JP2010081590A - 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム - Google Patents

待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010081590A
JP2010081590A JP2009192912A JP2009192912A JP2010081590A JP 2010081590 A JP2010081590 A JP 2010081590A JP 2009192912 A JP2009192912 A JP 2009192912A JP 2009192912 A JP2009192912 A JP 2009192912A JP 2010081590 A JP2010081590 A JP 2010081590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
text
phone terminal
mobile phone
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009192912A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kubo
一也 久保
Tetsuya Kuribayashi
哲哉 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KNOWLEDGE DESIGN CO Ltd
Original Assignee
KNOWLEDGE DESIGN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KNOWLEDGE DESIGN CO Ltd filed Critical KNOWLEDGE DESIGN CO Ltd
Priority to JP2009192912A priority Critical patent/JP2010081590A/ja
Publication of JP2010081590A publication Critical patent/JP2010081590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】待受画像を提供する事業者が、ユーザの手を煩わせることなく、ユーザの所有する携帯電話端末に任意の待受画像を配信でき、またその待受画像の表示期間をコントロールすることができる待受画像配信サービスを実現する。
【解決手段】ユーザの所有する携帯電話端末1は、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機にサーバ装置3に向けて要求を送信する。サーバ装置3は、配信用の画像をその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積しており、携帯電話端末1からもたらされる要求を受信したとき、その受信時点で有効である画像を選び出して携帯電話端末1に向けて返信する。携帯電話端末1は、この画像を受信し、これを待受画像としてディスプレイに表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話端末のディスプレイに表示される待受画像を配信するシステムに関する。
電源投入状態にある携帯電話端末は、そのメインディスプレイに待受画像を表示することが通例となっている。待受画像は、電源投入時のウェイクアップ画像から遷移して、または、電話の発着呼やメールの発着信、ウェブブラウジング、ゲーム等のアプリケーションが実行されていないときに現れる。携帯電話端末のユーザは、端末にプリインストールされている画像や自身で撮影した写真等、好みの画像を待受画像として選定することができる(下記非特許文献を参照)。
ネットワークからダウンロードした画像を待受画像として利用することも可能であり、サイト上で各種の待受画像を提供する事業者も少なくない。待受画像の提供を希望するユーザは、自らの携帯電話端末を用いてそれらのサイトにアクセスし、所望の画像をダウンロードし、その画像を待受画像に指定する操作を行う。
"NTTドコモ取扱説明書"、[online]、[平成20年8月8日検索]、インターネット<URL http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/>
ユーザの所有する携帯電話端末の待受画像をユーザの手によらず自動的に更新する配信サービスは、未だ存在していない。新しい待受画像へ切り替えたい場合、あくまでもユーザ自身の手で上記の操作を遂行せざるを得ず、ユーザの手を煩わせることとなる。
他方、待受画像を提供する事業者の側に立てば、待受画像の定期配信を実施したい、特定の待受画像をある一定の時期に携帯電話端末上で表示させて宣伝や広報に利用したい、といったニーズが確かにある。が、現状ではこのようなニーズに応えることも困難である。
以上に着目してなされた本発明は、待受画像を提供する事業者が、ユーザの手を煩わせることなく、ユーザの所有する携帯電話端末に任意の待受画像を配信でき、またその待受画像の表示期間をコントロールすることができる待受画像配信サービスを実現することを主たる目的としている。
本発明では、ユーザの所有する携帯電話端末及び携帯電話端末と電気通信回線を介して通信可能なサーバ装置を要素とし、携帯電話端末のディスプレイに表示させる待受画像を配信するシステムであって、携帯電話端末が、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部と、要求に対応してサーバ装置からもたらされる画像を受信する画像受信部と、受信した画像を記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶している画像を待受画像としてディスプレイに表示させる表示制御部とを具備し、サーバ装置が、配信用の画像をその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部と、携帯電話端末からもたらされる要求を受信する要求受信部と、画像蓄積部に蓄積している画像の中から要求を受信した時点で有効である画像を選び出して携帯電話端末に向けて送信する画像送信部とを具備する待受画像配信システムを構成した。ここで、「待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機」とは、携帯電話端末に電源が投入されてウェイクアップするとき、ディスプレイを有する筐体と操作キーを有する筐体とをヒンジやスライド機構を介して連結してなる(いわゆる折り畳み型、スライド型、回転オープン型等の)携帯電話端末において重なり合って閉じている両筐体が相対的に離反するように開かれたとき、ディスプレイのバックライト消灯や輝度低下等の節電状態からバックライト点灯や輝度上昇等の平常状態に復帰するとき、所定のアプリケーション(電話の発着呼やメールの発着信、ウェブブラウジング、ゲーム等)の実行が終了して画面表示が待受画像に遷移するとき、のうちの少なくとも一つを含む。「画像」は、静止画であるか動画であるかを問わない。
本発明の待受画像配信システムでは、折り畳まれていた携帯電話端末が開かれる等を契機として携帯電話端末がサーバ装置に自動的に要求を送信し、現在時点で表示するべき画像をダウンロードし、ダウンロードした画像を待受画像としてディスプレイに表示する。待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機、とりわけ携帯電話端末を開閉する機会は幾らでもあり、その都度携帯電話端末からサーバ装置にアクセスして、必要であれば新しい待受画像を取得する。これにより、ユーザから見れば、特段の入力操作を行わずとも勝手に待ち受け画像が更新されるという、簡便かつ自然なユーザビリティが具現される。待受画像の提供者から見れば、ユーザの携帯電話端末に、任意の待受画像を任意の時期に表示させることができ、待受画像を定期配信したり、待受画像を媒体として宣伝や広報を実施したりすることが可能になる。
サーバ装置が、配信用の画像の提供者が使用する情報処理端末と電気通信回線を介して通信可能であって、情報処理端末からもたらされる、配信用の画像及びその画像の有効期間を規定する情報または既に蓄積している画像の有効期間を変更するための情報を受信する設定受信部をさらに具備しており、受信した画像及びその有効期間または既に蓄積している画像に係る変更後の有効期間を画像蓄積部に蓄積するシステムとすれば、配信用画像の提供者が待受画像を随時アップロードでき、その待受画像の表示期間の随時変更も容易となる。ここで、「情報処理端末」とは、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話端末等を包括した概念である。
サーバ装置の画像蓄積部が、配信用の画像をその画像の属するジャンルを識別する識別子に関連づけて蓄積しており、携帯電話端末の要求送信部が、当該携帯電話端末のユーザが所望するジャンルを指定するための情報を含めた要求を送信し、サーバ装置の画像送信部が、画像蓄積部に蓄積している画像の中からユーザ所望のジャンルの識別子に関連づけられている画像を選び出して送信するものとすれば、個々のユーザの嗜好に応じた待受画像を配信することができる。「ジャンル」には様々なものが想定されるが、例えば、芸能人やアーティスト、スポーツ選手等を素材とした待受画像配信サービスであれば、個々人またはグループがそれぞれ一ジャンルとなり得るし、その活動内容に応じた分類(ミュージシャン、アイドル、俳優、芸人、野球選手、サッカー選手、等々)もまた各ジャンルとなり得る。所属事務所、所属チーム、性別、世代といった括りでジャンルとすることも可能である。
サーバ装置の画像蓄積部が、配信用のテキストをそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積し、サーバ装置の画像送信部が、画像蓄積部に蓄積しているテキストの中から要求を受信した時点で有効であるテキストを選び出して携帯電話端末に向けて送信し、携帯電話端末の画像受信部が、要求に対応してサーバ装置からもたらされるテキストを受信し、携帯電話端末の画像記憶部が、受信したテキストを記憶し、携帯電話端末の表示制御部が、画像記憶部に記憶しているテキストを待受画像に重畳してディスプレイに表示させるものとすれば、配信用画像の提供者やその他の事業者がユーザに対して告知したいメッセージをより確実にユーザに伝えることができる。
また、何らかの商品またはサービスを提供する店舗ないし事業者は、本願発明の待受画像配信システムを用いて、携帯電話端末のユーザに、特定の時間帯または日にのみ有効な仮想的なクーポンを配布することが可能である。例えば、店舗ないし事業者のコーポレートイメージや写真、イラスト等を待受画像データとし、クーポンの内容をテキストデータとして、待受画像及びテキストを配信する。そして、待受画像、テキストの各々の有効期間を別々に設定しておけば、特定の時間帯または日に即時的にテキストのみを差し替え、その表示画面をクーポンとして店舗において提示してユーザに使って貰うことができるようになる。
携帯電話端末のユーザに配布したクーポンについて、使用済みのものを無効化する機能をシステムに実装するためには、クーポンを表象する画像またはテキストの一部にクーポンを識別するクーポン識別子を含ませ、携帯電話端末のディスプレイにクーポンの内容とともにクーポン識別子を表示させることとし、さらに、サーバ装置に、携帯電話端末に対し前記画像または前記テキストを送信することを通じて発行したクーポン、または既に使用されたクーポンを識別するクーポン識別子を記憶するクーポン識別子記憶部と、店舗に設置され電気通信回線を介して通信可能な店舗側端末からもたらされるクーポン識別子を受信するクーポン識別子受信部と、受信したクーポン識別子をクーポン識別子記憶部に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断してその判断結果の情報を店舗側端末に向けて送信する判断結果送信部とを具備させればよい。店舗側の人間は、ユーザの所有する携帯電話端末のディスプレイに表示されたクーポンのクーポン識別子を視認した上、そのクーポン識別子を店舗側端末に手入力してサーバに向けて発信し、サーバ装置から返信される判断結果の情報を受信して、クーポンが使用可能なものであるかどうかを知ることができる。加えて、このようなシステムであれば、クーポンが使用されようとしている事実をサーバ装置が関知することができるため、使用されたクーポンの枚数等を集計して宣伝効果、プロモーション効果を推し量るといったことも可能となる。
本発明によれば、待受画像を提供する事業者が、ユーザの手を煩わせることなく、ユーザの所有する携帯電話端末に任意の待受画像を配信でき、またその待受画像の表示期間をコントロールすることができる待受画像配信サービスが実現される。
本発明の一実施形態の待受画像配信システムの全体構成を示す図。 同実施形態における携帯電話端末のハードウェア資源構成図。 同携帯電話端末の機能ブロック図。 同実施形態における情報処理端末のハードウェア資源構成図。 同実施形態におけるサーバ装置のハードウェア資源構成図。 同サーバ装置の機能ブロック図。 同サーバ装置が蓄積する待受画像やその他の情報を例示する図。 同サーバ装置が蓄積するユーザ情報を例示する図。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 携帯電話端末上での待受画像及びテキストの表示例を示す図。 携帯電話端末上での待受画像及びテキストの表示例を示す図。 本発明の一実施形態の待受画像配信システムの全体構成を示す図。 同実施形態における店舗側端末のハードウェア資源構成図。 同実施形態におけるサーバ装置の機能ブロック図。 携帯電話端末上での待受画像及びテキストの表示例を示す図。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における携帯電話端末の機能ブロック図。 携帯電話端末上での待受画像及びアイコンの表示例を示す図。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における、携帯電話端末上での待受画像、アイコン及びテキストの表示例を示す図。 同実施形態における携帯電話端末が蓄積するアイコン画像やその他の情報を例示する図。 同実施形態におけるサーバ装置が蓄積するアイコン画像やその他の情報を例示する図。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。 同実施形態の待受画像配信システムで実行する処理の手順を示すフローチャート。
<第一実施形態>本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本実施形態の待受画像配信システムは、図1に示すように、ユーザの所有する携帯電話端末1と、配信用の画像の提供者が使用する情報処理端末2と、携帯電話端末1及び情報処理端末2とそれぞれ電気通信回線(携帯電話網、PHS(Personal Handy−phone System)網、IP(Internet Protocol)網等)を介して通信可能なサーバ装置3とを主たる構成要素とする。
携帯電話端末1は、図2に示すように、プロセッサ1a、メインメモリ1b、補助記憶デバイス1c、表示制御デバイス1d、ディスプレイ1e、操作入力デバイス1f、音声入出力デバイス1g、開閉検知センサ1h、通信インタフェース1i等のハードウェア資源を備える。プロセッサ1aは、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。補助記憶デバイス1cは、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、光学ディスクドライブ等である。表示制御デバイス1dは、プロセッサ1aより受けた描画指令を基に表示させる画像データを生成しディスプレイ1eに向けて送出するビデオチップ(グラフィクスチップ)、画像データ等を一時記憶しておくビデオメモリ等を要素とする。操作入力デバイス1fは、手指で操作可能な操作キー、キーボードや、タッチパネル等のポインティングデバイスである。音声入出力デバイス1gは、スピーカ及びマイク等を要素とする。開閉検知センサ1hは、携帯電話端末1が折り畳み型、スライド型、回転オープン型等のものである場合に、その筐体が開いているか閉じているかを検出するもので、磁気センサ、光学センサ、マイクロスイッチやその他任意のセンサを採用することができる。通信インタフェース1iは、電気通信回線を介した情報通信を担うデバイスである。一般に、携帯電話端末1にあっては、携帯電話網またはPHS網の基地局と無線通信するための無線通信デバイス、あるいは無線LAN(Local Area Network)トランシーバ等である。
通常、プロセッサ1aによって実行されるべきプログラムが補助記憶デバイス1cにインストールされており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス1cからメインメモリ1bに読み込まれ、プロセッサ1aによって解読される。携帯電話端末1には、OS(Operating System)プログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムがインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。その上で、本待受画像配信システムの構築に必要なプログラムがインストールされており、これらプログラムに従い上記ハードウェア資源を作動して、図3に示す要求送信部101、画像受信部102、画像記憶部103、表示制御部104としての機能を発揮する。
要求送信部101は、待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機に、サーバ装置3に向けて要求を送信する。具体的には、携帯電話端末1に電源が投入されてウェイクアップするとき、または携帯電話端末1の筐体が開かれたことを開閉検知センサ1hを介して感知したときに、要求を発する。尤も、電話の発着呼やメールの発着信、ウェブブラウジング等の実行が終了して画面表示が待受画像に遷移するときに要求を発してもよく、節電状態にある携帯電話端末1が操作入力デバイス1fを介した何らかの操作を受け付けて(節電を止めた)平常状態に復帰するときに要求を発してもよい。携帯電話端末1から送信する要求には、ユーザ(または、携帯電話端末1)を識別する識別子、例えば携帯電話端末1の個体識別番号等が含まれる。後述するが、この識別子は、当該携帯電話端末1のユーザが所望する画像のジャンルを指定するための情報となる。また、携帯電話端末1から送信する要求に、携帯電話端末1のディスプレイ1eの画面寸法の情報等が含まれることもある。
画像受信部102は、前記要求に対応してサーバ装置3から画像が返信されてきたときに、これを受信する。待受画像に重畳して表示するためのテキストが返信されてきたときにも、これを受信する。
画像記憶部103は、メインメモリ1bまたは補助記憶デバイス1cの記憶領域を利用して、受信した画像及び/またはテキストを記憶する。
表示制御部104は、待受画像を表示するべき状況下において、画像記憶部103に記憶している画像をディスプレイ1eの画面に表示させる。画像記憶部103にテキストを記憶している場合には、そのテキストをも待受画像に重畳してディスプレイ1eの画面に表示させる。
情報処理端末2は、図4に示すように、プロセッサ2a、メインメモリ2b、補助記憶デバイス2c、表示制御デバイス2d、ディスプレイ2e、操作入力デバイス2f、通信インタフェース2g等のハードウェア資源を備える。通信インタフェース2gは、NIC(Network Interface Card)やUSB(Universal Serial Bus)といったインタフェース、携帯電話網またはPHS網の基地局と無線通信するための無線通信デバイス、あるいは無線LANトランシーバである。
通常、プロセッサ2aによって実行されるべきプログラムが補助記憶デバイス2cに格納されており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス2cからメインメモリ2bに読み込まれ、プロセッサ2aによって解読される。情報処理端末2には、OSプログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムがインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。加えて、配信用画像等をサーバ装置3と受け渡しするためのプログラムとして、ウェブブラウザプログラムや電子メールクライアントプログラム等がインストールされている。
サーバ装置3は、図5に示すように、プロセッサ3a、メインメモリ3b、補助記憶デバイス3c、表示制御デバイス3d、ディスプレイ3e、操作入力デバイス3f、通信インタフェース3g等のハードウェア資源を備える。
通常、プロセッサ3aによって実行されるべきプログラムが補助記憶デバイス3cに格納されており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス3cからメインメモリ3bに読み込まれ、プロセッサ3aによって解読される。サーバ装置3には、OSプログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムがインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。加えて、携帯電話端末1及び情報処理端末2に対するフロントエンドプログラムとして、ウェブサーバプログラム、電子メールサーバプログラム等がインストールされている。その上で、本待受画像配信システムの構築に必要なプログラムがインストールされており、これらプログラムに従い上記ハードウェア資源を作動して、図6に示す画像蓄積部301、ユーザ情報蓄積部302、要求受信部303、画像送信部304、設定受信部305としての機能を発揮する。
画像蓄積部301は、メインメモリ3bまたは補助記憶デバイス3cの記憶領域を利用して、配信用の画像を蓄積する。本実施形態では、図7に例示するように、待受画像のデータを、当該画像データを識別する識別子(典型的には、画像データファイルのファイルネームまたはファイルパス)、及び、当該待受画像の有効期間、換言すれば当該待受画像を携帯電話端末1上で表示させる期間を規定する情報に関連づけて蓄積している。のみならず、待受画像のデータに、当該待受画像の属するジャンルを識別する識別子、さらには画像寸法の情報をも付帯させている。但し、画像寸法の情報は、当該画像データファイルのヘッダに記述されることがある。配信用のテキストについても、当該テキストデータを識別する識別子、及びそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する。配信用のテキストのデータには、当該テキストの属するジャンルの識別子を付帯させている。
ユーザ情報蓄積部302は、メインメモリ3bまたは補助記憶デバイス3cの記憶領域を利用して、本待受画像配信システムの利用ユーザに関する情報を蓄積する。本待受画像配信システムの利用を希望するユーザは、予めユーザ登録を行い、自己が所望する待受画像のジャンルをサーバ装置3に通告しておく。そして、ユーザ情報蓄積部302は、図8に例示するように、各ユーザが所望するジャンルを識別する識別子を、当該ユーザを識別する識別子に関連づけて蓄積する。この情報を参照して、ユーザの識別子から、ユーザの所望ジャンルを一意に導き出すことができる。つまり、ユーザの識別子が、配信するべき待受画像及び/またはテキストのジャンルを指定する情報としての意味を持つことになる。加えて、本実施形態では、各ユーザ毎の待受画像及び/またはテキストの配信履歴として、過去にユーザに配信した待受画像データ及び/またはテキストデータの識別子を、当該ユーザを識別する識別子に関連づけて蓄積する。配信履歴を蓄積するのは、同一の携帯電話端末1に向けて同一のデータを繰り返し送信することを避けるためである。
要求受信部303は、携帯電話端末1から送信される要求を受信する。既述の通り、要求には、ユーザを識別する識別子や、携帯電話端末1のディスプレイ1eの画面寸法の情報等が含まれている。
画像送信部304は、画像蓄積部301に蓄積している画像の中から要求を受信した時点で有効である画像及び/またはテキストを選び出し、要求を発した携帯電話端末1に向けて返信する。このとき、予めユーザが登録している所望ジャンルの画像及び/またはテキストを選び出して配信するものとしている。待受画像の配信にあたり、好ましくは、ユーザの所有する携帯電話端末1のディスプレイ1eの画面寸法に合致した画像を選び出して配信するか、画像をディスプレイ1eの画面寸法に合わせて拡大または縮小する変換処理を実施した上で送信する。
設定受信部305は、情報処理端末2から送信される、配信用の画像及びその画像の有効期間を規定する情報、または、既に蓄積している画像の有効期間を変更するための情報を受信する。配信用の画像の提供者は、情報処理端末2を使用して、配信用の画像データ、画像の有効期間及び画像の属するジャンルの識別子をサーバ装置3にアップロードする。既にアップロードしている画像の有効期間やジャンルを変更したい場合には、対象となる画像の識別子とともに、その画像に係る変更後の有効期間またはジャンルの識別子を送信する。これらのやりとりには、ウェブフォーム、電子メール等の既知のプロトコルが用いられる。設定受信部305は、アップロードされる画像、有効期間及びジャンルの識別子を受信して、これを画像蓄積部301に新規に蓄積する。あるいは、有効期間またはジャンルを変更する画像の識別子と、変更後の有効期間またはジャンルの識別子とを受信した上、画像蓄積部301に蓄積している同一の識別子で識別される画像に係る有効期間またはジャンルの情報を、受信した内容に書き換える。同様にして、配信用のテキストについても、アップロード、有効期間及びジャンルの設定登録または設定変更を受け付けることができる。
待受画像の配信に際して実行する処理の手順を、図9及び図10のフローチャートに示している。携帯電話端末1は、電源投入時や携帯電話端末1の筐体が開かれたとき等の、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機に(ステップS1)、サーバ装置3に向けて要求を送信する(ステップS2)。
サーバ装置3は、携帯電話端末1から送信される要求を受信したとき(ステップS3)、この要求に含まれるユーザの識別子をキーとしてユーザ情報蓄積部302を検索し、当該ユーザの所望するジャンルの識別子を知得する(ステップS4)。次いで、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、現時点が有効期間に含まれる画像を選び出す(ステップS5)。そして、選び出した画像の識別子が前記ユーザの識別子に関連づけられている配信履歴に含まれていないことを条件として(ステップS6)、換言すれば選び出した画像を既にユーザの携帯電話端末1に配信していないことを条件として、この画像をユーザの携帯電話端末1に向けて返信する(ステップS7)とともに、前記ユーザの識別子に関連づけられている配信履歴にこの画像の識別子を追記する(ステップS8)。なお、理想的には、ユーザの所有する携帯電話端末1のディスプレイ1eの画面寸法に合致した大きさの待受画像を配信することが望ましい。よって、ステップS5にて、前記要求に含まれる画面寸法の情報をも参照してこれに合致した画像を選び出すか、あるいはステップS7にて、前記要求に含まれる画面寸法の情報をも参照して画像をその画面寸法に拡大または縮小した上で送信するようにする。
また、ステップS5ないしS8と相前後して、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、現時点が有効期間に含まれるテキストを選び出す(ステップS9)。そして、選び出したテキストの識別子が前記ユーザの識別子に関連づけられている配信履歴に含まれていないことを条件として(ステップS10)、このテキストをユーザの携帯電話端末1に向けて返信する(ステップS11)とともに、前記ユーザの識別子に関連づけられている配信履歴にこの画像の識別子を追記する(ステップS12)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3から画像及び/またはテキストが返信されてきたときにこれを受信し(ステップS13、S15)、画像記憶部103に記憶する(ステップS14、S16)。
しかして、携帯電話端末1は、画像記憶部103に記憶している画像を読み出し(ステップS17)、その画像を待受画像としてディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS18)。また、画像記憶部103に記憶しているテキストを読み出し(ステップS19)、そのテキストを待受画像に重畳してディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS20)。
携帯電話端末1上での待受画像41、42及びテキスト51、52の表示例を、図11、図12に示す。テキスト51、52は、待受画像41、42の上をスクロールするテロップの形で表示する。一例として、待受画像41の有効期間が9月20日10時から10月15日24時まで、待受画像42の有効期間が10月16日0時から10月31日24時までだとすると、10月15日以前は図11に示す待受画像41が携帯電話端末1上で表示されるが、翌16日に携帯電話端末1の筐体を開いたときには図12に示す待受画像42が携帯電話端末1上で表示される。ユーザの目からは、自身の手で画像42をダウンロードして待受画像に選定する操作を行なった訳ではないのに、知らないうちに待受画像が更新されたように見える。待受画像41、42を提供する事業者の側からすれば、10月16日に至った時点で確実に待受画像42を表示させることができるため、この待受画像42を利用して、例えば10月16日に新発売となる商品の告知や宣伝を行なうことが可能となる。待受画像41、42に重畳して表示させるテキスト51、52についても、待受画像41、42とは別個に有効期間即ち表示期間を設定することが可能である。待受画像41、42の更新スケジュールと、テキスト51、52の更新スケジュールとの組み合わせにより、様々な告知、宣伝、プロモーション等を時機を逃さず実施することができる。
本実施形態によれば、ユーザの所有する携帯電話端末1及び携帯電話端末1と電気通信回線を介して通信可能なサーバ装置3を要素とし、携帯電話端末1のディスプレイに表示させる待受画像を配信するシステムであって、携帯電話端末1が、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機にサーバ装置3に向けて要求を送信する要求送信部101と、要求に対応してサーバ装置3からもたらされる画像を受信する画像受信部102と、受信した画像を記憶する画像記憶部103と、画像記憶部103に記憶している画像を待受画像としてディスプレイに表示させる表示制御部104とを具備し、サーバ装置3が、配信用の画像をその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部301と、携帯電話端末1からもたらされる要求を受信する要求受信部303と、画像蓄積部301に蓄積している画像の中から要求を受信した時点で有効である画像を選び出して携帯電話端末1に向けて送信する画像送信部304とを具備する待受画像配信システムを構成したため、ユーザから見れば、特段の入力操作を行わずとも勝手に待ち受け画像が更新されるという、簡便かつ自然なユーザビリティが具現される。待受画像の提供者から見れば、ユーザの携帯電話端末1に、任意の待受画像を任意の時期に表示させることができ、待受画像を定期配信したり、待受画像を媒体として宣伝や広報を実施したりすることが可能になる。
サーバ装置3が、配信用の画像の提供者が使用する情報処理端末2と電気通信回線を介して通信可能であって、情報処理端末2からもたらされる、配信用の画像及びその画像の有効期間を規定する情報または既に蓄積している画像の有効期間を変更するための情報を受信する設定受信部305をさらに具備しており、受信した画像及びその有効期間または既に蓄積している画像に係る変更後の有効期間を画像蓄積部301に蓄積するシステムとしたため、配信用画像の提供者が待受画像を随時アップロードでき、その待受画像の表示期間の随時変更も容易となる。
サーバ装置3の画像蓄積部301が、配信用の画像をその画像の属するジャンルを識別する識別子に関連づけて蓄積しており、携帯電話端末1の要求送信部101が、当該携帯電話端末1のユーザが所望するジャンルを指定するための情報を含めた要求を送信し、サーバ装置3の画像送信部304が、画像蓄積部301に蓄積している画像の中からユーザ所望のジャンルの識別子に関連づけられている画像を選び出して送信するものとしたため、個々のユーザの嗜好に応じた待受画像を適確に配信することができる。
サーバ装置3の画像蓄積部301が、配信用のテキストをそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積し、サーバ装置3の画像送信部304が、画像蓄積部301に蓄積しているテキストの中から要求を受信した時点で有効であるテキストを選び出して携帯電話端末1に向けて送信し、携帯電話端末1の画像受信部102が、要求に対応してサーバ装置3からもたらされるテキストを受信し、携帯電話端末1の画像記憶部103が、受信したテキストを記憶し、携帯電話端末1の表示制御部104が、画像記憶部103に記憶しているテキストを待受画像に重畳してディスプレイに表示させるものとしたため、配信用画像の提供者やその他の事業者がユーザに対して告知したいメッセージをより確実にユーザに伝えることができる。
なお、上記実施形態における要求送信(ひいては、待受画像のダウンロード)の機会(ステップS1)は、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機であったが、これとは逆に、携帯電話端末1の筐体が閉じられたときや、平常状態から節電状態へと移行するとき等の、待受画像の表示状態から非表示状態へと遷移する契機に要求送信を実行するようにしてもよい。
上記実施形態では、携帯電話端末1のユーザが所望するジャンルを指定するための情報として、当該ユーザを識別する識別子を要求に含めて送信(ステップS2)していたが、携帯電話端末1のメインメモリ1bまたは補助記憶デバイス1cにユーザ所望のジャンルを識別する識別子を記憶させておき、このジャンルの識別子を要求に含めて送信するようにしてもよい。
上記実施形態では、サーバ装置3側で各ユーザ毎の画像/テキストの配信履歴を記録(ステップS8、S12)管理することにより、同一の画像/テキストを幾度も配信してしまう事象を回避するようにしていたが、これ以外の手法をとることも考えられる。例えば、サーバ装置3(の画像蓄積部301)に、配信用の各画像/テキストデータのタイムスタンプ(更新日時、即ち当該データがサーバ装置3にアップロードされた日時)情報を記憶させておき、画像/テキストデータの配信の際にタイムスタンプ情報をも送受信して、携帯電話端末1(の画像記憶部103)にもこれを記憶させる。その上で、サーバ装置3は、携帯電話端末1からの要求を受け付けたときに、その時点で有効な画像/テキストのタイムスタンプ情報をまず情報処理端末1に返信する。サーバ装置3からもたらされるタイムスタンプ情報を受信した携帯電話端末1は、自身に記憶しているタイムスタンプ情報との比較を行い、受信したタイムスタンプ情報の方が新しいことを条件として、実際の画像/テキストデータのダウンロード要求を発する。サーバ装置3は、このダウンロード要求を受けてはじめて、対象の画像/テキストデータを携帯電話端末1に配信する。
また、本発明のシステムを用いて、待受画像に替えて着信音や楽曲(いわゆる着メロ、着うた等)を配信することも可能である。
<第二実施形態>続いて述べる第二実施形態は、第一実施形態の待受画像配信システムを援用して、何らかの商品またはサービスを提供する店舗ないし事業者が、携帯電話端末のユーザに、特定の時間帯または日にのみ有効な仮想的なクーポンを配布するものである。以降、第一実施形態との相異点を中心に説明する。特記しない事項については、第一実施形態と同様に構成してよい。
本実施形態の待受画像配信システムは、図13に示すように、ユーザの所有する携帯電話端末1と、クーポンが使用される店舗等に設置される店舗側端末6と、携帯電話端末1及び店舗側端末6とそれぞれ電気通信回線を介して通信可能なサーバ装置3とを主たる構成要素とする。
本実施形態において、携帯電話端末1の機能は、基本的に第一実施形態のそれに準ずる。携帯電話端末1の画像記憶部103には、画像/テキストとともに、当該画像/当該テキストのタイムスタンプ(画像/テキストが最後にサーバ装置3にアップロードされた日時、最終更新日時)情報をも記憶している。タイムスタンプ情報は、画像/テキストの送受信処理に際して、サーバ装置3からもたらされるものである。
店舗側端末6は、図14に示すように、プロセッサ6a、メインメモリ6b、補助記憶デバイス6c、表示制御デバイス6d、ディスプレイ6e、操作入力デバイス6f、通信インタフェース6g等のハードウェア資源を備える。
通常、プロセッサ6aによって実行されるべきプログラムが補助記憶デバイス6cに格納されており、プログラムの実行の際には補助記憶デバイス6cからメインメモリ6bに読み込まれ、プロセッサ6aによって解読される。情報処理端末6には、OSプログラムやこれに付帯する各種デバイスドライバプログラムがインストールされ、他のプログラムによる上記ハードウェア資源の利用を仲介する。加えて、クーポン識別子等をサーバ装置3と受け渡しするためのプログラムとして、ウェブブラウザプログラムや電子メールクライアントプログラム等がインストールされている。
この店舗側端末6は、第一実施形態における情報処理端末2と同一のものであってもよい。
一方、本実施形態におけるサーバ装置3は、プログラムに従ってハードウェア資源を作動し、図15に示すように、画像蓄積部301、ユーザ情報蓄積部302、要求受信部303、画像送信部304、設定受信部305に加え、クーポン識別子記憶部306、クーポン識別子受信部307、判断結果送信部308としての機能をも発揮する。
画像蓄積部301は、画像及び/またはテキストデータを、画像/テキストデータのタイムスタンプ情報とともに蓄積している。この画像及び/またはテキストデータは、ユーザに配布するクーポンを表象する。例えば、店舗ないし事業者のコーポレートイメージや写真、イラスト等を待受画像データとし、クーポンの内容をテキストデータとして、待受画像及びテキストを配信する。そして、これら待受画像データ、テキストデータの各々に関連づけて、別々に有効期間の情報を記述しておくようにすれば、特定の時間帯または日に即時的にテキストのみを差し替え、その表示画面をクーポンとして使って貰うことができるようになる。携帯電話端末1に送信したクーポンの画面表示例を、図16に示している。無論、テキスト53ではなく、画像43自体にクーポンの内容を描画していても構わない。
本実施形態のサーバ装置3のクーポン識別子記憶部306は、メインメモリ3bまたは補助記憶デバイス3cの記憶領域を利用して、携帯電話端末1に対して画像またはテキストを送信することを通じて発行したクーポンを識別するクーポン識別子を記憶する。本実施形態では、発行済みかつ未使用のクーポンに係るクーポン識別子を、その発行日時を示すタイムスタンプとともに蓄積している。
クーポン識別子は、クーポンを発行するとき、即ち画像送信部304がクーポンを表象する画像及び/またはテキストを携帯電話端末1に向けて送信するときに(乱数やサーバ装置3内のタイマ等を利用して)一意の識別子として生成し、画像及び/またはテキストの一部に含めて携帯電話端末1に送信するとともに、クーポン識別子記憶部306に格納する。但し、画像蓄積部301に蓄積している画像またはテキストに、予めクーポン識別子を記述していてもよい。その場合には、携帯電話端末1に送信した当該画像または当該テキストに記述されているクーポン識別子を、クーポン識別子記憶部306に格納する。何れにせよ、図16に示しているように、このクーポン識別子54は、待受画像43または待受画像に重畳したテキスト53(の一部)として携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示される。
クーポン識別子受信部307は、店舗側端末6から送信されるクーポン識別子を受信する。店舗において、ユーザが使用しようとしている、携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示されたクーポンを視認した店員等は、クーポン内に記載のクーポン識別子を操作入力デバイス6fを介して店舗側端末6に手入力し、サーバ装置3に向けてアップロードする。これらのやりとりには、ウェブフォーム、電子メール等の既知のプロトコルが用いられる。クーポン識別子受信部307は、店舗側端末6からアップロードされるクーポン識別子を受信する。
判断結果送信部308は、店舗側端末6から受信したクーポン識別子と、クーポン識別子記憶部306に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断する。そして、その判断結果の情報を、店舗側端末6に向けて送信する。本実施形態において、クーポン識別子記憶部306に蓄積しているクーポン識別子のリストは、発行済みかつ未使用のもの、つまり使用を許可できるものを示す。よって、受信したクーポン識別子がクーポン識別子記憶部306に蓄積しているリスト中に存在していればクーポンが使用可能であると判断し、存在していなければクーポンは使用不可能であると判断する。しかる後、この判断結果の情報を、ウェブぺージ、電子メールその他適宜の形態で店舗側端末6に返信する。並びに、使用可能であると判断したクーポンに係るクーポン識別子を、既に使用されたものとしてクーポン識別子記憶部306から削除、消去する。
サーバ装置3からもたらされる判断結果の情報を受信した店舗側端末6は、これをディスプレイ6eに画面表示する。店舗の店員等は、この判断結果の情報を参照して、クーポンの使用可否を決定することができる。
クーポンとなる待受画像及び/またはテキストの配信に際して、携帯電話端末1及びサーバ装置3が実行する処理の手順を、図17及び図18のフローチャートに示す。携帯電話端末1は、電源投入時や携帯電話端末1の筐体が開かれたとき等の、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機に(ステップS21)、サーバ装置3に向けて要求を送信する(ステップS22)。
サーバ装置3は、携帯電話端末1から送信される要求を受信したとき(ステップS23)、この要求に含まれるユーザの識別子をキーとしてユーザ情報蓄積部302を検索し、当該ユーザの所望するジャンルの識別子を知得する(ステップS24)。次いで、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、現時点が有効期間に含まれる画像及び/またはテキストを選び出す(ステップS25)。そして、選び出した画像/テキストのタイムスタンプ情報を、携帯電話端末1に向けて送信する(ステップS26)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3から画像/テキストのタイムスタンプ情報が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS27)、画像記憶部103に記憶している画像/テキストのタイムスタンプ情報と比較する(ステップS28)。受信したタイムスタンプ情報が画像記憶部103に記憶しているタイムスタンプ情報よりも新しければ、実際の画像/テキストデータのダウンロード要求を発する(ステップS29)。
サーバ装置3は、実際のダウンロード要求を受信してはじめて(ステップS30)、対象の画像/テキストデータを携帯電話端末1に配信する。このとき、一意のクーポン識別子を生成し(ステップS31)、画像/テキストデータに含めて携帯電話端末1に向けて送信する(ステップS32)とともに、このクーポン識別子をクーポン識別子記憶部306に蓄積する(ステップS33)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3から画像/テキストが返信されてきたときにこれを受信し(ステップS34)、タイムスタンプ情報とともに画像記憶部103に記憶する(ステップS35)。
しかして、携帯電話端末1は、画像記憶部103に記憶している画像/テキストを読み出し(ステップS36)、その画像/テキストを待受画像としてディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS37)。ステップS37で表示している画像/テキストが、店舗において使用可能なクーポンとなる。このクーポン中には、クーポンの内容とともにクーポン識別子が記載されている。
クーポンの使用に際してサーバ装置3が実行する処理の手順を、図19のフローチャートに示す。店舗等においてクーポンが使用されるにあたっては、ユーザから携帯電話端末1の提示を受けた店員等が、ディスプレイ1eに表示されているクーポン識別子を店舗側端末6に入力、店舗側端末6からサーバ装置3に向けて送信する。サーバ装置3は、店舗側端末6から送信されるクーポン識別子を受信したとき(ステップS38)、受信したクーポン識別子とクーポン識別子記憶部306に記憶しているクーポン識別子とを比較して、店舗で使用されようとしているクーポンの使用可否を判断する(ステップS39)。そして、この判断結果の情報を店舗側端末6に返信する(ステップS40、S42)。また、クーポンを使用可能とする旨の判断を下した場合、ステップS40と相前後して、受信したクーポン識別子と同一の識別子をクーポン識別子記憶部306から削除する(ステップS41)。サーバ装置3が送信した判断結果の情報は、店舗側端末6のディスプレイ6eに表示され、店員等によって確認される。
本実施形態によれば、クーポンを表象する画像またはテキストの一部にクーポンを識別するクーポン識別子を含ませ、携帯電話端末1のディスプレイ1eにクーポンの内容とともにクーポン識別子を表示させることとし、さらに、サーバ装置3に、携帯電話端末1に対し前記画像または前記テキストを送信することを通じて発行したクーポンを識別するクーポン識別子を記憶するクーポン識別子記憶部306と、店舗に設置され電気通信回線を介して通信可能な店舗側端末6からもたらされるクーポン識別子を受信するクーポン識別子受信部307と、受信したクーポン識別子をクーポン識別子記憶部306に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断してその判断結果の情報を店舗側端末6に向けて送信する判断結果送信部308とを具備させたシステムを構成したため、店舗の店員等が店舗側端末6を介して携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示されているクーポンの未使用性を確認することができる。従って、携帯電話端末1のユーザに配布したクーポンについて、使用済みのものを事実上無効化する機能が具現されることとなる。
また、クーポン識別子を携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示させ、これを視認した者が店舗側端末6に当該クーポン識別子を手入力するようにしていることから、RFID(Radio Frequency IDentification)リーダ/ライタ等を含む専用の機器または設備を各店舗に配備する必要がない。市販されている汎用的なパーソナルコンピュータ等を店舗側端末6として用いることができるので、システムに参加する店舗ないし事業者のコスト負担が軽減する。
加えて、クーポンが使用されようとしている事実をサーバ装置3が関知できるため、使用されたクーポンの枚数等をサーバ装置3で集計して宣伝効果、プロモーション効果を推し量るといったことも可能になる。
なお、上記実施形態では、発行済みかつ未使用のクーポンのクーポン識別子をクーポン識別子記憶部306に蓄積していたが、これとは逆に、使用済みのクーポンのクーポン識別子をクーポン識別子記憶部306に蓄積するようにしてもよい。この場合には、上述のステップS33を実施しない。並びに、ステップS39にて、受信したクーポン識別子と同一の識別子がクーポン識別子記憶部306に記憶されていないことを条件として、クーポンの使用を許可する旨の判断を下す。ステップS41では、使用されたクーポンのクーポン識別子をクーポン識別子記憶部306から削除するのではなく、クーポン識別子記憶部306に記憶する。
<第三実施形態>第三実施形態は、第一実施形態の待受画像配信システムにおいて、サーバ装置3から携帯電話端末1に一度に複数の待受画像を送信して携帯電話端末1に記憶させ、複数の画像の中からディスプレイ1eに表示させる画像をユーザが適宜に切り替えできるようにしたものである。以降、第一実施形態との相異点を中心に説明する。特記しない事項については、第一実施形態または第二実施形態と同様に構成してよい。
本実施形態における携帯電話端末1は、プログラムに従ってハードウェア資源を作動し、図20に示すように、要求送信部101、画像受信部102、画像記憶部103、表示制御部104に加え、ユーザ操作受付部105としての機能をも発揮する。
ユーザ操作受付部105は、ユーザの手による、ユーザの特定の意思を表す操作入力を、操作入力デバイス1fを介して受け付ける。本実施形態では、サーバ装置3から配信され、画像記憶部103に記憶している複数の待受画像の中から、何れの画像を待受画像としてディスプレイに1eに表示させるべきかに関するユーザの選択を受け付ける。例えば、図21に示すように、ディスプレイ1eの画面内の一部に待受画像の切り換えを指示するためのアイコン76を表示させておき、ユーザがこのアイコン76に対して行う(カーソル77をアイコン76に合わせて所定のキー(上キーまたは下キー)を押下する等の)操作を受け付ける。
待受画像の配信に際して、携帯電話端末1及びサーバ装置3が実行する処理の手順を、図22及び図23のフローチャートに示す。携帯電話端末1は、電源投入時や携帯電話端末1の筐体が開かれたとき等の、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機に(ステップS43)、サーバ装置3に向けて要求を送信する(ステップS44)。
サーバ装置3は、携帯電話端末1から送信される要求を受信したとき(ステップS45)、この要求に含まれるユーザの識別子をキーとしてユーザ情報蓄積部302を検索し、当該ユーザの所望するジャンルの識別子を知得する(ステップS46)。次いで、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、現時点が有効期間に含まれる画像を選び出す(ステップS47)。そして、当該ジャンルに属する画像の最終更新日時のタイムスタンプ情報を、携帯電話端末1に向けて送信する(ステップS48)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3から画像のタイムスタンプ情報が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS49)、画像記憶部103に記憶している最終更新日時のタイムスタンプ情報と比較する(ステップS50)。受信したタイムスタンプ情報が画像記憶部103に記憶しているタイムスタンプ情報よりも新しければ、実際の画像のダウンロード要求を発する(ステップS51)。
サーバ装置3は、実際のダウンロード要求を受信してはじめて(ステップS52)、選び出した複数枚の画像を携帯電話端末1に配信する(ステップS53)。ステップS53にて、選び出した画像の総枚数n(nは自然数)が携帯電話端末1の画像記憶部103に蓄積可能な枚数i(iは自然数)を超えている場合、選び出したn枚の画像のうちのi枚だけを携帯電話端末1に向けて送信する。
携帯電話端末1は、サーバ装置3から画像が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS54)、タイムスタンプ情報とともに画像記憶部103に記憶する(ステップS55)。
しかして、携帯電話端末1は、画像記憶部103に記憶している画像のうちの一枚を読み出し(ステップS56)、その画像を待受画像としてディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS57)。
携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示する待受画像の切り替えに際して、携帯電話端末1及びサーバ装置3が実行する処理の手順を、図24及び図25のフローチャートに示す。携帯電話端末1の表示制御部104は、ユーザの手による、待受画像を切り替えるべき旨の操作入力を受け付けた都度(ステップS58)、ディスプレイ1eに表示させる待受画像を切り替える。
例えば、現在k番目(kは自然数、1≦k≦n)の画像を表示している状況の下で、次の画像を表示させるためのキー(上キー等)が押下されたのであれば、m=(k+1)番目の画像を画像記憶部103から読み出して表示する。前の画像を表示させるためのキー(下キー等)が押下されたのであれば、m=(k−1)番目の画像を画像記憶部103から読み出して表示する。しかし、n>iである場合、このm番目の画像が画像記憶部103に記憶されていないということが起こり得る。
m番目の画像が画像記憶部103に存在せず(ステップS59)、m番目の画像を読み出すことができなければ、要求送信部101がそのm番目の画像をダウンロードするための要求をサーバ装置3に向けて送信する(ステップS60)。ダウンロード要求には、ユーザが所望した画像の番号mが含まれる。
サーバ装置3の要求受信部303は、上記のダウンロード要求を受信する(ステップS61)。ダウンロード要求を受信したとき、画像送信部304は、ダウンロード要求に対応したm番目の画像を画像蓄積部301から読み出して(ステップS62)。携帯電話端末1に向けて送信する(ステップS63)。
携帯電話端末1の画像受信部102は、サーバ装置3からm番目の画像が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS64)、画像記憶部103に記憶する(ステップS65)。同時に、画像記憶部103に既に蓄積している画像のうちのl番目(lは自然数、m=k+1ならばl=m−i、m=k−1ならばl=m+i)の画像を画像記憶部103から削除、消去する(ステップS66)。
しかして、表示制御部104は、画像記憶部103に記憶しているm番目の画像を読み出し(ステップS65)、その画像を待受画像としてディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS67)。
サーバ装置3がn枚の待受画像を一挙に携帯電話端末1に配信しようとしても、その全てを携帯電話端末1に記憶させることができるとは限らない。携帯電話端末1に実装されている記憶デバイス1b、1cの容量は限られており、しかもアプリケーションプログラムが自由に使用できる領域はさらに少ない。本実施形態によれば、携帯電話端末1の記憶デバイス1b、1cの記憶領域の消費量を抑制しつつも、ユーザの任意に応じて複数枚の待受画像の中から所望の画像をディスプレイ1eに表示させることが可能となる。
<第四実施形態>第四実施形態は、第一実施形態の待受画像配信システムにおいて、待受画像の一部をなす複数のアイコン画像を携帯電話端末1のディスプレイ1eに表示させ、併せて、各アイコンに付随して各アイコン毎のテキストを表示できるようにしたものである。以降、第一実施形態との相異点を中心に説明する。特記しない事項については、第一実施形態、第二実施形態または第三実施形態と同様に構成してよい。
はじめに、アイコンに関して述べる。携帯電話端末1上でのアイコンの表示例を、図26に示す。本実施形態では、芸能人やアーティスト、スポーツ選手等の紹介、PRまたはプロモーションを意図したウェブサイトとの連動を図ることを想定している。各アイコン71、72、73、74、75は、そのアイコン71、72、73、74、75に対応した機能を規定するURI(Uniform Resource Identifier)と関連づけられている。具体例を列挙すると、「インフォメーション」アイコン71は芸能人等のプロフィールや各種商品等を紹介するウェブページのURIと、「ブログ」アイコン72は芸能人等が著述するブログのページのURIと、「スケジュール」アイコン73は芸能人等の活動スケジュールを紹介するウェブページのURIと、「メール」アイコン74はファンレター等の送信の宛先となるメールアドレスのURIと、それぞれ関連づけられている。各アイコン71、72、73、74、75の画像、URI並びに各アイコンに付随したテキストは、ジャンル識別子によって識別されるジャンル毎に、換言すれば芸能人等の各人毎に個別のものとして存在している。アイコンの総数もまた、芸能人等の各人毎に異なり得る。
携帯電話端末1には、芸能人等のウェブサイトにアクセスするためのウェブブラウザプログラムや、メールを送受信するための電子メールクライアントプログラム等が予めインストールされている。また、この携帯電話端末1は、図20に示しているように、要求送信部101、画像受信部102、画像記憶部103、表示制御部104に加え、ユーザ操作受付部105としての機能をも発揮する。
本実施形態において、画像記憶部103は、サーバ装置3から配信された、アイコン画像、URI及びテキストの各データを記憶する。例えば、図27に示すように、アイコン画像、URI及びテキストをそれぞれ当該アイコンを識別する識別子に関連づけて蓄積している。なおかつ、テキストについては、当該テキストのタイムスタンプ情報をも記憶する。タイムスタンプ情報は、テキストデータとともにサーバ装置3からもたらされるものである。
ユーザ操作受付部105は、ディスプレイ1eに表示しているアイコン71、72、73、74、75の中から、ユーザが所望する機能を発現するアイコンを選択してその機能を起動するための(ユーザがカーソル77を所望のアイコンに合わせて所定のキーを押下する等の)操作入力を受け付ける。ユーザの操作により何れかのアイコンが選択された(何れかのアイコン画像にカーソル77が合わせられた)とき、表示制御部104は、そのカーソル77が合わせられたアイコンの識別子に関連づけて記憶されているテキストを画像記憶部103から読み出し、ディスプレイ1eの画面中に表示させる。図26に示した例では、「ブログ」アイコン72に関連づけられているテキスト81を表示させている。
さらに、ユーザの操作により何れかのアイコン71、72、73、74、75の機能が起動された(機能起動用の所定のキーが押下されたとき)には、カーソル77が合わせられているアイコンの識別子に関連づけて記憶されているURIを画像記憶部103から読み出すとともに、読み出したURIを参照してネットワーク上のリソースにアクセスを行う。URIがHTTP(HyperText Transfer Protocol)アドレスである場合には、ウェブブラウザプログラムを立ち上げ、ウェブブラウザプログラムの機能を利用して当該HTTPアドレスで指定されたウェブページ等のリソースにアクセスする。URIがメールアドレスである場合には、電子メールクライアントプログラムを立ち上げ、メールクライアントプログラムの機能を利用して当該メールアドレスを宛先とした電子メールの作成及び送信を受け付ける。
また、本実施形態では、ユーザが、自身の意思に応じて、各アイコンの表示/非表示を切り替えることができる。図27に例示しているように、画像記憶部103は、アイコンを表示するか否かを規定する情報を、各アイコン毎に、アイコンを識別する識別子に関連づけて記憶している。ユーザ操作受付部105は、ユーザの手による、各アイコンの表示/非表示を切り替える旨の操作入力を受け付ける。そして、その操作内容に応じて、画像記憶部103が記憶している情報を書き換える。表示制御部104は、ディスプレイ1eにアイコン画像を表示するにあたり、画像記憶部103が記憶しているこの情報を読んだ上で、表示するべきアイコンのみを表示させる。
翻って、サーバ装置3の画像蓄積部301は、図28に例示するように、各アイコンの識別子、アイコン画像、URI及びアイコンに付随するテキストを、当該アイコンの組の属するジャンルの識別子に関連づけて蓄積している。テキストデータには、テキストのタイムスタンプ情報、テキストの有効期間を規定する情報を付帯させている。
待受画像の一部をなすアイコン画像の配信に際して、携帯電話端末1及びサーバ装置3が実行する処理の手順を、図29及び図 30のフローチャートに示す。携帯電話端末1のユーザは当初、自身が興味を抱いているジャンル、つまり待受画像等の配信を希望する芸能人等を選択する操作を行う。その操作入力を受け付けた(ステップS68)携帯電話端末1は、ユーザが選択したジャンルの識別子を含む要求を、サーバ装置3に向けて発信する(ステップS69)。
サーバ装置3は、携帯電話端末1から送信される要求を受信したとき(ステップS70)、この要求に含まれるユーザの識別子及びジャンルの識別子を対にしてユーザ情報蓄積部302に格納する(ステップS71)。次いで、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、同識別子に関連づけられているアイコン画像、URI及びテキストの組を選び出す(ステップS72)。そして、選び出したアイコン画像、URI及びテキストの組を携帯電話端末1に送信する(ステップS73)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3からアイコン画像等が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS74)、画像記憶部103に記憶する(ステップS75)。
しかして、携帯電話端末1は、画像記憶部103に記憶しているアイコン画像を読み出し(ステップS76)、ディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS77)。ステップS76及びS77では、各アイコンを表示するか否かを規定する情報を参照した上、表示するべきアイコンについてのみ、その画像を読み出して画面に描画する。並びに、携帯電話端末1は、ユーザの操作を通じて選択された(カーソル77が合わせられた)アイコンに付随するテキストを読み出し(ステップS78)、ディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS79)。
アイコン画像に付随して表示させるテキストの更新に際して、携帯電話端末1及びサーバ装置3が実行する処理の手順を、図31及び図32のフローチャートに示す。携帯電話端末1は、電源投入時や携帯電話端末1の筐体が開かれたとき等の、待受画像の非表示状態から表示状態へと遷移する契機に(ステップS80)、サーバ装置3に向けて要求を送信する(ステップS81)。
サーバ装置3は、携帯電話端末1から送信される要求を受信したとき(ステップS82)、この要求に含まれるユーザの識別子をキーとしてユーザ情報蓄積部302を検索し、当該ユーザの所望するジャンルの識別子を知得する(ステップS83)。次いで、所望ジャンルの識別子をキーとして画像蓄積部301を検索し、現時点が有効期間に含まれるテキストを選び出す(ステップS84)。そして、当該ジャンルに属するテキストの最終更新日時のタイムスタンプ情報を、携帯電話端末1に向けて送信する(ステップS85)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3からテキストのタイムスタンプ情報が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS86)、画像記憶部103に記憶している最終更新日時のタイムスタンプ情報と比較する(ステップS87)。受信したタイムスタンプ情報が画像記憶部103に記憶しているタイムスタンプ情報よりも新しければ、実際のテキストのダウンロード要求を発する(ステップS88)。
サーバ装置3は、実際のダウンロード要求を受信してはじめて(ステップS89)、選び出したテキストを、アイコンを識別する識別子とともに携帯電話端末1に配信する(ステップS90)。
携帯電話端末1は、サーバ装置3からテキスト及びアイコンを識別する識別子が返信されてきたときにこれを受信し(ステップS91)、タイムスタンプ情報とともに画像記憶部103に記憶する(ステップS92)。
しかして、携帯電話端末1は、ステップS76ないしS79と同様に、アイコン画像を読み出し(ステップS93)、アイコン画像をディスプレイ1eの画面に表示させ(ステップS94)、ユーザの操作を通じて選択されたアイコンに付随するテキストを読み出し(ステップS95)、テキストをディスプレイ1eの画面に表示させる(ステップS96)。
本実施形態によれば、携帯電話端末1のディスプレイ1eに待受画像の一部として表示するアイコン画像、アイコン画像に対応した機能を規定するURI及びアイコン画像に付随して表示するテキストを配信するシステムであって、携帯電話端末1が、待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部101と、要求に対応してサーバ装置3からもたらされる少なくともテキストを受信する画像受信部102と、受信したテキスト及びアイコン画像、アイコン画像に対応したURIを記憶する画像記憶部103と、画像記憶部103に記憶しているアイコン画像を待受画像の一部としてディスプレイ1eに表示させ、かつ画像記憶部103に記憶しているテキストをアイコン画像に付随して表示させる表示制御部104とを具備し、サーバ装置3が、少なくとも配信用のテキストをそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部301と、携帯電話端末1からもたらされる要求を受信する要求受信部303と、少なくとも画像蓄積部301に蓄積しているテキストの中から要求を受信した時点で有効であるテキストを選び出して携帯電話端末1に向けて送信する画像送信部304とを具備する待受画像配信システムを構成したため、ユーザから見れば、特段の入力操作を行わずとも勝手にアイコンに付随するテキスト情報が更新されるという、簡便かつ自然なユーザビリティが具現される。芸能人等の紹介、PRまたはプロモーション用ウェブサイトの提供者から見れば、ユーザの携帯電話端末1に、任意のテキストを任意の時期に表示させることができ、これを媒体として宣伝や広報を実施したりすることが可能になる。
なお、上記実施形態では、アイコンに付随するテキストについてのみ有効期間を設定していたが、アイコン画像またはURIについて有効期間を設定するようにしてもよいことは言うまでもない。即ち、サーバ装置3の画像蓄積部301に、各アイコン画像及び/または各URIの有効期間の情報を格納しておくとともに、ステップS83にて、現時点が有効期間に含まれるアイコン画像/URIを選び出し、ステップS89にて、選び出したアイコン画像/URIを携帯電話端末1に送信するという態様をとることができる。この場合、日時の経過に従い、携帯電話端末1の画像記憶部103に記憶しているアイコン画像/URIが、ユーザの手によらず更新されることとなる。
本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。各部の具体的構成や処理の手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明は、携帯電話端末のディスプレイに表示される待受画像を擬似プッシュ配信するシステムとして利用することができる。
1…携帯電話端末
101…要求送信部
102…画像受信部
103…画像記憶部
104…表示制御部
105…ユーザ操作受付部
2…情報処理端末
3…サーバ装置
301…画像蓄積部
303…要求受信部
304…画像送信部
305…設定受信部
306…クーポン識別子記憶部
307…クーポン識別子受信部
308…判断結果送信部
6…店舗側端末

Claims (13)

  1. ユーザの所有する携帯電話端末及び携帯電話端末と電気通信回線を介して通信可能なサーバ装置を要素とし、携帯電話端末のディスプレイに表示する待受画像を配信するシステムであって、
    携帯電話端末が、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部と、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる画像を受信する画像受信部と、
    受信した画像を記憶する画像記憶部と、
    画像記憶部に記憶している画像を待受画像としてディスプレイに表示させる表示制御部と
    を具備し、サーバ装置が、
    配信用の画像をその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部と、
    携帯電話端末からもたらされる要求を受信する要求受信部と、
    画像蓄積部に蓄積している画像の中から要求を受信した時点で有効である画像を選び出して携帯電話端末に向けて送信する画像送信部と
    を具備しており、
    前記携帯電話端末の要求送信部は、
    ディスプレイを有する筐体と操作キーを有する筐体とをヒンジやスライド機構を介して連結してなる携帯電話端末において重なり合って閉じている両筐体が相対的に離反するように開かれたとき、
    ディスプレイを有する筐体と操作キーを有する筐体とをヒンジやスライド機構を介して連結してなる携帯電話端末において両筐体が重なり合うように閉じられたとき、
    ディスプレイのバックライト消灯若しくは輝度低下を伴う節電状態からバックライト点灯若しくは輝度上昇を伴う平常状態に復帰するとき、
    ディスプレイのバックライト点灯若しくは輝度上昇を伴う平常状態からバックライト消灯若しくは輝度低下を伴う節電状態へと移行するとき、または、
    所定のアプリケーションの実行が終了して画面表示が待受画像に遷移するとき
    のうちの少なくとも一つを契機として、前記サーバ装置に向けて要求を送信する待受画像配信システム。
  2. サーバ装置の画像蓄積部は、配信用のテキストをそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積し、
    サーバ装置の画像送信部は、画像蓄積部に蓄積しているテキストの中から要求を受信した時点で有効であるテキストを選び出して携帯電話端末に向けて送信し、
    携帯電話端末の画像受信部は、要求に対応してサーバ装置からもたらされるテキストを受信し、
    携帯電話端末の画像記憶部は、受信したテキストを記憶し、
    携帯電話端末の表示制御部は、画像記憶部に記憶しているテキストを待受画像に重畳してディスプレイに表示させる請求項1記載の待受画像配信システム。
  3. サーバ装置が携帯電話端末に向けて送信する画像またはテキストは、所定の店舗にて使用可能なクーポンを表象し、当該画像または当該テキストの一部にクーポンを識別するクーポン識別子を含んでおり、携帯電話端末のディスプレイにクーポンの内容とともにクーポン識別子を表示させるものであって、
    サーバ装置は、
    携帯電話端末に対し前記画像または前記テキストを送信することを通じて発行したクーポン、または既に使用されたクーポンを識別するクーポン識別子を記憶するクーポン識別子記憶部と、
    店舗に設置され電気通信回線を介して通信可能な店舗側端末からもたらされるクーポン識別子を受信するクーポン識別子受信部と、
    受信したクーポン識別子をクーポン識別子記憶部に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断してその判断結果の情報を店舗側端末に向けて送信する判断結果送信部とをさらに具備しており、
    ユーザの所有する携帯電話端末のディスプレイに表示されたクーポンのクーポン識別子を視認した者が店舗側端末に手入力して発信するそのクーポン識別子をサーバ装置が受信し、このサーバ装置から判断結果の情報を店舗側端末に返信して店舗側端末のディスプレイに表示させる請求項1または2記載の待受画像配信システム。
  4. ユーザの所有する携帯電話端末及び携帯電話端末と電気通信回線を介して通信可能なサーバ装置を要素とし、携帯電話端末のディスプレイに待受画像の一部として表示するアイコン画像、アイコン画像に対応した機能を規定するURI(Uniform Resource Identifier)及びアイコン画像に付随して表示するテキストを配信するシステムであって、
    携帯電話端末が、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部と、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる少なくともテキストを受信する画像受信部と、
    受信したテキスト及びアイコン画像、アイコン画像に対応したURIを記憶する画像記憶部と、
    画像記憶部に記憶しているアイコン画像を待受画像の一部としてディスプレイに表示させ、かつ画像記憶部に記憶しているテキストをアイコン画像に付随して表示させる表示制御部と
    を具備し、サーバ装置が、
    少なくとも配信用のテキストをそのテキストの有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部と、
    携帯電話端末からもたらされる要求を受信する要求受信部と、
    少なくとも画像蓄積部に蓄積しているテキストの中から要求を受信した時点で有効であるテキストを選び出して携帯電話端末に向けて送信する画像送信部と
    を具備しており、
    前記携帯電話端末の要求送信部は、
    ディスプレイを有する筐体と操作キーを有する筐体とをヒンジやスライド機構を介して連結してなる携帯電話端末において重なり合って閉じている両筐体が相対的に離反するように開かれたとき、
    ディスプレイを有する筐体と操作キーを有する筐体とをヒンジやスライド機構を介して連結してなる携帯電話端末において両筐体が重なり合うように閉じられたとき、
    ディスプレイのバックライト消灯若しくは輝度低下を伴う節電状態からバックライト点灯若しくは輝度上昇を伴う平常状態に復帰するとき、
    ディスプレイのバックライト点灯若しくは輝度上昇を伴う平常状態からバックライト消灯若しくは輝度低下を伴う節電状態へと移行するとき、または、
    所定のアプリケーションの実行が終了して画面表示が待受画像に遷移するとき
    のうちの少なくとも一つを契機として、前記サーバ装置に向けて要求を送信する待受画像配信システム。
  5. サーバ装置の画像蓄積部は、配信用の画像またはテキストをその画像またはテキストの属するジャンルを識別する識別子に関連づけて蓄積しており、
    携帯電話端末の要求送信部は、当該携帯電話端末のユーザが所望するジャンルを指定するための情報を含めた要求を送信し、
    サーバ装置の画像送信部は、画像蓄積部に蓄積している画像の中からユーザ所望のジャンルの識別子に関連づけられている画像またはテキストを選び出して送信する請求項1、2、3または4記載の待受画像配信システム。
  6. 請求項1、2または3記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部と、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる画像またはテキストを受信する画像受信部と、
    受信した画像またはテキストを記憶する画像記憶部と、
    画像記憶部に記憶している画像またはテキストをディスプレイに表示させる表示制御部と
    を具備する携帯電話端末。
  7. 請求項4記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部と、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる少なくともテキストを受信する画像受信部と、
    受信したテキスト及びアイコン画像、アイコン画像に対応したURIを記憶する画像記憶部と、
    画像記憶部に記憶しているアイコン画像を待受画像の一部としてディスプレイに表示させ、かつ画像記憶部に記憶しているテキストをアイコン画像に付随して表示させる表示制御部と
    を具備する携帯電話端末。
  8. 請求項1、2、3または4記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、
    配信用の画像またはテキストをその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部と、
    携帯電話端末からもたらされる要求を受信する要求受信部と、
    画像蓄積部に蓄積している画像の中から要求を受信した時点で有効である画像またはテキストを選び出して携帯電話端末に向けて送信する画像送信部と
    を具備するサーバ装置。
  9. 携帯電話端末に対し前記画像または前記テキストを送信することを通じて発行したクーポン、または既に使用されたクーポンを識別するクーポン識別子を記憶するクーポン識別子記憶部と、
    店舗に設置され電気通信回線を介して通信可能な店舗側端末からもたらされるクーポン識別子を受信するクーポン識別子受信部と、
    受信したクーポン識別子をクーポン識別子記憶部に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断してその判断結果の情報を店舗側端末に向けて送信する判断結果送信部とをさらに具備する請求項8記載のサーバ装置。
  10. 請求項1、2または3記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、携帯電話端末を、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる画像またはテキストを受信する画像受信部、
    受信した画像またはテキストを記憶する画像記憶部、並びに、
    画像記憶部に記憶している画像またはテキストをディスプレイに表示させる表示制御部
    として機能させるプログラム。
  11. 請求項4記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、携帯電話端末を、
    待受画像の非表示状態と表示状態との間の遷移の契機にサーバ装置に向けて要求を送信する要求送信部、
    要求に対応してサーバ装置からもたらされる少なくともテキストを受信する画像受信部、
    受信したテキスト及びアイコン画像、アイコン画像に対応したURIを記憶する画像記憶部、並びに、
    画像記憶部に記憶しているアイコン画像を待受画像の一部としてディスプレイに表示させ、かつ画像記憶部に記憶しているテキストをアイコン画像に付随して表示させる表示制御部
    として機能させるプログラム。
  12. 請求項1、2、3または4記載の待受画像配信システムを構築するために用いられるものであって、サーバ装置を、
    配信用の画像またはテキストをその画像の有効期間を規定する情報に関連づけて蓄積する画像蓄積部、
    携帯電話端末からもたらされる要求を受信する要求受信部、並びに、
    画像蓄積部に蓄積している画像またはテキストの中から要求を受信した時点で有効である画像またはテキストを選び出して携帯電話端末に向けて送信する画像送信部
    として機能させるプログラム。
  13. さらに、サーバ装置を、携帯電話端末に対し前記画像または前記テキストを送信することを通じて発行したクーポン、または既に使用されたクーポンを識別するクーポン識別子を記憶するクーポン識別子記憶部、
    店舗に設置され電気通信回線を介して通信可能な店舗側端末からもたらされるクーポン識別子を受信するクーポン識別子受信部、並びに、
    受信したクーポン識別子をクーポン識別子記憶部に記憶しているクーポン識別子と比較することにより、店舗で使用されようとしているクーポンが使用可能であるか否かを判断してその判断結果の情報を店舗側端末に向けて送信する判断結果送信部としても機能させる請求項12記載のプログラム。
JP2009192912A 2008-08-28 2009-08-24 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム Pending JP2010081590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192912A JP2010081590A (ja) 2008-08-28 2009-08-24 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220420 2008-08-28
JP2009192912A JP2010081590A (ja) 2008-08-28 2009-08-24 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081590A true JP2010081590A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42211448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192912A Pending JP2010081590A (ja) 2008-08-28 2009-08-24 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010081590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254336A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 電子機器
JP2014002682A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 電子クーポンの使用方法およびクーポン配布サーバ、コンピュータプログラム
JPWO2018055759A1 (ja) * 2016-09-26 2019-04-25 三菱電機株式会社 空調用リモートコントローラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254336A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 電子機器
JP2014002682A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 電子クーポンの使用方法およびクーポン配布サーバ、コンピュータプログラム
JPWO2018055759A1 (ja) * 2016-09-26 2019-04-25 三菱電機株式会社 空調用リモートコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ballard Designing the mobile user experience
US10694314B2 (en) Mobile telephone device with user-selectable content displayed and updated during idle time
CN101916265B (zh) 一种基于查询来呈现用户设备本地资源的方法和装置
JP5443506B2 (ja) 移動電子装置の動作方法及び移動電子装置
KR20070098337A (ko) 네트워크상의 개인 커뮤니티 서비스 지원 방법
JP4492945B2 (ja) ソーシャルネットワークサービスシステム、サーバ、およびソーシャルネットワークサービス提供方法
KR20120120991A (ko) 핸드-헬드 전자 장치 및 그 장치에 적용가능한 작동 방법
CN100514338C (zh) 提供可分解阅读原版媒体内容的系统、方法及播放装置
JP2007299272A (ja) 移動体通信端末
JP2010081590A (ja) 待受画像配信システム、携帯電話端末、サーバ装置、プログラム
US20090049093A1 (en) Custom User Pages for Participants in a Two-Way Communication
JP5398555B2 (ja) 装置、装置の制御方法
US20130054713A1 (en) File upload system using communication terminal and method thereof
KR101385107B1 (ko) 이동 단말의 무선 인터넷 브라우저에서 메모어플리케이션과 연동하여 메모를 관리하는 방법 및 장치
JP2004342044A (ja) 携帯端末のカスタマイズシステム、管理サーバ、携帯端末、並びに携帯端末のプログラム
JP2004334006A (ja) カラオケリクエストシステム
KR101312154B1 (ko) 대기화면상에 콘텐츠를 표시하는 이동통신 단말기 및 그제어방법
JPWO2007021021A1 (ja) 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法、制御プログラム及び外装パネル
JP2005039525A (ja) 待ち受けアプリケーションプログラム及び携帯情報機器
KR101909559B1 (ko) 이력 정보를 이용한 컨텐츠 제공 서버 및 방법
JP2002077400A (ja) 広告情報送受信システム
KR100726259B1 (ko) 이동 통신 단말기의 스티커화면 제공 방법 및 장치
JP2010062930A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
KR20090011691A (ko) 이동 통신 단말기로 사용자 맞춤 대기 화면 정보를제공하는 시스템 및 그 방법
JP2003317002A (ja) 携帯端末用広告システム