JP2010063538A - ビンゴゲーム用カード - Google Patents

ビンゴゲーム用カード Download PDF

Info

Publication number
JP2010063538A
JP2010063538A JP2008231042A JP2008231042A JP2010063538A JP 2010063538 A JP2010063538 A JP 2010063538A JP 2008231042 A JP2008231042 A JP 2008231042A JP 2008231042 A JP2008231042 A JP 2008231042A JP 2010063538 A JP2010063538 A JP 2010063538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording layer
layer
bingo game
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008231042A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotada Nukui
啓正 貫井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008231042A priority Critical patent/JP2010063538A/ja
Publication of JP2010063538A publication Critical patent/JP2010063538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ビンゴゲームの遊戯性を高め、参加者の興味を引き付けて、より楽しめるようにする。
【解決手段】ビンゴゲーム用カード1の表面の升目内の数字を削り取ると(スクラッチすると)、第1情報記録層7および隠蔽層6が除去されて、隠蔽層6に隠蔽されていた第2情報記録層3に表示されている図柄等の情報が露出する。その露出した情報が与える遊戯性をビンゴゲームに更に付加することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビンゴゲームをより遊戯性の高いゲームとし、参加者の興味を引き付けて楽しめるように工夫されたビンゴゲーム用カードに関するものである。
ビンゴゲームは、ビンゴゲーム用カードの表面に、縦横同数の列で構成される升目に数字がランダムに記載されており、主催者が順次発表する当たり番号(以下、「当たり番号」という)と一致した数字がカードにあればその数字を消してゆき、升目の縦、横および斜めのうちのいずれかが一直線状に並ぶと当選となるものである。
参加者が、主催者が発表した当たり番号と一致した数字を消していく場合、従来のビンゴゲーム用カードは、当たり番号と同一の数字がある箇所の升目に穴を開けるようになっていた。
従来のビンゴゲームは、上記のようなゲームなので、参加者は、下記に示すようなことが原因で物足りなさを感じるという欠点があった。
升目の縦、横または斜めが揃って先に当選になった者が賞品の選択権を得るため、豪華な賞品から無くなる。
主催者側から一方的に当たり番号が発表されるため、参加者意識が欠ける。
順次発表される当たり番号を確認するだけであり、遊戯性に欠ける。
従って、本発明の目的は、従来のビンゴゲームよりも遊戯性を高め、参加者の興味を引き付けて楽しめるようにすることができるビンゴゲーム用カードを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、以下の特徴を有する。
[1] ビンゴゲーム用カードにおいて、用紙と、前記用紙上に形成された、所定の情報が表示された第2情報記録層と、前記第2情報記録層上に形成された、前記第2情報記録層を隠蔽し、擦ることにより除去される隠蔽層と、前記隠蔽層上に形成された、ビンゴゲームの升目および数字が表示された第1情報記録層と、前記第2情報記録層と前記隠蔽層との間に配された、前記隠蔽層の剥離を容易にするための剥離層とを備えることを特徴とするビンゴゲーム用カード。
[2] ビンゴゲーム用カードにおいて、用紙と、前記用紙上に形成された、所定の情報が表示された第2情報記録層と、前記第2情報記録層上に形成された、前記第2情報記録層を隠蔽し、擦ることにより除去される隠蔽層と、前記隠蔽層上に形成された、ビンゴゲームの升目および数字が表示された第1情報記録層と、前記第2情報記録層と前記隠蔽層との間に配された、前記隠蔽層の剥離を容易にするための剥離層とを備え、前記第1情報記録層および前記隠蔽層は、前記数字を消すために前記ビンゴゲーム用カードの表面を削り取ることにより除去されて、前記隠蔽層によって隠蔽されていた前記第2情報記録層に表示された情報が露出することを特徴とするビンゴゲーム用カード。
[3] 前記第1情報記録層および前記隠蔽層が除去された後でも前記第1情報記録層に表示されていた数字が確認できるように、前記第2情報記録層の、前記数字が表示されている升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字が表示されている前記[1]または[2]に記載のビンゴゲーム用カード。
[4] 前記第1情報記録層および前記隠蔽層が除去された後でも前記第1情報記録層に表示されていた数字が確認できるように、前記用紙の前記第2情報記録層が形成されている面と反対側の面の、前記数字が表示されている升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字が表示されている前記[1]または[2]に記載のビンゴゲーム用カード。
[5] 前記第2情報記録層が前記第1情報記録層および前記隠蔽層と共に削り取られないようにするための保護層が、前記第2情報記録層と前記剥離層との間に配されている前記[1]から[4]のうちのいずれか1に記載のビンゴゲーム用カード。
(1)第2情報記録層には遊戯性を付加するための情報を表示し、第2情報記録層は隠蔽層によって隠蔽してゲーム開始前は見えないようにしておき、隠蔽層上の第1情報記録層に、ビンゴゲームの升目および数字を表示し、主催者等に発表された当たり番号の数字を消すために、ビンゴゲーム用カードの表面をコインや爪などで擦って削り取る(スクラッチという)と、第1情報記録層および隠蔽層が除去されて、除去された升目の箇所において第2情報記録層に表示された情報が露出する。これにより、その露出した情報がもたらす遊戯性をビンゴゲームに更に付加することができる。
(2)第2情報記録層の、第1情報記録層に表示されている数字のある升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字を表示することにより、参加者が第1情報記録層に表示されていた数字を消した後でもその数字を確認することができ、間違いや不正を防止することができる。
(3)用紙の、第2情報記録層が形成されている面と反対側の面の、第1情報記録層に表示されている数字のある升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字を表示することにより、参加者が第1情報記録層に表示されていた数字を消した後でもその数字を確認することができ、間違いや不正を防止することができる。
(4)第2情報記録層と剥離層との間に保護層を設けることにより、カード表面の数字をコインや爪などで擦って第1情報記録層および隠蔽層を削り取る(スクラッチする)ときに、第2情報記録層が破壊されることが防止され、第2情報記録層に表示された情報(絵柄等)が消えるのを防ぐことができる。改ざん防止効果も得られる。
本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1〜5は、本発明の実施の形態に係る図面であり、図1は、ビンゴゲーム用カードを示す模式的断面図、図2は、ビンゴゲーム用カードの表面(第1情報記録層)を示す平面図、図3は、ゲーム開始後の状態を示す平面図、図4は、第2情報記録層を示す平面図、図5は、ビンゴゲーム用カードの裏面を示す平面図である。
まず、ビンゴゲーム用カードの構成について述べる。
図1に示すように、本発明のビンゴゲーム用カード1は、用紙2と、用紙2上の第2情報記録層3と、第2情報記録層3上の保護層4と、保護層4上の剥離層5と、剥離層5上の隠蔽層6と、隠蔽層6上の第1情報記録層7とからなっている。
(用紙)
用紙2は、ビンゴゲーム用カードに適する基材からなっている。基材は、用紙2上に第2情報記録層3、保護層4、剥離層5、隠蔽層6、第1情報記録層7を形成するための土台として用いられるものであり、これらを形成することができる基材であれば特に限定されることはなく、従来公知の基材を適宜選択して用いることができる。
例えば、このような基材として、一般上質紙、コート紙、合成紙、アルミ箔ラミネート紙の他プラスチックシートであるポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、セルローストリアセテート等からなる延伸、無延伸のシートなどが挙げられる。
(第2情報記録層)
用紙2上には、第2情報記録層3が形成されている。第2情報記録層3は、用紙2上にに印刷することにより形成される。第2情報記録層3は、後述する隠蔽層6が削り取られること(スクラッチ)により露出して視認可能となる。
第2情報記録層3を用紙2上に印刷するためのインキ組成物は、その上部に設けられた隠蔽層6が削り取られること(スクラッチ)により露出して視認可能となることから、従来公知のインキ組成物を適宜選択し、従来公知の方法にて用紙2上に形成することができる。
第2情報記録層3には、絵や写真等の所定の情報を、例えば、図4に示すような絵柄(星の絵)を表示する。このように第2情報記録層3には、遊戯性を付加するために主催者が決定した情報が表示される。第2情報記録層3により表示された図柄は、隠蔽層6によって隠蔽されており、後述する第1情報記録層7により表示された数字を、第1情報記録層7を隠蔽層6と共に擦って削り取ること(スクラッチ)により露出させることができる。この絵柄は、ビンゴゲーム用カード1の表面の複数の升目内の数字が1つずつ消されていくと、図3に示すように、次第にその内容(全体像)が判別できるようになる。
また、第2情報記録層3に図3のように絵柄を表示するのではなく、第1情報記録層7の25個の升目のうちの中心の升目を除くいずれか1箇所(または複数箇所)に相当する位置に、文字や絵柄からなるマークを表示してもよい(図示せず)。そして、当たり番号と同一の数字を消すために、参加者がカード1の表面を擦って削り取った(スクラッチ)ときに、当該マークが露出したら、その参加者を当選者とすることにより、参加者の興味を毎回(主催者が当たり番号を発表する毎に)引き付けることができ、遊戯性を付加することができる。
(隠蔽層)
隠蔽層6は、第2情報記録層3を隠蔽するために、第2情報記録層3、および、後述する保護層4および剥離層5を覆うように形成されている。隠蔽層6は、コインや爪などで擦ることにより削り取ること(スクラッチ)が可能である。このような隠蔽層を「スクラッチ層」ともいう。
隠蔽層6は、スクラッチする前は第2情報記録層3を視認させず、スクラッチにより第2情報記録層3を露出させて視認可能とする。そのため、隠蔽層6は、第2情報記録層3を隠蔽することが可能なように不透明である。
隠蔽層6を構成する材料は、スクラッチ前は第2情報記録層3を隠蔽して視認させず、スクラッチにより剥離して第2情報記録層3を露出して視認させる機能を発揮することができるものであれば、特に限定されず、従来公知の材料を適宜選択して用いることができる。例えば、ゴム系天然樹脂(天然ゴム、塩酸ゴム等)、ジエン系樹脂(ポリブタジエン、スチレン・ブタジエン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、ポリクロロプレン等)や、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂をビヒクル(顔料を被印刷面に転移、固着させるための成分)としたものに、着色剤としての金属系微粉末(アルミニウム粉末、黄銅微粉末、銅微粉末)やそれらの酸化微粉末等を40〜60重量%含有することにより形成される。また、隠蔽層6の下地の隠蔽性を向上させるために、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等を1〜2重量%含有させてもよい。隠蔽層6を以上の組成物から構成することにより、印刷適性とスクラッチ性との双方を満足させることができる。隠蔽層6の形成方法についても特に限定されないが、例えば、上記の組成物を溶剤で希釈したものを用紙2上にコーティング等して形成することができる。
(保護層)
保護層4は、後述する第1情報記録層7および隠蔽層6が削り取られた(スクラッチ)ときに、第2情報記録層3が破壊されて図柄が消えることがないように、第2情報記録層3を保護する機能を有する。保護層4は、第2情報記録層3の図柄が視認できるように透明色からなっている。保護層4は、必要に応じて形成すればよい。
このような保護層4として、シリコーンワックス、ポリエチレンワックス、カルナウバワックス等の剥離性成分を含む保護層や、UV硬化膜やEB硬化膜からなる保護層が挙げられる。
(剥離層)
剥離層5は、擦り取り(スクラッチ)による剥離性を向上し隠蔽層6の剥離を容易にする。剥離層5は、第2情報記録層3および保護層4を覆うように形成されている。
このような剥離層5としては、弗素系樹脂、シリコーン、各種のワックスなどの離型剤を添加または共重合させたアクリル系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、繊維素系樹脂、ワックス、メラミン系樹脂等が挙げられる。
(第1情報記録層)
第1情報記録層7は、隠蔽層6上に、印刷により形成されている。第1情報記録層7を印刷するためのインキ組成物としては、隠蔽層6上に印刷可能で、隠蔽層6と共に削り取られて、第2情報記録層3を露出させることができれば、従来公知のインキ組成物を適宜選択し、従来公知の方法にて隠蔽層6上に形成することができる。
図2に示すように、第1情報記録層7によって、隠蔽層6の表層に、縦横同数の列で構成されるほぼ正方形のビンゴゲームの升目(25箇所)と、その升目の中に(中央の升目を除く)数字がランダムに並んで表示されている。
本実施の形態において、ビンゴゲーム用カード1の表面は、図2に示すように、第1情報記録層7等(第2情報記録層3、保護層4、剥離層5および隠蔽層6)が、用紙2の表面に、周縁部を残して表示されている。従って、図2に示す「BINGO」の文字は、上記周縁部において、用紙2の表面に直接表示(印刷)されている。また、用紙2の全面に、第1情報記録層7等(第2情報記録層3、保護層4、剥離層5および隠蔽層6)を形成してもよい。
次に、参加者により消された数字の確認手段について述べる。
図2に示すように、ビンゴゲーム用カード1の表面(第1情報記録層7)に表示された24箇所の升目内に表示された数字は、図4、図5に示すように、第2情報記録層3に、または、用紙2の第2情報記録層3が形成されている面と反対側の面21(以下、「用紙の裏面」という)にも表示されている。
本実施の態様においては、図4に示すように、第2情報記録層3に、第1情報記録層7が除去された後でも第1情報記録層7に表示されていた数字が確認できるように24個の数字が表示されている。この数字は、第1情報記録層7の24個の数字が表示されている升目のそれぞれに相当する位置に表示されている。なお、本実施の形態では、この第2情報記録層3に表示された数字は、該第2情報記録層3に表示された絵柄(星の絵)が見易いように、第1情報記録層7に表示された数字よりも小さく表示しているが(図4参照)、その大きさは特に問わない。これらの数字により、第1情報記録層7の数字が消された後でもその数字を確認することができる。
また、他の実施の形態として、図5に示すように、用紙2の裏面21であって、第1情報記録層7の24個の数字が表示されている升目のそれぞれに相当する位置に、前記数字と同一の数字を表示することもできる。
このように、第2情報記録層3(図4参照)、あるいは、用紙2の裏面21(図5参照)に、第1情報記録層7に表示されている数字に対応する位置の数字を表示すれば、間違いや不正を防止することができる。
次に、本発明の実施例を説明する。遊戯方法としてゲーム例を示す。
(ゲーム例1)
隠蔽する情報として、ビンゴゲーム用カード(「カード」という)の第2情報記録層に、例えば、写真やイラスト等の絵柄を使用する。カードの表面を削って主催者側が発表する当たり数字を消して行くことで、徐々に隠蔽していた情報が露出する。通常のビンゴゲームは、縦、横および斜めのうちのいずれかが一直線に並んだ場合が当選となるだけであるが、更に、隠蔽層が削られて一部分が露出した絵柄が何の絵柄であるか推測し、正解することでも当選とする。かくして、参加者意識が向上し遊戯性を高めることができる。
なお、第2情報記録層3に表示される絵柄は、全部のカードで同一の絵柄とし、つまり、全カードの第2情報記録層に星の絵(図4参照)を表示する。これにより参加者のうちの1人が絵柄(星の絵)を当てたら当選者が決まる。ビンゴゲームの、縦、横および斜めのうちのいずれかが一直線に並ばなくても当選がでるので、遊戯性を高めることができる。
あるいは、全部のカードに、すべて異なる絵柄を表示しておき、その中の、例えば、星の絵を当選とし、星の絵が露出したカードを所持する者を当選者とすることもできるなど、ビンゴゲームに様々の遊戯性を付加することができる。
(ゲーム例2)
隠蔽する情報として、第2情報記録層の、第1情報記録層に表示した25の升目のうちの中心の升目を除くいずれか1箇所(または複数箇所)に相当する位置に、当選を示す文字や絵柄からなるマークを表示しておき、このマークが露出した場合に当選とする。本ゲームによれば、升目の1箇所を削っただけでもマークが露出し、これにより当選となるので、ビンゴゲームの、縦、横および斜めのうちのいずれかが一直線に並ばなくても当選となるので、また、参加者の興味を毎回(主催者が当たり番号を発表する毎に)引き付けることができ、遊戯性を高めることができる。
(ゲーム例3)
隠蔽する情報として、第2情報記録層に、QRコードやアクセスキーなどを使用し、これが露出した場合、携帯電話等でQRコード等の情報を読取りアクセスすることで、情報が得られるなどの付加価値を付与し遊戯性を高めることができる。
本発明の実施の形態に係るビンゴゲーム用カードを示す模式的断面図である。 本発明の実施の形態に係るビンゴゲーム用カードの表面(第1情報記録層)を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るビンゴゲーム用カードの表面(第1情報記録層)のゲーム開始後の状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るビンゴゲーム用カードの第2情報記録層を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るビンゴゲーム用カードの裏面(用紙の裏面)を示す平面図である。
符号の説明
1 ビンゴゲーム用カード
2 用紙
21 用紙の裏面
3 第2情報記録層
4 保護層
5 剥離層
6 隠蔽層
7 第1情報記録層

Claims (5)

  1. ビンゴゲーム用カードにおいて、用紙と、前記用紙上に形成された、所定の情報が表示された第2情報記録層と、前記第2情報記録層上に形成された、前記第2情報記録層を隠蔽し、擦ることにより除去される隠蔽層と、前記隠蔽層上に形成された、ビンゴゲームの升目および数字が表示された第1情報記録層と、前記第2情報記録層と前記隠蔽層との間に配された、前記隠蔽層の剥離を容易にするための剥離層とを備えることを特徴とするビンゴゲーム用カード。
  2. ビンゴゲーム用カードにおいて、用紙と、前記用紙上に形成された、所定の情報が表示された第2情報記録層と、前記第2情報記録層上に形成された、前記第2情報記録層を隠蔽し、擦ることにより除去される隠蔽層と、前記隠蔽層上に形成された、ビンゴゲームの升目および数字が表示された第1情報記録層と、前記第2情報記録層と前記隠蔽層との間に配された、前記隠蔽層の剥離を容易にするための剥離層とを備え、前記第1情報記録層および前記隠蔽層は、前記数字を消すために前記ビンゴゲーム用カードの表面を削り取ることにより除去されて、前記隠蔽層によって隠蔽されていた前記第2情報記録層に表示された情報が露出することを特徴とするビンゴゲーム用カード。
  3. 前記第1情報記録層および前記隠蔽層が除去された後でも前記第1情報記録層に表示されていた数字が確認できるように、前記第2情報記録層の、前記数字が表示されている升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字が表示されている請求項1または2に記載のビンゴゲーム用カード。
  4. 前記第1情報記録層および前記隠蔽層が除去された後でも前記第1情報記録層に表示されていた数字が確認できるように、前記用紙の前記第2情報記録層が形成されている面と反対側の面の、前記数字が表示されている升目に相当する位置に、前記数字と同一の数字が表示されている請求項1または2に記載のビンゴゲーム用カード。
  5. 前記第2情報記録層が前記第1情報記録層および前記隠蔽層と共に削り取られないようにするための保護層が、前記第2情報記録層と前記剥離層との間に配されている請求項1から4のうちのいずれか1に記載のビンゴゲーム用カード。
JP2008231042A 2008-09-09 2008-09-09 ビンゴゲーム用カード Pending JP2010063538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231042A JP2010063538A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 ビンゴゲーム用カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231042A JP2010063538A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 ビンゴゲーム用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010063538A true JP2010063538A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42189688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231042A Pending JP2010063538A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 ビンゴゲーム用カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010063538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022122472A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 福岡ソフトバンクホークス株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022122472A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 福岡ソフトバンクホークス株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7153751B2 (ja) 2021-02-10 2022-10-14 福岡ソフトバンクホークス株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193815A (en) Instant bingo game and game card therefor
US6241246B1 (en) Lottery ticket and word game played thereby
EP1762284A1 (en) Scratch off lottery ticket with play action game
US7530570B2 (en) Lottery ticket game
RU2135249C1 (ru) Усовершенствованные билеты для игр
MX2011006034A (es) Sistema y metodo de marcado y tarjeta de juego para raspar que los incorpora.
US20060006639A1 (en) Lottery ticket with metailized scratchoff layer
US5944354A (en) Method and apparatus for preventing fraud with instant game tickets
JP2010063538A (ja) ビンゴゲーム用カード
CA2451788C (en) Lottery ticket game
CA2930365A1 (en) Lottery ticket with a translucent substrate
JPWO2006051832A1 (ja) スクラッチ式印刷物
JP2004034384A (ja) 特殊印刷物
CA2066507C (en) Instant bingo game and game card therefor
TWM501949U (zh) 可剝離式資訊隱藏卡片
JP6212857B2 (ja) カード
US10751604B1 (en) Multi-game foldable lottery ticket and associated method for making
JP2007152660A (ja) 印刷物
CA2284567C (en) Scratch-off lottery game with dual transparent layers
JP3818247B2 (ja) 印刷物
JP2007152659A (ja) 印刷物
KR200418613Y1 (ko) 은폐된 데이터 게임 카드
GB1580768A (en) Device carrying concealed information
JP3081781U (ja) スクラッチ式印刷物
JP6729290B2 (ja) スクラッチシート