JP2010028480A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028480A
JP2010028480A JP2008187806A JP2008187806A JP2010028480A JP 2010028480 A JP2010028480 A JP 2010028480A JP 2008187806 A JP2008187806 A JP 2008187806A JP 2008187806 A JP2008187806 A JP 2008187806A JP 2010028480 A JP2010028480 A JP 2010028480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
digital camera
gap
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008187806A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusaku Yamamoto
修作 山本
Takashi Sakaguchi
隆 坂口
Yoichi Sawano
陽一 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008187806A priority Critical patent/JP2010028480A/ja
Publication of JP2010028480A publication Critical patent/JP2010028480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】本体を手で把持したり、机上に設置したりしたとしても、スピーカーから出力される音声を聞き取りやすくすることができる電子機器を実現する。
【解決手段】スピーカー13を上面パネル22の近傍に配置し、発音部13aが底面1b側を向くように配置したことにより、従来のように孔部11から音声を出力することができるとともに、電池収納部15の内部空間15aを介して、底面1bに設けられた隙間12a、および背面1dに設けられた隙間6f〜6mなどから音声を出力することができる。よって、例えばデジタルカメラ1を、液晶モニタ7が机上面に対して垂直となる姿勢で机上に載置した際に、底面1bに形成された隙間12aが机上面によって閉塞されてしまうが、孔部11や隙間6f〜6mは開放しているため、使用者は音声を聞き取ることができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、音声を再生出力可能なスピーカーを備えた電子機器に関する。
近年、電子機器の一種であるデジタルカメラは、被写体を動画として撮影する機能およびその動画を再生する機能が付加されていることが多い。デジタルカメラで動画を再生する場合、映像はデジタルカメラに搭載された液晶モニタに表示され、音声はデジタルカメラに搭載されたスピーカーから出力されるように構成されている。
特許文献1には、デジタルカメラにおけるスピーカーの配置構成について開示されている。特許文献1に開示されたデジタルカメラは、筐体に多孔部を設け、その多孔部の内側にスピーカーを配置している。スピーカーは、発音部が外側を向くように配置されている。スピーカーから発せられた音声は、多孔部を介して外部に出力される。
特開2003−283896号公報
しかしながら、デジタルカメラはさらなる小型化・薄型化・高機能化が進み、筐体に多孔部を設けることが困難になってきている。よって、良好な音響効果を得ることが困難になってきている。
本発明の目的は、可動部の隙間を利用するため、小型化・薄型化・高機能化を実現しながら良好な音響効果を得ることができる電子機器を実現することである。
本発明の第1の電子機器は、筐体と、前記筐体における一つの内面近傍に配されたスピーカーとを備え、前記スピーカーは、その発音部が、前記内面に対向する他の内面側を向くように配されているものである。
本発明の第2の電子機器は、収納口より部材を収容可能な収納部と、前記収納部の近傍に配されたスピーカーとを備え、前記スピーカーは、その発音部が、前記収納部の前記収納口側を向くように配されているものである。
本発明によれば、小型化・薄型化・高機能化を実現しながら良好な音響効果を得ることができる。
本発明の電子機器は、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。すなわち、本発明の電子機器において、前記他の内面には可動部が設けられている構成とすることができる。
また、本発明の電子機器において、前記他の内面に接する面には可動部が設けられている構成とすることができる。
(実施の形態)
〔1.電子機器の構成〕
図1A及び図1Bは、本実施の形態における電子機器の一例であるデジタルカメラの斜視図である。図1Cは、デジタルカメラの上面図である。図1Dは、デジタルカメラの底面図である。図1Eは、デジタルカメラの背面図である。なお、本実施の形態では、電子機器の一例としてデジタルカメラを挙げているが、少なくとも音声を出力可能なスピーカーを備えた電子機器であればよく、例えば携帯電話端末、携帯型テレビジョン受像機、携帯ゲーム機などでもよい。
図1A〜図1Eに示すように、デジタルカメラ1は、その外郭が主に前面パネル21、上面パネル22、および背面パネル23によって覆われている。また、デジタルカメラ1の前面1cには、外部の光をデジタルカメラ1内に取り込むことが可能な撮像手段5が配されている。撮像手段5は、主にレンズ、鏡筒から構成され、デジタルカメラ1の内部に配されている撮像素子まで光を導くことができる。
また、図1Cに示すように、デジタルカメラ1の上面1a(上面パネル22)には、押圧操作することで撮像素子で撮像している画像を取り込むことができるレリーズボタン2、回転操作することで撮像手段5におけるズームレンズを光軸方向へ移動させ光像の拡大や縮小を行うことができるズームレバー3、回転操作することにより通常撮影モードや近接撮影モードやパソコン接続モードなどの各種動作モードを選択可能なモードダイヤル4などが配されている。また、上面1aには、複数の孔部11が形成されている。孔部11は、デジタルカメラ1内に配されたスピーカー13(後述)から出力される音声を外部に導出するためのものである。本実施の形態では、孔部11は3個としたが、この数には限定されない。孔部11はズームレバー3とモードダイヤル4の間隙に最小限度を形成したが、孔部11を形成するだけの間隙が得られない場合は、孔部11は形成しなくてもよい。
また、図1Dに示すように、デジタルカメラ1の底面1bには、電池蓋12が開閉自在に配されている。電池蓋12は、デジタルカメラ1に配された電池収納部15(後述)を開閉するためのものである。また、電池蓋12は、電池収納部15を閉塞した状態において、前面パネル21の底面21aとの間、および背面パネル23の底面23aとの間に、隙間12aが存在している。隙間12aは、少なくとも電池収納部15まで空間的につながっている。
また、図1Eに示すように、デジタルカメラ1の背面1dには、操作部6、液晶モニタ7などが配されている。操作部6は、上方向ボタン6a、右方向ボタン6b、左方向ボタン6c、下方向ボタン6d、決定ボタン6eを備えている。また、各ボタン6a〜6eは、背面パネル23に形成された孔部6f,6g,6h,6k,6m内にそれぞれ配され、その先端が背面パネル23の表面に対して突出するように配されている。また、各ボタン6a〜6eと孔部6f〜6mとの間には、ボタン6a〜6eをスムーズにストロークさせることができるように、微小な隙間が存在する。この微小な隙間は、電池収納部15まで空間的につながっている。また、液晶モニタ7は、撮像手段5を介して入射する光像に基づき生成された画像や、デジタルカメラ1に装着されたメモリカードなどの記録媒体から再生された画像などを表示することができる。
〔2.スピーカーの配置構成〕
図2A及び図2Bは、前面パネル21の構成を示す斜視図である。図2Cは、前面パネル21の上面図である。図2Dは、前面パネル21の内側の構成を示す背面図である。図2A〜図2Dに示すように、前面パネル21の内側には、電池17(後述)を収納可能な電池収納部15が配されている。電池収納部15の上面には、スピーカー13を保持するためのスピーカー保持部15a(図4A等を参照して後述)が形成されている。スピーカー13は、スピーカー保持部15aに形成された爪部(不図示)に係合して固定されている。スピーカー13は、例えば、デジタルカメラ1に装着されたメモリカードなどの記録媒体に記録されている動画データを再生した際にその動画データから復調された音声や、操作部6を操作した際のビープ音などを出力することができる。
図3は、スピーカー13の構成を示す斜視図である。図3に示すように、スピーカー13は、略円盤形状をなしており、その一方の面側に音声が出力される発音部13aを備えている。また、スピーカー13の他方の面側には、端子13c及び13dに入力される電気信号を機械的振動に変換するマグネット13eが配されている。また、マグネット13eの近傍には基板13bが配され、基板13bにはスピーカー13に電気信号を入力するための端子13c及び13dが配されている。また、スピーカー13は、図2Dに示すように、前面パネル21の上部近傍に配され、発音部13aが下方(矢印Aに示す向き)を向くように配置されている。よって、発音部13aから出力される音声は、主に矢印Aに示す方向に伝わる。
図4Aは、電池収納部15の構成を示す斜視図である。図4Bは、電池収納部15の上面図である。図4Cは、電池収納部15の下面図である。図4A及び図4Bに示すように、電池収納部15の上面には、略円筒状のスピーカー保持部15aが形成されている。スピーカー保持部15aの内部底面には、複数の孔部15bが形成されている。孔部15bは、スピーカー保持部15aの内部空間と電池収納部15の内部空間15cとを空間的につなげるように形成され、スピーカー13から出力される音声を内部空間15cへ導くことができる。前述したように、本実施の形態のスピーカー13は、その発音部13aがデジタルカメラ1の底面1b側を向くように配されているため、発音部13aは孔部15bに対向する。
図5A及び図5Bは、上面パネル22の斜視図である。図5Aは、上面パネル22の上面側の構成を示す。図5Bは、上面パネル22の下面側の構成を示す。図5Bに示すように、上面パネル22の下面には、各種電気回路が実装されているプリント基板16が配されている。プリント基板16の一方の実装面には、レリーズボタン2が押圧操作されることによりレリーズボタン2の底面によって押圧されるプッシュスイッチや、モードダイヤル4の回転操作に連動して切り換えられる回転スイッチが配されている。また、プリント基板16の他方の実装面には、スピーカー13の端子13c及び13d(図3参照)が接続される端子16a及び16bが配されている。上面パネル22を、図2A〜図2Dに示すようにスピーカー13が配された前面パネル21に装着することで、端子16a及び16bがスピーカー13の端子13c及び13dに接触する。これにより、プリント基板16とスピーカー13とを電気的に接続することができる。
以下、スピーカー13から出力される音声の経路について説明する。
図6は、デジタルカメラ1における電池収納部15及びその近傍の構成を示す斜視図である。図7は、図6におけるZ−Z部の断面図である。図6及び図7に示すように、電池収納部15の上面にはスピーカー13が配されている。また、図7に示すように、電池収納部15の内部空間15cには、電池17が収納されている。
このような状態において、スピーカー13の端子13c及び13dに電気信号を入力すると、発音部13aから音声が出力される。この時、スピーカー13は、その発音部13aが電池収納部15側(デジタルカメラの底面1b側)を向くように配されているため、発音部13aから出力される音声は孔部15bを介して内部空間15cへ伝わる。
内部空間15cへ伝わった音声は、電池17と電池収納部15の内壁との隙間を介して、隙間12aから外部へ漏れる。これにより、デジタルカメラ1の近傍にいる使用者は、隙間12aから漏れる音声を聞き取ることができる。なお、隙間12aは、電池蓋12と、前面パネル21の底面21a(図1D参照)及び背面パネル23の底面23a(図1D参照)との間に形成されている。
また、内部空間15cは、隙間6f,6g,6h,6k,6m(図1E参照)にも空間的につながっている。したがって、内部空間15cに伝わった音声は、電池17と電池収納部15の内壁との隙間を介して、隙間6f,6g,6h,6k,6mから外部に漏れる。これにより、デジタルカメラ1の近傍にいる使用者は、隙間6f,6g,6h,6k,6mから漏れる音声を聞き取ることができる。
また、スピーカー13から出力される音声は、プリント基板16に形成された微小な孔を介して、上面パネル22に形成された孔部11から外部に漏れる。これにより、デジタルカメラ1の近傍にいる使用者は、孔部11から漏れる音声を聞き取ることができる。
なお、底面1bは本発明の他の内面の一例である。背面パネル23は本発明の他の内面に接する面の一例である。電池収納部15は本発明の収納部の一例である。電池蓋12及び各ボタン6a〜6eは、本発明における可動部の一例である。
〔3.実施の形態の効果、他〕
本実施の形態によれば、スピーカー13を上面パネル22の近傍に配置し、発音部13aが電池収納部15側(底面1b側)を向くように配置したことにより、孔部11の有無にかかわらず良好な音響効果を得ることができる。すなわち、デジタルカメラ1の小型化・軽量化・高機能化により孔部11を形成するスペースを確保することができなかったとしても、筐体における既存の隙間から音声を出力することで、良好な音響効果を得ることができる。
また、本実施の形態では、従来のように孔部11から音声を出力することができるとともに、電池収納部15の内部空間15aを介して、底面1bに設けられた隙間12a、および背面1dに設けられた隙間6f〜6mなどから音声を出力することができる。よって、例えばデジタルカメラ1を、底面1bが机上面に当接する姿勢で机上に載置した際に、底面1bに形成された隙間12aが机上面によって閉塞されてしまうが、孔部11や隙間6f〜6mは開放しているため、使用者は音声を聞き取ることができる。また、使用者がデジタルカメラ1を手で把持して、孔部11や隙間6f〜6mを指などで閉塞していたとしても、隙間12aが開放しているため、使用者は音声を聞き取ることができる。
また、本実施の形態では、隙間12aや隙間6f〜6mなどから音声を出力する構成であるため、上面パネル22とスピーカー13との間にプリント基板16(図5B参照)が配されていたとしても、良好な音響効果を得ることができる。
なお、本実施の形態では、隙間12a、隙間6f〜6m、孔部11を介して音声を外部に出力する構成としたが、これら以外にも隙間や孔部を設けて音声を外部に出力する構成としてもよい。
また、本実施の形態では、デジタルカメラ1の底面1bに形成された隙間12aから音声を出力する構成としたが、電池蓋12に音声出力用の微小な孔部を形成する構成としても同様の効果が得られる。
また、本実施の形態では、スピーカー13をデジタルカメラ1の上面1aの近傍に配置する構成としたが、スピーカー13をデジタルカメラ1の底面1bの近傍に配置し、上面1a側に発音部13aを向けて配置する構成としてもよい。
また、本実施の形態では、スピーカー13をデジタルカメラ1の上面1aの近傍に配置し、発音部13aを底面1b側に向けて配置する構成としたが、発音部13aの向きは底面1b側に限らず、隙間12aや隙間6f〜6mなどに発音部13aから出力される音声を導くことができれば前面1c側や背面1d側に向く配置であってもよい。
また、本実施の形態では、スピーカー13から出力される音声を電池収納部15を介して外部に導く構成としたが、経由させる部材は電池収納部15に限らず、例えばメモリカードを着脱可能なカードスロットを介して音声を外部に導く構成であってもよい。
また、本実施の形態では、図1Cに示すように上面パネル22に孔部11を設ける構成としたが、設けない構成としてもよい。
また、本実施の形態では、スピーカー13をその発音部13aがデジタルカメラ1の内側を向くように配置する構成としたが、デジタルカメラ1の外側を向くように配置する構成としてもよい。例えば、スピーカー13を本実施の形態のように電池収納部15の上面に配置し、発音部13aを上面パネル22側を向くように配置する。このような構成とする場合は、スピーカー13の発音部13aから発せられた音声が隙間12aなどに伝わるような筒状の部材を設ければよい。
本発明は、音声を出力可能なスピーカーを備えた電子機器に有用である。
実施の形態における電子機器の外観を示す斜視図 実施の形態における電子機器の外観を示す斜視図 実施の形態における電子機器の外観を示す上面図 実施の形態における電子機器の外観を示す底面図 実施の形態における電子機器の外観を示す側面図 実施の形態の電子機器における前面パネルの斜視図 実施の形態の電子機器における前面パネルの斜視図 実施の形態の電子機器における前面パネルの上面図 実施の形態の電子機器における前面パネルの側面図 スピーカーの斜視図 電池収納部の斜視図 電池収納部の上面図 電池収納部の底面図 上面パネルの斜視図 上面パネルの下面図 電子機器における電池収納部近傍の斜視図 電子機器における電池収納部近傍の断面図
符号の説明
13 スピーカー
13a 発音部
15 電池収納部

Claims (4)

  1. 筐体と、
    前記筐体における一つの内面近傍に配されたスピーカーとを備え、
    前記スピーカーは、その発音部が、前記内面に対向する他の内面側を向くように配されている、電子機器。
  2. 前記他の内面には可動部が設けられている、請求項1記載の電子機器。
  3. 前記他の内面に接する面には可動部が設けられている、請求項1または2記載の電子機器。
  4. 収納口より部材を収容可能な収納部と、
    前記収納部の近傍に配されたスピーカーとを備え、
    前記スピーカーは、その発音部が、前記収納部の前記収納口側を向くように配されている、電子機器。
JP2008187806A 2008-07-18 2008-07-18 電子機器 Pending JP2010028480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187806A JP2010028480A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187806A JP2010028480A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010028480A true JP2010028480A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41733877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187806A Pending JP2010028480A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010028480A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929895U (ja) * 1982-08-17 1984-02-24 株式会社精工舎 発音装置
JP2001339785A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Aiwa Co Ltd タイマ付き音響装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929895U (ja) * 1982-08-17 1984-02-24 株式会社精工舎 発音装置
JP2001339785A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Aiwa Co Ltd タイマ付き音響装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032178B2 (en) Mobile terminal
US7580627B2 (en) Camera with display panel
JP4186907B2 (ja) 電子機器
JP2007174584A (ja) 電子機器
JP5556543B2 (ja) カメラモジュール取り付け装置
JP2018026666A (ja) カメラ装置
JP2005086476A (ja) 表示装置
JP5645634B2 (ja) 撮像装置
EP1802162A1 (en) microphone for electronic apparatus
JP2010028480A (ja) 電子機器
US8542316B2 (en) Electronic device and imaging apparatus with sound emitting device
JP2004166055A (ja) デジタルカメラ機能付き双眼鏡
JP3876865B2 (ja) 中継装置およびその電子機器
JP2011101298A (ja) 電子機器
KR20070066905A (ko) 전자 기기
JP5660299B2 (ja) カメラ付きポータブル録音装置
KR101122085B1 (ko) 이동 통신 단말기
KR20210109336A (ko) 이동 단말기
JP4912287B2 (ja) 撮像装置
JP4177844B2 (ja) 電子機器
JP4322955B2 (ja) カメラ
JP2007164884A (ja) 携帯通信端末
JP2008022438A (ja) 撮像装置
JP2011101275A (ja) 撮像装置
JP2006186679A (ja) 撮像機能付き携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130411