JP2010056691A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010056691A5
JP2010056691A5 JP2008217322A JP2008217322A JP2010056691A5 JP 2010056691 A5 JP2010056691 A5 JP 2010056691A5 JP 2008217322 A JP2008217322 A JP 2008217322A JP 2008217322 A JP2008217322 A JP 2008217322A JP 2010056691 A5 JP2010056691 A5 JP 2010056691A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjacent
pixel
region
interest
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008217322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056691A (ja
JP5049922B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008217322A priority Critical patent/JP5049922B2/ja
Priority claimed from JP2008217322A external-priority patent/JP5049922B2/ja
Priority to US12/545,682 priority patent/US8229214B2/en
Publication of JP2010056691A publication Critical patent/JP2010056691A/ja
Publication of JP2010056691A5 publication Critical patent/JP2010056691A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049922B2 publication Critical patent/JP5049922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 画像データを入力する入力手段と、
    前記入力手段で入力した画像データの各画素毎に属性情報を生成する属性情報生成手段と、
    前記入力手段で入力した画像データを、予め定められたサイズの複数のブロックに分割する分割手段と、
    前記分割手段で分割した着目ブロック内に出現する色と画素数のヒストグラムを生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成したヒストグラムによって規定される領域毎に色置換処理を行う色置換手段と、
    前記色置換手段での色置換結果に基づいて、前記着目ブロックにおける着目領域内で、前記着目ブロックと該着目ブロックに隣接する隣接ブロックとの境界に接する着目画素と、前記隣接ブロックにおける、前記着目領域に隣接する隣接領域内で前記境界に接し、前記着目画素に隣接する隣接画素との色差を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出された色差が予め定められた範囲内であるか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段で前記色差が予め定められた範囲内であると判定された、前記着目画素と前記隣接画素との組の数Xに対する、前記属性情報が前記着目画素及び前記隣接画素のうちの少なくとも一方に付加された前記着目画素と前記隣接画素との組の数Yの割合Y/Xが予め定められた閾値以下であるか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段で前記割合Y/Xが前記閾値以下であると判定された場合に、前記境界を横断するグラデーションが存在するとみなして、前記着目領域と前記隣接領域とを統合して、前記着目領域及び前記隣接領域に連続するグラデーションを生成する統合手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記属性情報生成手段は、前記着目画素が、前記着目領域のエッジに位置するか否かを識別する前記属性情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 入力手段が、画像データを入力する入力工程と、
    属性情報生成手段が、前記入力工程で入力した画像データの各画素毎に属性情報を生成する属性情報生成工程と、
    分割手段が、前記入力工程で入力した画像データを、予め定められたサイズの複数のブロックに分割する分割工程と、
    生成手段が、前記分割工程で分割した着目ブロック内に出現する色と画素数のヒストグラムを生成する生成工程と、
    色置換手段が、前記生成工程で生成したヒストグラムによって規定される領域毎に色置換処理を行う色置換工程と、
    算出手段が、前記色置換工程での色置換結果に基づいて、前記着目ブロックにおける着目領域内で、前記着目ブロックと該着目ブロックに隣接する隣接ブロックとの境界に接する着目画素と、前記隣接ブロックにおける、前記着目領域に隣接する隣接領域内で前記境界に接し、前記着目画素に隣接する隣接画素との色差を算出する算出工程と、
    第1の判定手段が、前記算出工程で算出された色差が予め定められた範囲内であるか否かを判定する第1の判定工程と、
    第2の判定手段が、前記第1の判定工程で前記色差が予め定められた範囲内であると判定された、前記着目画素と前記隣接画素との組の数Xに対する、前記属性情報が前記着目画素及び前記隣接画素のうちの少なくとも一方に付加された前記着目画素と前記隣接画素との組の数Yの割合Y/Xが予め定められた閾値以下であるか否かを判定する第2の判定工程と、
    統合手段が、前記第2の判定工程で前記割合Y/Xが前記閾値以下であると判定された場合に、前記境界を横断するグラデーションが存在するとみなして、前記着目領域と前記隣接領域とを統合して、前記着目領域及び前記隣接領域に連続するグラデーションを生成する統合工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  4. コンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを請求項1又は2に記載の画像処理装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  5. 請求項4に記載のコンピュータプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2008217322A 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP5049922B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217322A JP5049922B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置及び画像処理方法
US12/545,682 US8229214B2 (en) 2008-08-26 2009-08-21 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217322A JP5049922B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010056691A JP2010056691A (ja) 2010-03-11
JP2010056691A5 true JP2010056691A5 (ja) 2011-09-29
JP5049922B2 JP5049922B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41725537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217322A Expired - Fee Related JP5049922B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8229214B2 (ja)
JP (1) JP5049922B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5843474B2 (ja) * 2011-05-09 2016-01-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP5801598B2 (ja) 2011-05-09 2015-10-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP5974589B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-23 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP6370080B2 (ja) * 2014-04-02 2018-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。
US10606242B2 (en) * 2015-03-12 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Print data division apparatus and program
JP6779688B2 (ja) * 2016-07-25 2020-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026592B2 (ja) 1990-10-22 2000-03-27 キヤノン株式会社 輪郭抽出方法及びその装置
US5680479A (en) 1992-04-24 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for character recognition
JP2004350240A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US7873218B2 (en) 2004-04-26 2011-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Function approximation processing method and image processing method
KR100926193B1 (ko) 2004-12-21 2009-11-09 캐논 가부시끼가이샤 디지털 화상 분할 및 콤팩트한 표현 생성
FR2889371A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif de conversion de l'energie mecanique en energie electrique par cycle de charges et de decharges electriques sur les peignes d'un condensateur
JP4773179B2 (ja) * 2005-10-14 2011-09-14 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4799246B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010056689A5 (ja)
Lu et al. Real-time contrast preserving decolorization
JP2010056690A5 (ja)
JP2010056691A5 (ja)
JP2006246435A5 (ja)
JP2008005317A5 (ja)
JP2007128195A5 (ja)
CN111192190B (zh) 消除图像水印的方法、装置及电子设备
JP2013114655A5 (ja)
JP2007305034A5 (ja)
JP2009089247A5 (ja)
JP2008304805A5 (ja)
JP2013026755A5 (ja)
CN105812799A (zh) 视频帧内预测模式的快速选择方法及其装置
JP2008042686A5 (ja)
JP2011109602A5 (ja)
JP2011039596A5 (ja)
JP2004223854A5 (ja)
JP2014087030A5 (ja)
JP2012238925A5 (ja)
JP2011239035A5 (ja)
JP2018202635A5 (ja)
JP7428870B2 (ja) タイヤ摩耗度推定装置、タイヤ摩耗度学習装置、タイヤ摩耗度推定方法、学習済モデルの生成方法及びプログラム
JP2010056648A5 (ja)
JP2007156841A5 (ja)