JP2010029954A - ハンマードリル用ビットアダプタ - Google Patents

ハンマードリル用ビットアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010029954A
JP2010029954A JP2008191827A JP2008191827A JP2010029954A JP 2010029954 A JP2010029954 A JP 2010029954A JP 2008191827 A JP2008191827 A JP 2008191827A JP 2008191827 A JP2008191827 A JP 2008191827A JP 2010029954 A JP2010029954 A JP 2010029954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
adapter
lock pin
insertion hole
operation cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008191827A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Suzuki
庄司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKEN TOOL
YAMASHITA KOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KOKEN TOOL
YAMASHITA KOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKEN TOOL, YAMASHITA KOGYO KENKYUSHO KK filed Critical KOKEN TOOL
Priority to JP2008191827A priority Critical patent/JP2010029954A/ja
Publication of JP2010029954A publication Critical patent/JP2010029954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 ドリルビット着脱操作を行う操作筒の操作が、削りカスによって支障が生じることのないハンマードリル用ビットアダプタを提供する。
【解決手段】 挿入穴4を設けたアダプタ主体1に、前記挿入穴4に挿入したドリルビットに設けた凹部3に嵌脱するロックピン8を組付ける。このロックピン8を前記挿入穴4方向に押圧する操作筒9を前記アダプタ主体1に摺動自在に外嵌する。また、該操作筒9によるロックピン8の押圧状態を維持するコイルばね12を、前記操作筒9と前記アダプタ主体1との間に介在させる。そして、アダプタ主体の先端には、前記操作筒9と前後に重なり合うフランジ5を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ビットを選択的に使用するため、ハンマードリル本体に取付けて用いるビットアダプタに関するものである。
ハンマードリル本体にアダプタを取付けてこれに種々のビットを選択的に取付けてハンマードリルの多様化を図ることは具体例を挙げるまでもなく、一般に行われているが、概し、一端のシャンク側で本体に取付ける、筒状のアダプタ主体に嵌挿したドリルビットのシャンク周面に凹部を設け、該凹部に前記主体の周壁に設けた収容孔に収容したロックピンを嵌合することによってドリルビットを組付けるようにし、その組付け状態を、アダプタ主体に摺動自在に外嵌した操作筒によってロックピンを主体内突出方向に押圧させ、概押圧状態を、前記ビット主体と操作筒間に介在させたコイルスプリングの付勢によって維持するようにした構造のものがある(例えば、特許文献1)。
実開平4−5911号公報
前記構造のものは、アダプタ主体に摺嵌した操作筒が、アダプタ主体に外嵌して外部に露出した形態を成すため、例えば、建屋天井の穿孔作業に際して落下する削りカスが、アダプタ主体と操作筒との間に介在し、ドリルビットの着脱操作に伴う操作筒のアダプタ主体に沿う摺動操作に支障を来たす場合がある。もっとも、前記構造の場合は、操作筒を受ける止めリングの存在によって、前記の支障をいくらか低減できるが、止めリングと操作筒の接触制度或いは経時変化等を考慮すると、必ずしも満足のいくものではない。
本発明は、操作筒の操作が削りカスによって支障の生じることのないハンマードリル用ビットアダプタを提供することを目的として創案したものである。
先端面に挿入穴を設けたアダプタ主体に、前記挿入穴に挿入したドリルビットのシャンク周面に設けた凹部に嵌脱するロックピンを組付け、このロックピンを前記挿入穴方向に押圧する操作筒を前記アダプタ主体に摺動自在に外嵌し、該操作筒によるロックピンの押圧状態を維持するコイルばねを、前記操作筒と前記アダプタ主体との間に介在させて構成すると共に、前記アダプタ主体の先端には、前記操作筒と前後に重なり合うフランジを設けた、構成とするのである。
本発明によれば、操作筒の操作によってビットアダプタの取付け、取外しを簡単に行うことができるビットアダプタを提供できると共に、アダプタ本体の先端のフランジが、該本体と該本体に外嵌した操作筒の境界部を套装するから、天井など上方に向けて穿孔作業したときに落下する削りカスは、このフランジがいわば傘のような役目をして、前期境界部に入りにくくなり、カスが入ることにより操作筒の操作上の不具合の発生を回避することができ、使用勝手上、好適なハンマードリル用ビットアダプタを提供できる。
図面は本発明に係るハンマードリル用ビットアダプタの一実施例を示し、図1は断面図、図2は一部拡大断面図である。
図中、1はアダプタ主体で、アダプタ主体1は、主体部1aとシャンク部1bを長い筒体1c(鋼管製)で接続して構成し、シャンク部1bによってハンマードリル本体Dに取付けることによって、ドリル本体Dと主体部1aに取付けるドリルビットbとの間の距離を長くし、いわばハンマードリル用延長棒として適用して、天井面などこれまで脚立を使用しなければできなかった高所の作業を床面上からもできるようにしたもので、実施例の場合、前記筒体1は1155mmの長さを有する(通常のビットアダプタよりドリルビットbの長さを1155mm長くしたことになる)。
なお、筒体1cの外側には、筒体(内筒)1cと同様鋼管より成る外筒2を回動自在に遊嵌させてあり、穿孔作業時に、必要に応じてこの外筒2を手先で保持して、その作業の能率化を図れるようにしてある。
シャンク部1bは、一端側の小径部1b´を筒体1cに螺入して、筒体1cと一体的(実施例では螺合手段を用いたが、熔接手段でも良い)にし、前記ハンマードリル本体Dが備えている組付孔に挿入し、該組付孔の周壁に出没自在に装置したロック片が嵌脱する凹部3を備えたものである。
主体部1aは、基端側の小径部1a´を、シャンク部1bと同様に筒体1cに螺入して筒体1cと一体的にしたもので、先端面に挿入穴4を開設した先端部に設けたフランジ5を備え、このフランジ5と共に、前記挿入穴4の周壁を構成する挿入穴周壁部6に、挿入穴4側の内側部7´より外側部7´´を大径にした支持孔7を備え、この支持孔7に、内側にあっては前記内側部7´を、外側にあっては前記外側部7´´を出没するロックピン8を摺嵌し、該ロックピン8を前記挿入穴4方に出没させる操作筒9を主体部1aに外嵌し、フランジ5の後方に重なり合うようにして移動自在に組付けてある。
操作筒9は、前記フランジ5と、主体部1aの後方側に金属杆を巻回して止着して形成した突条10との間を自在に移動するようにして主体部1aの外側に摺嵌したもので、内壁の後部側に設けた係止段部11を設けて操作筒9の内側に嵌め込んだコイルばね12の一端(後端)を受止するようにし、前部側には内周面に沿う係合溝13を設け、該係合溝13に前記ロックピン8の、外側の基部を係合するようにしてロックピン8先端が、前記挿入穴4内に突出した状態から前記支持孔7内に没入するようにしてある。
一端を操作筒9側の前記係止段部11に係止させた前記コイルばね12の他端(先端)は、前記主体部1aの前後方向の中間部周側に設けた係止段部14に係止させ、このコイルばね12の係止段部11,14との係止関係によってコイルばね12が機能して、操作筒9後退死点位置である突条10位置まで常時後退状態におかれ、この状態時に操作筒9の先端側の内面部がロックピン8の基端面を押圧し、ロックピン8の先端は挿入穴4内に突出した状態におかれる。すなわち、ロックピン8は、その先端が挿入穴4内に挿入したドリルビットbのシャンク部b´に設けた組付け部に係合し、ビットbをアダプタ主体1に保持し、その保持状態はコイルばね12の付勢によって維持されるのである。
そして、アダプタ主体1のシャンク部1bをドリル本体Dのチャック部(挿着部)に挿着して組付け、操作筒9をコイルばね12の付勢に抗してアダプタ主体1の主体部1aに沿わせて前進させて、ロックピン8を挿入穴4から出没自在な状態においた後、挿入穴4にドリルビットbを挿入して、操作筒9を保持状態から解放すると、操作筒9はコイルばね12の付勢によって前進し、その内面がロックピン8を押圧し、ロックピン8の先端の、ビットbのシャンク部に設けた係合凹部内への係合状態を保持し、ドリルビットbはアダプタ主体1を介してドリル本体Dに組付けられる。
この組付け状態で筒体1cの長さを利用して、下側から上方に向けて穿孔作業を行え、その作業中、フランジ5が機能して削りカスの操作筒9と主体部1a(アダプタ主体1)との境界部への侵入が防がれるのである。
断面図。 一部拡大断面図。
符号の説明
1 アダプタ主体
3 凹部
4 挿入穴
8 ロックピン
9 操作筒

Claims (1)

  1. 先端面に挿入穴を設けたアダプタ主体に、前記挿入穴に挿入したドリルビットのシャンク周面に設けた凹部に嵌脱するロックピンを組付け、このロックピンを前記挿入穴方向に押圧する操作筒を前記アダプタ主体に摺動自在に外嵌し、該操作筒によるロックピンの押圧状態を維持するコイルばねを、前記操作筒と前記アダプタ主体との間に介在させて構成すると共に、前記アダプタ主体の先端には、前記操作筒と前後に重なり合うフランジを設けた、ハンマードリル用ビットアダプタ。
JP2008191827A 2008-07-25 2008-07-25 ハンマードリル用ビットアダプタ Pending JP2010029954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191827A JP2010029954A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 ハンマードリル用ビットアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191827A JP2010029954A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 ハンマードリル用ビットアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010029954A true JP2010029954A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41735078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191827A Pending JP2010029954A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 ハンマードリル用ビットアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010029954A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330482U (ja) * 1986-08-05 1988-02-27
JPH03103174U (ja) * 1990-02-08 1991-10-25
JPH0479073U (ja) * 1990-11-22 1992-07-09
JPH04336984A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Yoshihiko Kosuge 動力式回転衝撃工具
JP2002254331A (ja) * 2001-02-26 2002-09-10 Saburo Hayashi ソケット付き回転作業軸
JP2006297508A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Yamashita Kogyo Kenkyusho:Kk ボルトなどの締付け弛緩用延長連結具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330482U (ja) * 1986-08-05 1988-02-27
JPH03103174U (ja) * 1990-02-08 1991-10-25
JPH0479073U (ja) * 1990-11-22 1992-07-09
JPH04336984A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Yoshihiko Kosuge 動力式回転衝撃工具
JP2002254331A (ja) * 2001-02-26 2002-09-10 Saburo Hayashi ソケット付き回転作業軸
JP2006297508A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Yamashita Kogyo Kenkyusho:Kk ボルトなどの締付け弛緩用延長連結具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061000B2 (en) Anchor installation tool
US8281469B2 (en) Sealing plug removal apparatus
CN101448592B (zh) 柔性延伸钻头组件
TW200726902A (en) Round-shaft chisel with chisel-holder
US20090165606A1 (en) Quick release device for releasing screw bit from socket
WO2004024376A3 (en) A device for fixation of a portable drilling or milling machine on a hole template.
ATE479522T1 (de) Handwerkzeugmaschine
JP2010046787A (ja) ビット接続具の接続構造
KR970703226A (ko) 손잡이식 천공기계, 특히 해머드릴용의 공구홀더 및, 공구홀더를 갖는 손잡이식 천공기계(Tool holder for a handhold type boring machine, in particular hammer drill, and handhold type boring machine including the tool holder)
JP2010029954A (ja) ハンマードリル用ビットアダプタ
PE20060922A1 (es) Metodo y aparato para despliegue de sensor
JP4579147B2 (ja) 管接続用補助具
CH700616A2 (it) Dispositivo per praticare fori circolari di grandi dimensioni.
JP2009047190A (ja) 管継手
JP2006226397A (ja) 管継手における樹脂管の接続構造
WO2005063458A1 (ja) コアドリル用のコアビット
JP7079475B2 (ja) 拡径孔部の穿孔装置
JP2010094784A (ja) 軸受用油圧ナットおよびそれを用いた転がり軸受ユニット
WO2009072770A2 (en) An extension mechanism of the spindle member for the machine tool
IES20180218A2 (en) A drill bit assembly for fluid-operated percussion drill tools
US20070102889A1 (en) Tool handle assembly
JP2005053192A (ja) コンクリートドリル等のコアビット着脱機構
JP2010029953A (ja) ハンマードリルのビットアダプタ
JP2007170034A (ja) 連続孔削孔機
TWM604251U (zh) 後拉式刀頭及切削刀具組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313