JP2010056149A - 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム - Google Patents

太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010056149A
JP2010056149A JP2008216935A JP2008216935A JP2010056149A JP 2010056149 A JP2010056149 A JP 2010056149A JP 2008216935 A JP2008216935 A JP 2008216935A JP 2008216935 A JP2008216935 A JP 2008216935A JP 2010056149 A JP2010056149 A JP 2010056149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
solar cell
input
protection element
surge protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008216935A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Shinohara
裕文 篠原
Sadao Saikan
貞雄 齊官
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008216935A priority Critical patent/JP2010056149A/ja
Publication of JP2010056149A publication Critical patent/JP2010056149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】部品の点検を簡単に行うことができ、部品の交換を簡単に行うことができる太陽電池システム用接続箱を提供する。
【解決手段】入力される直流電力の正極に接続される直流入力正極端子4と負極に接続される直流入力負極端子5とを備えた直流入力端子台3と、直流入力端子台の直流入力負極端子5と接地極30に接続される端子12との間に直列に接続されたサージ保護素子15および放電型サージ保護素子16を含む部品が取り付けられた部品取り付けベース8aと、部品取り付けベースに取り付けられたサージ保護素子と放電型サージ保護素子との接続点に設けられた端子に接続された点検端子24を備えた直流出力端子台9aを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、太陽電池システムにおいて、太陽電池アレイを構成する複数の太陽電池ストリングを接続するための太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システムに関する。
図7は、従来の太陽電池システム用の接続箱1の構成を示す図である。この接続箱1には、複数の太陽電池ストリング2および図示しないインバータ(パワーコンディショナ)が接続されている。太陽電池ストリング2は、複数の太陽電池モジュールが直列に接続されて構成されている。
なお、以下、3個の太陽電池ストリング2が接続箱1に接続されている例について説明するが、接続箱1に接続される太陽電池ストリング2の数は任意である。接続箱1は、直流入力端子台3、3個の直流開閉器6、3個の逆流防止ダイオード7、部品取り付けベース8および直流出力端子台9を備えている。
直流入力端子台3には、3個の直流入力正極端子4および3個の直流入力負極端子5が設けられている。各直流入力正極端子4には、太陽電池ストリング2の正極が接続され、直流入力負極端子5には、太陽電池ストリング2の負極が接続されている。これら3対の直流入力正極端子4と直流入力負極端子5との間に、3個の太陽電池ストリング2からの直流電力がそれぞれ入力される。
3個の直流入力正極端子4は、さらに、3個の直流開閉器6にそれぞれ接続され、3個の直流入力負極端子5は、部品取り付けベース8で1つに纏められて直流出力端子台9に接続されている。
3個の直流開閉器6の一方の端子は、上述したように、3個の直流入力正極端子4にそれぞれ接続され、他方の端子は、3個の逆流防止ダイオード7のアノードにそれぞれ接続されている。これらの直流開閉器6は、例えば点検作業などの際に、太陽電池ストリング2からインバータへ流れる電流を遮断するために使用される。
3個の逆流防止ダイオード7のカソードは、部品取り付けベース8で1つに纏められて直流出力端子台9に接続されている。3個の逆流防止ダイオードは、太陽電池ストリング2のいずれかの出力電力が故障などによって低下した場合に、出力電力が低下した太陽電池ストリング2に電流が逆流するのを防止する機能を有する。
部品取り付けベース8には、3個の逆流防止ダイオード7のカソードが共通に接続される端子10、3個の直流入力負極端子5が共通に接続される端子11および接地極に接続するための端子12が設けられている。端子10と端子11との間には、サージ保護素子13およびヒューズ14が直列に接続されて配置されている。サージ保護素子13としては、例えばバリスタが使用される。バリスタは、高電圧が印加されることにより抵抗が小さくなる非線形抵抗素子であり、抵抗が小さくなって貫通電流が増加することにより、雷サージまたはノイズサージ電圧などが発生した場合に、インバータに高電圧が印加されることを防止する。
また、端子11と端子12との間にはサージ保護素子15および放電型サージ保護素子16が直列に接続されている。サージ保護素子15は、上述したサージ保護素子13と同様に、例えばバリスタから構成されている。また、放電型サージ保護素子16としては、例えばギャップ式放電管から成るギャップ式アレスタが使用されている。
直流出力端子台9には、直流出力正極端子21、直流出力負極端子22および接地端子23が設けられている。
直流出力正極端子21は、部品取り付けベース8の端子10に接続されるとともに、インバータの正極側入力に接続される。直流出力負極端子22は、部品取り付けベース8の端子11に接続されるとともに、インバータの負極側入力に接続される。接地端子23は、部品取り付けベース8の端子12に接続されるとともに、接地極30に接続される。
なお、接続箱に関連する技術として、特許文献1は、特定のセルに逆起電力が生じた場合の有効な対応が可能な太陽電池モジュール用接続箱を開示している。この太陽電池モジュール用接続箱は、次のように構成されている。すなわち、太陽電池モジュールは複数のセル群によって構成され、各セル群には中継ケーブルが接続されている。一方、接続箱内には複数の中継端子が並列して収容され、それぞれ中継ケーブルと接続されている。また、隣接する中継端子間には各セル群に並列となるようにバイパスダイオードが接続されている。
また、特許文献2は、太陽電池の出力をパワーコンディショナに送る際に設けられる接続箱内の機器の組み付けが容易となり、しかも接続箱の小型化を図ることができる太陽電池開閉器を開示している。この太陽電池開閉器は、電源側端子および負荷側端子を有し、開閉レバーおよび開閉機構部を設けた箱状本体と、本体背部に連結されて上下方向に開口した筒状の金属台とで構成され、金属台に逆流防止ダイオードが装着され、本体の背面から引き出された接続線により接続され、本体内には開閉機構部に隣接してサージアブソーバが設けられている。
特開2004−289181号公報 特開2000−173376号公報
上述した従来の接続箱では、サージ保護素子13、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16の点検は、漏れ電流を測定することにより行われる。サージ保護素子13の点検は、直流出力正極端子21と直流出力負極端子22との間を絶縁抵抗計(メガー)で測定することにより実施できるので、容易である。
しかしながら、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16の点検は、これらの端子に直接にメガーを接続する必要があり、点検作業が難しいという問題がある。
また、一般に、サージ保護素子13、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16といった部品は、部品取り付けベース8に半田付けで固定されているので、部品の交換が難しいという問題もある。
本発明の課題は、部品の点検を簡単に行うことができ、また、部品の交換を簡単に行うことができる太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の発明の太陽電池システム用接続箱は、入力される直流電力の正極に接続される直流入力正極端子と負極に接続される直流入力負極端子とを備えた直流入力端子台と、直流入力端子台の直流入力負極端子と接地極に接続される端子との間に直列に接続されたサージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品が取り付けられた部品取り付けベースと、部品取り付けベースに取り付けられたサージ保護素子と放電型サージ保護素子との接続点に設けられた端子に接続された点検端子を備えた直流出力端子台を備えたことを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、部品取り付けベースは、スリットを有する複数の極板を備え、サージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品は、隣り合った極板のスリットに該部品のリードを挟み込むことにより取り付けられることを特徴とする
また、第3の発明は、第2の発明において、部品取り付けベースを覆う部品ボックスを備えたことを特徴とする。
また、第4の発明は、第3の発明において、部品ボックスの蓋には、収容されている部品により構成された回路の回路図および点検時の基準となる漏れ電流の電流値が記載された表示シートが貼付されていることを特徴とする。
第5の発明の太陽電池システムは、直流電力を発生する太陽電池アレイと、太陽電池アレイからの直流電力を集電して出力する接続箱と、接続箱から出力される直流電力を交流電力に変換するインバータとを備え、接続箱は、太陽電池アレイから入力される直流電力の正極に接続される直流入力正極端子と負極に接続される直流入力負極端子とを備えた直流入力端子台と、直流入力端子台の直流入力負極端子と接地極に接続される端子との間に直列に接続されたサージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品が取り付けられた部品取り付けベースと、部品取り付けベースに取り付けられたサージ保護素子と放電型サージ保護素子との接続点に設けられた端子に接続された点検端子を備えた直流出力端子台を備えたことを特徴とする。
第1の発明によれば、サージ保護素子および放電型サージ保護素子の点検を、直流出力端子台に設けられた端子を用いて行うことができるので、点検作業が容易になる。
第項2の発明によれば、サージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品は、隣り合った極板のスリットに部品のリードを挟み込むことにより取り付けられるので、部品を半田付けする必要がなく、部品の交換を容易に行うことができる。
第3〜第4の発明によれば、部品取り付けベースを覆う、蓋を有する部品ボックスを備え、部品ボックスの蓋には、収容されている部品により構成された回路の回路図および点検時の基準となる漏れ電流の電流値が記載された表示シートが貼付するので、点検作業が簡単になるとともに、部品ボックスに収容されている部品が破裂して飛散するような事態が発生しても、被害は部品ボックスの内部にとどまるので、接続箱に収容されている他の部品に損害が発生するのを抑止することができる。
第5の発明によれば、第1の発明と同様の効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る太陽電池システム用接続箱が適用された太陽電池システムの概略の構成を示す図である。この太陽電池システムは、3個の太陽電池ストリング2から成る太陽電池アレイ、接続箱1およびインバータ40を備えている。3個の太陽電池ストリング2の各々は、複数の太陽電池モジュールが直列に接続されて構成されている。接続箱1は、詳細は後述するが、3個の太陽電池ストリング2からの直流電力を集合してインバータ40に送る。インバータ40は、太陽電池アレイから接続箱1を介して送られてくる直流電力を交流電力に変換して出力する。
インバータ40の出力は、分岐ブレーカ41を介して主幹漏電ブレーカ42および個別ブレーカ44に送られ、個別ブレーカ44に電気機器が接続される。主幹漏電ブレーカ41は、サービスブレーカ43、買電用電力計45、売電用電力計46を経由して電力会社の電源47に接続されている。これにより、系統連系システムが構築されている。
次に、接続箱1の詳細を説明する。図2は、本発明の実施例1に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。なお、以下においては、図7に示した従来の接続箱と同一または相当する構成部分には、図7で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略する。
部品取り付けベース8aは、従来の部品取り付けベース8に、端子17および端子18が追加されて構成されている。端子17は、サージ保護素子13とヒューズ14との間に設けられ、端子18は、サージ保護素子15と放電型サージ保護素子16との間に設けられている。
また、直流出力端子台9aは、従来の直流出力端子台9に点検端子24が追加されて構成されている。この点検端子24は、配線によって、部品取り付けベース8aの端子18に接続されている。
上記のように構成される接続箱1の点検は、以下のように実施される。すなわち、サージ保護素子13の点検は、直流出力正極端子21と直流出力負極端子22との間にメガーを接続して漏れ電流を測定することにより行われる。サージ保護素子15の点検は、直流出力負極端子22と点検端子24との間にメガーを接続して漏れ電流を測定することにより行われる。放電型サージ保護素子16の点検は、点検端子24と接地端子23との間にメガーを接続して漏れ電流を測定することにより行われる。
以上説明したように本発明の実施例1に係る太陽電池システム用接続箱によれば、サージ保護素子13、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16の全ての点検を、直流出力端子台9aに設けられた端子(直流出力正極端子21、直流出力負極端子22、接地端子23および点検端子24)を用いて行うことができるので、点検作業が容易になる。
図3は、本発明の実施例2に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。この実施例2に係る太陽電池システム用接続箱は、実施例1に係る太陽電池システム用接続箱のように、部品を部品取り付けベース8aに直接に半田付けで固定するのではなくて、図4におけるスリット80を有する図4における極板81が取り付けられた部品取り付けベース8bを構成し、このスリット80に部品のリードを挟み込んで取り付けるようにしたものである。
図4は、部品取り付けベース8bの詳細を示す図である。部品取り付けベース8bは、スリット80を有する極板81が固定板82に取り付けられて構成されている。サージ保護素子13、ヒューズ14、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16といった部品は、図5に示すように、そのリードLが隣り合った極板81のスリット80に挟み込まれて部品取り付けベース8bに取り付けられる。なお、図5では、サージ保護素子13が取り付けられた例を示しているが、ヒューズ14、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16も同様にして取り付けられる。
極板81の両端部(図4では一端のみを示している)には、差し込み端子83が差し込まれ、この差し込み端子83から配線ケーブル84が引き出され、直流入力端子台3の直流入力負極端子5、逆流防止ダイオード7のカソード、および、直流出力端子台9aの直流出力正極端子21、直流出力負極端子22、接地端子23および点検端子24に接続されている。
実施例2に係る太陽電池システム用接続箱によれば、サージ保護素子13、ヒューズ14、サージ保護素子15および放電型サージ保護素子16といった部品を半田付けする必要がないので、部品の交換を容易に行うことができる。
図6は、本発明の実施例3に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。実施例3に係る太陽電池システム用接続箱は、実施例2に係る太陽電池システム用接続箱の部品取り付けベース8bを覆う部品ボックス8cを備えている。部品ボックス8cは、蓋85を有し、この蓋85の上には、部品ボックス8cに収容されている部品により構成された回路の回路図および点検時の基準となる漏れ電流の電流値が記載された表示シート86が貼付されている。
実施例3に係る太陽電池システム用接続箱によれば、蓋85の上に貼付された表示シート86を参照することにより、メガーを接続すべき端子およびメガーで計測された電流値の適否を一目で知ることができるので、点検作業が簡単になる。
また、サージ保護素子13、ヒューズ14、サージ保護素子15、放電型サージ保護素子16といった部品は、蓋85を有する部品ボックス8cに収容されているので、仮に、部品が破裂して飛散するような事態が発生しても、被害は部品ボックス8cの内部にとどまるので、接続箱1に収容されている他の部品に損害は発生しない。
本発明は、点検および保守の容易性が求められる太陽電池システムに適用可能である。
本発明の実施例1に係る太陽電池システム用接続箱が適用された太陽電池システムの概略の構成を示す図である。 本発明の実施例1に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。 本発明の実施例2に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。 本発明の実施例2に係る太陽電池システム用接続箱の部品取り付けベースの詳細を示す図である。 本発明の実施例2に係る太陽電池システム用接続箱の部品取り付けベースに部品を取り付ける状態を説明するための図である。 本発明の実施例3に係る太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。 従来の太陽電池システム用接続箱の構成を示す図である。
符号の説明
1 接続箱
2 太陽電池ストリング
2a 太陽電池モジュール
3 直流入力端子台
4 直流入力正極端子
5 直流入力負極端子
6 直流開閉器
7 逆流防止ダイオード
8a、8b 部品取り付けベース
8c 部品ボックス
9a 直流出力端子台
10、11、12 端子
13、15 サージ保護素子
14 ヒューズ
16 放電型サージ保護素子
21 直流出力正極端子
22 直流出力負極端子
23 接地端子
24 点検端子
30 接地極
40 インバータ
80 スリット
81 極板
82 固定板
83 差し込み端子
84 配線ケーブル
85 蓋
86 表示シート
L リード

Claims (5)

  1. 入力される直流電力の正極に接続される直流入力正極端子と負極に接続される直流入力負極端子とを備えた直流入力端子台と、
    前記直流入力端子台の直流入力負極端子と接地極に接続される端子との間に直列に接続されたサージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品が取り付けられた部品取り付けベースと、
    前記部品取り付けベースに取り付けられたサージ保護素子と放電型サージ保護素子との接続点に設けられた端子に接続された点検端子を備えた直流出力端子台と、
    を備えたことを特徴とする太陽電池システム用接続箱。
  2. 前記部品取り付けベースは、スリットを有する複数の極板を備え、
    前記サージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品は、隣り合った極板のスリットに該部品のリードを挟み込むことにより取り付けられることを特徴とする請求項1記載の太陽電池システム用接続箱。
  3. 前記部品取り付けベースを覆う部品ボックスを備えたことを特徴とする請求項2記載の太陽電池システム用接続箱。
  4. 前記部品ボックスの蓋には、収容されている部品により構成された回路の回路図および点検時の基準となる漏れ電流の電流値が記載された表示シートが貼付されていることを特徴とする請求項3記載の太陽電池システム用接続箱。
  5. 直流電力を発生する太陽電池アレイと、
    前記太陽電池アレイからの直流電力を集電して出力する接続箱と、
    前記接続箱から出力される直流電力を交流電力に変換するインバータとを備え、
    前記接続箱は、
    前記太陽電池アレイから入力される直流電力の正極に接続される直流入力正極端子と負極に接続される直流入力負極端子とを備えた直流入力端子台と、
    前記直流入力端子台の直流入力負極端子と接地極に接続される端子との間に直列に接続されたサージ保護素子および放電型サージ保護素子を含む部品が取り付けられた部品取り付けベースと、
    前記部品取り付けベースに取り付けられたサージ保護素子と放電型サージ保護素子との接続点に設けられた端子に接続された点検端子を備えた直流出力端子台と、
    を備えたことを特徴とする太陽電池システム。
JP2008216935A 2008-08-26 2008-08-26 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム Pending JP2010056149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216935A JP2010056149A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216935A JP2010056149A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010056149A true JP2010056149A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42071781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216935A Pending JP2010056149A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010056149A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089787A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 太陽光発電システム
JP2014239110A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 接続箱
JP2016077071A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 エムデン無線工業株式会社 配線装置
CN111316554A (zh) * 2018-09-27 2020-06-19 富士电机株式会社 电力变换装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148592U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01
JPH0231096U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27
JPH1080024A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Nissin Electric Co Ltd スイッチギヤ
JP2003008044A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Canon Inc 太陽電池モジュール設置用コンクリート部材及びそれを用いた太陽電池モジュールの施工方法、太陽光発電システム
JP2004254447A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sharp Corp インバータ装置およびそれを用いる太陽光発電システム
JP2006265891A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 防水器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148592U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01
JPH0231096U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27
JPH1080024A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Nissin Electric Co Ltd スイッチギヤ
JP2003008044A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Canon Inc 太陽電池モジュール設置用コンクリート部材及びそれを用いた太陽電池モジュールの施工方法、太陽光発電システム
JP2004254447A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sharp Corp インバータ装置およびそれを用いる太陽光発電システム
JP2006265891A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 防水器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089787A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 太陽光発電システム
JP2014239110A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 接続箱
JP2016077071A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 エムデン無線工業株式会社 配線装置
CN111316554A (zh) * 2018-09-27 2020-06-19 富士电机株式会社 电力变换装置
CN111316554B (zh) * 2018-09-27 2023-09-22 富士电机株式会社 电力变换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8138411B2 (en) Photovoltaic system
Dhoke et al. PV module degradation analysis and impact on settings of overcurrent protection devices
JP4780416B2 (ja) 太陽電池アレイ故障診断方法
US20120043988A1 (en) Solar combiner with integrated string current monitoring
US20200020964A1 (en) Fuel cell stack grounding through an impedance creating element
JP2010056149A (ja) 太陽電池システム用接続箱およびこれを用いた太陽電池システム
US11025055B2 (en) Inverter with at least two direct converters
JP2013544435A (ja) 太陽光発電機の電位を設定するための回路装置
JP2017103866A (ja) キュービクル
KR200445517Y1 (ko) 태양광 발전 장치의 접속반용 모듈
EP2779200B1 (en) Measurement module for a fuse block base
KR100900035B1 (ko) 태양광 발전 장치의 접속반용 모듈 및 태양광 발전 장치의 전류 검출 방법
KR102010315B1 (ko) 고전압 스위칭 보드를 구비한 태양광 발전 시스템
CN107735941B (zh) 太阳能电池监控装置
JP5826131B2 (ja) パワーコンディショナ
KR20190133389A (ko) 절연저항 측정장치 및 절연저항 측정방법
JP2005286070A (ja) 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽光発電装置
Cordova et al. Rapid shutdown with panel level Electronics-A suitable safety measure?
JPH10285965A (ja) 太陽光発電システム
KR20130060626A (ko) 셀렉터 스위치를 이용한 태양광 접속반
KR20230051450A (ko) 누전감지로 자동전원차단기능을 갖는 태양광발전시스템
KR20180122177A (ko) 솔라 멀티 미터, 이를 이용한 pv 스트링 및 패널 검사 방법
KR102649248B1 (ko) 차단기 직접 연결 설치 구조의 지능형 서지보호기
KR20140005154U (ko) 접속반 일체형 인버터
CN218976029U (zh) 一种智能配电箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119