JP2010055508A - 入出力装置 - Google Patents

入出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010055508A
JP2010055508A JP2008221815A JP2008221815A JP2010055508A JP 2010055508 A JP2010055508 A JP 2010055508A JP 2008221815 A JP2008221815 A JP 2008221815A JP 2008221815 A JP2008221815 A JP 2008221815A JP 2010055508 A JP2010055508 A JP 2010055508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
display
input
image
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008221815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246490B2 (ja
JP2010055508A5 (ja
Inventor
Kengo Hayasaka
健吾 早坂
Kenji Yamamoto
健二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008221815A priority Critical patent/JP5246490B2/ja
Priority to US12/461,173 priority patent/US8681123B2/en
Priority to CN2009101709832A priority patent/CN101661180B/zh
Publication of JP2010055508A publication Critical patent/JP2010055508A/ja
Publication of JP2010055508A5 publication Critical patent/JP2010055508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246490B2 publication Critical patent/JP5246490B2/ja
Priority to US14/162,007 priority patent/US9164626B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup

Abstract

【課題】薄型でありながら、高解像度の2次元画像を表示すると共に3次元空間における物体の位置を検知することが可能な入出力装置を提供する。
【解決手段】入出力装置1の入出力パネル10は、ディスプレイ部11の表示面側に、平坦部12aとマイクロレンズ部12bとを有するレンズ基板12を設置したものである。ディスプレイ部11では、表示領域11Aと撮像領域11Bが混在して配置され、このうち表示領域11Aはレンズ基板12の平坦部12a、撮像領域11Bはレンズ基板12のマイクロレンズ部12bにそれぞれ対向配置されている。表示領域11Aで表示された画像は画像光として、レンズ基板12の平坦部12aを透過する一方、撮像領域11Bでは、光線の進行方向の情報を保持しつつ、指100の撮像データD1を取得する。この撮像データD1に基づいて、指100の位置(x,y,z)が検知され、位置データDoutとして出力される。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばタッチパネルなどに用いられ、画像の入出力が可能な入出力装置に関する。
従来、3次元空間上において、画像の入出力を行うことが可能な入出力装置が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1では、ディスプレイの表示面側に、マイクロレンズアレイをその焦点距離の分だけ離隔して配置することにより、いわゆるインテグラル方式による3次元表示が実現される。このような手法では、ディスプレイを構成する複数の画素のうち、一つのマイクロレンズに割り当てられる画素数が、3次元画像の奥行き方向の分解能に相当し、マイクロレンズ数が3次元画像の2次元平面における画素数に相当する。
特開2007−86931号公報 特開2005−141102号公報
すなわち、上記特許文献1の手法において、空間上に表示される3次元画像の2次元平面における解像度は、マイクロレンズアレイにおけるマイクロレンズ数(レンズピッチ)によって決まる。このため、レンズピッチによる制約を受け、結果として低解像度となってしまう。
そこで、ディスプレイの表示面側において、ディスプレイの表示面と空間上の一平面とが光学的に共役の位置関係となるように、マイクロレンズアレイを配置することにより、空間上の一平面に2次元画像を表示して、擬似的な立体表示を行う入出力装置が提案されている(例えば、特許文献2)。このような構成では、空間上の一平面に表示される画像の解像度を、ディスプレイにおける表示画素のピッチとマイクロレンズの結像倍率とによって調整することができるため、高解像度の画像を表示し易くなる。
しかしながら、上記特許文献2の構成では、指などの位置を検知する各種位置センサを、画像表示面よりも更に前面(観察者の側)に配置しているため、装置全体の厚みが増してしまうという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、薄型でありながら、高解像度の2次元画像を表示すると共に、3次元空間における物体の位置検知を実現することが可能な入出力装置を提供することにある。
本発明の入出力装置は、物体の撮像データを取得するための撮像領域と、画像データに基づいて画像を表示するための表示領域とが混在してなる表示部と、表示部の表示面側に、前記撮像領域に対応して設けられたマイクロレンズ部と、表示部の撮像領域において取得された撮像データに基づき、物体の位置を検知する位置検知部とを備えたものである。
本発明の入出力装置では、表示部の表示領域において画像が表示されると、その画像光は表示部上方へ出射する。このとき、物体が表示部の上方へ近づけられると、上記画像光が物体へ向けて照射され、この照射された光が、マイクロレンズ部により集光されたのち、撮像領域において受光される。これにより、撮像領域において、光線の進行方向についての情報が保持された状態で物体の撮像データが取得される。このようにして取得された撮像データに基づいて、位置検知部では物体の位置が検知される。
本発明の入出力装置によれば、表示部に表示領域と撮像領域とを混在させて配置したので、表示面よりも前面に物体の位置を検知するための位置センサを別途設けた場合に比べて、装置全体の厚みを小さくすることができる。また、マイクロレンズ部を撮像領域に対応して配置するようにしたので、表示部の全面に渡ってマイクロレンズを配したマイクロレンズアレイを介して3次元画像を表示する場合に比べて、高解像度の2次元画像を表示することができる。一方、光線の進行方向についての情報を保持して撮像データを取得することができるため、位置検知部では、そのような撮像データに基づいて、物体の2次元平面だけでなく高さ方向における位置を検知することができる。よって、薄型でありながら、高解像度の2次元画像を表示すると共に、3次元空間における物体の位置検知を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る入出力装置1の機能ブロック構成を表したものである。入出力装置1は、例えばタッチパネルとして用いられ、図形や文字などの画像を表示すると共に、例えば指などの物体を撮像することにより、物体の位置を検知すること(センシング)が可能となっている。入出力装置1は、入出力パネル10、表示信号ドライバ21、表示側スキャナ22、撮像信号レシーバ31、撮像側スキャナ32、画像処理部40、位置検知部50および制御部60を備えている。
入出力パネル10は、複数の画素が全面に渡ってマトリクス状に配置されたディスプレイ部11(表示部)の表示側、すなわち観察者の側に、レンズ基板12(いずれも後述)が設けられたものである。この入出力パネル10の詳細な構成については後述する。
表示信号ドライバ21および表示側スキャナ22は、制御部60からの制御に応じて、表示信号(画像データD0)に基づいて、後述のディスプレイ部11における各表示画素の表示駆動を行うものである。表示信号ドライバ21は、表示駆動対象の各表示画素を駆動するものであり、表示側スキャナ22は、表示駆動対象の表示画素を選択するものである。
撮像信号レシーバ31および撮像側スキャナ32は、制御部60からの制御に応じて、物体側からの光を撮像画素上で受光し、物体の撮像データD1を取得するように、後述のディスプレイ部11における各撮像画素を駆動するものである。撮像信号レシーバ31は、撮像駆動対象の撮像画素を駆動するものであり、撮像側スキャナ32は、撮像駆動対象の撮像画素を選択するものである。
画像処理部40は、制御部60からの制御に応じて、撮像信号レシーバ31から供給される撮像データD1に対して所定の画像処理を施すことにより画像処理データD2を生成するものである。この画像処理部40の詳細な画像処理動作については後述する。
位置検知部50は、制御部60からの制御に応じて、画像処理部40から入力される画像処理データD2に基づき、指の位置(x,y,z)を検知するものである。位置検知部50により検知された指の位置についての情報は、位置データDoutとして出力されるようになっている。
制御部60は、表示信号ドライバ21、表示側スキャナ22、撮像側スキャナ32、撮像信号レシーバ31、画像処理部40および位置検知部50の動作を制御するものである。具体的には、表示信号ドライバ21および表示側スキャナ22による表示駆動動作、撮像信号レシーバ31および撮像側スキャナ32による撮像駆動動作、画像処理部40による画像処理動作、ならびに位置検知部60による位置検知動作を、それぞれ適宜制御するものである。なお、上記画像処理部40、位置検知部50および制御部60は、例えばマイクロコンピュータなどにより構成されている。
続いて、図2および図3を参照して、入出力パネル10の詳細構成について説明する。図2は、入出力パネル10の断面構成を模式的に表すものである。図3は、ディスプレイ部11の平面構成を模式的に表すものである。
ディスプレイ部11は、図示しない駆動基板上に、表示画素Paよりなる表示領域11Aと、撮像画素Pbよりなる撮像領域11Bとが混在して配置されたものである。駆動基板は、表示画素Paおよび撮像画素Pbをそれぞれ駆動するものであり、例えばTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)などにより構成されている。
表示画素Paは、画像データD0に基づき、画像を表示する表示素子である。この表示画素Paは、例えば液晶表示素子(LCD:Liquid Crystal Display)によって構成されている。液晶表示素子は、例えば、バックライトと、一対の基板間に液晶層を封止した液晶セルと、この液晶セルの光入射側および光出射側に貼り合わせられた一対の偏光板と、液晶セルからの出射光のうち特定の波長領域の光を選択的に透過させるカラーフィルタとを含んで構成されている(いずれも図示せず)。バックライトは、例えば、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp;冷陰極管)やLED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)などにより構成されている。このような構成において、液晶セルの一対の基板間へ電圧を印加することにより、画像データD0に基づいてバックライトから発せられた光を変調して透過させるようになっている。
撮像画素Pbは、レンズ基板12のマイクロレンズ部12bにより集光された光に基づき、撮像データD1を取得するものである。この撮像画素Pbは、例えばCCD(Charge Coupled Device;電荷結合素子)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などにより構成されている。
レンズ基板12は、ガラスなどの基板上の互いに離隔した複数の箇所に、マイクロレンズ部12bを有している。レンズ基板12において、マイクロレンズ部12b以外の部分は、平坦部12aとなっている。
このようなレンズ基板12の平坦部12aに対向して、ディスプレイ部11の表示領域11Aが配置され、マイクロレンズ部12bに対向して撮像領域11Bが配置されている。例えば、図3に示したように、複数の撮像領域11Bが所定の間隔で配置され、各撮像領域11Bはそれぞれ2×2=4つの撮像画素Pbにより構成されている。すなわち、撮像領域11Bにのみ、マイクロレンズ部12bが対向配置された構成となっている。
続いて、上記入出力装置1の作用、効果について説明する。
(画像表示動作)
まず、入出力装置1の画像表示動作(出力動作)について説明する。入出力装置1では、制御部60の制御に応じて、画像データD0が表示信号ドライバ21に供給されると、表示画素Paがそれぞれ駆動され、表示領域11Aにおいて画像が表示される。表示された画像の画像光は、レンズ基板12の平坦部12aを透過して、レンズ基板12の上方へ出射する。
(センシング動作)
次いで、入出力装置1のセンシング動作(入力動作)について図1〜図6を参照して説明する。図4(A)〜(C)は、画像処理部40における視差画像生成動作を説明するための模式図である。図5は、実際の指の撮像画像と、この撮像画像から生成した視差画像である。図6は、位置検知動作を説明するための図である。
入出力装置1では、入出力パネル10の上方に指100が配置されると、上述した画像光により、指100が照明される。この指100を照明する光は、レンズ基板12におけるマイクロレンズ部12bによって集光され、撮像領域11B(撮像画素Pb)において受光される。これにより、指100の撮像データが取得され、撮像信号レシーバ31へと出力される。撮像信号レシーバ31へ出力された撮像データは、撮像データD1として画像処理部40へ供給される。
ここで、各撮像領域11Bでは、撮像画素Pbごとに受光光線の進行方向が互いに異なっており、この進行方向についての情報が保持された状態で受光される。また、各撮像領域11B同士の間で互いに同一の位置に配置された撮像画素Pbにおける撮像画素データは、同一の進行方向についての情報を含んでいる。
画像処理部40は、入力された撮像データD1に基づいて、視差画像生成処理を施し、指100についての2つの視差画像データD11,D12を生成する。具体的には、まず、撮像データD1のうち、各撮像領域11B同士の間で互いに同一の位置に配置された撮像画素Pb1から、撮像画素データ(例えば、図4(A)中、数字1が付された位置の画素データ)をそれぞれ抽出し、これらの抽出した撮像画素データ同士を合成することにより、図4(B)に示した視差画像データD11を生成する。同様にして、撮像画素Pb2における撮像画素データ(図4(A)中、数字2が付された位置の画素データ)をそれぞれ抽出し、これらの抽出した撮像画素データ同士を合成することにより、図5(C)に示した視差画像データD12を生成する。
生成された視差画像データD11,D12は、必要に応じて他の画像処理、例えば欠陥補正処理やノイズ低減処理などが施されることにより、画像処理データD2として、位置検知部50へ出力される。
位置検知部50は、入力された画像処理データD2に基づいて、指100の位置(x,y,z)を検知する。例えば、指100の位置(x、y)については、1枚の指100の視差画像データ(視差画像データD11または視差画像データD12)に対してエッジ検出処理を施すことにより検出する。他方、指100の位置のz成分(高さH)については、例えば次のような手法により特定する。すなわち、視差画像データD11,D12の相関に基づいて、2視差の画像内の生体画像の位相差を算出し、その位相差に基づいて指100のz成分を特定する。ここで、図6(A)〜(C)に、高さHをそれぞれ、0mm、5mm、10mmとした場合の視差画像データD11,D12に対応した視差画像を示す。このように、2つの視差画像間の指100の位相差(Δδ1,Δδ2,Δδ3)を、例えばエッジ検出処理により検出する。このとき、指100の高さHが小さくなると、指100の2枚の視差画像間における位相差が小さくなっていることがわかる(Δδ3>Δδ2>Δδ1)。よって、2つの視差画像の相関に基づいて指100の位相差を検出することにより、指100のz成分が特定される。
また、例えば、経時的に指100の複数の視差画像データを生成し、これら複数の視差画像データのそれぞれに対してエッジ検出処理を施して、指100の移動量を算出することにより、水平面内(XY平面内)における指100の動きを検出するようにしてもよい。
このようにして位置検知部50において検知された指100の位置(x、y、z)についての情報は、位置データDoutとして出力される。他方、入出力装置1において、指100の位置に応じて予め実行するファンクション動作を設定しておくことにより、出力された位置データDoutに応じて、所望のファンクション動作が実行される。あるいは、位置データDoutを、上述した画像データD0として表示信号ドライバ21へ入力するようにしてもよい。
以上のように本実施の形態では、ディスプレイ部11に表示領域11Aと撮像領域11Bとを混在させて配置したので、表示面よりも前面に指100の位置を検知するための位置センサを別途設けた場合に比べて、装置全体の厚みを小さくすることができる。また、レンズ基板12の平坦部12aを表示領域11Aに対向させて配置するようにしたので、マイクロレンズアレイを介して3次元画像を表示する場合に比べて、高解像度の2次元画像を表示することができる。一方、レンズ基板12のマイクロレンズ部12bを撮像領域11Bに対向させて配置するようにしたので、光線の進行方向についての情報を保持して撮像データを取得することができる。このため、位置検知部50では、指100の2次元平面だけでなく高さ方向における位置を検知することができる。よって、薄型でありながら、高解像度の2次元画像を表示すると共に、3次元空間における物体の位置を検知することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、指100の位置を検知する場合を例に挙げて説明したが、位置検知対象は指に限定されず、生体の他の部位や、スタイラスなどの生体以外の物体であってもよい。図7にスタイラスの撮像データに基づいて生成した2つの視差画像を示す。この場合にも、上述した手法により、2つの視差画像同士の位相差Δδsを検出することにより、スタイラスの位置(x,y,z)を検知することができる。よって、指に限らずスタイラスを用いた3次元センシングも可能である。
(適用例1)
図8は、上記実施の形態の適用例1に係る携帯電話機2の概略構成を表すものである。携帯電話機2は、折り畳み式の筐体(第1筐体23および第2筐体24)を備えており、第1筐体23には、上記実施の形態の入出力装置1が設けられている。一方、第2筐体24には、入力操作を行うための操作部25が設けられている。
本適用例では、入出力装置1が搭載されていることにより、この入出力装置1を、例えばユーザの指100の位置に応じて入力操作が行われるタッチパネルとして機能させることができる。具体的には、指100の位置のz成分を検知することにより、クリック動作による入力が可能となる。更に、経時的に指100の接触する頻度を測定することにより、ダブルクリック動作による入力も可能である。また、指100の動き、すなわち位置(x,y)の経時的な変化を検知することにより、マウスポインタとして機能させることも可能である。
なお、入出力装置1が適用される機器としては、上記携帯電話機に限られず、例えばノート型PC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)などの各種モバイル機器へ適用可能である。
(適用例2)
図9は、上記実施の形態の適用例2に係る携帯電話機3の概略構成を表すものである。本適用例では、光源26が設けられていること以外は、上記適用例1に係る携帯電話機2と同様の構成を有している。光源26は、例えば、第1筐体23において、入出力装置1の両脇に配置され、例えばLEDなどにより構成されている。上記実施の形態および適用例1においては、表示される画像光によって指100を照明する場合を例に挙げて説明したが、本適用例のように、センシング用の光源26を別途設けるようにしてもよい。これにより、例えば画像が表示されていない状況下においても、指100の3次元センシングが可能となる。
以上、実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、画像処理部40において、撮像データD1に基づいて2つの視差画像データを生成するようにしたが、生成する視差画像データは2つに限定されず、3つ以上であってもよい。また、上記実施の形態等では、撮像領域11Bを2×2=4つの撮像画素Pbにより構成した場合を例に挙げて説明したが、撮像領域11Bに割り当てる撮像画素数は、少なくとも2つあれば足り、3つあるいは5つ以上であってもよい。
また、上記実施の形態等では、レンズ基板12を用いた構成、すなわちマイクロレンズ部12bが平坦部12aと共に基板上に設けられた構成を例に挙げて説明したが、マイクロレンズ部12bは、必ずしも基板上に設けられていなくともよい。例えば、図10(A)に示したような入出力パネル30を用いるようにしてもよい。入出力パネル30では、パネル面内に、表示領域11Aと撮像領域11Bとが混在しており、撮像領域11B上にのみ、撮像領域11Bと一体的にマイクロレンズ30a(マイクロレンズ部)が設けられている。ここで、図10(B)に、撮像領域11B付近の拡大図を示す。撮像領域11Bは、例えば2×2ピクセルの撮像画素Pbから構成されており、各撮像画素Pbの受光面には、受光光線を効率良く集光させるためのオンチップレンズ33が設けられている。このオンチップレンズ33上に、例えば樹脂層34を介して、マイクロレンズ30aが形成されている。このように、必ずしもマイクロレンズを有するレンズ基板を用いる必要はなく、パネルの撮像領域11Bにのみ、直にマイクロレンズ30aを形成するようにしてもよい。このように構成した場合であっても、本発明と同等の効果を得ることができる。
また、上記実施の形態等では、表示画素Paの一例として液晶表示素子を挙げて説明したが、他の表示素子、例えば有機または無機のEL(Electro Luminescence)素子などの自発光素子を用いてもよい。但し、上記自発光素子を用いる場合には、バックライトは特に設けなくともよい。
本発明の一実施の形態に係る入出力装置の全体構成を表す機能ブロック図である。 図1に示した入出力パネルの概略構成を表す断面模式図である。 図1のディスプレイ部の2次元構成を表す模式図である。 図1に示した画像処理部の視差画像生成動作を説明するための模式図である。 (A)は実際の撮像画像、(B),(C)は視差画像である。 図1に示した位置検知部の位置検知動作を説明するための模式図である。 スタイラスについての視差画像である。 図1に示した入出力装置の適用例に係る携帯電話機の概略構成を表す斜視図である。 変形例に係る携帯電話機の概略構成を表す斜視図である。 図1に示した入出力パネルの他の例を表す断面模式図である。
符号の説明
1…入出力装置、2,3…携帯電話機、10,30…入出力パネル,11…ディスプレイ部、11A…表示領域、11B…撮像領域、12…レンズ基板、12a…平坦部、12b…マイクロレンズ部、30a…マイクロレンズ、40…画像処理部、50…位置検知部、60…制御部、100…指、Pa…表示画素、Pb…撮像画素、D0…画像データ、D1…撮像データ、D2…画像処理データ、Dout…位置データ。

Claims (6)

  1. 物体の撮像データを取得するための撮像領域と、画像データに基づいて画像を表示するための表示領域とが混在してなる表示部と、
    前記表示部の表示面側に、前記撮像領域に対応して設けられたマイクロレンズ部と、
    前記表示部の撮像領域において取得された撮像データに基づき、前記物体の位置を検知する位置検知部と
    を備えた入出力装置。
  2. 前記マイクロレンズ部は基板上に設けられ、
    前記基板は、前記表示領域に対応する領域に平坦部を有する
    請求項1に記載の入出力装置。
  3. 前記マイクロレンズ部は、前記表示部の前記撮像領域上に、前記撮像領域と一体的に設けられている
    請求項1に記載の入出力装置。
  4. 前記表示部において、前記撮像領域は複数箇所に互いに離隔して設けられ、
    前記撮像領域は、少なくとも2つの撮像画素を有する
    請求項1に記載の入出力装置。
  5. 前記撮像領域において取得された撮像データに対して画像処理を施す画像処理部を備え、
    前記画像処理部は、前記撮像データに基づいて、複数の撮像領域同士の間で、互いに同一の位置の撮像画素における撮像画素データ同士を合成することにより、少なくとも2つの視差画像データを生成する
    請求項4に記載の入出力装置。
  6. 前記位置検知部は、複数の視差画像データ同士の位相差に基づいて前記物体の位置を検知する
    請求項5に記載の入出力装置。




JP2008221815A 2008-08-29 2008-08-29 入出力装置 Expired - Fee Related JP5246490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221815A JP5246490B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 入出力装置
US12/461,173 US8681123B2 (en) 2008-08-29 2009-08-04 Input/output device
CN2009101709832A CN101661180B (zh) 2008-08-29 2009-08-31 输入输出装置
US14/162,007 US9164626B2 (en) 2008-08-29 2014-01-23 Input/output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221815A JP5246490B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 入出力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010055508A true JP2010055508A (ja) 2010-03-11
JP2010055508A5 JP2010055508A5 (ja) 2011-07-28
JP5246490B2 JP5246490B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41724645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221815A Expired - Fee Related JP5246490B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 入出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8681123B2 (ja)
JP (1) JP5246490B2 (ja)
CN (1) CN101661180B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299695B1 (ko) 2011-12-14 2013-08-26 전자부품연구원 시차 맵을 사용한 포인팅 장치 및 제스쳐 인식 방법
JP2013235545A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Stanley Electric Co Ltd 光学式タッチパネル
JP2014082605A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US8988511B2 (en) 2010-08-02 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographable three-dimensional (3D) display apparatus
US9218113B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485994A (en) * 2010-11-30 2012-06-06 St Microelectronics Res & Dev Navigation device using a Single Photon Avalanche Diode (SPAD) detector
GB201103346D0 (en) * 2011-02-28 2011-04-13 Dev Ltd Improvements in or relating to optical navigation devices
TWI536206B (zh) * 2013-11-05 2016-06-01 緯創資通股份有限公司 操作體的定位方法及裝置以及深度判定方法及裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334244A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステレオマッチング装置
JP2007086931A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 入力表示装置及び入力表示方法
WO2007097225A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Pioneer Corporation 画像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034866B1 (en) * 2000-11-22 2006-04-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined display-camera for an image processing system
US6895181B2 (en) * 2002-08-27 2005-05-17 Olympus Corporation Camera and distance measuring method thereof
JP2005141102A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Pioneer Electronic Corp 立体的二次元画像表示装置及び方法
US7535468B2 (en) * 2004-06-21 2009-05-19 Apple Inc. Integrated sensing display
US7697053B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-13 Eastman Kodak Company Integrated display having multiple capture devices
KR100849322B1 (ko) * 2006-11-20 2008-07-29 삼성전자주식회사 이미지 센서를 이용한 터치 스크린

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334244A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステレオマッチング装置
JP2007086931A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 入力表示装置及び入力表示方法
WO2007097225A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Pioneer Corporation 画像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988511B2 (en) 2010-08-02 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographable three-dimensional (3D) display apparatus
US9218113B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program
KR101299695B1 (ko) 2011-12-14 2013-08-26 전자부품연구원 시차 맵을 사용한 포인팅 장치 및 제스쳐 인식 방법
JP2013235545A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Stanley Electric Co Ltd 光学式タッチパネル
US9626041B2 (en) 2012-05-11 2017-04-18 Stanley Electric Co., Ltd. Optical touch panel including vertically-arranged light emitting element and light receiving element
JP2014082605A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5246490B2 (ja) 2013-07-24
US20140160079A1 (en) 2014-06-12
CN101661180B (zh) 2011-10-05
US9164626B2 (en) 2015-10-20
US20100053119A1 (en) 2010-03-04
US8681123B2 (en) 2014-03-25
CN101661180A (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246490B2 (ja) 入出力装置
JP5071308B2 (ja) 入出力装置
TWI491246B (zh) 立體影像顯示器件,物件近接偵測器件及電子裝置
JP5528739B2 (ja) 検出装置、表示装置、および物体の近接距離測定方法
TWI406046B (zh) 顯示器
TWI277916B (en) Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus
WO2011129131A1 (ja) 表示装置
JP4683135B2 (ja) 位置検出機能付き表示装置および電子機器
WO2010122865A1 (ja) 入力装置
CN101796540B (zh) 图像输入装置及图像输入方法
TWI377493B (en) Display apparatus
JP5796091B2 (ja) 情報表示装置
JP2010026467A (ja) 表示装置および電子機器
TW201118849A (en) Information input device, information input program, and electronic instrument
GB0328163D0 (en) Display
JP2012009002A (ja) 立体画像を表示するタッチパネル
JP4632129B2 (ja) 画像読取装置
US20190377211A1 (en) Detection device
JP2012178050A (ja) 表示装置
TW201009655A (en) Transmitting device, display device and remote signal input system
JP4743579B2 (ja) 画像読取装置
JP2012083592A (ja) 光センサ内蔵表示装置
JP4552197B2 (ja) 画像読取装置
JP2010124067A (ja) 折り畳み可能な電子機器
JP2010204789A (ja) 光学式位置検出装置、位置検出機能付き表示装置、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees