JP2010027042A - デザイン生成装置、方法およびプログラム - Google Patents

デザイン生成装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010027042A
JP2010027042A JP2009141389A JP2009141389A JP2010027042A JP 2010027042 A JP2010027042 A JP 2010027042A JP 2009141389 A JP2009141389 A JP 2009141389A JP 2009141389 A JP2009141389 A JP 2009141389A JP 2010027042 A JP2010027042 A JP 2010027042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
basic
input
template
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009141389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5340048B2 (ja
JP2010027042A5 (ja
Inventor
Atsushi Kitada
敦 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009141389A priority Critical patent/JP5340048B2/ja
Publication of JP2010027042A publication Critical patent/JP2010027042A/ja
Publication of JP2010027042A5 publication Critical patent/JP2010027042A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340048B2 publication Critical patent/JP5340048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 生成されたデザインの一覧表示が多すぎて好みのデザインをユーザが選択し難い不都合があり、生成されたデザインのうち、好みのデザインに基づいて派生デザインをユーザが必要とする場合に、ユーザのデザイン知識が乏しいと簡単に派生デザインを作成できない不都合がある。
【解決手段】 文字および画像の組み合わせに対応する基本デザインのテンプレートと基本デザインに関連づけられている派生デザインのテンプレートとを記憶装置1904に記憶する。入力された文字又は画像を記憶装置1904から読み出した基本デザインのテンプレートに適用して基本デザインを生成し表示装置1903に表示させる。ユーザによる操作に基づいて選択された基本デザインに関連付けられた派生デザインのテンプレートを記憶装置1904から読み出し、基本デザインの生成に使用した文字又は画像を適用して派生デザインを生成し表示装置1903に表示させる。
【選択図】 図12

Description

本発明は、文字や画像を用いたレイアウトデザインを生成する装置、方法、およびプログラムに関する。
従来、ポスターやカタログ、プレゼンテーションデータ、はがき、チラシ・広告等のページデザインを作成するために、パーソナルコンピュータ上で動作する様々なアプリケーションソフトウェアがリリースされている。
これらページデザインを作成するソフトウェアには、従来から広く知られているDTP(デスクトップパブリッシング)の機能が盛り込まれている。例えば、画像や文字、クリップアート等、ページデザイン構成要素の配置編集の他に、画像や文字に対する影付きや装飾効果等の機能のほか、プリンタへの出力を行う印刷機能が備えられている。
ページデザインアプリケーションは、プロのデザイナーが利用する高価かつ高機能なアプリケーションと、簡単操作・処理を謳う比較的安価な一般向けアプリケーションとに二分することができる。
上記高価かつ高機能なアプリケーションは、デザイナーの意図がより多く、かつより正確に反映されるように、操作性よりも、機能の幅が重要視される傾向にあり、一般のユーザにとって、学習する時間が必要であり、敷居の高い製品である。
一方、一般向けアプリケーションは、パーソナルコンピュータ上のOS(オペレーティングシステム)、ワードプロセッサ、スプレッドシート等、オフィスアプリケーションがある程度操作できるユーザも対象とされている。したがって、一般向けアプリケーションは、当該ページデザインを印刷するまでの操作が簡略化され、また、編集操作のみならず、印刷設定に至るまでの作成フローをガイドする製品が存在している。
上記一般向けアプリケーションにおいて、簡単操作で高品質なページデザインを実現させる目的で、予めデザインされたデザインテンプレート(雛型)や、クリップアート、写真等、ページデザインを効率よく制作するための素材を備えていることが多い。
ユーザは、目的とするページデザインの完成形のイメージに近いデザインテンプレートを選択し、適時写真の入れ替えや、テキスト編集、他の素材追加や、装飾効果適用等の編集によって、ページデザインを完成させる手順を踏む。
レイアウトデザイン・カラーデザイン知識を十分に習得していない一般のユーザにとっては、全て白紙の状態から、所望するページデザインを作成するまでには、多大な時間を要し、また、常にデザイン的に好ましい結果になるとは限らない。上記「デザイン的に好ましいページデザイン」は、当該ページデザインの読者・観察者等、対象者に正確な内容伝達、読み易さ、可能であれば強い印象づけが満足されている状態である。このような状態のページデザインを作成するには、レイアウトや配色等、基本的なデザイン知識、ノウハウを必要とする。
昨今、ページデザイン作成作業において、既存のデザインテンプレート選択ありきの手順のみならず、ページデザイン読者、観察者に与える印象を特定してデザインイメージを指定するものがある。この指定に従って、ページデザインのレイアウトや配色のバリエーションを生成し、それらの中で所望のイメージに近いものを選択させる技術がいくつか開示されている。
たとえば、特許文献1では、配色によるページデザインの印象を決定する配色イメージを、ユーザが選択することによって、当該イメージが持つ最重要色を決定し、当該最重要色にマッチする他の色を生成し組み合わせ、ページデザインを配色する技術が開示されている。この技術を実現するために、ユーザが選択する配色イメージを格納するデータベースを持つ。これによって、作成するページデザインの印象を、ユーザが所望するものに容易に近づけることができる。
また、たとえば、特許文献2では、ユーザから受け取ったページデザイン構成要素の配置希望に基づいて、ページレイアウトを決定する技術が開示されている。これを実現するために、当該ページデザイン構成要素の配置に関する制約事項が、ルールベースとして保持され、また、ユーザが指定する配置領域に当該制約事項に基づいて、ページデザイン構成要素を配置するレイアウト手段を持っている。これによって、新規に作成、挿入するページデザイン構成要素に、適切な配置がされる。
また、たとえば、特許文献3では、ユーザから受け取ったページデザイン条件に基づいて、このページデザイン条件に合致するデザインテンプレートのバリエーションを表示し、当該ページデザインとユーザが指定したページデザイン素材とを組み合せるページデザイン作成技術が開示されている。
特許文献3において、ユーザは、当該バリエーションの中から所望の完成形に近いイメージのものを選択し、その後に、ユーザが指定した画像やテキスト等の構成要素を適時追加、入れ替えをして、完成させる。
また、近年、ユーザが指定したページ構成要素や目的、条件に基づいて、動的にページデザインを生成するアプリケーションソフトウェアがリリースされている。このアプリケーションでは、当該ページデザイン上で利用する画像やクリップアート、文章、ページの向きを入力することによって、数百のページデザインを動的に生成し、ユーザに選択させる手段を提供している。この生成ページデザインは、横軸に背景デザインの有無を設け、縦軸に、主題の大小を設けた二次元座標上にサムネール表示する。この表示方法は、ユーザが所望するデザインを選択する際の基準として役立っている。加えて、ユーザが選択したページデザインに、ページデザインの印象を示す配色イメージを選択することができる。この配色技術の背景として、配色イメージ毎に、カラーパレットとそのカラーパレット上の色を用いた複数の組み合わせ(カラーバリエーション)が定義されている。
ユーザは、選択した配色イメージと、当該選択配色イメージとに属するカラーバリエーションを選択する。これらの技術によって、アプリケーションは、ユーザによるページデザイン制作作業を総合的に支援している。
ページデザイン候補を自動的にユーザに提示する編集アプリケーションは、デザインの知識が乏しい一般ユーザにとって、様々なデザインノウハウが盛り込まれているので、ページデザインを提示する点で有用である。
しかし、より多くのデザイン候補を提示しようとすると、画面上での一覧性が損なわれ、そもそもユーザがどのデザインを選べば良いのか、判断に迷う。また、候補の提示が少なければ、ユーザの選択肢の幅を狭めるというジレンマがある。
一方、実際の店舗等では、掲示場所に応じて、異なる用紙サイズ(アスペクト比)のポスターでも、同じデザイン同じテイストであるデザインが見られる。これら異なる用紙サイズのポスターでは、ポスター上の構成要素である文字や図形や画像の大きさ、相対位置等は、その用紙サイズに応じたレイアウトであるにも関わらず、通常は、観察者に与える情報や印象は、同一である。
たとえば、売り場のレイアウトによって、横長デザインのポスターを、天井から吊るし、柱には、縦長デザインのポスターを掲示する等の例がよく見られる。
つまり、上記従来例では、1つのポスターデザインから派生させて、用紙サイズが異なるデザインを作る作業は、デザイン知識が乏しいユーザにとって、困難であるという問題がある。
また、デザイン知識が乏しいユーザが作成したデザインは、デザイン的に好ましくない可能性が大きいという問題がある。
特開平07−306935号公報 特開平09−146948号公報 特開平11−232474号公報
従来、デザインを自動生成して表示し好みのデザインをユーザに選択させるデザイン生成装置またはアプリケーションプログラムがあるが、自動生成可能な複数のデザインを一度に多数一覧表示すれば、表示されたデザインが多すぎて、ユーザが全てのデザインを検討するのに手間がかかる不都合がある。一方、自動生成するデザイン数を少なくすれば、ユーザの好みに合うデザインは選択できるが、さらにそのデザインを元にした派生デザインが必要である場合、ユーザは自動生成されたデザインを自らの操作で変更して派生デザインを作成する必要があり手間がかかる不都合がある。さらに、ユーザのデザイン知識が乏しい場合は見栄えの良い派生デザインが出来ないこともあり、ユーザが望む派生デザインが得られない不都合がある。ここで派生デザインとは、アスペクト比が違うデザインやカラーの組み合わせが違うデザインなどであり、バリエーションデザインとも呼ぶ。
本発明は、デザインを表示する表示部と、ユーザによる操作を受け付ける操作部と、上記操作部が受け付けたユーザによる操作に基づいて、上記デザインに使用する文字又は画像を入力する入力部と、上記入力部から入力された文字又は画像をデザインテンプレートに適用して上記デザインを生成する生成部と、文字および画像の組み合わせに対応する基本デザインのテンプレートと上記基本デザインに関連づけられている派生デザインのテンプレートとを記憶する記憶部とを有し、上記生成部は、上記入力部から入力された文字又は画像を上記記憶部から読み出した上記基本デザインのテンプレートに適用して基本デザインを生成し、上記基本デザインを表す画像を上記表示部に表示させ、ユーザによる操作に基づいて選択された基本デザインに関連付けられた上記派生デザインのテンプレートを上記記憶部から読み出し、上記基本デザインの生成に使用した文字又は画像を適用して派生デザインを生成し、上記派生デザインを表す画像を上記表示部に表示させる。
本発明によれば、生成された基本デザインのうち、ユーザが選択した基本デザインに関連する派生デザインが自動で生成されるので、生成可能な全て基本デザインと全ての派生デザインを一覧表示してユーザに選択させるものと比べ、好みのデザインをユーザが選択しやすくなるという効果を奏する。
さらに、本発明によれば、生成された基本デザインのうち、ユーザが選択した基本デザインに関連する派生デザインが自動で生成されるので、ユーザのデザイン知識が乏しくても、より簡単に、派生デザインを得ることができ、デザイン作成の作業効率が向上する。
本発明の実施例1であるページデザインアプリケーションのメイン画面10を示す図である。 基本レイアウトデザイン群を生成するための基本レイアウトデザイン群生成画面20を示す図である。 基本レイアウトデザイン群表示画面30を示す図である。 サイズバリエーションデザイン表示画面40を示す図である。 ユーザの入力に従って、基本レイアウトデザイン群表示画面が表示される処理を示すフローチャートである。 選択した基本デザインのファイル構造50を模式的に示す図である。 ユーザが選択した基本レイアウトデザインについて、図3に示すサイズバリエーションボタン33を押下したときにおける処理を示すフローチャートである。 グラフィックデザイナーによって作成されるテンプレート群61を格納する基本レイアウトデータベースの概念を示す図である。 入力文字系列によるデザインの種類の例を示す図である。 基本レイアウトデータベース上のテンプレートを検索・特定するためのインデックスデータ80を示す図である。 図10に示すインデックスデータ80上に格納されている入力文字系列の番号と、入力文字の組み合わせの種類との対応表90を示す図である。 本実施例のページデザインアプリケーションを実行するコンピュータのブロック図である。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1であるページデザインアプリケーションのメイン画面10を示す図である。
実施例1は、パーソナルコンピュータ上のアプリケーションソフトウェアの一部として動作するページデザインバリエーション自動生成機能についての説明である。
図12は、本発明の一実施例となる、当該ページデザインアプリケーションのプログラムを実行するデザイン生成装置(パーソナルコンピュータ)の構成図である。本実施例では、ポスターや文書(ドキュメントとも呼ぶ)中のページのデザインは、ページデザインアプリケーション(デザイン編集アプリケーションソフトウェア)をユーザが操作することにより作成されたり編集されたりする。
図中、1901はキーボードやマウスやペン入力装置やタッチパネルなど、ユーザによる操作を受け付ける入力装置である。1902はデザイン生成装置全体の動作の制御を行う中央処理装置(CPU)である。1903はユーザに提示するための種々の情報を表示する表示装置(ディスプレイ)である。1904は種々の情報を格納するハードディスクなどの記憶装置である。1905は編集データなど、各種情報を記録紙上に可視出力する印刷装置である。1906はフィルムスキャナやフラットベッドスキャナ、デジタルカメラなどの画像入力装置である。1907はフロッピー(登録商標)ドライブやデジタルカメラ等で用いる媒体に対応した外部記憶装置である。
ページデザインアプリケーションのプログラムは、記憶装置1904に格納されており、これを中央制御装置1902が読み出して実行することによって以下に説明する種々の処理を実行する。中央処理装置1902は、ページデザインアプリケーションのプログラムを実行することで、図1のメイン画面10を表示装置1903に表示するとともに、ユーザが入力装置1901を操作することに基づきページデザインを作成したり編集したりする。編集等の結果は表示装置1903に表示させる。
上記アプリケーションの編集対象となるページデザインは、一般的なオフィスドキュメントであってもよく、また、ポスターやはがき、プレゼンテーションデータ等、用途が特定されたドキュメントであってもよい。
また、ページデザインアプリケーションは、ページデザインの編集を行うための様々な機能をもち、ページ構成要素に対するリサイズ、移動、回転や、画像に対する補正処理、テキスト編集、写真やテキストに対する装飾処理、背景設定が可能である。これらの機能によるページデザインの編集はメイン画面10上で行われる。さらに、メイン画面10に表示させて作成したり編集したりしたページデザインは、不図示の操作によりファイルとして記憶装置1904や外部記憶装置1907に保存することが出来る。そして、メイン画面10に表示させているページデザインおよびファイルとして保存したページデザインは、ユーザによる操作によりこのコンピュータに直接接続された印刷装置1905やネットワークを介して接続されたプリンタ(不図示)で印刷することができる。そして、メイン画面10に表示させているページデザインおよびファイルとして保存したページデザインは、不図示の操作により他のコンピュータやサーバへ転送して他のコンピュータやサーバから印刷したりネット上に公開したり出来る。
図1では、ページデザインアプリケーションのメイン画面10に、アプリケーションに添付されているデザインテンプレートが表示されている状態を例示している。
ページデザインアプリケーションのメイン画面10には、アートワークを一覧表示する画面(不図示)を持つ。上記「アートワーク」は、写真やクリップアート、写真フレーム、文字飾り、背景等、ページデザインを構成する要素の総称である。加えて、メイン画面10ではさらに、これらアートワークへの各種処理に対応するメニューやツールバー、ボタンを持つ。
また、ページデザインアプリケーションは、編集対象ドキュメント内の選択したページデザインを表示する領域(以下、「プレビュー領域」と呼ぶ)を持っている。図1の符号12がプレビュー領域の例である。上記プレビュー領域では、上記ページデザイン上の構成要素(以下、これらの個々の構成要素を「オブジェクト」と総称する)に対する移動やリサイズ等の編集操作が可能である。
ユーザは、上記パーソナルコンピュータに接続されているマウスやキーボード等、入力機器を利用して、コマンド入力や編集操作を行うことができる。
プレビュー領域12には、現在編集中のページデザイン全体が表示されている。実施例1において、1ページで構成されるドキュメントを編集対象としているが、複数ページを持つドキュメントを編集対象としてもよい。この場合、上記アプリケーションは、任意のページへ移動するためのページ移動コマンドを持ち、ユーザが所望するページへ移動可能になっていなければならない。加えて、ガイドやグリッド、ルーラ等、編集支援機能を備え、意図した位置へのオブジェクトの配置がスムーズに実施可能となっていてもよい。
選択状態13は、ページデザイン上のテキストオブジェクト「SALE」を選択している選択状態である。ユーザは、マウスによるクリック操作又はTABキーによるキーボード操作を経て、所望のオブジェクトを、選択状態にすることができる。
基本レイアウトバリエーション生成ボタン14は、ツールバー上に表示されている。上記ツールバーには、他の処理ボタンやプレビュー領域の表示倍率指定ドロップダウンリストも配置されている。基本レイアウトバリエーション生成ボタン14がクリックされると、新たに基本レイアウトデザイン群を生成するための画面を表示する。
実施例1の特徴は、基本レイアウトデザイン群表示画面に表示された基本レイアウトデザインの中からユーザが選択した基本レイアウトデザインに対して、バリエーションとして派生レイアウトデザイン(派生デザインまたはバリエーションデザインとも呼ぶ)を生成することにある。本実施例では、この基本レイアウトデザイン群を生成するためのデザイン構造を記述した基本レイアウトデザインテンプレートをファイルとして記憶装置1904に記憶している。さらに、各基本レイアウトデザインテンプレートに関連付けられた派生レイアウトデザインを生成するためのデザイン構造を記述したテンプレートもファイルとして記憶装置1904に記憶している。基本レイアウトデザインとそれに関連付けられた派生レイアウトデザインを総称してバリエーショングループと呼び、1つの基本レイアウトデザインテンプレートに関連付けられた派生レイアウトデザインテンプレートが少なくとも1つある場合、基本レイアウトデザインテンプレートと派生レイアウトデザインテンプレートのファイルは関連付けて記憶され管理されている。これらのテンプレートは、主にグラフィックデザイナーにより作成されたレイアウトデザインをデータ化したもので、文字列データと、写真画像等のラスターデータ又は図形等のベクターデータとの組み合わせやそれらの配置(レイアウト)からなるデザイン構造を記述している。
また、中央処理装置1902は、基本レイアウトデザインや派生レイアウトデザインを生成する際に、ユーザ操作によりデザインに使用するように指示入力された上記文字列データと、上記ラスターデータ又はベクターデータの組み合わせに対応している基本レイアウトデザインデータのテンプレートを、記憶装置1904から読み込んでデザインを生成して表示装置1903に表示させる。
図2は、基本レイアウトデザイン群を生成するための基本レイアウトデザイン群生成画面20を示す図である。
基本レイアウトデザイン群生成画面20は、タイトル入力領域21と、サブタイトル入力領域22と、本文入力領域23と、組織名入力領域24と、ユーザ画像入力領域25とを表示する。ユーザ画像入力領域25に入力される画像は、写真画像等のラスターデータや図形等のベクターデータやそれらが混在したデータファイルである。例えば、ビットマップデータ、JPEGデータがラスターデータであり、図形編集可能なアプリケーションで作成されベクター形式で保存されたページデータや画像データがベクターデータであり、そのベクターデータにビットマップデータやJPEGデータを含むものが混在データファイルである。図2では、ユーザ画像入力領域25に4つの画像が入力された例を示し、それぞれ、第1のユーザ入力画像26、第2のユーザ入力画像27、第3のユーザ入力画像28、第4のユーザ入力画像29と記載する。この画像の数は、4つに限られることはなく、本実施例では、1〜i(iは1より大きい自然数)まで入力が可能である。さらに、基本レイアウトデザイン群生成画面20は、入力画像参照ボタンB1と、入力画像削除ボタンB2と、「次へ」ボタンB3と、キャンセルボタンB4とを表示する。
基本レイアウトデザイン群生成画面20は、作成するドキュメントとしてポスターを想定しており、この画面に必要な情報をユーザが入力することによって、ページデザインアプリケーションは、基本レイアウトデザイン群を生成し、次画面にて表示する。
基本レイアウトデザイン群生成画面20において、ユーザは、ポスターに使用するタイトル、サブタイトル、本文、組織名を、必要に応じて、それぞれタイトル入力領域21、サブタイトル入力領域22、本文入力領域23、組織名入力領域24に入力する。
また、ポスターに使用する画像を、ユーザ画像入力領域25に入力する。画像の入力は、ファイルシステム上のファイルをマウスでドラッグアンドドロップすることによって、画像入力するようにしてもよい。また、入力画像参照ボタンB1を押下し、図示しない一般的なファイル入力ダイアログを利用して入力するようにしてもよい。
ユーザ画像入力領域25における画像の並び順には、優先順位があり、左上から右下方向に向かって順位が下がっている。即ち、第1ユーザ画像26、第2ユーザ画像27、第3ユーザ画像28、第4ユーザ画像29の順で優先順位になっている。ユーザは、ユーザ画像入力領域25に入力済みの画像のサムネールをマウスでドラッグし、この位置を入れ替えることによって、その順序を任意に変更可能である。
また、入力画像削除ボタンB2を押下することによって、不要な画像を削除することができる。
ユーザは、必要な入力が完了すると、「次へ」ボタンB3を押下することによって、基本レイアウトデザイン群の生成を指示する。
また、ユーザは、任意のタイミングで、キャンセルボタンB4を押下することによって、当該画面上の入力を破棄し、アプリケーションのメイン画面に戻ることができる。
図3は、基本レイアウトデザイン群表示画面30を示す図である。
基本レイアウトデザイン群表示画面30は、図2において、「次へ」ボタンB3を押下することによって、表示される。
基本レイアウトデザイン群表示画面30は、基本レイアウトデザイン表示領域31と、基本レイアウトデザインサムネール32と、サイズバリエーションボタン33と、OKボタン34と、キャンセルボタン35とを表示している。
ページデザインアプリケーションは、図2でユーザが入力した文字情報と画像情報とを適用した複数の基本レイアウトデザイン群を基本レイアウトデザイン群表示画面30上の基本レイアウトデザイン表示領域31内に、基本レイアウトデザインサムネール32として表示する。
ユーザは、表示されたサムネール群から、好みのレイアウトデザインをマウス等の入力装置を介して選択し、OKボタン34を押下する。この操作に基づき、ページデザインアプリケーションは、メイン画面10上に上記選択したレイアウトデザインを表示する。枠線36は、ユーザ操作により選択された画像であることを示す枠線である。
図4は、サイズバリエーションデザイン表示画面40を示す図である。
基本レイアウトデザイン表示領域31内に表示されている任意の基本レイアウトデザインサムネールを、マウス等の入力装置1901を使用してユーザが選択し、サイズバリエーションボタン33を押下することによって、ページデザインアプリケーションは、図4に示すサイズバリエーションデザイン表示画面40を表示する。上記選択した基本レイアウトデザインが属するバリエーショングループ内の個々のテンプレートに、図1の画面で入力されたデータを適用することによって、サイズバリエーションデザイン表示画面40を表示する。本実施例では、バリエーションデザインとして生成したデザインを印刷後の画像サイズ(用紙サイズ)が異なる派生デザインを生成することについて説明する。この用紙サイズに関する派生デザインをサイズバリエーションデザインと呼ぶ。
上記バリエーショングループには、印刷する用紙サイズまたは同じサイズの用紙でも縦横比(アスペクト比とも呼ぶ)が異なっているデザインであるが、上記基本レイアウトデザインと同じ印象、同じテイストとなるテンプレート群が属している。たとえば、基本レイアウトデザインはA2サイズの用紙を縦型に使用するデザインであるとする。これに対するサイズバリエーションデザインとして、A2サイズの用紙を横型に使用するデザイン、A3サイズの用紙を縦型に使用するデザイン、縦80cm横3mの用紙を横長に使用するデザイン、縦2m横50cmの用紙を縦長に使用するデザインなどが考えられる。A2サイズ縦型デザインに対してA2サイズ横型デザイン、縦1m横3mの横長デザイン、縦2m横50cmの横長デザインはアスペクト比が異なり、A3サイズ縦型デザインは、画像サイズ(用紙サイズ)が異なる。これらの印刷物の使用例であるが、店舗などで使用するポスターを考えた場合、A2サイズ縦型およびA2サイズ横型は、店舗入り口掲示板や店内の主な壁に貼る用途であり、縦80cm横3mの横長デザインは、店舗天井から吊るす用途であり、縦2m横50cmの横長デザインは店舗の柱に貼る用途であり、A3サイズ縦型は、各売り場の壁に貼る用途が考えられる。A2サイズ縦型デザインとA3サイズ縦型デザインのレイアウトは同じでも良いが、用紙の大きさが変われば、観察者が印刷物を見る距離によっては異なる印象をもつことがあり、同じ印象をもたせるためにデザインを異ならせることがある。図4のように、派生レイアウトデザインは基本レイアウトデザインと比べ文字又は画像の配置と相対的な大きさを変更したデザインである。一般的に、文字や背景に使用している色を変更すれば観察者の印象が変わるため、派生デザインで使用する文字や背景の色は基本デザインと同じ物を使用する。ただし、文字の大きさにより文字の判読性が下がる場合などには、観察者の印象が変わらない程度に文字または背景の色を変更してもよい。
基本レイアウトデザイン群表示画面30に表示されている基本レイアウトデザイン群のうちで、左下のデザイン(枠線36が付されている画像)を選択してサイズバリエーションボタン33を押下し、サイズバリエーションデザイン表示画面40を表示する。
サイズバリエーションデザイン表示画面40は、サイズバリエーションデザイン表示領域41と、サイズバリエーションデザイン候補サムネール42と、OKボタン43と、キャンセルボタン44とを表示している。
次に、サイズバリエーションデザイン表示領域41内に、選択した基本デザインのサイズバリエーションデザインとして、用紙サイズやアスペクト比が異なるデザイン群を表示する。
サイズバリエーションデザイン表示画面40において、キャンセルボタン44を押下すると、図3に示す基本レイアウトデザイン群表示画面に戻る。また、任意の派生レイアウトデザインを選択した状態で、OKボタン43を押下すると、そのデザインがアプリケーションのメイン画面10上に表示される。
次に、ユーザの入力に従って、基本レイアウトデザイン群表示画面が表示される処理について説明する。
図5は、ユーザの入力に従って、基本レイアウトデザイン群表示画面が表示される処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、ページデザインアプリケーションのプログラム一部として記憶装置1904に記憶されており、中央処理装置1902により実行される。
図5のS1で、基本レイアウトデザイン候補の生成処理を開始する。これは、図2で「次へ」ボタンB3の押下時に相当する。
S2で、図2に示すタイトル入力領域21、サブタイトル入力領域22、本文入力領域23、組織名入力領域24に、ユーザが文字列を入力したかどうかを判定する。ここではタイトルとサブタイトルとが入力されている。
S3で、ユーザ画像入力領域25にユーザが入力した画像数を取得する。ここでは、画像数として4を得る。S4で、「上記ステップで取得したタイトル入力あり、サブタイトル入力あり、画像数4」という情報に基づいて、システムにインストールされている基本レイアウトデータベースから、該当する基本レイアウトテンプレートを抽出する。ここで、基本レイアウトデザインは、タイトル、サブタイトル、本文、組織名からなる4種類のテキストデータそれぞれの有無と使用する画像数に合わせてデザインされたレイアウトデザインである。それぞれの基本レイアウトデザインを記述した基本レイアウトテンプレートには、その4種類のテキスト入力の有無と入力する画像数が抽出条件として設定されている。そして、複数の基本レイアウトテンプレートを含む基本レイアウトデータベースが、記憶装置1904に記憶されている。実施例1では、条件を満たすテンプレートが基本レイアウトデータベースから8つ抽出されたとする。
上記基本レイアウトデータベースは、当該アプリケーションのインストール時に同時にインストールされるものであり、4種類のテキスト入力領域の有無と、画像数の違う予めデザインされた一連のデザインテンプレート群とである。また、インストールされた基本レイアウトデータベースは、記憶装置1904に記憶される。
S5で、抽出された基本レイアウトテンプレートのそれぞれを記憶装置1904から読み出して、読み出された基本レイアウトテンプレートに、ユーザが入力した文字列と画像とを適用する。生成されたデザインは、一時ファイルとしてシステム内の一時ディレクトリに保存される。
S6で、上記生成したデザインのサムネール画像を生成し、同じく一時ファイルとしてシステム内に保存する。
S7では、S4で抽出されたテンプレート全てについて処理を行ったかどうかを判定し、未処理のテンプレートがあれば、S5に戻り、次のテンプレートについて処理を行う。
S7で、全てのテンプレートを処理したと判定されると、S8に進み、図3に示すように、生成された基本レイアウトデザイン群のサムネール画像を、画面30に表示する。
この画面30において、上記のように、ユーザはたとえば左下のデザインサムネール(枠線36が付されたサムネール)を選択し、このデザインを基本とした用紙サイズの異なるサイズバリエーションデザインの作成を指示する。
図6は、選択した基本デザインのファイル構造50を模式的に示す図である。
図6において、02行で、この基本レイアウトテンプレートが、幅210mm、高さ297mmの基本サイズでデザインされていることを示している。
05行と06行とで、タイトルとサブタイトルとの入力領域を定義している。それぞれ、“type”属性が、“Main”であるか、“Sub”であるかで識別される。
図6は、本文、組織名を入力しない場合の例であるが、本文、組織名を入力した場合、これに相当するテキスト入力領域を持ったテンプレートが、テンプレートデータベースから、抽出される。
07行〜12行は、“g”タグによって括られ、1つのグループであることを示している。
08行〜11行は、各画像領域に対応し、図6において、幅80mm、高さ90mmの画像領域が4つ、ページ中央に集まったレイアウトであることを示す。これらの画像領域は、“id”属性によって、ユーザが入力した順に、画像が割り当てられている。
基本レイアウトテンプレートには、画像のスペーシングの派生レイアウトデザインが予め埋め込まれている。この埋め込まれている画像のスペーシングの派生レイアウトデザインを、07行の、spacing=“0,5,10,15”が示している。この画像のスペーシングの派生デザインは、基本レイアウトデザインに対して観察者が持つ印象を変更するための派生デザインであり、先述のサイズバリエーションデザインではない。
これは、グループとして括られる画像群(ここでは、入力画像1〜4)が、それぞれの間隔(スペース)がどういう距離で配置されているかを示し、デフォルト値としては、0、すなわち密着した状態である。
さらに、派生レイアウトデザインとして、スペースが5mm、10mm、及び15mmのデザインが生成可能であることを示している。画像間のスペースは、不図示の操作メニューによりユーザが操作することにより選択される。
次に、ユーザが選択した基本レイアウトデザインについて、図3に示すサイズバリエーションボタン33を押下した場合における処理について説明する。
図7は、ユーザが選択した基本レイアウトデザインについて、図3に示すサイズバリエーションボタン33を押下したときにおける処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、ページデザインアプリケーションのプログラム一部として記憶装置1904に記憶されており、中央処理装置1902により実行される。
S11で、サイズバリエーションの生成処理を開始し、図3に示すサイズバリエーションボタン33の押下時に相当する。
S12で、選択した基本レイアウトデザインのベースとなる基本レイアウトテンプレートが属するバリエーショングループ内の、用紙サイズの異なるテンプレート群を、戦術の基本レイアウトデータベースから取得する。ここで、基本レイアウトデータベースから取得するとは、記憶装置1904に記憶されたレイアウトデータベースから選択された基本レイアウトデザインに関連付けられたサイズバリエーションデザインのテンプレートを読み出すことである。上記バリエーショングループ内のテンプレートの数を、固定する必要はなく、グループnでは、テンプレートを4個設け、グループmでは、テンプレートを5個設ける等のように、グループによって、テンプレートの数を異ならせてもよい。
S13〜S15で、上記バリエーショングループ内の各テンプレートへ文字列と画像を適用する処理を繰り返し行う。S13で、ユーザが入力した文字列と画像とを、取得したテンプレートへ適用する。ここで、S13の処理を詳しく説明する。S13で使用する文字と画像は、図2に示す基本レイアウトデザイン分生成画面20に対してユーザ操作に基づいて入力された文字と画像である。そして、これらは、図3の基本レイアウトデザイン群表示画面30に表示されたサムネールに対応する基本レイアウトデザインを生成する際にテンプレートに適用された文字と画像である。よって、図2の場合、文字がタイトル「SALE」とサブタイトル「クリスマスセール開催」であり、画像が第1ユーザ入力画像26、第2ユーザ入力画像27、第3ユーザ入力画像28、第4ユーザ入力画像29の4つであるので、これらが、S13でバリエーショングループ内のテンプレートに適用される。S14で、画面表示用のサムネールファイルを、一時ファイルとして生成する。S15で、上記バリエーショングループ内の全てのテンプレートについて、処理したかどうかを判定する。ここで、全てを処理したと判定すると、S16に進む。
S16で、生成したサムネール画像を、図4に示すように、画面に表示し、S17で、処理を終了する。
上記処理を実行することによって、S12で取得したバリエーショングループ内の用紙サイズの異なる各テンプレートに文字や画像が適用されたデザインを表示し、ユーザに所望のデザインを選択させることができる。
図8は、グラフィックデザイナーによって作成されるテンプレート群61を格納する基本レイアウトデータベースの概念を示す図である。
当該基本レイアウトデータベースには、図3、図4に示す画面で生成、表示されるデザインのベースとなるテンプレートを、入力画像数、入力文字系列、レイアウト系列、同一バリエーショングループの次元で、分類し、格納してある。
画像数1に対応しているテンプレート群61を、テンプレートとして格納し、各テンプレートは、入力文字系列、レイアウト系列毎に分類されている。図8において、その縦方向には、基本レイアウトのバリエーションを示し、その横方向には、入力文字系列でのバリエーションを示す。
上記基本レイアウトデータベース上では、画像数1に対応しているテンプレート群61と同様の構成を持つ、画像数が2、3、4等用に、対応画像数の単位に分類され、テンプレート群が格納されている。
縦方向には、基本レイアウトデザインが全て異なるレイアウトのテンプレート群が格納され、つまり、ユーザに、全て異なる印象を与えるレイアウトのテンプレート群が格納されている。この例が、グループ62である。図3で生成されたデザイン群は、この縦方向のグループに属しているテンプレートがベースになり、個々に印象の異なるデザインが生成される。
横方向には、入力文字系列によるレイアウトのテンプレートが格納され、つまり、入力した文字の種類によって異なるレイアウトのテンプレートが格納されている。基本デザインが同じ系列上にあるので、通常は、個々のデザインのユーザに対する印象の差は、ごく小さい。これらのテンプレートは、デザインの印象やテイストが同一になるようにデザインされている。この詳細を、図9に示す。図9の説明は後述する。
図8のバリエーショングループ63は、同一入力系列であり、かつ同一レイアウトデザインであり、さらに用紙サイズが異なるテンプレートが格納されている。当該テンプレート群をベースに生成されているデザインは、観察者に与える情報や印象を変えずに、用紙サイズまたはアスペクト比の異なるテンプレートで構成されている。図3に示す基本レイアウトデザイン群表示画面30から選択された基本レイアウトデザインが属するバリエーショングループ内の個々のテンプレートに、入力文字や画像が適用され、デザインが生成された状態を、図4に示している。
このバリエーショングループ内の先頭に位置する各テンプレートは、図3に示す基本レイアウトデザイン群表示画面30に表示されるデザインである基本レイアウトデザインとなる。
図9は、入力文字系列によるデザインの種類の例を示す図である。
図9では、デザインの印象やテイストが同一になるようにデザインされた同じレイアウト系列であっても、入力した文字の種類によって、基本レイアウトデータベースから抽出されたテンプレートが持っているレイアウトデザインが異なることを示している。
デザイン71は、入力文字として、タイトル部にのみ文字入力されたときに抽出されたテンプレートによって生成されたデザインである。
デザイン72は、入力文字として、タイトル部、サブタイトル部にのみ、文字入力されたときに抽出されたテンプレートによって生成されたデザインである。図2に示す入力状態は、この状況に等しい。
デザイン73は、タイトル部、サブタイトル部、本文が文字入力されたときに抽出されたテンプレートから生成されたデザインである。
デザイン74は、タイトル部、サブタイトル部、本文、組織名が全て文字入力されたときに抽出されたテンプレートから生成されたデザインである。
図10は、基本レイアウトデータベース上のテンプレートを検索・特定するためのインデックスデータ80を示す図である。
左から、テンプレートファイル名、画像コマ数、入力文字系列番号、レイアウト系列番号、サイズバリエーション番号のカラムを持ち、各ファイルが、これらの属性で分類されている。上記のように、バリエーショングループによっては、用紙サイズバリエーションの数が異なる可能性もある。
入力文字系列の番号は、入力文字の組み合わせの種類ごとに付与されている番号であり、この詳細を図11に示す。
図3の基本レイアウトデザイン生成時には、図2で入力された画像数と入力文字との組み合わせから求められる系列番号に一致する属性を持ち、しかも、サイズバリエーション番号が1である属性を持つテンプレートが抽出される。ここで抽出されたテンプレートは基本レイアウトデザインのテンプレートである。これによって、抽出されたテンプレートは、グループ62で示すように、異なるレイアウト系列のデザインで構成されている。
図11は、図10に示すインデックスデータ80上に格納されている入力文字系列の番号と、入力文字の組み合わせの種類との対応表90を示す図である。
この対応表90において、○印は、当該文字が入力されていることを示す。たとえば、入力文字系列番号が6であれば、タイトルと本文とのみが入力されていることを示す。
上記実施例において、上記派生レイアウトデザインは、上記基本レイアウトデザインと、レイアウトを構成する要素の属性が異なるデザインである。
また、上記派生レイアウトデザインは、上記基本レイアウトデザインとは、用紙サイズまたはアスペクト比の少なくともどちらか一方が異なるデザインである。
また、文字が入力されていない場合、入力文字系列番号1というバリエーショングループが用意されており、画像のみのページデザインを生成する。
本実施の形態では、ページデザインアプリケーションは、ページデザインにレイアウトするオブジェクトは文字列、ラスターデータ(写真画像データ)、ベクターデータ(図形データ)と説明した。ここで、ラスターデータおよびベクターデータをまとめて画像とみなせば、ページレイアウトアプリケーションは文字または画像をレイアウトするデザイン編集アプリケーションであるといえる。そして、ページデザインアプリケーションは、文字のみのデザインであっても、画像のみのデザインであっても生成したり編集したり出来る。また、本実施例では、派生デザインとしてサイズに関するバリエーションの説明をしたが、サイズ以外のバリエーションであっても本発明を実施できる。例えば、カラーバリエーションであれば基本デザインのテンプレートと基本デザインとは色違いのカラーデザインを派生デザインのテンプレートとして関連付けて記憶しておく。そして、ユーザがカラーバリエーションを表示する操作をしたことに応じて、関連付けされた基本デザインおよび色違いの派生デザインを表示することで実現できる。ここで、派生デザインもグラフィックデザイナーにより作成されたカラーデザインであるため、ユーザが選択した基本デザインに関連付けされた少数の派生デザインを表示でき、従来のものと比べユーザが生成された多数のデザインから所望のデザインを探し出すのに苦労することはない。
実施例1では、ページデザインアプリケーションプログラムはパーソナルコンピュータにインストールされパーソナルコンピュータ上で実行されると説明した。しかし、これに限らず、ネットワークで接続されたサーバとクライアントコンピュータのシステムでも実現できる。例えば、ページデザインアプリケーションプログラムは、サーバにインストールされ、ネットワークを介して接続したクライアントコンピュータで画面の表示、ユーザからの操作入力、文字入力、画像入力を行うことでも本発明は実施できる。また、プログラムを実行させるのに代え、ハードウェアによって同様の処理を行わせる装置によっても実現可能であるし、ソフトウェアとハードウェアの組合せによって同様の処理を行わせるようにしてもよい。
1901 入力装置
1902 中央処理装置
1903 表示装置(ディスプレイ)
1904 記憶装置
1905 印刷装置
1906 画像入力装置
1907 外部記憶装置

Claims (11)

  1. デザインを表示する表示部と、
    ユーザによる操作を受け付ける操作部と、
    上記操作部が受け付けたユーザによる操作に基づいて、上記デザインに使用する文字又は画像を入力する入力部と、
    上記入力部から入力された文字又は画像をデザインテンプレートに適用して上記デザインを生成する生成部と、
    文字および画像の組み合わせに対応する基本デザインのテンプレートと上記基本デザインに関連づけられている派生デザインのテンプレートとを記憶する記憶部とを有し、
    上記生成部は、上記入力部から入力された文字又は画像を上記記憶部から読み出した上記基本デザインのテンプレートに適用して基本デザインを生成し、上記基本デザインを表す画像を上記表示部に表示させ、ユーザによる操作に基づいて選択された基本デザインに関連付けられた上記派生デザインのテンプレートを上記記憶部から読み出し、上記基本デザインの生成に使用した文字又は画像を適用して派生デザインを生成し、上記派生デザインを表す画像を上記表示部に表示させることを特徴とするデザイン生成装置。
  2. 請求項1において、
    上記派生デザインは基本デザインと文字または画像のレイアウトが異なるデザインであることを特徴とするデザイン生成装置。
  3. 請求項1において、
    上記入力部は、上記基本デザインに使用する文字又は画像を入力する画面を上記表示部に表示させることを特徴とするデザイン生成装置。
  4. 請求項1において、
    上記派生デザインは、上記基本デザインと印刷した際の用紙サイズとアスペクト比の少なくとも一方が異なるデザインであることを特徴とするデザイン生成装置。
  5. 請求項1において、上記表示部に表示された派生デザインを表す画像に対してユーザが選択操作を行った派生デザインを、デザインを編集する画面に表示する制御部を有することを特徴とするデザイン生成装置。
  6. ユーザによる操作を受け付ける操作工程と、
    上記操作工程で受け付けたユーザによる操作に基づいて、デザインに使用する文字又は画像を入力する入力工程と、
    上記入力工程で入力された文字又は画像をデザインテンプレートに適用して上記デザインを生成する生成工程とを有し、
    上記生成工程は、文字および画像の組み合わせに対応する基本デザインのテンプレートと上記基本デザインに関連づけられている派生デザインのテンプレートとを記憶した記憶部から上記基本デザインのテンプレートを読み出し、上記入力工程で入力された文字又は画像を上記基本デザインのテンプレートに適用して基本デザインを生成し、上記基本デザインを表す画像を表示部に表示させ、ユーザによる操作に基づいて選択された基本デザインに関連付けられた上記派生デザインのテンプレートを上記記憶部から読み出し、上記基本デザインの生成に使用した文字又は画像を適用して派生デザインを生成し、上記派生デザインを表す画像を上記表示部に表示させることを特徴とするデザイン生成方法。
  7. 請求項6において、
    上記派生デザインは基本デザインと文字または画像のレイアウトが異なるデザインであることを特徴とするデザイン生成方法。
  8. 請求項6において、
    上記入力工程は、上記基本デザインに使用する文字又は画像を入力する画面を上記表示部に表示させることを特徴とするデザイン生成方法。
  9. 請求項6において、
    上記派生デザインは、上記基本デザインと印刷した際の用紙サイズとアスペクト比の少なくとも一方が異なるデザインであることを特徴とするデザイン生成方法。
  10. 請求項6において、上記表示部に表示された派生デザインを表す画像に対してユーザが選択操作を行った派生デザインを、上記表示部上のデザインを編集する画面に表示する制御工程を有することを特徴とするデザイン生成方法。
  11. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載のデザイン生成方法を、コンピュータにより実現するためのプログラム。
JP2009141389A 2008-06-17 2009-06-12 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム Active JP5340048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141389A JP5340048B2 (ja) 2008-06-17 2009-06-12 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157610 2008-06-17
JP2008157610 2008-06-17
JP2009141389A JP5340048B2 (ja) 2008-06-17 2009-06-12 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010027042A true JP2010027042A (ja) 2010-02-04
JP2010027042A5 JP2010027042A5 (ja) 2012-07-26
JP5340048B2 JP5340048B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41415881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141389A Active JP5340048B2 (ja) 2008-06-17 2009-06-12 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090313538A1 (ja)
JP (1) JP5340048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169958A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 デザイン編集装置及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322007B2 (en) * 2003-05-30 2008-01-22 Vistaprint Technologies Limited Electronic document modification
US9396167B2 (en) 2011-07-21 2016-07-19 Flipboard, Inc. Template-based page layout for hosted social magazines
US9529790B2 (en) * 2013-07-09 2016-12-27 Flipboard, Inc. Hierarchical page templates for content presentation in a digital magazine
US9292175B2 (en) 2013-11-08 2016-03-22 Minted, Llc Vendor website GUI for marketing greeting cards
JP7129248B2 (ja) * 2018-07-05 2022-09-01 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 情報制御装置、及び表示変更方法
CN113496051B (zh) * 2020-04-01 2024-04-30 司空定制家居科技有限公司 装修设计方案的生成方法、装置以及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306935A (ja) * 1994-04-25 1995-11-21 Canon Inf Syst Inc コンピュータに支援された色選択と彩色のための装置及びその色の選択と彩色の方法
JPH09128391A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JPH09146948A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Sharp Corp 文書作成支援装置
JPH11232474A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd デザイン制作支援装置
JP2004054842A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Daihatsu Life Net:Kk Pop広告制作管理システム
JP2004114485A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seiko Epson Corp 印刷装置
WO2008069346A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Canon Kabushiki Kaisha デザイン編集装置および方法およびデザイン編集プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903905A (en) * 1996-04-30 1999-05-11 Microsoft Corporation Method for simultaneously constructing and displaying a dynamic preview of a document that provides an accurate customized document
US6826727B1 (en) * 1999-11-24 2004-11-30 Bitstream Inc. Apparatus, methods, programming for automatically laying out documents
US7415452B1 (en) * 2002-06-21 2008-08-19 Adobe Systems Incorporated Traversing a hierarchical layout template
AU2002951709A0 (en) * 2002-09-26 2002-10-17 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Efficient printing of frames pages
US7246311B2 (en) * 2003-07-17 2007-07-17 Microsoft Corporation System and methods for facilitating adaptive grid-based document layout
US7469380B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-23 Microsoft Corporation Dynamic document and template previews
KR100813962B1 (ko) * 2005-09-16 2008-03-14 삼성전자주식회사 프리뷰 이미지를 이용하여 인쇄 옵션의 설정을 변경하는장치 및 방법
US20070079236A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Microsoft Corporation Multi-form design with harmonic composition for dynamically aggregated documents
WO2007119871A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Canon Kabushiki Kaisha 画像処理装置およびその制御方法
US20090002764A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Atkins C Brian Arranging graphic objects on a page with relative area based control
US7831579B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-09 Microsoft Corporation Adaptive page layout utilizing block-level elements

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306935A (ja) * 1994-04-25 1995-11-21 Canon Inf Syst Inc コンピュータに支援された色選択と彩色のための装置及びその色の選択と彩色の方法
JPH09128391A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JPH09146948A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Sharp Corp 文書作成支援装置
JPH11232474A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd デザイン制作支援装置
JP2004054842A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Daihatsu Life Net:Kk Pop広告制作管理システム
JP2004114485A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seiko Epson Corp 印刷装置
WO2008069346A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Canon Kabushiki Kaisha デザイン編集装置および方法およびデザイン編集プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169958A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 デザイン編集装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090313538A1 (en) 2009-12-17
JP5340048B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010033551A (ja) デザイン編集装置及びデザイン編集方法およびデザイン編集プログラム
JP5074751B2 (ja) 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム
JP4971768B2 (ja) 編集装置、編集方法、およびプログラム
JP5340048B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US8773690B2 (en) Print configuration engine integrated with an online collage-based editor
US9262038B2 (en) Method and system for referenced region manipulation
US20060005159A1 (en) Information processing apparatus, image edit apparatus, and control methods thereof, and computer program and computer-readable storage medium
US20050122543A1 (en) System and method for custom color design
JP2002260000A (ja) ワークフローシーケンス情報を含む、個人用印刷物の印刷テンプレートを利用する装置及び方法
US20110320933A1 (en) Editing apparatus, layout editing method performed by editing apparatus, and storage medium storing program
Dayley et al. Photoshop CS5 Bible
Johnson Adobe Photoshop CC on Demand
Gordon et al. Learn adobe InDesign CC for print and digital media publication: Adobe certified associate exam preparation
Anton et al. Adobe InDesign Classroom in a Book (2022 release)
Bellamy et al. The mechanics of PowerPoint
JP2005165790A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002352256A (ja) 画像形成方法、その装置、及び画像形成プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
Team Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium Classroom in a Book
Cromhout et al. Magazine cover
JP2012168832A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2001358930A (ja) 編集方法及び装置並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5340048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151