JP2010064207A - 加工液供給装置 - Google Patents

加工液供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010064207A
JP2010064207A JP2008234204A JP2008234204A JP2010064207A JP 2010064207 A JP2010064207 A JP 2010064207A JP 2008234204 A JP2008234204 A JP 2008234204A JP 2008234204 A JP2008234204 A JP 2008234204A JP 2010064207 A JP2010064207 A JP 2010064207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
grinding
machining fluid
grinding wheel
fluid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008234204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211958B2 (ja
Inventor
Takeshi Noguchi
猛 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2008234204A priority Critical patent/JP5211958B2/ja
Publication of JP2010064207A publication Critical patent/JP2010064207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211958B2 publication Critical patent/JP5211958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトで構造がシンプルの内面研削用の加工液供給装置を提供することである。
【解決手段】ワーク1の内周面1aを研削する内面研削用砥石2の外周面3に加工液を供給する加工液供給装置4において、加工液を供給するノズルヘッド5は、砥石軸方向から見て扇形である。ノズルヘッド5は、内面研削用砥石2に向けて開口する開口部を備え、開口部は砥石軸外周部に沿った内壁面7と、砥石端面に沿った両側面8と、両側面から砥石端面9に向かって互いに形成されたつば部10とを有している。また、扇形の内周面11と、つば部10と、内壁部7と、は同心円で形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、研削盤での砥石の研削面に、加工液を供給する加工液供給装置に関し、特に内面研削用砥石の加工液供給装置に関する。
従来、研削作業での加工液の役割は、研削によって発生する熱を取り去る冷却作用、砥石気孔の内面を潤滑して、砥石屑の付着を防ぐとともに、砥粒の刃先を潤滑して発熱をおさえ、砥石の寿命を長くすることである。また、研削屑や脱落した砥粒を洗い流し、仕上げ面に傷がつくのを防ぐことである。そのためには、加工液を加工点近傍まで効率よく運ぶことが重要である。
内面研削装置において、ワーク全体をカバーで覆うことによって、加工液の飛散防止を図っている方法(特許文献1)、スピンドルの内部の軸方向に沿って形成された貫通穴を通じて加工物に研削液を供給し、研削点を冷却するための冷風を供給する方法がある(特許文献2)。また、内面研削軸の軸心に研削液供給路を設け、砥石を固定する保持筒の端部フランジに加工液供給路を放射状に設ける方法がある(特許文献3)。
また、特許文献4においては、ノズル本体を砥石外周面に略密着状態で当てがうことで、砥石周面に連れ回る空気流の影響を受けないようにする作用と、少量の加工液を無駄なく利用することができる方法がある。
特開H08−25219号公報 特開2001−121388号公報 特開2002−11660号公報 特開2003−311618号広報
しかし、特許文献1、2のものにおいては、ワーク自体をカバーで覆うことや、加工液供給パイプや冷風供給パイプを設けなければならない等、装置が大きく、複雑であり、メンテナンス自体も困難であった。また、特許文献3のものにおいては、砥石軸を加工したり、加工液供給路を放物線上に設けたフランジを有していなければならず、コストが高いという問題点があった。
特許文献4においては、砥石外周面や端面とノズル本体の隙間を調整するため、それぞれマイクロメータスピンドル軸が流体供給ノズル装置に組み込まれており、装置が大掛かりで構造が複雑なのでコストが高いという問題点があった。
また、砥石が磨耗して外周面の直径が小さくなった場合、都度砥石外周面とノズル本体とのすきまを調整するのが開示されていなが、例えば、都度マイクロメータスピンドル軸を回して調整する場合、作業が複雑であるという問題点もあった。
そこで、本発明の課題は前述した問題点に鑑みて、コンパクトで構造がシンプルな内面研削用の加工液供給装置を提供することである。
本発明においては、ワーク内周面を研削する内面研削用砥石外周面に加工液を供給する加工液供給装置において、前記加工液を供給するノズルヘッドは、砥石軸方向から見て扇形であって、前記砥石に向けて開口する開口部を備え、前記開口部は砥石軸外周部に沿った内壁面と、前記砥石端面に沿った両側面と、前記両側面から砥石端面に向かって互いに形成されたつば部と、を有し、前記扇形の内周面と、前記つば部と、前記内壁部と、は同心円で形成されていることを特徴とする加工液供給装置を提供することにより、前述した問題を解決した。
即ち、ノズルを扇形として、内周面、つば部、内壁面を同心としたので、加工が容易であり、設置も容易である。また、内面研削加工においては、係る簡単な構造であっても、連れ周り空気流などの影響がなく、研削点に充分に加工液を供給することができる。また、ノズルに加工液を供給すればよいので、小型化することができる。なお、ノズルの扇形の外周面も同心とするのが好ましい。
さらに、請求項2に記載の発明においては、前記つば部と、前記砥石との隙間が0.3mm以上であり、2mm以下とした。
これにより、内面研削用砥石と開口部とで構成された空間に供給された加工液は自身の持つ粘性等により外に逃げにくく、常時空間は加工液で充填している状態となる。かかる状態で内面研削用砥石が回転すると、回転に伴う連れ周り空気流は加工液が充満する空間で遮断され、加工液は砥石外周面に巻き付いて確実に研削点に供給されることとなる。
また、ノズルヘッドの開口部が内面研削用砥石の外周面を覆っている間は、研削効果は維持されるので、ノズルヘッドと砥石の隙間の調整は不要である。
また、請求項3に記載の発明においては、前記内壁面出入口と、前記内面研削用砥石と、の隙間を0.3mm以上であり、2mm以下とした。
これにより、砥石直径が異なる砥石であっても、出入口だけの寸法を調整すればよく、同じノズルを使うことができるようになった。文献4では、ノズル端面と砥石との隙間を0.3mm以下と厳しく設定しなければならないのに対し、本発明はやや広い隙間で十分である。
本発明によれば、前述したように、ノズルヘッドが、扇形という単純な構造であっても、充分に加工液を研削点に供給することができるようになったので、生産コスト、製造コストを抑えながら、内面研削においては、切削効果を高めるという効果を奏するものになった。
ノズルヘッドを内面研削用砥石とワークとの間に取り付けるだけで良いので、加工液供給装置自体を小型化することができる。また、加工物の内面直径と砥石外周面直径との差が小さくても容易に適用することができる。
さらに、砥石とつば部との隙間はわずかなので、開口部に供給された加工液は外に逃げにくくなる。開口部は常時加工液で充満しており、砥石の回転に伴う砥石外周面の連れまわり空気も遮断できるようになった。そこで、加工液は砥石外周面に確実に研削点に供給されるので、研削効果を高めるという効果を奏するものとなった。また前記ノズルヘッドを砥石スピンドルのスピンドル端面に固定するだけでよいので、砥石とノズルヘッドとのすきまを調整する複雑な機構や調整も不要となり、研削加工コストを低減するという効果を奏するものとなった(請求項2)。
また、ノズルヘッドの内壁面と砥石との隙間を確保していればよいので、砥石直径が異なる場合でも、同じノズルヘッドを取り付けることができることになり、コストを低くすることができた(請求項3)。
以下、本発明の実施の形態に係る内面研削用の加工液供給装置について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態に係る内面研削用の加工液給油装置の概略構成図、図2は本発明の図1のA−A線断面図、図3はノズルヘッドを有するノズルの正面図であり、図4は図3のB―B線断面図である。
図に示すように、本発明の実施の形態の加工液供給装置4は、ワーク1の内周面1aを研削する内面研削用砥石2の砥石外周面3に加工液を乗せて加工液を研削点17に供給する内面研削用のものである。ここで、加工液を供給するノズルヘッド5は、砥石軸方向から見て扇形である。ノズルヘッド5は、砥石2に向けて開口する開口部6を備え、開口部6は砥石軸外周部に沿った内壁面7と、砥石端面に沿った両側面8と、両側面から砥石端面9に向かって互いに形成されたつば部10とを有している。また、ノズルヘッド5の、扇形の内周面11と、つば部10と、内壁面7と、は同心円で形成されている。
図3、4に示すように、ノズルヘッド5は、ワーク1と砥石軸19の間を軸方向にのびる腕部12に支持され、腕部12は固定部13で砥石スピンドル14のスピンドル端面15にねじ等により固定され、ノズル20を構成している。図2に示すように、ノズルヘッド5のつば部10と砥石端面9と隙間t1が設けられている。隙間t1は、0.3mm以上2mm以下とされている。図1に示すように、内壁面7と砥石外周面3とも隙間t2が設けられており、隙間t2は0.3mm以上2mm以下とされている。
加工液は固定部13、腕部12内に設けられた加工液供給路16を通り、開口部6に供給される。
内面研削の場合、内面研削用砥石2とノズルヘッド5との接触面積が円筒研削、平面研削等に比べ相対的に大きいので、加工液の飛散も少ない。また、つば部10や内壁面7と、内面研削用砥石2との隙間が2mm超だとしても、加工液の粘性が大きければ、問題はない。
また、隙間はできるだけ小さいほうが良いが、内面研削用砥石2やノズルヘッド5等の機械加工精度も考慮すると2mm以下とするのが適切である。
かかる状態で内面研削用砥石2が回転すると、回転に伴う連れ回り空気流が遮断される。したがって、内面研削用砥石2の外周面3には適度な量の加工液が巻き付き、研削点17に十分に加工液を供給することになり、研削点17の冷却、潤滑、砥石外周面の洗浄等研削の効果を改善することができる。また図3、4に示すように、供給された加工液が回転する砥石2の端面から飛散しないように、両側面8から砥石端面9に向かって互いに形成されたつば部10を有する構成にしている。
また、ノズルヘッド5と内面研削砥石2とのすきまを調整すること等不要なので、加工コストを低減できる。さらに、図3、4の2点鎖線で示すように、ノズルヘッド5は同心円状に扇型に加工するだけであり、構造が単純であるので、製造コストも低く抑えられ、加工も容易である。なお、ノズルヘッド5の、扇形の内周面11と、つば部10と、内壁面7と、は同心円で形成されているが、扇形の外周面18も同心であってもよい。また、本実施の態様においては、ノズルヘッド5と腕部12、固定部13は一体で説明しているが、分離するなど、種々の部品で構成しても良いことはいうまでもない。
なお、本発明がワーク1の内径面直径と砥石2の外周面直径との差が小さい内面加工に最も適しているが、円筒研削盤や平面研削盤にも適用できる。
本発明の形態を示す内面研削用の加工液給油装置の概略構成図である。 本発明の図1のA−A線断面図である。 本発明の実施例に係るノズルの正面図である。 本発明の図3のB―B線断面図である。
符号の説明
1 ワーク
1a ワーク内周面
2 内面研削用砥石
3 砥石外周面
4 加工液供給装置
5 ノズルヘッド
6 開口部
7 内壁面
8 両側面
9 砥石端面
10 つば部
11 扇形内周面
12 腕部
13 固定部
14 スピンドル
15 スピンドル端面
16 加工液供給路
17 研削点
18 外周面
19 砥石軸
20 ノズル
t1 つば部と砥石との隙間
t2 内壁面出入口と砥石との隙間




















Claims (3)

  1. ワーク内周面を研削する内面研削用砥石外周面に加工液を供給する加工液供給装置において、
    前記加工液を供給するノズルヘッドは、砥石軸方向から見て扇形であって、前記砥石に向けて開口する開口部を備え、前記開口部は砥石軸外周部に沿った内壁面と、前記砥石端面に沿った両側面と、前記両側面から砥石端面に向かって互いに形成されたつば部と、を有し、前記扇形の内周面と、前記つば部と、前記内壁部と、は同心円で形成されていることを特徴とする加工液供給装置。
  2. 前記つば部と、前記砥石と、の隙間が0.3mm以上であり、2mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の加工液供給装置。
  3. 前記内壁面出入口と、前記砥石と、の隙間が0.3mm以上であり、2mm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の加工液供給装置。
























JP2008234204A 2008-09-12 2008-09-12 加工液供給装置 Active JP5211958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234204A JP5211958B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 加工液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234204A JP5211958B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 加工液供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010064207A true JP2010064207A (ja) 2010-03-25
JP5211958B2 JP5211958B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42190241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234204A Active JP5211958B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 加工液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5211958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148385A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nachi Fujikoshi Corp 内面研削用加工液供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5969720B1 (ja) 2016-02-17 2016-08-17 日本精工株式会社 研削装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669076A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Toyoda Mach Works Ltd Cooler for grinding wheel
JPS5727664A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Honda Motor Co Ltd Method and device for grinding
JPS57181555U (ja) * 1981-05-15 1982-11-17
JPS6292149U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS62136371A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Mitsubishi Metal Corp 研削加工機の研削液供給装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669076A (en) * 1979-10-31 1981-06-10 Toyoda Mach Works Ltd Cooler for grinding wheel
JPS5727664A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Honda Motor Co Ltd Method and device for grinding
JPS57181555U (ja) * 1981-05-15 1982-11-17
JPS6292149U (ja) * 1985-11-28 1987-06-12
JPS62136371A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Mitsubishi Metal Corp 研削加工機の研削液供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148385A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nachi Fujikoshi Corp 内面研削用加工液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5211958B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3009219B1 (en) Rotary table apparatus and electric discharge machine using the rotary table apparatus
JP5475408B2 (ja) エアシール構造を有する回転テーブル
TWI476084B (zh) Guide roller
JP5211958B2 (ja) 加工液供給装置
JP2007223008A (ja) 主軸ヘッド
WO2020090278A1 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP6033652B2 (ja) 両面研削装置における静圧パッドの熱変形防止装置および両面研削装置
JP2009197943A (ja) 気体軸受スピンドル
TWI706826B (zh) 工作機械用之旋轉工作台裝置
JP6464775B2 (ja) エアシール構造、及びエアシール構造が適用された主軸装置
JP2009085340A (ja) 回転軸のシール装置及びシールキャップ
KR101324080B1 (ko) 라이브 센터
JP5365343B2 (ja) 研削装置
KR101795853B1 (ko) 실링장치 및 이를 구비한 공작기계
JP7067637B2 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP5168737B2 (ja) 遠心投射装置のインペラ
JP5187045B2 (ja) 加工液供給装置
KR20130084184A (ko) 공작기계의 주축 베어링 절삭유 유입 방지장치
JP5443212B2 (ja) 研削装置
JP4929582B2 (ja) 転がり軸受
JP7067423B2 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP2010029963A (ja) 鋼管端面仕上げ機
JP2502341Y2 (ja) 回転工具ホルダ
JP2006167823A (ja) スピンドル装置
JP2011088217A (ja) 加工液供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350