JP2010022280A - 新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 - Google Patents
新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010022280A JP2010022280A JP2008187766A JP2008187766A JP2010022280A JP 2010022280 A JP2010022280 A JP 2010022280A JP 2008187766 A JP2008187766 A JP 2008187766A JP 2008187766 A JP2008187766 A JP 2008187766A JP 2010022280 A JP2010022280 A JP 2010022280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inulinase
- inulin
- microbacterium
- strain
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 title claims abstract description 54
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 title claims abstract description 53
- 108010090785 inulinase Proteins 0.000 title claims abstract description 51
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims description 22
- KVEFAMTVBXAETD-LJMGQZPQSA-N (3S,4R,5R)-1-[(2R,3S,4S,5R)-2-[[(2R,3S,4S,5R)-2-[[(2R,3S,4S,5R)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxymethyl]-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxymethyl]-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-3,4,5,6-tetrahydroxyhexan-2-one Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO[C@]1(CO[C@]2(CO[C@]3(CO)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O KVEFAMTVBXAETD-LJMGQZPQSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 241000500375 Microbacterium sp. Species 0.000 claims abstract description 24
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims abstract description 19
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims abstract description 19
- UVEIHXHNEIMXTD-VORSWSGSSA-N inulotriose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO[C@]1(CO[C@]2(CO)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O UVEIHXHNEIMXTD-VORSWSGSSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 6
- WOHYVFWWTVNXTP-TWOHWVPZSA-N beta-D-fructofuranosyl-(2,1)-beta-D-fructofuranose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@]1(O)CO[C@@]1(CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 WOHYVFWWTVNXTP-TWOHWVPZSA-N 0.000 abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 97
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 97
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 87
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 31
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 11
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 9
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 7
- -1 cyclic oligosaccharide Chemical class 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 6
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 5
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 5
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 5
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 5
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 5
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 5
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 5
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 3
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000194110 Bacillus sp. (in: Bacteria) Species 0.000 description 2
- 229920002670 Fructan Polymers 0.000 description 2
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 2
- 241000577487 Microbacterium esteraromaticum Species 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 229930182479 fructoside Natural products 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;potassium Chemical compound [K].[H][H] BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- XOOMNEFVDUTJPP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3-diol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC(O)=C21 XOOMNEFVDUTJPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- ZFTFOHBYVDOAMH-XNOIKFDKSA-N (2r,3s,4s,5r)-5-[[(2r,3s,4s,5r)-5-[[(2r,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxymethyl]-3,4-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxymethyl]-2-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical class O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(OC[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@](O)(CO)O2)O)O1 ZFTFOHBYVDOAMH-XNOIKFDKSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234270 Amaryllidaceae Species 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 1
- 241000193752 Bacillus circulans Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 1
- LDURZDCVXPLVMM-UHFFFAOYSA-N C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.NCC(=O)O Chemical compound C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O.NCC(=O)O LDURZDCVXPLVMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 244000298479 Cichorium intybus Species 0.000 description 1
- 235000007542 Cichorium intybus Nutrition 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700023372 Glycosyltransferases Proteins 0.000 description 1
- 240000008892 Helianthus tuberosus Species 0.000 description 1
- 235000003230 Helianthus tuberosus Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 241000983429 Microbacterium trichothecenolyticum Species 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 241000207834 Oleaceae Species 0.000 description 1
- 241001524178 Paenarthrobacter ureafaciens Species 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 241000221662 Sclerotinia Species 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241001540751 Talaromyces ruber Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 238000000861 blow drying Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 210000000692 cap cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 108010051661 cycloinulo-oligosaccharide fructanotransferase Proteins 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N fructose group Chemical group OCC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO BJHIKXHVCXFQLS-UYFOZJQFSA-N 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 102000045442 glycosyltransferase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700014210 glycosyltransferase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-GFVSVBBRSA-N mannan Chemical class O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@H]3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-GFVSVBBRSA-N 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006395 oxidase reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株;マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株由来であるイヌリナーゼ;以下に示す理化学的性質を有するイヌリナーゼ。(1)イヌリンに作用して直鎖状のイヌロオリゴ糖を生成し、この時の生成物の量を、イヌロテトラオース>イヌロトリオース>イヌロビオース、フルクトースとする。(2)至適pHが6〜8.5である。(3)至適温度が45〜55℃である。(4)50℃以下で安定である。(5)SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定された分子量が約128000である。
【選択図】なし
Description
一方、多糖はオリゴ糖の製造原料として有用であり、オリゴ糖は機能性食品をはじめとする様々な用途が期待されている。そこで、イヌリンを利用したオリゴ糖の製造方法についても、環状オリゴ糖と直鎖状オリゴ糖の両面から検討されている。
このような課題に対して、ペニシリナム パープロジェナム ヴァル ルブリ−スクレロティウム(Penicillium purpurogenum var. rubri−sclerotium)(FERM P−8705)を培養して得られるイヌリナーゼを、陽イオン交換体でエンド型イヌリナーゼとエキソ型イヌリナーゼとに分離して、エンド型イヌリナーゼを得る方法(特許文献3参照)が開示されている。しかし、この方法は、精製方法が特殊なため設備投資が必要であり、さらにオリゴ糖の製造に長時間を要し、コスト上昇が不可避であるという問題点があった。
また、このような精製を必要としない方法として、ペニシリナム(Penicillium)属に属する微生物が産生するイヌリナーゼを利用する方法(特許文献4参照)が開示されている。しかし、この方法でも培地組成によっては、産生される主要なイヌリナーゼがエキソ型になったり、イヌリナーゼがエキソ型からエンド型に変化するまでに長時間を要するという問題点があった。
また、キクイモ塊茎やチコリ地下部などのイヌリン含有植物体を炭素源として、マルトースとリン酸アンモニウムを添加し、リン酸カリウムを添加しない培地を使用してイヌリナーゼ産生菌を培養し、エンド型イヌリナーゼを得る方法(特許文献5参照)や、同培地に、さらにミネラルとしてマグネシウム及び亜鉛を添加した培地を使用する方法(特許文献6参照)が開示されているが、いずれの方法でも、使用できる培地の組成が限られるという問題点があった。
そして何より、ここまでに挙げた従来技術では、所望の特定の重合度を有するオリゴ糖を効率的に得ることが困難であるという問題点あった。
これに対し、バチルス sp.(Bacillus sp.)KK−4645株が産生する酵素を使用して、イヌロテトラオースを製造する方法(特許文献7参照)が開示されている。
請求項1に記載の発明は、マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の微生物をイヌリン共存下で培養する工程を有するイヌロオリゴ糖の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株由来であるイヌリナーゼである。
請求項4に記載の発明は、以下に示す理化学的性質を有するイヌリナーゼである。(1)イヌリンに作用して直鎖状のイヌロオリゴ糖を生成し、この時の生成物の量を、イヌロテトラオース>イヌロトリオース>イヌロビオース、フルクトースとする。(2)至適pHが6〜8.5である。(3)至適温度が45〜55℃である。(4)50℃以下で安定である。(5)SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定された分子量が約128000である。
請求項5に記載の発明は、イヌロテトラオースの生成量を、イヌロトリオースの生成量の4倍以上(質量比)とする請求項3又は4に記載のイヌリナーゼである。
請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか一項に記載のイヌリナーゼをイヌリンに作用させるイヌロオリゴ糖の製造方法である。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の微生物を有効成分とするイヌリン分解剤である。
請求項8に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか一項に記載のイヌリナーゼを有効成分とするイヌリン分解剤である。
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の微生物を培養し、得られた培養物から水溶性成分を抽出する工程を有するイヌリナーゼの製造方法である。
なお、本発明において、「イヌロオリゴ糖」とは、フルクトースがβ−1,2結合で連結した構造を有するオリゴ糖のことを指し、そのうちの2糖オリゴ糖を「イヌロビオース」、3糖オリゴ糖を「イヌロトリオース」、4糖オリゴ糖を「イヌロテトラオース」と言う。
また、以下において、「マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株」は、「マイクロバクテリウム sp.YK−01株」と略記する。
マイクロバクテリウム sp.YK−01株は下記方法で取得した。
大阪府柏原市旭ケ丘山中の土壌1gを100mlの滅菌水に懸濁したものを静置した。その上澄み液1mlに滅菌水を加えて、1000倍希釈液を調製した。その希釈液をパスツールピペットで吸い取り、下記平板培地の中央に一滴滴下して、全面に広げ、30℃で2日間培養した。生じたコロニーを下記斜面培地に移植し、30℃で2日間培養した。
(平板培地及び斜面培地)
平板培地及び斜面培地は、酵母エキス(Becton Dickinson社製)0.1w/v%、硝酸ナトリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05w/v%、塩化カリウム0.05w/v%、リン酸二水素カリウム0.05w/v%を含む培地を、2N水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整し、イヌリン(和光純薬工業株式会社製)2w/v%、寒天(和光純薬工業株式会社製)3w/v%を加えて、121℃で15分間滅菌処理することで調製した。
(液体培地)
液体培地は、酵母エキス(Becton Dickinson社製)0.1w/v%、硝酸ナトリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05w/v%、塩化カリウム0.05w/v%、リン酸二水素カリウム0.05w/v%を含む培地を、2N水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整し、イヌリン(和光純薬工業株式会社製)2w/v%を加えて、121℃で15分間滅菌処理することで調製した。
(薄層クロマトグラフィー)
薄層クロマトグラフィー(TLC)は以下の方法で行った。
薄層クロマトグラフィープレート(HP−K high performance silica gel、ワットマン社製)を使用し、展開溶媒として、2−プロパノール:1−ブタノール:蒸留水=12:3:4(V/V/V)を使用した。
各培養液の上清1.0μlをスポットして上昇法による展開を行い、ドライヤーで乾燥後、naphthoresorcinol硫酸試薬(M.Chebregzabher, S.Rufimi,B.Monablbi and M.Lato,J.Chromatogr.,127,133−162(1976))を噴霧し、110℃で5分間加熱して糖を発色させた。
[形態的性質]
滅菌した下記寒天培地に、本菌株を一白金耳接種し、30℃で2日間培養し、コロニーを顕微鏡観察することにより形態的性質を確認した。結果を表1及び2に示す。
(寒天培地)
寒天培地は、酵母エキス(Becton Dickinson社製)0.1w/v%、硝酸ナトリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05w/v%、塩化カリウム0.05w/v%、リン酸二水素カリウム0.05w/v%を含む培地を、2N水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整し、その後寒天(和光純薬工業株式会社製)1.5w/v%、イヌリン(和光純薬工業株式会社製)1.5w/v%を加えて、121℃で15分間滅菌処理することで調製した。
本菌株の生理学的性質を公知の方法により評価した。結果を表3に示す。
本菌株の16SrDNAの塩基配列(部分配列)を公知の方法で決定した。決定した塩基配列のうち、5’末端(1番目)から1482番目までの塩基配列を配列番号1に示す。
この決定した塩基配列について、MicroSeq Bacterial Full Gene Libraryを用いて相同性検索を行った。
その結果、本菌株の配列番号1に示す塩基配列は、相同率99.72%でマイクロバクテリウム トリコテセノリティクム(Microbacterium trichothecenolyticum)の16SrDNAの塩基配列に対し、最も高い相同性を示した。また、国際塩基配列データベースを用いた相同性検索の結果、本菌株の配列番号1に示す塩基配列は、マイクロバクテリウム トリコテセノリティクムの基準株であるDSM8608株の16SrDNAの塩基配列に対し、相同率98.7%の相同性を示した。さらに、両データベースを用いた検索の結果で、本菌株の配列番号1に示す塩基配列と高い相同性を示した16SrDNAの塩基配列の大半は、マイクロバクテリウム属に属する菌 株由来の配列であった。
上記のように、本菌株は、運動性を持たないグラム陽性の短桿菌で、コロニー色は黄色を呈し、カタラーゼ反応は陽性、オキシダーゼ反応は陰性を示した。これら性状はマイクロバクテリウム トリコテセノリティクムの一般的な性状と一致している。一方で、両菌株の16SrDNAの塩基配列は一致しておらず、さらに本菌株はTween80を加水分解せず、硫化水素を産生しない等、生理学的性質が、一般的なマイクロバクテリウム トリコテセノリティクムとは異なっていた(Yokota A., Takeuchi M., Sakane T. and Weiss N.:Proposal of six new species in the genus Aureobacterium and transfer of Flavobacterium esteraromaticum Omelianski to the genus Aureobacterium as Aureobacterium esteraromaticum comb. Nov. Int. J. Syst. Bacteriol., 1993, 43, 555−564.参照)。
以上より、本菌株は、マイクロバクテリウム属に属し、マイクロバクテリウム トリコテセノリティクムに近縁ではあるが、異なる菌株であると判断された。
すなわち、前記イヌリナーゼは、
(A)イヌリンに作用した時の生成物の量を、イヌロテトラオース>イヌロトリオース>イヌロビオース、フルクトースとする
理化学的性質を有する。
このように直鎖状のイヌロオリゴ糖を優先的に生成し、特に、「イヌロテトラオース」を高い比率で生成するイヌリナーゼを産生する微生物として、マイクロバクテリウム属に属するものは従来知られていない。
このように、本発明は、イヌリンに作用した時の生成物の量を、イヌロテトラオース>イヌロトリオース>イヌロビオース、フルクトースとするマイクロバクテリウム属に属する微生物を初めて提供するものである。かかる微生物を、以下、本発明の微生物と言う。
(B)至適pHは6〜8.5であり、pH7.5程度で最も高い活性を示す。
(C)至適温度は45〜55℃であり、50℃程度で最も高い活性を示す。
(D)50℃以下で安定であり、30℃程度で最も高い安定性を示す。
(E)SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定された分子量が約128000である。
また、前記イヌリナーゼは、イヌリンに作用させて得られる生成物の分布から、エキソ型であると推測される。
例えば、マイクロバクテリウム sp.YK−01株は、イヌリンを含有する培地で培養することが好ましい。そして、培地中のイヌリンの含有量は、0.5〜5w/v%であることが好ましく、1〜3w/v%であることがより好ましい。培地は、液体培地及び固形培地のいずれでも良い。
培養方法は、培地の種類に応じて、静置培養、振とう培養、撹拌培養等から適宜選択すれば良い。
培養温度は、20〜40℃であることが好ましく、25〜35℃であることがより好ましい。
培養時間は、培養温度に応じて適宜調整すれば良いが、通常好ましくは24〜72時間、より好ましく36〜60時間程度で十分である。
イヌリナーゼは、精製酵素液をさらに凍結乾燥等に供して、粉体として取り出してから使用しても良いし、精製酵素液としてそのまま使用しても良い。
前記イヌリン分解剤には、その効果を妨げない範囲内において、前記有効成分以外にその他の成分を含有させても良い。
後処理の方法は特に限定されず、中和、抽出、ろ過、遠心分離、濃縮、各種クロマトグラフィー、各種分離膜を使用した精製等、公知の手法を単独で又は複数種類併用して行えば良い。また乾燥法としては、送風乾燥、加熱乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥等、公知の手法から適宜選択すれば良い。
<マイクロバクテリウム sp.YK−01株を使用した発酵によるオリゴ糖の生成>
(培養液の調製)
酵母エキス(Becton Dickinson社製)0.1w/v%、硝酸ナトリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05w/v%、塩化カリウム0.05w/v%、リン酸二水素カリウム0.05w/v%を含む培地を、2N水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整し、イヌリン(和光純薬工業株式会社製)2w/v%を加えて、121℃で15分間滅菌処理した。
次いで、この滅菌培地に、本菌株を一白金耳接種し、30℃で2日間振とう培養を行い、得られた培養液を前培養液とした。
さらに、前記滅菌培地10mLに、前記前培養液を10μl加え、30℃で24時間振とう培養を行い、培養液を調製した。
次いで、この培養液をDISMIC Cellulose acetateフィルター 0.45μm(Advantec社製)を使用して濾過し、分析試料を得た。
得られた分析試料を、下記条件で高速液体クロマトグラフィーにより分析した。
カラム:OHpak SB−802.5 HQ(300×7.8mm)(Shodex製)を直列で2本連結
カラム温度:40℃
移動層:0.1M NaNO3水溶液
検出器:示差屈折計(RID−10A、株式会社島津製作所製)
分析の結果、分析試料中には、フルクトースが13.89mg%、イヌロビオースが41.20mg%、イヌロトリオースが220.70mg%、イヌロテトラオースが993.33mg%の濃度で含まれていた。すなわち、イヌロテトラオース/イヌロトリオース(w/w、質量比)の比率は4.5であった。また、下記式(1)で算出される、イヌリンからの4糖以下の糖の生成率は、58.7%であった。
・・・(1)
<マイクロバクテリウム sp.YK−01株からの酵素の抽出>
(培地の調製)
酵母エキス(Becton Dickinson社製)0.1w/v%、硝酸ナトリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水和物0.05w/v%、塩化カリウム0.05w/v%、リン酸二水素カリウム0.05w/v%を含む培地を、2N水酸化ナトリウム水溶液でpH7.0に調整し、イヌリン(和光純薬工業株式会社製)2w/v%を加えて、121℃で15分間滅菌処理した。
前記滅菌培地に本菌株を一白金耳摂取し、30℃で2日間振とう培養を行った。
振とう培養終了後、培養液300mlを遠心分離装置(himac CF15D、日立工機株式会社製)を使用して8000rpm、4℃の条件で20分間遠心分離し、得られた上清を透析用セルロースチューブ(Viskase Companies,Inc.社製)を使用して、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)に対して一晩透析処理を行った。この透析処理で得られた試料を粗酵素液とした。そして、得られた粗酵素液について、後述の方法で酵素活性を測定した。
前記粗酵素液を、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)で平衡化したイオン交換クロマトグラフィーカラム(SuperQ−Toyopearl、φ16mm×240mm、東ソー株式会社製)の上端より流し込んで、成分を吸着させた。
次いで、塩化ナトリウムの濃度を0Mから0.5Mまで直線的に変化させる、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)を使用した濃度勾配法によって、酵素を溶出させた。この時、デジタルビーム分光光度計UV−1200型(株式会社島津製作所製)を使用して、溶出液の280nmにおける吸光度を測定することで、溶出タンパク質を検出した。各画分(フラクション)の吸光度の測定結果を、塩化ナトリウムの濃度と共に図1に示す。
さらに、後述の方法で、得られた各画分の酵素活性を測定し、活性画分である精製酵素液(I)を得た。この時の500nmにおける吸光度の測定結果を、図1にあわせて示す。図1の500nmにおける吸光度の測定結果から、十分な酵素活性を示した活性画分は、フラクションNo.28〜32のものであり、これらを精製酵素液(I)とした。
得られた精製酵素液(I)を、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)で平衡化したゲル濾過クロマトグラフィーカラム(HiTrapQ、5ml、Pharmacia社製)の上端より流し込んで、成分を吸着させた。
次いで、塩化ナトリウムの濃度を0.3Mから0.5Mに直線的に変化させる、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)を使用した濃度勾配法によって、酵素を溶出させた。この時の溶出タンパク質の検出は、前記精製酵素液(I)の調製時と同様の方法で行った。各画分(フラクション)の吸光度の測定結果を、塩化ナトリウムの濃度と共に図2に示す。
さらに、前記精製酵素液(I)の場合と同様の方法で、得られた各画分の酵素活性を測定し、活性画分である精製酵素液(II)を得た。この時の500nmにおける吸光度の測定結果を、図2にあわせて示す。図2の500nmにおける吸光度の測定結果から、十分な酵素活性を示した活性画分は、フラクションNo.14〜17のものであり、これらを精製酵素液(II)とした。
得られた精製酵素液(II)を、さらに限外ろ過ユニット(モルカットL、Millipore社製)を使用して5mlまで濃縮し、スクロース0.5gを添加した。
これを、0.2M塩化ナトリウムを含む0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)で平衡化したゲル濾過クロマトグラフィーカラム(Sephacryl S−200HR、φ26mm×550mm、Pharmacia社製)の上端より流し込んで、成分を吸着させた。
次いで、0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)で酵素を溶出させた。この時の溶出タンパク質の検出は、前記精製酵素液(I)の調製時と同様の方法で行った。各画分(フラクション)の吸光度の測定結果を図3に示す。
さらに、前記精製酵素液(I)の場合と同様の方法で、得られた各画分の酵素活性を測定し、活性画分である精製酵素液(III)を得た。この時の500nmにおける吸光度の測定結果を、図3にあわせて示す。図3の500nmにおける吸光度の測定結果から、十分な酵素活性を示した活性画分は、フラクションNo.50〜57のものであり、これらを精製酵素液(III)とした。
標準タンパク質として牛血清γ−グロブリンを使用するブラッドフォード法により、前記粗酵素液、精製酵素液(I)、精製酵素液(II)及び精製酵素液(III)の595nmにおける吸光度を測定することで、これら各酵素液中の総タンパク質量(mg)を定量した。結果を表4に示す。
前記粗酵素液、並びに前記精製酵素液(I)、精製酵素液(II)及び精製酵素液(III)の調製工程における各画分(酵素液)について、酵素反応で生成する還元糖を3,5−Dinitrosalicylic acid法(DNS法)で測定することにより、酵素活性を測定した。具体的には、以下の通りである。
測定対象の各酵素液0.1mlに、0.025Mリン酸緩衝液0.4mlを加え、30℃で2分間インキュベーションした後、2.0w/v%イヌリン溶液0.5ml加えて、30℃で30分間反応させた。
次いで、DNS試薬1.0mlを加えて酵素反応を停止させ、5分間煮沸して反応液を発色させた。
そして、発色させた反応液を水冷した後、これに蒸留水8.0mlを加えて希釈することで測定サンプルを調製し、デジタルビーム分光光度計UV−1200型(株式会社島津製作所製)を使用して、前記測定サンプルの500nmにおける吸光度を測定した。
そして、標準サンプルとして、濃度が0〜2.7μmol/mlであるフルクトース溶液を使用して検量線を作成しておき、前記吸光度の測定値と下記式(2)とから、各酵素液1mLあたりの酵素活性を算出した。なお、以下に示す酵素活性の単位「unit」は、1分間に1μmolのフルクトースを還元する還元力に相当する酵素活性を示す。
そして、測定した酵素活性から、下記式(3)により総活性を、下記式(4)により比活性を、下記式(5)により収率をそれぞれ算出した。結果を表4に示す。
・・・(2)
〔総活性(unit)〕=〔酵素液1mlあたりの酵素活性(unit/ml)〕×〔酵素液量(ml)〕
・・・(3)
〔比活性(unit/mg)〕=〔総活性(unit)〕/〔タンパク質量(mg)〕
・・・(4)
〔収率(%)〕=〔精製酵素液の総活性〕/〔粗酵素液の総活性〕×100
・・・(5)
精製酵素液(III)に含まれる酵素(イヌリナーゼ)の分子量を、以下に示すポリアクリルアミドゲル電気泳動法で測定した。
すなわち、精製酵素液(III)0.01mlに、SDS電気泳動サンプル緩衝液0.01mlを加え、100℃で2分間処理したものを測定試料とし、20mAの定電流で電気泳動を行った。電気泳動は、Laemmliらの方法(U.K.Laemmli,Nature,227,680−685(1970)参照)に従い、アクリルアミド濃度10%のゲル(ポリアクリルアミド・プレキャストゲルPAGEL、アトー株式会社製)を使用して行った。
その結果、精製酵素液(III)に含まれる酵素は、単一バンドを示し、その移動度を分子量マーカータンパク質の移動度と比較して分子量を求めたところ、推定分子量は128000であった。この時の電気泳動像を図4に示す。図4中、左側レーンのバンドが分子量マーカータンパク質であり、矢印で示した右側レーンのバンドが精製酵素液(III)に含まれる酵素である。
<マイクロバクテリウム sp.YK−01株由来のイヌリナーゼを使用したオリゴ糖の生成>
(精製酵素液(III)によるオリゴ糖の生成)
精製酵素液(III)0.4mlに5.0w/v%イヌリン溶液0.1mlを加え、30℃で0分、5分、10分、20分、30分、60分、90分及び120分、それぞれ反応させた後、反応液を2分間煮沸して、反応を停止させた。
反応停止後の上記各反応液0.2mlに、アセトニトリル0.3mlを加えて、未反応のイヌリンを析出させた。次いで、遠心分離装置(himac CF15D、日立工機株式会社製)を使用して、この反応液を10000rpmで10分間遠心処理し、得られた上澄み5μlを分析試料とした。そして得られた分析試料を、下記条件で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により分析した。分析結果を表5に示す。表5中、イヌロトリオース及びイヌロテトラオースの「濃度」は、標準サンプルで作成した検量線を使用して定量した。また、イヌロトリオース及びイヌロテトラオースの「生成率」は、下記式(6)により算出した。
カラム:CAPCELL PAK NH2 SG80 S−5μm(φ4.6mm×250mm)(株式会社資生堂製)
カラム温度:常温
移動層:アセトニトリル/水=65/35(v/v)
検出器:示差屈折計(RID−6A、株式会社島津製作所製)
・・・(6)
シリカゲルプレート(HP−K high performance silica gel、ワットマンジャパン株式会社製)上に、上記各反応液を1.0μlずつスポットし、展開溶媒として2−プロパノール/1−ブタノール/水=12/3/4(v/v/v)を使用して上昇法によって展開し、ドライヤーで乾燥後、ナフトレソルシノール硫酸試薬を噴霧して、110℃で5分間加熱することで糖を発色させた。
HPLC分析の結果、表5から明らかなように、分析試料中には主生成物としてイヌロトリオースとイヌロテトラオースが含まれており、フルクトース及びイヌロビオースは含まれていないことが確認された。また、イヌロテトラオースの量は、反応時間60分以降ではほぼ一定であった。また、例えば反応時間60分の段階で、イヌロテトラオースはイヌロトリオースの約6倍の量であるなど、酵素反応の生成物の中ではイヌロテトラオースの比率が極めて高いことが確認された。
<酵素活性のpH依存性の確認>
精製酵素液(III)0.1mlに、蒸留水0.3mlと、pHが4.0〜10.0の間で0.5間隔に調整されたグリシン−トリス−クエン酸緩衝液0.1mlを加えた試料を13種調製し、この試料を30℃で2分間インキュベーションした後、2.0w/v%イヌリン溶液0.5mlを加えて、30℃で30分間反応させた。次いで、前記DNS法により酵素活性を測定した。結果を図6に示す。
図6から明らかなように、精製酵素液(III)は、pH7.5程度で最も高活性であることが確認された。
<酵素活性の温度依存性の確認>
精製酵素液(III)0.1mlに、0.025Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.4mlを加えた試料を9つ調製し、これら試料を20〜60℃間の5℃間隔で設定された9通りの温度でそれぞれ2分間インキュベーションした後、2.0w/v%イヌリン溶液0.5mlを加えて、同様の20〜60℃の温度で30分間反応させた。次いで、前記DNS法により酵素活性を測定した。結果を図7に示す。図7中、「○」が本実施例のデータである。
図7から明らかなように、精製酵素液(III)は、50℃程度で最も高活性であることが確認された。
<酵素活性の温度安定性の確認>
精製酵素液(III)0.1mlに、0.025Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.4mlを加えた試料を9つ調製し、これら試料を20〜60℃間の5℃間隔で設定された9通りの温度でそれぞれ10分間インキュベーションした後、氷冷した。次いで、これに2.0w/v%イヌリン溶液0.5mlを加えて、30℃で30分間反応させた。次いで、前記DNS法により酵素活性を測定した。結果を図7に示す。図7中、「●」が本実施例のデータである。
図7から明らかなように、精製酵素液(III)は、50℃程度まで安定であることが確認された。
Claims (9)
- マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株。
- 請求項1に記載の微生物をイヌリン共存下で培養する工程を有するイヌロオリゴ糖の製造方法。
- マイクロバクテリウム sp.(Microbacterium sp.)YK−01(FERM P−21593)株由来であるイヌリナーゼ。
- 以下に示す理化学的性質を有するイヌリナーゼ。
(1)イヌリンに作用して直鎖状のイヌロオリゴ糖を生成し、この時の生成物の量を、イヌロテトラオース>イヌロトリオース>イヌロビオース、フルクトースとする。
(2)至適pHが6〜8.5である。
(3)至適温度が45〜55℃である。
(4)50℃以下で安定である。
(5)SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定された分子量が約128000である。 - イヌロテトラオースの生成量を、イヌロトリオースの生成量の4倍以上(質量比)とする請求項3又は4に記載のイヌリナーゼ。
- 請求項3〜5のいずれか一項に記載のイヌリナーゼをイヌリンに作用させるイヌロオリゴ糖の製造方法。
- 請求項1に記載の微生物を有効成分とするイヌリン分解剤。
- 請求項3〜5のいずれか一項に記載のイヌリナーゼを有効成分とするイヌリン分解剤。
- 請求項1に記載の微生物を培養し、得られた培養物から水溶性成分を抽出する工程を有するイヌリナーゼの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008187766A JP5314955B2 (ja) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | 新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008187766A JP5314955B2 (ja) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | 新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010022280A true JP2010022280A (ja) | 2010-02-04 |
JP5314955B2 JP5314955B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=41728726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008187766A Expired - Fee Related JP5314955B2 (ja) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | 新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5314955B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112831485A (zh) * | 2021-01-13 | 2021-05-25 | 云南师范大学 | 一种低温活性改良的外切菊粉酶突变体MutDR121EH9 |
CN114181869A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-03-15 | 上海新溢生物科技工程研究中心(有限合伙) | 微杆菌的液体发酵制备法及所用微杆菌培养基 |
CN115838708A (zh) * | 2022-05-06 | 2023-03-24 | 李宪臻 | 内切菊粉酶Inu-B及其在降解菊粉果聚糖生产高活性高纯度益生元菊粉三糖中的应用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108949857B (zh) * | 2018-07-26 | 2020-09-04 | 江南大学 | 一种以菊糖为底物合成菊二糖的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004305125A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 酵素の大量生産法 |
-
2008
- 2008-07-18 JP JP2008187766A patent/JP5314955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004305125A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd | 酵素の大量生産法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112831485A (zh) * | 2021-01-13 | 2021-05-25 | 云南师范大学 | 一种低温活性改良的外切菊粉酶突变体MutDR121EH9 |
CN112831485B (zh) * | 2021-01-13 | 2023-08-15 | 云南师范大学 | 一种低温活性改良的外切菊粉酶突变体MutDR121EH9 |
CN114181869A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-03-15 | 上海新溢生物科技工程研究中心(有限合伙) | 微杆菌的液体发酵制备法及所用微杆菌培养基 |
CN115838708A (zh) * | 2022-05-06 | 2023-03-24 | 李宪臻 | 内切菊粉酶Inu-B及其在降解菊粉果聚糖生产高活性高纯度益生元菊粉三糖中的应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5314955B2 (ja) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Poli et al. | High level synthesis of levan by a novel Halomonas species growing on defined media | |
Srikanth et al. | Antioxidant and anti-inflammatory levan produced from Acetobacter xylinum NCIM2526 and its statistical optimization | |
Nicolaus et al. | Polysaccharides from extremophilic microorganisms | |
Gupta et al. | Purification and characterization of exo-β-agarase from an endophytic marine bacterium and its catalytic potential in bioconversion of red algal cell wall polysaccharides into galactans | |
Li et al. | Production of enzymes by Alteromonas sp. A321 to degrade polysaccharides from Enteromorpha prolifera | |
KR101239757B1 (ko) | 알긴산 분해효소를 생산하는 신규 미생물 페니바실러스 라우투스 gd-a2와 알긴산 분해용 생촉매 및 이를 이용한 알긴산 올리고당의 제조 방법 | |
Chi et al. | Production and characterization of a novel thermostable extracellular agarase from Pseudoalteromonas hodoensis newly isolated from the west sea of South Korea | |
Timilsina et al. | Purification and characterization of a noble thermostable algal starch liquefying alpha-amylase from Aeribacillus pallidus BTPS-2 isolated from geothermal spring of Nepal | |
KR101863321B1 (ko) | 글루칸수크라아제의 고효율 생산을 위한 변형 류코노스톡속 균주 | |
JP5314955B2 (ja) | 新規微生物、イヌリナーゼ、イヌリン分解剤、イヌロオリゴ糖の製造方法及びイヌリナーゼの製造方法 | |
El-Sayed et al. | Optimization, purification and physicochemical characterization of curdlan produced by Paenibacillus sp. strain NBR-10 | |
Abedin et al. | Optimization and statistical evaluation of medium components affecting dextran and dextransucrase production by Lactobacillus acidophilus ST76480. 01 | |
Srivastava et al. | Isolation, purification, and characterization of a novel exopolysaccharide isolated from marine bacteria Brevibacillus borstelensis M42 | |
US7214521B2 (en) | Inulin synthase and process for producing inulin by using the same | |
Xiao et al. | Fermentation optimization and enzyme characterization of a new ι-Carrageenase from Pseudoalteromonas carrageenovora ASY5 | |
KR101654810B1 (ko) | 신규미생물 비브리오 스플린디더스 bst398 및 이를 이용한 저분자 히알루론산의 제조방법 | |
JP7080122B2 (ja) | 抽出物、可溶性画分、タンパク質、バイオフィルムを分解する方法 | |
US8530202B2 (en) | Beta-1,3-glucan manufacturing method | |
JP2017123844A (ja) | 配糖体の製造方法 | |
Saraswathi et al. | Characterization and optimization of agarase from an estuarine Bacillus subtilis | |
Chi et al. | Characterization of two thermostable β-agarases from a newly isolated marine agarolytic bacterium, Vibrio sp. S1 | |
JP4132297B2 (ja) | オリゴ糖の製造方法 | |
EP2376621B1 (fr) | Souche bacterienne et melange bacterien a activite fucanolytique | |
JP4395380B2 (ja) | サイクロデキストラン高生産微生物とこれを用いたサイクロデキストランの製造法 | |
Sawale et al. | Increased dextransucrase production by response surface methodology from Leuconostoc species; isolated from fermented idli batter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5314955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |