JP2010093570A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093570A
JP2010093570A JP2008261925A JP2008261925A JP2010093570A JP 2010093570 A JP2010093570 A JP 2010093570A JP 2008261925 A JP2008261925 A JP 2008261925A JP 2008261925 A JP2008261925 A JP 2008261925A JP 2010093570 A JP2010093570 A JP 2010093570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
distance
image portion
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008261925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602354B2 (ja
Inventor
Shinji Nagaoka
伸治 長岡
Makoto Aimura
誠 相村
Yukihiro Matsuda
幸大 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008261925A priority Critical patent/JP5602354B2/ja
Publication of JP2010093570A publication Critical patent/JP2010093570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602354B2 publication Critical patent/JP5602354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】異なる画像間で同一の対象物の画像部分を探索する際の演算量を減少することができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、同一時点で赤外線カメラ2Rにより撮像された第1画像30及び赤外線カメラ2Lにより撮像された第2画像31を、所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の第1画像40から対象物の第1画像部分40aを抽出して、縮小後の第2画像41内で第1画像部分40aと相関性を有する第2画像部分41aを抽出する対応画像抽出手段と、第1画像部分40aと第2画像部分41aとの視差に基づいて、第1画像部分40a及び第2画像部分41aに対応する実空間上の対象物と、車両との距離を算出する距離算出手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に搭載された撮像手段により撮像された画像に基づいて、前記車両の周辺を監視する車両周辺監視装置に関する。
従来より、車載カメラにより撮像した自車両の周辺の画像から歩行者を検出して、自車両と歩行者との接触可能性を判断し、接触可能性が高いときには運転者に警報をするようにした車両周辺監視装置が知られている。
例えば、いわゆるステレオカメラを備えて、同一の対象物についての右カメラの画像中の画像部分と左カメラの画像中の画像部分との視差を算出し、該視差を用いて対象物と車両との距離を算出する構成として、このようにして算出した対象物と車両との距離に基づいて、対象物と車両との接触可能性を判定するようにした車両周辺監視装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、1台のカメラにより撮像された時系列画像について、同一の対象物の画像部分を探索し、連続する画像間における該画像部分の大きさの変化率に基づいて、車両が対象物に到達までの時間を推定する構成とし、該時間に基づいて対象物と車両との接触可能性を判定するようにした車両周辺監視装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
そして、上記特許文献1,2に記載された車両周辺監視装置においては、いずれも、異なる画像間で、SAD(Sum of Absolute Difference)等の相関演算を行って、同一の対象物の画像部分を抽出するため、演算量が多くなるという不都合がある。
特開2003−230134号公報 特開2007−213561号公報
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、異なる画像間で同一の対象物の画像部分を抽出する際の演算量を減少することができる車両周辺監視装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、本発明の第1の態様は、車両に搭載されて重複した撮像範囲を有する第1の撮像手段及び第2の撮像手段により撮像された画像に基づいて、該車両の周辺を監視する車両周辺監視装置の改良に関する。
そして、前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、同一時点で前記第1の撮像手段により撮像された第1画像及び前記第2の撮像手段により撮像された第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する対応画像抽出手段と、前記第1画像部分と前記第2画像部分との視差に基づいて、前記第1画像部分及び前記第2画像部分に対応する実空間上の対象物と、前記車両との距離を算出する距離算出手段とを備えたことを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記車両と対象物との距離が近くなると、前記第1の撮像手段及び前記第2の撮像手段により撮像される前記第1画像及び前記第2画像に含まれる対象物の画像部分の情報量が多くなる。そのため、前記第1画像及び前記第2画像を縮小しても、ある程度の距離分解能を確保することができる。
そこで、前記対応画像探索手段は、前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、同一時点で前記第1の撮像手段により撮像された第1画像及び前記第2の撮像手段により撮像された第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する。そして、これにより、前記距離算出手段により算出される前記車両と対象物との距離の精度を確保した上で、相関演算の演算量を減少させて効率良く対象物を監視することができる。
また、本発明の第2の態様は、車両に搭載された撮像手段により撮像された画像に基づいて、該車両の周辺を監視する車両周辺監視装置の改良に関する。
そして、前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、前記撮像手段により間隔をもって撮像された第1画像及び第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する対応画像抽出手段と、前記第1画像部分と前記第2画像部分との大きさの変化率に基づいて、前記車両が前記対象物に到達するまでの時間である自車両到達時間を算出する到達時間算出手段とを備えたことを特徴とする。
かかる本発明によれば、前記車両と対象物との距離が近くなると、前記撮像手段により撮像される前記第1画像及び前記第2画像に含まれる対象物の画像部分の情報量が多くなる。そのため、前記第1画像及び前記第2画像を縮小しても、ある程度の距離分解能を確保することができる。
そこで、前記対応画像抽出手段は、前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、前記撮像手段により間隔をもって撮像された第1画像及び第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する。そして、これにより、前記到達時間算出手段により算出される前記自車両到達時間の精度を確保した上で、相関演算の演算量を減少させて効率良く対象物を監視することができる。
本発明の実施の形態について、図1〜5を参照して説明する。図1は本発明の車両周囲監視装置の構成図であり、本発明の車両周囲監視装置は画像処理ユニット1により構成されている。画像処理ユニット1には、遠赤外線を検出可能な赤外線カメラ2R(本発明の第1の撮像手段に相当する),赤外線カメラ2L(本発明の第2の撮像手段に相当する)、車両のヨーレートを検出するヨーレートセンサ3、車両の走行速度を検出する車速センサ4、運転者によるブレーキの操作量を検出するブレーキセンサ5、音声により注意喚起を行うためのスピーカ6、及び、赤外線カメラ2R,2Lにより得られた画像を表示すると共に、接触の可能性が高い対象物を運転者に視認させる表示を行うための表示装置7が接続されている。
図2を参照して、赤外線カメラ2R,2Lは、車両10の前部に、車両10の車幅方向の中心部に対してほぼ対象な位置に配置され、2台の赤外線カメラ2R,2Lの光軸を互いに平行とし、各赤外線カメラ2R,2Lの路面からの高さを等しくして固定されている。この場合、赤外線カメラ2Rの視野と赤外線カメラ2Lの視野はほぼ同一となる。
なお、赤外線カメラ2R,2Lは、撮像物の温度が高い程出力レベルが高くなる(輝度が大きくなる)特性を有している。また、表示装置7は、車両10のフロントウィンドウの運転者側の前方位置に画面7aが表示されるように設けられている。
また、図1を参照して、画像処理ユニット1は、マイクロコンピュータ(図示しない)等により構成された電子ユニットであり、赤外線カメラ2R,2Lから出力されるアナログの映像信号をデジタルデータに変換して画像メモリ(図示しない)に取り込み、該画像メモリに取り込んだ車両前方の画像に対して該マイクロコンピュータにより各種演算処理を行う機能を有している。
そして、該マイクロコンピュータに、車両監視用プログラムを実行させることによって、該マイクロコンピュータが、赤外線カメラ2Rにより撮像された第1画像と赤外線カメラ2Lにより撮像された第2画像間で、実空間上の同一の対象物の画像部分を抽出する対応画像抽出手段20、対応画像抽出手段20により第1画像から抽出された対象物の第1画像部分と第2画像から抽出された対象物の第2画像部分との視差に基づいて、対象物と車両との距離を算出する距離算出手段21、及び、対象物と車両との距離に基づいて、車両と対象物の接触可能性を判定する接触判定手段22として機能する。
なお、到達時間算出手段23は、1台のカメラにより撮像された時系列画像に基づいて、対象物が車両に到達するまでの時間を算出するものであり、後述する第2の実施形態で使用される。
[第1の実施形態]先ず、図3〜図4を参照して、第1の実施形態について説明する。図3(a)は、赤外線カメラ2R(右カメラ)により撮像された第1画像30と、赤外線カメラ2Lにより撮像された第2画像31を示したものである。第1画像30には、歩行者の画像部分である第1画像部分30aが含まれており、第2画像31には、同一の歩行者の画像部分である第2画像部分30bが含まれている。
また、図3(b)は、図3(a)に示した第1画像30を1/2に縮小した縮小第1画像40と、図3(a)に示した第2画像31を1/2に縮小した縮小第2画像41を示したものである。縮小第1画像40には、第1画像部分30aに対応する第1画像部分40aが含まれており、縮小第2画像41には、第2画像部分31aに対応する第2画像部分41aが含まれている。
次に、図4(a)は、赤外線カメラ2Rと赤外線カメラ2Lにより同一の対象物を撮像したときの視差Dx(図3(a)ではDx1)と、車両と対象物との距離Zとの関係を、縦軸を視差Dxに設定し、横軸を距離Zに設定して示したものである。
また、図4(b)は、赤外線カメラ2R,2Lによる距離分解能(画像から距離を算出するときの分解能)と、車両と対象物との距離Zとの関係を、縦軸を距離分解能に設定し、横軸を距離Zに設定して示したものである。図4(b)中、aは図3(a)に示したように縮小を行わない場合の関係を示し、bは図3(b)に示したように1/2サイズに縮小した場合の関係を示している。
図4(a)、図4(b)から、対象物との距離Zが短いと視差Dxが大きくなって、距離分解能が高くなることがわかる。そのため、対象物との距離Zが近いときには、要求される距離分解能が確保される範囲で、赤外線カメラ2R,2Lにより撮像された画像を縮小することができる。
例えば、距離分解能の要求が10mであった場合には、車両からの距離が50m(本発明の所定距離に相当する)以下である範囲に存在する対象物の距離を算出するときに、図3(b)に示したように、赤外線カメラ2R,2Lにより撮像された画像を1/2サイズに縮小して、視差を算出することができる。
そこで、対応画像抽出手段20は、車両からの距離が50mを越える範囲に存在する対象物を想定して、対象物との距離を算出するときは、図3(a)に示した縮小を行っていない第1画像30及び第2画像31を対象として、同一対象物の画像部分を抽出する処理を行う。
すなわち、対応画像抽出手段20は、先ず、第1画像30に含まれる画像部分の中から、パターンマッチングや特徴量抽出等を行って歩行者の画像部分である可能性があるものを抽出する。図3(a)では、第1画像部分30aが抽出される。次に、対応画像抽出手段20は、第2画像31に、第1画像30中の第1画像部分30aの位置に対応する位置を含む探索範囲32を設定する。
そして、対応画像抽出手段20は、第2画像31の探索範囲32に対して、第1画像部分30aとのSAD(Sum of Absolute Difference)等の相関演算を行うことにより、第2画像部分31aを抽出する。また、距離算出手段21は、第1画像部分30aと第2画像部分30bとの視差Dx1を用いて、以下の式(1)により対象物と車両との距離Zを算出する。これにより、遠方に存在する対象物との距離の算出精度を高く維持することができる。
Figure 2010093570
但し、Z:車両と対象物との距離、D:赤外線カメラ2R,2Lの基線長、F:赤外線カメラ2R,2Lの焦点距離、Dx:視差、p:画素ピッチ。
また、対応画像抽出手段20は、車両からの距離が50m以下である範囲に存在する対象物の距離を算出するときには、図3(b)に示した1/2サイズの縮小を行った縮小第1画像40及び縮小第2画像41を対象として、同一対象物の画像部分を抽出する処理を行う。
すなわち、対応画像抽出手段20は、先ず、縮小第1画像40に含まれる画像部分の中から、パターンマッチングや特徴量抽出等を行って歩行者の画像部分である可能性があるものを抽出する。図3(b)では、第1画像部分40aが抽出される。次に、対応画像抽出手段20は、縮小第2画像41に、縮小第1画像40中の第1画像部分40aの位置に対応する位置を含む探索範囲42を設定する。
そして、対応画像抽出手段20は、縮小第2画像41の探索範囲42に対して、第1画像部分40aとの相関演算を行うことにより、第2画像部分41aを抽出する。また、距離算出手段21は、第1画像部分40aと第2画像部分40bとの視差Dx2を、上記式(1)のDxに代入して対象物と車両との距離Zを算出する。
このように、第1画像30を縮小した縮小第1画像40と、第2画像31を縮小した縮小第2画像41を対象として、同一の対象物の画像部分を抽出することにより、相関演算の演算量を減少させて、効率良く視差を算出することができる。
そして、接触可能性判定手段22は、距離算出手段21により算出された対象物と自車両との距離が、予め自車両の周囲に設定した接近判定領域内であるときに、ブザー6による注意喚起音の出力と表示装置7への注意喚起表示を行う。
[第2の実施形態]次に、図5を参照して、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、画像処理処理ユニット1は、1台のカメラにより異なる時点で撮像した画像間で、相関演算を行って同一の対象物の画像部分を抽出することにより、対象物が自車両に到達するまでの想定時間である自車両到達時間を推定する到達時間算出手段23を備える。
到達時間算出手段23は、図5に示したように、ある時点t1で撮像された第2画像50に対して、t1よりも以前のt2で撮像された第1画像51から抽出した第1画像部分51aを拡大して相関演算を行う。
すなわち、到達時間算出手段23は、第1画像部分51a、第1画像部分51aを1.15倍した拡大第1画像部分52a、第1画像部分51aを1.25倍拡大した拡大第1画像部分53、第1画像部分51aを1.35倍拡大した拡大第1画像部分54について、それぞれ、第2画像50との相関演算を行う。
そして、第1画像部分51a、拡大第1画像部分52a、拡大第1画像部分53a、及び拡大第1画像部分54aのうち、最も高い相関度で、第2画像50から第2画像部分50aが抽出されたものの拡大率Rate(本発明の変化率に相当する)から、自車両到達時間Tを求める。例えば、拡大第1画像部分53aで最も高い相関度となったときには、Rate=1.25を用いて以下の式(2)により自車両到達時間Tを算出する。
Figure 2010093570
但し、T:自車両到達時間、dT:撮像間隔、Rate:拡大率。
そして、到達時間算出手段23は、上述した第1の実施形態と同様に、要求される距離分解能が10mであるときには、車両からの距離が50m以下である範囲に存在する対象物を想定して相関演算を行うときに、第1画像部分51a、拡大第1画像部分52a、拡大第1画像部分53a、拡大第1画像部分54a、及び第2画像50を1/2サイズに縮小して、相関演算を行うことにより、相関演算の演算量を減少させて効率良く自車両到達時間Tを算出することができる。
そして、接触可能性判定手段22は、到達時間算出手段23により算出された自車両到達時間が所定時間以下となったときに、ブザー6による注意喚起音の出力と表示装置7への注意喚起表示を行う。
また、到達時間算出手段23は、車両からの距離が50mを超える範囲に存在する対象物を想定して相関演算を行うときには、第1画像部分51a、拡大第1画像部分52a、拡大第1画像部分53a、拡大第1画像部分54a、及び第2画像50を縮小せずに相関演算を行うことにより、要求される距離分解能を確保して自車両到達時間を算出することができる。
なお、本実施の形態においては、車両前方を撮像する構成を示したが、車両の後方や側方等、他の方向を撮像して対象物との接触可能性を判断するようにしてもよい。
また、本実施の形態においては、本発明の撮像手段として赤外線カメラ2R,2Lを用いたが、可視画像を撮像する可視カメラを用いてもよい。
本発明の車両周囲監視装置の構成図。 図1に示した車両周囲監視装置の車両への取り付け態様の説明図。 同一対象物の画像部分を相関演算により抽出する処理の説明図。 車両と対象物の距離による距離分解能の変化の説明図。 2画像間の相関演算により、対象物の画像部分の拡大率を求める処理の説明図。
符号の説明
1…画像処理ユニット、2R,2L…赤外線カメラ(撮像手段)、3…ヨーレートセンサ、4…車速センサ、5…ブレーキセンサ、6…スピーカ、7…表示装置、20…対応画像抽出手段、21…距離算出手段、22…接触可能性判定手段、23…到達時間算出手段

Claims (2)

  1. 車両に搭載されて重複した撮像範囲を有する第1の撮像手段及び第2の撮像手段により撮像された画像に基づいて、該車両の周辺を監視する車両周辺監視装置であって、
    前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、同一時点で前記第1の撮像手段により撮像された第1画像及び前記第2の撮像手段により撮像された第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する対応画像抽出手段と、
    前記第1画像部分と前記第2画像部分との視差に基づいて、前記第1画像部分及び前記第2画像部分に対応する実空間上の対象物と、前記車両との距離を算出する距離算出手段とを備えたことを特徴とする車両周辺監視装置。
  2. 車両に搭載された撮像手段により撮像された画像に基づいて、該車両の周辺を監視する車両周辺監視装置であって、
    前記車両から所定距離以内の範囲に存在する対象物を監視対象とするときに、前記撮像手段により間隔をもって撮像された第1画像及び第2画像を、前記所定距離において要求される距離分解能が確保される縮小率で縮小し、縮小後の前記第1画像から対象物の第1画像部分を抽出して、縮小後の前記第2画像内で該第1画像部分と相関性を有する第2画像部分を抽出する対応画像抽出手段と、
    前記第1画像部分と前記第2画像部分との大きさの変化率に基づいて、前記車両が前記対象物に到達するまでの時間である自車両到達時間を算出する到達時間算出手段とを備えたことを特徴とする車両周辺監視装置。
JP2008261925A 2008-10-08 2008-10-08 車両周辺監視装置 Expired - Fee Related JP5602354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261925A JP5602354B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261925A JP5602354B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 車両周辺監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093570A true JP2010093570A (ja) 2010-04-22
JP5602354B2 JP5602354B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42255872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261925A Expired - Fee Related JP5602354B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5602354B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112771858A (zh) * 2018-08-20 2021-05-07 伟摩有限责任公司 自动车辆的相机评估技术

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003230134A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Honda Motor Co Ltd ナイトビジョンシステム
JP2005229444A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toshiba Corp 車両追跡装置およびプログラム
JP2007213561A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2008039491A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd ステレオ画像処理装置
JP2008113296A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003230134A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Honda Motor Co Ltd ナイトビジョンシステム
JP2005229444A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toshiba Corp 車両追跡装置およびプログラム
JP2007213561A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2008039491A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd ステレオ画像処理装置
JP2008113296A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112771858A (zh) * 2018-08-20 2021-05-07 伟摩有限责任公司 自动车辆的相机评估技术
JP2021534494A (ja) * 2018-08-20 2021-12-09 ウェイモ エルエルシー 自律型車両用のカメラ評価技術
JP7183390B2 (ja) 2018-08-20 2022-12-05 ウェイモ エルエルシー 自律型車両用のカメラ評価技術
US11699207B2 (en) 2018-08-20 2023-07-11 Waymo Llc Camera assessment techniques for autonomous vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP5602354B2 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631096B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4359710B2 (ja) 車両周辺監視装置、車両、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
JP4899424B2 (ja) 物体検出装置
JP4173901B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4173902B2 (ja) 車両周辺監視装置
WO2010125833A1 (ja) 車両周辺監視装置
JP5687702B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4528283B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2008027309A (ja) 衝突判定システム、及び衝突判定方法
JP2008026998A (ja) 障害物位置算出システム、及び障害物位置算出方法
JP2007139564A (ja) 障害物検出システム、障害物検出方法及びコンピュータプログラム
JP2008026999A (ja) 障害物検出システム、及び障害物検出方法
JP5172482B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2008165595A (ja) 障害物検出方法、障害物検出装置、障害物検出システム
JP4887540B2 (ja) 車両周辺監視装置、車両、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
JP2007087203A (ja) 衝突判定システム、衝突判定方法及びコンピュータプログラム
JP2010108182A (ja) 車両の運転支援装置
JP4765113B2 (ja) 車両周辺監視装置、車両、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
JP5602354B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4404047B2 (ja) 障害物衝突判定システム、判定装置、障害物衝突判定方法及びコンピュータプログラム
JP2011134119A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007317128A (ja) 移動距離検出装置及び移動距離検出方法
JP2004364112A (ja) 車両周辺表示装置
JP2008028478A (ja) 障害物検出システム、及び障害物検出方法
JP2966683B2 (ja) 車両用障害物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131024

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees