JP2010026158A - 画像表示プログラムおよび画像表示方法 - Google Patents

画像表示プログラムおよび画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010026158A
JP2010026158A JP2008186093A JP2008186093A JP2010026158A JP 2010026158 A JP2010026158 A JP 2010026158A JP 2008186093 A JP2008186093 A JP 2008186093A JP 2008186093 A JP2008186093 A JP 2008186093A JP 2010026158 A JP2010026158 A JP 2010026158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
image
images
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008186093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Motoyoshi
修二 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Systems Inc
Original Assignee
Nikon Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Systems Inc filed Critical Nikon Systems Inc
Priority to JP2008186093A priority Critical patent/JP2010026158A/ja
Publication of JP2010026158A publication Critical patent/JP2010026158A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル画像の表示に際して、表示に関わる処理を効率良く行い、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現すること。
【解決手段】 少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示プログラムであって、複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備ステップと、準備ステップによる準備が完了してから、画像情報を表示効果に応じて複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理ステップとを備える。
または、少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示方法であって、複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備工程と、準備工程による準備が完了してから、画像情報を表示効果に応じて複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理工程とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像を表示装置に表示させる画像表示プログラムおよび画像表示方法に関する。
近年、デジタルカメラなどの普及により、デジタル画像を鑑賞する機会が増加している。デジタル画像の鑑賞に際しては、印画紙などの紙媒体に出力して楽しむ従来の鑑賞方法に加え、モニタやテレビなどの表示装置に出力して楽しむデジタル画像ならではの新しい鑑賞方法が広まりつつある。例えば、複数の画像を順次表示する、いわゆるスライドショーと呼ばれるシステムも既に商品化され、一般にも認知されている。
ところで、デジタル画像を表示装置などに出力する鑑賞方法においては、出力デバイスの高精細化に伴い、表示処理に要する時間も増大するという問題がある。そこで、特許文献1の発明では、表示処理が遅れた場合には、予め読み込んでおいた画像を表示させることにより、このような問題に対応している。
特開平7−77958号公報
しかし、上述した特許文献1の発明では、予め読み込んでおいた画像を表示させるので、スライドショーなど、連続した画像を表示する際には、滑らかに表示を切り換えることができず違和感がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、デジタル画像の表示に際して、表示に関わる処理を効率良く行い、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現することを目的とする。
本発明の画像表示プログラムは、少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示プログラムであって、前記複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備ステップと、前記準備ステップによる準備が完了してから、前記画像情報を前記表示効果に応じて前記複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理ステップとを備える。
なお、前記準備ステップでは、前記画像情報となる画像データの読み出しと、前記画像データのデコードと、前記表示効果に応じた前記画像データのリサイズと回転との少なくとも1つを行っても良い。
また、前記複数の画像を1ユニットとし、2以上のユニットを順次表示する際には、あるユニットに関する前記表示処理ステップを実行中に、そのユニットの次以降のユニットに関する前記準備ステップを並行して実行しても良い。
また、前記1ユニットには、前記画像情報として、複数枚の画像が含まれても良い。
また、前記表示処理ステップは、所定の処理周期にしたがって実行され、前記表示処理ステップと前記準備ステップとを並行して実行する際には、前記処理周期ごとに、前記表示処理ステップの処理を優先的に実行し、前記表示処理ステップの処理を終了した後に前記準備ステップを実行しても良い。
また、前記表示処理ステップは、所定の処理周期にしたがって実行され、前記1ユニットは、前記所定の周期に対応する複数フレームから成り、あるユニットに関する前記表示処理ステップを開始する際に、そのユニットに関する前記準備ステップが完了していない場合には、表示中のフレームを、前記準備ステップが完了するまで表示し続けても良い。
また、上記発明に関する構成を、少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示方法に変換して表現したものも本発明の具体的態様として有効である。
本発明によれば、デジタル画像の表示に際して、表示に関わる処理を効率良く行い、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現することができる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。本実施形態では、本発明の画像表示プログラムを適用した電子カメラを例に挙げて説明する。
図1は、本実施形態の電子カメラ1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、電子カメラ1は、撮像部10、メモリ11、画像処理部12、操作部13、表示部14、記録部15、外部装置接続部16の各部を備えるとともに、各部を制御する制御部17を備える。撮像部10は、不図示の撮影レンズ、撮像素子、A/D変換部などを備え、被写体像を撮像して画像を生成する。画像処理部12は、拡大および縮小処理や各種画像処理を行う。操作部13は、レリーズボタンや選択ボタンなどの操作用部材を備え、ユーザからの指示を受け付ける。操作部13の操作状態は、制御部17により検知される。表示部14は、液晶モニタ等の表示機器を備え、各種画像やメニュー画面などを表示する。また、表示部14は、構図確認用のスルー画像を表示することにより、ビューファインダーとして利用されても良い。記録部15は、不図示のメモリカードなどを備え、画像をはじめとする各種データを記録する。外部装置接続部16は、有線または無線により電子カメラ1の外部のデバイスと接続し、各種データの授受を行う。図1の例では、表示装置と接続する場合を例示する。
以上説明した構成の電子カメラ1に対して、ユーザが操作部13を介して撮影を指示すると、制御部17は、撮像部10を制御して被写体像を撮像して画像データを生成し、メモリ11に一時記録する。そして、制御部17は、画像処理部12を制御して、メモリ11に一時記録した画像データに画像処理を施し、表示部14に表示するとともに記録部15に記録する。
次に、記録部15に記録された画像を、表示部14または電子カメラ1の外部の表示装置にスライドショー表示する際の制御部17の動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。なお、制御部17は、不図示のタイミングジェネレータなどにより決まる所定の周期(以下、「処理周期」と称する)にしたがって、以下の処理を行う。
ステップS1において、制御部17は、操作部13を介したユーザ操作に基づいて、ユニットリスト作成処理を行う。ユニットリストとは、表示するスライドショーに含まれる画像や、その画像のサイズ、向き、表示位置、表示順、さらに、画像を表示する際の表示効果の種類などを示すリストである。なお、ユニットリストの表示効果には、例えば、移動(回転、上下移動、左右移動、ランダム移動など)、サイズ変化、形状変化、明るさ変化、色変化、フェードインおよびフェードアウトなどの表示効果が含まれる。
ユーザは、記録部15に記録されている画像を参照し、上述する項目を指定する。そして、制御部17は、ユーザの指定にしたがってユニットリストを作成する。表1にユニットリストの例を示す。
Figure 2010026158
表1において、表示効果の欄のAからEは、それぞれ表示効果の種類を示す。表1の例では、1からnのnコのユニットが指定された場合を示す。このユニットは、スライドショーにおける1スライドに対応し、1ユニットには複数の画像を含むことが可能であるとともに、その画像の表示に際して表示効果を付加することが可能である。
また、ユニットリストが作成されると、ユニットリストの内容と、上述した処理周期とに基づいて、各ユニットのフレーム数も決まる。
なお、ステップS1において、操作部13を介したユーザ操作に基づいてユニットリスト作成処理を行う代わりに、操作部13を介したユーザ操作に基づいて、以前に作成したユニットリストから、ユーザの所望のユニットリストを選択する処理を行っても良い。
ステップS2において、制御部17は、次のユニットの準備処理が必要か否かを判定する。準備処理は、該当するユニットに含まれる画像の画像データ読み出し、デコード、リサイズ処理などを含む、表示のための準備処理である。1回目のステップS2においては、次のユニット=第1ユニットであるので、制御部17は、次のユニットの準備処理が必要と判定してステップS3に進む。2回目以降のステップS2においては、次のユニット=現在表示中のユニットの次のユニットであるので、制御部17は、次のユニットに関する上述した準備処理が必要か否かを判定し、必要と判定した場合にはステップS3に進む。一方、次のユニットに関する準備処理が必要ない、あるいは既に完了していると判定した場合には、制御部17は、後述するステップS8に進む。
ステップS3において、制御部17は、残り時間Trを算出する。残り時間Trとは、次のユニットに関する準備処理に使用可能な時間であり、上述した処理周期をTf、後述する表示処理および更新処理に要した時間をT1とすると、以下の式1により求められる。
Tr=Tf−T1 …(式1)
なお、残り時間Trは、ユニットを構成する各フレームにおける表示効果の内容の違いなどにより、各フレームによって異なる。
ステップS4において、制御部17は、ステップS3で算出した残り時間Trと所定の閾値とを比較し、準備処理時間があるか否かを判定する。そして、制御部17は、準備処理時間があると判定すると、ステップS4に進み準備処理を行う。一方、準備処理時間がないと判定すると、制御部17は、後述するステップS8に進み、次の表示処理を行う。
ステップS5において、制御部17は、ステップS1で作成したユニットリストにしたがって、記録部15から画像を読み出す。このとき読み出される画像は、次のユニットの表示を行うための材料(画像情報)である。
ステップS6において、制御部17は、画像処理部12を制御し、ステップS1で作成したユニットリストにしたがって、ステップS5で読み出した画像に対する画像処理を行う。この画像処理には、ステップS5で読み出した画像の画像データに対するデコード、ユニットリストに指定されたサイズに基づくリサイズ、ユニットリストに指定された向きに合わせた回転などの画像処理が含まれる。
ステップS7において、制御部17は、次のユニットの準備処理が完了したか否かを判定する。そして、制御部17は、次のユニットの準備処理が完了したと判定すると、ステップS8に進み次のユニットの表示処理を行う。一方、次のユニットの準備処理が完了していないと判定すると、制御部17は、ステップS3に戻り、準備処理を継続する。なお、制御部17は、ステップS7における判定を、1回目のステップS7実行時と、2回目以降のステップS7実行時で、かつ、現在表示中のユニットの最終フレームのタイミングとにのみ行い、それ以外のタイミングでは、ステップS7を行わずにステップS8に進む。
ステップS8において、制御部17は、次のユニットの表示処理を開始する。制御部17は、ステップS1で作成したユニットリストにしたがって、ステップS6で画像処理を施した画像を、表示用のメモリに展開する。このとき、制御部17は、ステップS1で作成したユニットリストに応じた表示効果を持たせる。
ステップS9において、制御部17は、表示デバイス(表示部14または電子カメラ1の外部の表示装置)の表示周期に合わせて表示を更新する。なお、この表示周期は、任意に設定可能とする。
ステップS10において、制御部17は、ステップS1で作成したユニットリストに含まれるすべてのユニットの表示が完了したか否かを判定する。そして、制御部17は、表示が完了したと判定すると、一連の処理を終了する。一方、表示が完了していないと判定すると、制御部17は、ステップS2に戻り、処理周期に対応するフレームごとに、ステップS2からの処理を繰り返す。
図2のフローチャートを参照して説明したように、制御部17は、あるユニットに関する表示処理を実行中に、そのユニットの次のユニットに関する準備を並行して実行する。すなわち、図3に示すように、第1ユニットに関する表示処理を実行中に、第2ユニットに関する準備処理を並行して実行し、第2ユニットに関する表示処理を実行中に、第3ユニットに関する準備処理を並行して実行する。ただし、第1ユニットに関しては、予め準備処理を行い、準備処理が完了してから、表示処理を開始可能とする。
次に、図4を参照して、表示処理と準備処理との並行処理の詳細を説明する。図4の例では、第1ユニットの表示処理と第2ユニットの準備処理との並行処理について例示する。
図4に示すように、処理周期に応じたフレームごとに、第1ユニットの表示処理を優先的に行い、そのフレームにおける第1ユニットの表示処理を終了した後に、第2ユニットの準備処理を行う。第1ユニットの表示処理に要する時間(T1)は、上述したように、各フレームで異なるため、第2ユニットの準備処理を実行可能な時間(Tf)も各フレームで異なる。特に、第3フレームの例のように、第1ユニットの表示処理に要する時間(T1)が処理周期のほぼ全時間である場合には、そのフレームでは、第2ユニットの準備処理は行われない。また、第2ユニットの準備処理は断続的に行われることになるが、準備処理は、上述したように、該当するユニットに含まれる画像の画像データ読み出し、デコード、リサイズ処理などであるため、表示処理の合間に実行することができる。
なお、第1ユニットに含まれるすべてのフレームの表示処理が終了する前に、第2ユニットの準備処理が完了した場合には、第2ユニットの準備処理は行わず、第1ユニットの表示処理のみを行い、第1ユニットに含まれるすべてのフレームの表示処理が終了した時点で、第2ユニットの表示処理に移行する。そして、第2ユニットの表示処理と並行して、第3ユニット準備処理を行う。すなわち、表示処理と準備処理とを並行して実行する際には、処理周期ごとに、表示処理を優先的に実行し、表示処理を終了した後に準備処理を実行する。
逆に、第1ユニットに含まれるすべてのフレームの表示処理が終了した時点で、第2ユニットの準備処理が完了していない場合には、第2ユニットの表示処理には移行せず、第2ユニットの準備処理のみを続行する。そして、第2ユニットの準備処理が完了した時点で、第2ユニットの表示処理に移行する。すなわち、あるユニットに関する表示処理を開始する際に、そのユニットに関する準備処理が完了していない場合には、準備処理を優先的に実行し、準備処理を終了した後に表示処理に移行する。
なお、あるユニットに関する表示処理を開始する際に、そのユニットに関する準備処理が完了していない場合には、表示中のユニットの最終フレーム、つまり、表示中のフレームを、準備処理が完了するまで表示し続けると良い。例えば、上記の例では、第2ユニットに関する表示処理を開始する際に、第2ユニットの準備処理が完了していない場合には、第1ユニットの最終フレームを、第2ユニットの準備処理が完了するまで表示し続けると良い。一般に、スライドショーの多くは、各ユニットの最終フレームで表示が停止しても違和感のないものが多い。したがって、あるユニットに関する表示処理を開始する際に、そのユニットに関する準備処理が完了していない場合には、無理に表示処理を開始せずに、準備処理を完了するまでこのような表示を行うことにより、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現することができる。また、このような構成とすることにより、各ユニットの間隔を短くすることも可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を表示するのに必要な材料(画像情報)を読み出し、表示のための準備処理を行い、その準備処理が完了してから、材料を表示効果に応じて複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する。したがって、表示に関わる処理を効率良く行い、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現することができる。
特に、本実施形態によれば、処理周期や表示デバイスの表示周期に適合した処理を実現可能であるため、従来発生していたフレーム落ちや、表示周期のずれ込みなどの問題を回避することができる。
また、本実施形態によれば、表示に関わる処理を効率化することにより、CPUなどの制御回路の処理速度を必要以上に向上させることなく、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現することができる。
また、本実施形態によれば、複数の画像を1ユニットとし、2以上のユニットを順次表示する際には、あるユニットに関する表示処理を実行中に、そのユニットの次以降のユニットに関する準備を並行して実行する。したがって、表示処理の合間に発生する時間を準備処理に有効利用することができるので、表示に関わる処理を効率化することができる。
なお、本実施形態では、あるユニットに関する表示処理を実行中に、そのユニットの次のユニットに関する準備を並行して実行する例を示したが、必ずしも次のユニットである必要はなく、2つ以上後のユニットに関する準備を並行して実行する構成としても良い。例えば、第1ユニットの表示処理を実行中に、第3ユニット以降のユニットの準備処理を並行して行っても良い。
また、本実施形態では、1つのユニットに複数枚の画像が含まれる例を示したが、1つのユニットに1枚の画像のみが含まれる場合にも、本発明を同様に適用することができる。また、本実施形態で挙げた各表示効果は一例であり、本発明はこの例に限定されない。
また、本発明の画像表示プログラムを適用した電子カメラを例に挙げて説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、本発明の画像表示プログラムを適用した画像再生装置やコンピュータに対しても適用可能である。
また、本発明の画像表示プログラムを記憶する記録媒体に対しても適用可能である。
また、本発明は、その精神またはその主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。本発明は、特許請求の範囲によって示されるものであって、本発明は明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内である。
本実施形態の電子カメラ1の構成を示すブロック図である。 記録部15に記録された画像を、スライドショー表示する際の制御部17の動作を示すフローチャートである。 表示処理と準備処理との並行処理について説明する図である。 表示処理と準備処理との並行処理について説明する別の図である。
符号の説明
1…電子カメラ、10…撮像部、11…メモリ、12…画像処理部、13…操作部、14…表示部、15…記録部、16…外部装置接続部、17…制御部

Claims (12)

  1. 少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示プログラムであって、
    前記複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備ステップと、
    前記準備ステップによる準備が完了してから、前記画像情報を前記表示効果に応じて前記複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理ステップと
    を備えることを特徴とする画像表示プログラム。
  2. 請求項1に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記準備ステップでは、前記画像情報となる画像データの読み出しと、前記画像データのデコードと、前記表示効果に応じた前記画像データのリサイズと回転との少なくとも1つを行う
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
  3. 請求項1に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記複数の画像を1ユニットとし、2以上のユニットを順次表示する際には、あるユニットに関する前記表示処理ステップを実行中に、そのユニットの次以降のユニットに関する前記準備ステップを並行して実行する
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
  4. 請求項3に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記1ユニットには、前記画像情報として、複数枚の画像が含まれる
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
  5. 請求項3に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記表示処理ステップは、所定の処理周期にしたがって実行され、
    前記表示処理ステップと前記準備ステップとを並行して実行する際には、前記処理周期ごとに、前記表示処理ステップの処理を優先的に実行し、前記表示処理ステップの処理を終了した後に前記準備ステップを実行する
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
  6. 請求項3に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記表示処理ステップは、所定の処理周期にしたがって実行され、
    前記1ユニットは、前記所定の周期に対応する複数フレームから成り、
    あるユニットに関する前記表示処理ステップを開始する際に、そのユニットに関する前記準備ステップが完了していない場合には、表示中のフレームを、前記準備ステップが完了するまで表示し続ける
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
  7. 少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示方法であって、
    前記複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備工程と、
    前記準備工程による準備が完了してから、前記画像情報を前記表示効果に応じて前記複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理工程と
    を備えることを特徴とする画像表示方法。
  8. 請求項7に記載の画像表示方法において、
    前記準備工程では、前記画像情報となる画像データの読み出しと、前記画像データのデコードと、前記表示効果に応じた前記画像データのリサイズと回転との少なくとも1つを行う
    ことを特徴とする画像表示方法。
  9. 請求項7に記載の画像表示方法において、
    前記複数の画像を1ユニットとし、2以上のユニットを順次表示する際には、あるユニットに関する前記表示処理工程を実行中に、そのユニットの次以降のユニットに関する前記準備工程を並行して実行する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  10. 請求項9に記載の画像表示方法において、
    前記1ユニットには、前記画像情報として、複数枚の画像が含まれる
    ことを特徴とする画像表示方法。
  11. 請求項9に記載の画像表示方法において、
    前記表示処理工程は、所定の処理周期にしたがって実行され、
    前記表示処理工程と前記準備工程とを並行して実行する際には、前記処理周期ごとに、前記表示処理工程の処理を優先的に実行し、前記表示処理工程の処理を終了した後に前記準備工程を実行する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  12. 請求項9に記載の画像表示方法において、
    前記表示処理工程は、所定の処理周期にしたがって実行され、
    前記1ユニットは、前記所定の周期に対応する複数フレームから成り、
    あるユニットに関する前記表示処理工程を開始する際に、そのユニットに関する前記準備工程が完了していない場合には、表示中のフレームを、前記準備工程が完了するまで表示し続ける
    ことを特徴とする画像表示方法。
JP2008186093A 2008-07-17 2008-07-17 画像表示プログラムおよび画像表示方法 Withdrawn JP2010026158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186093A JP2010026158A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 画像表示プログラムおよび画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186093A JP2010026158A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 画像表示プログラムおよび画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010026158A true JP2010026158A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41732065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186093A Withdrawn JP2010026158A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 画像表示プログラムおよび画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010026158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129118A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
JP2011244342A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Corp コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129118A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
JP5273296B2 (ja) * 2010-04-16 2013-08-28 パナソニック株式会社 デジタルカメラ
US8717495B2 (en) 2010-04-16 2014-05-06 Panasonic Corporation Digital camera
JP2011244342A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Corp コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044321B2 (ja) 撮像装置および被写体検出方法
JP5516662B2 (ja) 撮像装置
JP2005110097A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2007266667A (ja) カメラ付き携帯機器、その制御方法及びその撮影支援方法
TW200806021A (en) Movings image playback device
JP2005347886A (ja) 映像記録装置
JPWO2011052457A1 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP2008141411A5 (ja)
JP2010026158A (ja) 画像表示プログラムおよび画像表示方法
JP2011188349A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、および表示制御システム
JP2006186594A5 (ja)
JP2009017481A (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法及びプログラム
JP6102825B2 (ja) 動画データ再生装置、動画データ再生方法及びプログラム
JP2010200362A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2010178041A (ja) 画像表示装置および画像表示プログラム
JP5167964B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2005117182A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム及び記録媒体
JP2020184698A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2007013476A (ja) カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
WO2022255318A1 (ja) 撮像装置および画像処理装置
JP6435904B2 (ja) 出力装置、出力制御方法、及びプログラム
JP2008135937A (ja) 撮像装置、自動撮影プログラム設定方法および記憶媒体
JP2005236483A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2006148821A (ja) ヒストグラム表示装置
JP5201249B2 (ja) 投影装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004