JP2010061246A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010061246A
JP2010061246A JP2008224238A JP2008224238A JP2010061246A JP 2010061246 A JP2010061246 A JP 2010061246A JP 2008224238 A JP2008224238 A JP 2008224238A JP 2008224238 A JP2008224238 A JP 2008224238A JP 2010061246 A JP2010061246 A JP 2010061246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
mail
image
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008224238A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuto Matsushima
淳人 松島
Naohiko Matsudaira
直彦 松平
Kazuhiko Watanabe
和彦 渡辺
Masahiko Kinoshita
昌彦 木下
Hisafumi Kawaguchi
弥文 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008224238A priority Critical patent/JP2010061246A/ja
Publication of JP2010061246A publication Critical patent/JP2010061246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】電子メールを取得した際に、電子メールに含まれる情報をユーザが視認し易く、且つ表示される情報に偏りが少ない方法で自動表示する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、液晶パネル等を含む表示部と、インターネット等の広域通信網に接続可能な通信部と、通信部を用いて通信網に存在するメールサーバから電子メールを受信するメール受信部とを備えている。また、受信メールに添付されている添付画像を、ユーザ操作を必要とすることなく表示部に表示する画像表示部を備えている。また、メール受信部により電子メールが受信された時点で、受信メールに添付されている画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部を備えている。さらに、メール解析部により添付画像が複数存在すると判定された場合に、複数の添付画像を所定の間隔で切り替えながら表示するように画像表示部に対して指示する表示制御部を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル画像データを表示する電子式写真立て(以下、「電子式フォトフレーム」という)として利用される表示装置に関するものであり、特に通信網に接続されて通信可能な表示装置に関する。
近年、液晶パネル等を用いた薄型の表示装置が広く普及している。薄型表示装置は、軽量且つ設置スペースが小さいため、その設置場所や設置角度をユーザが適宜変更できるという利点を持っている。
上記のような薄型表示装置の一つとして、電子式フォトフレームが実用化されている。電子式フォトフレームは、デジタルカメラ等の撮影装置で撮像した画像を、従来の銀塩写真のように気軽に鑑賞できることを目的とした表示装置である。電子式フォトフレームは、例えばSD(Secure Digital)メモリカードのような外部記録媒体や、LAN(Local Area Network)等のネットワークを経由して画像データを取り込み、表示することが可能である。
上記に関連して特許文献1においては、画像情報と文字情報とを同時に、しかもユーザが見易い状態で表現することを可能とした通信端末が開示されている。この通信端末は、通信網を介して取得したコンテンツに含まれる画像情報と文字情報とを、ユーザ操作を必要とすることなく、表示画面に同時表示する。またこの際、文字情報を表示画面の任意の表示領域に、自動的にスクロールさせながら表示する。
特開2002−259015号公報
しかしながら特許文献1においては、コンテンツに含まれる画像情報と文字情報とが一対一の関係にあることが前提とされている。しかしコンテンツの種別によっては、画像情報と文字情報が一対一ではなく一対多、または多対多の関係になることがある。例えば電子メールの場合、一つの本文(=文字情報)に対して、複数の添付画像ファイル(=画像情報)が添付されている場合がある。また電子メールに含まれる文字情報は本文だけではなく、例えばヘッダ情報等も文字情報として含まれている。これらの文字情報も表示しようとすれば、表示する情報の関係は多対多となる。
このような多対多の関係となる情報の表示は、表示方法によっては表示画面が煩雑となって視認性が低下したり、表示される情報に偏りが生じたりするといった問題がある。しかしながら特許文献1においては、この問題を解決する手段については開示も示唆もなされていない。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、電子メールのように複数の文字情報と複数の画像情報とが含まれるコンテンツを取得した際に、コンテンツに含まれる情報をユーザが視認し易く、且つ表示される情報に偏りが少ない表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の表示装置は、画像の表示を行う表示部と、通信網に接続して通信を行う通信部と、前記通信部を用いて通信網より電子メールを受信するメール受信部とを備えた表示装置において、前記メール受信部により受信された電子メールに添付されている一または複数の添付画像を前記表示部に表示する画像表示部と、前記添付画像が複数存在する場合に、複数の前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示する表示制御部とを備えたことを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、液晶パネル等を含む表示部と、インターネット等の広域通信網に接続可能な通信部と、通信部を用いて通信網に存在するメールサーバから電子メールを受信するメール受信部とを備えている。また、受信メールに添付されている添付画像を、ユーザ操作を必要とすることなく表示部に表示する画像表示部を備えている。さらに、受信メールの添付画像が複数存在する場合に、複数の添付画像を所定の間隔で切り替えながら表示するように画像表示部に対して指示する表示制御部を備えている。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記メール受信部により電子メールが受信された際に、前記添付画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部を備え、前記表示制御部が、前記メール解析部により前記添付画像が複数存在すると判定された際に、前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、メール受信部により電子メールが受信された時点で、受信メールに添付されている画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部を備えている。メール解析部により添付画像が複数存在すると判定されると、表示制御部は、複数の添付画像を所定の間隔で切り替えながら表示するよう、画像表示部に対して指示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記メール受信部により電子メールが受信された際に、前記添付画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部と、前記表示装置に対する操作を受け付ける操作部とを備え、前記表示制御部が、前記メール解析部により前記添付画像が複数存在すると判定され、且つ前記判定後に前記操作部による操作を検知した際に、前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、上述のメール解析部と、ユーザ操作を受け付けるための操作部を備えている。メール解析部により添付画像が複数存在すると判定され、且つ上記判定が行われた後に操作部による操作を検知した時点で、表示制御部は、複数の添付画像を所定の間隔で切り替えながら表示するよう、画像表示部に対して指示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記画像表示部が、前記添付画像の表示を行う際に、前記メール受信部により受信した電子メールに含まれる文字情報を示す文字画像と前記添付画像とを重ねあわせて前記表示部に表示することを特徴としている。
この構成によると、画像表示部は、電子メールに含まれる文字情報を示す文字画像、例えば題名や本文等を示す文字画像と、電子メールに添付されている添付画像、例えば写真画像等とを、重ねあわせて表示部に表示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記画像表示部が、前記添付画像の表示を行う際に、前記メール受信部により受信した電子メールに関する情報を示す文字画像と前記添付画像とを重ねあわせて前記表示部に表示することを特徴としている。
この構成によると、画像表示部は、電子メールに関する情報、例えばメール受信日時やメールサイズ等を示す文字画像と、電子メールに添付されている添付画像、例えば写真画像等とを、重ねあわせて表示部に表示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、記録部と、前記添付画像の表示を行う電子メールの条件を受け付けて前記記録部に記録する条件登録部とを備え、前記表示制御部が、前記メール受信部により受信した電子メールが前記記録部に記録されている前記条件を満たすか否かを判定し、満たす場合に、前記電子メールに添付されている添付画像を表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、メモリ等の記録部と、添付画像の表示を行う電子メールの条件を操作部等により受け付け、記録部に記録する条件登録部とを備えている。表示制御部は、電子メールの受信が検知されると、記録部に記録されている条件を読み出し、受信メールが条件を満たすか否かを判定する。そして満たす場合のみ、受信メールに添付されている添付画像を表示するように画像表示部に対して指示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記条件登録部が、メールアドレスを前記条件として受け付けて前記記録部に記録し、前記表示制御部が、前記メール受信部により受信した電子メールのヘッダに含まれる送信元アドレスと、前記条件登録部が受け付けて前記記録部に記録したメールアドレスとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、前記電子メールに添付されている添付画像を表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴としている。
この構成によると、条件登録部は、添付画像の表示を行う受信メールの条件としてメールアドレスの指定を受け付け、指定されたメールアドレスを記録部に記録する。表示制御部は、電子メールを受信すると、記録部に記録されている指定アドレスを読み出し、受信メールの送信元アドレスが指定アドレスと一致するか否かを判定する。そして一致する場合のみ、受信メールに添付されている添付画像を表示するように画像表示部に対して指示する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、前記表示装置に対する照度を測定する照度センサを備え、前記表示制御部が、前記照度センサにより取得された照度が予め定められた値を下回るか否かを判定し、下回る場合に、前記画像表示部に対して前記添付画像の表示を禁止することを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、表示装置周辺の照度を測定する照度センサを備えている。表示制御部は、常に照度センサにより得られる照度を監視する。そして照度が所定値を下回った場合に、画像表示部に対して添付画像の表示を禁止する。
また上記目的を達成するために本発明の表示装置は、時刻を計時する計時部を備え、前記表示制御部が、前記計時部により取得された時刻が予め定められた条件を満たすか否かを判定し、満たす場合に、前記画像表示部に対して前記添付画像の表示を禁止することを特徴としている。
この構成によると、本発明の表示装置は、時刻の計時を行う計時部を備えている。表示制御部は、常に計時部より得られる現在時刻を監視する。そして現在時刻が、予め定められた条件、例えば現在時刻が夜の23時から朝の6時までの時間内である等の条件を満たすか否かを判定する。条件を満たす場合、画像表示部に対して添付画像の表示を禁止する。
本発明によれば、受信メールに添付されている添付画像が複数存在する場合に、所定の時間間隔で切り替えながら表示する。このためユーザは、特に操作を必要とすることなく、全ての添付画像の内容を容易に確認することができる。
また本発明によれば、電子メールが受信された時点で、複数の添付画像を所定の時間間隔で切り替えながら表示する。このためユーザは、電子メールが受信されてすぐに、複数の添付画像の内容を確認することができる。
また本発明によれば、メール受信部により電子メールが受信され、且つ操作部による操作が検知された時点で、複数の添付画像を所定の時間間隔で切り替えながら表示する。このため、ユーザが表示装置の近傍に存在しない状態において画像表示するといった、無駄な表示処理が発生するのを回避できる。
また本発明によれば、電子メールに含まれる文字情報と、電子メールに添付されている複数の添付画像とを重ねあわせて表示部に表示する。このためユーザは、上記二つの情報を同時に視認することができるため、情報確認にかかる時間を短縮することができる。
また本発明によれば、電子メールに関連する情報と、電子メールに添付されている複数の添付画像とを重ねあわせて表示部に表示する。このためユーザは、上記二つの情報を同時に視認することができるため、情報確認にかかる時間を短縮することができる。
また本発明によれば、予め記録部に記録されている条件を受信メールが満たす場合のみ、受信メールに添付されている添付画像を表示する。このため例えば、スパムメールを除外するための条件設定を予め行っておくことにより、スパムメールに画像ファイルが添付されていたとしても表示を行わないため、不要な表示処理を回避することができる。
また本発明によれば、上記条件として、メールアドレスを用いる。即ち、受信メールの送信元アドレスが、条件に設定されたアドレスと一致する場合のみ、受信メールに添付されている添付画像を表示する。このためユーザは、添付画像の表示を行う電子メールの指定を、容易に行うことができる。
また本発明によれば、照度センサにより得られた照度が所定値を下回った場合に、画像表示部に対して画像の表示を禁止する。このため、例えば室内が消灯されている場合等、ユーザが表示装置の近傍に存在しない確率が高い場合において、不要な表示処理を回避することができる。
また本発明によれば、現在時刻が、予め定められた条件を満たす場合に、画像表示部に対して添付画像の表示を禁止する。このため例えば、ユーザの就寝時間のように、ユーザが表示装置を閲覧しない時間帯において、不要な表示処理を回避することができる。
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、ここで示す実施形態は一例であり、本発明はここに示す実施形態に限定されるものではない。
[実施の形態1]
〈1−1.内部構成について〉
図2は、本発明の第一の実施形態に係る電子式フォトフレーム1(=表示装置)の内部構成示すブロック図である。電子式フォトフレーム1は少なくとも、制御部11、メモリ12、操作部13、タッチパネル14(=表示部)、通信I/F(Interface)部15(=通信部)、通信制御部16(=通信部)、電源部17、メモリスロット18、データ入出力部19、フラッシュメモリ20(=記録部)、照度センサ21、及び時計回路22(=計時部)を含むように構成されている。またメモリスロット18に対して外部記録媒体であるメモリカード90を着脱可能である。
制御部11は、電子式フォトフレーム1に含まれる各装置の制御を行う。これにより、フラッシュメモリ20に記録されている画像や、外部より入力した画像の表示処理等を統括制御する。制御部11は、例えば複数のマイクロプロセッサから構成されている。また制御部11は、データの計算、加工処理等を行う中枢部分となっている。なお、制御部11が備える各機能部(図1に示すメール受信部11a〜表示制御部11d)の詳細については後述する。
メモリ12は、電子式フォトフレーム1が保持する各種データを一時的に記録する媒体であり、例えば書込可能なRAM(Random Access Memory)等により構成されている。メモリ12は制御部11によって各種処理が行われる際の処理データや、使用者から受けた指示命令等を一時的に記録しておくためのバッファメモリとしての役割を持つ。
操作部13は、ユーザが電子式フォトフレーム1に対して、画像の切り替え指示やユーザ情報の入力指示等の各種指示を行うためのものである。操作部13により入力された指示は制御部11により受け付けられ、指示の内容に基づいて各種制御処理が行われる。操作部13は例えば、複数の操作ボタンやスイッチ等から構成される。
タッチパネル14は、ユーザによる接触操作により、電子式フォトフレーム1に対する各種指示を受け付ける。タッチパネル14は、フラッシュメモリ20等の記録媒体に記録されている画像を表示するLCD(Liquid Crystal Display)を備えている。またタッチパネル14は、ソフトウェアキーボードやアイコン等をLCDに表示することにより、文字情報の入力等を受け付けることが可能である。
通信I/F部15は、電子式フォトフレーム1を通信ネットワークと接続するための物理的なインタフェースである。通信I/F部15は例えば、IEEE802.3規格に準拠した有線LANに接続するためのLANケーブルコネクタや、IEEE802.11規格に準拠した無線LANに接続するための無線アンテナ等を含むように構成されている。なお、電話通信網に接続するためのアナログ接続端子やISDN通信網に接続するためのISDN接続端子を備える形態であってもよい。
通信制御部16は、通信I/F部15により接続された外部装置、例えばメールサーバや情報配信サーバ等と相互通信を行うための通信制御を行う。これにより、電子メールの送受信を行ったり、各種情報コンテンツを取得したりすることが可能である。また通信I/F部15が無線アンテナを備える場合、無線通信網を介する無線通信の制御を行う役割も持つ。
電源部17は、外部電源(不図示)より電力の供給を受け、電子式フォトフレーム1の各部に対して電源電圧を与える。電源部17は、外部電源より電力供給を受けるための電源コードを接続する接続端子(図5に示す電源コード接続端子17a)を備えている。この接続端子は、電子式フォトフレーム1の背面側等に設けられている。
或いは電源部17は、電源として乾電池或いは二次電池を使用することにより、外部電源から切り離された状態で電子式フォトフレーム1の駆動を可能とする形態であってもよい。二次電池としては例えば、充電式アルカリ電池やリチウムイオンバッテリ等を用いることが可能である。
メモリスロット18は、SDメモリカード90等の外部記録媒体を接続して情報の伝送を行うインタフェースである。SDメモリカード90には例えば、デジタルカメラで撮影した静止画や動画が記録されている。メモリスロット18は制御部11からの指示により、これらのデータをフラッシュメモリ20にコピーする。これにより、外部から入力した画像をタッチパネル14に表示することが可能である。
データ入出力部19は、外部の撮像装置や記録装置を有線或いは無線により接続して画像データの入力を行うための入力インタフェースである。データ入出力部19は例えば、シリアルケーブル接続用ソケットや、赤外線通信を行うためのIrDAポート19a(図3)、或いはUSB接続端子(不図示)等を含むように構成されている。
フラッシュメモリ20は、電子式フォトフレーム1が保持する各種データを記録する不揮発性の記録媒体である。フラッシュメモリ20は例えば、通信I/F部15により受信した電子メールデータや、データ入出力部19より入力された画像データ等を記録する。また、電子式フォトフレーム1の設定データや、メールアドレス等の個人データを含むユーザデータを記録する役割を持つ。
照度センサ21は、例えば光学フィルタを内蔵したフォトトランジスタ等を用いて、電子式フォトフレーム1の周囲に存在する白熱電球や蛍光灯、太陽光といった各種発光源から受ける光の照度を検出する。検出された照度に関する情報は、後述する表示制御部11dに与えられる。
時計回路22は、現在時刻を計時するための回路であり、例えば所定の周波数による発振出力を行う水晶振動子を用いて計時を行う。また時計回路22は、時刻情報だけではなく、現在の月日や曜日といった暦に関連する暦情報の管理を行うことも可能である。
〈1−2.機能部の構成について〉
ここで、本発明の第一の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の画像表示処理を実施するための各機能部の関係を、図1の機能ブロック図を用いながら説明する。
図1に示すように本発明の画像表示処理は少なくとも、制御部11が備えるメール受信部11a、メール解析部11b、画像表示部11c、及び表示制御部11dと、タッチパネル14と、通信制御部16と、フラッシュメモリ20とにより実現される。
メール受信部11aは、IP通信網に接続されたメールサーバと、通信I/F部15及び通信制御部16を用いて通信を行う。これにより電子メールの受信を行うメールクライアント機能を備えている。メール受信部11aは例えば、電子メールの受信サービスを提供するPOP(Post Office Protocol)サーバと通信を行うことにより、電子メールの受信を行う。或いは、通信事業者が提供する特定のサービス、例えば携帯電話サービスやLモードサービス等を利用することにより、携帯電話用無線回線や一般電話回線を介して電子メールの受信を行う形態であってもよい。
メール解析部11bは、メール受信部11aにより電子メールの受信が行われた際に、受信メールのヘッダ解析等の解析処理を行う。そして電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判定する。添付されている場合、添付ファイルが画像ファイルであり、且つ画像表示部11cが再生可能なデータ形式及びデータサイズであるか否かを判定する。再生可能である場合、添付されている画像データ(以下、「添付画像」という)を画像表示部11cに与える。また、一つの受信メールに複数の添付画像が添付されている場合、表示可能な添付画像の数を、表示制御部11dに与える。
画像表示部11cは、メール解析部11bから与えられた添付画像や、メール本文を示す文字情報等から生成した文字画像を、タッチパネル14に表示する。この結果、例えば図11に示す画面が表示される。なおここでいう画像とは、静止画の他に動画も含む。
表示制御部11dは、メール解析部11bから与えられた添付画像の数に基づき、画像表示部11cの制御を行う。表示可能な添付画像の数が一つの場合は、通常と同じ表示処理を指示する。表示可能な添付画像の数が複数の場合、複数の添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えながら表示を行うよう、画像表示部11cに指示する。
例えば画像A、画像B、画像Cの三つの添付画像が存在し、且つ画像の切り替えを行う時間間隔が五秒毎と定められているとする。この場合、まず画像Aを五秒表示した後、画像Bを五秒表示する。次に画像Cを五秒表示した後、さらに画像Aを五秒表示する。また併せて、添付画像の上に文字画像の重畳表示が行われる。なお文字画像の表示が終了した時点で、添付画像の切り替え表示も停止される。
また表示制御部11dはメール解析部11bより電子メールに含まれる各種情報を取得し、各種情報を示す文字画像をタッチパネル14に表示するように、画像表示部11cに指示する。各種情報の一例としては、例えばメール本文、メールヘッダに含まれる題名、送信元アドレス、送信日時、及び送信者名等が挙げられる。
また表示制御部11dは、電子メールを受信した受信日時や受信メールサイズのように、電子メールに関する関連情報を示す文字画像をタッチパネル14に表示するように、画像表示部11cに指示する形態でもよい。
図11は、表示制御部11dにより写真画像及び文字画像が表示されたタッチパネル14の一例を示した画面図である。図11の例では、タッチパネル14の全面に写真画像51が表示され、その上に文字画像表示領域52が重畳表示されている。文字画像表示領域52は、各種情報を示す文字画像をスクロール表示することが可能であり、図11の例では題名、及び本文の一部を示す文字画像が表示されている。
〈1−3.電子式フォトフレームの外観について〉
ここで、本発明の第一の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の外観を、図3の正面図、図4の上面図、及び図5の背面図を用いながら説明する。
図3は、電子式フォトフレーム1の前面に備えられた各装置部の一例を示したブロック図である。図3に示すように電子式フォトフレーム1の前面は、タッチパネル14及びIrDAポート19aを含むように構成されている。また図4は、電子式フォトフレーム1の上面に備えられた各装置部の一例を示したブロック図である。図4に示すように電子式フォトフレーム1の上面は、メモリスロット18を備えている。
図5は、電子式フォトフレーム1の背面に備えられた各装置部の一例を示したブロック図である。図5に示すように電子式フォトフレーム1の背面は、通信I/F部15が備えるLANコネクタ15a、電源部17が備える電源コード接続端子17a、及び支持用脚部31を備えている。LANコネクタ15aはLANケーブルを接続することにより、電子式フォトフレーム1をネットワークに接続するための接続端子である。電源コード接続端子17aは電源コード(不図示)を取り付けて商用電源から電力の供給を受けるためのものである。
支持用脚部31は、電子式フォトフレーム1に回動自在に設けられ、電子式フォトフレーム1を背後から支持するための部材である。支持用脚部31は、電子式フォトフレーム1の表面の傾斜を急にしたり、または緩やかにしたり、適宜調節可能な構成をしている。また支持用脚部31は回動することにより、電子式フォトフレーム1の上下の向きを変更することが可能である。
〈1−4.添付画像表示処理について〉
ここで、本発明の第一の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の添付画像表示処理を、図1〜図5のブロック図と図6のフロー図とを用いながら説明する。
図6は、本発明に係る添付画像表示処理の処理フローを示したフローチャートである。本処理は、電子式フォトフレーム1の電源が起動され、且つ通信制御部16による通信が可能である状態において、任意のタイミングで開始可能である。
本処理の開始後、メール受信部11aはステップS110において、通信制御部16により外部のPOPサーバ(不図示)から電子メールを取得可能であるか否かを判定する。なお電子メールの取得は、例えばメール受信部11aが定期的にPOPリクエストをPOPサーバに対して送信することにより行われる。
電子メールを受信不可である場合、つまりPOPサーバに受信可能な電子メールが存在しない場合、後述するステップS190に移行する。電子メールを受信可能である場合、メール受信部11aはメール受信処理を実施する。
次にメール解析部11bはステップS120において、メール受信部11aが受信した電子メールの解析を行う。なおこの際、スピーカ(不図示)により、電子メールの受信を報知する報知音を出力してもよい。
解析の結果に基づき、メール解析部11bはステップS130において、受信メールに再生可能な画像データが添付されているか否かを判定する。再生可能画像が添付されていない場合、表示処理を行う必要がないため、後述するステップS190に移行する。再生可能画像が添付されている場合、メール解析部11bはステップS140において、受信メールに添付されている再生可能画像が複数であるか否かの判定を行う。
なお、ここでいう複数とは、一電子メールに対して複数の画像が添付されている場合に限るものではない。例えば、一回の受信処理で受信した複数のメールに、一つずつ画像が添付されている場合のように、結果として未閲覧状態の添付画像が複数存在する場合も、複数とみなすことができる。
複数ではない場合、つまり一画像のみが添付されている場合、ステップS151に移行する。表示制御部11dはステップS151において、受信メールに添付されている画像と、受信メールに含まれる文字情報を示す画像、例えば題名、受信日時、送信者、または本文等を示す文字画像とを、タッチパネル14に重畳表示するように、画像表示部11cに指示する。この結果、例えば図11に示すような画面がタッチパネル14に表示に表示される。
なおこの際、文字情報の情報量が多く、全ての文字画像を一度に表示できない場合は、文字情報を複数に分割し、スクロール表示や切替表示等により順に表示する表示方法(以下、「順次表示」という)を行う。また重畳表示を行う際に、文字画像(図11の文字画像表示領域52)と添付画像(図11の写真画像51)とが階層的に表示されるが、文字画像が添付画像よりも上位層となるように表示制御を行う。
次に表示制御部11dはステップS161において、順次表示される文字画像の表示が全て完了したか否かを判定する。完了していない場合、再びステップS151に移行し、添付画像の表示及び文字画像の順次表示を行う。完了した場合、後述するステップS180に移行する。
ステップS140に戻って説明を行うと、ステップS140において再生可能画像が複数存在すると判定された場合、ステップS150に移行する。表示制御部11dはステップS150において、複数の添付画像の切替表示と、受信メールに含まれる文字情報の順次表示とを行うように、画像表示部11cに対して指示する。
次に表示制御部11dはステップS160において、添付画像の切替表示が一ループ完了したか否かを判定する。具体的には例えば、添付画像として画像A、画像B、画像Cの三画像が存在し、表示を切り替える時間間隔が五秒であるとする。この場合、画像Aが五秒、画像Bが五秒、画像Cが五秒表示され、再び画像Aの表示に移行した段階で(つまり計十五秒が経過した時点)で、一ループが完了したとみなす。
一ループが完了していない場合、ステップS150に移行し、添付画像及び文字画像の表示を継続して行う。一ループが完了している場合、添付画像のループ表示を継続するとともに、ステップS170に移行する。
次に表示制御部11dはステップS170において、文字画像の順次表示が完了したか否かを判定する。具体的には例えば、文字画像として題名、受信日時、送信者、及び本文が順に表示される形態である場合、本文の表示が末尾まで完了した時点で、順次表示が完了したとみなす。
順次表示が完了していない場合、ステップS150に移行し、添付画像及び文字画像の表示を継続して行う。順次表示が完了した場合、表示制御部11dはステップS180において、文字画像及び添付画像の表示を停止するように、画像表示部11cに対して指示する。
この結果、例えばメール受信時においてタッチパネル14に画像が表示されていなかった場合、再び非表示状態となる。また例えば、メール受信時において添付画像以外の画像表示が行われていた場合、表示中であった画像を再び表示する。また例えば、メール受信時において複数画像のスライドショー表示が行われていた場合は、表示を中断した画像から再びスライドショー表示を開始する。
次に表示制御部11dはステップS190において、操作部13によるユーザ操作を検知したか否かの判定を行う。検知していない場合、ステップS110に移行する。検知した場合、表示制御部11dはステップS200において、未閲覧メールがフラッシュメモリ20に記録されているか否かを判定する。なお未閲覧メールとは、受信済みではあるが、ユーザがその一部または全部の閲覧を行っていない状態の電子メールを指すものとする。
未閲覧メールが記録されていない場合、ステップS110に移行する。未閲覧メールが記録されている場合、表示制御部11dはステップS210において、未閲覧メールが存在することを示す通知画像を表示するように、画像表示部11cに指示する。この結果、例えば「新着メールがあります」等の文字画像が、タッチパネル14に表示される。この表示が行われてから所定時間が経過すると、ステップS110に移行する。
なお以上に説明した本処理は、例えば電子式フォトフレーム1の主電源が停止される等により機能停止するタイミングにおいて、終了する。或いは、ユーザが設定画面等を用いて、任意のタイミングで終了可能とする形態でもよい。
以上に説明した本実施形態によれば、メール受信部11aにより受信された電子メールに添付されている添付画像を、ユーザ操作を必要とすることなく、且つ所定の時間間隔で切り替えながら表示できる。このため、一つの受信メールに複数の画像ファイルが添付されている場合において、ユーザは複数の添付画像の内容を容易に確認することができる。
また、電子メールが受信された時点で添付画像の表示を行うため、ユーザは添付画像の内容を迅速に確認することができる。さらに、電子メールに含まれる文字情報や、電子メールに関連する関連情報を、添付画像に重畳して表示するため、ユーザはこれらの情報を確認しながら添付画像を閲覧することができる。
[実施の形態2]
〈2−1.内部構成について〉
実施の形態1と同内容であるため、ここでは説明を省略する。
〈2−2.機能部の構成について〉
ここで、本発明の第二の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の添付画像表示処理を実施するための各機能部の関係を、図7の機能ブロック図を用いながら説明する。
本実施形態の制御部11は実施の形態1のメール受信部11a〜表示制御部11dに加え、条件登録部11eを備えている。また、表示制御部11dの機能が実施の形態1と一部異なる。
本実施形態の表示制御部11dは、電子メールの受信後、操作部13によるユーザ操作を検知した段階で、添付画像の表示処理を行う。また、画像が添付された電子メールが、予め定められた条件に一致するか否かを判定し、一致する電子メールに関してのみ、添付画像の表示処理を行う。
条件登録部11eは、上記の表示制御部11dが添付画像を表示する条件の登録を、操作部13を用いたユーザ操作等により受け付ける。登録可能な条件としては、例えば電子メールの送信元アドレスを用いる。この場合、設定画面等においてユーザから条件登録指示を受けた条件登録部11eは、電子メール登録画面を表示し、この画面で入力されたメールアドレスを表示対象メールアドレスとして登録する。
この結果、表示制御部11dは、画像の添付された電子メールを受信した際に、その電子メールの送信元アドレスが上記の表示対象メールアドレスと一致するか否かを判定する。そして一致する場合にのみ、添付画像の表示処理を行う。なお、登録可能な条件は送信元アドレスに限定されるものではなく、例えば添付画像のデータサイズや画像フォーマット等を、条件として登録する形態でもよい。
〈2−3.電子式フォトフレームの外観について〉
実施の形態1と同内容であるため、ここでは説明を省略する。
〈2−4.添付画像表示処理について〉
ここで、本発明の第二の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の添付画像表示処理を、図7のブロック図と、図8のフロー図とを用いながら説明する。なお、実施の形態1と同内容の処理については、同じステップ番号を付加することにより説明を省略するものとする。
ステップS120の後、表示制御部11dはステップS121において、操作部13またはタッチパネル14等によるユーザ操作を検知したか否かの判定を行う。ユーザ操作を検知していない場合、ステップS110に移行する。ユーザ操作を検知した場合、表示制御部11dはステップS122において、条件登録部11eにより登録されて条件を満たす未閲覧メールが存在するか否かを判定する。
具体的には、予め条件登録部11eによりフラッシュメモリ20に記録されている条件を読み出す。例えば条件が送信元アドレスである場合、表示制御部11dは、登録されているメールアドレスを読み出す。そして受信メールの送信元アドレスと、読み出したメールアドレスとを比較し、一致するか否かを判定する。
一致する受信メールが存在しない場合、ステップS110に移行する。一致する受信メールが存在する場合、該当受信メールの添付画像の表示を、ステップS130〜ステップS180により実施する。なお、一致しない受信メールに関しては、例え表示可能な添付画像が添付されていたとしても、表示処理は行わない。
以上に説明した本実施形態によれば、予めフラッシュメモリ20に記録されている条件を満たす電子メールのみ、添付画像を表示する。このため、スパムメールのように添付画像を表示する必要のない電子メールを受信した場合に、不要な表示処理を回避することができる。またユーザは、添付画像の表示を行う電子メールの条件を、容易に指定することができる。
また本実施形態によれば、操作部13によるユーザ操作が検知された時点で画像表示を行うため、例えばユーザが電子式フォトフレーム1の近傍に存在しない状態において添付画像を表示するといった、不要な表示処理が発生するのを回避できる。
[実施の形態3]
〈3−1.内部構成について〉
実施の形態1と同内容であるため、ここでは説明を省略する。
〈3−2.機能部の構成について〉
ここで、本発明の第三の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の添付画像表示処理を実施するための各機能部の関係を、図9の機能ブロック図を用いながら説明する。
本実施形態の制御部11は実施の形態1のメール受信部11a〜表示制御部11dと同様の構成であるが、表示制御部11dの機能が実施の形態1と一部異なる。本実施形態の表示制御部11dは、メール受信部11aによる電子メールの受信後、照度センサ21を用いて電子式フォトフレーム1に対する照度の大きさを測定する。そして測定された照度が、予め定められた所定値を超えるか否かを判定する。そして所定値を超える場合にのみ、添付画像の表示処理を行う。
〈3−3.電子式フォトフレームの外観について〉
実施の形態1と同内容であるため、ここでは説明を省略する。
〈3−4.添付画像表示処理について〉
ここで、本発明の第三の実施形態に係る電子式フォトフレーム1の添付画像表示処理を、図9のブロック図と、図10のフロー図とを用いながら説明する。なお、実施の形態1と同内容の処理については、同じステップ番号を付加することにより説明を省略するものとする。
ステップS120の後、表示制御部11dはステップS125において、照度センサ21により測定された照度が所定値を超えるか否かを判定する。所定値を超えない場合、ステップS190に移行する。所定値を超える場合、受信メールの添付画像の表示を、ステップS130〜ステップS180により実施する。
以上に説明した本実施形態によれば、電子式フォトフレーム1の周辺の照度が所定値を下回る場合に、表示制御部11dが画像表示部11cに対して画像の表示を禁止する。このため、例えば就寝時に消灯された寝室のように、ユーザが表示装置を閲覧する確率が低い場所、及び状況において、不要な表示処理を回避することができる。
[その他の実施の形態]
以上、好ましい実施の形態及び実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
従って本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)上記実施形態では、受信メールの添付画像表示処理に関わる各種機能部が、マイクロプロセッサ等の演算処理装置上でプログラムを実行することにより実現されているが、各種機能部が複数の回路により実現される形態でもよい。
(B)上記実施形態では、添付画像表示処理を実施する表示装置として電子式フォトフレーム1を例として説明しているが、メール受信機能を備えた表示装置であれば、これ以外の装置において本発明を実施することが可能である。例えば、携帯電話、PDA、カーナビ、テレビジョン装置等において実施する形態であってもよい。
(C)上記実施形態では、表示制御部11dにより表示される文字情報の一例として、題名、受信日時、送信者、及び本文を例に説明を行っているが、電子メールに含まれるこれら以外の文字情報、例えば添付ファイル名等を表示する形態でもよい。また、受信メールに含まれている文字情報だけではなく、受信メールに関連する情報を表示する形態でもよい。例えば、受信メールのメールアドレスに関連付けられてアドレス帳に登録されている氏名や、電子メールのメールサイズ等を示す文字情報を表示する形態でもよい。
(D)上記第三の実施形態では、表示制御部11dが添付画像を表示するか否かを判定する手段として照度センサ21を例に説明しているが、これ以外の手段により、判定を行う形態でもよい。例えば、人体センサ、移動体センサ、赤外線センサ等により人体が検知されている場合にのみ、表示処理を行う形態でもよい。或いは、時計回路22を使用して、予め定められた時刻のみ、表示処理を行う形態でもよい。また或いは、上述の複数の条件を同時に満たす場合、例えば照度センサにより灯りが検知され、且つ人体センサにより人体が検知された場合にのみ表示処理を行う形態でもよい。
(E)上記実施形態では、表示制御部11dが表示制御する添付画像として静止画を例に説明を行っているが、受信メールに動画が添付されている場合も、本発明を適応することが可能である。この場合、図11の写真画像51に変わり添付動画が再生表示され、その上に文字画像表示領域52が重畳表示され、文字画像のスクロール表示が繰り返し行われる。なお静止画の再生時と同様、文字画像のスクロール表示が完了するまで、動画は繰り返し再生される。
(F)上記に関連して、添付動画の自動再生を実施し、且つ添付動画の再生時間が所定時間を超える場合に、再生中であっても次の動画の再生へ切り替える形態でもよい。また、動画と静止画が混在している場合に、動画と静止画とを交互に再生する形態でもよい。例えば再生時間が三十秒の動画Aと静止画Bとが添付されており、表示切り替えを行うタイミングが五秒毎であったとする。この場合、動画Aの冒頭部分を五秒間再生した後、静止画Bを五秒間表示する。この時点で文字情報の表示が完了していない場合、動画Aの冒頭部分を再度五秒間再生する。これにより、動画と静止画が混在する場合でも、その両方の内容をユーザが確認することができる。
第一の実施形態に係る表示装置が備える機能部の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の表示装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の表示装置の外観を示す前面図である。 本発明の表示装置の外観を示す上面図である。 本発明の表示装置の外観を示す背面図である。 第一の実施形態に係る添付画像表示処理の処理フローを示すフロー図である。 第二の実施形態に係る表示装置が備える機能部の構成を示す機能ブロック図である。 第二の実施形態に係る添付画像表示処理の処理フローを示すフロー図である。 第三の実施形態に係る表示装置が備える機能部の構成を示す機能ブロック図で 第三の実施形態に係る添付画像表示処理の処理フローを示すフロー図である。 本発明の表示装置に表示される画面の一例を示す画面図である。
符号の説明
1 電子式フォトフレーム(表示装置)
11 制御部
11a メール受信部
11b メール解析部
11c 画像表示部
11d 表示制御部
11e 条件登録部
13 操作部
14 タッチパネル(表示部、操作部)
15 通信I/F部(通信部)
16 通信制御部(通信部)
20 フラッシュメモリ(記録部)
21 照度センサ
22 時計回路(計時部)

Claims (9)

  1. 画像の表示を行う表示部と、
    通信網に接続して通信を行う通信部と、
    前記通信部を用いて通信網より電子メールを受信するメール受信部と、を備えた表示装置において、
    前記メール受信部により受信された電子メールに添付されている一または複数の添付画像を前記表示部に表示する画像表示部と、
    前記添付画像が複数存在する場合に、複数の前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示する表示制御部と、を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記メール受信部により電子メールが受信された際に、前記添付画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部を備え、
    前記表示制御部が、前記メール解析部により前記添付画像が複数存在すると判定された際に、前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記メール受信部により電子メールが受信された際に、前記添付画像が複数存在するか否かを判定するメール解析部と、
    前記表示装置に対する操作を受け付ける操作部と、を備え、
    前記表示制御部が、前記メール解析部により前記添付画像が複数存在すると判定され、且つ前記判定後に前記操作部による操作を検知した際に、前記添付画像を予め定められた時間間隔で切り替えつつ表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記画像表示部が、前記添付画像の表示を行う際に、前記メール受信部により受信した電子メールに含まれる文字情報を示す文字画像と前記添付画像とを重ねあわせて前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記画像表示部が、前記添付画像の表示を行う際に、前記メール受信部により受信した電子メールに関する情報を示す文字画像と前記添付画像とを重ねあわせて前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の表示装置。
  6. 記録部と、
    前記添付画像の表示を行う電子メールの条件を受け付けて前記記録部に記録する条件登録部と、を備え、
    前記表示制御部が、前記メール受信部により受信した電子メールが前記記録部に記録されている前記条件を満たすか否かを判定し、満たす場合に、前記電子メールに添付されている添付画像を表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記条件登録部が、メールアドレスを前記条件として受け付けて前記記録部に記録し、
    前記表示制御部が、前記メール受信部により受信した電子メールのヘッダに含まれる送信元アドレスと、前記条件登録部が受け付けて前記記録部に記録したメールアドレスとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、前記電子メールに添付されている添付画像を表示するように前記画像表示部に対して指示することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記表示装置に対する照度を測定する照度センサを備え、
    前記表示制御部が、前記照度センサにより取得された照度が予め定められた値を下回るか否かを判定し、下回る場合に、前記画像表示部に対して前記添付画像の表示を禁止することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の表示装置。
  9. 時刻を計時する計時部を備え、
    前記表示制御部が、前記計時部により取得された時刻が予め定められた条件を満たすか否かを判定し、満たす場合に、前記画像表示部に対して前記添付画像の表示を禁止することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の表示装置。
JP2008224238A 2008-09-02 2008-09-02 表示装置 Pending JP2010061246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224238A JP2010061246A (ja) 2008-09-02 2008-09-02 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008224238A JP2010061246A (ja) 2008-09-02 2008-09-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061246A true JP2010061246A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42187995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008224238A Pending JP2010061246A (ja) 2008-09-02 2008-09-02 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010061246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010211A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像記憶方法並びにプログラム
JP2013084041A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Ntt Docomo Inc ユーザ端末、及びデータ保存方法
US9122979B2 (en) 2010-08-31 2015-09-01 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus to perform photo-to-painting conversion processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010211A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像記憶方法並びにプログラム
US9122979B2 (en) 2010-08-31 2015-09-01 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus to perform photo-to-painting conversion processing
JP2013084041A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Ntt Docomo Inc ユーザ端末、及びデータ保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10530982B2 (en) Detachable mini-camera device
US7062230B1 (en) Communication device, image-pickup device, storage medium and communication method
CN110034986B (zh) 在家庭网络系统中用于内容备份的装置和方法
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
US11687332B2 (en) Communication apparatus for wirelessly communicating with another apparatus, information processing method, and program
KR20050099982A (ko) 사진 요청 방법 및 시스템
CN110196673B (zh) 图片交互方法、装置、终端及存储介质
JP2000165723A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2014092617A (ja) 画像出力システム、画像信号生成装置およびプログラム
EP4290346A1 (en) File management method, electronic device, and computer-readable storage medium
US9191896B2 (en) Communication apparatus and communication control method
JP2010061246A (ja) 表示装置
JP5111149B2 (ja) 表示装置
JP2011090158A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
CN105677428A (zh) 终端的升级方法、装置及终端
JP2010061496A (ja) 表示装置
CN111954058A (zh) 图像处理方法、装置、电子设备以及存储介质
JP2013115633A (ja) 情報端末およびその制御用プログラム
JP2011172088A (ja) 電子機器
JP2010092098A (ja) 表示装置
US10827053B2 (en) Message projector
JP2008010939A (ja) レンズユニット、カメラ本体、カメラシステム、ならびにレンズユニットないしカメラ本体の動作の方法およびプログラム
EP3121698A1 (en) Data transfer system, display device, portable information terminal, data transfer method, and program
JP2004247804A (ja) 携帯電話機及びその外部映写操作方法
JP2009204799A (ja) 表示装置