JP2010061432A - サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム - Google Patents

サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010061432A
JP2010061432A JP2008226910A JP2008226910A JP2010061432A JP 2010061432 A JP2010061432 A JP 2010061432A JP 2008226910 A JP2008226910 A JP 2008226910A JP 2008226910 A JP2008226910 A JP 2008226910A JP 2010061432 A JP2010061432 A JP 2010061432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
resource
icon
server
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008226910A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nagasaka
明彦 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008226910A priority Critical patent/JP2010061432A/ja
Publication of JP2010061432A publication Critical patent/JP2010061432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】サーバベース・コンピューティング・システムで、伝送遅延が発生した場合でも、クライアント装置(端末)が検出したリソース情報の状態をリアルタイムに確認する。
【解決手段】端末にて検出されるリソース情報の状態がサーバへ送信されてから(C8〜C11)、これに応答して当該状態を報知する通常アイコンの書込まれた端末表示用の画面描画データがサーバにて生成され端末に受信されるまでの所要時間が記憶される(C5,C6,C12,C13)。タイマ設定された過去最短の前記所要時間内に(C14No)前記リソース状態に対応した通常アイコンの書込まれた画面描画データが受信された場合(C5,C6Yes)それが表示される(C7)。前記タイマ設定時間内に前記リソース状態に対応した通常アイコンの書込まれた画面描画データが受信されない場合(C14Yes)、端末に予め記憶された前記リソース状態に対応する簡易アイコンを書込んだ画面描画データが生成表示される(C15)。
【選択図】 図13

Description

本発明は、ネットワークを介して接続されたサーバ・クライアント・システムにおいて、クライアント装置にて入出力・表示される全てのアプリケーションをサーバ装置上で動作させるようにしたサーバベース・コンピューティング・システム(SBCシステム)のクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラムに関する。
一般にSBCシステムは、アプリケーションなどのプログラムやデータ、ファイルなどをサーバ装置側に保持させて、アプリケーション処理をサーバ装置側で動作させる。そして、クライアント装置(端末)では、ユーザのキー/マウス操作・画面表示などの入出力部分のみの処理を行なう。
このようにSBCシステムは、殆どの処理をサーバ装置側の資源を用いて行うため、端末側は、プアーな環境で動作が可能となる。その結果、端末のハードウエアは安価に供給でき、かつ、端末を外出先に携帯して紛失した場合や盗難された場合でも、主要なデータを端末内に残さないことから、近年、個人情報などのセキュリティを重視する企業などで、広く採用されるようになっている。
このようなSBCシステムでは、クライアント装置(端末)としてPDA(Personal Digital Assistant)などの小型の携帯端末を使用するケースが多くなっている。このPDAは、持ち運びが便利である反面、バッテリ電源を使用し、無線によるLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)を介してサーバ装置と通信するので、バッテリ強度や電波強度などの端末リソース情報の状態を表示する必要がある。
リモートデスクトップシステムにおいて、クライアント装置において検出された各種のリソース情報をサーバ装置へ送信し、サーバ装置では前記クライアント装置から受信されたリソース情報に応じた当該リソースの状態を、アイコンなどによりクライアント用の画面描画データに含ませて生成し、前記クライアント装置へ送信して表示させる技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−219790号公報
従来のSBCシステムにおいて、ネットワークとして無線によるLANやWANを使用する場合、特にクライアント装置(端末)側での使用環境によって大きな伝送遅延が発生することがある。PDAなどのクライアント装置(端末)において、バッテリ強度や電波強度などの端末リソースの状態は、ユーザ操作に応じた動作を正常に行わせる上で重要であり、その状態の変化はリアルタイムにユーザに知らせる必要がある。
しかし、サーバ装置との通信において伝送遅延が発生した場合、クライアント装置(端末)にて表示される端末リソースの状態(アイコン)は、そのときの状態に対応するものではなく、伝送遅延に応じた時間だけ前に検出されサーバ装置へ送信されたリソース情報に対応するものであるため、ユーザがリアルタイムにリソースの状態を確認することができない問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、サーバベース・コンピューティング・システムにおいて、通信の伝送遅延が発生した場合でも、クライアント装置(端末)が検出したリソースの状態をリアルタイムに確認することが可能になるクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載のクライアント装置は、ネットワークを介して接続されたサーバ装置に対してユーザ操作に応じた入力イベントを送信し、その入力イベントに応じて前記サーバ装置にて実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを受信して表示するサーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置であって、当該クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段と、このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段と、このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段と、この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを表示させる第1の表示制御手段と、前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予め記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して表示させる第2の表示制御手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載のクライアント装置は、前記請求項1に記載のクライアント装置において、前記予め記憶されているアイコンは、前記サーバ装置との接続に応じて当該サーバ装置から受信されて記憶されることを特徴としている。
請求項3に記載のクライアント装置は、前記請求項1または請求項2に記載のクライアント装置において、前記第1の表示制御手段により表示される前記サーバ装置から受信された表示データに含まれるアイコンの形状と、前記第2の表示制御手段により表示される表示データに含まれる予め記憶されたアイコンの形状とは異なることを特徴としている。
請求項4に記載のクライアント装置は、前記請求項3に記載のクライアント装置において、前記第2の表示制御手段により表示される表示データに含まれる予め記憶されたアイコンの形状は、前記第1の表示制御手段により表示される前記サーバ装置から受信された表示データに含まれるアイコンの形状と比較して簡易な形状であることを特徴としている。
請求項5に記載のクライアント装置は、前記請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のクライアント装置において、前記リソース状態検出手段により検出される当該クライアント装置のリソースの状態は、前記サーバ装置との通信に関わる電波強度の状態および電源としてのバッテリ強度の状態であることを特徴としている。
請求項6に記載のサーバ装置は、ネットワークを介して接続されたクライアント装置からの入力イベントに基づいてアプリケーション・プログラムを実行し、当該入力イベントに応じた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するサーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置であって、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第1のアイコンを記憶する第1アイコン記憶手段と、この第1アイコン記憶手段により記憶された第1のアイコンより簡易な形状で、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第2のアイコンを記憶する第2アイコン記憶手段と、この第2アイコン記憶手段により記憶された第2のアイコンを前記クライアント装置との接続に応じて当該クライアント装置へ送信する第2アイコン送信手段と、前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段と、このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記第1アイコン記憶手段により記憶されている第1のアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項7に記載のサーバ装置は、前記請求項6に記載のサーバ装置において、前記リソース状態受信手段により受信される前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態は、当該サーバ装置との通信に関わる電波強度の状態および電源としてのバッテリ強度の状態であることを特徴としている。
請求項8に記載のサーバベース・コンピューティング・システムは、ネットワークを介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とを有し、クライアント装置からの入力イベントに応じてサーバ装置により実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを、前記クライアント装置へ送信しその表示画面に表示させるようにしたサーバベース・コンピューティング・システムであって、前記クライアント装置は、当該クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段と、このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段と、このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段と、この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを表示させる第1の表示制御手段と、前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予め記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して表示させる第2の表示制御手段とを備え、前記サーバ装置は、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応したアイコンを記憶するアイコン記憶手段と、前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段と、このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記アイコン記憶手段により記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段とを備えた、ことを特徴としている。
請求項9に記載のクライアント制御プログラムは、ネットワークを介して接続されたサーバ装置に対してユーザ操作に応じた入力イベントを送信し、その入力イベントに応じて前記サーバ装置にて実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを受信して表示画面に表示するサーバベース・コンピューティング・システムでのクライアント装置のコンピュータを制御するためのクライアント制御プログラムであって、前記コンピュータを、クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段、このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段、このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段、この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを前記表示画面に表示させる第1の表示制御手段、前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予めメモリに記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して前記表示画面に表示させる第2の表示制御手段、として機能させることを特徴としている。
請求項10に記載のサーバ制御プログラムは、ネットワークを介して接続されたクライアント装置からの入力イベントに基づいてアプリケーション・プログラムを実行し、当該入力イベントに応じた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するサーバベース・コンピューティング・システムでのサーバ装置のコンピュータを制御するためのサーバ制御プログラムであって、前記サーバ装置は、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第1のアイコンを記憶する第1アイコン記憶部と、この第1アイコン記憶部により記憶された第1のアイコンより簡易な形状で、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第2のアイコンを記憶する第2アイコン記憶部とを有し、前記コンピュータを、前記第2アイコン記憶部により記憶された第2のアイコンを前記クライアント装置との接続に応じて当該クライアント装置へ送信する第2アイコン送信手段、前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段、このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記第1アイコン記憶部により記憶されている第1のアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段、として機能させることを特徴としている。
本発明によれば、サーバベース・コンピューティング・システムにおいて、通信の伝送遅延が発生した場合でも、クライアント装置(端末)が検出したリソースの状態をリアルタイムに確認することが可能になるクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラムを提供できる。
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るサーバ装置10およびそのクライアント装置20(20P,20M),…を備えたサーバベース・コンピューティング・システムの構成を示すブロック図である。
このサーバベース・コンピューティング・システムは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)からなるネットワークN上に接続されたサーバ装置10および複数のクライアント装置20(20P,20M),…を備える。
サーバ装置10は、例えばネットワークN上に有線接続されたパーソナルコンピュータである。クライアント装置20として、20PはネットワークN上のアクセスポイントAPを介して無線接続された携帯情報端末(PDA)、20Mは同アクセスポイントAPを介して無線接続された携帯電話である。
サーバ装置10は、文書作成処理プログラム,表計算処理プログラム,住所録プログラム,メモ帳プログラム,プレゼン資料作成プログラム,メール処理プログラム,インターネット接続処理プログラム、Web表示プログラム(Webブラウザ)など、種々のアプリケーション・プログラムを有し、当該サーバ装置10に接続されたクライアント装置20(20P,20M),…からの操作入力(入力イベント)信号に応じて起動しその処理を実行する。
このサーバ装置10において、クライアント装置20,…からの操作入力信号に応じたアプリケーション・プログラムの実行に伴い生成されたクライアント用の画面描画データは、転送用の描画データに変換されると共に圧縮・暗号化され、アクセス元のクライアント装置20,…へ送信(転送)される。
そして、クライアント装置20(20P,20M),…では、前記サーバ装置10から転送された画面描画データが解凍・復号化され、その表示部25に表示される。
ここで、サーバ装置10は、クライアント装置20(20P,20M)にて検出送信される通信電波強度やバッテリ強度などの端末リソース情報の状態を受信し、そのリソース状態に対応するアイコンを前記クライアント用の画面描画データに含ませて同クライアント装置20(20P,20M)へ送信する機能を有する。
クライアント装置20(20P,20M)は、通信電波強度やバッテリ強度などの端末リソース情報の状態を検出してサーバ装置10へ送信する機能、および当該リソース情報の状態送信時からそのリソース状態に対応するアイコンを含む画面描画データを受信するまでの応答時間を算出する機能、この応答時間が過去に算出された最短の応答時間を超えた場合に、予め記憶されたリソース情報の各種状態に対応する簡易アイコンを使用して、前記サーバ装置10へ送信したリソース情報の状態に対応するアイコンを表示させる機能を有する。
図2は、前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるサーバ装置10の回路構成を示すブロック図である。
サーバ装置10は、コンピュータとしてのCPU11を備え、このCPU11には、バス17を介してハードディスクやフラッシュROMからなる記憶部12、RAMからなるメモリ13、クライアント装置20との送受信制御部14、表示部15、入力部16、そして光ディスクや磁気ディスクなどの外部記憶媒体18aにデータを読み書きする記憶媒体読み書き部18が接続される。
CPU11は、記憶部12内のプログラムエリア12Aに予め記憶されている、あるいは外部記憶媒体18aから記憶部12に読み込まれて記憶されている、あるいはネットワークN上のプログラムサーバから記憶部12に読み込まれて記憶されているシステムプログラムや種々のアプリケーション・プログラム(サーバ制御プログラム)に従ってメモリ13をワークエリアとし回路各部の動作を制御するもので、入力部16からのキー入力信号や送受信制御部14を介して受信されるクライアント装置20(20P,20M),…からのユーザ操作(入力イベント)に応じた処理指令信号、各種リソース情報の状態信号などに応じて前記種々のプログラムを起動・実行する。
このサーバ装置10において、クライアント装置20からの入力イベント信号に応じて起動・実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された種々のデータは、例えばそのユーザIDに対応付けられて記憶部12に記憶される。またクライアント表示用の画面描画データは、メモリ13内に各クライアント装置20…に対応させて用意された送信画面データ記憶部(仮想FB:フレームバッファ)12f(図4参照)に書き込まれる。そして、前回画面描画データと今回画面描画データとの画像変化部分(差分画像)を抽出した転送用描画データに変換され、送受信制御部14からクライアント装置20へ転送されて表示出力される。
図3は、前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるクライアント装置20(20P,20M)の回路構成を示すブロック図である。
クライアント装置20は、コンピュータとしてのCPU21を備え、このCPU21には、バス27を介してフラッシュROMからなる記憶部22、RAMからなるメモリ23、前記サーバ装置10との送受信制御部24、表示コントローラ25Aを介した表示部25、入力部26、そしてメモリカードなどの外部記憶媒体28aにデータを読み書きする記憶媒体読み書き部28が接続される。
前記メモリ23は、表示画像記憶部(FB:フレームバッファ)22c(図5参照)を備え、この表示画像記憶部(FB)22cには、前記サーバ装置10の送信画面データ記憶部(仮想FB)12fに生成されて本クライアント装置20に転送され、その圧縮が解凍された画面描画データが記憶される。前記表示コントローラ25Aは、前記表示画像記憶部(FB)22cに記憶された画面描画データを表示部25の表示画面に表示させる。
CPU21は、記憶部22内のプログラムエリア22Aに予め記憶されている、あるいは外部記憶媒体28aから記憶部22に読み込まれた、あるいはネットワークN上のプログラムサーバから記憶部22に読み込まれたシステムプログラム(クライアント制御プログラム)に従ってメモリ23をワークエリアとし回路各部の動作を制御するもので、入力部26からのキー入力信号や送受信制御部24を介して受信されるサーバ装置10からのアプリケーション応答信号,転送描画データなどに応じて前記クライアント制御プログラムが起動され実行される。
このサーバベース・コンピューティング・システムでは、クライアント装置20からのキー入力などのイベントに応じてサーバ装置10にて送信画面データ記憶部(仮想FB)12f上に生成された画面描画データは、当該描画データが生成更新される毎にその描画更新後に画像変化のあった領域が差分画像として抽出され、転送用描画データとしてクライアント装置20へ転送される。そして、当該クライアント装置20にて既に表示画像記憶部(FB)22cに記憶され読み出されて表示されていた描画データに対し、その画像変化の領域のみ順次書き替えられて表示更新されるものである。これにより、前記サーバ装置10からクライアント装置20へのデータ転送量を大幅に削減している。
図4は、前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるサーバ装置10の記憶部12およびメモリ13に用意された主要なデータメモリの構成を示す図である。
図5は、前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるクライアント装置(端末)20の記憶部22およびメモリ23に用意された主要なデータメモリの構成を示す図である。
先ず、サーバ装置10の主要なデータメモリとしては、リソース情報状態記憶部12a、アプリケーション記憶部12b、アプリケーション実行環境記憶部12c、データ記憶部12d、アプリケーション実行結果記憶部12e、送信画面データ記憶部(仮想FB)12f、リソース情報状態画像記憶部12g、クライアント画面サイズ記憶部12hなどが用意される。
リソース情報状態記憶部12aには、クライアント装置20から受信された当該クライアント装置20の電波強度およびバッテリ強度からなるリソース情報の状態データが記憶される。
アプリケーション記憶部12bには、クライアント装置20からの各種入力イベント信号に応じて実行される各種のアプリケーション・プログラムが記憶される。
アプリケーション実行環境記憶部12cには、クライアント装置20からの入力イベントに応じたアプリケーション・プログラムの実行に伴う種々の設定データが、各クライアント装置(端末X)20,…毎に生成記憶され管理される。
データ記憶部12dには、前記アプリケーション・プログラムの実行に伴い生成される種々の作業用データなどが記憶される。
アプリケーション実行結果記憶部12eには、前記アプリケーション・プログラムの実行に伴い生成された当該プログラム実行結果のデータが記憶される。
送信画面データ記憶部(仮想FB)12fには、前記プログラム実行結果のデータに基づき取得されたクライアント表示用の画面描画データが記憶される。
リソース情報状態画像記憶部12gには、クライアント装置20において検出された通信電波強度やバッテリ強度などの各種端末リソース情報の状態を表示するための各種各状態に対応したアイコンが記憶される。
図6は、前記サーバ装置10のリソース情報状態画像記憶部12gに記憶される各種端末リソース情報の状態に対応したアイコンを示す図であり、同図(A)は通信電波強度の各状態に対応したアイコンを示す図、同図(B)はバッテリ強度の各状態に対応したアイコンを示す図である。
前記リソース情報状態画像記憶部12gは、図6(A)で示す通信電波強度のアイコンの場合、および図6(B)で示すバッテリ強度のアイコンの場合の何れも、簡易リソース情報状態画像記憶部12gsと通常リソース情報状態画像記憶部12grとを有する。通常リソース情報状態画像記憶部12grには、形状や色にデザイン性のある通常アイコン[通信電波強度:弱Dr1,中Dr2,強Dr3][バッテリ強度:弱Br1,中Br2,強Br3]が記憶される。簡易リソース情報状態画像記憶部12gsには、前記通常アイコンに対して形状や色が単純でそのデータ量の少ない簡易アイコン[通信電波強度:弱Ds1,中Ds2,強Ds3][バッテリ強度:弱Bs1,中Bs2,強Bs3]が記憶される。
クライアント画面サイズ記憶部12hには、クライアント装置20との通信接続の認証確立に応じて当該クライアント装置20から受信された表示画面サイズが記憶される。このクライアント装置20の表示画面サイズに応じて、前記送信画面データ記憶部(仮想FB)12fに生成されるクライアント表示用の画面描画データが生成される。
なお、クライアント装置(端末)20により検出された端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データが受信され、前記リソース情報状態記憶部12aに記憶された場合には、当該端末リソース情報の状態データに対応する通常アイコン[通信電波強度:弱Dr1,中Dr2,強Dr3][バッテリ強度:弱Br1,中Br2,強Br3]が前記通常リソース情報状態画像記憶部12grから選択的に読み出され、前記送信画面データ記憶部(仮想FB)12fに生成記憶されるクライアント用画面描画データ上の所定の表示位置に付加される。
一方、クライアント装置(端末)20の主要なデータメモリとしては、リソース情報状態記憶部22a、リソース情報状態画像記憶部22b、表示画像記憶部(FB)22c、リソース情報状態書き換え間隔記憶部(T)22d、リソース情報状態送信時間記憶部22e、表示更新画像範囲記憶部22fなどが用意される。
リソース情報状態記憶部22aには、クライアント装置(端末)20自身において検出された端末リソース情報の状態、つまり通信電波強度の状態データおよびバッテリ強度の状態データが記憶される。
リソース情報状態画像記憶部22bには、前記サーバ装置10との通信接続による認証確立の後に当該サーバ装置10の簡易リソース情報状態画像記憶部12gs(図6参照)から読み出されて受信された、端末リソース情報の各種[通信電波強度/バッテリ強度]各状態[弱/中/強]に対応した簡易アイコン[通信電波強度:弱Ds1,中Ds2,強Ds3][バッテリ強度:弱Bs1,中Bs2,強Bs3]が記憶される。
図7は、前記クライアント装置(端末)20のリソース情報状態画像記憶部22bに記憶される各種端末リソース情報の状態に対応した簡易アイコンを示す図であり、同図(A)は通信電波強度の各状態に対応した簡易アイコンを示す図、同図(B)はバッテリ強度の各状態に対応した簡易アイコンを示す図である。
なお、前記サーバ装置10の簡易リソース情報状態画像記憶部12gsから読み出されてクライアント装置20に受信される各簡易アイコン[Ds1,Ds2,Ds3][Bs1,Bs2,Bs3]には、クライアント表示用の画面描画データ上での表示位置情報(アイコン表示領域の始点座標)X,Yが付加されて受信される。そして、クライアント装置(端末)20のリソース情報状態画像記憶部22bには、図7に示すように、各簡易アイコン[Ds1,Ds2,Ds3][Bs1,Bs2,Bs3]と共に、その表示位置情報(アイコン表示領域の始点座標)X,Yも記憶される。
表示画像記憶部(FB)22cには、ユーザによる入力イベントに応じて前記サーバ装置10にて生成され送信されるクライアント表示用の画面描画データが記憶される。
なお、前記リソース情報状態記憶部22aに記憶される端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データのサーバ装置10への送信に応答して、当該サーバ装置10にて生成されてクライアント装置20に受信され、前記表示画像記憶部(FB)22cに記憶される画面描画データには、前記送信された端末リソース情報の状態データに対応した通常アイコン[通信電波強度:弱Dr1,中Dr2,強Dr3][バッテリ強度:弱Br1,中Br2,強Br3]が付加される。
リソース情報状態書き換え間隔記憶部(T)22dには、クライアント装置(端末)20において検出された端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データが前記サーバ装置10へ送信された時点から、当該状態データに対応する通常アイコン[通信電波強度:弱Dr1,中Dr2,強Dr3][バッテリ強度:弱Br1,中Br2,強Br3]が選択的に付加された画面描画データがクライアント装置(端末)20へ受信される時点までの計測時間が、リソース情報状態書き換え間隔Tとして記憶される。
リソース情報状態送信時間記憶部22eには、クライアント装置(端末)20において検出された端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データが前記サーバ装置10へ送信された時点の時間が、リソース情報状態送信時間として記憶される。
表示更新画像範囲記憶部22fには、前記サーバ装置10から受信され前記表示画像記憶部(FB)22cに記憶された今回の画面描画データにおいて、前回受信記憶された画面描画データから更新されている矩形の画像範囲が、その表示位置(X,Y)および領域サイズ(W×H)として前記今回の画面描画データと共に受信されて記憶される。
図8は、前記クライアント装置(端末)20の表示更新画像範囲記憶部22fに記憶される更新画像範囲のデータを示す図である。
図9は、前記クライアント装置(端末)20からの端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データの送信に応答してサーバ装置10にて生成され当該クライアント装置20の表示部25にて表示された前記リソース情報の状態データに対応する通常アイコンを書き込んだ画面描画データを示す図であり、同図(A)は通信電波強度[強]の通常アイコンDr3を書き込んだ画面描画データを示す図、同図(B)はバッテリ強度[強]の通常アイコンBr3を書き込んだ画面描画データを示す図である。
同図において、画面描画データに対するリソース状態表示用のアイコンDr3(Br3)の表示領域Q(W×H)の位置(X,Y)は、サーバ装置10におけるアプリケーション実行環境により設定される。そして、クライアント装置(端末)20からの端末リソース情報の状態データの送信に応答し、サーバ装置10において、前記画面描画データに対するリソース状態表示用の通常アイコンDrn(Brn)の書き換えのみ実行された場合には、当該画面描画データと共に、書き換えられた更新画像範囲の表示位置(X,Y)および領域サイズQ(W×H)がクライアント装置(端末)20に受信され、図8で示したように、表示更新画像範囲記憶部22fに記憶される。
図10は、前記クライアント装置(端末)20の表示部25に表示される画面描画データ上での各種端末リソース情報の状態表示用アイコンの表示パターンを示す図であり、同図(A1)(B1)はサーバ装置10により生成転送された通常アイコンDr2(Br2)による表示パターンを示す図、同図(A2)(B2)はクライアント装置20自身により生成された簡易アイコンDs2(Bs2)による表示パターンを示す図である。
すなわち、クライアント装置20において検出された端末リソース情報の状態データがサーバ装置10へ送信された時点から、過去最短のリソース情報状態書き換え間隔(T)以内に、例えば図10(A1)(B1)で示したように当該サーバ装置10により生成された前記端末リソース情報の状態に対応する通常アイコンDrn(Brn)を含む画面描画データが受信表示されない場合には、直ちにクライアント装置20自身において例えば図10(A2)(B2)で示したように前記端末リソース情報の状態に対応する簡易アイコンDsn(Bsn)を含む画面描画データが生成されて表示される。
これにより、クライアント装置(端末)20のユーザは当該クライアント装置20のリソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態を、何時でもリアルタイムに知ることができ、所望の作業を支障なく且つ円滑に進めることができる。
次に、前記構成のサーバベース・コンピューティング・システムの動作について説明する。
図11は、前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作シーケンスを示す図である。
図12は、前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作に伴うサーバ装置10側での処理ステップを示すフローチャートである。
図13は、前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作に伴うクライアント装置(端末)20側での処理ステップを示すフローチャートである。
先ず、サーバ装置10において、クライアント装置(端末)20からの接続要求に伴い、当該クライアント装置20に対する認証処理が行われ(ステップS3)、認証OKと判断されると(ステップS2(Yes))、クライアント装置20から表示部25の画面サイズの情報がサーバ装置10へ送信される(ステップC1)。
サーバ装置10において、前記クライアント装置(端末)20から送信された画面サイズの情報が受信されると、この受信された画面サイズの情報はクライアント画面サイズ記憶部12hに記憶される(ステップS3)。
するとサーバ装置10では、接続認証された前記クライアント装置(端末)20に対応したアプリケーション実行環境がアプリケーション実行環境記憶部12cに生成される(ステップS4)。そして、リソース情報状態画像記憶部12gの簡易リソース情報状態画像記憶部12gs(図6参照)に記憶されている各種各状態に対応した簡易アイコン(簡易リソース情報画像)Ds1〜Ds3,Bs1〜Bs3が読み出され、当該リソース状態表示用アイコンの前記クライアント画面サイズ(12h)上での予め設定された表示位置(X,Y)の情報と共に、前記クライアント装置(端末)20へ送信される(ステップS5)。
クライアント装置(端末)20において、前記サーバ装置10から送信された簡易アイコン(簡易リソース情報画像)Ds1〜Ds3,Bs1〜Bs3およびそのクライアント画面上での表示位置(X,Y)の情報が受信されると、この受信された簡易アイコンDs1〜Ds3,Bs1〜Bs3およびその表示位置(X,Y)の情報は、図7で示したようにリソース情報状態画像記憶部22bに記憶される(ステップC2)。
このように、サーバ装置10とクライアント装置(端末)20との間での接続確立後の初期処理が行われた状態で(ステップS1〜S5/ステップC1,C2)、クライアント装置(端末)20において、ユーザ所望の作業に伴う入力部26からの入力があったと判断されると(ステップC3(Yes))、当該ユーザ入力データ(入力イベント)が前記サーバ装置10へ送信される(ステップC4)。
サーバ装置10において、前記クライアント装置(端末)20から送信されたユーザ入力データ(入力イベント)が受信されると(ステップS6(Yes))、この受信された入力データに対応したアプリケーション・プログラムによる処理が実行される(ステップS7)。すると、前記アプリケーション・プログラムによる処理の実行結果に応じたクライアント表示用の画面描画データが生成されて送信画面データ記憶部(仮想FB)12fに記憶され、前回生成された画面描画データとの差分の画像領域に応じた更新範囲の情報と共に、前記クライアント装置(端末)20へ送信される(ステップS8)。
クライアント装置(端末)20において、前記サーバ装置10により生成送信されたクライアント表示用の画面描画データおよびその更新範囲の情報が受信され、表示画像記憶部(FB)22cおよび表示更新画像範囲記憶部22fに記憶されると(ステップC5(Yes))、この受信された画面描画データに端末リソース情報の状態画像、つまり図10(A1)(B1)で示したような通常アイコンDrnやBrnが含まれているか否か判断される(ステップC6)。
ここで、前記サーバ装置10から受信された画面描画データに前記端末リソース情報の状態画像である通常アイコンDrnやBrnが含まれないと判断された場合には(ステップC6(No))、前記表示画像記憶部(FB)22cに記憶された今回の画面描画データが、前記表示更新画像範囲記憶部22fに記憶された更新範囲の情報に基づき、表示部25へ出力されて表示される(ステップC7)。
これにより、クライアント装置(端末)20におけるユーザの入力操作に応じたアプリケーション・プログラムがサーバ装置10にて実行され、その実行結果の画面描画データが同クライアント装置(端末)20の表示部25に表示される。
一方、クライアント装置(端末)20において検出される端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態に変化があったと判断された場合(ステップC8(Yes))、この変化の検出された端末リソース情報の状態データが、リソース情報状態記憶部22aに記憶されると共に前記サーバ装置10へ送信される(ステップC9)。
すると、リソース情報状態書き換え間隔記憶部22dに記憶されている過去最短のリソース情報状態書き換え間隔T(動作初期はデフォルト値)がタイマに設定されて同タイマの動作が開始される(ステップC10)。
そして、前記ステップC9におけるリソース情報状態データの送信開始時間がリソース情報状態送信時間記憶部22eに記憶される(ステップC11)。
サーバ装置10において、前記クライアント装置(端末)20から送信された端末リソース情報の状態データが受信されたと判断されると(ステップS9(Yes))、当該リソース情報の状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]がリソース情報状態画像記憶部12gの通常リソース情報状態画像記憶部12gr(図6参照)から読み出され、その時点で前記送信画面データ記憶部(仮想FB)12fに記憶されているクライアント表示用の画面描画データに対し書き込まれる(図10(A1)(B1)参照)。そして、この端末リソース情報の状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]が含まれてなるクライアント表示用の画面描画データが、前記クライアント装置(端末)20へ送信される(ステップS10)。
クライアント装置(端末)20において、前記ステップC10にてタイマ動作が開始された過去最短のリソース情報状態書き換え間隔Tのタイマイベントが発生しない状態で(ステップC14(No))、前記サーバ装置10から送信された端末リソース情報の状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]を含む画面描画データが受信されたと判断されると(ステップC5,C6(Yes))、前記タイマ動作が停止される(ステップC12)。
すると、前記ステップC11にてリソース情報状態送信時間記憶部22eに記憶された状態データの送信開始時間から前記状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]を含む画面描画データが受信された時点までの所要時間が算出され、この所要時間が前記リソース情報状態書き換え間隔記憶部22dに記憶されている過去最短のリソース情報状態書き換え間隔Tより短い場合に、最新のリソース情報状態書き換え間隔Tとして更新され記憶される(ステップC13)。
そして、前記ステップC9での端末リソース情報状態データのサーバ装置10への送信に応答して当該サーバ装置10から受信された、前記状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]を含む画面描画データが表示画像記憶部(FB)22cに記憶され、例えば図10(A1)(B1)で示したように表示部25に表示される(ステップC7)。
一方、クライアント装置(端末)20において、前記端末リソース情報の状態データに対応した通常アイコン[Drn/Brn]を含む画面描画データがサーバ装置10から受信されない状態で、前記過去最短のリソース情報状態書き換え間隔Tに対応したタイマイベントが発生したと判断されると(ステップC14(Yes))、前記ステップC9にてリソース情報状態記憶部22aに記憶された端末リソース情報の状態データに対応した簡易アイコン[Dsn/Bsn]およびその表示位置の情報が、リソース情報状態画像記憶部22b(図7参照)から読み出され、例えば図10(A2)(B2)で示したようにその時点で表示部25に表示さている画面描画データに対し書き込まれて表示される(ステップC15)。
したがって、前記構成のサーバベース・コンピューティング・システムにおける端末リソース情報の状態データ表示機能によれば、クライアント装置(端末)20により検出される端末リソース情報[電波強度/バッテリ強度]の状態データがサーバ装置10へ送信されてから、これに応答して当該状態データを報知する通常アイコン[Drn,Brn]の書き込まれたクライアント表示用の画面描画データがサーバ装置10にて生成されクライアント装置(端末)20に受信されるまでの所要時間(リソース情報状態書き換え間隔T)が記憶される。そして、タイマ設定された過去最短の前記所要時間(リソース情報状態書き換え間隔T)内に前記リソース状態に対応した通常アイコン[Drn,Brn]の書き込まれた画面描画データが受信された場合には、それが表示部25に表示されてユーザに知らされる。一方、過去最短の前記所要時間(リソース情報状態書き換え間隔T)内に前記リソース状態に対応した通常アイコン[Drn,Brn]の書き込まれた画面描画データが受信されない場合には、クライアント装置(端末)20に記憶された前記リソース状態に対応する簡易アイコン[Dsn,Bsn]を書き込んだ画面描画データが生成されて表示されユーザに知らされる。
このため、クライアント装置(端末)20では、サーバ装置10との間に通信の伝送遅延が発生した場合でも、当該クライアント装置(端末)が検出したリソース情報の状態をいつでもリアルタイムに確認することができ、ユーザ所望の作業を支障なく且つ円滑に進めることが可能になる。
そして、前記クライアント装置(端末)20にて表示された画面描画データに含まれるリソース情報の状態に対応するアイコンが、前記通常アイコン[Drn,Brn]であるか簡易アイコン[Dsn,Bsn]であるかによって、サーバ装置10を経由して生成通知されたリソースの状態か、クライアント装置(端末)20自身にて生成通知されたリソースの状態かを確認できるので、サーバ装置10との間での通信環境が良好な状態にあるか否かを知ることができる。
さらに、前記クライアント装置(端末)20自身にて生成通知するリソースの状態に対応した簡易アイコンは、通常アイコンに比較してその形状や色が簡易なものなので、シンクライアントな端末(20)であっても、軽い負荷で処理することができる。
なお、前記実施形態のサーバベース・コンピューティング・システムでは、クライアント装置(端末)20において端末リソース情報の状態の変化が検出された場合に、その状態データに対応した通常アイコン[Drn,Brn]または簡易アイコン[Dsn,Bsn]を画面描画データに含ませて報知するための処理に移行する構成とした。これに対し、予め設定された一定時間毎、あるいはユーザ任意のタイミング毎に、クライアント装置(端末)20にて検出される端末リソース情報の状態データに対応したユーザへの報知処理に移行する構成としてもよい。
また、前記実施形態のサーバベース・コンピューティング・システムでは、サーバ装置10との間で伝送遅延が発生した場合に、クライアント装置(端末)20自身の処理によって端末リソース情報の状態報知を行うための簡易アイコン[Dsn,Bsn]を、サーバ装置10との接続初期の段階で当該サーバ装置10から転送取得して記憶しておく構成とした。これに対し、前記簡易アイコン[Dsn,Bsn]は、サーバ装置10との接続に関係なく、クライアント装置(端末)20の内部に予め記憶してある構成としてもよい。
また、前記実施形態のサーバベース・コンピューティング・システムでは、例えば図9あるいは図10で示したように、クライアント装置(端末)20により検出される端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]のうち、何れか1種類のリソース情報の状態が検出された場合における1種類の通常アイコンまたは簡易アイコンだけを書き込んだ画面描画データを生成表示する例について説明した。これに限らず、例えば図14に示すように、2種類の端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]が共に検出された場合には、当該2種類のリソース情報の各状態に応じた2種類の通常アイコンまたは簡易アイコンを並べて書き込んだ画面描画データを生成表示するのは勿論である。
図14は、前記クライアント装置(端末)20において2種類の端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]を共に検出した場合に、各リソース情報の各状態に応じた2種類の通常アイコン[Drn/Brn]を並べて書き込んだ画面描画データの生成表示状態を示す図である。
なお、前記実施形態において記載したサーバベース・コンピューティング・システムによる各処理の手法、すなわち、図12のフローチャートに示すサーバ装置10の制御処理、図13のフローチャートに示すクライアント装置(端末)20の制御処理などの各手法は、何れもコンピュータに実行させることができるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記憶媒体18a(28a)に格納して配布することができる。そして、サーバ装置10やクライアント装置(端末)20のコンピュータ(制御部11(21))は、この外部記憶媒体18a(28a)に記憶されたプログラムを記憶装置(記憶部12,22やメモリ13,23)に読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、前記実施形態において説明した端末リソース情報の状態データ表示機能を実現し、前述した手法による同様の処理を実行することができる。
また、前記各手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネットワーク(N)上を伝送させることができ、この通信ネットワーク(N)に接続されたコンピュータ装置(プログラムサーバ)から前記のプログラムデータを取り込んで記憶装置(記憶部12,22やメモリ13,23)に記憶させ、前述した端末リソース情報の状態データ表示機能を実現することもできる。
なお、本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が異なる形態にして組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
本発明の実施形態に係るサーバ装置10およびそのクライアント装置20(20P,20M),…を備えたサーバベース・コンピューティング・システムの構成を示すブロック図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるサーバ装置10の回路構成を示すブロック図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるクライアント装置20(20P,20M)の回路構成を示すブロック図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるサーバ装置10の記憶部12およびメモリ13に用意された主要なデータメモリの構成を示す図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムにおけるクライアント装置(端末)20の記憶部22およびメモリ23に用意された主要なデータメモリの構成を示す図。 前記サーバ装置10のリソース情報状態画像記憶部12gに記憶される各種端末リソース情報の状態に対応したアイコンを示す図であり、同図(A)は通信電波強度の各状態に対応したアイコンを示す図、同図(B)はバッテリ強度の各状態に対応したアイコンを示す図。 前記クライアント装置(端末)20のリソース情報状態画像記憶部22bに記憶される各種端末リソース情報の状態に対応した簡易アイコンを示す図であり、同図(A)は通信電波強度の各状態に対応した簡易アイコンを示す図、同図(B)はバッテリ強度の各状態に対応した簡易アイコンを示す図。 前記クライアント装置(端末)20の表示更新画像範囲記憶部22fに記憶される更新画像範囲のデータを示す図。 前記クライアント装置(端末)20からの端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]の状態データの送信に応答してサーバ装置10にて生成され当該クライアント装置20の表示部25にて表示された前記リソース情報の状態データに対応する通常アイコンを書き込んだ画面描画データを示す図であり、同図(A)は通信電波強度[強]の通常アイコンDr3を書き込んだ画面描画データを示す図、同図(B)はバッテリ強度[強]の通常アイコンBr3を書き込んだ画面描画データを示す図。 前記クライアント装置(端末)20の表示部25に表示される画面描画データ上での各種端末リソース情報の状態表示用アイコンの表示パターンを示す図であり、同図(A1)(B1)はサーバ装置10により生成転送された通常アイコンDr2(Br2)による表示パターンを示す図、同図(A2)(B2)はクライアント装置20自身により生成された簡易アイコンDs2(Bs2)による表示パターンを示す図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作シーケンスを示す図。 前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作に伴うサーバ装置10側での処理ステップを示すフローチャート。 前記サーバベース・コンピューティング・システムの動作に伴うクライアント装置(端末)20側での処理ステップを示すフローチャート。 前記クライアント装置(端末)20において2種類の端末リソース情報[通信電波強度/バッテリ強度]を共に検出した場合に、各リソース情報の各状態に応じた2種類の通常アイコン[Drn/Brn]を並べて書き込んだ画面描画データの生成表示状態を示す図。
符号の説明
10 …サーバ装置
20 …クライアント装置(端末)
11,21…CPU
12,22…記憶部
12A,22A…プログラムエリア
12a,22a…リソース情報状態記憶部
12b…アプリケーション記憶部
12c…アプリケーション実行環境記憶部
12d…データ記憶部
12e…アプリケーション実行結果記憶部
12f…送信画面データ記憶部(仮想FB)
12g,22b…リソース情報状態画像記憶部
12gr…通常リソース情報状態画像記憶部
12gs…簡易リソース情報状態画像記憶部
12h…クライアント画面サイズ記憶部
22c…表示画像記憶部(FB)
22d…リソース情報状態書き換え間隔記憶部(T)
22e…リソース情報状態送信時間記憶部
22f…表示更新画像範囲記憶部
13,23…メモリ
14,24…送受信制御部
15,25…表示部
25A…表示コントローラ
16,26…入力部
17,27…バス
18,28…記憶媒体読み書き部
18a,28a…外部記憶媒体
N …ネットワーク
AP …アクセスポイント
Drn …電波強度報知用通常アイコン
Brn …バッテリ強度報知用通常アイコン
Dsn …電波強度報知用簡易アイコン
Bsn …バッテリ強度報知用簡易アイコン
X,Y…表示位置

Claims (10)

  1. ネットワークを介して接続されたサーバ装置に対してユーザ操作に応じた入力イベントを送信し、その入力イベントに応じて前記サーバ装置にて実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを受信して表示するサーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置であって、
    当該クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段と、
    このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段と、
    このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段と、
    この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを表示させる第1の表示制御手段と、
    前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予め記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して表示させる第2の表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とするクライアント装置。
  2. 前記予め記憶されているアイコンは、前記サーバ装置との接続に応じて当該サーバ装置から受信されて記憶されることを特徴とする請求項1に記載のクライアント装置。
  3. 前記第1の表示制御手段により表示される前記サーバ装置から受信された表示データに含まれるアイコンの形状と、前記第2の表示制御手段により表示される表示データに含まれる予め記憶されたアイコンの形状とは異なることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクライアント装置。
  4. 前記第2の表示制御手段により表示される表示データに含まれる予め記憶されたアイコンの形状は、前記第1の表示制御手段により表示される前記サーバ装置から受信された表示データに含まれるアイコンの形状と比較して簡易な形状であることを特徴とする請求項3に記載のクライアント装置。
  5. 前記リソース状態検出手段により検出される当該クライアント装置のリソースの状態は、前記サーバ装置との通信に関わる電波強度の状態および電源としてのバッテリ強度の状態であることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のクライアント装置。
  6. ネットワークを介して接続されたクライアント装置からの入力イベントに基づいてアプリケーション・プログラムを実行し、当該入力イベントに応じた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するサーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置であって、
    前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第1のアイコンを記憶する第1アイコン記憶手段と、
    この第1アイコン記憶手段により記憶された第1のアイコンより簡易な形状で、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第2のアイコンを記憶する第2アイコン記憶手段と、
    この第2アイコン記憶手段により記憶された第2のアイコンを前記クライアント装置との接続に応じて当該クライアント装置へ送信する第2アイコン送信手段と、
    前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段と、
    このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記第1アイコン記憶手段により記憶されている第1のアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段と、
    を備えたことを特徴とするサーバ装置。
  7. 前記リソース状態受信手段により受信される前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態は、当該サーバ装置との通信に関わる電波強度の状態および電源としてのバッテリ強度の状態であることを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
  8. ネットワークを介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とを有し、クライアント装置からの入力イベントに応じてサーバ装置により実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを、前記クライアント装置へ送信しその表示画面に表示させるようにしたサーバベース・コンピューティング・システムであって、
    前記クライアント装置は、
    当該クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段と、
    このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段と、
    このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段と、
    この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを表示させる第1の表示制御手段と、
    前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予め記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して表示させる第2の表示制御手段とを備え、
    前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応したアイコンを記憶するアイコン記憶手段と、
    前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段と、
    このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記アイコン記憶手段により記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段とを備えた、
    ことを特徴とするサーバベース・コンピューティング・システム。
  9. ネットワークを介して接続されたサーバ装置に対してユーザ操作に応じた入力イベントを送信し、その入力イベントに応じて前記サーバ装置にて実行されるアプリケーション・プログラムに従い生成された表示データを受信して表示画面に表示するサーバベース・コンピューティング・システムでのクライアント装置のコンピュータを制御するためのクライアント制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    クライアント装置のリソースの状態を検出するリソース状態検出手段、
    このリソース状態検出手段により検出されたリソースの状態データを前記サーバ装置へ送信するリソース状態送信手段、
    このリソース状態送信手段による状態データの送信に応答して当該リソースの状態に対応するアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されるまでの経過時間を取得する経過時間取得手段、
    この経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信された場合は、当該サーバ装置からのアイコンを含ませた表示データを前記表示画面に表示させる第1の表示制御手段、
    前記経過時間取得手段により取得された経過時間内に前記リソースの状態を示すアイコンを含ませた表示データが前記サーバ装置から受信されない場合は、前記リソース状態検出手段により検出されたリソースの状態に対応して予めメモリに記憶されているアイコンを含ませた表示データを生成して前記表示画面に表示させる第2の表示制御手段、
    として機能させるようにしたコンピュータ読み込み可能なクライアント制御プログラム。
  10. ネットワークを介して接続されたクライアント装置からの入力イベントに基づいてアプリケーション・プログラムを実行し、当該入力イベントに応じた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するサーバベース・コンピューティング・システムでのサーバ装置のコンピュータを制御するためのサーバ制御プログラムであって、
    前記サーバ装置は、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第1のアイコンを記憶する第1アイコン記憶部と、この第1アイコン記憶部により記憶された第1のアイコンより簡易な形状で、前記クライアント装置におけるリソースの状態に対応した第2のアイコンを記憶する第2アイコン記憶部とを有し、
    前記コンピュータを、
    前記第2アイコン記憶部により記憶された第2のアイコンを前記クライアント装置との接続に応じて当該クライアント装置へ送信する第2アイコン送信手段、
    前記クライアント装置にて検出されたリソースの状態データを受信するリソース状態受信手段、
    このリソース状態受信手段により受信されたリソースの状態に対応して前記第1アイコン記憶部により記憶されている第1のアイコンを含ませた表示データを生成して前記クライアント装置へ送信するリソース状態対応表示送信手段、
    として機能させるようにしたコンピュータ読み込み可能なサーバ制御プログラム。
JP2008226910A 2008-09-04 2008-09-04 サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム Withdrawn JP2010061432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226910A JP2010061432A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226910A JP2010061432A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061432A true JP2010061432A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42188163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226910A Withdrawn JP2010061432A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010061432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014688A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プラットフォームに依存しない情報処理システム、通信方法、及びそのコンピュータ・プログラム
JP2012068718A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Corp シンクライアントシステム、管理サーバ、クライアント環境管理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014688A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プラットフォームに依存しない情報処理システム、通信方法、及びそのコンピュータ・プログラム
JP2012068718A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nec Corp シンクライアントシステム、管理サーバ、クライアント環境管理方法及びプログラム
US9184996B2 (en) 2010-09-21 2015-11-10 Nec Corporation Thin client system, management server, client environment management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107003818B (zh) 在设备之间共享屏幕的方法及使用该方法的设备
EP2735133B1 (en) Method and apparatus for providing data entry content to a remote environment
JP6900557B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
EP1736878A1 (en) Communication apparatus and browser switching method
JP4725587B2 (ja) サーバ装置及びサーバ制御プログラム
CN102112953B (zh) 信息处理设备
KR20120134132A (ko) 사용자 입력 옵션의 협동적 이네이블을 제공하기 위한 장치 및 방법
US20130024777A1 (en) Method and apparatus for triggering a remote data entry interface
JP2015228066A (ja) 情報端末、制御方法及びプログラム
JP2009276889A (ja) サーバ装置、クライアント装置、サーバベース・コンピューティング・システム、サーバ制御プログラム、クライアント制御プログラム
KR20210033784A (ko) 사용자 입력에 따라 사용자 인터페이스를 변경하는 전자 장치 및 방법
JP6257424B2 (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
KR20200093346A (ko) 어플리케이션의 상황 정보를 표시하는 전자 장치 및 방법
JP2010061432A (ja) サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、サーバ装置、サーバベース・コンピューティング・システム、およびクライアント制御プログラム、サーバ制御プログラム
JP2013210867A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび表示機器
CN104063192A (zh) 一种显示方法以及一种电子设备
KR20220000720A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 기능 수행 방법
CN107528965B (zh) 一种歌词海报生成方法及移动终端
CN107407987B (zh) 信息输出系统、控制方法以及存储有控制程序的计算机可读取的存储介质
JP2009020713A (ja) 表示用データ提供装置及び表示用データ提供プログラム
JP2011192286A (ja) 表示制御装置及びプログラム
WO2020019668A1 (zh) 图像显示方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
WO2015173877A1 (ja) 端末装置、設定方法および設定プログラム
JP2018046443A (ja) 情報端末、電子情報ボード及びプログラム
JP6596616B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ共有方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206