JP2010092758A - モジュール電池の分解方法 - Google Patents

モジュール電池の分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092758A
JP2010092758A JP2008262697A JP2008262697A JP2010092758A JP 2010092758 A JP2010092758 A JP 2010092758A JP 2008262697 A JP2008262697 A JP 2008262697A JP 2008262697 A JP2008262697 A JP 2008262697A JP 2010092758 A JP2010092758 A JP 2010092758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
module
module battery
cutting blade
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300402B2 (ja
Inventor
Hayashi Hayakawa
林 早川
Tei Fujiwara
悌 藤原
Naoe Takakura
直兄 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA KOSAN CO Ltd
NOMURA KOSAN KK
Original Assignee
NOMURA KOSAN CO Ltd
NOMURA KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA KOSAN CO Ltd, NOMURA KOSAN KK filed Critical NOMURA KOSAN CO Ltd
Priority to JP2008262697A priority Critical patent/JP5300402B2/ja
Publication of JP2010092758A publication Critical patent/JP2010092758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300402B2 publication Critical patent/JP5300402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】
モジュールを効率良く、容易に開封する方法を提供する。
【解決手段】
二次電池の単位セル11が複数個積層され、かつ接続された構成を有するラミネート型電池12と前記ラミネート型電池12を収容する外装ケース15とを含むモジュール1を、プレス機に固定し、さらに前記プレス機の可動部に取り付けられた型抜き刃2により前記外装ケース15の一方の面の外縁に沿って切断するモジュールの分解方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、二次電池の単位セルが複数個積層され、かつ接続されたラミネート型電池とラミネート型電池を収容する外装とを含むモジュール電池において、モジュール電池の外装ケースを型抜き刃により切断開封し、モジュール電池を分解する方法に関する。
自動車産業界においては、環境問題に対応すべく、動力源を完全に電池のみにした電気自動車と内燃機関エンジンと電池との両方を動力源とするハイブリッド(電気)自動車の開発が加速され、実用化の段階に至っている。また、近年、世界的なガソリン価格の高騰で燃費効率に優れた電気自動車やハイブリッド(電気)自動車の開発に拍車がかかっている。
電気自動車やハイブリッド自動車に使用される電池は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの二次電池が使われているが、モーターを駆動するには高い電圧や容量が必要な為、公称1.2〜3Vの単位セルを複数個直列や並列に繋ぎ合わせた構成電池をプラスチックやアルミニウム、鉄製のケースに収容してモジュール電池にした後、更にこのモジュール電池を電気的に直列や並列に繋ぎ合せて電気自動車用やハイブリッド(電気)自動車用のパック電池としている。
電気自動車用もしくはハイブリッド(自動車)用パック電池の外形形状寸法は、搭載する自動車の車種により搭載する場所や空間の寸法に合わせる必用があるため、色々な形状になるが、一般的に単位セルが接続されて構成されたモジュール電池は、自動車メーカー毎若しくは自動車の年式により異なるが、同じ年式では各社それぞれ自社の中では共通したモジュールを使う場合が多い。
一方、耐用年数の過ぎた自動車は将来的には廃車されるが、限りある地球の資源を有効に使うには、自動車に使われている電池についてもリサイクル使用されることが必要であり、できれば新しい電気自動車やハイブリッド(電気)の電池の主要材料としてリサイクル使用されることが望ましい。
特に電池の正極及び負極には、ニッケル水素電池では正極にニッケルを主成分とした金属が、負極には希土類元素を主成分とした水素吸蔵合金などが使用されており、またリチウムイオン電池では正極には、コバルト酸リチウムやマンガン酸リチウムが負極にはカーボンなどが使用されている。これらの原材料は、地球上でも偏在しており、政治的や経済的な動きで大きく供給量や価格が変動する要素を含んでいる。これらのことを考えても電池の主原料としてリサイクル使用することが望ましい。
自動車用やハイブリッド自動車用電池パックは、一般的に車の廃車時に自動車から取り出され放電された後、パックはマニュアルで分解されて、パックを構成していた部材は各材料に分別リサイクルされる。
しかしながら、ハイブリッド自動車として現在大規模に使われているニッケル水素電池のモジュール電池は、モジュール電池のまま溶解され、フェロニッケルとして製鉄材料の一部としてリサイクルされており、電気の正極または負極として再利用されていないのが現状である。
また、特許文献1のように、ノート型パソコンや携帯電話などの小型の二次電池のリサイクル方法として、電池のケースの上蓋と下蓋とを一度に押し抜き、拡開する方法が記載されている。
特開2008−130345号公報
本発明は、各社で開発されている電気自動車やハイブリッド(電気)自動車に使われる電池の正極および負極の原料が再利用できるようモジュール電池を開封し、単位セルも分解して正極および負極を分別回収できるよう、モジュール電池を効率よく容易に開封する方法を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するため、二次電池の単位セルが複数積層され、かつ接続された構成を有するラミネート型電池と前記ラミネート型電池を収容する外装ケースとを含むモジュール電池を分解する方法であって、前記モジュール電池をプレス機の固定部に固定し、前記プレス機の可動部に取り付けられた型抜き刃により前記外装ケースの一方の面を、その外縁に沿って切断開封することにある。
また、本発明は、前記切断開封用の型抜き刃が、ノコギリ状の歯を有することにある。
さらに、本発明は、前記固定が、モジュール電池の側面及び底面と密着する受け型により固定されることにある。
本発明の効果として、請求項1によれば、切断開封用の型抜き刃(トムソン型)をモジュール電池の外装ケース上部の対応する位置に取り付けたプレスが下降することにより、外装ケースの上部を一瞬にして切断・開封することができる。
このように、型抜き刃によりモジュール電池の外装ケース上面を切断し、取り除くことで、モジュール内部に収容されている二次電池が複数積層され、かつ接続された構成を有するラミネート型電池を容易に取り出すことができる。
また、請求項2によれば、型抜き刃がノコギリ状の歯を有しているので、外装ケース上面を、容易に切断することができる。
また、請求項3によれば、モジュール電池の底面及び側面と密着する受け型を使用して固定することにより、正確に効率よく切断することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本実施例のモジュール電池1は、図2に示す二次電池の単位セル11が複数積層され、かつ接続されたラミネート型電池12を外装ケース15の内部に収納し、外装ケース15の下ケース13と上蓋14が缶詰のようにまき締めされた構成になっている。本実施例の下ケース13と上蓋14の材質は、アルミニウムであるが、鉄板等でもありうる。
(プレスへの金型の設定)
図1では、図示されていないプレス機の可動部分に型抜き刃2が取り付けられており、またモジュール電池1の底面及び側面を密着保持するための下受け型3がプレス機の固定側に取り付けられている。型抜き刃2は、モジュール電池1の上蓋14の外縁に沿うように構成されている。図1のように、上蓋14と下ケース13とがまき締めされている場合、まき締め部16の内側に隣接する上蓋の部分が、上蓋14の外縁にあたる。ノコギリ状の歯を有している型抜き刃2は、プレスの下降に伴い、外装ケースの上蓋14を上面から切断開封する。このとき、内部のラミネート型電池の単位セル11又はその外装フィルム(図示省略)を損傷しない位置まで加工して停止するようにプレスの下死点が設定してある。
(モジュールの開封)
下受け型3の中に外装ケース15の上蓋14が上面になるように、かつ外装ケース15の底面及び側面が下受け型3の底面及び側面の内壁にそれぞれ密着するようにモジュール電池1を載置する。その後、プレスの下降を行い、型抜き刃2が外装ケースの蓋14を切断開封する下死点までプレスを下降させる。切断開封後、型抜き刃2の取り付けられたプレスの可動部は上昇する。モジュール電池1の構成物である蓋14は切断され、二次電池からなるラミネート型電池12と外装ケースの下ケース13と共に下受け型3の内面に残る。
下受け型3から蓋14が切断開封されたモジュール電池1を取り出し、下ケース13から内部のラミネート型二次電池からなる構成電池12を取り出す事ができる。その他、本発明の要旨を変更しない範囲内で適宜変更して実施し得ることは言うまでもない。
本発明に係るモジュール電池の分解方法に使用する型抜き刃、下受け型、及びモジュールの関係を示す斜視図である。 モジュール電池開封後の外装ケースの蓋と、外装ケースの下ケースと、外装ケースに収容された二次電池の単位セルが複数個積層され、かつ接続されたラミネート型電池との関係を示す斜視図である。
符号の説明
1 モジュール電池
2 型抜き刃
3 下受け型
11 ラミネート型の二次電池の単位セル
12 ラミネート型電池
13 外装ケースの下ケース
14 外装ケースの蓋
15 外装ケース
16 まき締め部

Claims (3)

  1. 二次電池の単位セルが複数積層され、かつ接続された構成を有するラミネート型電池と前記ラミネート型電池を収容する外装ケースとを含むモジュール電池を分解する方法であって、前記モジュール電池をプレス機の固定部に固定し、前記プレス機の可動部に取り付けられた型抜き刃により前記外装ケースの一方の面を、その外縁に沿って切断することを特徴とするモジュール電池の分解方法。
  2. 前記型抜き刃が、ノコギリ状の歯を有することを特徴とする請求項1に記載のモジュール電池の分解方法。
  3. 前記固定部が、前記モジュールの側面及び底面と密着する受け型であることを特徴とする請求項1または2に記載のモジュール電池の分解方法。
JP2008262697A 2008-10-09 2008-10-09 モジュール電池の分解方法 Expired - Fee Related JP5300402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262697A JP5300402B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 モジュール電池の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262697A JP5300402B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 モジュール電池の分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092758A true JP2010092758A (ja) 2010-04-22
JP5300402B2 JP5300402B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42255285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262697A Expired - Fee Related JP5300402B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 モジュール電池の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300402B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128952A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
JP2012160269A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
CN110474124A (zh) * 2019-08-28 2019-11-19 安徽瑞赛克再生资源技术股份有限公司 一种电动汽车退役动力蓄电池包拆解线及其拆解工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224698A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsui Kinzoku Kyushu Kiko Kk 正負極板の分離・回収装置
JP2008103175A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hosokura Kinzoku Kogyo Kk 切断装置
JP2008130345A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Keihin Rika Kogyo:Kk 係合体の分離治具ならびに分離装置および係合体の分離方法
JP2008226768A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Hosokura Kinzoku Kogyo Kk 切断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224698A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsui Kinzoku Kyushu Kiko Kk 正負極板の分離・回収装置
JP2008103175A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hosokura Kinzoku Kogyo Kk 切断装置
JP2008130345A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Keihin Rika Kogyo:Kk 係合体の分離治具ならびに分離装置および係合体の分離方法
JP2008226768A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Hosokura Kinzoku Kogyo Kk 切断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128952A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
US8734972B2 (en) 2010-12-13 2014-05-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Battery pack processing apparatus and processing method
JP2012160269A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電池パック処理装置および処理方法
CN110474124A (zh) * 2019-08-28 2019-11-19 安徽瑞赛克再生资源技术股份有限公司 一种电动汽车退役动力蓄电池包拆解线及其拆解工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5300402B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10811738B2 (en) Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack
CN204680700U (zh) 电池模块和电池组
KR101517062B1 (ko) 이차전지의 제조방법
US8431269B2 (en) Battery including battery case and sealing plate
EP3561902B1 (en) Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack
US11374293B2 (en) Prismatic lithium ion cell with positive polarity rigid container
KR20150086925A (ko) 배터리 팩
US10236487B2 (en) Battery module
CN102197515A (zh) 电池和搭载该电池的车辆以及设备
US10367175B2 (en) Multicavity battery module
KR20150142790A (ko) 스웰링 현상에 의한 배터리 모듈의 외형 변화를 방지할 수 있는 배터리 모듈 어셈블리용 엔드 플레이트 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN215989141U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
KR20150000090A (ko) 가압 브라켓을 포함하는 전지모듈
JP2010186786A (ja) 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスモジュール
CN112864525A (zh) 非水电解质二次电池
KR102117076B1 (ko) 전지모듈의 어셈블리
JP5300402B2 (ja) モジュール電池の分解方法
JP5114063B2 (ja) 密閉型電池
EP3916838A1 (en) Bus bar module and manufacturing method therefor
CN103811793A (zh) 可再充电电池
WO2023240746A1 (zh) 外壳、电池单体、电池及用电设备
KR102216744B1 (ko) 배터리셀, 및 이를 포함하는 배터리 모듈
EP3159959B1 (en) Battery cell including battery case having projecting portion formed thereon corresponding to step-structured electrode assembly
EP3399569A1 (en) Battery cell comprising battery case including accommodation part and electrode lead groove
CN219575769U (zh) 壳体、电池单体、电池及用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees