JP2010096442A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP2010096442A
JP2010096442A JP2008268373A JP2008268373A JP2010096442A JP 2010096442 A JP2010096442 A JP 2010096442A JP 2008268373 A JP2008268373 A JP 2008268373A JP 2008268373 A JP2008268373 A JP 2008268373A JP 2010096442 A JP2010096442 A JP 2010096442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial
refrigerant
refrigeration cycle
cooling means
industrial refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008268373A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Shimakawa
司 島川
Takuya Watabe
拓也 渡部
Tomoaki Takeda
知晃 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008268373A priority Critical patent/JP2010096442A/ja
Publication of JP2010096442A publication Critical patent/JP2010096442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

【課題】冷凍負荷の変動を防止して安定した冷凍能力を保つことができる。
【解決手段】圧縮機2の吐出口2aと吸い込み口2bとの間に工業用冷媒の流れ方向に沿って第一の凝縮器3及び第二の凝縮器4、膨張弁5、蒸発器(負荷)6が接続された工業用冷凍装置に、圧縮機2の吐出口2aから吸い込み口2bに至るバイパス路11を設け、このバイパス路11に冷却手段12を設置する。冷却手段12は、冷凍サイクル1内の液相状態と気相状態の工業用冷媒を抽出して混合し、バイパス路11の工業用冷媒にアトマイザ13で噴霧するもので、この噴霧された工業用冷媒の液分が気化する際に生じる潜熱で冷却を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍装置、特に工業用冷凍装置に用いられる工業用冷媒の循環冷凍サイクルに関する。
従来、工業用冷媒を用いた冷凍サイクルでは、冷却負荷の変動に際して、過小な負荷による圧縮機の吸入量不足によるサージング防止のため、圧縮機の吐出ガスを吸入側へリサイクルするアンチサージ制御が行われている。
このアンチサージ制御では、圧縮機から吐出されたガス状の冷媒を吸い込み側へ送るリサイクルラインへ、凝縮器によって液化された冷媒の一部を送り込むことによるクエンチ、すなわちリサイクルラインの過度の温度上昇を防止することが行われている。
また、特許文献1によれば、凝縮器によって液化された冷媒の一部を圧縮機の吸い込み側へクエンチ弁を介して流入する冷凍サイクルが提案されている。
いずれも、流入される液体冷媒の蒸発潜熱を利用して圧縮機へ送られる冷媒の温度を下げて、圧縮機から吐出される冷媒の温度上昇を防止して冷凍能力の急激な低下を防いでいる。
特開平7−294022号公報
しかしながら、従来の冷凍サイクルでは以下のような問題があった。
例えば、スプレーで噴霧されてリサイクルラインへ送り込まれる液体冷媒は、量が少ないと均一に分散させることが難しく、水滴の状態でリサイクルラインへ流入するので、ガス化に時間がかかってリサイクルライン内の熱交換による冷媒の温度及び流量が急激な変動を起こしている。また、特許文献1による冷凍サイクルにおいても、クエンチ弁を介して直接流入された液体冷媒はガス化に時間がかかり、圧縮機の吸い込み側の冷媒の温度が急激な変動を起こしており、いずれも圧縮機に吸い込まれる冷媒が不安定な状態となり十分なアンチサージ制御が行われていないという問題があった。
また、スプレーで噴霧される液体冷媒のガス化による潜熱を利用して圧縮機のサージングを防止するには、多量の液体冷媒を確保する必要があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、アンチサージ制御に用いる工業用冷媒の安定的な熱交換によるガス化が実現できて、余剰液体冷媒を削減できる冷凍サイクルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る冷凍サイクルは、圧縮機の吐出口から凝縮器、負荷、を経て吸い込み口に至る工業用冷媒の循環冷凍サイクルにおいて、吐出口から吸い込み口に至るバイパス路を設け、バイパス路は経由する工業用冷媒路の途中に冷却手段を設け、冷却手段は凝縮器で冷却された液相状態の工業用冷媒を吐出口からの気相状態の工業用冷媒を用いて、気相状態のバイパス路の工業用冷媒中にアトマイザを有することを特徴とする。
本発明では、アトマイザを使用して、気相状態の工業用冷媒と液相状態の工業用冷媒とを用いて2相流として分散させることにより、工業用冷媒は液分の粒径が微細で均一な霧状となってバイパス路に流入するので、迅速に安定した熱交換によるガス化を可能とし、この潜熱によってバイパス路11内の工業用冷媒の安定した冷却を行うことができる。
また、アトマイザは、液相状態の工業用冷媒が少量であっても気相状態の工業用冷媒の配分を多くすることで噴霧でき液相状態の工業用冷媒を減らすことができる。また、アトマイザは、液相状態と気相状態の工業用冷媒の配分によって蒸発潜熱や圧力バランスなどの調整ができて、制御範囲が広く微調整も可能で、負荷の急変にも対応することができる。
また、本発明に係る冷凍サイクルでは、冷却手段はバイパス路に設けられていることが好ましい。
本発明では、バイパス路から流出する工業用冷媒は冷却手段で冷却されて安定した状態で負荷を経由した工業用冷媒の流路に流入するので、圧縮機に吸い込まれる工業用冷媒の温度や流量を効率的に調整することができる。
また、本発明に係る冷凍サイクルでは、冷却手段に用いられる気相状態の工業用冷媒は、冷却手段上流のバイパス路から抽出されることが好ましい。
本発明では、冷却手段上流のバイパス路から抽出される気相状態の工業用冷媒は、冷却手段によって冷却される工業用冷媒と温度や圧力が近い状態なので、冷却手段の制御が行いやすい。
また、本発明に係る冷凍サイクルでは、アトマイザの上流に弁を設け弁の上流から気相状態の工業用冷媒を抽出することが好ましい。
本発明では、アトマイザの上流に弁を設けることにより、バイパス路内の工業用冷媒の流量を調整することができて冷凍手段の制御が行いやすい。
本発明によれば、アンチサージ制御に凝縮器で冷却された液相状態の工業用冷媒を気相状態の工業用冷媒中に分散させるアトマイザを使用しているので、液相状態の工業用冷媒の安定的な熱交換によるガス化を行うことができ、圧縮機のサージングを防止して冷凍能力の急激な低下を防げる冷凍サイクルを実現することができる。
以下、本発明の第一の実施の形態による冷凍サイクルについて、図1および図2に基づいて説明する。
図1は本発明の第一の実施の形態による冷凍サイクルの概要を示す図である。
図1に示すように、第一の実施の形態による冷凍サイクル1は、圧縮機2の吐出口2aと吸い込み口2bとの間に工業用冷媒の流れ方向に沿って第一の凝縮器3及び第二の凝縮器4、蒸発器(負荷)6が接続された工業用冷凍装置に、圧縮機2の吐出口2aから吸い込み口2bに至るバイパス路11を設け、このバイパス路11に冷却手段12を設置した構成である。
工業用冷媒は、使用する温度や圧力などの条件によって必要な沸点のものが選択され、例えば、工業用代換フロンが採用されている。工業用冷媒は、圧縮機2で圧縮されて吐出口2aから高温の気相状態で流出し、まず、第一の凝縮器によって気相状態で冷却され、第二の凝縮器によってさらに凝縮液化されて液相状態となる。そして、低温で液相状態の工業用冷媒は蒸発器6に流入して気化し、この気化熱によって工業用冷凍装置は冷凍を行う構成である。
第一の凝縮器3と第二の凝縮器4との間には調整弁7が設けられて、第二の凝縮器4と蒸発器6との間には調整弁5が設けられてそれぞれ工業用冷媒の流量を調整する。
バイパス路11は、圧縮機2に流入する工業用冷媒と圧縮機2から流出する工業用冷媒の圧力及び温度を近づけて、圧縮機2の負荷を調整するためのもので、バイパス路11には工業用冷媒の温度上昇を防ぐために冷却手段12が設置されている。
冷却手段12は、冷凍サイクル1内の液相状態と気相状態の工業用冷媒をアトマイザ13によってバイパス路11内の工業用冷媒に噴霧するもので、この噴霧された工業用冷媒の気化に伴う潜熱でバイパス路11内の工業用冷媒の冷却を行うものである。
アトマイザ13は、気相状態の工業用冷媒と液相状態の工業用冷媒とが異なる流路から供給されて、液相状態の工業用冷媒に気相状態の工業用冷媒を噴出させて霧状にし、霧状の工業用冷媒はアトマイザ13内の予混合室で均一に混合された状態となって、アトマイザ13の噴霧口からバイパス路11内の工業用冷媒に噴霧される構成である。
気相状態の工業用冷媒はアトマイザ13上流のバイパス路11から分岐した気体冷媒流路14を介してアトマイザ13に供給され、液相状態の工業用冷媒は、第二の凝縮器4から蒸発器6へつながる流路から分岐した液体冷媒流路15を介してアトマイザ13に供給される。バイパス路11の気体冷媒流路14との分岐点と、アトマイザ13との間の流路には、工業用冷媒の流量を調整する調整弁8が設けられる。
アトマイザ13は、気相状態の工業用冷媒に液相状態の工業用冷媒を分散させて噴霧するので、工業用冷媒以外の不純物が混入しないと共に、液相状態の工業用冷媒の粒径を微小化させることができる。また、液相状態の工業用冷媒と気相状態の工業用冷媒との混合比を適宜設定することにより必要な冷却能力を得ることができる。
次に、上述した第一の実施の形態による冷凍サイクルの作用効果について図面を用いて説明する。
第一の実施の形態による冷凍サイクルでは、バイパス路11の冷却手段12にアトマイザ13を採用し、液相状態と気相状態の工業用冷媒を噴霧しているので、噴霧された工業用冷媒の液分は粒径が均一で安定した熱交換を行えて、バイパス路11内の工業用冷媒の安定した冷却を行うことができる作用効果を奏する。
また、気相状態と液相状態の工業用冷媒の混合比を調整することで、冷却手段12の冷却程度を調整できるので、広い範囲の制御が行えて、細かい調整も行うことができて、工業用冷凍装置の冷却負荷の急変にも対応することができる。また、液相状態び工業用冷媒が少なくても均一に噴霧できるので、安定した熱交換をことができ、液相状態の工業用冷媒を削減することができる。
また、バイパス路11に調整弁8を設けて、工業用冷媒の流量を調整しているので、バイパス路11内の工業用冷媒の温度や圧力を調整することができて、効率的に冷却することができる。
また、冷凍サイクル1内の工業用冷媒に、不純物が混入しないので、冷凍サイクル1の性能は低下せず安定した冷却性能を保つことができる。
上述した第一の実施の形態による冷凍サイクル1によれば、圧縮機2のサージングを防止して冷凍能力の急激な低下を防げる冷凍サイクルを実現することができる。
次に、第二の実施の形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第一の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第一の実施の形態と異なる構成について説明する。
図2は、本発明の第二の実施の形態による冷凍サイクル概要を示す図である。
図2に示すように、第二の実施の形態による冷凍サイクル21では、冷却手段12が蒸発器6とバイパス路11との合流位置より圧縮機2の吸い込み口2b側に設けられた構成である。
第二の実施の形態による冷凍サイクル21では、バイパス路11と蒸発器6から流出した工業用冷媒を冷却するので、第一の実施の形態による冷凍サイクル1と同等の効果を得ることができる。
以上、本発明による冷凍サイクルの実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施の形態では、気体冷媒流路14はアトマイザ13の上流のバイパス路11から分岐した流路であるが、他に圧縮機2から第一の凝縮器3へつながる流路で、バイパス路との分岐よりも下流から分岐させてアトマイザ13につながる流路としてもよい。例えば、上述した実施の形態では、2つの凝縮器3、4を備えているが、1つの凝縮器で工業用冷媒を凝縮液化してもよい。
要は、本発明において所期の機能が得られればよいのである。
本発明の第一の実施の形態による冷凍サイクルの概要を示す図である。 本発明の第二の実施の形態による冷凍サイクルの概要を示す図である。
符号の説明
1 冷凍サイクル
2 圧縮機
2a 吐出口
2b 吸い込み口
3 第一の凝縮器
4 第二の凝縮器
6 蒸発器(負荷)
8 調整弁
11 バイパス路
12 冷却手段
13 アトマイザ

Claims (4)

  1. 圧縮機の吐出口から凝縮器、負荷、を経て吸い込み口に至る工業用冷媒の循環冷凍サイクルにおいて、
    吐出口から吸い込み口に至るバイパス路を設け、
    該バイパス路は経由する工業用冷媒路の途中に冷却手段を設け、
    該冷却手段は前記凝縮器で冷却された液相状態の工業用冷媒を前記吐出口からの気相状態の工業用冷媒を用いて、気相状態の前記バイパス路の工業用冷媒中にアトマイザを有することを特徴とする冷凍サイクル。
  2. 前記冷却手段は前記バイパス路に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル。
  3. 前記冷却手段に用いられる気相状態の工業用冷媒は、前記冷却手段上流のバイパス路から抽出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷凍サイクル。
  4. 前記アトマイザの上流に弁を設け該弁の上流から前記気相状態の工業用冷媒を抽出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の冷凍サイクル。
JP2008268373A 2008-10-17 2008-10-17 冷凍サイクル Pending JP2010096442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268373A JP2010096442A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268373A JP2010096442A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010096442A true JP2010096442A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42258255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268373A Pending JP2010096442A (ja) 2008-10-17 2008-10-17 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010096442A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134043A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 圧縮式冷凍機
JPWO2012066763A1 (ja) * 2010-11-15 2014-05-12 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN108317758A (zh) * 2017-01-16 2018-07-24 松下知识产权经营株式会社 制冷循环装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217057A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 株式会社日立製作所 スプレ−装置
JPH0188352U (ja) * 1987-12-03 1989-06-12
JPH03174213A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸発塔
JPH0735094A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧縮機のサージング防止装置
JPH07294022A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217057A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 株式会社日立製作所 スプレ−装置
JPH0188352U (ja) * 1987-12-03 1989-06-12
JPH03174213A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸発塔
JPH0735094A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧縮機のサージング防止装置
JPH07294022A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012066763A1 (ja) * 2010-11-15 2014-05-12 三菱電機株式会社 冷凍装置
US9599395B2 (en) 2010-11-15 2017-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating apparatus
JP2013134043A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 圧縮式冷凍機
CN108317758A (zh) * 2017-01-16 2018-07-24 松下知识产权经营株式会社 制冷循环装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240118006A1 (en) Method and apparatus for isothermal cooling
US8640491B2 (en) De-gassing lubrication reclamation system
JP5406851B2 (ja) 温度及び湿度制御を有するテスト・チャンバー
KR101558307B1 (ko) 감압 장치 및 냉동 사이클 장치
RU2680447C1 (ru) Паровая компрессионная система с по меньшей мере двумя испарительными установками
JP5355016B2 (ja) 冷凍装置及び熱源機
US10906150B2 (en) Mechanically pumped system for direct control of two-phase isothermal evaporation
JP2006258396A (ja) エジェクタサイクル
KR20070046813A (ko) 온도 제어 시스템 및 방법
CN105890268A (zh) 具有除霜功能的冷却系统
JP2010096442A (ja) 冷凍サイクル
US20060225447A1 (en) Cooling unit
JP6448780B2 (ja) 空気調和装置
KR20210056257A (ko) 온도 제어 시스템 및 통합 온도 제어 시스템
JP5651246B2 (ja) 低温ガス供給装置、熱媒冷却装置、及び低温反応制御装置
TWI801589B (zh) 冷凍裝置及液體調溫裝置
JP4690801B2 (ja) 冷凍装置
JP6842818B2 (ja) 冷凍・冷蔵システム
KR20230066017A (ko) 다단 냉동 사이클을 이용한 온도 조절 장치 및 이를 이용한 온도 조절 방법
JP5208030B2 (ja) 空気調和装置
JP2019190827A (ja) 冷凍・冷蔵システム
JPH07301464A (ja) 混合冷媒ヒートポンプ
EP4353502A1 (en) Vehicular refrigeration cycle unit
JP2019007661A (ja) 低温冷水装置
JP2021032534A (ja) 冷凍装置及び液体温調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110405

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Effective date: 20120820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20120821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205