JP2010072884A - 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム - Google Patents

文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010072884A
JP2010072884A JP2008238709A JP2008238709A JP2010072884A JP 2010072884 A JP2010072884 A JP 2010072884A JP 2008238709 A JP2008238709 A JP 2008238709A JP 2008238709 A JP2008238709 A JP 2008238709A JP 2010072884 A JP2010072884 A JP 2010072884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
page
scroll
page break
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008238709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068717B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sato
満 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008238709A priority Critical patent/JP5068717B2/ja
Publication of JP2010072884A publication Critical patent/JP2010072884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068717B2 publication Critical patent/JP5068717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】文書画像を表示する際の利便性を簡便な操作により向上させること。
【解決手段】文書表示装置100は、複数ページからなる文書画像のページ区切りの位置を示すページ情報を記憶可能なHDD107と、文書表示領域上に、透過画像を表示する表示制御部103と、文書画像を前記文書表示領域上に表示するアプリケーション120に対して、文書画像をスクロール移動させるためのスクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、透過画像上で文書画像を移動させるスクロール制御部104と、指示に基づいてアプリケーション120により文書画像を移動させながら、文書画像のページ区切りを示すページ区切り画像を検出するページ区切り画像検出部105と、検出されたページ区切り画像の位置に基づいて文書画像のページ情報をHDD107に保存するページ情報特定部と106とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文書画像のページ位置を検出する文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラムに関する。
文書編集作業は、汎用OS(Operation System)上で動作するアプリケーションプログラムにより行われるのが一般的となっている。文書画像を編集する際に、文書画像の全領域が表示ウィンドウよりも大きい場合には、API(Application Interface)を介してスクロールバーIDを取得し、このスクロールバーIDのスクロールバーを移動する指示をアプリケーションに送って、スクロールバーIDを垂直または水平に移動して該当領域の編集処理を行っている。しかし、APIによりスクロールバーを表示する機能を備えた文書編集アプリケーションであっても、ページ番号表示機能を備えていない場合がある。ページ番号表示機能を備えていない文書編集アプリケーションで文書画像を作成すると、特に文書画像が大きい場合には、表示したい領域を毎回スクロールして検索しなければならず、手間と時間がかかることとなる。
上記の問題を解決するため、種々の技術が提案されており、例えば、スクロールバーにインデックスを付け、インデックスを選択することによりページを識別する技術が提案されている(特許文献1)。また、スクロール領域長に基づいてタグを付け、タグを選択することによりページを識別する技術も提案されている(特許文献2)。さらに、アプリケーションが提供する機能によりページを認識する技術も開発されている。
特開2000−172401号公報 特開2001−34383号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2の技術では、表示される文書のページ番号は、文書画像を作成したプログラム(以下、作成プログラムという。)と文書画像を読み込んだプログラム(以下、読込プログラムという。)が異なる場合、互換性を有さない事態が生じ得る。作成プログラムと読込プログラムが、ページ位置表示機能の互換性を有さない場合には、読込時に表示した文書表示領域のページ番号が、作成時のページ番号と異なるという不具合が生じることとなる。また、ページを認識する技術については、作成プログラムが、表示する文書のページ番号を読込プログラムに通知する機能を備えたアプリケーションプログラムを使用する必要がある。しかし、この機能を有するプログラムは僅かであり、また、ページ番号を通知する方法がプログラムにより異なっているため、個々のプログラムに応じた調整が必要となる。さらに、ページ番号を表示する領域の画像を取得する方法、数字を認識する方法、ページ番号を知る方法についてもそれぞれ表示領域が異なりそれぞれの対応が必要となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、文書画像を表示する際の利便性を簡便な操作により向上させることが可能な文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数ページからなる文書画像のページ区切りの位置を示すページ情報を記憶可能な記憶部と、文書表示領域上に、透過画像を表示する表示制御部と、文書画像を前記文書表示領域上に表示するアプリケーションに対して、文書画像をスクロール移動させるためのスクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、前記透過画像上で前記文書画像を移動させるスクロール制御部と、前記スクロール制御部による指示に基づいてアプリケーションにより前記文書画像を移動させながら、前記文書画像のページ区切りを示すページ区切り画像を検出するページ区切り画像検出部と、検出された前記ページ区切り画像の位置に基づいて前記文書画像の前記ページ情報を前記記憶部に保存するページ情報特定部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、上記装置で実行される方法、コンピュータを上記装置の各部として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、アプリケーションに文書画像を移動させながら、文書画像からページの区切り位置に表示される画像であるページ区切り画像を検出して、検出したページ区切り画像の位置を記憶部に保存することにより、作成プログラムと読込プログラムの種別を問わず、簡便な操作により文書ページ位置を容易に検出することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる文書表示装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態にかかる文書表示装置100の構成を示すブロック図である。本図に示すように文書表示装置100は、アプリケーション120と、ページ区切り検出部130と、HDD(Hard Disk Drive)106と、入力部110と、表示部111とを主に備えている。
アプリケーション120は、文書を表示部111に表示したり、文書を表示部111に表示しながら作成したりするアプリケーションであり、例えば、Microsoft社(R)のWord(R)や、Adobe(R)社のAcrobat Reader(R)等が該当する。このアプリケーションは、文書画像を読み込む。ここで、文書画像とは、文字等も画像として表された文書画像や文書作成アプリケーションで作成された電子文書などの文書データも含むものとする。また、文書画像は、複数ページからなるものであり、各ページはページ区切り画像で区切られている。また、この文書画像が表示部111に表示される領域を、文書表示領域という。
ページ区切り検出部130は、アプリケーション120によって文書表示領域に表示された文書画像のページ区切りを検出するものであり、図1に示すように、ページ区切り画像検出部105と、スクロール制御部104と、ページ情報特定部106とを備えている。
表示制御部103は、アプリケーション120によって文書画像の上に透過画像としての透明ウィンドウを表示するものである。従って、この透明ウィンドウを介して文書画像が表示されることになる。また、表示制御部103は、この透明ウィンドウの略中央領域の垂直方向のラインを、検出ラインとして表示する。この検出ライン上で文書画像がスクロール移動してページ区切りが検出される。
スクロール制御部104は、アプリケーション120に対して、オペレーションシステムが提供するAPIを介して、スクロールバーのIDを取得し、このスクロールバーIDのスクロールバーを移動させる指示を送信するものである。この指示を受信したアプリケーション120は、スクロールバーを表示して、スクロールバーを移動することにより、文書画像を文書表示領域上で移動する。ここで、スクロールバーには、文書画像を垂直方向にスクロールする垂直スクロールバーと、水平方向にスクロールする水平スクロールバーとがある。
ページ区切り画像検出部105は、スクロール制御部104の指示を受けたアプリケーション120により文書表示領域上で文書画像を移動させながら、ページ区切り画像を検出する。文書画像が表示部111に垂直に表示される場合には、ページ区切り画像の検出には垂直スクロールバーが使用される。
ページ情報特定部106は、ページ区切り画像検出部105により検出されたページ区切り画像の位置の座標を特定し、文書画像のページ区切り位置を示す情報であるページ情報をHDD106に保存する。
HDD107は、ページ情報である文書ページ位置情報テーブル108と、制御テーブル109とを記憶する。図2は、文書ページ位置情報テーブル108および、制御テーブル109の具体例である。文書ページ位置情報テーブル108は、ページ総数、ページ番号、ページ上端座標、ページ下端座標、ページ垂直長、垂直スクロールボックスY座標を保持する。また、制御テーブル109は、文書表示領域左上端座標、文書表示領域幅、文書表示領域高、水平スクロールバーID、垂直スクロールボックスY座標、ページ区切り画像、ページ位置検出ライン上端座標を保持する。
次に以上のように構成された本実施の形態の文書表示装置によるページ位置検出処理について説明する。図3、4、6、7は、ページ位置検出の処理の手順を示すフローチャートである。まず、アプリケーション120が文書をHDD等から読み出して、表示部111の文書表示領域に文書画像を表示している状態とする。そして、表示制御部103は、透明ウィンドウを文書表示領域上に重ねて表示する(ステップS304)。なお、透明ウィンドウは、透明ウィンドウの下の画面を透過するので、文書表示領域に表示された文書画像の上に表示しても、画面は文書画像も表示された状態である。
図8は、表示部111に文書表示領域を表示した図である。ページ情報特定部106は、文書表示領域左上端の画面座標(WX,WY)、幅(WW)、高さ(WH)を取得し、HDD106に保存する(ステップS305)。次に、スクロール制御部104は、垂直スクロールバーIDをAPIを介して取得し、その垂直スクロールバーIDの垂直スクロールバー701の表示指示をアプリケーション120に送信する(ステップS306)。これにより、アプリケーション120は、垂直スクロールバーを図7に示すように、文書表示領域の右側に表示する。ページ情報特定部106は、垂直スクロールバー701のIDである垂直スクロールバーIDを制御テーブル109に保存する(ステップS308)。
次に、スクロール制御部104は、取得部102は、水平スクロールバーIDをAPIを介して取得し、この水平スクロールバーIDの水平スクロールバー702の表示指示をアプリケーション120に送信する(ステップS309)。これにより、アプリケーション120は、図8に示すように、水平スクロールバー702を、文書表示領域の底部側に表示する。そして、ページ情報特定部106は、水平スクロールバー702のIDである水平スクロールバーIDを制御テーブル109に保存する(ステップS311)。
続いて、スクロール制御部104は、水平スクロールバーIDの水平スクロールボックスX座標を0へ移動するようにアプリケーション120に指示を行う(ステップS312)。次に、スクロール制御部104は、垂直スクロールバーIDの垂直スクロールボックスY座標を0へ移動するようにアプリケーション120に指示を行う。スクロール移動後の表示画面の画像および座標の種類は、図9に示すとおりとなる。
ページ区切り画像検出部105は、文書表示領域左上端の1ピクセル画像801をページ区切り画像として取得する(ステップS316)。そして、ページ情報特定部106は、このページ区切り画像を制御テーブル109に保存する(ステップS317)。
図9は、文書画像の先頭ページ上端803から長さDXをスクロールして表示した状態である。アプリケーション120によるスクロール移動は、垂直スクロールバーを上から下に移動して行うので、各座標について上から順に説明する。804は、現在表示されている画面の上端を示す画面上端座標である。805は、ページ区切り領域の次に表われる次ページの上端を示す表示上端座標であって、画面座標を原点として数えた座標である。806は、現在表示されている画面の下端を示す画面下端座標である。Pは、画面上端座標804から表示上端座標805までの長さである。802は、先頭ページ上端803を原点として算出した座標であり、「DX+P」となる。
ここで、文書画像は、ページ位置検出ライン上で移動するだけで、ページ位置検出ラインの右側、左側の領域では移動せず固定表示される。ステップS323の段階で、表示部111には、文書表示領域、透明ウィンドウ、文書画像が表示されている。図5は、表示される画像の順番を示す図である。1701が、透明ウィンドウを最前面に表示した状態である。透明ウィンドウは、最前面に表示されているが、下に置かれている画像を透過するため、このような表示状態となる。次に、取得部102は、文書表示領域に表示されている文書画像と同一の画像を新たに取得する。1702は、文書画像と同一の画像である。表示制御部103は、新たに取得した文書画像を、ページ位置検出ライン上を除いた文書表示領域に表示されている文書画像の上に重ねて表示する。1703は、文書画像と同一の画像をページ位置検出ラインを除いた文書画像であるAとBの領域に表示した図である。最終的に、画面全体には、1704の状態で表示される。
ページ情報特定部106は、ページ区切り画像を検出するラインであるページ位置検出ライン901の座標を算出し(ステップS320)、算出した座標を制御テーブル109に保存する(ステップS321)。そして、ページ情報特定部106は、文書表示領域上端の文書画像上の座標である文書座標を0に設定し(ステップS322)、ページ番号を1に設定する(ステップS323)。図10は、ページ位置検出ライン901を透明ウィンドウに表示した図である。ページ位置検出ライン上端は、画面上端座標に、ページ位置検出ライン下端は、画面下端座標の上に重ねて表示されている。
このように、ページ位置検出ラインを除く文書画像上に別個に取得した文書画像を重ねて表示すると、スクロール操作により移動するのは、ページ位置検出ラインだけとなる。このため、スクロール操作で文書画像全体が移動することにより生じる、流れ酔い等の不快感を防止することができる。
次に、ページ上端下端検出処理に移る(ステップS330)。図11は、ページ上端下端検出処理における文書表示領域の表示状態を示す図である。各表示画面は、文書表示領域の垂直長WHからページ上端座標(P)、ページ下端座標(E)のいずれか又は両方が表示された場合、若しくは、いずれも表示されない状態を示している。ページ上端が検出される場合の画像およびページ下端が表示される場合の画像を示す図である。1001および1004は、ページ上端座標(P)が表示された場合の文書表示領域を示した図である。1003および1004は、ページ下端座標(E)が表示された場合の文書表示領域を示した図である。1002は、ページ上端座標も下端座標も表示されない場合の文書表示領域を示した図である。
図12は、ページ上端下端検出処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、図11の4つの各表示状態に対応して、ページ上端、下端の検出を行っている。まず、取得部102は、図10に示す画面上端902から画面下端903までの垂直高画像を取得する(ステップS1101)。そして、スクロール制御部104は、ページ位置検出ライン901のY座標を0に設定する(ステップS1102)。ページ区切り画像検出部105は、スクロール制御部104によるスクロール操作により、ページ位置検出ライン901に1ピクセル画像を取得する(ステップS1103)。ページ区切り画像検出部105は、取得した1ピクセル画像がページ区切り画像であるか否かを判定する(ステップS1104)。判定した結果、ページ区切り画像でない場合には(ステップS1104:No)、Y座標を1増加する(ステップS1105)。続いて、「Y座標<垂直高」を満たすか否かを判定する(ステップS1106)。「Y座標<垂直高」を満たす場合には(ステップS1106:Yes)、まだ、全ての画像を検出していないので、ステップS1102に戻り、処理を繰り返す。一方、「Y座標<垂直高」を満たさない場合には(ステップS1106:No)、現在表示されている画像からページ上端座標は検出されなかったのであるから、ページ下端座標を「−1」に設定し(ステップS1107)、ページ上端座標を「−1」に設定する(ステップS1108)。これが、図11の1002の場合である。
ページ情報特定部106は、ページ上端座標、ページ下端座標を文書ページ位置情報テーブル108に保存する(ステップS1116)。ステップS1104に戻り、ページ区切り画像検出部105が、ページ区切り画像を検出した場合には(ステップS1104:Yes)、ページ下端座標を「Y座標−1」に設定する(ステップS1109)。図11の1003または1004の場合である。ここで検出されたページ区切り画像は、最初に検出されたページ区切り画像であるので、検出されたページ区切り画像の1つ上の座標がページ下端となる。「Y座標−1」に設定すると、次の1ピクセル画像を取得する(ステップS1110)。そして、この1ピクセル画像がページ区切り画像であるか否かを判定し(ステップS1111)、ページ区切り画像であれば(ステップS1111:Yes)、Y座標を1増加する(ステップS1112)。
次に、「Y座標<文書領域高」を満たすか否かを判定し(ステップS1113)、満たす場合には(ステップS1113:Yes)、ステップS1110に戻り、処理を繰り返す。一方、「Y座標<文書領域高」を満たさない場合には(ステップS1113:No)、ページ上端が検出されなかったと判断して、ページ上端座標に「−1」を設定する(ステップS1114)。ページ情報特定部106は、ページ上端座標、下端座標を文書ページ位置情報テーブル108に保存する(ステップS1116)。
ステップS1111に戻り、ページ区切り画像検出部105が、ページ区切り画像を検出した場合には(ステップS1111:No)、ページ上端座標をY座標に設定する(ステップS1115)。図11の1001または1004の場合である。ここで検出されたページ区切り画像は、ステップS1104で検出されたページ区切り画像の次に検出されたページ区切り画像であるので、上端座標となる。ページ情報特定部106は、ステップS1104で検出されたページ上端座標、および、ステップS1111で検出された下端座標を文書ページ位置情報テーブル108に保存する(ステップS1116)。全ての文書画像のページ上端下端検出処理が終了するまで、以上の一連の処理を繰り返す。そして、このページ上端下端検出処理のリターン値として、検出されたページ上端座標、ページ下端座標を設定して呼出し元に戻る。なお、ページ上端下端が検出されない場合には、ステップS1109、ステップS1114、ステップS1104、ステップS1107で「−1」が設定されるので、リターン値として「−1」が返ることになる。
なお、図11は、文書画像全体にページ上端下端検出処理を実行して検出した各座標を示す図である。図12に示す文書画像は、P1、P2、P3の3ページからなり、Y1はP1のページ上端を、Y2はP2のページ上端を示す。H1は、P1のページ垂直長、H2は、P2のページ垂直長である。また、E1はP1のページ下端を、E2はP2のページ下端を示す。P3のページ下端は、文書画像全体の文書領域高を示す。
図6のページ位置検出処理のステップS331に戻る。ページ区切り画像検出部105は、ページ上端座標が検出されたか否かを判定する(ステップS331)。図12に示したページ上端下端検出処理で説明したように、ページ上端座標またはページ下端座標が検出されない場合には、ページ上端座標またはページ下端座標に「−1」に設定した。そこで、ページ上端座標が検出された(ページ上端座標に「−1」が設定されている)場合には(ステップS331:Yes)、「L(スクロール長)=ページ上端座標」と設定する(ステップS333)。ページ上端座標が検出されなかった場合には(ステップS331:No)、ページ下端座標が検出されたか否かを判定する(ステップS332)。検出された場合には(ステップS332:Yes)、「L=ページ下端座標+1」と設定する(ステップS334)。一方、ページ下端座標が検出されなかった(ページ下端座標に「−1」が設定されている)場合には(ステップS332:No)、「L=文書領域高」と設定する(ステップS335)。図13の1202は、ページ上端座標も下端座標も検出されなかった場合の文書表示領域を示した図である。
次に、スクロール制御の処理に移る(ステップS331)。図14は、スクロール制御処理の手順を示すフローチャートである。図15は、スクロール制御処理に使用する垂直線を示す図である。スクロール制御部104は、「L=スクロール長」として入力値を設定する(ステップS1301)。次に、取得部102は、垂直線をAPIを介して取得する(ステップS1302)。表示制御部103は、垂直線を透明ウィンドウ上端から図15の1401に示すL0の位置に描画する(ステップS1303)。垂直線が描画されると、スクロール制御部104は、垂直スクロールボックスY座標を1ライン下に移動する旨をアプリケーション120に指示する(ステップS1304)。これにより、アプリケーション120は、垂直スクロールボックスY座標を1ライン下に移動する。このとき、透明ウィンドウ上の垂直線も、図15の1402の位置に移動する。スクロール制御部104は、移動後の垂直線の位置(L1)を検出し、移動量(L1−L0)を算出する(ステップS1305)。
そして、表示制御部103は、垂直線を消去する(ステップS1306)。スクロール制御部104は、残りのスクロール量を、「L=L−移動量」より算出する(ステップS1307)。スクロール制御部104は、算出したスクロール量が、「L>0」であるか否かを判定する(ステップS1308)。「L>0」であれば(ステップS1308:Yes)、ステップS1302に戻り、処理を繰り返す。一方、「L>0」でない場合には(ステップS1308:No)、「L<0」であるか否かを判定する(ステップS1309)。「L<0」を満たさない場合には(ステップS1309:No)、「実長=スクロール長−L」とする(ステップS1313)。一方、「L<0」を満たす場合には(ステップS1309:Yes)、残りのスクロール量を、「L=L+移動量」より算出する(ステップS1311)。次に、スクロール制御部104は、垂直スクロールボックスY座標を1ライン上に移動する(ステップS1312)。そして、「実長=スクロール長−L」と設定する(ステップS1313)。最終ページまで、以上の一連の処理を繰り返す。
ステップS1309で、L<0である場合には(ステップS1309:Yes)、スクロール制御部104は、アプリケーション120に対し上スクロール実行の指示を送信する(ステップS1310)。この指示を受信したアプリケーション120は、文書画像を上スクロールする。そして、スクロール制御部104は、残りのスクロール量を、「L=L+移動量」より算出する(ステップS1311)。そして、スクロール制御部104は、垂直スクロールボックスY座標を1ライン上に移動する旨をアプリケーション120に指示する(ステップS1312)。これにより、アプリケーション120は、垂直スクロールボックスY座標を1ライン上に移動する。そして、「実長=スクロール長−L」と設定する(ステップS1313)。
図7のページ位置検出処理のステップS341に戻る。ページ区切り画像検出部105は、ページ上端座標が検出されたか否かを判定する(Sステップ341)。ページ上端座標が検出された場合には(ステップS341:Yes)、「ページ上端座標=画面座標+表示上端座標」と設定する(ステップS342)。次に、垂直スクロールボックス位置のY座標を文書ページ位置情報テーブルに保存する(ステップS343)。そして、ページ番号を文書ページ位置情報テーブルの保存し(ステップS344)、ページ番号を1増加する(ステップS345)。続いて、「L(スクロール長)=0」を満たすか否かを判定する(ステップS346)。「L(スクロール長)=0」であれば(ステップS346:Yes)、ページ総数はページ番号から1引いた数に設定する(ステップS347)。ページ情報特定部106は、ページ垂直長(次ページ上端座標−ページ上端座標)を算出する(ステップS348)。ページ位置情報を文書ページ位置情報テーブルに保存する(ステップS349)。表示制御部104は、透明ウィンドウを消去し(ステップS350)、すべての処理を終了する。
このように、本実施の形態によれば、APIにより取得したスクロールバーで文書画像を移動して、文書画像からページの区切り位置に表示される画像であるページ区切り画像を検出する。検出したページ区切り画像の位置を記憶部に保存することにより、作成プログラムと読込プログラムの種別を問わず、簡便な操作により文書ページ位置を容易に検出することができるという効果を奏する。
なお、本実施の形態は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施の形態の文書表示装置100で実行されるページ位置検出プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の文書表示装置で実行されるページ位置検出プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の文書表示装置で実行されるページ位置検出プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。また、本実施の形態のプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態の文書表示装置で実行されるページ位置検出プログラムは、上述した各部(文書画像読込部101、取得部102、表示制御部103、スクロール制御部104、ページ区切り画像検出部105、ページ情報特定部106)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からページ位置検出プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、文書画像読込部101、取得部102、表示制御部103、スクロール制御部104、ページ区切り画像検出部105、ページ情報特定部106が主記憶装置上に生成されるようになっている。
第1の実施の形態の文書表示装置100のブロック図である。 制御テーブルを示す図である。 位置情報テーブルを示す図である。 ページ位置検出処理の手順を示すフローチャートである。 ページ位置検出処理の手順を示すフローチャートである(続き)。 表示される画像の順番を示す図である。 ページ位置検出処理の手順を示すフローチャートである(続き)。 ページ位置検出処理の手順を示すフローチャートである(続き)。 表示部111に文書表示領域を表示した図である。 スクロール移動後の表示画面の画像および座標の種類を示す図である。 ページ位置検出ライン901を文書表示領域に表示した図である。 ページ上端下端検出処理における文書表示領域の表示状態を示す図である。 ページ上端下端検出処理の手順を示すフローチャートである。 文書画像全体にページ上端下端検出処理を実行して検出した各座標を示す図である。 スクロール制御処理の手順を示すフローチャートである。 スクロール制御処理に使用する垂直線を示す図である。
符号の説明
100、2000 文書表示装置
201 制御テーブル
202 位置情報テーブル
701 垂直スクロールバー
702 水平スクロールバー
801 ページ区切り画像
802 ページ上端
803 先頭ページ上端
804、902 画面上端
805 表示上端
806、903 画面下端
901 ページ位置検出ライン
1201〜1204、1701〜1704 表示画面
1401、1402 垂直線

Claims (8)

  1. 複数ページからなる文書画像のページ区切りの位置を示すページ情報を記憶可能な記憶部と、
    文書表示領域上に、透過画像を表示する表示制御部と、
    文書画像を前記文書表示領域上に表示するアプリケーションに対して、文書画像をスクロール移動させるためのスクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、前記透過画像上で前記文書画像を移動させるスクロール制御部と、
    前記スクロール制御部による指示に基づいてアプリケーションにより前記文書画像を移動させながら、前記文書画像のページ区切りを示すページ区切り画像を検出するページ区切り画像検出部と、
    検出された前記ページ区切り画像の位置に基づいて前記文書画像の前記ページ情報を前記記憶部に保存するページ情報特定部と、
    を備えることを特徴とする文書表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記ページ区切り画像の位置を検出するための検出ライン画像を前記透過画像上に表示し、
    前記スクロール制御部は、前記アプリケーションに対して、前記スクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、前記検出ライン画像上で前記文書画像を移動させ、
    前記ページ区切り画像検出部は、前記検出ライン画像の上端から前記スクロール制御部により前記スクロール指示シンボルを移動して、前記ページ区切り画像を検出し、
    前記ページ情報特定部は、前記ページ情報として、前記ページ区切り画像検出部により検出されたページ区切り画像の位置をページ後端位置と、前記ページ後端位置から最初に検出された文書画像の座標をページ前端位置として記憶すること、
    を特徴とする請求項1に記載の文書表示装置。
  3. 前記スクロール制御部は、前記アプリケーションに対して、水平方向の前記スクロール指示シンボルである水平スクロール指示シンボルを移動する指示と、垂直方向の前記スクロール指示シンボルである垂直スクロール指示シンボルを移動する指示を行い、
    前記ページ区切り画像検出部は、前記ページ区切り画像として、前記水平スクロール指示シンボルの前記文書表示領域における左端位置、かつ前記垂直スクロール指示シンボルの前記文書表示領域における上端位置のピクセル画像を取得すること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の文書表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記検出ライン画像を前記透過画像の略中央位置に垂直方向に表示すること、
    を特徴とする請求項2に記載の文書表示装置。
  5. 前記スクロール制御部は、前記透過画像上に所定の垂直線を描画し、前記アプリケーションに対して、前記垂直スクロールシンボルを単位スクロール操作ずつ移動する指示を行い、前記単位スクロール操作の移動により前記垂直線が移動した量により前記スクロール指示シンボルの単位スクロール量であるスクロール幅を求め、前記スクロール幅ごとに前記文書画像を移動し、
    前記ページ区切り画像検出部は、前記スクロール制御部による移動した後に前記透過画像に表示された文書画像から、前記ページ区切り画像を検出すること、
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の文書表示装置。
  6. 前記スクロール制御部は、前記スクロール指示シンボルを移動して、前記透過画像のうち前記検出ライン画像上の文書画像のみを移動し、
    前記ページ区切り画像検出部は、前記検出ライン画像上の文書画像から前記ページ区切り画像を検出すること、
    を特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の文書表示装置。
  7. 文書表示装置で実行されるページ位置検出方法であって、
    前記文書表示装置は、複数ページからなる文書画像のページ区切りの位置を示すページ情報を記憶可能な記憶部を備え、
    文書表示領域上に、透過画像を表示する表示制御ステップと、
    文書画像を前記文書表示領域上に表示するアプリケーションに対して、文書画像をスクロール移動させるためのスクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、前記透過画像上で前記文書画像を移動させるスクロール制御ステップと、
    前記スクロール制御部による指示に基づいてアプリケーションにより前記文書画像を移動させながら、前記文書画像のページ区切りを示すページ区切り画像を検出するページ区切り画像検出ステップと、
    検出された前記ページ区切り画像の位置に基づいて前記文書画像の前記ページ情報を前記記憶部に保存するページ情報特定ステップと、
    を含むことを特徴とする文書表示方法。
  8. コンピュータを、
    複数ページからなる文書画像のページ区切りの位置を示すページ情報を記憶可能な記憶部と、
    文書表示領域上に、透過画像を表示する表示制御部と、
    文書画像を前記文書表示領域上に表示するアプリケーションに対して、文書画像をスクロール移動させるためのスクロール指示シンボルを移動する指示を行うことにより、前記透過画像上で前記文書画像を移動させるスクロール制御部と、
    前記スクロール制御部による指示に基づいてアプリケーションにより前記文書画像を移動させながら、前記文書画像のページ区切りを示すページ区切り画像を検出するページ区切り画像検出部と、
    検出された前記ページ区切り画像の位置に基づいて前記文書画像の前記ページ情報を前記記憶部に保存するページ情報特定部と、
    して実行させる文書表示プログラム。
JP2008238709A 2008-09-17 2008-09-17 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム Expired - Fee Related JP5068717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238709A JP5068717B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238709A JP5068717B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010072884A true JP2010072884A (ja) 2010-04-02
JP5068717B2 JP5068717B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42204612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238709A Expired - Fee Related JP5068717B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068717B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP5068717B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111008520B (zh) 一种批注方法、装置、终端设备及存储介质
JP4468404B2 (ja) 情報処理装置の制御方法、情報処理装置及びプログラム
US10691385B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium in which a text element and an image element are arranged based on layouts in a webpage
EP2819388A1 (en) Method and apparatus for generating image file
JP5818172B2 (ja) 情報表示装置及び表示制御プログラム並びに表示制御方法
KR101272867B1 (ko) 모바일 단말기의 그리드 출력 장치 및 그 방법
AU2013222958A1 (en) Method and apparatus for object size adjustment on a screen
US9843691B2 (en) Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program
EP2966578A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2006079220A (ja) 画像検索装置および方法
US20090276727A1 (en) Image display apparatus, image display method, and computer-readable storage medium
JP2008071279A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US10684772B2 (en) Document viewing apparatus and program
JP2008234147A (ja) 文書画像表示装置、文書画像表示方法及び文書画像表示プログラム
JP2007512610A (ja) 対話中にポインタを視覚化する方法
JP5962278B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理方法
JP5068717B2 (ja) 文書表示装置、文書表示方法および文書表示プログラム
JP2012123554A (ja) 表示処理装置及び表示処理方法
US9710736B2 (en) Rendering apparatus and rendering method
JP7406878B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4741916B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び該方法を実行するための画像処理プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5528410B2 (ja) ビューワ装置、サーバ装置、表示制御方法、電子コミック編集方法及びプログラム
JP4693167B2 (ja) 帳票検索装置、帳票検索方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005092567A (ja) スクロール制御装置、スクロール制御方法、スクロール制御プログラムおよび記録媒体
JP2001005911A (ja) 文字入力装置及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees