JP2010045394A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents
電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010045394A JP2010045394A JP2009261218A JP2009261218A JP2010045394A JP 2010045394 A JP2010045394 A JP 2010045394A JP 2009261218 A JP2009261218 A JP 2009261218A JP 2009261218 A JP2009261218 A JP 2009261218A JP 2010045394 A JP2010045394 A JP 2010045394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor region
- source
- effect transistor
- field effect
- silicide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 146
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 140
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 36
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 33
- 238000005204 segregation Methods 0.000 claims description 14
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 10
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 25
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 16
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910005883 NiSi Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- -1 oxygen radical Chemical class 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019001 CoSi Inorganic materials 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen(.) Chemical compound [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】チャネル領域を構成する第1の半導体領域12と、第1の半導体領域12上にゲート絶縁膜15を介して形成されたゲート電極16と、第1の半導体領域12をチャネル長方向から挟んで形成された金属シリサイドからなるソース・ドレイン電極14と、を具備してなる電界効果トランジスタであって、ソース・ドレイン電極14は、チャネル領域の平均的な不純物濃度よりも高い不純物濃度を有し、且つチャネル領域との界面又は界面近傍に前記不純物濃度のピークを持ち、チャネル領域は、ソース・ドレイン電極との界面又は界面近傍に前記不純物濃度のピークを持つ。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、この種のショットキー接合の電界効果トランジスタにあっては、ソース・ドレインの寄生抵抗の低減及び短チャネル効果の抑制には効果があるが、ショットキー接合を利用しているために、リーク電流が大きいという問題があった。
図1は、本発明の第1の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。
W1={(2・εs・φb )/(q・N)}1/2 …(1)
となることが知られている。但し、εs は半導体の誘電率、φb は半導体界面のショットキー障壁高さ、qは素電荷である。ここで、φb は0〜Egまでの値をとることが知られているため、平均としてφb =Eg/2を代入すると
W1=((εs・Eg)/(q・N))1/2 …(2)
となる。
W2={(2・εs・Vbi/q)・(N12+N13)/(N12・N13)}1/2 …(3)
となることが知られている。但し、εs は半導体の誘電率、N12は半導体領域12の不純物濃度、N13は半導体領域13の不純物濃度、Vbiは半導体領域12,13の界面におけるビルトインポテンシャル、qは素電荷である。ここで、Vbiは半導体領域12,13の不純物濃度が多い場合にはEg程度となることが知られており、さらに、N12及びN13をNで代表させると、
W2=2・{(εs・Eg)・(q・N)}1/2 …(4)
となる。ここで、今求めたW2は半導体領域12,13の双方に存在する空乏層の合計であるから、半導体領域12中のみに存在する空乏層厚みW3はその平均として、
W3={(εs・Eg)・(q・N)}1/2 …(5)
となる。以上より、W=W1+W3であるから、
W=2・{(εs・Eg)・(q・N))1/2 …(6)
となる。なお、不純物濃度Nは活性化している不純物濃度である。従って、第2の半導体領域13の厚みの取り得る範囲は、次式で表される。
また、上式はソース電極14から,ゲート電極16端部直下までの距離Lを用いて別の形に書くことができる。即ち、LSIの基本素子として用いるトランジスタの場合、チャネル領域においてはゲート電極からの電界が極めて強いと考えられる。従って、ゲートより下に入り込んだ半導体領域13は、ゲート近傍ではゲート電界によって空乏化されているとみなしてよい。従ってこの場合、ソース電極14からゲート電極16端部直下までの距離が上式のW以下であれば本発明の条件を満たしていると言える。即ち、
L≦2・((εs・Eg)/(q・N))1/2 …(8)
であれば良い。この関係を図示したものを図2に示す。
W=2×(εs・Eg /q・N)1/2
で定義されること。
(第2の実施形態)
図9及び図10は、本発明の第2の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの製造工程を示す断面図である。本実施形態は、SOIではなくSi基板上に形成した例である。
酸化膜生成法としては、例えば酸素ガスを含む雰囲気中で、例えば900℃程度に加熱する、直接酸化法を用いることができる。又は、酸素ラジカル雰囲気中、例えば室温〜800℃程度に加熱するラジカル酸化法を用いることができる。又は、ハロゲン添加水素化珪素SiHxDyClzF4-x-y-z (但し、x,y,zは4−x−y−zが負とならない0〜4の任意の正の整数)若しくはハロゲン添加水素化珪素Si2HxDyClzF6-x-y-z (但し、x,y,zは6−x−yが負とならない0〜6の任意の正の整数)と、酸素(O2 )ガス,オゾン(O3 )ガス,酸化窒素(NO)ガス,亜酸化窒素(N2O)ガス若しくは酸素ラジカルを反応させて生成するCVD法などを用いることができる。
酸化膜窒化法の例としては、NHxDyF1-x-y 雰囲気中で、例えば900℃程度に加熱する直接窒化法を用いることができる。又は、窒素ラジカル雰囲気中、例えば室温〜800℃程度に加熱するラジカル窒化法を用いることもできる。又は、アンモニア(NH3 ),NO,N2Oなどで窒化する後窒化法を用いることもできる。又は、SiHxDyClzF4-x-y-z 若しくはSi2HxDyClzF6-x-y-z と、NHxDyF1-x-y 若しくは窒素ラジカルを反応させて生成するCVD法などを用いることもできる。
本実施形態では、直接酸化法やラジカル窒化法を併用するなどして酸窒化膜を形成したが、例えばレーザーアブレーション法やスパッタ法、反応性スパッタ法、CVD法、単原子層逐次堆積法(アトミック・レイヤー・デポジッション法)などの膜形成法によって成膜しても、全く同様に適用することができる。
図11は、本発明の第3の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。
図12は、本発明の第4の実施形態に係わる電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。本実施形態は、CMOS構造に本発明を適用した場合の例を示している。ここで、pMOSとnMOSの双方に本発明を適用してもよいが、ここでは本発明を適用することによって得られる別の効果を説明するために、ショットキートランジスタと組み合わせた例を示す。
W=2・{(εs・Eg )/(q・N)}1/2
で定義されること。
図13は、本発明の第5の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。
図14は、本発明の第6の実施の形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。
(電極の材質及びショットキー障壁を変調する不純物の具体例)
本実施形態では、ソース・ドレイン電極の材質及びショットキー障壁を変調する不純物の種類についても任意の材料を選択することができるが、従来プロセスとの整合性を考慮すると、電極材料はCoシリサイド,Niシリサイド,Paシリサイドなどがよい。この場合、nMOSならAs(砒素),P(リン)及びSb(アンチモン)、pMOSならB(ボロン),In(インジウム),Ga(ガリウム)をショットキー障壁を変調する材料として用いれば、電極材料を変えずにインプラするイオン種を変えるだけでCMOS構造を作製可能である。
図18及び図19は、本発明の第7の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの製造工程を示す断面図である。
次いで、図19(d)に示すように、不純物をイオンインプランテーションし、活性化することで不純物領域518を形成する。続いて、スパッタ法などにより、Ni膜519を形成する。
図20及び図21は、本発明の第8の実施形態に係わるFin型構造を有するMIS型電界効果トランジスタを説明するためのもので、それぞれ(a)は斜視図、(b)は水平断面図、(c)は垂直断面図である。
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
11,31,41…埋め込み絶縁膜
12,22,32,52…p型半導体層(第1の半導体領域)
13,23,33,53…n+ 型半導体層(第2の半導体領域)
14,24,34,54,64…ソース・ドレイン電極
15,25,35,55,65…ゲート絶縁膜
16,26,36,56,66…ゲート電極
27…側壁絶縁膜
28…HALO領域
29…高濃度不純物層
43…素子分離領域
62…n型半導体層(第3の半導体領域)
110,210,510,1010…シリコン基板
111,211,511,1011…埋め込み絶縁膜
112,212,512,1012…チャネル領域
113,213,513,1013…ゲート絶縁膜
114,214,514,1014…ゲート電極
116,216,516,1016…ソース・ドレイン電極
115,215,515…側壁絶縁膜
117…界面
217,517,1017…界面近傍領域
518,1018…不純物領域
Claims (17)
- チャネル領域を構成する第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極に対応して前記第1の半導体領域の両側に形成された金属シリサイドからなるソース・ドレイン電極とを具備してなり、
前記ソース・ドレイン電極は前記チャネル領域の平均的な不純物濃度よりも高い不純物濃度を有し、前記ソース・ドレイン電極と前記チャネル領域との界面又は界面近傍に前記不純物濃度のピークが形成されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。 - 前記ソース・ドレイン電極は、前記半導体領域をチャネル長方向から挟んで形成されていることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
- 前記ソース・ドレイン電極の不純物は、前記半導体領域と前記ソース・ドレイン電極との界面においてショットキー障壁を変調させるものであることを特徴とする請求項1又は2記載の電界効果トランジスタ。
- 前記ショットキー障壁を変調する不純物は、B(ボロン)、P(リン)、As(砒素)、O(酸素)、N(窒素)、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Sb(アンチモン)の何れか、若しくはこれらの複数であることを特徴とする請求項3記載の電界効果トランジスタ。
- 前記チャネルはn型であり、前記ソース・ドレイン電極はYシリサイド、Gdシリサイド、Tbシリサイド、Dyシリサイド、Hoシリサイド、Erシリサイド、Tmシリサイド、Ybシリサイド、Luシリサイドの何れか、若しくはこれらの複数であることを特徴とする請求項4記載のn型の電界効果トランジスタ。
- 前記チャネルはp型であり、前記ソース・ドレイン電極はNiシリサイド、Pdシリサイド、Ptシリサイド、Osシリサイド、Irシリサイド、Reシリサイドの何れか、若しくはこれらの複数であることを特徴とする請求項4記載のp型の電界効果トランジスタ。
- 前記半導体領域及び前記ソース・ドレイン電極は、絶縁層上に形成されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
- 前記ソース・ドレイン電極の不純物はB(ボロン)であり、前記ソース・ドレイン電極はNiシリサイドであることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
- 前記ソース・ドレイン電極の不純物はB(ボロン)又はP(リン)であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
- 前記第1の半導体領域と前記ソース・ドレイン電極との間にそれぞれ形成され、前記第1の半導体領域よりも不純物濃度の高い第2の半導体領域とを具備してなり、
前記第2の半導体領域の前記チャネル領域に接する部分は、電圧無印加の状態においてチャネル長方向の全体にわたって空乏化されてなることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。 - 前記第2の半導体領域の前記チャネル領域に接する部分のチャネル長方向の厚さは、前記ソース電極との平衡状態においてチャネル長方向の全体にわたって空乏化される厚さ以下であることを特徴とする請求項10記載の電界効果トランジスタ。
- 前記第1の半導体領域と前記ソース・ドレイン電極との間にそれぞれ形成され、前記第1の半導体領域よりも不純物濃度の高い第2の半導体領域とを具備してなり、
前記第2の半導体領域の不純物濃度は4×1019cm-3以上であり、前記第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さは10nm以下に形成され、且つ前記不純物濃度で決まる空乏層幅よりも薄く形成されていることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。 - 前記第1の半導体領域と前記ソース・ドレイン電極との間にそれぞれ形成され、前記第1の半導体領域よりも不純物濃度の高い第2の半導体領域とを具備してなり、
前記第2の半導体領域の前記チャネル長方向の厚さをWi、不純物濃度をN、誘電率をεs 、バンドギャップをEg 、素電荷をqとしたとき、
Wi≦2×{(εs・Eg )/(q・N)}1/2
の関係が成立し、且つ前記第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さが10nm以下、又は前記第2の半導体領域の不純物濃度が4×1019cm-3以上であることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。 - 前記第1の半導体領域と前記ソース・ドレイン電極との間にそれぞれ形成され、前記第1の半導体領域よりも不純物濃度の高い第2の半導体領域とを具備してなり、
前記第2の半導体領域の不純物濃度Nが4×1019cm-3以上であり、且つ前記第2の半導体領域の誘電率をεs 、バンドギャップをEg 、素電荷をqとしたときに、前記ゲート電極の端部の直下から前記ソース・ドレイン電極までの距離Wsが、
Ws≦2×{(εs・Eg )/(q・N)}1/2
であることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。 - 前記ソース・ドレイン電極の下部に前記第1の半導体領域よりも不純物濃度の高い第2の半導体領域が形成されていることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
- 第1の半導体領域上の一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
少なくとも前記ゲート電極をマスクとして前記第1の半導体領域に不純物をイオン注入することにより第2の半導体領域を形成する工程と、
前記第2の半導体領域の前記イオン注入した部分に対応する領域を、該第2の半導体領域のイオン注入深さよりも浅い位置までシリサイド化することにより、前記第1の半導体領域の平均的な不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する金属ソース・ドレイン電極を形成すると共に、該ソース・ドレイン電極と前記チャネル領域との界面又は界面近傍に不純物濃度のピークを形成する工程と、
を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。 - 第1の半導体領域上の一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極の側部に側壁絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート電極及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記第1の半導体領域に第1の不純物をイオン注入することにより第2の半導体領域を形成する工程と、
前記側壁絶縁膜をエッチングにより薄くした後に、前記ゲート電極及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記第1の半導体領域に前記第2の半導体領域のイオン注入深さよりも浅い位置まで第2の不純物をイオン注入することにより第3の半導体領域を形成する工程と、
前記第2及び第3の半導体領域の前記イオン注入した部分に対応する領域を、前記第2の半導体領域のイオン注入深さよりも浅く前記第3の半導体領域のイオン注入深さよりも深い位置までシリサイド化することにより、前記第1の半導体領域の平均的な不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する金属ソース・ドレイン電極を形成すると共に、該ソース・ドレイン電極と前記チャネル領域との界面又は界面近傍に前記第2の不純物の偏析による不純物濃度のピークを形成する工程と、
を含むことを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261218A JP5204077B2 (ja) | 2003-09-05 | 2009-11-16 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003314328 | 2003-09-05 | ||
JP2003314328 | 2003-09-05 | ||
JP2009261218A JP5204077B2 (ja) | 2003-09-05 | 2009-11-16 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004251534A Division JP4439358B2 (ja) | 2003-09-05 | 2004-08-31 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010045394A true JP2010045394A (ja) | 2010-02-25 |
JP5204077B2 JP5204077B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=38991974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261218A Expired - Fee Related JP5204077B2 (ja) | 2003-09-05 | 2009-11-16 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5204077B2 (ja) |
CN (1) | CN101093857A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018078298A (ja) * | 2012-01-18 | 2018-05-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US10121705B2 (en) | 2013-11-21 | 2018-11-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US11031464B2 (en) | 2019-01-21 | 2021-06-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012202783A1 (de) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanische Sensorvorrichtung mit beweglichem Gate und entsprechendes Herstellungsverfahren |
CN103972089B (zh) * | 2013-01-28 | 2018-09-18 | 中国科学院微电子研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
CN103972091B (zh) * | 2013-01-28 | 2019-03-15 | 中国科学院微电子研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
CN103972090B (zh) * | 2013-01-28 | 2019-03-15 | 中国科学院微电子研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947767A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mis形半導体素子 |
WO2001071818A1 (fr) * | 2000-03-22 | 2001-09-27 | Commissariat A L'energie Atomique | Transistor mos a source et drain metalliques, et procede de fabrication d'un tel transistor |
-
2004
- 2004-09-03 CN CN 200710127334 patent/CN101093857A/zh active Pending
-
2009
- 2009-11-16 JP JP2009261218A patent/JP5204077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947767A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mis形半導体素子 |
WO2001071818A1 (fr) * | 2000-03-22 | 2001-09-27 | Commissariat A L'energie Atomique | Transistor mos a source et drain metalliques, et procede de fabrication d'un tel transistor |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018078298A (ja) * | 2012-01-18 | 2018-05-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US10483402B2 (en) | 2012-01-18 | 2019-11-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US10121705B2 (en) | 2013-11-21 | 2018-11-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US11031464B2 (en) | 2019-01-21 | 2021-06-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101093857A (zh) | 2007-12-26 |
JP5204077B2 (ja) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4439358B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US20210159226A1 (en) | Enhanced channel strain to reduce contact resistance in nmos fet devices | |
US9716091B2 (en) | Fin field effect transistor | |
US7902014B2 (en) | CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication | |
US9171929B2 (en) | Strained structure of semiconductor device and method of making the strained structure | |
US8652891B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US20080277740A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
JP5204077B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US20070069302A1 (en) | Method of fabricating CMOS devices having a single work function gate electrode by band gap engineering and article made thereby | |
JP2008004776A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8497178B2 (en) | Semiconductor device and method for making the same | |
JP2006100600A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007042802A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US7994591B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2014036215A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004200335A (ja) | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法 | |
JP2014036213A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006100387A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2014036210A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2014036212A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013051313A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |