JP2017103866A - キュービクル - Google Patents

キュービクル Download PDF

Info

Publication number
JP2017103866A
JP2017103866A JP2015233746A JP2015233746A JP2017103866A JP 2017103866 A JP2017103866 A JP 2017103866A JP 2015233746 A JP2015233746 A JP 2015233746A JP 2015233746 A JP2015233746 A JP 2015233746A JP 2017103866 A JP2017103866 A JP 2017103866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
power
monitoring device
cubicle
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015233746A
Other languages
English (en)
Inventor
直貴 竹川
Naoki Takekawa
直貴 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2015233746A priority Critical patent/JP2017103866A/ja
Publication of JP2017103866A publication Critical patent/JP2017103866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】 キュービクル設置時に外部にデータを送信するための監視装置を設けなくても、後から容易に監視装置を設置できるキュービクルを提供する。【解決手段】 引き込まれた高圧ケーブル1aの受電電圧情報、高圧ケーブル1aに流れる電流情報、力率情報、消費電力情報、自家発電設備による発電電力情報、買電電力情報、高圧ケーブルを介して売電する売電電力情報、高圧受電設備の中の主遮断装置のオン/オフ情報、過電流継電器の動作情報、地絡過電圧継電器の動作情報、負荷開閉器の開閉情報を入手して、外部に送信する監視装置20を設置する空間を有し、当該空間には監視装置20が情報を入手するために高圧受電設備の所定の機器から配設された伝送線L2に接続された接続端子群17が設けられている。【選択図】 図1

