263 A JP 2008280263A JP 2008280263 A JP2008280263 A JP 2008280263A JP 2010105858 A JP2010105858 A JP 2010105858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium oxide
- carbon monoxide
- catalyst
- hydrogen chloride
- unsaturated hydrocarbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】一酸化炭素および不飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種と、塩化水素と、酸素とを供給して、触媒の存在下に塩化水素を酸化して塩素を製造する方法、並びに一酸化炭素および/または不飽和炭化水素を酸化する方法である。前記触媒は、ルテニウム化合物が酸化チタン担体に担持されてなり、かつ前記酸化チタン担体に占めるナトリウム含有量およびカルシウム含有量が、いずれも200質量ppm以下である。
【選択図】なし
Description
(1)一酸化炭素および不飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種と、塩化水素と、酸素とを供給して、触媒の存在下に塩化水素を酸化して塩素を製造する方法であって、前記触媒は、ルテニウム化合物が酸化チタン担体に担持されてなり、かつ前記酸化チタン担体に占めるナトリウム含有量およびカルシウム含有量が、いずれも200質量ppm以下であることを特徴とする塩素の製造方法。
(2)前記酸化チタン担体は、さらにルチル型の酸化チタンを担体総量に対して20質量%以上の割合で含有する前記(1)記載の塩素の製造方法。
(3)前記ルテニウム化合物が、酸化ルテニウムを含む前記(1)または(2)記載の塩素の製造方法。
(4)一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の供給量が、塩化水素に対して5モル%以下である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の塩素の製造方法。
(5)一酸化炭素および不飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種と、塩化水素と、酸素とを供給して、触媒の存在下に一酸化炭素および/または不飽和炭化水素を酸化する方法であって、前記触媒は、ルテニウム化合物が酸化チタン担体に担持されてなり、かつ前記酸化チタン担体に占めるナトリウム含有量およびカルシウム含有量が、いずれも200質量ppm以下であることを特徴とする一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法。
(6)前記酸化チタン担体は、さらにルチル型の酸化チタンを担体総量に対して20質量%以上の割合で含有する前記(5)記載の酸化方法。
(7)前記ルテニウム化合物が、酸化ルテニウムを含む前記(5)または(6)記載の酸化方法。
(8)一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の供給量が、塩化水素に対して5モル%以下である前記(5)〜(7)のいずれかに記載の酸化方法。
まず、酸化チタン粉末(昭和電工(株)製の「F−1R」)40.0質量部と、メチルセルロース(信越化学(株)製の「メトローズ65SH−4000」)0.8質量部とを混合した。次いで、この混合物に、純水11.7質量部と、酸化チタンゾル(堺化学(株)製の「CSB」、TiO2含量38質量%)5.3質量部とを加えて混練した。
得られた触媒を用いて酸化反応〔高SV(Space Velocity)条件下での加速寿命試験〕を行った。すなわち、触媒0.5gを、内径13mmの石英製反応管に充填し、ここに一酸化炭素ガスを4.5ml/分、塩化水素ガスを150ml/分(0.40モル/時間)、酸素ガスを75ml/分、および窒素ガスを40.5ml/分の速度で常圧下に供給しながら、反応管を290℃に加熱して、反応圧力0.1MPaで50時間酸化反応を行った。一酸化炭素ガスの供給量は、塩化水素ガスに対して3モル%である。
反応管出口のガスを30質量%ヨウ化カリウム水溶液に流通させることによりサンプリングを20分間行い、ヨウ素滴定法により塩素の生成量を測定し、塩素の生成速度(モル/時間)を求めた。この塩素の生成速度と、前記塩化水素ガスの供給速度とを下記式(I)に当てはめて、塩化水素の転化率を算出した。
上記サンプリング開始から12分〜19分の間、ヨウ化カリウム水溶液に吸収されなかった残ガスをガスバックに捕集し、ガスクロマトグラフィーで分析して、一酸化炭素の残存量(モル)と二酸化炭素の生成量(モル)とを求め、これらを下記式(II)に当てはめて、一酸化炭素の転化率を算出した。
<触媒の製造>
酸化チタン粉末(昭和電工(株)製の「F−1R」)に代えて、酸化チタン粉末(テイカ(株)製の「MT−500BW」)を用いた以外は、前記実施例と同様にして、酸化チタン担体を得た。得られた酸化チタン担体についてICP分析を行なった結果、該担体中のナトリウム含有量は630質量ppm、カルシウム含有量は650質量ppmであった。また、前記酸化チタン担体についてルチル型の酸化チタンの割合をXRD法にて測定した結果、前記担体は、ルチル型の酸化チタンを担体総量に対して100質量%の割合で含有していた。
得られた触媒を用いて、前記実施例と同様にして酸化反応を行った。そして、反応開始から1.5時間、20時間、および45時間経過した各時点において、前記実施例と同様にして、塩化水素の転化率と一酸化炭素の転化率とを求めた。その結果を触媒層温度と併せて表1に示す。
Claims (8)
- 一酸化炭素および不飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種と、塩化水素と、酸素とを供給して、触媒の存在下に塩化水素を酸化して塩素を製造する方法であって、
前記触媒は、ルテニウム化合物が酸化チタン担体に担持されてなり、かつ前記酸化チタン担体に占めるナトリウム含有量およびカルシウム含有量が、いずれも200質量ppm以下であることを特徴とする塩素の製造方法。 - 前記酸化チタン担体は、さらにルチル型の酸化チタンを担体総量に対して20質量%以上の割合で含有する請求項1記載の塩素の製造方法。
- 前記ルテニウム化合物が、酸化ルテニウムを含む請求項1または2記載の塩素の製造方法。
- 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の供給量が、塩化水素に対して5モル%以下である請求項1〜3のいずれかに記載の塩素の製造方法。
- 一酸化炭素および不飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種と、塩化水素と、酸素とを供給して、触媒の存在下に一酸化炭素および/または不飽和炭化水素を酸化する方法であって、
前記触媒は、ルテニウム化合物が酸化チタン担体に担持されてなり、かつ前記酸化チタン担体に占めるナトリウム含有量およびカルシウム含有量が、いずれも200質量ppm以下であることを特徴とする一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法。 - 前記酸化チタン担体は、さらにルチル型の酸化チタンを担体総量に対して20質量%以上の割合で含有する請求項5記載の酸化方法。
- 前記ルテニウム化合物が、酸化ルテニウムを含む請求項5または6記載の酸化方法。
- 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の供給量が、塩化水素に対して5モル%以下である請求項5〜7のいずれかに記載の酸化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280263A JP5249716B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280263A JP5249716B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010105858A true JP2010105858A (ja) | 2010-05-13 |
JP5249716B2 JP5249716B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42295685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008280263A Expired - Fee Related JP5249716B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249716B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014144408A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 一酸化炭素酸化触媒及びその製造方法並びにガス中の一酸化炭素の除去方法 |
WO2022158741A1 (ko) * | 2021-01-20 | 2022-07-28 | 한화솔루션 주식회사 | 염화수소 산화반응을 통한 염소의 고수율 제조방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000229239A (ja) * | 1998-04-07 | 2000-08-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒 |
JP2002079093A (ja) * | 1999-08-05 | 2002-03-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒、担持ルテニウム触媒の製造方法及び塩素の製造方法 |
JP2002226205A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 一酸化炭素の酸化方法 |
JP2004181408A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒及び塩素の製造方法 |
JP2005161272A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素製造用触媒 |
JP2005289800A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素の製造方法 |
WO2006135074A1 (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 酸化触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 |
JP2007021484A (ja) * | 2005-06-13 | 2007-02-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 酸化用触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 |
-
2008
- 2008-10-30 JP JP2008280263A patent/JP5249716B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000229239A (ja) * | 1998-04-07 | 2000-08-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒 |
JP2002079093A (ja) * | 1999-08-05 | 2002-03-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒、担持ルテニウム触媒の製造方法及び塩素の製造方法 |
JP2002226205A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 一酸化炭素の酸化方法 |
JP2004181408A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Sumitomo Chem Co Ltd | 担持酸化ルテニウム触媒及び塩素の製造方法 |
JP2005161272A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素製造用触媒 |
JP2005289800A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素の製造方法 |
WO2006135074A1 (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 酸化触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 |
JP2007021484A (ja) * | 2005-06-13 | 2007-02-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 酸化用触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014144408A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 一酸化炭素酸化触媒及びその製造方法並びにガス中の一酸化炭素の除去方法 |
WO2022158741A1 (ko) * | 2021-01-20 | 2022-07-28 | 한화솔루션 주식회사 | 염화수소 산화반응을 통한 염소의 고수율 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5249716B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6595022B2 (ja) | 気相酸化により塩素を製造するための触媒および方法 | |
JP6615670B2 (ja) | 気相酸化による塩素製造のための触媒および方法 | |
US8889578B2 (en) | Processes for regenerating sulfur-poisoned, ruthenium and/or ruthenium compound-containing catalysts | |
JP2012061472A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP5553484B2 (ja) | アンモニア分解触媒及びアンモニア分解方法 | |
JP4438771B2 (ja) | 酸化用触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 | |
JP4839661B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP5249716B2 (ja) | 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 | |
WO2006135074A1 (ja) | 酸化触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 | |
ES2413055T3 (es) | Catalizador para la oxidación de cloruro de hidrógeno que contiene rutenio y plata y/o calcio | |
JP2006500216A (ja) | 触媒作用により塩化水素を酸化するための触媒 | |
JP2010094672A (ja) | 気相酸化によって塩素を製造する触媒及び方法 | |
EP3900827A1 (en) | Hydrogen chloride oxidation reaction catalyst for preparing chlorine, and preparation method therefor | |
JP4487975B2 (ja) | 酸化用触媒の製造方法、塩素の製造方法、並びに一酸化炭素及び/又は不飽和炭化水素の酸化方法 | |
JP5249717B2 (ja) | 一酸化炭素および/または不飽和炭化水素の酸化方法 | |
WO2023084825A1 (ja) | 亜酸化窒素分解用触媒の再生方法および亜酸化窒素の分解方法 | |
JP2002226205A (ja) | 一酸化炭素の酸化方法 | |
KR20180111828A (ko) | 기체 상 산화에 의해 염소를 제조하기 위한 촉매 및 방법 | |
JP5041848B2 (ja) | ハロゲン化脂肪族炭化水素含有ガスの処理方法 | |
JP5365540B2 (ja) | 有機化合物の酸化方法 | |
JP2012223768A (ja) | アンモニア分解触媒及びアンモニア分解方法 | |
JP2004276012A (ja) | 塩素製造用触媒の製造方法 | |
JP4285220B2 (ja) | 塩素製造用触媒 | |
JP2012091977A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP2011162382A (ja) | 塩素の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |