JP2010066880A - 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム - Google Patents

携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010066880A
JP2010066880A JP2008230851A JP2008230851A JP2010066880A JP 2010066880 A JP2010066880 A JP 2010066880A JP 2008230851 A JP2008230851 A JP 2008230851A JP 2008230851 A JP2008230851 A JP 2008230851A JP 2010066880 A JP2010066880 A JP 2010066880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
store
service information
mobile
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008230851A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Oikawa
統 笈川
Katsuaki Akama
勝明 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008230851A priority Critical patent/JP2010066880A/ja
Publication of JP2010066880A publication Critical patent/JP2010066880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザは、取得した移動店舗のサービス情報を容易に利用することができる。
【解決手段】移動店舗の携帯端末2は、ユーザに提供するクーポン券などのサービス情報を記憶している。移動店舗は、営業を開始する際、携帯端末2によって自分の位置情報を取得し、サーバ3に登録する。また、携帯端末2は、記憶しているサービス情報に、取得した位置情報を挿入する。ユーザの携帯端末1は、携帯端末2からサービス情報を受信し、記憶する。ユーザは、サービス情報を利用する際、携帯端末1によってサービス情報に含まれる位置情報をサーバ3に送信する。サーバ3は、登録された移動店舗の位置情報と、携帯端末1から送信された位置情報とを比較する。サーバ3は、比較結果を携帯端末1に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は移動店舗のサービス情報を授受する携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システムに関する。
現在、店頭で紙媒体として配布されていたレストランカードやクーポン券などを携帯電話に取り込むことができるサービスが提供される。例えば、トルカ(登録商標)では、携帯電話をお店のレジにあるリーダ/ライタにかざすだけで、そのお店の情報やクーポン券などを取得することができる。携帯電話のユーザは、例えば、集めたトルカの画面をお店に見せることにより、割引などの特典を受けることができる。
なお、ユーザやサービス提供者が端末の種類を意識せずに位置情報を連携することができる位置情報連携システムおよび位置情報連携方法が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−218855号公報
しかし、屋台などの移動店舗の場合、ユーザは、移動店舗が現在どこで営業しているのか知ることができないため、取得したクーポン券などのサービス情報を利用することが困難であるという問題点があった。
本件はこのような点に鑑みてなされたものであり、移動店舗の場合でも、取得したサービス情報を容易に利用することができる携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、無線通信を行う携帯端末が提供される。この携帯端末は、移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記移動店舗のサービス情報を受信するサービス情報受信手段と、前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、前記サービス情報に含まれている位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、前記サーバから前記サーバに送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、を有する。
また、上記課題を解決するために、無線通信を行う携帯端末が提供される。この携帯端末は、当該携帯端末を所有する移動店舗のサービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、前記位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、前記サービス情報を要求するユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、を有する。
また、上記課題を解決するために、無線通信を行う携帯端末とデータ通信を行うサーバが提供される。このサーバは、移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、前記移動店舗のサービス情報を記憶したユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、を有する。
また、上記課題を解決するために、移動店舗のサービス情報を提供するサービス情報提供システムが提供される。このサービス情報提供システムは、前記サービス情報を受信するサービス情報受信手段と、前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、前記サービス情報に含まれている位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記位置情報送信手段によって送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、を有するユーザ携帯端末と、前記サービス情報を記憶する店舗サービス情報記憶手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、前記位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記ユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、を有する店舗携帯端末と、前記店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の前記位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、前記ユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段の前記比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、を有するサーバと、を有する。
開示の携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システムでは、ユーザは、取得した移動店舗のサービス情報を容易に利用することができる。
実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、サービス情報提供システムを説明する図である。図1には、移動店舗のサービス情報を取得するユーザの所有する携帯端末1、移動店舗の所有する携帯端末2、およびサーバ3が示してある。サービス情報は、例えば、移動店舗の提供するクーポン券などである。携帯端末1,2は、例えば、携帯電話などの無線端末である。
携帯端末1は、サービス情報受信手段1a、サービス情報記憶手段1b、位置情報送信手段1c、および比較結果受信手段1dを有している。
サービス情報受信手段1aは、移動店舗の所有する携帯端末2から、移動店舗のサービス情報を受信する。
サービス情報記憶手段1bは、サービス情報受信手段1aによって受信されたサービス情報を記憶する。
位置情報送信手段1cは、サービス情報に含まれている位置情報をサーバ3に送信する。
比較結果受信手段1dは、サーバ3から、サーバ3に送信した位置情報と、移動店舗の位置との比較結果を受信する。
携帯端末2は、サービス情報記憶手段2a、位置情報取得手段2b、位置情報挿入手段2c、位置情報送信手段2d、およびサービス情報送信手段2eを有している。
サービス情報記憶手段2aは、携帯端末2を所有する移動店舗のサービス情報を記憶している。
位置情報取得手段2bは、携帯端末2の位置情報を取得する。
位置情報挿入手段2cは、サービス情報記憶手段2aの記憶しているサービス情報に、位置情報取得手段2bの取得した位置情報を挿入する。
位置情報送信手段2dは、位置情報取得手段2bの取得した位置情報をサーバ3に送信する。
サービス情報送信手段2eは、サービス情報を要求するユーザの携帯端末1にサービス情報を送信する。
サーバ3は、店舗位置情報受信手段3a、位置情報記憶手段3b、サービス位置情報受信手段3c、比較手段3d、および比較結果送信手段3eを有している。
店舗位置情報受信手段3aは、移動店舗の所有する携帯端末2から、携帯端末2の位置情報を受信する。
位置情報記憶手段3bは、店舗位置情報受信手段3aによって受信された位置情報を記憶する。
サービス位置情報受信手段3cは、移動店舗のサービス情報を記憶したユーザの携帯端末1から、サービス情報に含まれる位置情報を受信する。
比較手段3dは、位置情報記憶手段3bに記憶した位置情報と、サービス位置情報受信手段3cによって受信した位置情報とを比較する。
比較結果送信手段3eは、比較手段3dの比較結果をユーザの携帯端末1に送信する。
サービス情報提供システムの動作について説明する。
携帯端末2のサービス情報記憶手段2aには、ユーザに提供する移動店舗のサービス情報が予め記憶されている。
移動店舗は、ある場所で営業を開始するとき、携帯端末2の位置情報取得手段2bによって自分の位置情報を取得する。取得した位置情報は、位置情報挿入手段2cによって、サービス情報記憶手段2aに記憶されているサービス情報に挿入される。
また、取得した位置情報は、位置情報送信手段2dによってサーバ3に送信され、サーバ3の位置情報記憶手段3bに記憶される。すなわち、移動店舗は、営業を開始する際、現在の位置をサーバ3に登録する。
ユーザは、移動店舗で商品を購入する際、移動店舗の携帯端末2からサービス情報を受信し、自分の携帯端末1に記憶する。具体的には、携帯端末1のサービス情報受信手段1aは、移動店舗の携帯端末2のサービス情報送信手段2eから送信されるサービス情報を受信し、サービス情報記憶手段1bに記憶する。このサービス情報には、移動店舗の現在営業している位置情報が挿入されている。
ユーザは、例えば後日、取得したサービス情報を利用するとき、サーバ3にサービス情報の利用が可能か否か問い合わせる。具体的には、携帯端末1の位置情報送信手段1cは、サービス情報記憶手段1bに記憶されているサービス情報に挿入されている位置情報をサーバ3に送信する。
サーバ3のサービス位置情報受信手段3cは、携帯端末1から位置情報を受信する。比較手段3dは、携帯端末1から受信した位置情報と、位置情報記憶手段3bに記憶されている移動店舗の位置情報と比較する。比較結果送信手段3eは、比較手段3dの比較結果を携帯端末1に送信する。
携帯端末1の比較結果受信手段1dは、サーバ3から送信される比較結果を受信する。携帯端末1は、サーバ3から位置情報が一致する旨の比較結果を受信した場合、例えば、表示装置にサービス情報を利用することが可能であることを表示する。一方、一致しない旨を受信した場合、例えば、表示装置にサービス情報を利用することができないことを表示する。すなわち、ユーザは、移動店舗がサービス情報を利用できるエリア(自分の近く)で営業しているか否か、サーバ3に問い合わせることができる。
このように、移動店舗は、例えば、営業を行う際、サーバ3に位置登録を行う。携帯端末1のユーザは、移動店舗から位置情報を含むサービス情報を取得する。携帯端末1のユーザは、サービス情報を利用するとき、サービス情報に含まれる位置情報をサーバ3に送信し、移動店舗がサービス情報の利用可能なエリアに存在しているか問い合わせる。これにより、移動店舗が移動する場合であっても、ユーザは、取得したサービス情報を容易に利用することができる。
図2は、移動店舗サービス情報提供システムの構成例を示した図である。図2に示す携帯端末12は、携帯電話などの無線端末であり、図示しない無線基地局と無線通信を行う。移動店舗11も同様の携帯端末を具備し、無線基地局と無線通信を行う。サーバ13は、インターネットなどのネットワークを介して無線ネットワークと接続され、携帯端末12および移動店舗11とデータ通信することができる。
移動店舗11は、自動車などで移動し、パンなどの商品を販売する移動店舗である。移動店舗11は、例えば、日時によって商品を販売する場所を移動し、ある曜日の午前は、X町14の駅前で商品を販売し、午後はY町15の駅前で商品を販売する。
移動店舗11は、IC(Integrated Circuit)カードのデータを読み書きできるICカードリーダライタ(R/W)を備えている。携帯端末12のユーザは、移動店舗11の備えるICカードR/Wに携帯端末12をかざすことによって、携帯端末12の有するICカードに、移動店舗11のクーポン券などのサービス情報を取得することができる。
図3は、移動店舗の備える携帯端末およびICカードR/Wを示した図である。図3に示すように、移動店舗11は、携帯端末21およびICカードR/W22を有している。また、図3には、図2に示した携帯端末12も示している。
移動店舗11の携帯端末21には、移動店舗11のクーポン券などのサービス情報が記憶されている。携帯端末12のユーザは、自分の携帯端末12を移動店舗11のICカードR/W22にかざすことによって、携帯端末21に記憶されている移動店舗11のサービス情報をICカードに取り込むことができる。
図2の説明に戻る。移動店舗11の店員は、ある場所で営業を開始するとき、携帯端末21のGPS(Global Positioning System)機能などを利用して自己の位置情報を取得する。取得した位置情報は、携帯端末21に記憶されているサービス情報に挿入される。また、取得した位置情報は、無線通信によって、サーバ13に送信される。
携帯端末12のユーザは、移動店舗11で商品を購入し、移動店舗11の携帯端末21から、移動店舗11のサービス情報を取得する。以下では、携帯端末12のユーザは、X町14内に居住し、X町14内で移動店舗11のサービス情報を取得したとする。
携帯端末12のユーザは、後日、取得したサービス情報を利用して、移動店舗11の商品を購入する場合、携帯端末12を用いて、取得したサービス情報に含まれる位置情報をサーバ13に送信する。
サーバ13は、携帯端末12から送信される位置情報と、移動店舗11の登録した位置情報とを比較し、比較結果を携帯端末12に送信する。携帯端末12は、一致した旨の情報をサーバ13から受信した場合、ICカードに記憶されているサービス情報を有効なサービス情報として表示装置に表示する。一方、携帯端末12は、一致しない旨の情報をサーバ13から受信した場合、ICカードに記憶されているサービス情報を利用できない旨を表示装置に表示する。
例えば、移動店舗11は、X町14の駅前で営業し、X町14の位置情報をサーバ13に登録しているとする。このとき、ユーザが取得したサービス情報に含まれる位置情報(X町14)をサーバ13に送信すると、携帯端末12は、一致した旨の情報を受信する。
一方、移動店舗11は、Y町15の駅前で営業し、Y町15の位置情報をサーバ13に登録しているとする。このとき、ユーザがサービス情報に含まれる位置情報をサーバ13に送信すると、携帯端末12は、一致しない旨の情報を受信する。
すなわち、携帯端末12のユーザは、サーバ13にアクセスすることによって、サービス情報を利用できるエリア(X町14)に、移動店舗11が移動しているか否か知ることができる。
このように、移動店舗11は、営業を行う際、サーバ13に位置登録を行う。携帯端末12のユーザは、移動店舗11から位置情報を含むサービス情報を取得する。携帯端末12のユーザは、サービス情報を利用するとき、サーバ13にアクセスし、サービス情報が利用可能か問い合わせる。これにより、ユーザは、移動店舗11が移動する場合であっても、取得したサービス情報を容易に利用することができる。
図4は、移動店舗の携帯端末のブロック構成図である。図4に示すように移動店舗11の携帯端末21は、位置情報取得部31、画面制御部32、ICカードR/W通信部33、トルカ生成部34、メール送受信部35、呼制御部36、無線制御部37、およびメモリ38を有している。図4の各部は、例えば、メモリなどの記憶装置に記憶されているプログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することにより実現される。メモリ38は、プログラムが記憶されるメモリと同じメモリであってもよい。
メモリ38には、移動店舗11のサービス情報(以下、トルカデータ)が記憶されている。トルカデータには、移動店舗11を識別する店舗IDが含まれている。トルカデータは、携帯端末21やパーソナルコンピュータを用いて作成され、予めメモリ38に記憶される。トルカデータは、HTML(Hyper Text Markup Language)形式で作成されるため、テキスト、URL(Uniform Resource Locator)、画像などを含めることができる。
位置情報取得部31は、例えば、GPSを用いて、携帯端末21の位置情報(緯度および経度)を取得する。
画面制御部32は、携帯端末21の有するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置に画像を表示する。
ICカードR/W通信部33は、ICカードR/W22を制御し、ICカードR/W22にかざされた携帯端末12とデータ通信を行う。
トルカ生成部34は、携帯端末21を所持する店員の操作に応じて位置情報取得部31を制御し、携帯端末21の現在の位置情報を取得する。トルカ生成部34は、取得した位置情報に基づいて、郵便番号などで示されるエリアコードを検索する。例えば、トルカ生成部34は、取得した位置情報の緯度および経度がX町14内であれば、X町14の郵便番号を検索する。トルカ生成部34は、検索したエリアコードと、移動店舗11を識別する店舗IDとを含む店舗情報を、メールによってサーバ13に送信する。
トルカ生成部34は、メモリ38に記憶されているトルカデータに、検索したエリアコードを挿入する。また、トルカ生成部34は、ICカードR/W22に携帯端末12がかざされると、メモリ38に記憶されている店舗情報を含むトルカデータを、ICカードR/W通信部33を介してICカードR/W22に出力する。
メール送受信部35は、呼制御部36および無線制御部37を介して、他の携帯端末やパーソナルコンピュータなどとメールの送受信を行う。呼制御部36は、無線基地局や無線基地局制御装置などと呼制御を行う。無線制御部37は、データの変調や復調、無線チャネルの割り付けやデータ再送要求を行う。
図5は、ユーザの携帯端末のブロック構成図である。図5に示すように携帯端末12は、位置情報取得部41、画面制御部42、ICカードR/W通信部43、トルカ制御部44、メール送受信部45、呼制御部46、無線制御部47、ICカード制御部48、およびICカード49を有している。図5の各部は、例えば、メモリなどの記憶装置に記憶されているプログラムをCPUが実行することにより実現される。
位置情報取得部41および画面制御部42は、図4の位置情報取得部31および画面制御部32と同様の機能を有し、その説明を省略する。
ICカードR/W通信部43は、移動店舗11のICカードR/W22と通信を行う。
トルカ制御部44は、ICカードR/W通信部43を介して受信した移動店舗11のトルカデータを、ICカード制御部48を介してICカード49に記憶する。
トルカ制御部44は、ユーザの操作に応じ、ICカード制御部48を介してICカードに記憶されているトルカデータを読み出す。トルカ生成部34は、読み出したトルカデータに含まれる店舗情報を、メールによってサーバ13に送信する。
トルカ制御部44は、サーバ13に送信した店舗情報に含まれるエリアコードと、移動店舗11の存在しているエリアコードとの比較結果をサーバ13から受信する。トルカ制御部44は、サーバ13から、エリアコードが一致する旨の情報を受信した場合、ICカードに記憶されているトルカデータを画面制御部42によって画面に表示する。一方、サーバ13から、エリアコードが一致しない旨の情報を受信した場合、トルカデータは使用できない旨の画面を表示する。
メール送受信部45、呼制御部46、および無線制御部47は、メール送受信部35、呼制御部36、および無線制御部37と同様であり、その説明を省略する。
ICカード制御部48は、ICカード49のデータの読み書きを制御する。
図6は、サーバのブロック構成図である。図に示すようにサーバ13は、画面制御部51、トルカ比較部52、メール送受信部53、TCP/IP通信部54、およびメモリ55を有している。図6の各部は、例えば、メモリなどの記憶装置に記憶されているプログラムをCPUが実行することにより実現される。メモリ55は、プログラムが記憶されるメモリと同じメモリであってもよい。
画面制御部51は、サーバ13の有するLCDなどの表示装置に画像を表示する。
トルカ比較部52は、メールによって移動店舗11の携帯端末21から店舗情報を受信する。トルカ比較部52は、携帯端末21から受信した店舗情報をメモリ55に記憶する。
図7は、メモリに記憶される店舗情報のデータ構成例を示した図である。図7に示すようにメモリ55は、複数の移動店舗の携帯端末から受信した店舗情報を記憶している。店舗情報には、移動店舗を識別する店舗IDと、移動店舗の現在存在しているエリアコードとが含まれている。
メモリ55は、店舗情報アドレスA1〜Anを記憶している。店舗情報アドレスA1〜Anは、店舗情報を記憶しているアドレスを示している。
例えば、店舗情報アドレスA1は、店舗ID:1234およびエリアコード:236の店舗情報のアドレスを示している。なお、エリアコードは、郵便番号の全桁で示すようにしてもよいし、上位3桁で示すようにしてもよい。エリアコードの桁数は、エリアを示す大きさによって決めるようにする。
図6の説明に戻る。トルカ比較部52は、トルカデータを利用するユーザの携帯端末12から店舗情報を受信する。
図8は、ユーザの携帯端末から送信される店舗情報を示した図である。図8に示すように携帯端末12から送信される店舗情報には、移動店舗11の店舗IDと、ユーザがトルカデータを受信したときのエリアコードとが含まれている。
図6の説明に戻る。トルカ比較部52は、携帯端末12から店舗情報を受信すると、メモリ55を参照し、その店舗情報に対応する店舗情報を取得する。
例えば、トルカ比較部52は、携帯端末12から、店舗ID:1234の店舗情報を受信したとする。この場合、トルカ比較部52は、メモリ55を参照し、店舗ID:1234の店舗情報を取得することになる。
トルカ比較部52は、携帯端末12から受信した店舗情報のエリアコードと、メモリ55から取得した店舗情報のエリアコードとを比較し、比較結果を携帯端末12に送信する。
すなわち、トルカ比較部52は、携帯端末12の取得したトルカデータのエリアと、現在移動店舗11が営業しているエリアとが一致しているか否かの比較結果を携帯端末12に送信する。
メール送受信部53は、TCP/IP通信部54を介して、他の携帯端末やパーソナルコンピュータなどとメールの送受信を行う。TCP/IP通信部54は、TCP/IPプロトコルに基づいた通信を行う。
図9は、移動店舗の店舗情報をサーバに登録する際のシーケンス図である。移動店舗11は、営業を開始するとき、サーバ13にその営業場所の位置登録を行う。なお、移動店舗11の携帯端末21のメモリ38には、予め移動店舗11の店舗ID:1234を含むトルカデータが記憶されているとする。
ステップS1において、携帯端末21のトルカ生成部34は、携帯端末21を所持する店員の操作に応じて位置情報取得部31を制御し、携帯端末21の現在の位置情報を取得する。
ステップS2において、トルカ生成部34は、取得した位置情報に基づいて、郵便番号で示されるエリアコードを検索する。例えば、トルカ生成部34は、携帯端末21がX町14内に存在している場合、エリアコード‘236’を検索する。
ステップS3において、トルカ生成部34は、メモリ38に予め記憶されているトルカデータに、エリアコードを挿入する。
ステップS4において、トルカ生成部34は、メモリ38に記憶されているトルカデータから店舗ID:1234とエリアコード236を取得し、店舗情報としてサーバ13に送信する。トルカ生成部34は、例えば、メールによってサーバ13に送信する。
ステップS5において、サーバ13のトルカ比較部52は、移動店舗11の携帯端末21から店舗情報を受信する。トルカ比較部52は、携帯端末21から受信した店舗情報をメモリ55に記憶する。
このようにして、移動店舗11の営業している場所がサーバ13に登録される。
図10は、ユーザがトルカデータを受信する際のシーケンス図である。
ステップS11,S12において、トルカデータを受信するユーザは、移動店舗11のICカードR/W22に携帯端末12をかざす。移動店舗11の携帯端末21のトルカ生成部34は、メモリ38に記憶されているトルカデータをICカードR/W22に出力する。ユーザの携帯端末12のトルカ制御部44は、ICカードR/W22を介して移動店舗11のトルカデータを受信する。
ステップS13において、ユーザの携帯端末12のトルカ制御部44は、ICカード制御部48を制御し、受信したトルカデータをICカード49に記憶する。
このようにして、ユーザは、移動店舗11のトルカデータを取得することができる。
なお、携帯端末12の記憶したトルカデータには、図9のステップS3の処理により、店舗ID:1234とエリアコード:236とを含む店舗情報が含まれている。
図11は、ユーザがトルカデータの利用問い合わせをする際のシーケンス図である。ユーザは、移動店舗11から取得したトルカデータを利用するとき、サーバ13に対し、そのトルカデータを利用できるか否か問い合わせることができる。すなわち、ユーザは、移動店舗11がトルカデータを利用できるエリアに来ているか否か知ることができる。
ステップS21において、携帯端末12は、ユーザからトルカデータの表示依頼を受け付ける。
ステップS22において、携帯端末12のトルカ制御部44は、ICカード49に記憶したトルカデータに含まれる店舗情報を取得する。トルカ制御部44は、取得した店舗情報をメールによってサーバ13に送信する。
なお、図10で説明したように、ユーザは、移動店舗11から、店舗ID:1234とエリアコード:236とを含む店舗情報のトルカデータを受信し、ICカード49に記憶している。従って、携帯端末12は、店舗ID:1234とエリアコード:236とを含む店舗情報をサーバ13に送信する。
ステップS23において、サーバ13のトルカ比較部52は、携帯端末12から店舗情報を受信する。トルカ比較部52は、メモリ55を参照し、受信した店舗情報の店舗IDに対応する店舗情報を取得する。
なお、図9のステップS4,S5で説明したように、メモリ55には、店舗ID:1234とエリアコード:236の店舗情報が記憶されている。従って、トルカ比較部52は、携帯端末12から受信した店舗ID:1234に基づいてメモリ55を参照すると、エリアコード:236を含む店舗情報を取得することになる。
ステップS24において、サーバ13のトルカ比較部52は、携帯端末12から受信した店舗情報と、メモリ55から取得した店舗情報とを比較する。
ステップS25において、サーバ13のトルカ比較部52は、携帯端末12から受信した店舗情報と、メモリ55から取得した店舗情報との比較結果を携帯端末12に通知する。
ここでは、携帯端末12から受信した店舗情報と、メモリ55から取得した店舗情報とのエリアコードが一致するので、トルカ比較部52は、携帯端末12に対して一致した旨の通知を行うことになる。
ステップS26において、携帯端末12のトルカ制御部44は、サーバ13から店舗情報の比較結果を受信する。トルカ制御部44は、サーバ13からの比較結果に基づいて、ICカード49に記憶されているトルカデータを表示装置に表示する。
なお、移動店舗11がY町15内で営業している場合、サーバ13に登録される店舗情報のエリアコードは、‘236’とは別になる。すなわち、エリアコードは、Y町15に対応する郵便番号になり、例えば、エリアコード:234となる。
この場合、サーバ13のトルカ比較部52は、携帯端末12から受信した店舗情報と、メモリ55から取得した店舗情報とのエリアコードが一致しないので、携帯端末12に対して一致しない旨の比較結果を通知することになる。携帯端末12のトルカ制御部44は、サーバ13からの一致しない旨の比較結果に応じて、例えば、表示装置にトルカデータは利用できない旨を表示する。
図12は、ユーザの携帯端末に表示されるトルカデータ表示依頼の画面を示した図である。ユーザは、トルカデータの利用が可能か否かサーバ13に問い合わせる場合、携帯端末12を操作して、図12の画面61に進む。そして、画面61のトルカデータ表示依頼にカーソルを合わせ、例えば、携帯端末12の決定を押下する。
図13は、ユーザの携帯端末に表示されるトルカデータの画面を示した図である。ユーザが図12の画面61からトルカデータの表示依頼を行うと、携帯端末12は、サーバ13にトルカデータの利用可否を問い合わせる。携帯端末12の表示装置には、その結果が図13の画面62に示すように表示される。図13の画面62は、移動店舗11がトルカデータの利用可能なエリアに位置している場合の例を示している。
なお、移動店舗11がトルカデータの利用不可能なエリアに位置している場合は、携帯端末12の表示画面には、トルカデータを利用できない旨が表示される。
図14は、移動店舗の携帯端末に表示されるエリアコード画面を示した図である。移動店舗11の店員が携帯端末21で現在の位置情報を取得すると、携帯端末21の表示装置には、図14に示すような画面63が表示される。すなわち、携帯端末21の現在位置と、その位置に対応したエリアコードが表示される。店員は、検索されたエリアコードをサーバ13に登録する場合、例えば、画面63の‘はい’にカーソルを合わせ、決定ボタンを押下する。
このように、携帯端末12のユーザは、移動店舗11からエリアコードを含むトルカデータを取得する。移動店舗11は、例えば、営業を行う際、サーバ13に位置登録を行う。携帯端末12のユーザは、トルカデータを利用するとき、サーバ13にエリアコードを含む店舗情報を送信し、トルカデータが利用可能か問い合わせる。これにより、移動店舗11が移動する場合であっても、ユーザは、取得したトルカデータを容易に利用することができる。
また、ユーザは、自分の個人情報を移動店舗11に公開することなく、移動店舗11がトルカデータ利用可能エリアに存在しているか否か知ることができる。
なお、ユーザの携帯端末12は、自分の位置情報をサーバ13に送信し、サーバ13は、携帯端末12と移動店舗11の位置関係を携帯端末12に送信することもできる。例えば、携帯端末12は、携帯端末21と同様にGPSによって自分の位置情報を取得し、エリアコードをサーバ13に送信する。サーバ13は、移動店舗11のエリアコードと、携帯端末12のエリアコードから、例えば、移動店舗11がユーザの隣町にいることを検出する。サーバ13は、検出した情報を携帯端末12に送信する。これにより、携帯端末12のユーザは、移動店舗11が近くに移動していることを知ることができる。
(付記1) 無線通信を行う携帯端末において、
移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記移動店舗のサービス情報を受信するサービス情報受信手段と、
前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
前記サービス情報に含まれている位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、
前記サーバから前記サーバに送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、
を有することを特徴とする携帯端末。
(付記2) 前記比較結果に基づいて、前記サービス情報記憶手段に記憶した前記サービス情報を表示装置に表示するサービス情報表示手段を有することを特徴とする付記1記載の携帯端末。
(付記3) 前記サービス情報受信手段は、ICカードリーダライタを介して前記店舗携帯端末から前記サービス情報を受信することを特徴とする付記1記載の携帯端末。
(付記4) 前記サービス情報は、トルカデータであることを特徴とする付記1記載の携帯端末。
(付記5) 無線通信を行う携帯端末において、
当該携帯端末を所有する移動店舗のサービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、
前記位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、
前記サービス情報を要求するユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、
を有することを特徴とする携帯端末。
(付記6) 前記サービス情報送信手段は、ICカードリーダライタを介して前記ユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信することを特徴とする付記5記載の携帯端末。
(付記7) 前記サービス情報は、トルカデータであることを特徴とする付記5記載の携帯端末。
(付記8) 無線通信を行う携帯端末とデータ通信を行うサーバにおいて、
移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、
前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、
前記移動店舗のサービス情報を記憶したユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、
前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段の比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、
を有することを特徴とするサーバ。
(付記9) 移動店舗のサービス情報を提供するサービス情報提供システムにおいて、
前記サービス情報を受信するサービス情報受信手段と、前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、前記サービス情報に含まれている位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記位置情報送信手段によって送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、を有するユーザ携帯端末と、
前記サービス情報を記憶する店舗サービス情報記憶手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、前記位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記ユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、を有する店舗携帯端末と、
前記店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の前記位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、前記ユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段の前記比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、を有するサーバと、
を有することを特徴とするサービス情報提供システム。
サービス情報提供システムを説明する図である。 移動店舗サービス情報提供システムの構成例を示した図である。 移動店舗の備える携帯端末およびICカードR/Wを示した図である。 移動店舗の携帯端末のブロック構成図である。 ユーザの携帯端末のブロック構成図である。 サーバのブロック構成図である。 メモリに記憶される店舗情報のデータ構成例を示した図である。 ユーザの携帯端末から送信される店舗情報を示した図である。 移動店舗の店舗情報をサーバに登録する際のシーケンス図である。 ユーザがトルカデータを受信する際のシーケンス図である。 ユーザがトルカデータの利用問い合わせをする際のシーケンス図である。 ユーザの携帯端末に表示されるトルカデータ表示依頼の画面を示した図である。 ユーザの携帯端末に表示されるトルカデータの画面を示した図である。 移動店舗の携帯端末に表示されるエリアコード画面を示した図である。
符号の説明
1,2 携帯端末
1a サービス情報受信手段
1b,2a サービス情報記憶手段
1c 位置情報送信手段
1d 比較結果受信手段
2b 位置情報取得手段
2c 位置情報挿入手段
2d 位置情報送信手段
2e サービス情報送信手段
3 サーバ
3a 店舗位置情報受信手段
3b 位置情報記憶手段
3c サービス位置情報受信手段
3d 比較手段
3e 比較結果送信手段

Claims (8)

  1. 無線通信を行う携帯端末において、
    移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記移動店舗のサービス情報を受信するサービス情報受信手段と、
    前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
    前記サービス情報に含まれている位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、
    前記サーバから前記サーバに送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  2. 前記比較結果に基づいて、前記サービス情報記憶手段に記憶した前記サービス情報を表示装置に表示するサービス情報表示手段を有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記サービス情報受信手段は、ICカードリーダライタを介して前記店舗携帯端末から前記サービス情報を受信することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  4. 前記サービス情報は、トルカデータであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  5. 無線通信を行う携帯端末において、
    当該携帯端末を所有する移動店舗のサービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
    当該携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、
    前記位置情報をサーバに送信する位置情報送信手段と、
    前記サービス情報を要求するユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  6. 前記サービス情報送信手段は、ICカードリーダライタを介して前記ユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信することを特徴とする請求項5記載の携帯端末。
  7. 無線通信を行う携帯端末とデータ通信を行うサーバにおいて、
    移動店舗の所有する店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、
    前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、
    前記移動店舗のサービス情報を記憶したユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、
    前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段の比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、
    を有することを特徴とするサーバ。
  8. 移動店舗のサービス情報を提供するサービス情報提供システムにおいて、
    前記サービス情報を受信するサービス情報受信手段と、前記サービス情報を記憶するサービス情報記憶手段と、前記サービス情報に含まれている位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記位置情報送信手段によって送信した前記位置情報と前記移動店舗の位置との比較結果を受信する比較結果受信手段と、を有するユーザ携帯端末と、
    前記サービス情報を記憶する店舗サービス情報記憶手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記サービス情報に前記位置情報を挿入する位置情報挿入手段と、前記位置情報を送信する位置情報送信手段と、前記ユーザ携帯端末に前記サービス情報を送信するサービス情報送信手段と、を有する店舗携帯端末と、
    前記店舗携帯端末から前記店舗携帯端末の前記位置情報を受信する店舗位置情報受信手段と、前記位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、前記ユーザ携帯端末から前記サービス情報に含まれる前記位置情報を受信するサービス位置情報受信手段と、前記位置情報記憶手段に記憶した前記位置情報と、前記サービス位置情報受信手段によって受信した前記位置情報とを比較する比較手段と、前記比較手段の前記比較結果を前記ユーザ携帯端末に送信する比較結果送信手段と、を有するサーバと、
    を有することを特徴とするサービス情報提供システム。
JP2008230851A 2008-09-09 2008-09-09 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム Withdrawn JP2010066880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230851A JP2010066880A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230851A JP2010066880A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010066880A true JP2010066880A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42192433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230851A Withdrawn JP2010066880A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010066880A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160525A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 配達手配システム、及び配達手配方法
KR102188384B1 (ko) * 2020-06-11 2020-12-08 조현용 오프라인 점포 상태 공유 서비스 제공 시스템
JP2021149802A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社博報堂 属性推定装置、コンピュータプログラム、属性推定システム及び属性推定方法
JP2021527866A (ja) * 2018-09-24 2021-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両を使用する移動実世界ハイパーリンクを提供するためのシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527866A (ja) * 2018-09-24 2021-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両を使用する移動実世界ハイパーリンクを提供するためのシステムおよび方法
JP7122707B2 (ja) 2018-09-24 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 複数の車両を使用してノーマディック移動サービス車両をサポートするための方法
JP2020160525A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 配達手配システム、及び配達手配方法
JP2021149802A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社博報堂 属性推定装置、コンピュータプログラム、属性推定システム及び属性推定方法
KR102188384B1 (ko) * 2020-06-11 2020-12-08 조현용 오프라인 점포 상태 공유 서비스 제공 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005104730A2 (en) Item of interest marking and posting system and method
JP2004046781A (ja) データ提供方法、コード発行装置、電子機器、プログラムおよび記録媒体
JP2008141400A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
JP2012226681A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007067487A (ja) 情報処理システム、および位置情報提示方法
US20020111861A1 (en) Data transmission system
JP2013041453A (ja) 管理システム、管理サーバ及び管理方法
JP2004046424A (ja) 地理的情報提供システム、地理的情報提供方法、地理的情報提供プログラム、及び電子ペン用帳票
JP2009009175A (ja) 位置検出システム
JP2006252053A (ja) Qrコード生成装置及び生成方法、qrコード生成システム
JP2010066880A (ja) 携帯端末、サーバ、およびサービス情報提供システム
JP2006236107A (ja) 情報提供システム,方法,情報提供サーバおよびプログラム
JP5336214B2 (ja) 利用者登録システム、サーバ、利用者登録方法、及びプログラム
JP5374943B2 (ja) コンテンツ取得システム
JP2006331382A (ja) キャンペーン運営システム及び管理サーバ並びにキャンペーン運営方法
JP2008181508A (ja) データ提供方法
JP4594374B2 (ja) データ提供方法
JP3156068U (ja) 地図情報提供システム
JP2002170028A (ja) Webクーポン配信システム
JP4959180B2 (ja) 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
JP4767095B2 (ja) Url情報提供システム
KR101326593B1 (ko) 사용자 단말기를 통한 모바일 쿠폰의 처리 방법
JP2014142690A (ja) 管理サーバ及び移動証明システム
JP4948332B2 (ja) 携帯端末を用いるサービス情報提供システム
JP4389789B2 (ja) 情報閲覧システム、情報閲覧方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206