Description

本発明は、高電圧の商用電力を受電するためのキュービクルに関し、特に太陽光発電等の自家発電設備が接続されたキュービクルに関する。
電力会社から送電された高電圧の商用電力を受電する一方で、太陽光発電等の自家発電設備を備えて商用電力に系統連系させている需要家が増えている。このような高電圧を受電する需要家は、商用電力を引き込むためにキュービクルが設置されると共に、自家発電設備の発電状態を外部で管理する装置が別途設置された。
例えば特許文献1では、キュービクルとは別に監視装置(収集ユニット)を設置し、この収集ユニットに通信機能を設けて、太陽光発電による発電電力データ及び売電電力データも収集して通信網を介して外部に送信し、パーソナルコンピュータ等で閲覧可能とした。
特開2015−91169号公報
上述したように、従来のキュービクルは、発電データ等を外部に送信して外部で電力を管理可能とする機器をキュービクルに設置できるよう構成されていなかったため、キュービクルとは独立して監視装置を設置した。
この点に鑑み、監視装置を別途設置することなくキュービクルに収納した構成も存在するが、監視装置を必要としない利用者も多くあり、そのような利用者に対して設置されるキュービクルは、引き続き従来通りの監視装置を収容できない構成のキュービクルとなっていた。
そのため、キュービクル設置後に、キュービクルへの監視装置の接続を要望する利用者に対しては、キュービクル内には設置スペースがないため、相変わらず独立して監視装置を設置していた。この場合、キュービクルには既に機器が組み込まれているため、監視装置とキュービクル内の機器との接続も面倒であった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、キュービクル設置時に外部にデータを送信するための監視装置を設けなくても、後から容易に監視装置を内部に設置できるキュービクルを提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、電力会社から送電された電力を受電する高圧受電設備を収納すると共に、自家発電設備の発電電力を高圧受電設備を介して電力会社に売電可能としたキュービクルであって、引き込まれた高圧ケーブルの受電電圧情報、高圧ケーブルに流れる電流情報、力率情報、消費電力情報、自家発電設備による発電電力情報、買電電力情報、高圧ケーブルを介して売電する売電電力情報、高圧受電設備の中の主遮断装置のオン/オフ情報、過電流継電器の動作情報、地絡過電圧継電器の動作情報、負荷開閉器の開閉情報のうち、少なくとも受電電圧情報、電流情報、買電電力情報、売電電力情報を入手して、外部に送信する監視装置を設置する空間を有し、当該空間には、監視装置が情報を入手するために高圧受電設備の所定の機器から配設された伝送線が接続された接続端子が設けられて成ることを特徴とする。
この構成によれば、キュービクル設置時に監視装置を設けていなくても、設置空間に加えて、各種情報を監視装置が入手するための接続端子が設けられているため、後から容易に設置でき、利用者の要求を簡易な作業で満たすことができる。また、キュービクル内に監視装置を設置できるため、別途スペースを必要としないし防水対策も必要ない。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成において、自家発電設備が太陽光発電設備を含むと共に、接続端子は気温計及び日射計のうち少なくとも一方が接続された端子を含むことを特徴とする。
この構成によれば、監視装置を設置した際に気温情報或いは日射量情報を太陽光発電設備の発電量情報と共に簡単な作業で送信でき、発電設備の異常を外部から把握し易い。
本発明によれば、キュービクル設置時に監視装置を設けていなくても、設置空間に加えて、各種情報を監視装置が入手するための接続端子が設けられているため、後から容易に設置でき、利用者の要求を簡易な作業で満たすことができる。また、キュービクル内に監視装置を設置できるため、別途スペースを必要としないし防水対策も必要ない。
本発明に係るキュービクルの一例を示す回路図である。 監視装置の機能説明図である。 図1のキュービクルの正面説明図である。 図1のキュービクルの平面説明図である。 キュービクルと外部設備との接続説明図である。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係るキュービクルの一例を示す回路図であり、1は電力会社から配電されて引き込まれた高圧ケーブル1aが接続される受電部、2は計器用変成器(VCT)、3は主遮断装置(VCB)、4は受電した高電圧を110V等の負荷に供給する電圧に変換する変圧器、5は自家発電設備による発電電圧を受電電圧まで昇圧するための変圧器、6は負荷開閉器(LBS)である。受電部1から変圧器4、5までの電路が受電電圧が印加された高電圧な主電路L1となっている。
そして、VCT2を介して買電用の電力量計11や売電用の電力量計12が設置されている。また、変圧器5の先が自家発電設備の接続部であり、パワーコンディショナ13を介して図示しない太陽光発電設備が接続されている。
また、主電路L1には各種計器を備えたマルチメーター14が変圧器14aを介して接続されている。マルチメーター14には、主電路L1の電圧、電流、位相、そして消費電力、売電電力量、買電電力量等の電力関連の各計測値を表示する表示部15(15a〜15f)が設けられている。
更に、17は後述する監視装置20に各種計測データを伝送するための複数の端子(接続端子)から成る接続端子群であり、監視装置20が設置される空間S(図3,4に示す)に対して設けられている。
この接続端子群17は、各種機器から配設された複数の伝送線L2が接続され、マルチメーター14が表示する電圧や電流等の電力関連情報に加えて、VCB3のオン/オフ状態を通知する端子17a、過電流継電器(OCR)7の過電流検出を受けて異常発生を通知する端子17b、LBS6の開閉を通知する端子17c、地絡過電圧継電器(OVGR)8の地絡電圧検出を受けて異常発生を通知する端子17d等が設けられている。
図2は監視装置20の機能説明図を示し、図2に示すように接続端子群17に接続することで各種情報を入手し、電流、電圧、力率、消費電力、売電電力、買電電力、気温日射量等の情報に加えて、VCB3のオン/オフ状態、LBS6の開閉情報、OCR7の異常検出情報、OVGR8の異常発生情報を通信ネットワークを介して外部のクラウドサーバ37(図5に示す)等に送信する。
図3,4はキュービクルの外観説明図であり、図3は正面図、図4は平面図である。この図に示すように、キュービクル10内には高圧受電設備が収納される一方で、監視装置20を設置するための空間Sが設けられ、接続端子群17が空間Sに対して配置されている。
図5は、監視装置20を組み付けたキュービクル10と外部の電力設備との関係を示している。図5に示すように、キュービクル10は、電力会社から送電線29等により送電された6600Vの電力を受電するための高圧受電設備が収納される一方で、太陽電池モジュール30a、接続箱30b、パワーコンディショナ30c等を備えた太陽光発電設備30の発電電力を受電するよう構成されている。また、太陽光発電設備30の異常を検出するために、日射計31、気温計32が接続されている。
このように接続されたキュービクル10は、図示しない負荷に電力を供給する一方で、太陽光発電設備30の発電電力の余剰分或いは所定の割合を、受電部1から電力会社に売電する。
そして、破線Mで囲んだ部分が監視装置20を組み込むことで新に接続される機器等を示し、ルータ35、インターネット網36を介してクラウドサーバ37や図示しないパーソナルコンピュータに接続され、収集した情報が送信される。
このように、キュービクル10設置時に監視装置20が設けられていなくても、設置するための空間Sに加えて、各種情報を入手するための接続端子群17が設けられているため、後から容易に設置でき、利用者の要求を簡易な作業で満たすことができる。また、キュービクル10内に監視装置20を設置できるため、別途スペースを必要としないし防水対策も必要ない。
更に、監視装置20を設置した際に気温情報或いは日射量情報を太陽光発電設備30の発電量情報と共に簡単な作業で送信でき、発電設備の異常を外部から把握し易い。
尚、上記実施形態では、発電設備を太陽光発電設備30として説明したが、風力発電や燃料電池等の他の発電設備であっても良い。
また、監視装置20が入手して外部に送信する情報を、電力関連情報に加えてVCB3のオン/オフ状態、LBS6の開閉情報、OCR7の異常検出情報、OVGR8の異常発生情報、更に気温情報、日射量情報としているが、買電電力、売電電力情報を含む電力関連情報だけでも設備の管理には有効である。
1a・・高圧ケーブル、2・・計器用変成器、3・・主遮断装置、6・・負荷開閉器、7・・過電流継電器、8・・地絡過電圧継電器、14・・マルチメーター、17・・接続端子群(接続端子)、20・・監視装置、30・・太陽光発電設備(自家発電設備)、31・・日射計、32・・気温計、S・・空間。

Claims (2)

  1. 電力会社から送電された電力を受電する高圧受電設備を収納すると共に、自家発電設備の発電電力を前記高圧受電設備を介して前記電力会社に売電可能としたキュービクルであって、
    引き込まれた高圧ケーブルの受電電圧情報、前記高圧ケーブルに流れる電流情報、力率情報、消費電力情報、前記自家発電設備による発電電力情報、買電電力情報、前記高圧ケーブルを介して売電する売電電力情報、高圧受電設備の中の主遮断装置のオン/オフ情報、過電流継電器の動作情報、地絡過電圧継電器の動作情報、負荷開閉器の開閉情報のうち、少なくとも前記受電電圧情報、前記電流情報、前記買電電力情報、前記売電電力情報を入手して、外部に送信する監視装置を設置する空間を有し、
    当該空間には、前記監視装置が情報を入手するために前記高圧受電設備の所定の機器から配設された伝送線が接続された接続端子が設けられて成ることを特徴とするキュービクル。
  2. 前記自家発電設備が太陽光発電設備を含むと共に、前記接続端子は気温計及び日射計のうち少なくとも一方が接続された端子を含むことを特徴とする請求項1記載のキュービクル。
JP2015233746A 2015-11-30 2015-11-30 キュービクル Pending JP2017103866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233746A JP2017103866A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 キュービクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233746A JP2017103866A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 キュービクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017103866A true JP2017103866A (ja) 2017-06-08

Family

ID=59015773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015233746A Pending JP2017103866A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 キュービクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017103866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109412129A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 南安市商宏机械科技有限公司 一种电力箱浪涌保护器过电压电流引流卸压保护装置
CN109411248A (zh) * 2018-12-17 2019-03-01 国家电网有限公司 高压开关柜就地操作辅助装置
JP2019140719A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視装置
CN110707659A (zh) * 2019-09-10 2020-01-17 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种船用岸电箱的岸电电缆过载保护系统
JP2020202729A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019140719A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視装置
JP7085849B2 (ja) 2018-02-06 2022-06-17 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視装置
CN109412129A (zh) * 2018-10-30 2019-03-01 南安市商宏机械科技有限公司 一种电力箱浪涌保护器过电压电流引流卸压保护装置
CN109411248A (zh) * 2018-12-17 2019-03-01 国家电网有限公司 高压开关柜就地操作辅助装置
CN109411248B (zh) * 2018-12-17 2020-02-18 国家电网有限公司 高压开关柜就地操作辅助装置
JP2020202729A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視システム
CN110707659A (zh) * 2019-09-10 2020-01-17 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种船用岸电箱的岸电电缆过载保护系统
CN110707659B (zh) * 2019-09-10 2022-01-11 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种船用岸电箱的岸电电缆过载保护系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11552500B2 (en) Systems and methods for managing electrical loads
US11770006B2 (en) Integrated electrical panel
JP2017103866A (ja) キュービクル
US11223210B2 (en) Utility meter for use with distributed generation device
US20230051528A1 (en) Devices, systems and methods for electrical utility submetering
US10585125B2 (en) Devices, systems and methods for data transmission over a communication media using modular connectors
US20170292999A1 (en) Transformer monitoring and data analysis systems and methods
Vaziri et al. Smart grid, distributed generation, and standards
JP2002247780A (ja) 電力品質管理運用支援システムおよび電力品質管理運用支援方法
CN106655479B (zh) 一种配电一体化综合监控终端
KR101485050B1 (ko) 직류전력 감시가 가능한 분전반
JP5845455B2 (ja) 系統連系保護装置
Chardin-Segui et al. The Millener project: Five hundred RES & one thousand fifty DSM installations for households in French islands, aggregated for grid support
CN204992260U (zh) 单电源供电可扩展不重复固定式计量设备
JP2014239625A (ja) 系統連系電力制御装置および系統連系電力制御方法
US20220255342A1 (en) Backup power transfer meter
Arafat et al. On possibilities of using smart meters for emergency grid management—Analysing the effect on power quality
Alahäivälä et al. Guidelines for residential customer interface and connection principles in LVDC grids
KR20230090900A (ko) 전력 변환 장치에 사용되는 입출력 컴포넌트 시스템
JP6074838B2 (ja) Plc装置および分電盤
Prokuda Power quality site surveys for industrial and commercial buildings
Kalambe Performance evaluation of distribution network-power quality approach
Chew et al. SMART centre of excellence: A tabletop demonstration kit
Smart Grid General overview

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117