JP2010046508A - 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー - Google Patents

投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー Download PDF

Info

Publication number
JP2010046508A
JP2010046508A JP2009243970A JP2009243970A JP2010046508A JP 2010046508 A JP2010046508 A JP 2010046508A JP 2009243970 A JP2009243970 A JP 2009243970A JP 2009243970 A JP2009243970 A JP 2009243970A JP 2010046508 A JP2010046508 A JP 2010046508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection device
working life
coupler
display
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009243970A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Kohlbrenner
フィリッペ・コールブレンナー
Daniel Kuenzli
ダニエル・キューンツリ
Juergen Wittmann
ユルゲン・ヴィットマン
Christoph Meier
クリストフ・マイアー
Peter Stettler
ペーター・シュテットラー
Martin Wittwer
マルティン・ヴィットヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tecpharma Licensing AG
Original Assignee
Tecpharma Licensing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tecpharma Licensing AG filed Critical Tecpharma Licensing AG
Publication of JP2010046508A publication Critical patent/JP2010046508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/31568Means keeping track of the total dose administered, e.g. since the cartridge was inserted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】注射装置の作用寿命を判断する方法を提供する。
【解決手段】注射装置が設定又は交換されたときを検出する1つ以上のセンサ112aにより作用寿命時間の開始が判断され、判断された作用過程に従って規定された時間期間により予め決定し又は減少した作用寿命期間後、注射装置の作用寿命の終了を知らせる信号が発せられ、出力装置103bは、ユーザに注射装置の作用寿命期間を超えたことを表示する光学的及び(又は)聴覚的信号を出力する。
【選択図】図4

Description

本発明は、例えば、インシュリン、成長ホルモン又は骨粗鬆症処方剤のような流体製剤の投薬量をユーザ自身が投与することができるようにする、例えば、注射装置又は注射ペンのような、製剤を投薬量ずつ投与する投与装置に関する。
以下に説明するような、電子式又は機械式実時間ディスプレイ及び電子式寿命タイマーの機能要素は、弁理士ファイル番号49 439 XI号であり、本出願と共に出願された、「流体製剤を投薬量ずつ投与する投与装置(Device for Administering a Fluid Product in Doses)」という当該出願人の特許出願明細書に記載されたような、注射ペンと共に使用されることが好ましい。弁理士ファイル番号49 439 XI号の特許出願に記載された、注射装置の要素及び作用可能な二次的組立体は、本出願に含まれており、ここで、本発明に従った注射ペンは、上記の特許出願明細書に記載された投薬量ディスプレイの形態に関し及び(又は)以下に説明するセンサ、エレクトロニクス機器又はディスプレイ要素に関して識別することができる。
注射ペンにおいて、例えば、しばしば動くことがあるばね又は構成要素のような注射ペンの構成要素は、使用中に生ずる歪みのため、また、機械的応力のため、また、老化過程のため、変化し又は劣化し、このため、ペンの作動及び機能的能力の正確なモードが損なわれる可能性がある。
例えば、物質を注射装置内に挿入されたアンプルから押し出すことにより、ユーザが注射装置によって投薬量又は分与すべき物質の量を設定する場合、ユーザが注射装置のディスプレイにて正確に設定された投薬量を読むことができるならば、ユーザにとって有益である。既知の注射装置において、投薬量を設定する間、及び設定した後、投薬量設定値が表示され、ユーザは、例えば、トリガーボタンを押すことにより注射過程を開始することができ、ここにおいて、表示された投薬量は注射過程が行われた後、回転して戻す、すなわち投与量設定値から回転して戻し又は零に再設定する。
本発明の1つの目的は、注射ペンの作用寿命を確認することができ、また、作用寿命の終了を表示することのできる装置及び方法を提案することである。
本発明の別の目的は、注射装置のユーザに対し、例えば、中断した注射過程を行うため、追加的な情報を提供する装置及び方法を提案することである。
これらの目的は、独立請求項に記載された装置及び方法によって解決される。有利な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
本発明に従って、注射装置は、該注射装置の少なくとも1つの設定又は作用過程を検出し得るよう少なくとも1つのセンサを備えている。例えば、注射装置が最初に作動されるとき、又はアンプルが挿入されるときを検出するため、例えば、投薬部材又は注射ボタンの領域内に、例えば、注射装置におけるセンサとして、機械式スイッチ又は圧力スイッチを提供することができる。例えば、アンプルを挿入したときを検出するため、その内部にアンプルが挿入されるか又は接続部材を介して注射装置の構成要素に連結されたリザーバの領域内のような、注射装置の別の箇所にセンサ又はスイッチング要素を設けることも可能である。また、例えば、歯車装置により、例えば注射装置の設定又は送り出し過程を検出し得るよう、注射装置の中心軸線に対しほぼ平行に取り付けられた平歯車、歯付きリング又は歯車を介するような歯車係合状態にて注射装置の投薬部材又はピストンロッド又はねじ付きロッドと連結することのできるセンサのようなエンコーダ又は回転センサを提供することも可能である。本発明に従って、注射装置が最初に作用し又は作動したときを検出するのに適しており、又は、例えば、分与すべき投薬量を設定し、注射装置を吸引し、注射過程を準備し、注射過程を実施し、設定された投薬量を送り出し、又はアンプルを変換するため注射装置の作用過程又は作動過程を検出するために使用される、原理上、任意のセンサが使用可能である。作用過程、作動又は状態パラメータを定質的に又は定量的に検出する1つ又はより多くのセンサによって、例えば、注射装置が最初に作用し又は作動したときを検出し、例えば、注射装置内に設けられたタイマーを始動させることが可能であり、該タイマーは、例えば、製造メーカが予め決定した、例えば、3年という一定の期間の後、信号を出力して注射装置の作用寿命(注射装置の製造メーカが注射装置の正確な作用モードを保証する期間)が経過したことを表示する。
かかるタイマーは、例えば、機械的又は化学的原理に基づくものとすることができ、例えば、所定の時間期間後、その色を変化させる化学的物質を提供し、ユーザがその物質の色から注射装置が既に提供された作用寿命を超えたかどうかを認識することができるようにする。
かかるタイマーは、上述したセンサの少なくとも1つと接続され且つ、例えば、注射装置が最初に作用したとき、又は満杯のアンプルが挿入されたとき、これらセンサの1つ以上から始動信号を受け取ってタイマーを始動させる電子回路により具体化されることが好ましい。例えば、製造メーカ又はユーザが予め決定し又は設定し、又は注射装置に加わる応力を考慮して回路により計算された時間期間が経過したならば、回路は、例えば、ディスプレイ又はランプに対し信号を出力し、ユーザに注射装置の作用寿命の終わりに達したことを表示する。
タイマーの時間が経過したならば、注射装置の作用寿命は経過したと判断され、その後、例えば、光学的及び(又は)聴覚的及び(又は)触知可能な又は触覚的信号を発生させ、ユーザに対し注射装置は、最早、安全上の理由のため使用すべきでないことを表示する。しかし、注射装置は、原理上、使用続けることができ、この場合、例えば、赤色LED又はOLEDの照明又は明滅のような、相応する警報信号を使用過程毎に発生させることができる。これと代替的に、注射装置の作用寿命の終わりと判断されたならば、例えば、電気又は機械回路によって出力された停止信号を、例えば、電気モータ又は磁気スイッチ又は係止要素のようなアクチュエータに対し出力し、該アクチュエータは、注射装置を最早、使用できず且つ、更なる投薬量を分与することができない状態に置く、すなわち、例えば、回転可能な設定要素を妨害し、設定又は分与過程の間、互いに連結しなければならない注射装置の作用可能な二次的組立体を恒久的に切り離し、又は、例えば、注射ボタンと注射装置との間に恒久的な固定の接続状態を形成することにより、注射ボタンの作動を防止することが可能である。
例えば、タイマーと共に、データ記憶装置を注射装置内に設けることもでき、この記憶装置には、例えば、注射装置が最初に作用したとき、投薬量の設定過程の回数及び/又は時間、及び/又は送り出し過程の回数及び/又は時間、及び/又はアンプルの交換回数及び/又は時間に関するデータのような、注射装置にて行った設定又は作用過程に関するデータを記憶させることができる。注射装置内に設けられたプロセッサ又はコントローラは、例えば、記憶装置内に記憶された注射装置の使用に関するデータを例えば、製造メーカが一定状態にて予め決定し又は設定した注射装置の可能な使用に関する最大限界値と比較し、例えば、アンプルの交換又は送り出し過程の許容可能な最高回数に達し又はそれを超えたとき、信号を出力し、上述したように警報信号を発生させることができ、このことは、ユーザにアンプルの交換又は送り出し過程の最大回数に達し又はそれを超えたことを表示する。注射装置の作用寿命の終わりを確認するため、注射装置の作用又は作動パラメータを使用するならば、その後、使用寿命の時間期間は、ユーザが注射装置を使用する方法に依存して変化するであろう。
色々なパラメータを考慮することにより作用寿命の終わりを確認することも可能であり、例えば、使用しなかった注射ペンの作用寿命が例えば、3年といった所定の時間期間後、終わるようにすることが可能であり、この場合、例えば、アンプルの交換又は送り出し過程のような、1つ以上のセンサにより検出された注射装置の作用過程毎に、最大の使用寿命から所定の時間期間が演繹され、例えば、しばしば使用されたペンは、最初に作用した後、稀にしか使用されないペンよりも早期に作用寿命の終わりに達したことを表示する信号を発生させる。
寿命タイマーがセンサにより検出されたアンプルの交換回数を介して制御されるならば、追加的にいわゆるシステムチェックを行うことができる。アンプルが満杯であるならば、寿命タイマーのスイッチをねじ付きロッド及び接続具を介して作動させ、このことは、LEDを短時間、緑色に点灯することになる。
使用寿命に達したことのユーザへの表示は、光学式ディスプレイであることが好ましく、また、例えば、LCDディスプレイのような、投薬量設定値を表示するため設けられた電子式又は機械式ディスプレイとし、また、追加的に又は代替的に、ユーザに作用寿命が終わりを表示する信号をそのディスク上にて直接的に発生させ又は設定する1つ、2つ又はより多くのカウンティングリング又はカウンティングディスクを設けることもできる。また、例えば、作用寿命の終わりに達したとき、最初に照明し又は明滅し又は放出される光の色を変化させる、例えば、LED又はOLEDのようなランプを設けることもできる。
このように、例えば、設定ディスプレイを照明させ、通常、設定ディスプレイを見るユーザに対し赤色光により注射装置を最早、使用すべきでないことを表示
するため、注射装置に又は注射装置内にて緑色LEDの隣りに多色OLED又はLED又は赤色LEDを設けることができる。1つ以上のOLED又はLEDを例えば、LCDディスプレイの後方に設けるか又は、例えば、同軸状に配置され且つ、少なくとも部分的に又は完全に透明なカウンティングリング又はカウンティングディスク内に設け、投薬量を表示し、例えば、LED又はOLEDの赤色光が透明なカウンティングリング又はカウンティングディスクを通して輝き、例えば作用寿命の終わりを表示するランプの付近に又はランプの隣りに別のランプを設け、このランプは、作用寿命の表示ランプと比較して、異なる色にて照明し且つ(又は)異なる強さの光を放出し、ユーザは注射装置の設定又は作用要素を作動させているとセンサが判断したとき、例えば、電子式又は機械式ディスプレイの後方にある緑色LEDが照明し、これによりユーザは、暗い状態又は弱照明状態のときでさえ、投薬量設定値を読むことができるようにすることが好ましい。作用寿命の終わりと判断されたならば、このランプは、例えば、恒久的にスイッチを切り又はスイッチを入れて、異なる色の光を放出し、作用寿命の終了ディスプレイ又はランプが例えば、明滅し又は恒久的に照明し、又は、ユーザが注射装置を作用させ又は設定していると検出されたならば、設定過程中、ユーザが通常、感知する緑色光を見ず、次に、発した赤色赤及び(又は)明滅光から注射装置の作用寿命に達し、その結果、注射装置の使用を続けることは原理上、可能であるが、注射装置を、最早、使用すべきでないことにユーザは気付くことができる。
注射装置内に設けられたセンサ、回路、コントローラ、プロセッサ、記憶装置又はディスプレイにエネルギを供給するため、例えば、ボタン電池又は充電可能な電池パックのような電池を提供することができ、上述した光学式ディスプレイ要素を使用して電池パックを再度、充電すべきであることをユーザに表示することができる。
本発明は、ユーザが自分自身の操作過程を検出することにより、作用寿命期間の開始が確認され、センサは、作用寿命期間が開始する時点を画成する信号を発生させるようにした、注射装置の作用寿命を判断する方法にも関する。所定の作用寿命期間又は作用過程のため、短くなった再計算した作用寿命期間が経過したと判断されたならば、ユーザに作用寿命の終わりを表示することができる光学的及び(又は)聴覚的信号が直ちに又は次に検知された作用過程にて発生される。
本発明は、上述したプログラムを行うために使用する、すなわち、例えば、注射過程又はアンプルの交換のような、作用寿命を短くする、作用過程を考慮することにより、作用寿命を計算することができるコンピュータプログラム又はアルゴリズムにも関する。
別の形態によれば、本発明は、注射装置により分与され且つ、依然として分与すべき投薬量設定値を連続的に表示する実時間ディスプレイを備える注射装置に関する。分与すべき物質が保持され又はアンプルにて挿入することのできる、本発明による注射装置は、例えば、引き出すといったような、例えば、回転又は変位によって分与し又は注射すべく設けられ、投薬量を設定し又は画成することのできる、例えば、投薬ボタン又は投薬部材のような設定要素を備えている。注射装置の設定要素又は設定又は分与機構と直接的に又は間接的に接続され又は、例えば、歯車を介して連結された少なくとも1つのセンサが設けられ、注射装置から分与することのできる物質の投薬量を検出することができる。少なくとも1つのセンサと接続された、例えば、電気回路又はプロセッサのような評価装置は、設定値に基づき、少なくとも1つのセンサからの信号に基づいて直接、すなわち信号から直接、又は信号の経時的輪郭から、すなわち、少なくとも1つのセンサの以前の信号を考慮に入れることにより、現在、どの投薬量が設定されているか、又はどの投薬量が依然利用可能であるかどうかを確認することもできる。本発明に従って、評価装置は、注射装置内に保持された物質が分与される間、分与し又は送り出すのに依然使用可能であるが、未だ送り出されていない投薬量の設定値も確認する。評価装置と接続されたディスプレイは、例えば、数値のような、ユーザにより設定された投薬量設定値を表示することができ、投薬量設定値は、例えば、LCDにて又は機械的に連結されたカウンティングホイール又はリングにより読み取ることができる。本発明に従って、物質が送り出される間、逆戻りする投薬量又は回数をディスプレイに表示することができる。
このように、注射装置の機械式又は電子式ディスプレイは、常に、既に送り出された物質の量、又は未だ送り出されていない投薬量の現在の値又は機構の状態を実時間ディスプレイとして表示することができる。
例えば、送り出し過程が中断したならば、次に、ユーザは、どの量の物質が既に自分に注射したのか、又はどの投薬量を自分に注射しなければならないかを判断することができる。
注射装置のエレクトロニクス装置は、モジュール構造とされることが好ましい、すなわち、注射装置は、機械式又は電子式ディスプレイが提供されるかどうかまた、組み立てる間、例えば、挿入され又はスナップ嵌めすべきかを画成することができないような設計とされ、この場合、その後に、異なるケーシング殻体を使用することもできる。しかし、注射装置は機械式又は電子式ディスプレイを注射装置内に一体化し得るよう形態変更する必要はない。注射装置内に直接組み立てられる二次的組立体として、プラスチック部品及びそれらの組み立てステップを廃止することを可能にするエレクトロニクス装置を提供することも好ましい。
このように、本発明による実時間ディスプレイを使用すれば、投薬量を設定し又は補正し且つ送り出し、また、必要であれば、送り出し過程の間、設定投薬量を補正することも可能である。
送り出し過程の間、分与された物質の量及び(又は)依然として送り出しに利用可能であり、投薬量設定値の最大値に達する物質の量を連続的に測定し又は計算することにより、例えば、ユーザは、注射装置内に保持された評価装置又は回路又はディスプレイを読むことにより、送り出し過程が正確に進行しているかどうか、また、例えば、既に完了し又は未だ更に実行しなければならないかどうかを確認することが可能である。このように、ユーザには、実時間にて、すなわち直ちに、注射装置がどの作用状態にあるか、すなわち投薬量設定値の一部の量が既に分与されたか又はどの量の投薬量設定値が既に分与されているか又は未だ送り出さなければならないかどうかをユーザが判断することを可能にする情報が提供される。このように、ユーザは、制御され且つ規定された要領にて注射を中断し且つ、その後の時点にて注射を続行することができる。
依然、分与すべき投薬量を検出するセンサは、例えば、弁理士ファイル番号49 439 XI号の上述した特許出願に記載されたような、ピストンロッド又はカプラー要素のような注射機構の設定要素又は送り出し機構と連結され又は接続されることが好ましく、また、現在の注射装置の作用状態又は、例えば、カプラー、ピストンロッド又は歯付きロッドのような、投薬量を設定し又は送り出すため注射装置に設けられた装置の回転角度又は回転数のような、情報及びパラメータを連続的に検出することが好ましい。このように、センサは、ストッパを備えないことが好ましい回転スイッチ又はエンコーダとすることができる。かかるエンコーダは、例えば、日本、東京のアルプス電気株式会社(Alps Electric Co.,Ltd.)が製造するものである。エンコーダは、例えば、設定要素又は投薬部材の回転動作を直接検出し、又はカプラースリーブ又は該カプラースリーブと係合した平歯車すなわち歯車の回転を検出し、ここで、エンコーダにより検出された信号は、注射装置内に含まれたエレクトロニクスにより処理し且つユーザが読むことができるようLCDに送ることができる。かかるエンコーダは、また、作用寿命の開始又は設定又は送り出し過程の開始を検出するため、上述した寿命タイマーのようなセンサとして使用することもできる。
依然として送り出しに利用可能な投薬量を表示すべく使用されるディスプレイは、例えば、二次的なエレクトロニクス組立体内に又は注射装置のEモジュール内に設けられ、且つ、上述したようなランプ又はLEDにより照明し又は透照することのできるLCDディスプレイとすることが可能である。例えば、機械的な形態及び単位量カウンティングリング及び10単位量カウンティングリングの連結に関する教示内容を引用して本出願に含めた、欧州特許明細書0 554 996 B1号又は欧州特許明細書0 897 728 A1号に記載されたような、1つ、2つ又はより多くのカウンティングリングの形態にて機械式ディスプレイを設けることができる。
注射装置の実時間ディスプレイには、例えば「0」ないし「9」の数字にて周方向に表示した2つ以上の隣接するカウンティングリングの同軸状ディスプレイの如き機械的要素を設けることができ、これは、例えば、自動車の走行距離計又はカセット機械のカウンタから既知である。例えば、同軸状に隣接するカウンティングリング及び(又は)カウンティングディスクから成るかかるディスプレイは、例えば、設定ボタン又は投薬部材の付近にて注射装置の後方領域のような注射装置に同軸状に設け且つ、かかる設定ボタン又は投薬部材と連結し、例えば、投薬部材又は投薬ホイールが動くとき、機械式ディスプレイも必ずこれと共に回転し、投薬量が増すとき、投薬量を補正し又は送り出すことができる。本発明によれば、機械式ディスプレイは、注射装置の設定及び(又は)送り出し又は分与機構と連結し、送り出し過程の間でさえ、機械式ディスプレイが常に依然として送り出すべき投薬量を表示する、すなわち、機械式ディスプレイは、注射装置内に保持された物質が送り出される間、戻り方向にカウントする。
機械式カウンタには、カウンティングホイールを回転させる遊星駆動装置が設けられることが好ましく、ここにおいて、例えば、投薬部材のような設定要素、例えば、歯付きロッド、ピストンロッドのような送り出し機構の要素、又はカプラー、カプラースリーブと連結された駆動ディスクは、駆動ディスクと連結され又は駆動ディスクに取り付けられた1つ、2つ、3つ又はより多くの遊星歯車を駆動する。これらの遊星歯車は、単位量カウンティングリングの外側部に設けられた歯部分と係合して単位量カウンティングリングを駆動する。単位量カウンティングリングの内側部又は外側部にて、例えば、1つの単位量カウンティングの漸増分に相応することが好ましい、単に一例として36゜の範囲にてのみ、歯部分が周方向に設けられており、完全に1回転した毎に、単位量カウンティングリングは、上記歯部分と係合した連結又は伝動性の歯車を駆動することができ、該歯部分は、単位量カウンティングリングが完全に1回転した後、単位量カウンティングリングに対し同軸状に設けられた10単位カウンティングリングを駆動し、10単位カウンティングリングは、例えば36゜の所定の値だけ更に回転し、例えば、10単位カウンティングリングに設けられた数字を前方又は後方の隣接する数字まで回転させる。中空ホイールは、単位量カウンティングリング及び10単位カウンティングリングの支持体として作用することができ、また、その内側部に歯部分を備え、単位量カウンティングリングを駆動する遊星歯車が該歯部分に対し係合する。連結歯車は、中空ホイール内に取り付けてもよい。中空ホイールは、回転しないよう固定されるよう注射装置のケーシング内に取り付けるか又は該ケーシング内に一体化されることが好ましい。
歯部分の距離を画成することにより、単位量カウンティングリングにおける駆動ディスクの伝動比を画成し、例えば、単位量カウンティングリングが駆動ディスクが1回転する毎に、2.4回転するようにすることが可能であるが、歯部分の距離を相応するように変化させるか又は、相互に係合する歯車又は取り巻く歯列の直径を変化させることにより、その他の伝動比を実現することも可能である。
カウンティングリングは、不透明な材料にて、又は上述したように、透明な材料にて製造し、カウンティングリング内に配置された1つ以上のランプ又はLEDからの光がカウンティングリングを通って、ユーザが暗い場所でも投薬量設定値を読むことができるようにすることが可能である。
本発明は、設定過程後、注射装置により分与すべき投薬量分を表示する方法にも関するものであり、投薬量設定値が検出され且つ表示され、依然として送り出すべき投薬量は、送り出し及び分与過程中、連続的に測定又は確認され且つ表示され、このため、送り出し過程の間、逆戻り表示が実現可能である。
アンプルが交換されたとき、又は投薬設定量が送り出され又は、例えば、センサにより、例えば、送り出し過程が完全に行われたとき、構成要素が注射装置の別の構成要素と接触することにより、別の設定過程を行わなければ、最早、更なる投薬量を送り出すことはできないと判断されたとき、ディスプレイは、「零」に再設定されることが好ましい。このように、ディスプレイは、送り出し及び(又は)アンプルを交換する毎に、自動的に零になり、注射装置のディスプレイ又はエレクトロニクス機器は、カウンティング漸増分を何ら失わず、再度、画成された初期状態から開始する新たな設定過程のために利用可能である。ペンのねじを外して開き、アンプルを交換するとき、例えば、捩ればね又はら旋ばねのような、図1Aないし図1Cに示した駆動部材により機械式ディスプレイを回して例えば、自動的に「零」に戻すことができる。
注射装置の電子式ディスプレイ及び(又は)例えば、LEDのような、電子式又は機械式ディスプレイの照明は、注射装置が作動され又は動いているとセンサが判断したとき、スイッチオンにし、また、例えば30秒のような所定の時間が経過したとき、又は注射装置は所定の時間、作動されず、又は送り出し過程が完了したと判断されたとき、再度、スイッチオフにすることができる。
1Aは、弁理士ファイル番号49 439 XI号の上述した特許出願に記載されたような注射装置の1つの実施の形態を示す断面図である。 1Bは、弁理士ファイル番号49 439 XI号の上述した特許出願に記載されたような注射装置の1つの実施の形態を示す断面図である。 1Cは、弁理士ファイル番号49 439 XI号の上述した特許出願に記載されたような注射装置の1つの実施の形態を示す別の断面図である。 投薬ボタンにおける電子式寿命タイマー用のセンサの断面図である。 投薬ボタンにおける電子式寿命タイマー用のセンサの分解図である。 センサを設定及び送り出し機構と連結する平歯車を備える、電子式実時間ディスプレイの1つの実施の形態を示す図である。 5Aは、センサとして投与部材に対して変位させて配置されたエンコーダを備える、電子式実時間ディスプレイの1つの実施の形態を示す図である。5Bは、センサとして投与部材に対して変位させて配置されたエンコーダを備える、電子式実時間ディスプレイの1つの実施の形態を示す別の図である。5Cは、センサとして投与部材に対して変位させて配置されたエンコーダを備える、電子式実時間ディスプレイの1つの実施の形態を示す別の図である。 遊星歯車により駆動される同軸状の実時間ディスプレイの図である。 寿命タイマーを備える機械式同軸状の実時間ディスプレイを示す図である。 図1に示した注射装置の細部の断面図である。 図8に示した細部の断面図である。 図8に示した細部の断面図である。 図9にXで示した領域の詳細図である。
本発明は、好ましい一例としての実施の形態に基づいて以下に説明する。
図1Aないし図1Cには、寿命タイマー及び(又は)電子式又は機械式実時間ディスプレイを一体化することのできる注射装置の1つの実施の形態が示されている。
図1Aないし図1Cには、弁理士ファイル番号49 439 XI号の並行特許出願明細書に記載された注射装置の第三の実施の形態が示されており、ここにおいて、投与するときに製剤を送り出す駆動力は、手ではなく、駆動ばねとして形成された駆動部材25により付与される。該駆動部材25は、カプラーの出力部材9とピストンロッド15との間にて螺着係合のねじ付き軸線を取り囲むばね巻線を備える、捩ればねとして作用するら旋ばねである。該ばね巻線は、ねじ付き軸線に対し半径方向に向けて一方が他方の上になるように配置される。これらの巻線は、ねじ付き軸線に対し零ピッチを示す。ばね巻線の内端は、カプラー入力部材6´と締結され、外端は、ケーシング部分4に接続された締結構造体26と締結され、該外端はカプラーの動きXの方向に向けて動くことができるが、回転しないよう固定される。他方、締結構造体26は、カプラー入力部材6´と接続され、該構造体がカプラーの動きXの方向に向けて且つその反対方向に動くことができない。カプラー入力部材6´は、締結構造体26に対してねじ付き軸線の周りにて回転することができる。
カプラー6´ないし11´の機能は、弁理士ファイル番号49 439 XI号の並行特許出願の第二の実施の形態のものに相応しており、このため、カプラー部材6´ないし10´及び切り離し部材11´に対し同一の参照符号が使用される。しかし、第二の実施の形態のカプラーと相違して、カプラースリーブ8´は、廃止されている。カプラー中間部材7´は、カプラー出力部材9と直接、係合しており、該出力部材は、カプラー入力部材6´の回転駆動の動きをカプラー出力部材9まで伝動する。
図1Aないし図1Cに示した実施の形態において、第三の変形例による保持手段が形成される。該保持手段は、復帰要素19と、同様に、ピストンロッド15に対する直線状案内部4aを形成するカプラー受容部と、少なくともカプラーの動きXの方向に向け且つその反対方向に動くことができないようにカプラーの入力部材6´に接続された支持構造体6dとを有している。一例としての実施の形態において、カプラーの入力部材6´及び支持構造体6dは一体に形成される。駆動部材25は、支持構造体6d、26により軸方向に取り囲まれている。復帰部材19は、カプラーの動き方向に向けてカプラー受容部を介してケーシング部材4にて支持され、また、カプラーの動きXの方向と反対方向に支持構造体6dにて支持されている。復帰要素19は、カプラーの入力部材6´にてカプラーの動きXと反対方向に作用する弾性的な復帰力を加える。該復帰部材は、この場合にも圧力ばねとして作用する。
ピストンロッド15と接続部材33との間にて緊張させた平衡ばね17は、復帰要素19を支持している。平衡ばね17は、原理上、カプラー部材6´、7´、9を後退させるため復帰要素19と置換することが可能である。しかし、好ましくは、平衡ばねは、その一部が弛緩したならば、最早、カプラー部材6´ないし9を保持位置に保持することができず、従って、最早、カプラーを十分な確実さをもって切り離した位置に保持することはできない程に十分、弱いものとする。
参照番号20´´は、投薬量ディスプレイを示し、該投薬量ディスプレイは、ディスプレイ連結部材又は単位量カウンティングリング23aを介してカプラー入力部材6´と連結され且つ、例えば、図6に示すように、遊星歯車によって10単位カウンティングリング23bに機械的に連結され、又は図7ないし図11に示すように、上記の他の一例としての実施の形態のディスプレイ連結部材21、22と同様に、カプラー入力部材6´と接続され回転しないよう固定されるか又は、カプラー入力部材6´と連結することができる。ディスプレイ連結部材23は、ケーシング部分4に対しカプラーの動きXの方向に向け且つその反対方向に動くことはできない。図1Aには、注射装置の一部分がその内部に受け入れられたケーシング部分4が休止状態にて示されており、この状態において、装置を格納し又は製剤の投薬量を設定することができる。カプラー入力部材6´が回転駆動動作を行うのを防止し且つ、駆動部材25をその緊張状態に保持するため、カプラー入力部材6´とケーシング部材4との間に回転妨害部が形成される。図示したカプラー部材6´、7´、9の保持位置において、第一の回転妨害部材24と第二の回転妨害部材34との間に回転妨害状態が存する。妨害部材24は、回転しないよう固定されるようカプラー入力部材6´と接続されている。妨害部材34は、回転しないよう固定されるが、ケーシング部分4及びカプラー入力部材6´に対してカプラーの動きXの方向に向け且つ、その反対方向に動くことができるようケーシング部分4と接続されている。妨害係合状態にて互いに接触する妨害部材24、34の対面領域は、駆動部材25を緊張させるカプラー入力部材6´の回転動作を許容し且つ、反対方向への回転動作を防止するラチェットを形成する。
投薬及び送り出しと関連した第二の機能のため、妨害部材24の殻体外側領域には、ねじが設けられており、該ねじのねじ付き軸線は、ピストンロッド15のねじ付き軸線と同軸状である。停止部材27がこのねじ部と係合する。停止部材27は、妨害部材24のねじ付き軸線に対し、一例としての実施の形態において、ケーシング部分4の内側殻体領域の軸方向溝内にて平行に直線状に動くことができるよう案内される。妨害部材24は、停止部材27に対する回転ストッパを形成し、この回転ストッパは、ピストンロッド15を前進させるカプラーの入力部材6´の回転動作を制限する。該妨害部材は、送り出し且つ設定することのできる最大投薬量を決定する停止部材27に対する別の回転ストッパを形成する。
駆動部材25を起動させるトリガー要素28が設けられる。該トリガー要素28は、カプラーの動きXの方向−一例としての実施の形態にて前進方向V及び(又は)末端方向−に向けてケーシング部分4に対して平行移動可能に動き、また、一例としての実施の形態にてピストンロッド15のねじ付き軸線と一致するカプラー入力部材6´の回転軸線の周りを回転状態に動き、ケーシング部分4によりこれらの2つの動きをするとき案内される。末端方向への平行移動は、カプラー入力部材6´とカプラーの中間部材7´との間にカプラー係合状態を確立し且つ、妨害部材24、34間の回転妨害状態を解放し、このことは、駆動部材25を起動する、すなわち送り出しを行うことになる。
別の機能において、トリガー要素28は一例としての第三の実施の形態による投薬部材を形成する。多数の中間部材を介して、ケーシング部分4に対するトリガー要素28の回転動作は、次の送り出し過程により送り出すことのできる製剤の投与量を設定する。図1Aに示し且つ、停止部材27がカプラー入力部材6´の駆動動作を制限する部材24の回転ストッパに当接することにより決定される零投薬量位置からトリガー要素28を矢印で示した回転方向に向けて、回転させることにより投薬量を設定することができる。回転及び摺動しないよう固定され得るようにトリガー要素28と接続され又はトリガー要素と一体的に形成された内側部分29と、接続部分33とを介してトリガー要素28の回転投薬動作はカプラー入力部材6´に伝動される。伝動のため、内側部分29及び接続部分33は互いに係合し、これらは回転しないよう固定され、接続部分33はカプラー入力部材6´と接続され、接続部分は回転しないよう固定される。接続部分33は、軸方向に動くことができないようにカプラー入力部材6´と接続される。回転しないよう固定するため、内側部分29及び接続部分33には、内側歯部分29a及び外側歯部分33aが設けられており、これら歯部分は、装置の休止状態において互いに相互係止し且つ、互いに軸方向に変位することができる。
トリガー要素28は、ユーザが使用し易いようケーシング部分4の基端領域内に配置されている。その外側スリーブ部分はケーシング部分4を取り巻く。トリガー要素28の基部は、注射装置の末端を形成する。投薬量を設定するため、トリガー要素28は回転ボタンとして作用し且つ、この目的のため、その外側殻体領域にリブが設けられている。起動のため、該回転ボタンは押しボタンとして作用可能である。
ストッパ要素29bは、内側部分29から接続部分33の基端側に面する領域に向けて突き出す。装置の休止状態において、接続部分33とストッパ要素29bとの間には障害無しの距離が残り、この距離は、ストッパ要素29bが当接接触することによりトリガー要素28が接続部分33に対して相対的に動くのを停止させる前に、トリガー要素28の起動動作の間、内側部分29と接続部分33との間の回転妨害状態が解放されるようにするのに丁度、十分に長い。
第二の妨害部材34は、妨害ばね31により妨害部材24と妨害係合状態にて緊張される。この目的のため、妨害ばね31は、妨害部材34にてカプラーの動きXの方向に向け且つ、ケーシング部分4に固定状態に接続されたケーシング部分30にてカプラーの動きXの方向と反対方向に支持される。内側部分29と妨害部材34との間に配置された別のばね32は、トリガー要素28を妨害部材34に対し緊張させて基端位置にする。
図1Aに示した休止状態において、ユーザは、トリガー要素28を回転矢印の方向に回すことにより投薬量を設定する。この回転投薬動作の間、トリガー要素28は回転妨害部29a、33aを介して接続部分33を従動させ、この回転妨害部は、その一部がカプラー入力部材6´を従動させ、このように、該カプラー入力部材はトリガー要素28と同一の回転投薬動作を完了する。カプラー入力部材6´を回すと、駆動部材25は緊張される。妨害部材24のねじ部と係合して、停止部材27は、零投薬量を決定するねじのストッパから最大投薬量を決定するストッパの方向に向けて移動する。
ユーザが誤って過多な投薬量を設定したならば、ユーザは、カプラー入力部材6´を回し戻すことにより、その投薬量を補正することができる。投薬量を補正するため、ユーザは、トリガー要素28を基端方向に引っ張る。装置の休止状態において、内側部分29及び妨害部材34は、基端方向への動きに対して従動係合状態にある。相応する従動手段は参照番号29c、34aにて示されている。内側部分29により形成された従動手段29c及び妨害部材34により形成された従動手段34aは、互いの後方を掴み且つ、トリガー要素28の基端方向への動きに対する掛止め部を形成する。トリガー要素28を引っ張ることにより、妨害部材34は基端方向にも動き且つ、これにより妨害部材24との妨害係合状態から解放される。回転妨害部が解放されると直ちに、ユーザは、トリガー要素28の平行移動投薬動作により投薬量を補正することができ、また、依然として内側部分29と回転部分33との間の回転固定係合状態を保持する。ユーザがトリガー要素28を解放すると直ちに、トリガー要素は、妨害ばね31の効果のため、妨害部材34と共に末端方向にスナップ動作して戻り、これにより、妨害部材34はスナップ動作して戻り妨害部材24と妨害係合状態となる。逆方向に動く間、ユーザは、トリガー要素28を確実に、但し、ケーシング部分4内の相対的な回転動作を防止する状態のみに便宜的に保持し続ける。しかし、原理上、ユーザは、トリガー要素をスナップ動作して戻すこともできる。
所望の投薬量が設定されたならば、装置を所望の投与位置にて皮膚に配置し、注射針にて注射する。針にて注射するためには、ユーザは、トリガー要素28を末端方向に押さなければならない。図面に図示しない針保護スリーブは、これに相応して、トリガー要素28と連結される。注射針が配置されると直ちに、駆動部材25は起動され、トリガー要素28に更に押すことにより製剤が送り出される。注射に必要な段階に続く、トリガー要素28の起動動作の第二の段階にて、トリガー要素28、従って内側部分29をばね32の圧力に抗して接続部分33に対し末端方向に更に押し、回転妨害部29a、33aが解放されるようにする。トリガー要素28は空動状態にて回転することができる。回転妨害部29a、33aが解放されると直ちに、ストッパ要素29bは、接続部分33との当接接触へと進む。それに続く起動動作の第三の段階にて、トリガー要素28は接続部分33を押し且つ、このため、ストッパ要素29bを介してカプラー入力部材6´をカプラーの動きXの方向、一例としての実施の形態において、前進方向Vに向けて押す。妨害ばね31によるばね力の効果のため、妨害部材34は、該妨害部材がケーシング部分4に当接する迄、この動きに従う。妨害部材34が当接位置に達する前、カプラー入力部材6´はカプラー中間部材7´とのカプラー係合状態へと進む。カプラー入力部材6´は、カプラー中間部材7´を押して切り離し部材11´との摩擦係止妨害係合状態から外れるようにする。2つの部材7´、11´の円錐形領域の間の妨害係合状態が解放され、このため、カプラー係合状態が完全に確立されたならば、妨害部材34はケーシング部分4と当接する。その後に続く最終的な起動動作の段階にて、トリガー要素28は、妨害部材24を押して妨害部材34との妨害係合状態から外れるようにする。
妨害部材24、34により形成された回転妨害部が解放されると直ちに、カプラー入力部材6´の回転駆動動作は、駆動部材25の駆動力によって開始され且つ、カプラー係合を介してカプラー出力部材9に伝動される。ピストンロッドは、直線状案内部4a内にて回転しないよう固定されるよう案内されるため、ピストンロッド15は、カプラー出力部材9と螺着係合状態にて前進方向Vに向けて動いて製剤は送り出される。この送り出し動作は、停止部材27が妨害部材24のねじ部のストッパと当接し、零投薬量を決定することにより終了する。
図1Bには、回転妨害部24、34が解放された後、すなわちトリガー要素28が起動動作を完全に行った後に、連結状態にて零投薬量が設定されたときの注射装置が示されている。好ましいように、圧力がトリガー要素に連続的に加えられるならば、上述した起動順序は、注射状態から自動的に進行し、投与量設定分を完全に送り出す。注射するためには、ケーシング1、4を皮膚の面に対して押し付けなければならない。
図1Cには、リザーバ2が空になった後の注射装置が示されている。ケーシング部分1は、既に、ケーシング部分4から除去されている。ピストンロッド15はその最末端位置にある。切り離し部材11´はカプラー中間部材7´から後退した位置にてカプラー入力部材6´を妨害する。切り離し部材11´の機能は、その他の一例としての実施の形態の機能に相応する。しかし、最初の2つの一例としての実施の形態と異なり、ケーシング部分1及び切り離し部材11´は、互いに直接的ではなく、アダプタ構造体40を介して案内係合する状態にある。アダプタ構造体40は、ケーシング部分4内にて接続部分内のカプラーの動きXの方向に向け且つ、その反対方向に固定されているが、ケーシング部分4の中心長手方向軸線の周りで回転可能なスリーブである。アダプタ構造体40は、切り離し部材11´に面するその殻体領域におけるキャビティ又はその殻体領域内のブリーチの何れかとして案内曲線部40aを形成する。案内曲線部40aはねじ付き部分の伸長経路を呈する。円周にて測定した長さ、及びケーシング部分4の中心長手方向軸線に対して測定した案内曲線部40aのピッチは、切り離し部材11´が切り離し部材11´に対するアダプタ構造体40の1/4ないし1/2回転だけ図1Bに示した切り離し位置まで動くような寸法とされている。切り離し部材11´の動きは、カプラーの完全な動きの長さXに相応する軸方向長さを呈する。軸方向への動きを生じさせるため、切り離し部材11´はその係合要素12を介して案内曲線部40aと係合する。この点に関して、一例としての第一の実施の形態に関する説明が参照される。
ケーシング部分1、4を接続するとき、アダプタ構造体40は、ケーシング部分1に対する直線状案内部を形成する。ケーシング部分1は、アダプタ構造体40内に挿入され、ケーシング部分1に対する僅かな摩擦係止状態及びこれに相応する摺動案内部が在することが好ましい。ケーシング部分1は、アダプタ構造体40に対しケーシング部分4の中心長手方向軸線の周りにて回転することはできない。従って、回転しないよう固定されるこの係合は、真にケーシング部分1をアダプタ構造体40内への挿入を開始する時点にて確立される。ケーシング部分1がケーシング部分4と当接する迄、ケーシング部分1が挿入されたならば、すなわち、カプラーが箇所4aにて受け入れられたならば、ケーシング部分1は、ケーシング部分4に対し回転し且つ、切り離し部材11´の係合要素12が案内曲線部40aの端部と当接する迄、この回転動作中、アダプタ構造体40を従動させる。ケーシング部分1の回転動作は、その軸方向当接位置となる迄、不可能であることが好ましく、この目的のため、ケーシング部分1、4の間の当接位置が形成することができる迄、回転妨害部が作用するようにする。
図2には、図3と同様に、トリガー要素又は投薬ボタン28内にて一体化され且つ接続片101によりねじ付きロッド又はピストンロッド15に接続された寿命タイマー100の断面図が示されている。注射装置内に挿入されたアンプルが満杯であるならば、寿命タイマーのスイッチ102をピストンロッド15及び接続片101を介して作動させ、LED103aが例えば、短時間緑色に照明するようにする。接点スイッチ102により発生された信号を評価し且つLED103aを制御するため、チップ104が回路板105aに設けられている。必要な電力は、弓形接点107により回路板105aに締結された電池106により提供され、構成要素102ないし107から成る寿命タイマーが受容部108内に取り付けられている。図2に断面図で示した、寿命タイマーの第一の実施の形態の要素は図3にて個別に示されている。時間検出装置がチップ104内で一体化され且つ、作用過程が最初に検出されたならば、信号を介してスイッチ102によって始動される。例えば、チップに記憶させた、例えば3年といった最大の作用寿命が経過したならば、LEDは赤色に照明し又は明滅してユーザに対しその注射装置を使用すべきでなく且つ、その注射装置は交換すべきことを知らせる信号を送るようLED103aは制御される。これと追加的に又は代替的に、スイッチ102を使用して検出することもできるアンプルの交換回数を提供して作用寿命の終わりを判断することもできる。
図4には、注射針が依然として作用寿命範囲内で作用しているとき、LED103bにより後側部から緑色にて照明し且つ、注射ペンがその作用に従って規定され又は確認される作用寿命の範囲外にて作用しているとき、赤色に照明するLCDディスプレイ110を備える、注射装置内に一体化された電子式二次的組立体が示されている。平歯車又は歯付きリング111はカプラースリーブ又はカプラー入力部材6、6´の歯部分とかみ合い、カプラー入力部材6、6´の回転動作をエンコーダ112aに伝動し、エンコーダ112aにより発生された信号がエレクトロニクス機器により処理され且つ、ユーザが読むことができるようLCD110に表示すべく出力される。カプラースリーブ又はカプラー入力部材6、6´は設定過程及び送り出し過程の双方にて動くため、平歯車111を介してカプラースリーブ6、6´と連結されたエンコーダ112aは、常に注射装置から分与すべきどの投薬量が提供されているかどうかを検出することができ、このため、LCD110におけるディスプレイは、送り出し過程の間、逆戻りすることができる。
カプラースリーブ6、6´と別にして、センサ又はエンコーダは、例えば、カウンティングリング23a、23b、妨害部材24又は接続部分33のような投薬量を設定し又は送り出し動作のため提供されるペンのその他の要素と直接的に又は間接的に連結し又は接続することができる。
図5Aには、図5Bに断面図及び図5Cに頂面図で示した電子式実時間ディスプレイの別の実施の形態による斜視図が示されており、歯付きリング114が提供され、歯付きリングは注射装置(図示せず)の設定又は投与部材にて回転しないよう固定され、また、ストッパ無しにてエンコーダ又は回転エンコーダ112bと連結された歯車113は、上記歯付きリング114と係合し投薬部材の回転動作を検出し且つ、LCDディスプレイ110に回転動作に相応する投薬量を表示する。エンコーダ112bは、図4に示すように、歯車によってカプラー入力部材6、6´と連結してもよい。
図6には、単位量カウンティングリング23aと、上記に簡単に説明した10単位量カウンティングリング23bとを備える、機械式同軸状の実時間ディスプレイの1つの実施の形態が示されている。図示した実施の形態において、カプラースリーブ6、6´(図6に図示せず)と接続された駆動ディスク120は、駆動ディスク120により駆動される遊星歯車121に対する3つの軸受120aを備えている。遊星歯車121は、同軸状に変位され且つ、単位量カウンティングリング23aよりも小さい直径を有する太陽歯車として作用する外側歯部分23cを備える単位量カウンティングリング23aを駆動する。中空歯車122にて、連結歯車110に対する軸受が設けられており、該軸受は、単位量カウンティングリング23aが1回転した後に、単位量カウンティングリング23aの部分的領域にのみ設けられた内側歯部分23dと係合し、10単位量カウンティングリング23bを更に36゜回転させる。中空歯車122は、図6に示した装置に対する支持体として機能し且つ、注射装置のケーシング内に保持されている。単位量カウンティングリング23a及び10単位量カウンティングリング23bの回転方向は、カプラースリーブ6、6´と連結され又は接続された駆動ディスク120の回転方向に相応し、機械式実時間ディスプレイを実現することができ、このディスプレイは、設定過程中、設定値の補正を連続的にカウントし、また、送り出し過程の間、設定後に送り出すために利用可能な投薬量を実時間にて表示する。
図7には、図4に関して説明した着想が電子式ではなく機械式ディスプレイにより具体化され、カプラースリーブ6、6´が回路板105bにより案内され且つ、その外面に歯部分を備え、平歯車111が図4に関して説明するように該歯部分と係合する、1つの実施の形態が示されている。カプラースリーブ6、6´の外側歯部分は、カプラースリーブ6、6´の回転動作を単位量係数リング23aの内側歯部分23eまで伝動する従動手段130として形成された歯車と連結されており、単位量カウンティングリング23aは、図6に関して説明したように、内周の一部分にのみ設けられた内側歯部分23dにより10単位量カウンティングリング23bと連結され、実時間表示を実現する。単位量及び10単位量カウンティングリング23a、23bは透明であり、注射装置が依然として使用可能であるか(緑色)又は作用寿命が経過したかどうか(赤色)を表示するためLED103により放出された赤色又は緑色の光により、カウンティングリング23a、23bにおける設定値を読むユーザにより認識されるようにすることができるようにする。
図8には、組み立てたときの、図7に示した装置の断面図が示されており、III−IIIにより示した線に沿った断面は図9に示され、また、IV−IVにより示した線に沿った断面は図10に示されている。図9の細部Xは図11に示されている。
1 ケーシング部分
2 リザーバ
4 ケーシング部分/ケーシング部材
4a 直線状案内部
6、6´ カプラーの入力部材/カラースリーブ
6d 支持構造体
7´ カプラー中間部材
8´ カプラースリーブ
9 カプラー部材の出力部材
11´ 切り離し部材
12 係合要素
15 ピストンロッド
17 平衡ばね
19 復帰要素
20´´ 投薬量ディスプレイ
21、22 ディスプレイ連結部材
23a 単位量カウンティングリング
23b 10単位カウンティングリング
24 第一の回転妨害部材
25 駆動部材
26 締結機構/支持部材
27 停止部材
28 トリガー要素/投薬ボタン
29 内側部分
29a 内側歯部分/回転妨害部
29b ストッパ要素
29c 従動手段
31 妨害ばね
32 ばね
33 接続部材/接続部分
33a 外側歯部分/回転妨害部
34 第二の回転妨害部材
34a 従動手段
40 アダプタ構造体
40a 案内曲線部
100 寿命タイマー
101 接続片
102 寿命タイマーのスイッチ
103 LED
103a LED
103b LED
104 チップ
105a 回路板
106 電池
107 弓形接点
108 受容部
110 LCDディスプレイ
111 平歯車
112a エンコーダ
112b 回転エンコーダ
113 歯車
114 歯付きリング
120 駆動ディスク
120a 軸受
121 遊星歯車
X カプラーの動き
X 細部
V 前進方向

Claims (12)

  1. 注射装置において、該注射装置の少なくとも1つの設定又は作用過程を検出する少なくとも1つのセンサ(102;111、112、113)と、該センサ(102;111、112、113)と接続され且つ、1つ以上のセンサ信号に基づいて、所定の又は設定された作用寿命の開始及び経過時間を判断する電子回路(104)と、該回路(104)と接続され且つ、該回路(104)により検出された注射装置の作用寿命の終了時をユーザに表示する信号を出力することができる電子的、光学的及び/又は聴覚的出力装置(103、110)とを備える、注射装置。
  2. 請求項1に記載の注射装置において、設定又は作用過程を検出する少なくとも1つのセンサは、圧力スイッチ(102)、リード接点、特にストッパ無しの回転センサ又は特に、投薬要素(18)又はトリガー要素(28)内に配置されるか又は、注射装置内にて、特に、カプラー要素(6)まで動くことのできる機構に連結されたエンコーダ(112)を備える、注射装置。
  3. 請求項1又は2の何れかの項に記載の注射装置において、注射装置の作用寿命期間及び(又は)作用時間を検出するタイマーが電子回路(104)内に設けられる、注射装置。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の注射装置において、出力装置は、少なくとも1つのランプ(103)と、特に、色々な色又は強さを有する光を発する少なくとも2つのランプ又はLEDとを有する、注射装置。
  5. 請求項1ないし4の何れか1つの項に記載の注射装置において、投薬量設定値を表示する光学式、電子式ディスプレイ(110)及び(又は)機械式ディスプレイ(23a、23b)を備える、注射装置。
  6. 請求項4又は5の何れか1つの項に記載の注射装置において、ディスプレイ、特に、1つ以上の透明なカウンティングリング(23a、23b)を少なくとも1つのランプ又はLED(103)により照明し又は透照することができるように少なくとも1つのランプ又はLED(103)が出力装置(23a、23b;110)に対して配置される、注射装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか1つの項に記載の注射装置において、注射装置内にて一体化された電気的又は電子構成要素に電力を供給するため、少なくとも1つのエネルギ源(106)、特に、電池、ボタン電池又は電池パックを備える、注射装置。
  8. 請求項1ないし7の何れか1つの項に記載の注射装置において、回路(104)と接続され且つ、注射装置の作用寿命の終了が確認された後、注射装置を更なる投薬量を注射装置から分与することができない状態に配置することができるよう回路(104)により制御可能な少なくとも1つのアクチュエータを備える、注射装置。
  9. 注射装置の作用寿命を判断する方法において、注射装置が設定又は交換されたときを検出する1つ以上のセンサ(102;111、112、113)により作用寿命時間の開始が判断され、該判断された作用過程に従って規定された時間期間により予め決定し又は減少した作用寿命期間後、注射装置の作用寿命の終了を知らせる信号が発せられ、出力装置(103)は、ユーザに注射装置の作用寿命期間を超えたことを表示する光学的及び(又は)聴覚的信号を出力する、注射装置の作用寿命を判断する方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、作用寿命の終了が確認された後、連続的に、又は作用過程を検出した後、所定の時間期間のみ、光学的及び(又は)聴覚的信号が出力される、方法。
  11. 請求項9又は10の何れかに記載の方法において、作用寿命期間を計算するため注射装置の作用可能な過程及び(又は)作動過程、特に、注射過程の回数が検出され且つ(又は)使用される、方法。
  12. コンピュータ又はコントローラ内に装填されたとき、請求項9ないし11の何れか1つの項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム。
JP2009243970A 2004-12-31 2009-10-23 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー Pending JP2010046508A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004063650.8A DE102004063650B4 (de) 2004-12-31 2004-12-31 Lebensdaueranzeige für eine Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines Produkts

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000050A Division JP2006187629A (ja) 2004-12-31 2006-01-04 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010046508A true JP2010046508A (ja) 2010-03-04

Family

ID=36642875

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000050A Pending JP2006187629A (ja) 2004-12-31 2006-01-04 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー
JP2009243970A Pending JP2010046508A (ja) 2004-12-31 2009-10-23 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000050A Pending JP2006187629A (ja) 2004-12-31 2006-01-04 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7749186B2 (ja)
JP (2) JP2006187629A (ja)
DE (1) DE102004063650B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514604A (ja) * 2013-04-10 2016-05-23 サノフイ 投薬速度制御機構および注射デバイス
CN111479602A (zh) * 2017-12-18 2020-07-31 赛诺菲 用于注射装置的旋转传感器

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005009005D1 (de) * 2004-10-21 2008-09-25 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung mit mitteln zur meldung der zeit seit der letzten injektion
DE102004063648A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Injektions- oder Infusionsgerät mit Lebensdauer-Ermittlungseinrichtung
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
WO2008031237A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-20 Tecpharma Licensing Ag Injektionsgerät mit verbessertem förderelement
EP1974759A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-01 Jürgen Schmidt-Evers Injektionsgerät, insbesondere Insulin-Pen
EP2113268A1 (en) 2008-04-30 2009-11-04 F. Hoffmann-Roche AG Administering device with safety features
AU2009286683B2 (en) * 2008-08-29 2014-05-01 Novo Nordisk A/S Medical injection device with time delay indicator
EP2326370B1 (en) * 2008-09-18 2020-08-05 Becton, Dickinson and Company Medical injector with slidable sleeve activation
CN102256644B (zh) * 2008-12-22 2015-04-29 松下健康医疗控股株式会社 药剂投予装置
EP2208503A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-21 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive assembly and medication delivery device
JP5711156B2 (ja) 2009-02-27 2015-04-30 ライフスキャン・インコーポレイテッドLifescan,Inc. 薬物送達システム
US8617123B2 (en) * 2009-08-21 2013-12-31 Becton Dickinson France, S.A.S. Pre-filled active vial having integral plunger assembly
GB0918145D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Owen Mumford Ltd Injector apparatus
WO2011081867A2 (en) * 2009-12-15 2011-07-07 Shl Group Ab Medicament delivery device
EP2575936A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-10 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with light source
EP2585138B1 (en) * 2010-06-28 2016-04-20 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2399631A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector with injection damper
EP2460548A1 (en) 2010-12-06 2012-06-06 Roche Diagnostics GmbH Medical assembly comprising monitoring device
WO2012127046A2 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Device and method for detecting an actuation action performable with a medical device
WO2012140097A2 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Novo Nordisk A/S Injection device incorporating dose monitoring
US9440028B2 (en) 2011-07-15 2016-09-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device with electro-mechanic drive mechanism
WO2013010884A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A drug delivery device
US9744310B2 (en) 2011-09-12 2017-08-29 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Pharmaceutical injection device
JP5855115B2 (ja) 2011-09-12 2016-02-09 パナソニックヘルスケア株式会社 薬剤注入システム
AU2012325937B2 (en) 2011-10-21 2018-03-01 Icu Medical, Inc. Medical device update system
US9833581B2 (en) 2011-11-18 2017-12-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical device and method for limiting the use of the medical device
CH706567A2 (de) 2012-05-16 2013-11-29 Tecpharma Licensing Ag Verbesserte Vorrichtung zum Einstellen einer Dosis mit einem Begrenzungsmechanismus für ein Gerät zur Verabreichung eines Produkts.
CN104918645B (zh) 2013-01-15 2018-10-12 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于生成数字图像格式使用报告的医用注射附加装置
CN105102034A (zh) * 2013-04-10 2015-11-25 赛诺菲 用于药物输送装置的驱动机构
WO2014166917A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Sanofi Injection device
CN105102015A (zh) * 2013-04-10 2015-11-25 赛诺菲 注射装置
CN105228678B (zh) 2013-04-22 2019-09-27 赛诺菲-安万特德国有限公司 具有oled的传感器装置
DE102013007389A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Britannia Pharmaceuticals Ltd. Medikamentenverabreichungsvorrichtung
EP3035980A1 (en) 2013-08-19 2016-06-29 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Selectable single dose auto-injector and methods of making and using same
WO2015031774A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Hospira, Inc. System and method of monitoring and managing a remote infusion regimen
WO2015047870A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Companion Medical, Inc. System for administering a medicament
GB201402826D0 (en) * 2014-02-18 2014-04-02 Owen Mumford Ltd Injection device
US10034976B2 (en) 2014-03-24 2018-07-31 Medtronic Minimed, Inc. Fluid infusion patch pump device with automatic fluid system priming feature
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
US9672328B2 (en) * 2014-07-10 2017-06-06 Companion Medical, Inc. Medicine administering system including injection pen and companion device
US10971260B2 (en) 2014-09-14 2021-04-06 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
US10704944B2 (en) 2014-09-14 2020-07-07 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
EP3058970A1 (en) 2015-02-19 2016-08-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Data collection device for attachment to an injection device
DK3265152T3 (da) * 2015-03-06 2020-03-23 Attila Berey Dataregistreringsorgan, særligt til en pen-lignende lægemiddelindgivesesindretning
EP3067081A1 (en) 2015-03-12 2016-09-14 Sanofi Drug delivery device
CN112206381B (zh) 2015-06-09 2023-10-27 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于附接到注射装置的数据采集装置
JP6855444B2 (ja) * 2015-08-13 2021-04-07 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 自らの交換可能な構成部品の寿命を判定するためのシステム、および指示するための装置、ならびにこのような判定および指示のための方法
WO2017066067A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Eli Lilly And Company Zero position sensing system for medication delivery device
EP3178507A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-14 Carebay Europe Ltd. Communication device for transmitting information from a medicament delivery device
US10864327B2 (en) 2016-01-29 2020-12-15 Companion Medical, Inc. Automatic medication delivery tracking
US20190096518A1 (en) * 2016-04-08 2019-03-28 Icu Medical, Inc. Control of a drug infusion device
US10350348B2 (en) 2016-05-23 2019-07-16 Lifescan Ip Holdings, Llc Manually actuated infusion device with display
US9636464B1 (en) * 2016-08-01 2017-05-02 Innovative Precision Instruments Limited Drug delivery device and a drug information detection device
GB201615450D0 (en) * 2016-09-12 2016-10-26 Norton Healthcare Ltd Dose display mechanism
ES2884802T3 (es) 2016-11-18 2021-12-13 Norton Waterford Ltd Dispositivo de administración de fármacos con componentes electrónicos
EP3635591A4 (en) 2017-06-09 2021-03-24 Companion Medical, Inc. SMART DRUG DELIVERY SYSTEMS AND PROCESSES
DE102017215035A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Injektionsvorrichtung sowie entsprechendes Injektionsmessverfahren
EP3694583A4 (en) 2017-10-12 2021-08-04 Companion Medical, Inc. INTELLIGENT DRUG DELIVERY SYSTEMS AND METHODS FOR DOSAGE RECOMMENDATION AND ADMINISTRATION
CN112604089B (zh) 2017-11-23 2024-02-06 赛诺菲 具有旋转编码器的药剂注射装置
CN112041936A (zh) 2017-12-12 2020-12-04 比格福特生物医学有限公司 治疗辅助信息和/或跟踪设备及相关方法和系统
US11083852B2 (en) 2017-12-12 2021-08-10 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin injection assistance systems, methods, and devices
US11116899B2 (en) 2017-12-12 2021-09-14 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems and devices
US11077243B2 (en) 2017-12-12 2021-08-03 Bigfoot Biomedical, Inc. Devices, systems, and methods for estimating active medication from injections
US11464459B2 (en) 2017-12-12 2022-10-11 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management systems including flash glucose monitor
US10987464B2 (en) 2017-12-12 2021-04-27 Bigfoot Biomedical, Inc. Pen cap for insulin injection pens and associated methods and systems
US10898653B2 (en) 2018-05-08 2021-01-26 Companion Medical, Inc. Intelligent medication delivery systems and methods for dose setting and dispensing monitoring
US11664107B2 (en) 2018-05-08 2023-05-30 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent medication delivery systems and methods using a prescription-regulated software application
USD893020S1 (en) 2018-05-11 2020-08-11 Companion Medical, Inc. Injection pen
US11587663B2 (en) 2018-06-20 2023-02-21 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent medication delivery systems and methods for medicine dose calculation and reporting
USD892819S1 (en) 2018-06-20 2020-08-11 Companion Medical, Inc. Display screen with graphical user interface
AU2019306490A1 (en) 2018-07-17 2021-02-04 Icu Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
AU2019306492A1 (en) 2018-07-17 2021-02-11 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US11948671B2 (en) 2019-04-11 2024-04-02 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent accessories for medicine dispensing device
US11701473B2 (en) 2021-06-23 2023-07-18 Medtronic Minimed, Inc. Reusable injection pens
WO2023046794A1 (en) 2021-09-24 2023-03-30 Sanofi Determining data related to the approach of end of life of a drug delivery device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286166A (ja) * 1987-05-08 1988-11-22 スプロイト‐ヒレン・ベー・ヴェー 注射ペン
JPH11276583A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Miyota Kk 注射器及び注射液充填用カートリッジ
US20040189258A1 (en) * 2001-10-04 2004-09-30 Hens-Ulrich Lehmann Service life monitoring for an injection device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919650A (en) 1987-03-30 1990-04-24 Bionica Pty. Limited Infusion pump
US4828551A (en) * 1987-10-13 1989-05-09 Gertler Robert A Patient controlled analgesia apparatus
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5536249A (en) 1994-03-09 1996-07-16 Visionary Medical Products, Inc. Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor
US5647853A (en) 1995-03-03 1997-07-15 Minimed Inc. Rapid response occlusion detector for a medication infusion pump
EP0959922B1 (en) 1996-02-23 2003-05-21 Novo Nordisk A/S Syringe with electronic representation of parameters
IL127586A0 (en) * 1996-07-05 1999-10-28 Novo Nordisk As Dose setting device
US5993412A (en) * 1997-05-19 1999-11-30 Bioject, Inc. Injection apparatus
US5957896A (en) 1997-08-11 1999-09-28 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
DE19840992A1 (de) 1998-09-08 2000-03-09 Disetronic Licensing Ag Drucküberwachung eines bei einer Infusion oder Injektion dosiert zu verabreichenden Produktfluids
US6645177B1 (en) * 1999-02-09 2003-11-11 Alaris Medical Systems, Inc. Directly engaged syringe driver system
US20020107501A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Smith James E. Weight dependent, automatic filling dosage system and method of using same
DE10133216B4 (de) 2001-07-09 2005-01-27 Tecpharma Licensing Ag Positionsdetektion
US7635348B2 (en) * 2003-11-04 2009-12-22 Meridian Medical Technologies, Inc. Container for medicament automatic injector and automatic injector adapted therefor
US7608059B2 (en) * 2004-05-25 2009-10-27 Covidien Ag Flow control apparatus
DE102004063664A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Echtzeitanzeige für eine Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines Produkts

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286166A (ja) * 1987-05-08 1988-11-22 スプロイト‐ヒレン・ベー・ヴェー 注射ペン
JPH11276583A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Miyota Kk 注射器及び注射液充填用カートリッジ
US20040189258A1 (en) * 2001-10-04 2004-09-30 Hens-Ulrich Lehmann Service life monitoring for an injection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514604A (ja) * 2013-04-10 2016-05-23 サノフイ 投薬速度制御機構および注射デバイス
CN111479602A (zh) * 2017-12-18 2020-07-31 赛诺菲 用于注射装置的旋转传感器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004063650B4 (de) 2022-10-20
US8556847B2 (en) 2013-10-15
US20070021715A1 (en) 2007-01-25
US7749186B2 (en) 2010-07-06
DE102004063650A1 (de) 2006-07-20
JP2006187629A (ja) 2006-07-20
US20100238038A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010046508A (ja) 投薬量ずつ製剤を投与する投与装置用の寿命タイマー
JP2008523930A (ja) 製剤の投薬分の投与装置用実時間ディスプレイ
JP5001001B2 (ja) 医薬品送達装置において使用されるのに適した投与量ダイヤルおよび駆動機構
US11213629B2 (en) Sensor for use with a drug delivery device
JP6886070B2 (ja) 薬物送達装置のための用量検出モジュール
US8226631B2 (en) Drive mechanisms suitable for use in drug delivery devices
EP2414004B1 (en) Improvements in and relating to medicament delivery devices
US20160259913A1 (en) Drug delivery dose indicator
WO2018104289A1 (en) Data collection device for attachment to an injection device
WO2011023736A2 (en) Reminder device for a pen -shaped medical delivery device
EP2396060A1 (en) Medicament delivery device with electronic dose sensor
AU2014253259A1 (en) Injection device
JP2001000543A (ja) 電動注射器における注射液の注射速度の確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515