JP2010020412A - 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ - Google Patents

閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2010020412A
JP2010020412A JP2008178200A JP2008178200A JP2010020412A JP 2010020412 A JP2010020412 A JP 2010020412A JP 2008178200 A JP2008178200 A JP 2008178200A JP 2008178200 A JP2008178200 A JP 2008178200A JP 2010020412 A JP2010020412 A JP 2010020412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewriting
schedule
browsing
browsing object
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008178200A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Fujita
晃吉 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIIKI JOHO BANK KK
Original Assignee
CHIIKI JOHO BANK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIIKI JOHO BANK KK filed Critical CHIIKI JOHO BANK KK
Priority to JP2008178200A priority Critical patent/JP2010020412A/ja
Publication of JP2010020412A publication Critical patent/JP2010020412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電子計算機にインストールされて、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる電子計算機にならしめる閲覧対象物書き換えプログラム、このようなプログラムが記録された記録媒体及び閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる閲覧対象物書き換えサーバを提供する。
【解決手段】ソース1が例えば35秒間、「A.html」というURLに置かれたHTMLファイルにリンクされると、次にソース1がソース2に書き換えられ、今度はソース2が例えば35秒間、「A.html」というURLに置かれたHTMLファイルにリンクされる。後は、同様に、ソース2がソース3に、ソース3がソース4に、ソース4がソース5に、ソース6がソース1に、それぞれ書き換えられる。
【選択図】図4

Description

本発明は閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバに関する。詳しくは、テレビ放送番組を観るように、情報表示端末によって閲覧対象物であるウェブページを閲覧できる閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバに係るものである。
一般家庭には、近年様々な情報が配信されている。即ち、地上波、衛星またはケーブルによりテレビ放送、ラジオ放送及びデータ放送が提供され、また、インターネット等を介して、画像や音声等が提供されている。
また、テレビ放送においては、テレビジョン信号をデジタル化して伝送するデジタル放送システムへの移行が進んでおり、デジタル伝送及び符号化方式の採用により、多くのコンテンツを配信することが可能となってきている。
また、インターネットを介した通信においては、画像データ及び音声データに関するデジタル符号化技術の進展やブロードバンド化により、インターネットを通じて、VHSやDVDの画質に匹敵する動画像の配信いわゆるストリーミングコンテンツの配信が普及している。
例えば、特許文献1には、インターネットを利用したネットワーク放送システムが記載されている。即ち、特許文献1には、ラジオ放送中の番組に関する番組情報がテキストデータ、画像データ、動画データその他のデジタル番組データに変換出力される番組データ入力手段と、番組データ入力手段から転送されるデジタル番組データがHTMLデータに変換されるデータ変換手段と、データ変換手段にて変換されるHTMLデータがクライアント端末から読出し可能にて記憶保存される第2サーバとを備えたネットワーク放送システムとしたことによって、入力されたラジオ放送中の番組情報がテキストデータ、画像データ、動画データ等からHTMLファイルに変換され、第2サーバ等のサーバに記憶保存されるので、第2サーバにアクセスしたクライアント端末に、ラジオ放送中の番組内容を提供することができる旨記載されている。
特開2001−237784号公報
しかしながら、特許文献1のシステムでは、入力されたデジタル番組データの属性例えばテキストデータ、画像データ、動画データ、音声データ等の種別に適した内容のHTMLデータを逐次生成してデジタル番組データをHTMLデータに変換出力するので、複数のHTMLファイルが存在することになり、クライアント端末からアクセスすると複数のHTMLファイル間をクライアント自身で操作して移動しなければならず、また、移動に伴う無駄なデータトラフィックが生じる可能性もある。
また、複数のHTMLページ間を移動するとURLが変わり、サーバ側の制御が行ないにくくなる。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、電子計算機にインストールされて、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる電子計算機にならしめる閲覧対象物書き換えプログラム、このようなプログラムが記録された記録媒体及び閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる閲覧対象物書き換えサーバを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の閲覧対象物書き換えプログラムは、電子計算機に、閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定機能と、該書き換えスケジュール設定機能によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え機能と、該書き換え機能によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化機能とを付与する、電子計算機にインストールされるものである。
ここで、閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定機能によって、例えば1つのHTMLページ内で様々な情報を所定のスケジュールで書き換えるよう設定することができる。
また、本発明の閲覧対象物書き換えプログラムにおいて、書き換えスケジュール設定機能は、書き換える順序または書き換え間隔を設定することができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明の記録媒体は、電子計算機に、閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定機能と、該書き換えスケジュール設定機能によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え機能と、該書き換え機能によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化機能とを付与する閲覧対象物書き換えプログラムを記録した電子計算機読み取り可能なものである。
また、上記の目的を達成するために、本発明の閲覧対象物書き換えサーバは、閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定手段と、該書き換えスケジュール設定手段によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え手段と、該書き換え手段によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化手段とを備える。
本発明に係る閲覧対象物書き換えプログラムがインストールされた電子計算機は、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる。
また、本発明に係る閲覧対象物書き換えプログラムを記録した記録媒体から閲覧対象物書き換えプログラムがインストールされた電子計算機は、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる。
更に、本発明に係る閲覧対象物書き換えサーバは、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明を適用した閲覧対象物書き換えサーバを利用したシステムの概略図である。図1において、本発明の閲覧対象物書き換えサーバ1は、HTMLファイル(閲覧対象物の一例である。)が有する所定の情報(例えば、ソースによってリンクした、静止画情報、動画情報、文字情報、音声情報またはこれらの複合情報)の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定手段2と、書き換えスケジュール設定手段2によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え手段3と、書き換え手段3によって所定の情報が書き換えられたHTMLファイルを、インターネット(通信回線の一例である。)5を介して通信可能な、消費者が利用する情報表示端末6から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化手段4とを備える。
ここで、書き換えられる所定の情報は、HTMLファイル内の全部の情報でもよいし一部の情報でもよい。
また、情報表示端末6から閲覧することができる閲覧対象物であれば、必ずしもHTMLファイルでなくてもよく、他の形式のファイルであってもよい。
また、情報表示端末6としては、具体的には例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、インターネット接続可能なテレビ受像機、インターネット接続可能なゲーム機が挙げられる。
図2は、映像情報の書き換えスケジュールを示す画面の一例を示す概略図である。即ち、図2に示す画面は、2008年6月1日午前0時から2008年7月1日午前0時までの期間で、HTMLファイルにリンクされる1番目の映像情報が「ネットタウンTV PR」と題した映像情報であって、この1番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、2番目の映像情報である「十和田八幡平観光物産協会」と題した映像情報に書き換えられて、HTMLファイルにはこの2番目の映像情報がリンクすることを示している。また、HTMLファイルは、情報表示端末から閲覧可能な状態となっている。
同様に、2008年6月1日午前0時から2008年7月1日午前0時までの期間で、2番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、3番目の映像情報である「あすてぃ」と題した映像情報に書き換えられて、HTMLファイルにはこの3番目の映像情報がリンクし、3番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、4番目の映像情報である「お菓子の香梅」と題した映像情報に書き換えられて、HTMLファイルにはこの4番目の映像情報がリンクし、4番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、5番目の映像情報である「BIG BOYZ」と題した映像情報に書き換えられて、HTMLファイルにはこの5番目の映像情報がリンクし、5番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、6番目の映像情報である「ベストウェスタン新宿」と題した映像情報に書き換えられて、HTMLファイルにはこの6番目の映像情報がリンクし、6番目の映像情報が35秒間HTMLファイルにリンクした後、また1番目の映像情報である「ネットタウンTV PR」と題した映像情報に書き換えられる。
このような処理が、2008年6月1日午前0時から2008年7月1日午前0時までの期間繰り返され、消費者は、情報表示端末6からこの期間内に、閲覧対象物書き換えサーバ1の所定のアドレスにアクセスすると、時間帯によって異なる映像を閲覧することができる。
図3は、書き換えスケジュールを設定する画面の一例を示す概略図である。図3に示す画面は、図2に示す画面の「更新」をクリックすることによって表示される画面である。また、図3に示ように、閲覧の開始日時及び終了日時をプルダウンメニューで決定することができ、各映像情報を削除する場合には、各映像情報のタイトルの右横にある「削除」をクリックする。また、各映像情報を書き換える順序を変更する場合は、各映像情報のタイトルの右横にある「▲」「▼」をクリックする。例えば1番目の「ネットタウンTV PR」の右横にある「▼」をクリックすると、「ネットタウンTV PR」は2番目に位置し、代わりに2番目に位置していた「十和田八幡平観光物産協会」が1番目に位置するようになる。
また、書き換え間隔を変更する場合は、図示していない別の画面において、秒数を変更する。
また、画像追加欄7からプルダウンメニューによって映像情報を選び、「追加」をクリックすると、7番目、8番目というように新たな映像情報を追加して、広告やコンテンツを閲覧することができる。
そして、このように書き換えスケジュールを決めて、画面左下の「更新」をクリックすると、正式に書き換えスケジュールが設定される。
図4は、映像情報の書き換え順序を示す概略図である。図4において、「ソース1」、「ソース2」等はそれぞれ、図2や図3で示した1番目の映像情報、2番目の映像情報等を示す。
また、図4に示すように、ソース1が所定の時間例えば35秒間、「A.html」というURLに置かれたHTMLファイルにリンクされると、次にソース1がソース2に書き換えられ、今度はソース2が所定の時間例えば35秒間、「A.html」というURLに置かれたHTMLファイルにリンクされる。後は、同様に、ソース2がソース3に、ソース3がソース4に、ソース4がソース5に、ソース6がソース1に、それぞれ書き換えられる。図4は、この繰り返しが、2008年6月1日午前0時から2008年7月1日午前0時までの期間に行なわれることを示している。
これにより、消費者は、期間内に閲覧対象物書き換えサーバの「A.html」というURLにアクセスするだけで、テレビ放送のように時間帯によって異なる映像を閲覧することができる。
以上のように、本発明は、HTMLファイルが有する映像情報等の所定の情報を所定のスケジュールで書き換え、映像情報等が書き換えられたHTMLファイルを、消費者が使うPC等の情報表示端末から閲覧可能な状態にさせるので、消費者は、情報表示端末から特定のURL例えば「A.html」にアクセスしておくだけで、テレビ放送のように時間帯によって異なる映像を閲覧することができ、閲覧するために、異なるURLを有する異なるHTMLファイル間を移動するという操作が不要となる。
また、HTMLファイルを用いるので、通常のホームページを作成して閲覧可能な状態にさせる要領で、テレビ放送と同様に映像等を消費者に見せることができ、しかもテレビ放送のように許認可や多額の制作費用も必要ない。
また、病院やホテル等にいる人にHTMLファイルを閲覧してもらう場合には、それぞれ専用のURL例えば「B.html」や「C.html」を設け、消費者のニーズに合った様々な情報を閲覧させることができる。例えば、ホテルの宿泊客向けのHTMLファイルであれば、宿泊するホテル周辺の飲食店、娯楽施設、観光名所等に関する広告情報を順次書き換えて閲覧させることが考えられる。
本発明を適用した閲覧対象物書き換えサーバを利用したシステムの概略図である。 映像情報の書き換えスケジュールを示す画面の一例を示す概略図である。 書き換えスケジュールを設定する画面の一例を示す概略図である。 映像情報の書き換え順序を示す概略図である。
符号の説明
1 閲覧対象物書き換えサーバ
2 書き換えスケジュール設定手段
3 書き換え手段
4 閲覧可能化手段
5 インターネット
6 情報表示端末
7 画像追加欄

Claims (4)

  1. 電子計算機に、
    閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定機能と、
    該書き換えスケジュール設定機能によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え機能と、
    該書き換え機能によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化機能とを付与する
    前記電子計算機にインストールされる、閲覧対象物書き換えプログラム。
  2. 前記書き換えスケジュール設定機能は、書き換える順序または書き換え間隔を設定する
    請求項1に記載の閲覧対象物書き換えプログラム。
  3. 電子計算機に、
    閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定機能と、
    該書き換えスケジュール設定機能によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え機能と、
    該書き換え機能によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化機能とを付与する閲覧対象物書き換えプログラムを記録した電子計算機読み取り可能な記録媒体。
  4. 閲覧対象物が有する所定の情報の書き換えスケジュールを設定する書き換えスケジュール設定手段と、
    該書き換えスケジュール設定手段によって設定された書き換えスケジュールに従って所定の情報を書き換える書き換え手段と、
    該書き換え手段によって所定の情報が書き換えられた閲覧対象物を、通信回線を介して通信可能な情報表示端末から閲覧可能な状態にならしめる閲覧可能化手段とを備える
    閲覧対象物書き換えサーバ。
JP2008178200A 2008-07-08 2008-07-08 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ Pending JP2010020412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178200A JP2010020412A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178200A JP2010020412A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010020412A true JP2010020412A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41705259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178200A Pending JP2010020412A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010020412A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237784A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Tokyo Fm Broadcasting Co Ltd ネットワーク放送システム
JP2001282723A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム格納媒体及びコンテンツ提供システム
JP2002041353A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toppan Printing Co Ltd 自動更新システム
JP2002215653A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Toyama Tamae コンピュータシステムに表示可能なページを用いて情報を提供する方法
JP2003085074A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Information Systems Ltd 定期更新型画像閲覧システム及びその画像更新方法並びにその画像更新プログラム
JP2004118729A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Information Online Co Ltd ホームページ自動更新システム
JP2006163935A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 移動体通信端末、待受け画像更新方法、及びプログラム
JP2006221604A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Toramatsu Shintani Www上の疑似プッシュ型情報配信システム
JP2008065806A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237784A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Tokyo Fm Broadcasting Co Ltd ネットワーク放送システム
JP2001282723A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム格納媒体及びコンテンツ提供システム
JP2002041353A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toppan Printing Co Ltd 自動更新システム
JP2002215653A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Toyama Tamae コンピュータシステムに表示可能なページを用いて情報を提供する方法
JP2003085074A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Information Systems Ltd 定期更新型画像閲覧システム及びその画像更新方法並びにその画像更新プログラム
JP2004118729A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Information Online Co Ltd ホームページ自動更新システム
JP2006163935A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 移動体通信端末、待受け画像更新方法、及びプログラム
JP2006221604A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Toramatsu Shintani Www上の疑似プッシュ型情報配信システム
JP2008065806A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Austerberry The technology of video and audio streaming
CN101390394B (zh) 节目广播系统以及节目内容传送系统
TW497043B (en) System and method for selectively displaying internet content and television programming on a display, and system and method for alternately displaying internet content and a television program signal on a television screen
US20170195744A1 (en) Live-stream video advertisement system
CN103503340B (zh) 同步内容广播分发系统
WO2014084071A1 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
US20090183199A1 (en) Devices, Systems, and Methods Regarding Advertisement on Demand
CN105765990A (zh) 视频广播系统和传播视频内容的方法
JP2009060328A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2005535181A (ja) リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法
KR100423937B1 (ko) 비디오 컨텐츠와 동적으로 결합된 광고의 중복 상영기법을 사용한 인터넷 방송 시스템 및 방법
CN101383937A (zh) 播放视频广告和文字信息的方法、系统、服务器和终端
CN101467451A (zh) 在接收机中显示马赛克图像以选择视听节目的方法、接收机以及相关服务器
CN105830456A (zh) 传送和接收媒体数据的方法和装置
JP2009239479A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
US20090049122A1 (en) System and method for providing a video media toolbar
KR20130004982A (ko) 디지털 컨텐츠 표시 장치 및 그 장치에서 채널 변경 지연 시간 중 정보 제공 방법
JP4897727B2 (ja) 情報処理方法、クライアント端末装置、情報提供方法、コンピュータ実行可能なプログラム、及び記録媒体
JP2013541883A (ja) メディア・プログラム・メタデータのコールバック補足のための方法およびシステム
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
JP5502567B2 (ja) 同報配信システム、同報配信方法及びコンテンツ視聴プログラム
JP6479348B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供装置のプログラム、通信システム、受信装置および受信装置のプログラム
JP2010020412A (ja) 閲覧対象物書き換えプログラム、記録媒体及び閲覧対象物書き換えサーバ
TWI322397B (ja)
JP2010178190A (ja) データ表示装置及びデータ表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130704