JP2010036157A - 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム - Google Patents

排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010036157A
JP2010036157A JP2008204706A JP2008204706A JP2010036157A JP 2010036157 A JP2010036157 A JP 2010036157A JP 2008204706 A JP2008204706 A JP 2008204706A JP 2008204706 A JP2008204706 A JP 2008204706A JP 2010036157 A JP2010036157 A JP 2010036157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
mercury
chlorinating agent
unit
denitration catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008204706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5398193B2 (ja
Inventor
Rikuma Shijo
利久磨 四條
Nobuyasu Sakata
展康 坂田
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Shigenori Murakami
盛紀 村上
Nobuyuki Ukai
展行 鵜飼
Katsumi Noji
勝己 野地
Masashi Kiyosawa
正志 清澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008204706A priority Critical patent/JP5398193B2/ja
Priority to PCT/JP2009/063818 priority patent/WO2010016496A1/ja
Publication of JP2010036157A publication Critical patent/JP2010036157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398193B2 publication Critical patent/JP5398193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/64Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/502Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/12Methods and means for introducing reactants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】排ガス中の水銀の酸化を常に安定して行うことができる排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システムを提供する。
【解決手段】ボイラ11からの排ガス12中の窒素酸化物(NOx)を除去すると共に、排ガス12中に塩素化剤である塩化水素を噴霧して水銀(Hg)を酸化する脱硝触媒部13を有する排ガス処理装置であって、前記脱硝触媒部13の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩化水素濃度分布の少なくとも一以上を計測する第1のモニタリング部31と、前記脱硝触媒部13の出口側において、排ガス中の水銀量を計測する第2のモニタリング部32と、第1のモニタリング部31と第2のモニタリング部32との結果により塩化水素の噴霧量を調整する塩化水素噴霧量調整部33とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃焼装置から排出される排ガス中の水銀の酸化処理を行う排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システムに関する。
例えば火力発電所等の燃焼装置である石炭焚ボイラから排出される排ガスには毒性の高い水銀が含まれるため、従来から排ガス中の水銀を除去するためのシステムが種々検討されてきた。
通常、石炭焚ボイラには排ガス中の硫黄分を除去するための湿式の脱硫装置が設けられている。このようなボイラに排ガス処理装置として脱硫装置が付設されてなる排煙処理設備においては、排ガス中の塩素(Cl)分が多くなると、水に可溶な2価の金属水銀(Hg)の割合が多くなり、前記脱硫装置で水銀が捕集しやすくなることが、広く知られている。
そのため、近年、NOxを還元する脱硝装置、および、アルカリ吸収液を硫黄酸化物(SOx)吸収剤とする湿式脱硫装置と組み合わせて、この金属水銀を処理する方法や装置について様々な考案がなされてきた。
排ガス中の金属水銀を処理する方法としては、活性炭やセレンフィルター等の吸着剤による除去方法が知られているが、特殊な吸着除去手段が必要であり、発電所排ガス等の大容量排ガスの処理には適していない。
そこで、大容量排ガス中の金属水銀を処理する方法として、煙道中、高温の脱硝装置の前流工程で塩素化剤をガス噴霧し、脱硝触媒上で水銀を酸化(塩素化)させ、水溶性の塩化水銀にした後、後流の湿式脱硫装置で吸収させる方法が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2、参照)。また、排ガス煙道にガス噴霧する装置および技術は脱硝装置のNH3噴霧、塩素化剤のガス噴霧で実用化されている。
石炭焚ボイラの排ガス処理装置の概略図を図5に示す。図5に示すように、従来の排ガス処理システム100は、燃料Fとして石炭を供給する石炭焚ボイラ11からの排ガス12中の窒素酸化物(NOx)を除去すると共に、排ガス12中に塩素化剤である塩化水素(HCl)を噴霧して水銀(Hg)を酸化する脱硝触媒部13と、窒素酸化物(NOx)除去後の排ガス12中の熱を回収する空気予熱器14と、熱回収後の排ガス12中の煤塵を除去する電気集塵器15と、除塵後の排ガス12中の硫黄酸化物(SOx)、水銀(Hg)を除去する脱硫装置16と、脱硫後の排ガス12を浄化ガス17として外部に排出する煙突18とを具備するものである。
また、脱硝装置13の前流の排ガス煙道19には、塩酸(HCl)の注入箇所が設けられており、塩酸(液体HCl)供給部20に貯蔵された塩酸(液体)は、塩化水素噴霧部21で気化して塩化水素(HCl)噴霧ノズル21aを介して塩化水素として排ガス12に噴霧されている。
また、脱硝触媒部13の前流の排ガス煙道19には、アンモニア(NH3)の注入箇所が設けられており、NH3供給部29から供給されるアンモニアはアンモニア噴霧ノズル29aにより排ガス12に噴霧し、窒素酸化物(NOx)の還元を行うようにしている。
なお、図5中、符号25は酸化還元電位測定制御装置(ORPコントローラ)、26は空気を各々図示する。
ここで、石炭焚ボイラ11から排ガス12は、脱硝触媒部13に供給され、その後空気予熱器14で熱交換により空気27を加熱した後、電気集塵器15に供給され、更に、脱硫装置16に供給された後、浄化ガス17として大気に排出される。
また、塩素化剤による装置への腐食破損等の影響を抑え信頼性を向上させるため、湿式脱硫後の排ガスについて水銀濃度を水銀モニターで測定し、脱硫後の水銀濃度に基づいて塩素化剤の供給量を調整するようにしている(例えば、特許文献2、参照)。
このように、従来においては、排ガス12中に塩化水素とアンモニアとを供給することで、排ガス12中のNOx(窒素酸化物)を除去すると共に、排ガス12中の水銀(Hg)を酸化するようにしている。
即ち、NH3はNOxの還元脱硝用に用い、NH3供給部29から供給されるNH3をアンモニア(NH3)噴霧ノズル29aを介して排ガス12中に噴霧し、脱硝触媒部13で、下記式のように還元反応によりNOxを窒素(N2)に置換し、脱硝するようにしている。
4NO + 4NH3 + O2 → 4N2 + 6H2O・・・(1)
NO + NO2 + 2NH3 → 2N2 + 3H2O・・・(2)
また、塩化水素は水銀酸化用に用いており、塩素化剤として用いられる塩化水素はHCl供給部20から塩化水素(HCl)噴霧部21に供給され、ここで塩酸は気化され、塩化水素(HCl)として塩化水素噴霧ノズル21aにより排ガス12中に噴霧することで、脱硝触媒部13において、下記式のように脱硝触媒上で溶解度の低いHgを酸化(塩素化)し、水溶性の高い塩化水銀(HgCl2)に変換させ、後流側に設けられる脱硫装置16で排ガス12中に含有するHgを除去するようにしている。
Hg + 2HCl + 1/2O2 → HgCl2 + H2O・・・(3)
また、燃料として石炭又は重油を使用した場合、燃料中にはClが含まれるため燃焼ガスにはCl分が含まれるが、燃料の種類によりCl分の含有量は異なり、排ガス中のCl濃度を制御するのは困難であるため、排ガス処理システム100の前流に必要量以上のHCl等を添加し、確実にHgを除去するようにするのが好ましい。
また、脱硝触媒部13は、格子状に配列して四角形状の通路を有するハニカム形状のものに脱硝触媒を担持したものを用いており、その通路の断面形状は例えば三角形状や四角形状など多角形状からなる通路としている。
特開平10−230137号公報 特開2001−198434号公報
ところで、従来の脱硝触媒部13に供給される排ガス12の気流は、脱硝触媒部13の手前で整流化手段(図示せず)により整流化され、層流状態であるが、実際の運転条件により、必要な塩化水素量が異なり、塩化水素の噴霧量に過不足が生じる場合がある。
この結果排ガス中の水銀の酸化性能が低下するという問題がある。
よって、排ガスの気流の条件や運転条件によらず、所要の水銀酸化性能を達成できることが切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、排ガス中の水銀の酸化性能の低下を防ぎ、常に安定して水銀処理を行うことができる排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システムを提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去すると共に、排ガス中に塩素化剤を噴霧して水銀を酸化する脱硝触媒部を有する排ガス処理装置であって、前記脱硝触媒部の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩素化剤濃度分布の少なくとも一以上を計測する第1のモニタリング部と、前記脱硝触媒部の出口側において、排ガス中の水銀量を計測する第2のモニタリング部と、第1のモニタリング部と第2のモニタリング部との結果により塩素化剤の噴霧量を調整する塩素化剤噴霧量調整部とを具備することを特徴とする排ガス処理装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記塩素化剤噴霧量調整装置は、噴霧ノズルからの噴霧量の調整により行うことを特徴とする排ガス処理装置にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記脱硝触媒部に冷却装置を設け、所定設定温度よりも高い場合には、温度を低下させ、水銀酸化率を向上させることを特徴とする排ガス処理装置にある。
第4の発明は、前記ボイラと、前記ボイラの下流側の排ガス煙道に排出された排ガスに塩素化剤を注入する塩素化剤供給部と、第1乃至3のいずれか一つの排ガス処理装置と、脱硝後の排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを有することを特徴とする排ガス処理システムにある。
第5の発明は、第4の発明において、前記ボイラの下流側の排ガス煙道に排出された排ガスにアンモニアを投入するアンモニア供給部が設けられてなることを特徴とする排ガス処理システムにある。
第6の発明は、ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去すると共に、排ガス中に塩素化剤を噴霧して水銀を脱硝触媒部で酸化する水銀酸化を行う際に、前記脱硝触媒部の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩素化剤濃度分布の少なくとも一以上を第1のモニタリング部で計測すると共に、前記脱硝触媒部の出口側において、排ガス中の水銀量を第2のモニタリング部で計測し、第1のモニタリング部と第2のモニタリング部との結果により塩素化剤の噴霧量を塩素化剤噴霧量調整部により調整して、水銀酸化性能を管理することを特徴とする排ガス中の水銀酸化性能管理システムにある。
第7の発明は、第6の発明において、前記脱硝触媒部に冷却装置を設け、所定設定温度よりも高い場合には、温度を低下させ、水銀酸化率を向上させることを特徴とする排ガス中の水銀酸化性能管理システムにある。
本発明によれば、実機の運転条件やそのバラツキ度合いをモニタリングして、それらに応じて、塩素化剤の噴霧量を調整するので、所要の水銀性能を確保することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図1は、実施例に係る排ガス処理装置を示す概略図であり、図2は、実施例に係る脱硝触媒部の構成の一部を示す斜視図である。ここで、本実施例では塩素化剤として塩化水素を例にして説明する。
図1及び図2に示すように、本実施例に係る排ガス処理装置10は、ボイラ11からの排ガス12中の窒素酸化物(NOx)を除去すると共に、排ガス12中に塩素化剤である塩化水素を噴霧して水銀(Hg)を酸化する脱硝触媒部13を有する排ガス処理装置であって、前記脱硝触媒部13の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩化水素濃度分布の少なくとも一以上を計測する第1のモニタリング部31と、前記脱硝触媒部13の出口側において、排ガス中の水銀量を計測する第2のモニタリング部32と、第1のモニタリング部31と第2のモニタリング部32との結果により塩化水素の噴霧量を調整する塩化水素噴霧量調整部33とを具備するものである。
本発明では、排ガス処理装置10の運転条件(排ガス温度、排ガスの流速分布、排ガス中の塩化水素濃度分布)や、そのバラツキ度合いを第1のモニタリング部31でモニタリングし、それらの値を中央演算装置(CPU)で演算し、それらに応じて塩化水素量や排ガス温度を調整することにより、所要の水銀酸化性能を確保することができる。
第1のモニタリング部31は、脱硝触媒部13の入口側において、排ガス12のガス流れに直交する方向に複数のセンサ31a〜31dを設けて、運転条件を計測するようにしているが、そのセンサの数は適宜増減するようにしてもよい。
また第2のモニタリング部32は、脱硝触媒部13の出口側において、ガス流れに直交する方向に複数のセンサ32a〜32bを設けて、運転条件を計測するようにしているが、そのセンサの数は適宜増減するようにしてもよい。
なお、図2においては、脱硝触媒部13は3つの触媒層13−1〜13−3から構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
図3は排ガス温度と水銀酸化率との関係図であり、温度が高くなるほど水銀酸化率が低下するのが確認された。
図4は塩化水素量と水銀酸化率との関係図であり、塩化水素量が多くなるほど水銀酸化率が向上するのが確認された。
なお、図3に示す排ガス温度と、図4に示す塩化水素の量とにおいては、排ガス温度を考慮するほうが、水銀酸化性能を大幅に向上できることが確認された。
下記、表1に排ガスを所定温度(X)に設定し、その所定温度から20度低い場合と20度高い場合における、所定塩化水素量(Y)に設定し、その所定濃度から100ppm低い濃度の場合と、100ppm高い場合とにおける、塩化水素濃度のバラツキ(0,10,20%)の変化と流速バラツキ(0,10,20%)の関係を示す。
Figure 2010036157
これらにより、塩化水素濃度のバラツキと流速のバラツキを考慮して適正な塩化水素の噴霧量を決定することができる。
なお、バラツキは(濃度の標準偏差)/(断面の濃度の平均値)、(速度の標準偏差)/(速度の濃度の平均値)により求めた。
ここで、運転条件により、適宜設定すればよいが、所定温度(X)としては、300〜400℃とすればよく、所定塩化水素量(Y)としては、200〜1000ppmとすればよい。
また、第1のモニタリング部31の計測結果により、温度が高い場合には、冷却装置34により脱硝触媒部13を冷却34aするようにしている。これにより所定設定温度よりも高い場合には、温度を低下させ、水銀酸化率を向上させることができることとなる。
ここで、前記塩化水素噴霧量調整部33は、噴霧ノズルからの噴霧量の調整により行うこととするのが好ましい。
このように、本発明によれば、第1のモニタリング部31と第2のモニタリング部32との結果により塩化水素の噴霧量を塩化水素噴霧量調整部33により調整して、水銀酸化性能を管理する排ガス中の水銀酸化性能管理システムを構築することができるので、ボイラからの排ガスを処理する際に、運転条件が変動しても常に安定して高い水銀酸化性能(例えば95%以上)を確保することができるものとなる。
ここで、本実施例に係る排ガス処理装置10においては、還元脱硝用に脱硝触媒部13で用いる脱硝触媒として、V、W、Mo、Ni、Co、Fe、Cr、Mn、Cu等の金属酸化物又は硫酸塩あるいは、Pt、Ru、Rh、Pd、Irなどの貴金属、又はこれらの混合物を担体であるチタニア、シリカ、ジルコニア及びこれらの複合酸化物、又はゼオライトに担持したものを用いることができる。
また、本実施例において、用いるHClについて、特に濃度の制限はないが、例えば濃塩酸から5%程度の希塩酸を用いることができる。また、本実施例において、使用する塩素化剤として塩化水素(HCl)を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、塩素化剤としては、排ガス中のHgが脱硝触媒の存在下で反応してHgCl及び/又はHgCl2の塩化水銀を生成するものであればよい。例えば塩化アンモニウム、塩素、次亜塩素酸、次亜塩素酸アンモニウム、亜塩素酸、亜塩素酸アンモニウム、塩素酸、塩素酸アンモニウム、過塩素酸、過塩素酸アンモニウム、その他上記酸のアミン塩類、その他の塩類等が例示される。
また、排ガス煙道19内における排ガス12へのHClの添加位置は、NH3の添加位置よりも上流側としているが、NH3の添加位置よりも下流側としてもよい。
また、本実施例において、ボイラ11から排出される排ガス12にHClとNH3の両方を添加しているが、排ガス煙道19内における排ガス12にNH3を添加しなくてもよい。排ガス処理装置10の脱硝触媒部13では、排ガス12中のNOx(窒素酸化物)を除去すると共に、排ガス12中のHgを酸化し、後流側に設けられる脱硫装置(図示せず)でHgを除去するものであるため、排ガス煙道19内で排ガス12にNH3を添加しなくても、脱硝触媒部13の脱硝触媒の存在下でHClによりHgを塩化物に転換し、脱硫装置(図示せず)でHgを除去できる効果には変わりないからである。
また、アンモニアを添加する際、該アンモニアの添加量を低減することで水銀の酸化効率が向上するので、アンモニアを添加する場合においても最低量のアンモニアとすることが望ましい。
また、本実施例では、石炭や重油などの硫黄、水銀等を含む化石燃料を燃焼する火力発電所のボイラから排出される排ガスを用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、NOx濃度が低く、二酸化炭素、酸素、SOx、煤塵、あるいは水分を含む排ガス、硫黄、水銀等を含む燃料を燃焼する工場などから排出されるボイラ排ガス、金属工場、石油精製工場、石油化学工場等から排出される加熱炉排ガス等にも適用できる。
このように、本実施例に係る排ガス処理装置を適用した排ガス処理システムによれば、実機の運転条件やそのバラツキ度合いをモニタリングして、それらに応じて、塩化水素の噴霧量を調整するので、所要の水銀性能を確保することができる。
以上のように、本発明に係る排ガス処理装置は、運転条件やそのバラツキ度合いをモニタリングして、それらに応じて、塩化水素の噴霧量を調整するので、所要の水銀性能を確保することができるので、火力発電所等の水銀を含有する石炭や重油などの化石燃料を燃焼する装置から排出される排ガスの処理に用いるのに適している。
本発明の実施例に係る排ガス処理装置を示す概略図である。 脱硝触媒部の構成の一部を示す斜視図である。 排ガス温度と水銀酸化率との関係図である。 塩化水素量と水銀酸化率との関係図である。 石炭焚ボイラの排ガス処理装置の概略図である。
符号の説明
10 排ガス処理装置
13 脱硝触媒部
31 第1のモニタリング部
32 第2のモニタリング部
33 塩化水素噴霧量調整部
34 冷却装置

Claims (7)

  1. ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去すると共に、排ガス中に塩素化剤を噴霧して水銀を酸化する脱硝触媒部を有する排ガス処理装置であって、
    前記脱硝触媒部の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩素化剤濃度分布の少なくとも一以上を計測する第1のモニタリング部と、
    前記脱硝触媒部の出口側において、排ガス中の水銀量を計測する第2のモニタリング部と、
    第1のモニタリング部と第2のモニタリング部との結果により塩素化剤の噴霧量を調整する塩素化剤噴霧量調整部とを具備することを特徴とする排ガス処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記塩素化剤噴霧量調整部は、噴霧ノズルからの噴霧量の調整により行うことを特徴とする排ガス処理装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記脱硝触媒部に冷却装置を設け、
    所定設定温度よりも高い場合には、温度を低下させ、水銀酸化率を向上させることを特徴とする排ガス処理装置。
  4. 前記ボイラと、
    前記ボイラの下流側の排ガス煙道に排出された排ガスに塩素化剤を注入する塩素化剤供給部と、
    請求項1乃至3のいずれか一つの排ガス処理装置と、
    脱硝後の排ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置と、
    脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを有することを特徴とする排ガス処理システム。
  5. 請求項4において、
    前記ボイラの下流側の排ガス煙道に排出された排ガスにアンモニアを投入するアンモニア供給部が設けられてなることを特徴とする排ガス処理システム。
  6. ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去すると共に、排ガス中に塩素化剤を噴霧して水銀を脱硝触媒部で酸化する水銀酸化を行う際に、
    前記脱硝触媒部の入口側において、排ガスの温度、排ガスの流速分布、塩素化剤濃度分布の少なくとも一以上を第1のモニタリング部で計測すると共に、
    前記脱硝触媒部の出口側において、排ガス中の水銀量を第2のモニタリング部で計測し、
    第1のモニタリング部と第2のモニタリング部との結果により塩素化剤の噴霧量を塩素化剤噴霧量調整部により調整して、水銀酸化性能を管理することを特徴とする排ガス中の水銀酸化性能管理システム。
  7. 請求項6において、
    前記脱硝触媒部に冷却装置を設け、
    所定設定温度よりも高い場合には、温度を低下させ、水銀酸化率を向上させることを特徴とする排ガス中の水銀酸化性能管理システム。
JP2008204706A 2008-08-07 2008-08-07 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム Expired - Fee Related JP5398193B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204706A JP5398193B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム
PCT/JP2009/063818 WO2010016496A1 (ja) 2008-08-07 2009-08-04 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204706A JP5398193B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036157A true JP2010036157A (ja) 2010-02-18
JP5398193B2 JP5398193B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41663715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204706A Expired - Fee Related JP5398193B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5398193B2 (ja)
WO (1) WO2010016496A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026114A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 バブコック日立株式会社 排ガス処理装置
WO2012043411A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ガス分析装置、水銀除去システム、ガス分析方法及び排ガス中の水銀除去方法
US8449851B2 (en) 2009-11-16 2013-05-28 Ihi Corporation Mercury removing system and mercury removing method
DE102012105736A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Peter Volkmer Verfahren zur Speicherung von Elektroenergie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053142A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスの水銀除去方法及び装置
JP2005125211A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス処理方法
JP2007167698A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JP2007167743A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水銀除去システムおよび水銀除去方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053142A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスの水銀除去方法及び装置
JP2005125211A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガス処理方法
JP2007167698A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JP2007167743A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水銀除去システムおよび水銀除去方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8449851B2 (en) 2009-11-16 2013-05-28 Ihi Corporation Mercury removing system and mercury removing method
WO2012026114A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 バブコック日立株式会社 排ガス処理装置
WO2012043411A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ガス分析装置、水銀除去システム、ガス分析方法及び排ガス中の水銀除去方法
US8568673B2 (en) 2010-09-28 2013-10-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas analysis device, mercury removal system, gas analysis method, and removal method for mercury in flue gas
DE102012105736A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Peter Volkmer Verfahren zur Speicherung von Elektroenergie
WO2014000737A1 (de) 2012-06-29 2014-01-03 Peter Volkmer Verfahren und einrichtung zur speicherung von elektroenergie

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010016496A1 (ja) 2010-02-11
JP5398193B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319934B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP4388542B2 (ja) 水銀除去方法及び水銀除去システム
JP5489432B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理システム
JP4898751B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理システム
JP4959650B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理システム
JP2014057913A5 (ja)
JP5398193B2 (ja) 排ガス処理装置、排ガス処理システム及び排ガス中の水銀酸化性能管理システム
JP5945093B2 (ja) 水銀除去装置
JP5419400B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理システム
JP5716186B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5398193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees