JP2010032846A - 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法 - Google Patents

空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010032846A
JP2010032846A JP2008195863A JP2008195863A JP2010032846A JP 2010032846 A JP2010032846 A JP 2010032846A JP 2008195863 A JP2008195863 A JP 2008195863A JP 2008195863 A JP2008195863 A JP 2008195863A JP 2010032846 A JP2010032846 A JP 2010032846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrode
light modulation
spatial light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008195863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136266B2 (ja
JP2010032846A5 (ja
Inventor
Akira Egawa
明 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008195863A priority Critical patent/JP5136266B2/ja
Priority to US12/504,002 priority patent/US8282215B2/en
Publication of JP2010032846A publication Critical patent/JP2010032846A/ja
Publication of JP2010032846A5 publication Critical patent/JP2010032846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136266B2 publication Critical patent/JP5136266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/36Airflow channels, e.g. constructional arrangements facilitating the flow of air
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/12Function characteristic spatial light modulator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】冷却風を用いた効果的な冷却を可能とする空間光変調装置、その空間光変調装置
を用いるプロジェクタ、空間光変調装置の冷却方法を提供すること。
【解決手段】画像信号に応じて光を変調する光変調部である液晶パネル22を有し、光変
調部に対して光が入射する入射側、及び光が射出する射出側の少なくとも一方に配置され
る光学素子である入射側偏光板21、射出側偏光板23、及び光変調部のうちの少なくと
も一つの表面に設けられ、電圧を印加させる第1電極及び第2電極を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像信号に応じて光を変調する空間光変調装置、その空間光変調装置を有す
るプロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法の技術に関する。
近年、プロジェクタは高輝度化が求められており、供給可能な光量の増加に伴って発熱
量も増大する傾向にある。高輝度化、及びプロジェクタの小型化を促進させることにより
プロジェクタ内部が高温になる場合、熱により劣化し易い光学素子、例えば、液晶パネル
や偏光板の寿命を短くさせることとなる。従来、ファンによる冷却風を用いることで液晶
パネルを冷却する構成において、液晶パネルの表面へ冷却風を導く構造を設ける技術が提
案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−107698号公報
液晶パネルや偏光板の表面に対して平行な方向へ空気を流動させる際、液晶パネルや偏
光板の界面における空気の流動は、空気の粘性による抵抗を受けることとなる。このため
、従来の技術によると、冷却風を用いた冷却の効果は限定的なものになるという問題を生
じる。本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、冷却風を用いた効果的な冷却
を可能とする空間光変調装置、その空間光変調装置を用いるプロジェクタ、空間光変調装
置の冷却方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る空間光変調装置は、画像
信号に応じて光を変調する光変調部を有し、光変調部に対して光が入射する入射側、及び
光が射出する射出側の少なくとも一方に配置される光学素子、及び光変調部のうちの少な
くとも一つの表面に設けられ、電圧を印加させる第1電極及び第2電極を有することを特
徴とする。
第1電極及び第2電極に電圧を印加することにより、第1電極及び第2電極の間でコロ
ナ放電を発生させ、両電極間においてイオン化した空気を移動させる。第1電極及び第2
電極を設けた表面における空気を移動させることで、空気の粘性による抵抗を低減させ、
送風手段を用いた効果的な放熱が可能となる。これにより、冷却風を用いた効果的な冷却
を可能とする空間光変調装置を得られる。
また、本発明の好ましい態様としては、第1電極及び第2電極は、透明部材を用いて構
成され、光を通過させる表面に設けられることが望ましい。これにより、光を通過させる
表面の効果的な冷却を可能にできる。
また、本発明の好ましい態様としては、特定の偏光方向を有する偏光光を透過させる光
学素子である偏光選択素子を有することが望ましい。これにより、空間光変調装置におい
て偏光光を選択する構成にできる。
また、本発明の好ましい態様としては、光変調部に対して入射側に配置された偏光選択
素子である入射側偏光板と、光変調部に対して射出側に配置された偏光選択素子である射
出側偏光板と、を有することが望ましい。これにより、光変調部の入射側と射出側とで偏
光光を選択する構成にできる。
また、本発明の好ましい態様としては、第1電極及び第2電極のいずれも、櫛歯形状を
なすことを特徴とする。第1電極と第2電極とで櫛歯を交互に配置することにより、第1
電極及び第2電極間においてコロナ放電を発生させ易くすることができる。
さらに、本発明に係るプロジェクタは、光を射出する光源装置と、光源装置から射出し
た光を画像信号に応じて変調する上記の空間光変調装置と、を有することを特徴とする。
上記の空間光変調装置を用いることで、空間光変調装置の効果的な冷却を可能とし、信頼
性の高いプロジェクタを得られる。
また、本発明の好ましい態様としては、第1電極及び第2電極が設けられた表面の近傍
の空気を流動させる送風手段を有することが望ましい。これにより、第1電極及び第2電
極が設けられた表面の効果的な冷却が可能となる。
さらに、本発明に係る空間光変調装置の冷却方法は、画像信号に応じて光を変調する光
変調部を有する空間光変調装置を冷却するための空間光変調装置の冷却方法であって、光
変調部に対して光が入射する入射側、及び光が射出する射出側の少なくとも一方に配置さ
れる光学素子、及び光変調部のうちの少なくとも一つの表面に設けられた第1電極及び第
2電極に電圧を印加する電圧印加工程と、第1電極及び第2電極が設けられた表面の近傍
の空気を流動させる送風工程と、を含むことを特徴とする。これにより、冷却風を用いた
効果的な冷却を可能にできる。
以下に図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るプロジェクタ10の概略構成を示す。プロジェクタ1
0は、不図示のスクリーンへ光を投写し、スクリーンで反射する光を観察することで画像
を鑑賞するフロント投写型のプロジェクタである。超高圧水銀ランプ11は、赤色(R)
光、緑色(G)光、青色(B)光を含む光を射出する光源装置である。第1インテグレー
タレンズ12及び第2インテグレータレンズ13は、アレイ状に配列された複数のレンズ
素子を有する。第1インテグレータレンズ12は、超高圧水銀ランプ11からの光束を複
数に分割する。第1インテグレータレンズ12の各レンズ素子は、超高圧水銀ランプ11
からの光束を第2インテグレータレンズ13のレンズ素子近傍にて集光させる。第2イン
テグレータレンズ13のレンズ素子は、第1インテグレータレンズ12のレンズ素子の像
を空間光変調装置上に形成する。
2つのインテグレータレンズ12、13を経た光は、偏光変換素子14にて特定の偏光
方向を有する直線偏光に変換される。重畳レンズ15は、第1インテグレータレンズ12
の各レンズ素子の像を空間光変調装置上で重畳させる。第1インテグレータレンズ12、
第2インテグレータレンズ13及び重畳レンズ15は、超高圧水銀ランプ11からの光の
強度分布を空間光変調装置上にて均一化させる。重畳レンズ15からの光は、第1ダイク
ロイックミラー16に入射する。第1ダイクロイックミラー16は、R光を反射させ、G
光及びB光を透過させる。
第1ダイクロイックミラー16で反射したR光は、第1ダイクロイックミラー16、反
射ミラー17でそれぞれ光路が折り曲げられ、R光用フィールドレンズ18Rへ入射する
。R光用フィールドレンズ18Rは、反射ミラー17からのR光を平行化し、R光用空間
光変調装置20Rへ入射させる。R光用空間光変調装置20Rは、R光を画像信号に応じ
て変調する空間光変調装置である。R光用空間光変調装置20Rで変調されたR光は、ク
ロスダイクロイックプリズム28へ入射する。
第1ダイクロイックミラー16を透過したG光及びB光は、第2ダイクロイックミラー
19へ入射する。第2ダイクロイックミラー19は、G光を反射させ、B光を透過させる
。第2ダイクロイックミラー19で反射したG光は、第2ダイクロイックミラー19で光
路が折り曲げられ、G光用フィールドレンズ18Gへ入射する。G光用フィールドレンズ
18Gは、第2ダイクロイックミラー19からのG光を平行化し、G光用空間光変調装置
20Gへ入射させる。G光用空間光変調装置20Gは、G光を画像信号に応じて変調する
空間光変調装置である。G光用空間光変調装置20Gで変調されたG光は、クロスダイク
ロイックプリズム28のうちR光が入射する面とは異なる面へ入射する。
第2ダイクロイックミラー19を透過したB光は、リレーレンズ24を透過した後、反
射ミラー25での反射により光路が折り曲げられる。反射ミラー25からのB光は、さら
にリレーレンズ26を透過した後、反射ミラー27での反射により光路が折り曲げられ、
B光用フィールドレンズ18Bへ入射する。R光の光路及びG光の光路よりもB光の光路
が長いことから、空間光変調装置における照明倍率を他の色光と等しくするために、B光
の光路には、リレーレンズ24、26を用いるリレー光学系が採用されている。
B光用フィールドレンズ18Bは、反射ミラー27からのB光を平行化し、B光用空間
光変調装置20Bへ入射させる。B光用空間光変調装置20Bは、B光を画像信号に応じ
て変調する空間光変調装置である。B光用空間光変調装置20Bで変調されたB光は、ク
ロスダイクロイックプリズム28のうちR光が入射する面、G光が入射する面とは異なる
面へ入射する。クロスダイクロイックプリズム28は、それぞれ異なる方向から入射した
R光、G光及びB光を合成し、投写レンズ29の方向へ射出する。投写レンズ29は、ク
ロスダイクロイックプリズム28で合成された光を不図示のスクリーンの方向へ投写する
R光用空間光変調装置20Rは、入射側偏光板21、液晶パネル22、射出側偏光板2
3を有する。入射側偏光板21は、液晶パネル22に対して光が入射する入射側に配置さ
れた光学素子である。入射側偏光板21は、偏光変換素子14で揃えられた偏光方向と略
同一の特定の偏光方向を有する偏光光のみを透過させ、その他の光束を吸収する偏光選択
素子として機能する。液晶パネル22は、入射側偏光板21からの偏光光の偏光方向を、
画像信号に応じて変化させる。液晶パネル22は、画像信号に応じて光を変調する光変調
部として機能する。
射出側偏光板23は、液晶パネル22に対して光が射出する射出側に配置された光学素
子である。射出側偏光板23は、例えば、液晶パネル22で偏光方向が変換された偏光光
のみを透過させ、その他の光束を吸収する偏光選択素子として機能する。入射側偏光板2
1及び射出側偏光板23は、互いに偏光軸が略直交するように配置される。G光用空間光
変調装置20G、及びB光用空間光変調装置20Bは、入射側偏光板21、液晶パネル2
2、射出側偏光板23を有し、R光用空間光変調装置20Rと同様に構成されている。
図2は、R光用空間光変調装置20Rの側面構成、及びファン30を模式的に表したも
のである。ここでは、R光用空間光変調装置20Rを代表例として、入射側偏光板21、
液晶パネル22、射出側偏光板23の各構成を説明する。白抜き矢印は、R光用空間光変
調装置20Rへ入射するR光の進行方向を表す。入射側偏光板21は、ガラス基板33に
入射側偏光板用電極ユニット31、及び偏光膜32を貼付して構成されている。入射側偏
光板用電極ユニット31は、ガラス基板33のうち光を通過させる入射側表面に設けられ
ている。偏光膜32は、ガラス基板33の射出側表面に設けられている。
液晶パネル22は、ガラス等の透明部材からなる一対の基板に液晶が密閉封入された構
成を有する。液晶パネル22は、液晶パネル22の周囲に設けられた保持部材34を用い
て保持されている。液晶パネル22の基板のうちいずれも光を通過させる入射側表面及び
射出側表面には、それぞれ不図示の液晶パネル用電極ユニットが設けられている。射出側
偏光板23は、ガラス基板37に偏光膜35及び射出側偏光板用電極ユニット36を貼付
して構成されている。偏光膜35は、ガラス基板37の入射側表面に設けられている。射
出側偏光板用電極ユニット36は、ガラス基板37のうち光を通過させる射出側表面に設
けられている。ファン30は、入射側偏光板21、液晶パネル22、射出側偏光板23の
各入射側表面、各射出側表面の近傍の空気を流動させる送風手段として機能する。
図3は、入射側偏光板21の斜視構成であって、入射側偏光板用電極ユニット31を展
開させた状態を表している。入射側偏光板用電極ユニット31は、第1電極41及び第2
電極42により構成されている。第1電極41及び第2電極42は、いずれも導電性の透
明部材、例えばITOを用いて構成されている。
図4は、入射側偏光板21の入射側表面の概略構成を示す。第1電極41及び第2電極
42は、図示する平面においていずれも櫛歯形状をなす。第1電極41及び第2電極42
は、第1電極41の櫛歯と第2電極42の櫛歯とが交互に、かつ間隔を設けて並列するよ
うに配置されている。第1電極41及び第2電極42は、例えば直流電源に接続され、電
圧印加工程において電圧が印加される。第1電極41及び第2電極42は、交流電源に接
続しても良い。
例えば、第1電極41をアソード、第2電極42をカソードとして、第1電極41及び
第2電極42の間に電圧を印加することにより、第1電極41及び第2電極42の間にお
いてコロナ放電を発生させる。コロナ放電によりイオン化した空気は、第1電極41から
第2電極42へ移動する。第1電極41から第2電極42へ空気を移動させることにより
、入射側偏光板21の入射側表面における、空気の粘性による抵抗を低減させる。送風工
程では、ファン30により、第1電極41及び第2電極42が設けられた表面の近傍の空
気を流動させる。空気の粘性による抵抗を低減させ、入射側偏光板21の入射側表面にお
ける空気の流動を促進させることで、ファン30からの送風による入射側偏光板21の効
果的な放熱が可能となる。
第1電極41及び第2電極42をできるだけ近接させることにより、放電に必要な電圧
を低くできる。第1電極41及び第2電極42をいずれも櫛歯形状とし、第1電極41と
第2電極42とで櫛歯を交互に配置することで、第1電極41と第2電極42とを近接さ
せる部分を多く確保し、入射側偏光板21の入射側表面において効果的に空気を流動させ
ることが可能となる。なお、入射側偏光板21は、入射側表面に入射側偏光板用電極ユニ
ット31、射出側表面に偏光膜32を設ける場合に限られず、入射側表面に偏光膜32、
射出側表面に入射側偏光板用電極ユニット31を設けることとしても良い。
図5は、保持部材34に取り付けられた液晶パネル22の斜視構成であって、液晶パネ
ル22の入射側表面に設けられた液晶パネル用電極ユニット43を展開させた状態を表し
ている。液晶パネル22には、入射側表面に設けられた液晶パネル用電極ユニット43の
他に、射出側表面にも液晶パネル用電極ユニット44が貼付されている。いずれの液晶パ
ネル用電極ユニット43、44も、第1電極41及び第2電極42により構成されている
液晶パネル用電極ユニット43、44の第1電極41及び第2電極42は、入射側偏光
板21に設けられた第1電極41及び第2電極42と同様に構成されている。第1電極4
1及び第2電極42の間に電圧を印加することにより、第1電極41及び第2電極42間
においてコロナ放電を発生させる。コロナ放電を発生させることにより、入射側偏光板2
1の場合と同様に、液晶パネル22の入射側表面及び射出側表面における空気の流動を促
進させ、ファン30からの送風による液晶パネル22の効果的な放熱が可能となる。なお
、液晶パネル22は、入射側表面及び射出側表面のいずれにも液晶パネル用電極ユニット
43、44を設ける場合に限られず、入射側表面及び射出側表面のいずれか一方に液晶パ
ネル用電極ユニットを設けることとしても良い。
図6は、射出側偏光板23の斜視構成であって、偏光膜35を展開させた状態を表して
いる。射出側偏光板用電極ユニット36は、第1電極41及び第2電極42により構成さ
れている。射出側偏光板用電極ユニット36の第1電極41及び第2電極42は、入射側
偏光板21に設けられた第1電極41及び第2電極42と同様に構成されている。第1電
極41及び第2電極42の間に電圧を印加することにより、第1電極41及び第2電極4
2間においてコロナ放電を発生させる。コロナ放電を発生させることにより、入射側偏光
板21の場合と同様に、射出側偏光板23の射出側表面における空気の流動を促進させ、
ファン30からの送風による射出側偏光板23の効果的な放熱が可能となる。なお、射出
側偏光板23は、入射側表面に偏光膜35、射出側表面に射出側偏光板用電極ユニット3
6を設ける場合に限られず、入射側表面に射出側偏光板用電極ユニット36、射出側表面
に偏光膜35を設けることとしても良い。
G光用空間光変調装置20G、B光用空間光変調装置20Bの入射側偏光板21、液晶
パネル22、射出側偏光板23は、R光用空間光変調装置20Rの入射側偏光板21、液
晶パネル22、射出側偏光板23と同様に構成されている。ファン30は、各空間光変調
装置20R、20G、20Bへ冷却風を供給する。以上により、冷却風を用いて各空間光
変調装置20R、20G、20Bを効果的に冷却できるという効果を奏する。各空間光変
調装置20R、20G、20Bの効果的な冷却を可能とすることで、各空間光変調装置2
0R、20G、20Bの劣化を抑制させる。プロジェクタ10は、各空間光変調装置20
R、20G、20Bの劣化の抑制により、高い信頼性を得られる。
なお、入射側偏光板用電極ユニット31、液晶パネル用電極ユニット43、44、射出
側偏光板用電極ユニット36を構成する第1電極41及び第2電極42の形状は、図4を
用いて説明するものに限られない。第1電極41及び第2電極42の間にコロナ放電を生
じさせることで各空間光変調装置20R、20G、20Bの効果的な放熱が可能であれば
、第1電極41及び第2電極42はいずれの形状としても良い。
第1電極41及び第2電極42は、入射側偏光板21、液晶パネル22、射出側偏光板
23のいずれにも設ける場合に限られない。第1電極41及び第2電極42は、液晶パネ
ル22に対して入射側及び射出側の少なくとも一方に配置される光学素子、及び液晶パネ
ル22のうち少なくとも一つの表面に設けられていれば良い。液晶層、ブラックマトリク
ス、各種配線等を備える液晶パネル22や、液晶パネル22で偏光状態を変化させた光の
うち所定の偏光方向の偏光光以外の光束を吸収する射出側偏光板23は、温度上昇が顕著
となる場合が多い。このため、各空間光変調装置20R、20G、20Bは、液晶パネル
22、射出側偏光板23に、第1電極41及び第2電極42を設けることが望ましい。
プロジェクタ10は、光源部として超高圧水銀ランプ11を用いる構成に限られない。
光源部は、超高圧水銀ランプ11以外のランプや、発光ダイオード素子(LED)、レー
ザ光源等を用いる構成としても良い。プロジェクタ10は、色光ごとに空間光変調装置を
備える構成に限られず、一つの空間光変調装置により二つ又は三つ以上の色光を変調する
構成としても良い。プロジェクタ10は、スクリーンの一方の面に光を供給し、スクリー
ンの他方の面から射出する光を観察することで画像を鑑賞する、いわゆるリアプロジェク
タであっても良い。
本発明の実施例1に係るプロジェクタの概略構成を示す図。 R光用空間光変調装置の側面構成、及びファンを模式的に表した図。 入射側偏光板の斜視構成を示す図。 入射側偏光板の入射側表面の概略構成を示す図。 保持部材に取り付けられた液晶パネルの斜視構成を示す図。 射出側偏光板の斜視構成を示す図。
符号の説明
10 プロジェクタ、11 超高圧水銀ランプ、12 第1インテグレータレンズ、1
3 第2インテグレータレンズ、14 偏光変換素子、15 重畳レンズ、16 第1ダ
イクロイックミラー、17 反射ミラー、18R R光用フィールドレンズ、18G G
光用フィールドレンズ、18B B光用フィールドレンズ、19 第2ダイクロイックミ
ラー、20R R光用空間光変調装置、20G G光用空間光変調装置、20B B光用
空間光変調装置、21 入射側偏光板、22 液晶パネル、23 射出側偏光板、24、
26 リレーレンズ、25、27 反射ミラー、28 クロスダイクロイックプリズム、
29 投写レンズ、30 ファン、31 入射側偏光板用電極ユニット、32 偏光膜、
33 ガラス基板、34 保持部材、35 偏光膜、36 射出側偏光板用電極ユニット
、37 ガラス基板、41 第1電極、42 第2電極、43、44 液晶パネル用電極
ユニット

Claims (8)

  1. 画像信号に応じて光を変調する光変調部を有し、
    前記光変調部に対して光が入射する入射側、及び光が射出する射出側の少なくとも一方
    に配置される光学素子、及び前記光変調部のうちの少なくとも一つの表面に設けられ、電
    圧を印加させる第1電極及び第2電極を有することを特徴とする空間光変調装置。
  2. 前記第1電極及び前記第2電極は、透明部材を用いて構成され、光を通過させる前記表
    面に設けられることを特徴とする請求項1に記載の空間光変調装置。
  3. 特定の偏光方向を有する偏光光を透過させる前記光学素子である偏光選択素子を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空間光変調装置。
  4. 前記光変調部に対して前記入射側に配置された前記偏光選択素子である入射側偏光板と

    前記光変調部に対して前記射出側に配置された前記偏光選択素子である射出側偏光板と
    、を有することを特徴とする請求項3に記載の空間光変調装置。
  5. 前記第1電極及び前記第2電極のいずれも、櫛歯形状をなすことを特徴とする請求項1
    〜4のいずれか一項に記載の空間光変調装置。
  6. 光を射出する光源装置と、
    前記光源装置から射出した光を画像信号に応じて変調する請求項1〜5のいずれか一項
    に記載の空間光変調装置と、を有することを特徴とするプロジェクタ。
  7. 前記第1電極及び前記第2電極が設けられた前記表面の近傍の空気を流動させる送風手
    段を有することを特徴とする請求項6に記載のプロジェクタ。
  8. 画像信号に応じて光を変調する光変調部を有する空間光変調装置を冷却するための空間
    光変調装置の冷却方法であって、
    前記光変調部に対して光が入射する入射側、及び光が射出する射出側の少なくとも一方
    に配置される光学素子、及び前記光変調部のうちの少なくとも一つの表面に設けられた第
    1電極及び第2電極に電圧を印加する電圧印加工程と、
    前記第1電極及び前記第2電極が設けられた前記表面の近傍の空気を流動させる送風工
    程と、を含むことを特徴とする空間光変調装置の冷却方法。
JP2008195863A 2008-07-30 2008-07-30 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法 Expired - Fee Related JP5136266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195863A JP5136266B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法
US12/504,002 US8282215B2 (en) 2008-07-30 2009-07-16 Spatial light modulation device, projector, and cooling method for spatial light modulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195863A JP5136266B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010032846A true JP2010032846A (ja) 2010-02-12
JP2010032846A5 JP2010032846A5 (ja) 2011-05-06
JP5136266B2 JP5136266B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41607995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195863A Expired - Fee Related JP5136266B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8282215B2 (ja)
JP (1) JP5136266B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI542527B (zh) 2010-11-30 2016-07-21 康寧公司 藉由張緊交插材料捲繞玻璃帶

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392388U (ja) * 1986-12-04 1988-06-15
JPH0343629U (ja) * 1989-09-05 1991-04-24
JPH10319503A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Sony Corp 画像投影表示装置、および画像投影表示装置用の光変調ユニット
JP2002303880A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Seiko Epson Corp 液晶装置
JP2004191767A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2005095828A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 集塵送風装置及び投写型映像表示装置
JP2005157065A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Seiko Epson Corp 光変調素子、およびプロジェクタ
JP2005208188A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2008129534A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Victor Co Of Japan Ltd 投射型画像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981559A (en) * 1974-11-25 1976-09-21 Rca Corporation Liquid crystal display
JP3583062B2 (ja) 2000-09-29 2004-10-27 シャープ株式会社 表示素子および投射型液晶表示装置
TW480329B (en) * 2000-11-28 2002-03-21 Hannstar Display Corp Foreign substance inspection device with multi-color light source
JP3584031B2 (ja) * 2002-03-28 2004-11-04 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP4148865B2 (ja) * 2003-09-26 2008-09-10 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP2005275200A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392388U (ja) * 1986-12-04 1988-06-15
JPH0343629U (ja) * 1989-09-05 1991-04-24
JPH10319503A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Sony Corp 画像投影表示装置、および画像投影表示装置用の光変調ユニット
JP2002303880A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Seiko Epson Corp 液晶装置
JP2004191767A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2005095828A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 集塵送風装置及び投写型映像表示装置
JP2005157065A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Seiko Epson Corp 光変調素子、およびプロジェクタ
JP2005208188A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2008129534A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Victor Co Of Japan Ltd 投射型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5136266B2 (ja) 2013-02-06
US8282215B2 (en) 2012-10-09
US20100026964A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445379B2 (ja) プロジェクター
JP5659741B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
US20100321933A1 (en) Projector device, laminate type light-emitting diode device, and reflection type light-emitting diode unit
JP2012195064A (ja) 光源装置及びプロジェクター
US7556413B2 (en) Illumination device and projector
US9285096B2 (en) Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
JPWO2015056381A1 (ja) 光源装置、及び画像表示装置
US10506208B2 (en) Image display apparatus and image display method
US8491125B2 (en) Lighting device and projection type display apparatus including the same
JP5694362B2 (ja) プロジェクタ装置
JP4678231B2 (ja) 均一化光学素子、照明装置及び画像表示装置
JP2012189861A (ja) プロジェクター
WO2016167110A1 (ja) 照明装置および投影型表示装置
US8414132B2 (en) Multiple-lights-combining illumination device and projection-type display apparatus using the same
JP2011128482A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2008181776A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5170221B2 (ja) 照明装置および画像表示装置
US8531615B2 (en) Image display device and projection device
JP5740850B2 (ja) 光変調装置およびプロジェクター
JP5136266B2 (ja) 空間光変調装置、プロジェクタ、及び空間光変調装置の冷却方法
JP2013076902A (ja) 表示装置
JP2013041760A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP5772935B2 (ja) プロジェクター
JP2013190514A (ja) プロジェクター
JP2012173676A (ja) 光源装置及びプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees