JP2010045747A - メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局 - Google Patents

メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045747A
JP2010045747A JP2008210198A JP2008210198A JP2010045747A JP 2010045747 A JP2010045747 A JP 2010045747A JP 2008210198 A JP2008210198 A JP 2008210198A JP 2008210198 A JP2008210198 A JP 2008210198A JP 2010045747 A JP2010045747 A JP 2010045747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
message
delivery
area information
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008210198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647678B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Nishida
克利 西田
Itsuma Tanaka
威津馬 田中
A Hapsari Wuri
A. ハプサリ ウリ
Tadashi Uchiyama
忠 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008210198A priority Critical patent/JP4647678B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to RU2011108481/08A priority patent/RU2011108481A/ru
Priority to BRPI0917023A priority patent/BRPI0917023A2/pt
Priority to US13/059,782 priority patent/US8725061B2/en
Priority to EP09808261.3A priority patent/EP2317784A4/en
Priority to AU2009283501A priority patent/AU2009283501A1/en
Priority to PCT/JP2009/064455 priority patent/WO2010021325A1/ja
Priority to KR1020117004086A priority patent/KR20110063744A/ko
Priority to CN200980132117.2A priority patent/CN102124763B/zh
Publication of JP2010045747A publication Critical patent/JP2010045747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647678B2 publication Critical patent/JP4647678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】柔軟に配信エリアの単位を指定する。
【解決手段】本発明に係るメッセージ配信方法は、メッセージ配信局CBCが、速報送信局CBEから受信した配信対象エリア情報を含むメッセージ配信要求に基づいて配信エリア情報及び配信種別を決定して無線基地局eNBに通知する工程Aと、無線基地局eNBが、配信エリア情報及び配信種別に基づいて配信エリアを決定して配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信する工程Bとを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するメッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局に関する。
3GPPにおいて、緊急メッセージをパケット交換ネットワーク上の特定の配信エリアに配信する仕組み(以下、緊急配信システムと称する)が規定されている(非特許文献1参照)。
図6を参照して、かかる緊急メッセージ配信システムの動作について説明する。
図6に示すように、ステップS2001において、速報送信局CBEは、メッセージ配信局CBCに対して、緊急メッセージを配信するように要求するためのメッセージ配信要求を送信する。
ステップS2002において、メッセージ配信局CBCは、メッセージ配信要求に含まれる配信対象エリア情報に基づいて、1つ又は複数のトラッキングエリア(TA:Tracking Area)及び配信エリア情報(Emergency Area ID)を決定する。
ステップS2003において、メッセージ配信局CBCは、かかるトラッキングエリアに対応する移動制御装置MMEに対して、上述のトラッキングエリア及び配信エリア情報を含むメッセージ配信要求を送信する。
ステップS2004において、移動制御装置MMEは、受信したメッセージ配信要求に含まれるトラッキングエリアに属する無線基地局eNBを特定する。
ステップS2005において、移動制御装置MMEは、特定した無線基地局eNBに対して、配信エリア情報を含むメッセージ配信要求を送信する。
ステップS2006において、無線基地局eNBは、受信したメッセージ配信要求に含まれる配信エリア情報に基づいて、自身が、かかる緊急メッセージの配信エリアに含まれるか否かについて判断する。
かかる緊急メッセージの配信エリアに含まれると判断された場合、無線基地局eNBは、ステップS2007において、かかる緊急メッセージを、当該配信エリア情報に対応する配信エリア内の移動局に対して配信し、ステップS2008において、移動制御装置MMEに対して、その旨を示す緊急メッセージ送信確認を送信する。
ステップS2009において、移動制御装置MMEは、無線基地局eNBから受信した緊急メッセージ送信確認を、メッセージ配信局CBCに転送する。
「General Packet Radio Service(GRPS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN) access」、3GPP TS23.401 V8.2.0+1、2008年7月
しかしながら、従来のメッセージ配信システムでは、セクタ単位で配信エリアを指定する配信エリア情報と、広域地域単位(例えば、東京都等)で配信エリアを指定する配信エリア情報とを混在させることができない。
したがって、従来のメッセージ配信システムにおいて、配信エリア情報がセクタ単位で配信エリアを指定する場合で、かつ、配信エリアが広域に渡る場合、無線基地局eNBは、多数の配信エリア情報に対して処理を施す必要があり、無線基地局eNBにおける処理負荷増大及び緊急メッセージの配信遅延が生じる恐れがあるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、柔軟に配信エリアの単位を指定することができるメッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するメッセージ配信方法であって、メッセージ配信局が、速報送信局から受信した配信対象エリア情報を含むメッセージ配信要求に基づいて、配信エリア情報及び配信種別を決定して、無線基地局に通知する工程Aと、前記無線基地局が、前記配信エリア情報及び前記配信種別に基づいて前記配信エリアを決定して、該配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信する工程Bとを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記工程Aは、前記メッセージ配信局が、前記メッセージ配信要求に基づいて、トラッキングエリアと前記配信エリア情報と前記配信種別とを決定して、前記配信対象エリアに対応する移動制御装置に通知する工程と、前記移動制御装置が、前記トラッキングエリアに属する前記無線基地局に対して、前記配信エリア情報及び前記配信種別を通知する工程とを有してもよい。
本発明の第1の特徴において、前記無線基地局は、配信種別毎に、配信エリア情報と配信エリアとを関連付けて記憶するテーブルを管理しており、前記工程Bにおいて、前記無線基地局は、前記配信種別に対応するテーブルを参照して、前記配信エリア情報に関連付けられている配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信してもよい。
本発明の第2の特徴は、配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するように構成されている無線基地局であって、配信種別毎に、配信エリア情報と配信エリアとを関連付けて記憶するテーブルを管理しており、メッセージ配信局から通知された配信種別に対応するテーブルを参照して、該メッセージ配信局から通知された前記配信エリア情報に関連付けられている配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するように構成されているメッセージ配信局であって、速報送信局から受信した配信対象エリア情報を含むメッセージ配信要求に基づいて、配信エリア情報及び配信種別を決定するように構成されており、決定した前記配信エリア情報に対応する交換局に対して、該配信エリア情報及び前記配信種別を含むメッセージ配信要求を送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、柔軟に配信エリアの単位を指定することができるメッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの構成)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るメッセージ配信システムは、速報送信局CBEと、メッセージ配信局CBCと、移動制御装置MMEと、無線基地局eNBと、移動局UEとを具備している。
図2に示すように、無線基地局eNBは、信号処理部11と、パケット送受信IF部12と、ルーティング制御部13と、配信種別判定部14と、データベース15と、緊急メッセージ生成部16と、無線制御部17と、無線送受信IF部18とを具備している。
データベース15は、配信種別毎に、配信エリア情報と配信エリアとを関連付けて記憶するテーブルを管理している。
図3に、かかるテーブルの一例を示す。図3に示すテーブルは、「配信種別」と「優先制御」と「配信エリア情報」と「配信エリア」と関連付けるように構成されている。
データベース15は、信号処理部11から配信種別及び配信エリア情報を受信した場合に、かかる配信種別及び配信エリア情報に関連付けられている「優先制御」及び「配信エリア」を回答するように構成されている。ここで、「優先制御」は、メッセージ配信要求を優先的に処理すべきか否かについて示すものである。
図3の例では、配信種別「A」を含むメッセージ配信要求に含まれる「配信エリア情報」は、広域地域単位で「配信エリア」指定し、配信種別「B」を含むメッセージ配信要求に含まれる「配信エリア情報」は、セクタ単位で「配信エリア」指定するように構成されている。
また、図3の例では、配信種別「A」を含むメッセージ配信要求は、優先的に処理され、配信種別「B」を含むメッセージ配信要求は、優先的に処理されないように構成されている。
信号処理部11は、移動制御装置MMEによって送信されたメッセージ配信要求を、パケット送受信IF部12とルーティング制御部13とを介して受信するように構成されている。
信号処理部11は、メッセージ配信要求の内容を分析して配信種別を検出するように構成されている。ここで、信号処理部11は、配信種別判定部14へ問い合わせを行うことによって配信種別を検出するように構成されている。なお、配信種別判定部14は、信号処理部11に含まれていてもよい。
また、信号処理部11は、データベース15内で、検出した配信種別に合致するテーブルを参照して、受信したメッセージ配信要求に含まれる配信エリア情報に対応する配信エリアを検索する。
特定の配信エリアが検出された場合、信号処理部11は、検出した配信エリアについての情報と共にメッセージ配信要求を、緊急メッセージ生成部16に伝達する。
緊急メッセージ生成部16は、メッセージ配信要求に含まれる緊急メッセージを、移動局UE向けの緊急メッセージに変換し、無線制御部17及び無線送受信IF部18を介して、上述の配信エリア内の移動局に送信する。なお、緊急メッセージ生成部16は、信号処理部11に含まれていてもよい。
なお、信号処理部11は、データベース15からの回答に応じて、特定のメッセージ配信要求について優先的に処理すべきであると判定した場合、無線基地局eNB内の他の機能ブロック(例えば、緊急メッセージ処理部16や無線制御部17や無線送受信IF部18等)に対して、その旨を指示するように構成されている。
以上のように、無線基地局eNBは、移動制御装置MMEを介してメッセージ配信局CBCから通知された配信種別に対応するテーブルを参照して、移動制御装置MMEを介してメッセージ配信局CBCから通知された配信エリア情報に関連付けられている配信エリア内の移動局UEに対して、緊急メッセージ(所定メッセージ)を配信するように構成されている。
図4に示すように、メッセージ配信局CBCは、信号処理部21と、パケット送受信IF部22と、ルーティング制御部23と、配信種別判定部24と、データベース25と、緊急メッセージ生成部26とを具備している。
信号処理部21は、速報送信局CBEによって送信されたメッセージ配信要求を、パケット送受信IF部22とルーティング制御部23とを介して受信するように構成されている。
信号処理部21は、メッセージ配信要求の内容を分析し、緊急メッセージ生成部26に対して、緊急メッセージの生成に関わる情報(緊急メッセージ種別や配信元速報送信局情報や配信対象エリア情報等)を通知するように構成されている。
緊急メッセージ生成部26は、信号処理部21から受信した情報に基づいて、データベース25を参照し、トラッキングエリア及び配信エリア情報を導出するように構成されている。
配信種別判定部24は、信号処理部21から緊急メッセージ生成部26へ伝達する情報(緊急メッセージ種別や配信元速報送信局情報や配信対象エリア情報等)、或いは、緊急メッセージ生成部26に対して通知するデータベースから検索した情報(トラッキングエリアや配信エリア情報等)のいずれかの情報を信号処理部21から受信することで、配信種別を判定してもよい。
なお、配信種別判定部24は、緊急メッセージ生成部26或いは信号処理部21に含まれていてもよい。また、緊急メッセージ生成部26は、信号処理部21に含まれていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの動作)
図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの動作について説明する。
図5に示すように、ステップS1001において、速報送信局CBEは、メッセージ配信局CBCに対して、緊急メッセージを配信するように要求するためのメッセージ配信要求を送信する。
ステップS1002において、メッセージ配信局CBCは、メッセージ配信要求に含まれる配信対象エリア情報に基づいて、1つ又は複数のトラッキングエリアと配信エリア情報と配信種別とを決定する。
具体的には、メッセージ配信局CBCは、メッセージ配信要求に含まれる配信対象エリア情報に基づいて、トラッキングエリアと配信エリア情報(トラッキングエリアに属する各無線基地局eNB内の無線エリアを特定する識別子)を決定する。
また、メッセージ配信局CBCは、配信対象エリア情報の種類等の情報に基づいて、配信エリア情報の種別を示す配信種別を決定する。
ステップS1003において、メッセージ配信局CBCは、かかるトラッキングエリアに対応する移動制御装置MMEに対して、上述のトラッキングエリアと配信エリア情報と配信種別とを含むメッセージ配信要求を送信する。
ステップS1004において、移動制御装置MMEは、受信したメッセージ配信要求に含まれるトラッキングエリアに属する無線基地局eNBを特定する。
ステップS1005において、移動制御装置MMEは、特定した無線基地局eNBに対して、配信エリア情報と配信種別とを含むメッセージ配信要求を送信する。
ステップS1006において、無線基地局eNBは、受信したメッセージ配信要求に含まれる配信種別に対応するテーブルを参照して、当該メッセージ配信要求に含まれる配信エリア情報に関連付けられている配信エリアを決定する。
なお、無線基地局eNBは、受信したメッセージ配信要求に含まれる配信種別が「所定種別」である場合、任意のセル或いは無線基地局eNB配下の全てのセルを、緊急メッセージの配信エリアとして決定してもよい。
無線基地局eNBは、ステップS1007において、かかる緊急メッセージを、決定した配信エリア内の移動局に対して配信し、ステップS1008において、移動制御装置MMEに対して、その旨を示す緊急メッセージ送信確認を送信する。
ここで、無線基地局eNBは、優先的に処理すべきであると判定されたメッセージ配信要求に係る緊急メッセージを優先的に配信するように構成されていてもよい。
ステップS1009において、移動制御装置MMEは、無線基地局eNBから受信した緊急メッセージ送信確認を、メッセージ配信局CBCに転送する。
(本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムによれば、配信種別と配信エリア情報との組み合わせによって、メッセージ配信局CBCは、緊急メッセージの配信エリアの単位を柔軟に切り替えることができる。
また、本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムによれば、配信種別によって、無線基地局eNBにおける優先制御を実現することができる。
すなわち、例えば、配信エリア情報が、緊急性の高い緊急メッセージに対して利用されるエリア種別である場合、無線基地局において、かかる緊急メッセージの処理を、緊急性の低い緊急メッセージ等の他の処理と区別して、優先して処理することができる。
(変形例)
メッセージ配信局CBCは、配信エリア情報以外の情報に基づいて、配信種別を決定してもよい。例えば、メッセージ配信局CBCは、緊急メッセージの送信元である速報送信局CBEごとに、配信種別を設定してもよい。
かかる場合、速報送信局CBEごとに、配信種別が特定されるため、メッセージ配信局CBCは、配信エリア情報に基づいて配信種別を決定する機能が不要となり、処理高速化が可能となる。
なお、上述のメッセージ配信局CBCや無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、メッセージ配信局CBCや無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてメッセージ配信局CBCや無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局のデータベースで管理されるテーブルの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るメッセージ配信システムの動作を示すシーケンス図である。 一般的なメッセージ配信システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
eNB…無線基地局
11、21…信号処理部
12、22…パケット送受信IF部
13、23…ルーティング制御部
14、24…配信種別判定部
15、25…データベース
16、26…緊急メッセージ生成部
17…無線制御部
18…無線送受信IF部
CBC…メッセージ配信局

Claims (5)

  1. 配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するメッセージ配信方法であって、
    メッセージ配信局が、速報送信局から受信した配信対象エリア情報を含むメッセージ配信要求に基づいて、配信エリア情報及び配信種別を決定して、無線基地局に通知する工程Aと、
    前記無線基地局が、前記配信エリア情報及び前記配信種別に基づいて前記配信エリアを決定して、該配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信する工程Bとを有することを特徴とするメッセージ配信方法。
  2. 前記工程Aは、
    前記メッセージ配信局が、前記メッセージ配信要求に基づいて、トラッキングエリアと前記配信エリア情報と前記配信種別とを決定して、前記配信対象エリアに対応する移動制御装置に通知する工程と、
    前記移動制御装置が、前記トラッキングエリアに属する前記無線基地局に対して、前記配信エリア情報及び前記配信種別を通知する工程とを有することを特徴とする請求項1に記載のメッセージ配信方法。
  3. 前記無線基地局は、配信種別毎に、配信エリア情報と配信エリアとを関連付けて記憶するテーブルを管理しており、
    前記工程Bにおいて、前記無線基地局は、前記配信種別に対応するテーブルを参照して、前記配信エリア情報に関連付けられている配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信することを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ配信方法。
  4. 配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するように構成されている無線基地局であって、
    配信種別毎に、配信エリア情報と配信エリアとを関連付けて記憶するテーブルを管理しており、
    メッセージ配信局から通知された配信種別に対応するテーブルを参照して、該メッセージ配信局から通知された前記配信エリア情報に関連付けられている配信エリア内の移動局に対して前記所定メッセージを配信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  5. 配信エリア内の移動局に対して所定メッセージを配信するように構成されているメッセージ配信局であって、
    速報送信局から受信した配信対象エリア情報を含むメッセージ配信要求に基づいて、配信エリア情報及び配信種別を決定するように構成されており、
    決定した前記配信エリア情報に対応する交換局に対して、該配信エリア情報及び前記配信種別を含むメッセージ配信要求を送信するように構成されていることを特徴とするメッセージ配信局。
JP2008210198A 2008-08-18 2008-08-18 メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局 Expired - Fee Related JP4647678B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210198A JP4647678B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局
BRPI0917023A BRPI0917023A2 (pt) 2008-08-18 2009-08-18 método de distribuição de mensagem, estação radio base e estação de distribuição de mensagem
US13/059,782 US8725061B2 (en) 2008-08-18 2009-08-18 Message distribution method, radio base station, and message distribution station
EP09808261.3A EP2317784A4 (en) 2008-08-18 2009-08-18 MESSAGE DISTRIBUTION METHOD, RADIO BASE STATION, AND MESSAGE DISTRIBUTION STATION
RU2011108481/08A RU2011108481A (ru) 2008-08-18 2009-08-18 Способ рассылки сообщения, базовая станция радиосвязи и станция рассылки сообщения
AU2009283501A AU2009283501A1 (en) 2008-08-18 2009-08-18 Message distribution method, radio base station, and message distribution station
PCT/JP2009/064455 WO2010021325A1 (ja) 2008-08-18 2009-08-18 メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局
KR1020117004086A KR20110063744A (ko) 2008-08-18 2009-08-18 메시지 분배방법, 무선기지국 및 메시지 분배국
CN200980132117.2A CN102124763B (zh) 2008-08-18 2009-08-18 消息发布方法、无线基站以及消息发布站

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210198A JP4647678B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132305A Division JP4695218B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 メッセージ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045747A true JP2010045747A (ja) 2010-02-25
JP4647678B2 JP4647678B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=41707202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210198A Expired - Fee Related JP4647678B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8725061B2 (ja)
EP (1) EP2317784A4 (ja)
JP (1) JP4647678B2 (ja)
KR (1) KR20110063744A (ja)
CN (1) CN102124763B (ja)
AU (1) AU2009283501A1 (ja)
BR (1) BRPI0917023A2 (ja)
RU (1) RU2011108481A (ja)
WO (1) WO2010021325A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165183A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置及び情報収集方法
WO2013161274A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2014003122A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
WO2014083733A1 (ja) 2012-11-29 2014-06-05 日本電気株式会社 情報配信システム、サービス制御装置、ゲートウェイ装置、制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2014147124A (ja) * 2014-05-01 2014-08-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
US9615237B2 (en) 2013-03-13 2017-04-04 Nec Corporation Communication system, distribution information determination device, communication method, and non-transitory computer readable medium
US9820110B2 (en) 2013-09-27 2017-11-14 Nec Corporation Common service device, distribution device, communication network, distribution method, and non-transitory computer readable medium
US9913105B2 (en) 2013-03-01 2018-03-06 Nec Corporation Communication system, service platform, communication method, and non-transitory computer readable medium
JP2019153907A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Kddi株式会社 情報送信装置、情報送信方法及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2887706A4 (en) * 2012-08-17 2016-01-20 Nec Corp MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE COMMUNICATION METHOD, GATEWAY DEVICE, AND WIRELESS BASE STATION
WO2014061198A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 日本電気株式会社 交通情報配信システム、セルラ通信システム、通信端末、及び交通情報サーバ
US10492021B2 (en) 2013-05-20 2019-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, wireless communication networks and network nodes for recovering a public warning system
US10594420B2 (en) 2018-05-31 2020-03-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Cellular broadcast messaging and indirection
KR102221235B1 (ko) * 2019-10-24 2021-02-26 주식회사 엘지유플러스 메시지 발송 방법 및 장치, 메시지 수신 방법 및 장치
CN113452600A (zh) * 2021-06-10 2021-09-28 绿盟科技集团股份有限公司 跨地域的消息通信方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274830A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 緊急情報配信装置、緊急情報提供装置および表示装置
JP2009232093A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujitsu Ltd 無線制御装置、無線制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97671C (fi) * 1994-02-14 1997-01-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä merkinantosanomien käsittelemiseksi matkaviestinjärjestelmässä ja matkaviestinjärjestelmä
US8135413B2 (en) * 1998-11-24 2012-03-13 Tracbeam Llc Platform and applications for wireless location and other complex services
US6329904B1 (en) * 1999-06-11 2001-12-11 Safety Through Cellular, Inc. Apparatus and method for providing weather and other alerts
US7339467B2 (en) * 1999-06-11 2008-03-04 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Apparatus and method for providing weather and other alerts
US6867688B2 (en) * 1999-06-11 2005-03-15 Safety Through Cellular, Inc. Apparatus and method for providing weather and other alerts
ES2236391T3 (es) * 1999-08-30 2005-07-16 Swisscom Mobile Ag Llamada de emergencia en una red de telecomunicaciones.
US20070038728A1 (en) * 1999-12-08 2007-02-15 Jacobs Paul E A system for controlling the distribution of advertisements to informational client devices using a playlist
US7103643B1 (en) * 1999-12-08 2006-09-05 Qualcomm Inc E-mail software and method and system for distributing advertisements to client devices that have such E-mail software installed thereon
US8712848B2 (en) * 1999-12-08 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Method for distributing advertisements to client devices using an obscured ad monitoring function
US20070005428A1 (en) * 1999-12-08 2007-01-04 Jacobs Paul E Method for distributing advertisements to client devices having e-mail software installed including multiple advertisement operational modes
WO2001074081A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Astrovision International, Inc. Direct broadcast imaging satellite system apparatus and method
US10641861B2 (en) * 2000-06-02 2020-05-05 Dennis J. Dupray Services and applications for a communications network
US20030141971A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Heiken Edward Daniel Electronic emergency incident notification system
US20030143974A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Randy Navarro Emergency warning indication over a wireless network
US7023979B1 (en) * 2002-03-07 2006-04-04 Wai Wu Telephony control system with intelligent call routing
US7212506B2 (en) * 2002-11-18 2007-05-01 Lucent Technologies Inc. System for the secure distribution of priority call access codes to provide guaranteed wireless communication service to priority wireless communication subscribers
JP2004214819A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Honda Motor Co Ltd 車載アンテナ
JP2004214821A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Honda Motor Co Ltd 車載アンテナ
JP2004214820A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Honda Motor Co Ltd 車載アンテナ
JP2004242153A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Honda Motor Co Ltd 車載アンテナ
US8073422B2 (en) * 2004-06-07 2011-12-06 Cassidian Communications, Inc. Satellite radio warning system and method
US7558558B2 (en) * 2004-06-07 2009-07-07 Cml Emergency Services Inc. Automated mobile notification system
JP2008507884A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コントローラユニット、通信装置及び通信システム並びに移動ノード間での通信方法
US20090185489A1 (en) * 2004-07-22 2009-07-23 Marco Ruffini Scheduling the transmission of messages on a broadcast channel of an ad-hoc network dependent on the usage of this channel
JP2008507883A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 通信装置及び通信システム並びに移動ノード間で通信する方法
ATE394766T1 (de) * 2004-12-23 2008-05-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zum informieren mehrerer mobiler endgeräte über ein notereignis
EP1839413A1 (en) * 2005-01-07 2007-10-03 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Communication device and communication system as well as method of communication between and among mobile nodes such as vehicles
US7305325B2 (en) * 2006-01-12 2007-12-04 International Business Machines Corporation Method to improve requirements, design manufacturing, and transportation in mass manufacturing industries through analysis of defect data
US7283045B1 (en) * 2006-01-26 2007-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for semi-distributed event warning notification for individual entities, and computer program product therefor
US7764185B1 (en) * 2006-01-26 2010-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System, user warning and positioning device for use therein, and computer program product therefor, for tactical distributed event warning notification for individual entities
US7598850B2 (en) * 2006-01-26 2009-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for centralized event warning notification for individual entities, and computer program product therefor
US7602281B2 (en) * 2006-01-26 2009-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for tactical distributed event warning notification for individual entities, and computer program product therefor
EP2177010B1 (en) * 2006-12-13 2015-10-28 Quickplay Media Inc. Mobile media platform
US20130166580A1 (en) * 2006-12-13 2013-06-27 Quickplay Media Inc. Media Processor
US9124650B2 (en) * 2006-12-13 2015-09-01 Quickplay Media Inc. Digital rights management in a mobile environment
US20070227913A1 (en) * 2007-01-16 2007-10-04 S&S X-Ray Products, Inc. Secure pharmacy shipping crate with temperature and humidity monitoring
US7630864B2 (en) * 2007-01-16 2009-12-08 S&S X-Ray Products, Inc. Temperature and humidity monitoring for pharmacy shipping crate
US7907930B2 (en) * 2007-07-16 2011-03-15 Cisco Technology, Inc. Emergency alert system distribution to mobile wireless towers
US20090137222A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Kjell-Harald Heen Location-based alert system
US8566839B2 (en) * 2008-03-14 2013-10-22 William J. Johnson System and method for automated content presentation objects
US8095610B2 (en) * 2008-03-28 2012-01-10 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for centralized and decentralized emergency alert messaging
US8438388B2 (en) * 2008-03-31 2013-05-07 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for distributing certificate revocation lists (CRLs) to nodes in an ad hoc network
US8364113B2 (en) * 2008-07-03 2013-01-29 Centurylink Intellectual Property Llc Data message service controller and method for handling emergency text messaging

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274830A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 緊急情報配信装置、緊急情報提供装置および表示装置
JP2009232093A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujitsu Ltd 無線制御装置、無線制御方法、およびプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165183A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置及び情報収集方法
KR20150006010A (ko) 2012-04-26 2015-01-15 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 정보 전달 시스템, 게이트웨이 장치, 전달 제어 방법, 및 프로그램을 저장한 비일시적인 컴퓨터 판독 가능 매체
WO2013161274A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 情報配信システム、ゲートウェイ装置、配信制御方法及びプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体
US9608745B2 (en) 2012-04-26 2017-03-28 Nec Corporation Information delivery system, gateway device, delivery control method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2014011646A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
WO2014003122A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
WO2014083733A1 (ja) 2012-11-29 2014-06-05 日本電気株式会社 情報配信システム、サービス制御装置、ゲートウェイ装置、制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US9819428B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Nec Corporation Information distribution system, service control device, gateway device, control method, and non-transitory computer readable medium
US9913105B2 (en) 2013-03-01 2018-03-06 Nec Corporation Communication system, service platform, communication method, and non-transitory computer readable medium
US9615237B2 (en) 2013-03-13 2017-04-04 Nec Corporation Communication system, distribution information determination device, communication method, and non-transitory computer readable medium
US9820110B2 (en) 2013-09-27 2017-11-14 Nec Corporation Common service device, distribution device, communication network, distribution method, and non-transitory computer readable medium
JP2014147124A (ja) * 2014-05-01 2014-08-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、コアネットワーク装置、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
JP2019153907A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Kddi株式会社 情報送信装置、情報送信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317784A1 (en) 2011-05-04
US20110207394A1 (en) 2011-08-25
KR20110063744A (ko) 2011-06-14
AU2009283501A1 (en) 2010-02-25
JP4647678B2 (ja) 2011-03-09
RU2011108481A (ru) 2012-09-27
EP2317784A4 (en) 2015-08-26
US8725061B2 (en) 2014-05-13
BRPI0917023A2 (pt) 2016-02-16
CN102124763A (zh) 2011-07-13
CN102124763B (zh) 2015-03-25
WO2010021325A1 (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647678B2 (ja) メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局
KR101314693B1 (ko) 긴급정보 통지시스템
TWI496436B (zh) 用於提供系統資訊以致能封包切換遞交的方法、裝置、系統及軟體產品
EP3592100B1 (en) Session migration method and device
JP4540007B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP4568557B2 (ja) 移動通信システム及び移動局
CN112351431B (zh) 一种安全保护方式确定方法及装置
JP2010118744A (ja) 情報収集システム、通信端末、及び情報収集方法
JP2017512009A5 (ja)
US9237588B2 (en) Method for transmitting uplink data, and base station and terminal supporting the same in mobile communication system
JP2011120110A (ja) 移動通信方法及びゲートウェイ装置
KR100812396B1 (ko) 위치기반 멀티미디어 메시지 서비스 방법 및 이를 위한장치
JP4695218B2 (ja) メッセージ配信方法
WO2013026342A1 (zh) 组寻呼区域信息的通知方法和设备
US10805773B2 (en) MBMS bearer handling in a group communications system
JP2011139507A (ja) メッセージ配信方法、無線基地局及びメッセージ配信局
US8880030B2 (en) Serving time critical information to mobile devices
JP2011238977A (ja) 移動通信システム、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
WO2014002749A1 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信方法およびプログラム
EP1569487B1 (en) Intelligent paging in multiple networks
JP2011120285A (ja) 緊急情報通知システム
CN101998268A (zh) 多媒体广播多播业务能力通知方法及漂移无线网络控制器
JP2010200384A (ja) 移動通信方法
JP2009049816A (ja) 通信方法、移動端末、交換機及び無線制御装置
WO2018112931A1 (zh) 一种信令重定向方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees