JP2010024790A - 打放しコンクリートの修復方法 - Google Patents

打放しコンクリートの修復方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010024790A
JP2010024790A JP2008190725A JP2008190725A JP2010024790A JP 2010024790 A JP2010024790 A JP 2010024790A JP 2008190725 A JP2008190725 A JP 2008190725A JP 2008190725 A JP2008190725 A JP 2008190725A JP 2010024790 A JP2010024790 A JP 2010024790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concrete
heat
exposed concrete
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008190725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5399016B2 (ja
Inventor
Akira Yoshida
晃 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIEI YOSHIDA CO Ltd
Original Assignee
NICHIEI YOSHIDA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIEI YOSHIDA CO Ltd filed Critical NICHIEI YOSHIDA CO Ltd
Priority to JP2008190725A priority Critical patent/JP5399016B2/ja
Publication of JP2010024790A publication Critical patent/JP2010024790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399016B2 publication Critical patent/JP5399016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】建築物の打放しコンクリートの外表面を修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を効率よく図ることができるとともに、修復後においても打放しコンクリート風の意匠を維持させることができる打放しコンクリートの修復方法を提供する。
【解決手段】打放しコンクリート1の外表面1aを修復するための打放しコンクリートの修復方法において、打放しコンクリート1の外表面1aに対し、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされた遮熱層3を形成するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、打放しコンクリートの外表面を修復するための打放しコンクリートの修復方法に関するものである。
打放しコンクリートは、その素材のもつ自然の美しさと重厚な趣が意匠性を高めることから、建築物に広く適用されているが、経年劣化などにより意匠性が損なわれてしまうことが多い。その場合、例えば特許文献1で開示されているように、劣化した打放しコンクリート表面を修復して新たに打放しコンクリート風の意匠を新たに施すことが行われている。
特開2004−097894号公報
しかしながら、上記従来の打放しコンクリートの修復方法においては、以下の如き問題があった。即ち、近時の環境保護意識の高まりに伴い、打放しコンクリートを外壁とした建築物の当該打放しコンクリートの外表面を修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を行い、屋内の空調機器の稼動を下げて環境保護を図ることが求められているのであるが、通常の遮熱性に富んだ塗料は白或いはそれに近い色彩のものであったため、修復時にその塗料を打放しコンクリート外表面に塗布しても、打放しコンクリート風の意匠とならないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、建築物の打放しコンクリートの外表面を修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を効率よく図ることができるとともに、修復後においても打放しコンクリート風の意匠を維持させることができる打放しコンクリートの修復方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、打放しコンクリートの外表面を修復するための打放しコンクリートの修復方法において、打放しコンクリートの外表面に対し、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされた遮熱層を形成することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の打放しコンクリートの修復方法において、前記遮熱層の上側に、透明で親水性の高いセルフクリーニング層を形成することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の打放しコンクリートの修復方法において、前記遮熱層の上側に、前記遮熱層とは異なった色彩とされつつ前記打放しコンクリートの型枠模様及び色彩に似せた擬似型枠模様を所定塗料にて造成するとともに、当該所定塗料は、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものとされたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされた遮熱層を形成するので、建築物の当該打放しコンクリートの外表面を修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を効率よく図ることができるとともに、修復後においても打放しコンクリート風の意匠を維持させることができる。
請求項2の発明によれば、遮熱層の上側に、透明で親水性の高いセルフクリーニング層を形成するので、汚れが付着しても雨水等によって除去することができ、遮熱層の機能をより有効に維持させることができる。
請求項3の発明によれば、遮熱層とは異なった色彩とされつつ打放しコンクリートの型枠模様及び色彩に似せた擬似型枠模様を所定塗料にて造成するとともに、当該所定塗料は、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものとされたので、打放しコンクリートにより似せた意匠とすることができるとともに遮熱性を維持させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に適用される打放しコンクリートは、例えば建築物などの躯体における壁面を修復したもので、その外表面には、図1に示すように、含浸層2と、遮熱層3と、防水材層4と、セルフクリーニング層5とが形成されて成る。含浸層2は、同図に示すように、打放しコンクリート1の外表面1aに浸透して形成されたもので、浸透性の表面強化剤を当該外表面1aに塗布することにより得られるものである。
遮熱層3は、含浸層2上に形成された層から成り、太陽光における近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされたものである。即ち、遮熱層3は、熱作用の高い近赤外線を効率よく反射・散乱させることにより太陽熱の吸収を抑制し得る特殊な顔料を含有することにより遮熱性が向上されるとともに、その顔料が打放しコンクリート色と近似した色彩とされているのである。
より具体的には、本実施形態に係る遮熱層3は、顔料としてのシリカ(SiO3)を5〜10(重量%)含む他、酸化チタン(TiO2)を25〜30(重量%)含むものとされたものである。ここで、打放しコンクリート外表面に似せた色彩とは、主にセメントの色(ねずみ色)をいい、コンクリートの通常の色彩を指すものである。尚、例えば上記顔料と共に、熱放射率に優れたセラミックを含有させ、吸収してしまった熱を放射し得るよう構成するのが好ましく、この場合、顔料の近赤外線の反射・散乱作用との複合作用により、より効率的且つ確実に遮熱効果を発揮させることができる。
この遮熱層3の上面3aには、擬似型枠模様が形成されている。かかる擬似型枠模様は、遮熱層3とは異なる色彩(濃い色彩であっても薄い色彩であってもよい)とされつつ打放しコンクリートの実際の型枠模様及び色彩に似せた模様を所定塗料にて造成したものから成り、その造成のための所定塗料は、遮熱層3のものと同様、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものとされている。具体的には、かかる擬似型枠模様を造成するための塗料は、顔料としてのシリカ(SiO3)を5〜10(重量%)含む他、酸化チタン(TiO2)を25〜30(重量%)含むものとされたものである。
防水材層4は、遮熱層3の上面側に形成された透明な層から成るもので、高耐久性防水材・フッ素樹脂又はアクリルシリコン樹脂のうち何れかを選択して塗布することにより得られる。かかる防水材層4が形成されることにより、その下面側の遮熱層3及び擬似型枠模様を外部環境から保護することができ、耐久性に優れたものとすることができる。尚、防水材層4は、透明とされることにより、その下面側の遮熱層3の色彩及び擬似型枠模様を外部から見えるようにすることができ、意匠性を向上させることができる。
セルフクリーニング層5は、防水材層4の上面側(最上層)に形成された透明な層から成るもので、例えばメチルシリケートを所定の条件で加水分解した無機コーティング液を塗布して造膜させた層から成る。かかる塗膜層は、親水性が極めて高く、その表面に付着した汚れを雨水などと一緒に流し落とすことができる。即ち、セルフクリーニング層5の表面に付着した汚れは、降雨時において、その下に雨水が入り込み、当該汚れを浮き上がらせた後、雨水と一緒に下方へ流れ落ちるのである。これは、セルフクリーニング層5が極めて高い親水性を有するが故奏される作用効果である。かかるセルフクリーニング層5として、例えばニチエー吉田(株)製の商品名「NY−セラクリーン」を使用するのが好ましい。
尚、セルフクリーニング層5は、上記の如き成分のものに限定されず、親水性が高い層から成るものであれば、例えばアナターゼ型酸化チタン或いは過酸化チタン(TiO3)を主成分とし、無色透明の親水性の薄膜を形成するものであってもよい。かかる場合においても、降雨時などには、その表面に付着した汚れ等を雨水などと一緒に流すことができ、セルフクリーニング性を発揮することができる。具体的には、雨水などが付着した汚れとセルフクリーニング層5の表面との間に入り込んで剥離し、一緒に流れ落ちるので、防汚効果が向上されるのである。
上記の如き打放しコンクリートの外表面を得るには、図2のフローチャートに示す如き工程を経ることとなる。
まず、打放しコンクリート1の外表面1aを目視し、ひび割れ、露出鉄筋、浮き、欠損、モルタル補修跡、コールジョイント、漏水、木屑、木コン跡の有無等を調査して現状調査を行う(S1)。かかる現状調査は、上記の如き外観目視法の他に、コンクリートコア採取による中性化深度測定、或いはシュミットハンマ法による圧縮強度測定等によるものであってもよい。
次に、打放しコンクリートの外表面1aに付着した汚れを高圧水洗浄機などで除去して素地調整を行い(S2)、洗浄乾燥確認後、浸透性の表面強化剤(例えばニチエー吉田社製の「NY−606」を塗布して、図1で示す含浸層2を形成する(S3)。その後、打放しコンクリートの外表面1a全域に散在する劣化箇所に対し、調合樹脂モルタルをしごき塗りして平滑化することにより処理する(S4)。
次に、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート1の外表面1aに似せた色彩とされた塗材を塗布し、遮熱層3を形成する(S5)。その後、遮熱層3の上面3aにおいて、当該遮熱層3aとは異なる色彩(濃い色彩或いは薄い色彩)とされつつ打放しコンクリート1の実際の型枠模様及び色彩に似せた擬似型枠模様を所定塗料にて造成する(S6)。このとき使用される当該所定塗料は、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものであって、その着色顔料が実際の打放しコンクリート1の外表面1aに形成された型枠模様と略同等の色彩とされている。
その後、擬似型枠模様が形成された遮熱層3の上面3aに高耐久性防水材・フッ素樹脂又はアクリルシリコン樹脂を塗布して防水材層4を形成する(S7)。そして、最後に透明で親水性の高いセルフクリーニング層5を形成(S8)して一連の修復工程が終了する。而して、遮熱層3の上面側にセルフクリーニング層5が形成されることにより、打放しコンクリート1の外表面1aの防汚効果による美観の回復にとどまらず、外表面1a上の汚れを除去することによって遮熱層3の遮熱効果を十分に発揮させることができる。
上記実施形態によれば、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート1の外表面1aに似せた色彩とされた遮熱層3を形成するので、建築物の当該打放しコンクリート1の外表面1aを修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を効率よく図ることができるとともに、修復後においても打放しコンクリート風の意匠を維持させることができる。
また、遮熱層3の上側に、透明で親水性の高いセルフクリーニング層5を形成するので、汚れが付着しても雨水等によって除去することができ、遮熱層3の機能をより有効に維持させることができる。更に、遮熱層3とは異なった色彩とされつつ打放しコンクリート1の型枠模様及び色彩に似せた擬似型枠模様を所定塗料にて造成するとともに、当該所定塗料は、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものとされたので、打放しコンクリート1により似せた意匠とすることができるとともに遮熱性を維持させることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば遮熱層3が形成されたものであれば、その表面3aに擬似型枠模様が形成されないもの、或いはセルフクリーニング層5が形成されないものであってもよい。また、本実施形態においては、遮熱層3を形成する前に、表面1aの洗浄及び補修工程を行っているが、これら工程を省いたり、或いは他の予工程としてもよい。
打放しコンクリートの外表面に対し、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされた遮熱層を形成する打放しコンクリートの修復方法であれば、建築物の壁面に代えて他の躯体部位であっても適用することができる。
本発明の実施形態に係る打放しコンクリートの修復方法で修復された外表面を示す模式図 同打放しコンクリートの修復方法を示すフローチャート
符号の説明
1 打放しコンクリート
1a 外表面
2 含浸層
3 遮熱層
4 防水材層
5 セルフクリーニング層

Claims (3)

  1. 打放しコンクリートの外表面を修復するための打放しコンクリートの修復方法において、
    打放しコンクリートの外表面に対し、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富むとともに当該着色顔料が打放しコンクリート外表面に似せた色彩とされた遮熱層を形成することを特徴とする打放しコンクリートの修復方法。
  2. 前記遮熱層の上側に、透明で親水性の高いセルフクリーニング層を形成することを特徴とする請求項1記載の打放しコンクリートの修復方法。
  3. 前記遮熱層の上側に、前記遮熱層とは異なった色彩とされつつ前記打放しコンクリートの型枠模様及び色彩に似せた擬似型枠模様を所定塗料にて造成するとともに、当該所定塗料は、近赤外線の反射率が高い着色顔料を含有することにより遮熱性に富んだものとされたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の打放しコンクリートの修復方法。
JP2008190725A 2008-07-24 2008-07-24 打放しコンクリートの修復方法 Expired - Fee Related JP5399016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190725A JP5399016B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 打放しコンクリートの修復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190725A JP5399016B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 打放しコンクリートの修復方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011169336A Division JP2011256704A (ja) 2011-08-02 2011-08-02 打放しコンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010024790A true JP2010024790A (ja) 2010-02-04
JP5399016B2 JP5399016B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41730871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190725A Expired - Fee Related JP5399016B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 打放しコンクリートの修復方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5399016B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158580A (ja) * 1994-12-09 1996-06-18 Marukoo Pooro Kako:Kk コンクリート壁面の表面処理工法
JP2002320912A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Nippon Paint Co Ltd 遮熱性カラー塗料の塗布方法及びサイディング材
JP2003328507A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Auto Kagaku Kogyo Kk 赤外線反射機能を有する防水工法
JP2004232425A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート又は軽量気泡コンクリート材の表面構造及びその仕上げ方法
JP2005029987A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート意匠を施した外装用ボード及びその製造方法
JP2005186062A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sk Kaken Co Ltd 建築物外壁の塗装方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08158580A (ja) * 1994-12-09 1996-06-18 Marukoo Pooro Kako:Kk コンクリート壁面の表面処理工法
JP2002320912A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Nippon Paint Co Ltd 遮熱性カラー塗料の塗布方法及びサイディング材
JP2003328507A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Auto Kagaku Kogyo Kk 赤外線反射機能を有する防水工法
JP2004232425A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート又は軽量気泡コンクリート材の表面構造及びその仕上げ方法
JP2005029987A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Nichiei-Yoshida Co Ltd 打放しコンクリート意匠を施した外装用ボード及びその製造方法
JP2005186062A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sk Kaken Co Ltd 建築物外壁の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5399016B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109025110A (zh) 一种外墙涂料防开裂粉刷工艺
Hunt et al. Old House Eco Handbook: A practical guide to retrofitting for energy efficiency and sustainability
CN103343655A (zh) 墙体窗施工方法
Fernandes et al. Architectural integration of ETICS in building rehabilitation
JP6228367B2 (ja) コンクリート構造体の補修方法、及び、補修されたコンクリート構造体
KR101296204B1 (ko) 에너지 절감형 아스팔트 슁글 지붕 코팅 조성물과 그 제조방법, 이 코팅 조성물을 이용한 에너지 절감형 방수 시공 방법
CN205591383U (zh) 一种建筑外墙施工结构
CN204960196U (zh) 用于旧墙翻新的外墙涂装结构
JP5399016B2 (ja) 打放しコンクリートの修復方法
JP2011256704A (ja) 打放しコンクリート
CN105089290A (zh) 一种屋面维修的方法
CN105239745B (zh) 一体化墙板及其板缝处理方法
CN208996342U (zh) 一种建筑外墙拉毛饰面结构
KR101393855B1 (ko) 무기질계 실리콘 코팅제를 이용한 치장벽돌 또는 콘크리트 건물의 외벽방수공법
JP2007039573A (ja) 構造物保護用未硬化樹脂含浸シート
TWM573285U (zh) Composite layered structure
KR101820729B1 (ko) 콘크리트 균열 보수 방법
JP4236093B2 (ja) 打放しコンクリート又は軽量気泡コンクリート材の表面仕上げ方法
KR101381766B1 (ko) 차열층이 형성된 자착식 아스팔트 방수시트 및 아스팔트 전용특수도료를 이용한 복합방수 시공방법
CN204960021U (zh) 一种建筑无机保温外墙结构
KR200204064Y1 (ko) 건축용 내,외장 마감재
KR101699615B1 (ko) 방수시공방법
CN110158787A (zh) 一种水性非固化沥青防水涂料冷性喷涂施工方法
JPH0868213A (ja) 経年劣化したコンクリート構造物の仕上げ方法
CN102425281A (zh) 建筑外墙涂料抗裂及耐污施工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees