JP2010051171A - モジュラーコンセント - Google Patents

モジュラーコンセント Download PDF

Info

Publication number
JP2010051171A
JP2010051171A JP2009273588A JP2009273588A JP2010051171A JP 2010051171 A JP2010051171 A JP 2010051171A JP 2009273588 A JP2009273588 A JP 2009273588A JP 2009273588 A JP2009273588 A JP 2009273588A JP 2010051171 A JP2010051171 A JP 2010051171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
cavity
outlet
wall
face plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009273588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5204081B2 (ja
Inventor
Yehuda Binder
ビンダー,イエフダ
Ami Hazani
ハザニ,アミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mosaid Technologies Inc
Original Assignee
Mosaid Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mosaid Technologies Inc filed Critical Mosaid Technologies Inc
Priority to JP2009273588A priority Critical patent/JP5204081B2/ja
Publication of JP2010051171A publication Critical patent/JP2010051171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204081B2 publication Critical patent/JP5204081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】ある方式の面板を他の異なる方式に適した空洞内に設置することを許すアダプターに対する要求がある。
【解決手段】中空の壁の中の長方形の接続箱に取り付けるように設計された電気コンセント面板を、円筒状空洞とスリーブとを有する中実の壁に取り付けるためのアダプターである。接続箱は北米において一般的であり、一方、空洞取付けは欧州及び中東において一般的である。かかるアダプターは、接続箱取付け用に設計され意図された特殊化された面板に対する万能な取付けを提供する。アダプターは、壁の空洞又はスリーブの内面を把持するためのクランプ、及び接続箱取付け用に設計された面板を取り付けるための長方形のプレートを特徴とする。
【選択図】図7

Description

本発明は、電気設備及び同等品用の機械式取付けのための取付け具に関し、特に電気コンセント及び同様な設備のための壁取付け用アダプターに関し、モジュラーコンセントに関する。
電気機器、電話機、ケーブルテレビ受像機、及びコンピューターのような装置の電力線及び通信回路網への便利な接続を許す電気器具及び同等品のための壁コンセントが広く使用されている。加えて、同様な設備が、しばしば壁、床、及び天井に取り付けられ、そして同様な方法で電力及び通信の回路網に接続される。この場合の用語「壁」は、コンセントが通常連結される任意の固定面を示し、そして方向とは関係なく建築物又は同等設備の壁(限定するものではないが垂直な壁、床及び天井を含む)、並びに特に室内に固定された戸棚、机の上面のようなコンセントを固定し得るその他の構造物の表面を含む。同様に用語「コンセント」は、限定するものではないが壁又はその他の固定構造に取り付けられ、通常、面板パネルのコネクターを介して壁内の配線への接近を許すための設備を示す。その他の設備の形式は、限定するものではないが、壁取付け式の電灯及び器具、制御器、スイッチ、センサー、データ装置、電話設備、及びインターネット通信装置を含む。コンセントは、通常は壁の中に作られた空洞を使用するが、或る形式は、完全に壁面上に設置された表面取付け形である。
コンセントは、通常、2個の別個の部品からなる。
(a)面板。コンセントの外側部品であり、通常はプラスチックより形成され、そして壁 内の配線への接続用の標準コネクターを受け入れる前面パネルを備える。面板の前面 パネルは、通常は装飾的であり、設置後は唯一の露出したコンセント部分である。
(b)壁取付け用器具。この器具は壁の内側において壁に取り付けられ、壁の外側におい て面板に取り付けられ、これによりコンセントを壁に固定する。一般に、面板は2個 のネジの手段により壁取付け用器具に取り付けられる。
壁構造の形式、及び壁に機械式に取り付けそしてこれに電力又は信号の接続を提供するために入手可能な機会に従って、通常、使用される2種の主要なコンセント方式がある。
かかる壁取付け用設備システムの一つは、図1に示されるような「接続箱」方式である。接続箱方式は、北米において一般的であり、そして壁部分101が、適切な間隔で置かれた支持梁103により定位置に保持されかつ支持された中空壁構造と共に使用される。典型的に、壁部分101は、石膏又はその他の適切な材料の比較的薄い(約12.7mm(1/2インチ)厚の)パネルとすることができ、そして支持梁103は、通常は木製又は金属製である。長方形の接続箱105は支持梁103に固定されるが、或いはこれは他の適宜適切な支持構造に取り付けることができる。接続箱105は開口した面107を有し、これは適合した開口切取り部を通して壁部分101内に暴露される。一般に、接続箱105は、他の適切な材料も使用できるが金属又はプラスチックより作られる。面107の両側に取付け用タブ109−a及び109−bが設けられ、これらのタブは、接続箱105への種々の電気器具の取付けを許す取付け用ネジ穴111−a及び111−bを受け入れる。取付け用穴111−aと111−bとの称呼中心間間隔が実質的に8.3cm(3 1/2インチ)である点に注意されたい。伝送媒体113が、閉鎖面の数個の選択可能な開口(図示せず)の一つにおいて接続箱105に連結された導管(図示せず)を通って接続箱105に入る。伝送媒体113は、電力、電話信号、或いはデータ又は制御信号を送るためのその他の信号を搬送することができる。適宜数の伝送媒体113を使用でき、そしてこれら伝送媒体は、電線又は同軸ケーブルのような電気伝導体、或いは光ファイバーのような非導電性の媒体の異なった組合せ及び構成を含むことができる。
図2は、面板201(又は同様な器具)を接続箱システムにより如何に取り付けるかを示す(明瞭化のため図1の壁部分101は省略した)。ネジ203−a及び203−bが、それぞれ取付け穴111−a及び111−bを通って面板201を接続箱105に固定する。接続箱105は支持梁103(又はその他の適切な支持構造)に固定されているため、面板201は、これにより定位置に確保される。面板201は、(RJ−11のような)2個の電話コネクターを備え、これらは、壁の中の電話配線に接続され、従って電話コンセントの部品である。図2に見られるように、面板201は、器具105の空洞の全てを覆うように意図された機械的寸法と長方形の形状、及びネジ111に適合するネジ203に適合した穴の手段により、壁取付け用器具105に結合されるように設計される。
第2の普通に使用される壁取付け方法は、図3に示されるような「円筒状空洞及びスリーブ」方式である。円筒状空洞及びスリーブ方式は欧州及び中東において一般的であり、この方式は、壁部分301が中実又は実質的に中実の石造又は同様な中実材料で作られた自己支持形であり安定用の追加構造を要しない構造と共に使用される。円筒状空洞303は壁部分301内に形成され、そして選択的に外側からこの中にスリーブ305が挿入される。スリーブ305は、通常、プラスチック又はその他の半可撓性材料から作られ、典型的にリップ部と閉鎖された後ろ側とを有するカップ形状である。スリーブ305は、壁部分301に固定するために取付け用のネジ(図示せず)を持つこともできる。
図4は、円筒状空洞及びスリーブ方式の壁取付けのための従来技術の壁取付け用器具401を示す。1対の拡張可能なクランプ403−a及び403−bが、スリーブ305の内面を把持し、スリーブ305のない場合は空洞303(図3)の内側を把持するように位置決めされる。空洞は、典型的に、ほぼ5.5cmの直径を有する円筒状であるが、その他の空洞形状及び寸法もまた一般に可能である。クランプ403−aは、ネジ405を締めることにより、スリーブ305の内側を把持して組み合うように外向きに広げる(従って把持の強さを大きくする)ことができ、そしてクランプ403−bは、同様なネジ(図示せず)によりこの目的のために同様に外向きに広げることができる。固定されたクランプに関連し、又はスリーブ305の内面又はスリーブ305のない場合は空洞303の内側を把持し得る同様な突起に関連して、1個の拡張可能なクランプを使うこともできる。壁取付け用器具401が空洞303の内側に確保されると、取付け用の穴407−a及び407−b内にネジを駆動する手段により、面板(図示せず)を取付け用器具401に固定することができる。取付け用穴407−aと407−bとの称呼中心間間隔が6cm(2.36インチ)である点に注意されたい。面板は正方形でありかつ壁取付け用器具内に面板を取り付けるに適したネジ穴を有する壁取付け用器具にもよく適している。
更に次の点にも注意される。
・図4に示され、ここで説明される従来技術の壁取付け用器具が、円筒状空洞及びスリーブ方式壁取付け用に意図され通常使用される実質的に全での器具及びコンセントを取り付けることができる。
・かかる従来技術の壁取付け用器具の設計及び構成の全ての変更は小変更であり、このため全てのかかる従来技術の壁取付け用器具は、外見、使用、及び機能が実質的に同じである。
・接続箱方式壁取付け用に設計された壁取付け用器具及び面板は、(図4に示されかつここに説明されたような)入手可能な従来の器具取付け用器具を使用した円筒状空洞及びスリーブ構造と両立せずかつこれに取り付けることができない。
・壁取付けの接続箱方式用に設計された器具及びコンセントを円筒状空洞及びスリーブ構造用に容易に取り付ける手段は、現在、入手できない、
(電力コンセント、電話用ジャック、及び照明器具のような)全ての共通の器具及びコンセント方式は、上の両方の壁取付け方式に広く利用可能である。従って、壁取付けの方式とは関係なく建築物内で使用され、その壁取付け方式用の共通の器具及びコンセントを得ることが容易である。
しかし、今日では、特定目的に対して多くの特殊化された器具及びコンセントが利用可能となってきている。かかる特殊化された器具及びコンセントの例は、限定するものではないが、データ回路網、マルチメディア、センサー、制御ユニット、及び同等品のためのコンセントを含む。かかる器具及びコンセントは、両方の壁取付け方式に対して容易に利用することはできない。一般に、かかる特殊化された壁取付け用器具及び面板は、それらの最も重要な市場のある地域における有力な壁取付け方式に対して利用可能である傾向がある。特に、北米市場の大きさ及び重要性のため、かかる特殊化された壁取付け用器具及び面板の大部分は、図1及び図2に示されたような壁取付けの接続箱方式用に主に利用可能である傾向がある。多くの場合、かかる特殊化された壁取付け用器具及び面板は、円筒状空洞及びスリーブ方式に対しては利用できない。これが問題である場合は、スリーブ305用に設けられた小さい空洞303内における、接続箱105の費用を要しかつ目障りな外部の改装なしでは、特殊化された壁取付け用器具及び面板は、円筒状空洞及びスリーブ方式の壁取付けを用いた構造の建築物には容易に設置することができず、従って、かかる特殊化された壁取付け用器具及び面板により提供される効用は、これらの建築物に対して提供することが困難でありかつ費用が嵩む。
特許文献1は、壁又は天井のような仕上げ面の後方に取り付けられるようにされ、かつ仕上げ面から外向きに露出されるであろう電気器具の受入れ用に設計された電気ハウジング組立体を明らかにする。ハウジング組立体は、電気技術者が、ハウジング内に収容された配線の検査又は作動の管理を容易にできるように開口した側面を有する電気箱を備える。この電気箱は、外部配線の箱開口内への挿入を許す打抜き部を持つ。電気器具を取り付けるように設計されたフレーム状の平らなアダプターが、ヒンジ組立体により電気箱に取り付けられ、このヒンジ組立体は、開口位置及び閉鎖位置の双方でアダプターが電気箱に組み合って残ることを許す。スナップオンクリップのような固定具が、電気技術者の望むときに閉鎖位置においてアダプターを電気箱に確保するが、容易に取り外すこともできる。
特許文献2は、導線支持用要素を有するベース及び被覆板よりなる通信用プラグソケットを明らかにし、これは、適用の手段により、任意の希望範囲のドメスティックサービス器具に組み込むことができ、そして通信用プラグソケットのマーキング(指定)を提供する。
特許文献3は、特に建築物の部分における、同一面に取り付けるべき又は既に同一面に取り付けられた任意の電気的又は非電気的ユニット(器具)における補足物又は構成要素として、使用者の要求する機能に適した自分自身の固定用システムを有する同一面取り付けの金属又はプラスチック箱である。
米国特許第6,184,468号 明細書、2001年2月6日、Electrical box with semi-attached adaptor(半取付けアダプターを有する電気箱) ドイツ特許第43 11 137号 明細書、1994年10月6日、Communications plug socket having adaptor for use with any desired ranges of domestic service appliances(任意の希望範囲のドメティックサービス器具と共に使用するためのアダプターを有する通信用プラグソケット) 国際公開第98/54806号パンフレット、1998年12月3日、Flush Mounted Metal or Plastic Box(平らに取り付けられた金属箱又はプラスチック箱)
従って、円筒状空洞及びスリーブ方式の壁取付けを利用した構造の建築物における接続箱方式の壁取付け用に設計された面板の容易な設置を提供するアダプターに対する広く認識された要求があり、これを持つことは非常に有利であろう。より一般的には、ある方式の面板を他の異なる方式に適した空洞内に設置することを許すアダプターに対する要求がある。
本発明は、接続箱方式の壁取付け用に設計された器具又はコンセントを、スリーブあり又はなしの円筒状又はその他の形状の空洞において設置することを許すアダプターを提供する。
本発明によるアダプターは、スリーブあり又はなしの壁空洞内に容易に設置し、そして接続箱方式の壁取付け用に設計された器具又はコンセントの取付けを引き受ける。
このため、本発明により、第1の方式の第1の面板を、取付け器具を介して、第2の方式の第2の面板を取り付けるために構成されたコンセント用空洞に取り付けるためのアダプターであって、
前記面板に取り付けられた少なくも1個のコネクターへの接続のために伝送媒体が通過する開口を有するプレート、
アダプターをコンセント用空洞に固定して取り付けるためにプレートに固定された少なくも1個の固定具、及び
面板を取り付けるための少なくも1個の取付け点
を備えたアダプターが提供される。
好ましくは、プレートには、市販の接続箱の面板の対応取付け穴間の相互間隔と一致した実質的に8.3cm(3 1/4インチ)の距離だけ分離され間隔を空けられた1対の取付け穴が設けられる。
本発明を理解しかつ実際にこれをいかに実行し得るかを知るために、好ましい実施例が、非限定的な単なる例示として、付属図面を参照し説明されるであろう。
本発明によるアダプターの原理及び作動は、図面及び以下の説明を参照し理解することができ、この図面及び説明においては、異なった実施例で共通の構成要素は同じ記号で呼ばれる。
図5はアダプター501を示し、このアダプターは、伝送媒体113(図3)が通過する開口505を有し、更に壁の空洞又はスリーブの内面を把持するために拡張し得るクランプ403−aと403−bとを有する長方形のプレート503を持つ。ネジ405がクランプ403−aを広げ、同様なネジ(図示せず)がクランプ403−bを広げる。取付け点507−a及び507−bが、(第1の方式を構成する)接続箱方式の壁取付け用に設計された(第1の面板を構成する)面板の取付けを許す。従って、取付け点507−aと507−bとの間の称呼中心間距離は、実質的に8.3cm(3 1/4インチ)である。取付け点507−a及び507−bの例は、限定するものではないが穴及びポストを有し、これらは摩擦嵌め又はスナップ適合に加えてネジを設けることができる。
図6は、接続箱方式取付け用に設計された面板601のアダプター501上への取付けを示し、この場合、アダプターはスリーブ305内に挿入され、それぞれのネジ405が締められたときにクランプ403a及び403−bにより取り付けられる(明瞭化のため壁部分301は示されない)。こうしてアダプター501が確実に固定されると、アダプターは長方形のプレート503に対する面板601の取付けのための準備状態となる。面板601は取付け穴603aと603−bとを有し、この中にそれぞれネジ605−aと605−bとが通され、例えばネジ穴となし得る取付け点507−a及び507−bの中にそれぞれ固定される。伝送媒体113は、面板601内に固定された適切な器具(図示せず)に接続するために、取付けより前に開口505を通過させられる。
図6に示されかつ以上説明された方法においては、接続箱取付け用に設計された特注の面板は、空洞及びスリーブ方式の壁取付けを特徴とする壁に適切かつ容易に平らに取り付けることができる。
図6に示された面板601は、プレート503を壁と同一面で壁に取り付けるために、壁への取付面に対して高くされた本体部を持つ。しかし、本発明の別の実施例は、接続箱の内側に面板及びその他の器具を取り付けることが意図された。図7は、かかるアダプターを示し、これにおいては、図6に示されたプレート503は背面板として機能し、その周囲に外側面703を備えた一般に箱状の構造を支持し、この構造は接続箱を形成しかつ内部に高いポストの形の取付け点705−aと705−bとを備えている。高いポストは、これに面板601をネジで取り付けるためのネジ穴を持つ。外側面703は、取り付けられたときに、接続箱が壁と平らである外観を与える。外側面703は、薄くてより魅力的な接続箱が可能であるように種々の高さで作ることができる。
本発明は、円形の壁空洞に取り付けられた長方形の接続箱方式の面板に関して説明されたが、ある方式の面板を別の方式に順応したコンセント用空洞に取り付けることが要求される如何なる事例にも等しく適用できることが認められるであろう。
同様に、本発明は限定された数の実施例に関して説明されたが、本発明の多くの変化、変更及びその他の応用をなし得ることが認められるであろう。かかる実施例の全ては特許請求の範囲内にあるとことが考えられる。
例えば、アダプターをコンセント用空洞又はスリーブに固定するために、図6及び7においては間隔を空けられた1対のクランプが示されるが、その他の取付け手段が可能であることが認められるであろう。例えば、開口を空洞303又はスリーブ305の周囲内にくる位置でプレート503に形成し、こうして、空洞303又はスリーブ305を通過して壁101にネジ止めすることができる。同様に、図7において、中央開口709を有し707で示された枠材によりクランプを互いに連結することができ、この場合も空洞303又はスリーブ305を通過しプレートを壁101にネジ止めし、クランプの必要を避けることができる。
図6に示された面板601は、各がそれぞれのコネクターを受け入れる1対の開口606−aと606−bとを備える。かかるコネクターは、電話コネクター、電力/電気コネクター、又はCATVコネクターを含むことができる。面板601が多数の開口を受け入れる場合(これは必須ではない)は、希望するならば、これに種々の形式のコネクターを取り付け得るように、開口を種々の輪郭のものとすることができる。かかる手段により、例えば、電話コネクターとコンピューターデータコネクターとを、同じコネクターに収容し、適切な伝送媒体に接続することができ、面板601は、アダプター501又は701を介して空洞303又はスリーブ305に固定される。
本発明は、第1の方式の第1の面板を、取付け器具を介して、第2の方式の第2の面板を取り付けるために構成された電気コンセント用空洞内に挿入する方法も意図し、この方法においては、
(a)本発明によるアダプターをコンセント用空洞に取り付け、
(b)第1の面板に取り付けられた少なくも1個のコネクターに伝送媒体を接続し、そして
(c)少なくも1個の取付け点を介して第1の面板をアダプターに取り付ける
ことを含む。
同様に、本発明は、本発明によるアダプターを介して、第2の方式の第2の面板を取り付けるために構成されたコンセント用空洞に取り付けられた第1方式の第1の面板を備えている電気コンセントを考える。
従来技術の接続箱方式の壁取付け用器具を示す。 接続箱方式の壁取付け用器具上への従来技術の面板の設置を示す。 従来技術の円筒状空洞及びスリーブ方式の壁取付け用器具を示す。 円筒状空洞及びスリーブ方式用の従来技術の壁取付け用器具を示す。 接続箱方式用に設計された面板を、円筒状空洞における壁取付け用器具に設置するための本発明によるアダプターを示す。 円筒状空洞スリーブ内への本発明によるアダプターの設置とその上へのコンセント面板の設置を示す。 箱状にされた側面と取付け用ポストとを有する本発明の実施例を示す。
101 壁部分
103 支持梁
105 接続箱
107 開口した面
109−a、109−b 取付け用タブ
111−a、111−b 取付け用穴
113 伝送媒体
201 面板
203−a、203−b ネジ
301 壁部分
303 円筒状空洞
305 スリーブ
401 壁取付け用器具
403−a、403−b クランプ
407−a及び407−b 取付け用の穴
501 アダプター
503 長方形のプレート
505 開口
507−a、507−b 取付け点
601 面板
603−a、603−b 取付け穴
605−a、605−b ネジ
606−a、606−b 開口
703 外側面
705−a、705−b 取付け点
707 枠材
709 中央開口

Claims (23)

  1. 建物の壁内の配線を流れる信号を装置に連結するため且つ装置から連結するためのモジュラーコンセントであって、配線が第1形状の壁コンセント開口部又は空洞を経由して取り入れられ、
    前記コンセントは、第1形状とは異なる第2形状を有する面板と、前記面板とコンセント空洞又は開口部との間に配置されるように構成されたアダプターとを備え、
    前記面板は、前記装置を接続するためのコネクターを備え、
    前記アダプターは、壁コンセント開口部又は空洞に直接的に取り付けることができ、且つ、コンセント開口部又は空洞の内面を係合するための少なくとも1つのクランプを備えた第1方式のアタッチメントを使用して壁コンセント開口部又は空洞にしっかりと固定でき、
    前記面板は、機械的にアダプターに取り付けられ、且つ、第2の方式のアタッチメントを使用したアダプターに固定され、前記第2の方式のアタッチメントは前記第1の方式のアタッチメントとは異なり、且つ少なくとも1つの穴、ネジ、ネジポスト、クサビ嵌合ポスト、及びスナップ嵌合ポストを備え、
    前記配線は、前記アダプターを通るように配置され、且つ配線を流れる信号を前記装置に結合し且つ前記装置から結合するための前記コネクターを結合するように配置され、及び
    前記アダプターが箱構造を形成するために実質的に連続的な周辺が隆起した端部を有していることを特徴とするモジュラーコンセント。
  2. 前記配線は、電話信号を伝送するために接続された電話線ペアを含み、
    前記壁コンセント開口部又は空洞は、標準電話コンセント壁開口部又は空洞であり、且つ、前記コネクターが電話コネクターであることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  3. 前記配線は、ケーブルテレビジョン信号を伝送するために接続されたケーブルテレビジョン同軸ケーブルを含み、
    前記壁コンセント開口部又は空洞は、標準ケーブルテレビジョン壁開口部又は空洞であり、且つ前記コネクターは同軸コネクターであることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  4. 前記配線は、交流電源信号を伝達するために接続された交流電源線を含み、
    前記壁コンセント開口部又は空洞は、標準交流電源壁コンセント開口部又は空洞であり、且つ前記コネクターが交流ジャックであることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  5. 前記配線は、データーネットワーク配線を含み、
    前記壁コンセント開口部又は空洞は、標準データーネットワーク壁コンセント開口部又は空洞であり、且つ前記コネクターがデーターコネクターであることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  6. 第1形状が円形であることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  7. 前記アダプターが、コンセント空洞又は開口の内側表面に係合するための間隔が空いたクランプのペアを含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  8. さらに、前記アダプターに前記面板を取り付けるための手段と、少なくとも1つの穴、ネジ、ネジポスト、クサビ嵌合ポスト、及びスナップ嵌合ポストを含む前記手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  9. 前記面板は、実質的に標準壁コンセントの壁搭載部材に類似する壁搭載部材を使用して前記壁コンセント開口部又は空洞に搭載可能であるモジュラーコンセント。
  10. 前記コンセントは標準コンセントに実質的に似ている形状を有することを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  11. 前記壁コンセント開口部又は空洞は、第1地理的地域方式によって形成され、且つ前記面板が第2地理的地域方式によって形成された前記壁コンセント開口部又は空洞に取り付けられる形状をしていることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  12. 第2形状が矩形であることを特徴とする請求項6に記載のモジュラーコンセント。
  13. 第1スタイルがヨーロッパ及び中東で使用されており、且つ第2スタイルが北米で使用されていることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  14. 前記アダプターは、バックプレートと、前記バックプレートから隆起した端突起部とを備えることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  15. 前記アダプターは、さらに、前記面板向けの取付点を構成し且つ第2方式のアタッチメントの構成部品である隆起したポストを備えることを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  16. 前記隆起したポストが、前記面板を前記アダプターにネジで固定するためのねじ穴を有することを特徴とする請求項15に記載のモジュラーコンセント。
  17. 前記アダプターが接続箱を形成することを特徴とする請求項16に記載のモジュラーコンセント。
  18. 前記アダプターが接続箱を形成することを特徴とする請求項1に記載のモジュラーコンセント。
  19. 円柱形状を有する電気コンセント空洞に、矩形形状を有する面板を取り付ける方法であって、前記面板は少なくとも1つのコネクターを搭載し、前記方法は、
    (a)請求項1による前記アダプターを前記コンセント空洞に搭載する工程、
    (b)前記面板により搭載される少なくとも1つのコネクタに前記媒体を繋げる工程、
    (c)少なくとも1つの搭載部材を経由して前記アダプタに面板を固定する工程を含むことを特徴とする面板を取り付ける方法。
  20. 建物の壁内の配線を流れる信号を装置に連結するため且つ装置から連結するための壁モジュラーコンセントであって、配線が第1形状の壁コンセント開口部又は空洞を経由してアクセスされ、
    前記コンセントは、第1形状とは異なる第2形状を有する面板と、前記面板とコンセント空洞又は開口部との間に配置されるように構成されたアダプターとを備え、
    前記面板は、前記装置を接続するためのコネクターを備え、
    前記アダプターは、壁コンセント開口部又は空洞に直接的に取り付けることができ、且つ、第1方式のアタッチメントを使用して壁コンセント開口部又は空洞にしっかりと固定でき、
    前記面板は、機械的にアダプターに取り付けられ、且つ、第2の方式のアタッチメントを使用したアダプターに固定され、前記第2の方式のアタッチメントは前記第1の方式のアタッチメントとは異なり、
    前記配線は、前記アダプターを通るように配置され、且つ配線を流れる信号を前記装置に結合し且つ前記装置から結合するための前記コネクターを結合するように配置され、
    前記第1方式のアタッチメントはコンセント開口部又は空洞の内面を係合するためのそれぞれ間隔を空けたクランプのペアを備え、
    第2の方式のアタッチメントは少なくとも1つの穴、ネジ、ネジポスト、クサビ嵌合ポスト、及びスナップ嵌合ポストを備えることを特徴とする壁モジュラーコンセント。
  21. 長方形を有する面板を、円形状の電気コンセント空洞に取り付けるためのアダプターであって、面板は少なくとも1つのコネクターを載せ、
    前記アダプターは、長方形を有する面板に搭載された少なくとも1つのコネクターに接続するための媒体が通る通路のための開口を有するプレートを備え、
    前記プレートは、面板を前記プレートにつけるために配置され且つ構成された少なくとも1つの取付部材を有し、並びに、前記プレートに固定され且つ電気コンセント空洞に固定的に前記アダプターをつけるために構成される少なくとも1つの留め具を備えることを特徴とするアダプター。
  22. 長方形を有する面板を、円形状の電気コンセント空洞に取り付けるためのアダプターであって、面板は少なくとも1つのコネクターを載せ、
    前記アダプターは、長方形を有する面板に搭載された少なくとも1つのコネクターに接続するための媒体が通る通路のための開口を有するプレートを備え、
    前記プレートは、面板を前記プレートにつけるために配置され且つ構成された少なくとも1つの取付部材を有し、並びに、前記プレートに固定され且つ電気コンセント空洞に固定的に前記アダプターをつけるために構成される2つの留め具を備えることを特徴とするアダプター。
  23. 第1の方式の第1面板を、取付け器具を介して第2の方式の第2面板を取り付けるために構成された電気コンセント用空洞上に、取り付けるためのアダプターであって、
    前記第1面板に取り付けられた少なくとも1つのコネクターに接続するための伝送媒体が通過する開口を有するプレート、
    アダプターを電気コンセント用空洞に固定的に取り付けるためにプレートに固定された少なくとも1個の留め具、及び
    第1面板を取り付けるための少なくとも1個の取付け点を備え、
    少なくとも1つの留め具はコンセント空洞の内面を係合するための1対のそれぞれ間隔を空けたクランプを備えることを特徴とするアダプター。
JP2009273588A 2009-12-01 2009-12-01 モジュラーコンセント Expired - Fee Related JP5204081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273588A JP5204081B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 モジュラーコンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273588A JP5204081B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 モジュラーコンセント

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531579A Division JP2005504495A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 第1方式の面板を第2方式の電気コンセント用空洞に取り付けるためのアダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010051171A true JP2010051171A (ja) 2010-03-04
JP5204081B2 JP5204081B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42067767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273588A Expired - Fee Related JP5204081B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 モジュラーコンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5204081B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594514A (en) * 1979-01-13 1980-07-18 Matsushita Electric Works Ltd Structure for mounting plate at mounting frame
JPS61126724U (ja) * 1985-01-25 1986-08-08
JPH02210782A (ja) * 1989-10-21 1990-08-22 Matsushita Electric Works Ltd テレビ接続器
JPH06501132A (ja) * 1990-11-06 1994-01-27 モド−タツプ・ダブリユー・コーポレーシヨン 電気コネクタ
JPH1056717A (ja) * 1996-06-03 1998-02-24 Mototaka Yana 電気接続用ボックスを壁面に取り付けるための取り付け具および取り付け方法
JPH10210626A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 情報コンセント
JPH11313426A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ryo Kiko 電気接続器具取付体および該取付体の仮止め具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594514A (en) * 1979-01-13 1980-07-18 Matsushita Electric Works Ltd Structure for mounting plate at mounting frame
JPS61126724U (ja) * 1985-01-25 1986-08-08
JPH02210782A (ja) * 1989-10-21 1990-08-22 Matsushita Electric Works Ltd テレビ接続器
JPH06501132A (ja) * 1990-11-06 1994-01-27 モド−タツプ・ダブリユー・コーポレーシヨン 電気コネクタ
JPH1056717A (ja) * 1996-06-03 1998-02-24 Mototaka Yana 電気接続用ボックスを壁面に取り付けるための取り付け具および取り付け方法
JPH10210626A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 情報コンセント
JPH11313426A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ryo Kiko 電気接続器具取付体および該取付体の仮止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5204081B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7829788B2 (en) Adapter for mounting a faceplate of a first style to an electrical outlet cavity of a second style
US6994585B2 (en) Electrical wiring system
US6774307B2 (en) Through-wall electrical system
US6929140B2 (en) Universal junction box
US8106297B1 (en) Grounded conduit bushing
US8772649B1 (en) Electrical box and frame assembly for shallow wall cavities formed by furring strips
US6666713B1 (en) Ganged receptacle fixture apparatus
US5736673A (en) Cable and mounting bracket assembly and method
US10128646B1 (en) Two-gang TV bridge kit with pre-molded electrical cord for minimizing wiring terminations
US20220095025A1 (en) Audio device mount assembly
US6227499B1 (en) Rough-in mounting bracket for CEBUS tap point unit
US9458998B2 (en) Electrical fixture for transmitting and receiving data using the same component for electrical as well as structural connections
JP5204081B2 (ja) モジュラーコンセント
JP5165745B2 (ja) 第1方式の面板を第2方式の電気コンセント用空洞に取り付けるためのアダプター
US6774308B1 (en) Wire termination box assembly and associated method of installation
JP7308414B2 (ja) 接続装置、吊り具
CN217240233U (zh) 一种便于装配的接线盒
CN217010243U (zh) 一种新型接线盒
JP7308403B2 (ja) 配線機器、及び支持体
KR200210128Y1 (ko) 콘센트카바 일체형 다중 배선 덕트
EP1724882A1 (en) Cable-retaining clip to be associated with an equipment enclosure
US20060258221A1 (en) Connector apparatus and method
GB2416431A (en) Panel mounted phono adapter
JP2010246276A (ja) 住宅用分電盤の内部機器ユニット取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees