JP2010074612A - モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム - Google Patents

モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010074612A
JP2010074612A JP2008240835A JP2008240835A JP2010074612A JP 2010074612 A JP2010074612 A JP 2010074612A JP 2008240835 A JP2008240835 A JP 2008240835A JP 2008240835 A JP2008240835 A JP 2008240835A JP 2010074612 A JP2010074612 A JP 2010074612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
display means
shooting
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008240835A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008240835A priority Critical patent/JP2010074612A/ja
Publication of JP2010074612A publication Critical patent/JP2010074612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】LCDとEVFとを備えた構成において、EVFをファインダとして使用している場合であっても、撮影操作直後に撮影画像を確認するときの良好な作業性を確保する。
【解決手段】
キー処理部11には、撮影用の記録モードが設定されているとき、LCD8とEVF9とのいずれをファインダとして使用するかを設定するファインダ切替スイッチが設けられた構成である。記録モードでユーザによる撮影指示に応答して取得された撮影画像を撮影直後に表示するときには、EVF9がファインダとして使用されている場合であっても、CPU10が前記撮影画像をLCD8に表示させる。ユーザは、ファインダの切り替え操作を行わなくとも、撮影直後には、より大きなモニタ側の画面において撮影画像の詳細を確認することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影待機状態でスルー画像を表示する表示手段として、LCDとEVFとを備えたモニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラムに関するものである。
従来、デジタルカメラにあっては、撮影待機状態では逐次撮像した被写体画像をスルー画像とした表示することによりファインダとして機能し、また、記録画像の再生時には、再生した画像を表示する液晶モニタ、すなわちLCD(Liquid Crystal Display)を備えたものが一般的である。また、デジタルカメラとして、例えば下記特許文献1には、スルー画像等を表示する表示手段としてLCDに加えEVF(Electric View Finder)が設けられたものが記載されている。EVFは、周知のように小型の液晶パネルから構成され、液晶パネルに表示したスルー画像等を、カメラ本体の背面に設けられた接眼レンズを介して覗くことにより、スルー画像等を拡大して視認する構成である。
また、上記のようにLCDとEVFとを備えた構成においては、撮影待機状態に少なくともいずれか一方のみを動作させてスルー画像を表示させておけば、使用者はフレーミングを行うことが可能であり、また使用されない側にもスルー画像を表示させたのでは電力が無駄に消費される。そのため、一般には、撮影時に液晶モニタとEVFとのどちらの表示手段をファインダとして使用するのかをユーザが必要に応じて選択できるよう構成されている。
特開2006−261914号公報
しかしながら、上記構成にあっては、EVFを使用した撮影に際して、例えばデジタルカメラに一般に用意されている機能であって撮影直後において撮影画像を一定時間再生して表示する撮影レビュー機能が使用されている場合、上記撮影画像もEVFに表示されるため、撮影画像の確認にはEVFを覗き続ける必要がある。また、EVFでは撮影画像の詳細を確認しにくいため、撮影画像の詳細を確認したいときには、その時点でファインダをLCD側に切り替える必要がある。つまり撮影時にファインダとしてEVFを使用している場合には、撮影レビュー機能等によって撮影操作直後に表示される撮影画像を確認する際の作業性が低下するという問題点があった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、LCDとEVFとを備えた構成において、EVFをファインダとして使用している場合であっても、撮影操作直後に撮影画像を確認するときの良好な作業性を確保することができるモニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係るモニタ付カメラ装置にあっては、第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置において、前記第1の表示手段がファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、当該撮影指示に応答して取得された撮影画像を、前記第2の表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明に係るモニタ付カメラ装置にあっては、使用者の撮影指示に応答し、撮像手段に複数回の撮像動作を行わせることにより時間的に連続する複数の撮影画像を取得する連続撮影制御手段と、この連続撮影制御手段により取得された複数の撮影画像のいずれかを使用者に選択させるとともに、選択された撮影画像を記録手段に記録させる記録制御手段とをさらに備え、前記表示制御手段は、第1の表示手段が前記ファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、前記連続撮影制御手段により取得された複数の撮影画像であって、使用者の選択候補となる撮影画像を前記第2の表示手段に表示させることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明に係るモニタ付カメラ装置にあっては、前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させた後、決められたタイミングで第2の表示手段に撮影画像の表示動作を終了させるとともに、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間には前記第1の表示手段による前記被写体画像の表示動作を一時停止させることを特徴とする。
また、請求項4記載の発明に係るモニタ付カメラ装置にあっては、前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間、前記第1の表示手段に前記被写体画像を継続して表示させることを特徴とする。
また、請求項5記載の発明に係るモニタ付カメラ装置にあっては、前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間、前記第1の表示手段にも撮影画像を表示させることを特徴とする。
また、請求項6記載の発明に係る画像表示方法にあっては、第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置において、前記第1の表示手段がファインダとして選択されているとき、使用者による撮影指示があった時点で、当該撮影指示に応答して取得した撮影画像を前記第2の表示手段に表示させることを特徴とする。
また、請求項7記載の発明に係る画像表示制御プログラムにあっては、第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置が有するコンピュータを、前記第1の表示手段がファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、当該撮影指示に応答して取得された撮影画像を、前記第2の表示手段に表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、LCDとEVFとを備えた構成において、EVFをファインダとして使用している場合であっても、撮影操作直後に撮影画像を確認するときの良好な作業性を確保することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。
(実施形態1)
図1は、第1の実施形態、及び後述する第2の実施形態に共通する、本発明のモニタ付カメラ装置であるデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。デジタルカメラは撮像素子(撮像手段)としてCCD1を有している。CCD1は感光面にベイヤー配列の原色フィルターが設けられたものであり、図示しないレンズにより結像された被写体像を光電変換し、撮像信号として出力する。CCD1の出力信号はCCD制御部2で作られるタイミング信号に基づき順次A/D変換された後、ベイヤーデータとしてYUVプロセッサ3に送られる。
YUVプロセッサ3は、ベイヤーデータから画素毎のR,G,Bの色成分データをいったん生成した後、生成したRGBデータを輝度信号(Y信号)と色差信号(Cb(U)信号、Cr(V)信号)とからなるYUVデータに変換する。YUVプロセッサ3で作成されたYUVデータは、メモリーコントローラ4によって順次SDRAM等の画像メモリ5に蓄えられる。
画像メモリ5に蓄積されたYUVデータは1フレーム分毎にメモリーコントローラ4を介して順次VRAM6へ送られ、エンコーダ7によって、LCD8が有する液晶パネルの表示画素数や、EVF9が有する液晶パネルの表示画素数に応じた画素サイズのRGB信号に変換された後、LCD8やEVF9へ出力される。
本実施形態においてLCD8は本発明の第2の表示手段、EVF9は本発明の第1の表示手段であり、各々が液晶パネル、及びバックライト、液晶パネルの駆動回路等から構成され、エンコーダ7によって生成されたRGB信号に基づく画像を液晶パネル上に表示する。なお、LCD8とEVF9は、図示しないカメラ本体の背面側に設けられており、EVF9はカメラ本体に設けられた接眼レンズを介して液晶パネル上に表示した画像を拡大して視認される構成である。また、LCD8側の液晶パネルのサイズが2.8型程度、EVF9側の液晶パネルのサイズが0.2型程度であるとともに、前者の表示画素数が23万画素程度、後者の表示画素数が20万画素程度である。
CPU10は、キー処理部11を構成するとともに、図示しないカメラ本体に設けられている各種の操作キーの操作、及びROM12に記録されている種々のプログラムに基づき動作し、前述した各部の動作を制御する。上記プログラムには、CPU10にAE制御、AWB制御を行わせるためのプログラムやデータ、及びCPU10に後述する処理を行わせるとともにことにより、CPU10を本発明の表示制御手段、連続撮影制御手段、記録制御手段として機能させる撮影画像表示プログラムが含まれている。
さらに、上記プログラムには、画像データの圧縮/伸長用のプログラムも含まれており、CPU10は、記録モードでの撮影時においては、メモリーコントローラ4を介して画像メモリ5に蓄積された1フレーム分のYUVデータを読み出し圧縮し、圧縮後の画像データを静止画ファイルとしてメモリーカード等の記録媒体(記録手段)13に記録する。また、再生モードにおいては、記録媒体13に記録されている任意の静止画ファイル(記録画像)がユーザによって選択されると、選択された静止画ファイルを記録媒体13から読み出し伸張した後、メモリーコントローラ4を介してYUVデータとしてVRAM6に展開する。その際、VRAM6に展開されたYUVデータは、記録モードにおける場合と同様に、順次エンコーダ7において表示用の画素サイズのRGB信号に変換された後、LCD8やEVF9において画像として再生される。
キー処理部11は、図示しないカメラ本体に設けられた複数の操作キーやスイッチ類により構成されている。より具体的には、電源キーや、記録モードと再生モードとを切り替えるためのモード切替キー、シャッタボタン、記録モードの下位モードとして用意されている複数の撮影モードの設定や、その他の動作モードの設定に使用されるカーソルキーやセットキー等により構成されている。
また、本実施形態のデジタルカメラは、記録モードにおいてLCD8とEVF9とのどちらの表示手段をファインダとして使用するのかをユーザが必要に応じて選択できる構成であり、キー処理部11にはファインダとして使用する表示手段の選択に使用されるファインダ切替スイッチが設けられている。ファインダ切替スイッチはスライド式であり、記録モードにおいては、スライド位置をLCD側とEVF側とに操作することによって、スルー画像の表示をLCD8からEVF9へ、逆にEVF9からLCD8へ切り替えることができる。
次に、以上の構成からなるデジタルカメラの本発明に係る動作を説明する。なお、ここでは、便宜上、記録モードの下位モードとして通常の静止画撮影モードと選択連写モードとの2種類の撮影モードが設けられ、また既説した撮影レビュー機能が設けられているとともに、撮影レビュー機能の使用がオン設定されているものとする。なお、上記選択連写モードは、主に動く被写体を撮影する場合における所望するシーンの撮り逃しを防止することを目的として設けられている撮影モードであり、シャッタボタンを押すことによる撮影指示に応答して、記録用の画像の取得に向けた撮像動作を所定回数だけ連続して行い、時間的に連続する複数枚の撮影画像をいったん取得した後、その中からユーザに選択された任意の撮影画像のみを記録する撮影モードである。
図2及び図3は、記録モードが設定されたときのCPU10の処理を示すフローチャートである。図2に示したように、CPU10は記録モードが設定されると、直ちにCCD1の駆動し、その時点でファインダとしての使用が選択されている表示手段(LCD8又はEVF9)によるスルー画像の表示を開始する(ステップSA1)。引き続き、撮影モードとして選択連写モードが設定されているか否かを確認する(ステップSA2)。
ここで、撮影モードとして選択連写モードが設定されていない場合、すなわち通常の静止画撮影モードが設定されている場合には(ステップSA2でNO)、図3に示した処理に移行して、シャッタボタンが押されたか否かを確認し、シャッタボタンが押されなければ(ステップSA101でNO)、そのままステップSA2へ戻る。
一方、シャッタボタンが押されたら(ステップSA101でYES)、直ちに撮影動作を行う(ステップSA102)。すなわちAE制御によりCCD1の露光時間等の撮影条件を設定し、設定した撮影条件に従った撮像動作により記録用の画像データを取得し、取得した画像データを圧縮した後、静止画ファイルとして記録媒体13に記録する。
引き続き、その時点でファインダとして選択されている表示手段がLCD8(以下、モニタと呼ぶ。)であった場合には(ステップSA103で「モニタ」)、撮影動作で取得した画像データ(画像メモリ5に蓄積されている圧縮前の画像データ)に基づく撮影画像をモニタに一定時間だけ表示させる(ステップSA104)。その後、図2のステップSA2へ戻る。
また、上記とは異なり、ファインダとして選択されている表示手段がEVF9であった場合には(ステップSA103で「EVF」)、その時点でEVF9によるスルー画像の表示を停止するとともに(ステップSA105)、ここでモニタ(LCD8)を起動した後(ステップSA106)、撮影動作で取得した画像データに基づく撮影画像をモニタに一定時間だけ表示させる(ステップSA107)。やがて、一定時間が経過した時点でモニタを停止するとともに(ステップSA108)、EVF9によるスルー画像の表示を再開した後(ステップSA109)、図2のステップSA2へ戻る。
すなわち、通常の静止画撮影モードにおいてEVF9がファインダとして選択されている場合の撮影時には、ファインダとして使用する表示手段を一時的にモニタに切り替えて、撮影レビュー機能による撮影直後の画像表示をモニタに行わせる。これにより、ユーザは、ファインダ切替スイッチによって表示手段の切替操作を行わなくとも、より大きなモニタ側の画面において撮影画像の詳細を確認することができる。
一方、図2に示したように、撮影モードとして選択連写モードが設定されている場合には(ステップSA2でYES)、シャッタボタンが押されたら(ステップSA3でYES)、直ちに連続撮影動作を行う(ステップSA4)。すなわちAE制御によりCCD1の露光時間等の連続撮影用の撮影条件を設定し、決められた回数の撮像動作によって記録候補となる複数の画像データを取得するとともに、取得した画像データを画像メモリ5に予め確保してあるバッファ領域に一時的に記憶する。
次に、その時点でファインダとして選択されている表示手段がモニタとEVF9とのいいずれであるかを確認する。ここで、選択されている表示手段がモニタであった場合には(ステップSA5で「モニタ」)、以下の処理を行う。すなわち、直ちにモニタに、画像メモリ5(バッファ領域)に一時記憶した複数の画像データに基づく複数枚の撮影画像(記録候補)を一覧表示させ(ステップSA6)、その状態でユーザによるカーソルキーやセットキーの操作に応じた画像選択処理を行うことによって、ユーザに所望の撮影画像を選択させ(ステップSA7)、選択された撮影画像の記録処理(画像データの圧縮、及び記録媒体13への記録)を行う(ステップSA8)。しかる後、直ちにステップSA2へ戻る。
これに対し、ステップSA5において、選択されている表示手段がEVF9であった場合には(ステップSA5が「EVF」)、以下の処理を行う。すなわち、いったんモニタを起動した後(ステップSA9)、ステップSA4で取得した記録候補である複数枚の撮影画像をモニタとEVF9との双方において一覧表示させ(ステップSA10)、その状態でステップSA7,SA8と同様の画像選択処理、及び選択された撮影画像の記録処理を行う(ステップSA11,SA12)。しかる後、その時点でモニタを停止してから(ステップSA13)、ステップSA2へ戻る。
すなわち、EVF9がファインダとして選択されている場合には、連続撮影動作で取得した複数枚の撮影画像をEVF9だけでなくモニタにも一覧表示させる。これにより、選択連写モードでの撮影時にユーザは、ファインダ切替スイッチによって表示手段の切替操作を行わなくとも、常により大きなモニタ側の画面において複数枚の撮影画像、つまり撮影操作直後に表示される撮影画像の詳細を確認することができ、所望する撮影画像の選択作業を容易に行うことができる。
以上のように、本実施形態のデジタルカメラにおいては、通常の静止画撮影モード及び選択連写モードにおいて、撮影操作直後に撮影画像を確認するときには、その時点でEVF9がファインダとして使用されている場合であっても、撮影画像をモニタ(LCD8)に表示させるようにした。よって、ユーザが撮影操作直後に撮影画像を確認するとき、良好な作業性を確保することができる。
なお、本実施形態においては、通常の静止画撮影モードでの撮影時においてEVF9がファインダとして使用されている場合、撮影レビュー機能による撮影画像の表示期間内にEVF9によるスルー画像の表示動作を一時停止して、つまりファインダとして使用する表示手段を一時的にモニタに切り替えて、撮影レビュー機能による撮影画像の表示をモニタのみに行わせるようにしたが、これに限らず、モニタに撮影画像を表示させている間に、EVF9にスルー画像の表示動作を継続して行わせるようにしてもよいし、EVF9にも撮影画像を表示させるようにしてもよい。
また、選択連写モードでの撮影時においてEVF9がファインダとして使用されている場合には、選択候補である複数枚の撮影画像をEVF9にも表示させるようにしたが、それらをファインダのみに表示させるようにしてもよい。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、第1の実施形態と同様の図1に示した構成を備えるとともに、記録モードが設定されたときCPU10が図4に示した処理を行うものである。なお、図から明らかなようにステップSB1〜SB8の処理は、第1の実施形態で図2に示したステップSA1〜SA8と同一であるため、ここでは主として第1の実施形態とは異なる処理について説明する。
すなわち本実施形態では、選択連写モードでの連続撮影動作後、ファインダとしてEVF9が選択されている場合には(ステップSB5で「EVF」)、その時点でモニタを起動した後(ステップSB9)、CCD1による所定のフレームレートでの撮像動作、及びEVF9におけるスルー画像の表示動作を継続したまま、連続撮影動作で取得した複数枚の撮影画像をモニタのみに一覧表示させる(ステップSB10)。
その後、ユーザによりシャッタボタンが押されなければ(ステップSB11でNO)、ユーザによるカーソルキーやセットキーの操作に応じた画像選択処理を行って、ユーザに所望の撮影画像を選択させ(ステップSB12)、選択された撮影画像の記録処理を行った後(ステップSB13)、その時点でモニタを停止して(ステップSB14)、ステップSB2へ戻る。
一方、ステップSB10で複数枚の撮影画像をモニタに一覧表示させた状態で、ユーザによるシャッタ操作があった場合には(ステップSB11でYES)、その時点で直ちにステップSB4へ戻り、決められ回数の連続撮影を再び行い、記録候補となる複数の画像データを新たに取得した後、前述した処理を繰り返す。この場合、図4では省略したが、係る時点においてモニタは既に起動しているため、新たな連続撮影後にはステップSB9の処理はスキップするとともに、ステップSB10では、前回一覧表示していた複数枚の撮影画像に加え、新たに複数枚の撮影画像を選択候補としてモニタに一覧表示させる(ステップSB10)。
その後、新たに取得した撮影画像を加えた選択候補をモニタに一覧表示させた状態で、さらにユーザによるシャッタ操作があった場合には(ステップSB11でYES)、その時点で再びステップSB4へ戻り直ちに新たに連続撮影動作を行う。なお、図4には示さないが、選択候補の撮影画像をモニタに一覧表示させた状態でのシャッタ操作(撮影指示)に応じた連続撮影動作は、その回数を所定の回数に制限するか、または、画像メモリ5に確保されているバッファの容量に余裕がある間のみ許容するものとする(その時点で設定されている記録画像サイズ等によって許容する連続撮影動作の回数を変化させる)。
そして、ユーザによるシャッタ操作がなければ(ステップSB11でNO)、前述した画像選択処理、及び記録処理を行い、モニタを停止した後(ステップSB12〜SB14)、ステップSB2へ戻る。
以上のように本実施形態においては、選択連写モードでの撮影時にEVF9がファインダとして選択されていた場合には、シャッタ操作後であっても記録画像の選択操作を行うまでは、EVF9におけるスルー画像の表示動作を継続するとともに、その間には新たなシャッタ操作に応じて新たな連続撮影動作を直ちに行うようにした。
よって、ユーザにおいては、シャッタ操作を行った後にもEVF9において表示されるスルー画像を視認し続けることにより、連続して訪れる次回のシャッターチャンスを逃すことなく連続撮影を繰り返し行うことができる。その結果、動く被写体等を撮影する場合における所望するシーンの撮り逃しを確実に防止することができる。そして、1または複数回の連続撮影後には、常により大きなモニタ側の画面において選択候補の複数枚の撮影画像の詳細を確認することができ、所望する撮影画像の選択作業を容易に行うことができる。
なお、以上説明した第1及び第2の実施形態においては、撮影直後において撮影画像を一定時間再生して表示する撮影レビュー機能を備えたものについて説明したが、本発明は、係る撮影レビュー機能とは異なり、撮影直後における撮影画像の表示動作をユーザによる所定の操作(シャッタボタンの半押し操作等)があるまで継続する機能を備えたものにおいても適用することができる。その場合においても、静止画撮影モードでEVF9がファインダとして使用されているとき、撮影直後の撮影画像をモニタ(LCD8)に表示させるとともに、前記所定の操作があった時点で、つまり決められたタイミングでモニタによる撮影画像の表示動作を終了させるようにすれば、ユーザが撮影操作直後に撮影画像を確認するとき、良好な作業性を確保することができる。
また、第1及び第2の実施形態においては、選択連写モードでの撮影時には、シャッタ操作に応じて所定回数の連続撮影を行うようにしたが、選択連写モードにおいては、シャッタボタンが押されている間に一定の時間間隔で連続撮影を行うようにしてもよい。その場合においても、静止画撮影モードでEVF9がファインダとして使用されているとき、連続撮影で取得した複数枚の撮影画像をモニタ(LCD8)に表示させれば、第1及び第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、前述した選択連写モードとは使用目的が異なる連続撮影を行うとともに、撮影後には、ユーザにより指定された撮影画像のみを最終的な撮影画像として記録する他の選択連写モードを備えたものにも本発明は適用することができる。例えば所望の画質を得ることを目的として用意され、撮影条件が互いに異なる複数回の連続撮影を行う選択連写モード、すなわち撮影毎に露出を変化させる露出ブラケットや、撮影毎にホワイトバランスを変化させるホワイトバランスブラケット等を行う選択連写モードを備えたものにも適用することができる。
さらには、例えばシャッタボタンによる撮影指示がある前の段階から(ハーフシャッタ機能を有するものではシャッタボタンが半押しされた後に)一定の時間間隔での連続撮影を行い、常に直近の所定枚数の撮影画像をバッファに一時記憶しておく一方、撮影指示に応答して(ハーフシャッタ機能を有するものではシャッタボタンの全押しに応答して)撮影動作を行うとともに、その際に取得した撮影画像と、それまでに一時記憶していた直近の所定枚数の撮影画像とを選択候補とし、その中から最終的に記録すべき撮影画像をユーザに選択させるといった連写モードを備えたものにも本発明は適用することができる。
各実施形態に共通するデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 第1の実施形態におけるCPUの処理手順を示すフローチャートである。 図2続くフローチャートである。 第2の実施形態におけるCPUの処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 CCD
2 CCD制御部
3 YUVプロセッサ
4 メモリーコントローラ
5 画像メモリ
6 VRAM
7 エンコーダ
8 LCD
9 EVF
10 CPU
11 キー処理部
12 ROM
13 記録媒体

Claims (7)

  1. 第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置において、
    前記第1の表示手段がファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、当該撮影指示に応答して取得された撮影画像を、前記第2の表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とするモニタ付カメラ装置。
  2. 使用者の撮影指示に応答し、撮像手段に複数回の撮像動作を行わせることにより時間的に連続する複数の撮影画像を取得する連続撮影制御手段と、
    この連続撮影制御手段により取得された複数の撮影画像のいずれかを使用者に選択させるとともに、選択された撮影画像を記録手段に記録させる記録制御手段と
    をさらに備え、
    前記表示制御手段は、第1の表示手段が前記ファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、前記連続撮影制御手段により取得された複数の撮影画像であって、使用者の選択候補となる撮影画像を前記第2の表示手段に表示させる
    ことを特徴とする請求項1記載のモニタ付カメラ装置。
  3. 前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させた後、決められたタイミングで第2の表示手段に撮影画像の表示動作を終了させるとともに、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間には前記第1の表示手段による前記被写体画像の表示動作を一時停止させることを特徴とする請求項1記載のモニタ付カメラ装置。
  4. 前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間、前記第1の表示手段に前記被写体画像を継続して表示させることを特徴とする請求項1記載のモニタ付カメラ装置。
  5. 前記表示制御手段は、第2の表示手段に撮影画像を表示させている間、前記第1の表示手段にも撮影画像を表示させることを特徴とする請求項1記載のモニタ付カメラ装置。
  6. 第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置において、
    前記第1の表示手段がファインダとして選択されているとき、使用者による撮影指示があった時点で、当該撮影指示に応答して取得した撮影画像を前記第2の表示手段に表示させることを特徴とする画像表示方法。
  7. 第1の表示手段と第2の表示手段とを備え、この第1の表示手段または第2の表示手段のうちで使用者によりファインダとして選択されている表示手段に、撮影待機状態で撮像した被写体画像を表示させるモニタ付カメラ装置が有するコンピュータを、
    前記第1の表示手段がファインダとして選択されている状態における使用者の撮影指示に応答し、当該撮影指示に応答して取得された撮影画像を、前記第2の表示手段に表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする画像表示制御プログラム。
JP2008240835A 2008-09-19 2008-09-19 モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム Pending JP2010074612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240835A JP2010074612A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240835A JP2010074612A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074612A true JP2010074612A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42205964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240835A Pending JP2010074612A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8773568B2 (en) 2010-12-20 2014-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Imaging apparatus and method for improving manipulation of view finders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8773568B2 (en) 2010-12-20 2014-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Imaging apparatus and method for improving manipulation of view finders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI304302B (en) Moving-image recording device for recording moving image,method of recording moving-image and recording medium
JP4956988B2 (ja) 撮像装置
JP4441882B2 (ja) 撮影装置、表示制御方法、プログラム
JP4655135B2 (ja) 撮像装置、撮像領域表示方法および撮像領域表示プログラム
JP4141800B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP4189820B2 (ja) 撮像装置及び画像記録方法
JP2004023747A (ja) 電子カメラ
JP5785038B2 (ja) 撮影機器
JP4769116B2 (ja) カメラの手ブレ警告表示装置
JP4171383B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP4586320B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4752223B2 (ja) カメラ装置
JP5965037B2 (ja) 撮影機器
JP4331087B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2010074612A (ja) モニタ付カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示制御プログラム
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP4396562B2 (ja) 撮像装置、及び画質表示方法
JP2007019961A (ja) 電子機器とそのメニュー表示方法
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2009105942A (ja) 電子カメラ装置
JP2005142707A (ja) 撮像装置
JP2010028250A (ja) カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示プログラム
JP6205464B2 (ja) 撮影機器
JP2006166131A (ja) 撮像装置