JP2010066895A - 道路交通情報提供システム及び方法 - Google Patents

道路交通情報提供システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010066895A
JP2010066895A JP2008231174A JP2008231174A JP2010066895A JP 2010066895 A JP2010066895 A JP 2010066895A JP 2008231174 A JP2008231174 A JP 2008231174A JP 2008231174 A JP2008231174 A JP 2008231174A JP 2010066895 A JP2010066895 A JP 2010066895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
road traffic
vehicle
danger level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008231174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940206B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Oba
義和 大場
Yosuke Hirata
洋介 平田
Hideki Ueno
秀樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008231174A priority Critical patent/JP4940206B2/ja
Publication of JP2010066895A publication Critical patent/JP2010066895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940206B2 publication Critical patent/JP4940206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】リアルタイムの道路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険情報を提供できる道路交通情報提供システムを提供することにある。
【解決手段】リアルタイムの道路交通状況を考慮した危険レベルを判定し、この判定結果に基づいた危険情報を提供する道路交通情報提供システムである。道路交通管制センタ20は、道路センサ2から送信される道路交通状況情報及び路側車両情報収集部3から収集された車両挙動情報を受信し、模範運転情報との比較に基づいて道路交通状況の危険レベル情報を作成して、自動車10の運転者に提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、道路交通状況を示す情報を道路を走行する自動車に提供する道路交通情報提供技術に関する。
近年、特にITS(Intelligent Transport Systems)と呼ばれる道路交通システムの分野では、道路交通状況に関する情報を走行中の車両(自動車と表記する場合がある)に提供する道路交通情報提供システムの開発が推進されている。提供される情報としては、路側の可変情報板による走行所要時間や、渋滞状況等の数値化データ、模式図データ等である。
道路交通情報提供システムとしては、例えばVICS(Vehicle Information and Communication System)と称する道路交通情報通信システムに対応するカーナビゲーションシステム(以下、カーナビと表記する場合がある)がある。カーナビは自動車に搭載された車載器として普及しており、VICSにより提供される文字、図形表示による道路交通状況に関する情報をディスプレイ上に表示することが可能である。VICSは、通常では、道路のある区間のマクロな情報提供を主とするシステムである。
また、道路上に設置されている車両感知器と呼ばれる道路センサからの計測結果を利用して、道路上の時間交通量、走行する自動車の平均速度や、道路の占有率などのマクロ情報を生成して提供する道路交通情報提供システムも提案されている。
さらに、安全方面の観点からは、衝突や事故等に関する情報を提供するシステムが提案されている。具体的には、予め入手している交差点情報を利用し、見通しの悪い交差点にて運転支援情報を提供するシステムが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、カメラ画像により、車両周囲の衝突のみの衝突判定情報を提供するシステムが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。また、車両搭載の車速センサやGPSセンサにより車両の移動状況を予測し、危険度を判定するシステムが提案されている(例えば、特許文献3を参照)。さらに、レーダ等のセンサを用いて歩行者の飛び出しに対する危険度を推定するシステムが提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
特願2006−150361 特願2006−137920 特願2005−18430 特願2006−81334
前述の先行技術文献で提案されているシステムは、いずれの場合も、ある特定の車両に対する危険情報(特定車両の周辺情報を含む)のみを取り扱っている。しかしながら、実際の道路交通における危険状態は、道路交通の流れに応じて異なるのが一般的である。従って、システムとしては、道路交通状況に応じて危険度を判断する必要がある場合が多い。具体例としては、道路交通状況から重渋滞が頻発する箇所を判定し、事故発生件数が多い路線等を特定できる危険情報の提供である。
従来においても、路線または交差点単位での安全性向上のための情報としては、公的機関において、安全向上を目的として作成された事故マップ等の危険情報を提供するサービスがある。しかし、提供する情報は、統計的に収集された情報に基づいて生成されたものである。道路を走行中の自動車に提供する情報としては、リアルタイムの道路交通状況を考慮した危険情報を提供できることが望ましい。
そこで、本発明の目的は、リアルタイムの道路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険情報を提供できる道路交通情報提供システムを提供することにある。
本発明の観点は、リアルタイムの道路交通状況を考慮した危険レベルを判定し、この判定結果に基づいた危険情報を提供する道路交通情報提供システムである。
本発明の観点に従った道路交通情報提供システムは、指定範囲の道路上を走行する車両の道路交通状況を監視する道路監視手段と、道路上での車両を模範運転した場合の模範運転者情報を格納する記憶手段と、前記道路監視手段により取得される前記道路交通状況情報と前記模範運転者情報とを比較し、当該比較結果に基づいて前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定された危険レベルを示す情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に提供する情報提供手段とを備えた構成である。
本発明によれば、特に路線単位またはある範囲の道路を対象として、リアルタイムの道路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険情報を提供できる道路交通情報提供システムを提供することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(システムの構成)
図1は、本実施形態の道路交通情報提供システムの要部を示すブロック図である。
道路交通情報提供システムは、ネットワーク1と、道路センサ2と、路側車両情報収集部3と、路側道路交通状況危険レベル情報伝送部(以下、危険レベル情報伝送部と略す)4と、道路交通管制センタ20と、自動車10に搭載されている車載器11とを有する構成である。ネットワーク1は、道路側に設置されている光LANなどである。
道路センサ2は、道路側に例えば約数百[m]〜数[km]間隔に設置される車両感知器であり、道路交通状況情報を計測する。なお、交通渋滞が頻繁に発生する範囲などでは、道路センサ2は、数十〜数百[m]毎に設置される。道路センサ2は、ネットワーク1を介して計測結果を道路交通管制センタ20に送信する。具体的には、道路センサ2は、超音波式車両感知器であり、交通量(単位時間に通過した車両の台数)や、平均速度(センシングヘッドが2ヘッドの場合にそれぞれの通過時刻の差をもとに演算可能)、及び時間占有率などの計測を行なう。
路側車両情報収集部3は、例えば狭域無線通信(DSRC:dedicated short range communication)を使用して、自動車10に搭載されている車載器11から送信される車両の挙動情報(車両の速度、加減速度、ハンドリング情報等)100を収集し、ネットワーク1を介して道路交通管制センタ20に送信する。なお、路側車両情報収集部3と車載器11間の無線通信は、DSRC以外にも、例えば電波ビーコン通信または光ビーコン通信でもよい。
危険レベル情報伝送部4は、ネットワーク1を介して道路交通管制センタ20から送信される道路交通状況の危険レベル情報を受信し、当該危険レベル情報110を例えばDSRCを使用して車載器11に伝送する。
車載器11は、車両情報送信部12及び道路交通状況危険レベル情報提供部(以下、危険レベル情報提供部と略す)13を含む。車両情報送信部12は、車両の挙動情報100を無線通信により路側車両情報収集部3に送信する。危険レベル情報提供部13は、危険レベル情報伝送部4から伝送された道路交通状況の危険レベル情報110を、例えば車載器11のモニタに表示して、自動車10の運転手に情報提供する。なお、危険レベル情報提供部13はモニタ表示と共に、危険レベル情報110を音声情報に変換して運転手に提供する機能を含む構成でもよい。
道路交通管制センタ20は、道路交通状況危険レベル判定部(以下、危険レベル判定部と略す)21と、模範情報作成部22と、道路交通状況危険レベルモニタ(以下、危険レベルモニタと略す)23と、道路交通状況危険レベル送信部(以下、危険レベル送信部と略す)24とを有する。
(システムの動作)
以下、主として図5のフローチャートを参照して、本実施形態のシステムの動作を説明する。
本実施形態のシステムは、図1に示すように、車載器11を搭載した自動車10が走行している道路において、自動車10を運転している運転者に対して、当該道路での道路交通状況の危険情報を提供する。
道路交通管制センタ20は、道路における指定された範囲に設置された道路センサ2から送信される道路交通状況の計測結果、及び路側車両情報収集部3から送信される自動車10の車両挙動情報100を受信する(ステップS1)。
道路センサ2からの計測結果とは、前述したように、指定された範囲の交通量(単位時間に通過した車両の台数)、平均速度、時間占有率を含む道路交通状況情報である。このようなマクロな計測結果としては、例えば5分毎(1分毎など単位時間毎でよい)の積算値や平均値を作成し、利用する方法がある。また、超音波式のセンサヘッドの構造としては、通過時刻が計測可能であるため、これを1台1台の通過時刻データとして取得するための機能を付加することで、これらの情報も入手可能である。
また、車両挙動情報100は、車載器12に含まれる車両情報送信部12から送信される情報であり、車両の速度、加減速度、ハンドリング情報等である。なお、路側車両情報収集部3と車載器11間の無線通信は、例えばVICSにて用いられているアップリンク通信が可能であり双方向通信可能な光ビーコン通信が利用可能である。また、無線通信としてDSRCを利用する場合には、ETCに利用されているDSRC通信方法を機能拡張したものが利用可能である。
道路交通管制センタ20では、危険レベル判定部21は、受信した道路センサ2からの計測結果及び車両挙動情報100を入力し、指定した範囲におけるリアルタイムでの道路交通状況の危険レベルを判定する。具体的には、危険レベル判定部21は、模範情報作成部22の記憶部から模範運転情報(以下、単に模範情報と略す)を入力し、この模範情報と、道路センサ2からの計測結果(道路交通状況情報)または車両挙動情報100のいずれかを比較する(ステップS2)。危険レベル判定部21は、比較結果による模範情報との乖離程度に基づいて、リアルタイムでの道路交通状況の危険レベルを判定する(ステップS3)。
模範情報作成部22は、例えばプローブとして利用可能な車両を用意し、車両の運転専門家が安全運転を考慮して、実際に当該車両を運転して得られる運転結果情報に基づいて、模範情報を生成して、記憶部に格納する。この場合、複数の運転専門家が安全運転を考慮して、複数の路線を走行したときに得られたデータを収集し、ばらつきを考慮した模範情報を作成すればよい。具体的には、各運転専門家の加減速結果(最大最小含む)や、ハンドリング結果(単位時間当たりのハンドル操作角)を統計的に処理し、分布を考慮した加減速幅(最大加速度、最大減速度から作成)と、ハンドリング幅(単位時間当たりの最大ハンドル操作角)を演算する方法が挙げられる。ここで、車両にレーザセンサ等の車間距離センサが設置されている場合は、車間距離情報も利用できる。利用可能な場合には、最低車間距離や速度に応じた車間距離情報も模範情報として利用可能である。また、事故多発地点など、対象道路範囲が限定されている場合は、その限定されている道路範囲における前記情報を利用し、前記と同様の方法により模範情報を作成する方法により、対象道路範囲固有の模範情報が作成してもよい。
また、事前にドライブシミュレータ等を利用して運転専門家の安全運転状況に関するパラメータ(例えば、反応時間や加減速度幅、ハンドリング幅など)を入手することが可能である場合には、道路センサ2から得られえた道路交通状況と、これらのパラメータをもとに、ミクロ交通流シミュレーション(車両1台毎の道路交通流シミュレーション)を実行する。これにより、運転専門家が通常の安全運転を行う場合、どの程度の道路交通状況(道路交通量、平均速度)で渋滞になるかを予測することが可能である。従って、これらのマクロな道路交通状況情報を利用して、模範情報を作成することができる。なお、ミクロ交通流シミュレーションに関しては、特許文献(例えば、特開2005-62944や特開2004-258889を参照)、または非特許文献である「交通工学通論、越正毅編、技術書院、p.88〜89」及び「やさしい交通シミュレーション、交通工学研究会編、丸善、p.23〜38」などに開示されている。
なお、模範情報の作成において、運転専門家の運転情報を用いたミクロ交通流シミュレーションを利用する方法において、予め対象道路における運転手情報(例えば商用車がn%、普通車がn%など)が判明している場合には、これらの情報を利用したミクロ交通流シミュレーションを行うことで、より現実に近い限界値を算出することが可能である。
以上のようにして、危険レベル判定部21は、模範情報作成部22により作成された模範情報を利用して、道路交通状況の危険レベルをリアルタイムで判定する。以下、具体的な判定方法を説明する。
まず、危険レベル判定部21は、模範情報と、道路センサ2からのリアルタイムの計測結果である道路交通状況情報とを比較し、道路交通状況(道路交通量、平均速度など)が
模範情報を超える場合は危険レベルが高いと判定する。即ち、運転専門家が通常の安全運転を行う場合に、どの程度の道路交通状況(道路交通量、平均速度など)で道路の交通渋滞が発生するかを予測することができる。従って、危険レベル判定部21は、運転専門家が通常の安全運転を行う場合の情報を示す模範情報との比較結果に基づいて、リアルタイムで計測された道路交通状況が交通渋滞を招く危険レベルを判定する。ここで、段階的に危険レベルを設定したい場合には、危険レベル判定部21は、模範情報の限界値手前に注意レベルの閾値を設置し、注意レベルの閾値から限界値の範囲の場合は、危険レベル中と判定する。
次に、危険レベル判定部21は、模範情報と、路側車両情報収集部3から送信される車両挙動情報100とを比較し、模範情報を超える場合は危険レベルが高いと判定する。具体的には、模範情報には、運転専門家による車両の運転結果に基づいて、分布を考慮した加減速幅(最大加速度、最大減速度から作成)、ハンドリング幅(単位時間当たりのハンドル操作角)、車間距離情報(最低車間距離や速度に応じた車間距離)が含まれている。一方、車両挙動情報100には、車載器11からのリアルタイムな車両挙動情報として、加減速度、ハンドリング情報、車間距離情報が含まれている。
危険レベル判定部21は、模範情報に含まれる各パラメータと、車両挙動情報100に含まれる各パラメータとを比較し、車両挙動情報100が模範情報の幅を逸脱している場合には危険レベルが高いと判定する。ここで、段階的に危険レベルを設定したい場合には、危険レベル判定部21は、模範情報の限界値手前に注意レベルの閾値、例えば統計分布として限界値手前10%等の閾値を設置し、注意レベルの閾値から限界値の範囲の場合は、危険レベル中と判定する。
さらに、危険レベル判定部21は、前述の道路交通状況情報と模範情報との比較結果、及び前述の車両挙動情報100と模範情報との比較結果の両方を比較し、より危険レベルの高い比較結果を選択して判定する方法でもよい。
危険レベル判定部21は、判定した道路交通状況の危険レベルを示す危険レベル情報を、危険レベルモニタ23に出力する(ステップS4)。危険レベルモニタ23は、図2に示すように、ディスプレイ230上に危険レベル情報を表示する。危険レベルモニタ23は、道路交通状況を監視する監視員(または道路管制官)に対して、ディスプレイ230上に危険レベル情報を表示して情報を提供するための装置である。
監視員は、図2に示すように、ディスプレイ230上に表示された危険レベル情報を確認し、監視対象である指定範囲の道路上を走行する自動車10の運転手に対して情報提供を行なうか否かを判断する。本実施形態では、監視員は、図2に示すように、ディスプレイ230上に表示された情報提供を決定するためのボタン231を操作する。
危険レベル送信部24は、危険レベルモニタ23により情報提供が決定されると、道路交通状況の危険レベル情報を受信し、ネットワーク1を介して路側の危険レベル情報伝送部4に送信する(ステップS5)。危険レベル情報伝送部4は、無線通信により道路交通状況の危険レベル情報110を、走行している自動車10の車載器11に伝送する(ステップS6)。
車載器11では、危険レベル情報提供部13は、危険レベル情報伝送部4から伝送された道路交通状況の危険レベル情報110を、図4に示すように、車載器11のモニタに表示する。また、危険レベル情報提供部13はモニタ表示と共に、危険レベル情報110を音声情報に変換してスピーカから出力する構成でも良い。このような構成により、自動車10の運転者は、車載器11のモニタやスピーカから、走行中の道路における道路交通状況の危険レベル情報110を確認することができる。
なお、本実施形態は、道路交通管制センタ20は、危険レベル情報伝送部4を介して自動車10の車載器11に対して、道路交通状況の危険レベル情報110を提供する構成について説明したが、これに限ることなく、路側に設置された可変情報板(表示パネル)などに道路交通状況の危険レベル情報を伝送する構成でもよい。具体的には、図3(A)、(B)に示すように、道路を走行中の自動車の運転者が確認できるように、路側に設置された可変情報板(表示パネル)に、道路交通状況に対する危険レベル情報を表示する。
以上のように本実施形態のシステムであれば、路側に設置されている道路センサ2の計測結果や車載器11から得られる車両挙動情報と、予め用意されている模範情報との比較結果に基づいて、走行中の自動車10の運転者に対して、道路交通状況の交通渋滞や事故危険性などの危険レベル情報をリアルタイムで提供することができる。従って、走行中の自動車10の運転者は、当該危険レベル情報を検討して、例えば走行中の道路から別の道路に変更するなどの判断をリアルタイムで行なうことが可能となる。
本実施形態は、道路交通状況の交通渋滞や事故危険性などの危険レベル情報を作成する場合に、リアルタイムに計測する道路交通状況を考慮するため、ある領域の道路または路線レベルでの危険レベル情報をリアルタイムに提供することができる。また、本実施形態は、運転専門家である運転に基づいて得られる模範情報と、実際に走行中の車両の車両挙動情報とを比較することにより危険レベル情報を作成するため、単なる物理モデルによる予測に対して、道路交通状況の交通渋滞や事故危険性などの危険状態を高精度に予測することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に関する道路交通情報提供システムの要部を示すブロック図。 本実施形態に関する道路交通管制センタにおける道路交通状況の危険レベル情報の表示例を示す図。 本実施形態に関する路側情報板における道路交通状況の危険レベル情報の表示例を示す図。 本実施形態に関する自動車の車載器における道路交通状況の危険レベル情報の表示例を示す図。 本実施形態に関する道路交通情報提供システムの動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…ネットワーク、2…道路センサ、3…路側車両情報収集部、
4…路側道路交通状況危険レベル情報伝送部(危険レベル情報伝送部)
10…自動車(車両)、11…車載器、12…車両情報送信部、
13…道路交通状況危険レベル情報提供部(危険レベル情報提供部)、
20…道路交通管制センタ、
21…道路交通状況危険レベル判定部(危険レベル判定部)、22…模範情報作成部、
23…道路交通状況危険レベルモニタ(危険レベルモニタ)、
24…道路交通状況危険レベル送信部(危険レベル送信部)。

Claims (12)

  1. 指定範囲の道路上を走行する車両の道路交通状況を監視する道路監視手段と、
    道路上での車両を模範運転した場合の模範運転者情報を格納する記憶手段と、
    前記道路監視手段から取得された前記道路交通状況情報と前記模範運転者情報との比較結果に基づいて、前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された危険レベルを示す危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に提供する情報提供手段と
    を具備したことを特徴とする道路交通情報提供システム。
  2. 前記車両に搭載された車載器から無線通信により送信される前記車両挙動情報を受信する手段を有し、
    前記判定手段は、前記車両挙動情報と前記模範運転者情報との比較結果に基づいて前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定する手段を含む構成であることを特徴とする請求項1に記載の道路交通情報提供システム。
  3. プローブとして利用可能な車両を用意し、車両の運転専門家が実際に当該車両を運転して得られる運転結果情報に基づいて、前記模範運転者情報を生成する生成手段を有し、
    前記生成手段は、生成した前記模範運転者情報を前記記憶手段に格納するように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の道路交通情報提供システム。
  4. 前記生成手段は、ミクロ交通流シミュレーションの手法を利用して前記模範運転者情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の道路交通情報提供システム。
  5. 前記判定手段は、前記道路交通状況情報に含まれる道路交通量及び平均速度の各計測結果と前記模範運転者情報との比較結果に基づいて、前記指定範囲の道路上での交通渋滞の発生に関する危険レベルを判定するように構成されている請求項1に記載の道路交通情報提供システム。
  6. 前記判定手段は、前記車両挙動情報に含まれる加減速度、ハンドリング情報、車間距離情報のいずれかの情報と、前記模範運転者情報との比較結果に基づいて前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定するように構成されている請求項2に記載の道路交通情報提供システム。
  7. 前記判定手段は、前記車両挙動情報に含まれる加減速度、ハンドリング情報、車間距離情報の情報と、前記模範運転者情報に含まれる運転専門家による車両の運転結果に基づいて分布を考慮した加減速、ハンドリング情報、車間距離情報のそれぞれとの比較結果に基づいて、前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定するように構成されている請求項2に記載の道路交通情報提供システム。
  8. 前記情報提供手段は、前記判定手段から出力される危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に提供するか否かを決定するための手段を含む構成であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の道路交通情報提供システム。
  9. 前記情報提供手段は、前記判定手段から出力される危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に送信する手段を含む構成であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の道路交通情報提供システム。
  10. 前記情報提供手段は、前記判定手段から出力される危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に搭載された前記車載器に無線通信により送信する手段を含む構成であることを特徴とする請求項2に記載の道路交通情報提供システム。
  11. 指定範囲の道路上を走行する車両に対して、前記指定範囲の道路交通における危険レベル情報を提供する道路交通情報提供システムに適用する提供方法であって、
    前記道路上の道路交通状況情報を取得する処理と、
    前記道路交通状況情報と、車両を模範運転した場合の模範運転者情報との比較結果に基づいて、前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定する処理と、
    前記判定された危険レベルを示す危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に提供する処理と
    を実行することを特徴とする方法。
  12. 指定範囲の道路上を走行する車両に対して、前記指定範囲の道路交通における危険レベル情報を提供する道路交通情報提供システムに適用する提供方法であって、
    前記車両に搭載された車載器から無線通信により送信される車両挙動情報を受信する処理と、
    前記車両挙動情報と、車両を模範運転した場合の模範運転者情報との比較結果に基づいて、前記指定範囲の道路上での道路交通における危険レベルを判定する処理と、
    前記判定された危険レベルを示す危険レベル情報を、前記指定範囲の道路上を走行する車両に搭載された前記車載器に提供する処理と
    を実行することを特徴とする方法。
JP2008231174A 2008-09-09 2008-09-09 道路交通情報提供システム及び方法 Active JP4940206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231174A JP4940206B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 道路交通情報提供システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231174A JP4940206B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 道路交通情報提供システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010066895A true JP2010066895A (ja) 2010-03-25
JP4940206B2 JP4940206B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=42192446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231174A Active JP4940206B2 (ja) 2008-09-09 2008-09-09 道路交通情報提供システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940206B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485581A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Fmg Support Ltd Method of alerting the driver of a vehicle of an accident risk
JP2012146251A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 安全快適運転支援システムおよび安全快適運転支援センタ
WO2013108406A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 トヨタ自動車 株式会社 車両挙動予測装置及び車両挙動予測方法、並びに運転支援装置
CN103646534A (zh) * 2013-11-22 2014-03-19 江苏大学 一种道路实时交通事故风险控制方法
US9162684B2 (en) 2011-10-05 2015-10-20 Denso Corporation Electronic control unit for vehicle
WO2018103313A1 (zh) * 2016-12-06 2018-06-14 杭州海康威视数字技术股份有限公司 发生交通事故的风险预测方法、装置及系统
JP2019008364A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 みなと観光バス株式会社 運転者指導システム
JP2019114100A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 交通管制装置および車載器
WO2020225634A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 3M Innovative Properties Company Risk assessment for temporary zones
CN112562332A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种面向道路交通事故的数据处理装置和方法
WO2022113982A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 京セラ株式会社 無線路側機、交通通信システム、及び交通通信方法
US12033497B2 (en) 2020-04-21 2024-07-09 3M Innovative Properties Company Risk assessment for temporary zones

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213282A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Hitachi Ltd 道路の属性データ獲得方法、並びに、車両警告方法
JP2002310680A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Asia Air Survey Co Ltd 交通安全情報提供方法及び交通安全情報提供のプログラム
JP2004206207A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 危険感受度推定装置、安全運転評価装置及び警報装置
JP2004333157A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ルート情報送信方法と装置
JP2005234848A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 道路交通管制システム
JP2008171357A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toyota Central R&D Labs Inc 交通シミュレーション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213282A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Hitachi Ltd 道路の属性データ獲得方法、並びに、車両警告方法
JP2002310680A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Asia Air Survey Co Ltd 交通安全情報提供方法及び交通安全情報提供のプログラム
JP2004206207A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 危険感受度推定装置、安全運転評価装置及び警報装置
JP2004333157A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ルート情報送信方法と装置
JP2005234848A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 道路交通管制システム
JP2008171357A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toyota Central R&D Labs Inc 交通シミュレーション装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485581B (en) * 2010-11-19 2013-12-18 Fmg Support Ltd A method of improving driver safety
GB2485581A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Fmg Support Ltd Method of alerting the driver of a vehicle of an accident risk
JP2012146251A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 安全快適運転支援システムおよび安全快適運転支援センタ
US9162684B2 (en) 2011-10-05 2015-10-20 Denso Corporation Electronic control unit for vehicle
JPWO2013108406A1 (ja) * 2012-01-20 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両挙動予測装置及び車両挙動予測方法、並びに運転支援装置
WO2013108406A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 トヨタ自動車 株式会社 車両挙動予測装置及び車両挙動予測方法、並びに運転支援装置
US9727820B2 (en) 2012-01-20 2017-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle behavior prediction device and vehicle behavior prediction method, and driving assistance device
CN103646534A (zh) * 2013-11-22 2014-03-19 江苏大学 一种道路实时交通事故风险控制方法
WO2018103313A1 (zh) * 2016-12-06 2018-06-14 杭州海康威视数字技术股份有限公司 发生交通事故的风险预测方法、装置及系统
JP2019008364A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 みなと観光バス株式会社 運転者指導システム
JP2019114100A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 交通管制装置および車載器
WO2020225634A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 3M Innovative Properties Company Risk assessment for temporary zones
US12033497B2 (en) 2020-04-21 2024-07-09 3M Innovative Properties Company Risk assessment for temporary zones
WO2022113982A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 京セラ株式会社 無線路側機、交通通信システム、及び交通通信方法
CN112562332A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种面向道路交通事故的数据处理装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4940206B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940206B2 (ja) 道路交通情報提供システム及び方法
US11878643B2 (en) Event-based connected vehicle control and response systems
US11705004B2 (en) Systems and methods for automatically warning nearby vehicles of potential hazards
JP5017229B2 (ja) 道路交通情報提供システム及び方法
CN105848981B (zh) 用于车辆的驾驶员辅助方法和系统
EP2546817B1 (en) Safe vehicle driving facilitating system
CN108307295A (zh) 用于弱势道路使用者避免事故的方法和装置
US20170011562A1 (en) System for performing driver and vehicle analysis and alerting
JP6537631B2 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
US11003925B2 (en) Event prediction system, event prediction method, program, and recording medium having same recorded therein
CN103247185B (zh) 一种车辆入弯防侧翻提醒系统和方法
JP2011186940A (ja) 道路交通情報提供システム及び方法
JP4691993B2 (ja) 衝突危険性判断装置及び方法、衝突危険性判断プログラム、衝突危険性報知装置及び方法、及び衝突危険性報知プログラム
SE1150001A1 (sv) Metod och system för att bedöma körbeteende
KR20150068426A (ko) 교차로에서의 충돌 위험 평가 방법
JP2010067235A (ja) 運転支援装置および運転支援プログラム
JP5362225B2 (ja) 運行記録機器及び運行状況記録方法
JP5582078B2 (ja) 運転支援装置
JP2008135070A (ja) 道路交通管制システム
JP6357359B2 (ja) 衝突被害軽減方法および衝突被害軽減システム
JP5459837B2 (ja) 緊急車両支援装置、緊急車両支援システム及び緊急車両支援方法
KR20170004141A (ko) 차선 이탈 경보 시스템 및 스마트 후측방 경보 시스템을 이용하는 보험 요율 산정 장치, 보험 요율 산정 시스템 및 보험 요율 산정 방법
CN117308990A (zh) 灾害信息通知系统
KR20090107766A (ko) 차량용 동적 딜레마 서비스 제공 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4940206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3