JP2010016835A - Printer and electronic camera - Google Patents
Printer and electronic camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010016835A JP2010016835A JP2009172951A JP2009172951A JP2010016835A JP 2010016835 A JP2010016835 A JP 2010016835A JP 2009172951 A JP2009172951 A JP 2009172951A JP 2009172951 A JP2009172951 A JP 2009172951A JP 2010016835 A JP2010016835 A JP 2010016835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- shooting
- zoom
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ装置及びプリント機構を備えた電子カメラに関する。 The present invention relates to a printer apparatus and an electronic camera provided with a print mechanism.
現在、インスタントフィルム等の自己現像型のフィルム(プリント紙)に撮影画像をプリントするプリント機能付き電子カメラが提案されている。このようなプリント機能を有する電子カメラでは、プリント時に撮影画像の所定の領域をトリミングして拡大プリントする(プリントズーム)ことが可能である。また、電子カメラでは、撮影時に撮影画面内の所定の領域をデジタル処理によって拡大する(撮影ズーム)ことが可能である。このように、プリント機能付き電子カメラでは、撮影時及びプリント時それぞれにおいて画像を拡大する(ズーム処理する
)ことが可能である。
Currently, an electronic camera with a printing function for printing a photographed image on a self-developing film (printing paper) such as an instant film has been proposed. In an electronic camera having such a print function, a predetermined area of a photographed image can be trimmed for printing (print zoom) at the time of printing. In addition, the electronic camera can enlarge a predetermined area in the shooting screen by digital processing during shooting (shooting zoom). As described above, in the electronic camera with a print function, it is possible to enlarge an image (zoom processing) at the time of shooting and at the time of printing.
しかしながら、上述したいずれのズーム処理も、それぞれのズーム処理前の画像データを用いてズーム処理を行うため、ズーム処理後の画像はズーム処理前の画像よりも画質が劣ったものとなる。したがって、撮影時にズーム処理を行い、さらにプリント時にズーム処理を行った場合には、両者の相乗作用によってプリント画像の画質が大幅に劣化する場合が生じる。 However, in any of the zoom processes described above, the zoom process is performed using the image data before the zoom process, and thus the image after the zoom process is inferior to the image before the zoom process. Accordingly, when zoom processing is performed at the time of shooting and further zoom processing is performed at the time of printing, there is a case where the image quality of the printed image is greatly deteriorated due to the synergistic action of both.
一方、電子カメラでは、周囲が暗い場合に撮像素子から出力される信号のゲインを上げて撮影を行う、すなわち撮影感度(ISO感度)を上げて撮影を行う場合がある。 On the other hand, when the surroundings are dark, an electronic camera sometimes performs shooting by increasing the gain of a signal output from the image sensor, that is, by increasing shooting sensitivity (ISO sensitivity).
しかしながら、ISO感度を上げて撮影を行った場合、信号成分とともにノイズ成分も増大する。したがって、ISO感度を上げて撮影した画像をプリントすると、通常の撮影によって得られた画像をプリントする場合に比べてノイズの影響が大きくなり、プリント画像の画質が劣化する場合が生じる。 However, when shooting is performed with an increased ISO sensitivity, the noise component increases as well as the signal component. Therefore, when an image shot with an increased ISO sensitivity is printed, the influence of noise becomes larger than when an image obtained by normal shooting is printed, and the image quality of the printed image may deteriorate.
このように、撮影ズーム処理及びプリントズーム処理の両方を行った場合や、撮影感度を上げて撮影した画像をプリントする場合、プリント画像の画質が所望の画質よりも劣化するという問題があった。 As described above, when both the shooting zoom processing and the print zoom processing are performed, or when an image shot with increased shooting sensitivity is printed, there is a problem that the image quality of the print image is deteriorated from the desired image quality.
本発明は上記従来の課題に対してなされたものであり、ズーム処理を行った画像や撮影感度を上げて撮影した画像をプリントする場合等において、プリント画像の画質の劣化を抑制することが可能なプリンタ装置及び電子カメラを提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and it is possible to suppress degradation of the image quality of a print image when printing an image subjected to zoom processing or an image shot with increased shooting sensitivity. An object of the present invention is to provide a printer device and an electronic camera.
本発明に係るプリンタ装置は、撮影された画像の画像データに基づいてプリントを行うプリンタ装置であって、撮影された画像の画質に係る撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、撮影された画像の画像データについて上記画質に係る撮影条件に応じて、プリント前にプリント画像の画質に係る処理であるプリント前処理を行う前処理手段と、プリント前処理された画像データに基づいてプリントを行うプリント手段と、を備えたことを特徴とする。 A printer apparatus according to the present invention is a printer apparatus that performs printing based on image data of a photographed image, a photographing condition detection unit that detects a photographing condition related to the image quality of the photographed image, and a photographed image. Pre-printing means for performing pre-printing processing, which is processing related to the image quality of the print image before printing, in accordance with the shooting conditions related to the image quality, and printing for printing based on the pre-printed image data Means.
本発明に係る電子カメラは、上記プリンタ装置と電子的撮像手段とを備えた電子カメラであって、上記電子的撮像手段で撮影された画像を上記プリンタ装置によってプリントすることを特徴とする。 An electronic camera according to the present invention is an electronic camera including the printer device and an electronic imaging unit, and prints an image photographed by the electronic imaging unit using the printer device.
本発明によれば、ズーム処理や撮影感度アップ等の処理を施して撮影した画像に対し、その処理条件に応じた処理をプリント前に行うことにより、プリント画像の画質の劣化を抑制することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress deterioration of the image quality of a printed image by performing processing corresponding to the processing conditions on an image captured by performing processing such as zoom processing and shooting sensitivity increase. It becomes possible.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(装置構成)
図1は、本実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの構成例を示したブロック図である。
撮像部の基本的な構成は、通常の電子カメラと同様であり、レンズ系11、CCD(撮像素子)12、A/D変換・撮像回路13から構成されている。すなわち、レンズ系11によって結像された被写体像をCCD12によって光電変換し、光電変換された画像信号をA/D変換・撮像回路13に入力することにより、デジタル変換された画像信号が得られるようになっている。A/D変換・撮像回路13は、CCD12から出力されたアナログ画像信号のゲインを変更する、すなわちISO感度を変更する機能を備えている。レンズ系11のレンズは、コントローラ14の制御に基づきドライバ15によって駆動され、またコントローラ14はストロボ16の制御も行うようになっている。
(Device configuration)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an electronic camera with a printer according to the present embodiment.
The basic configuration of the imaging unit is the same as that of a normal electronic camera, and includes a
電子カメラ全体のシステムコントロールはメインCPUとして機能するRISC・CPU17によって行われ、システム全体を制御するためのプログラムはROM(フラッシュROM)18に格納されている。また、電子カメラの各部はバス19等を介して接続されている。
System control of the entire electronic camera is performed by the
また、RISC・CPU17は、画像のノイズを除去する機能、ズーム処理機能(撮影ズーム及びプリントズーム)、画像データのヘッダー情報(撮影時のISO感度に関する情報、撮影時のズーム倍率に関する情報等の撮影条件に関する情報)を解析する機能、さらにプリント前処理機能として、ISO感度に応じてノイズ除去能力を変更する機能及び撮影ズーム倍率に応じて制限されたプリントズーム倍率でトリミング処理を行う機能等の各種機能を有している。
Also, the RISC /
A/D変換・撮像回路13の出力はASIC部20に入力しており、このASIC部20によって各種画像処理やJPEG圧縮・伸長処理等が行われるようになっている。ASIC部20は、A/D変換・撮像回路13からの画像信号が入力するSRAM21、SRAM21からの信号をエンコードするエンコーダ回路22、エンコーダ回路22からの信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路23、A/D変換・撮像回路13の各種タイミングを作成するタイミングジェネレータ24、AF処理、AE処理及びAWB処理を行うためのシグナルプロセッサ25及びAF/AE/AWBインテグレータ26、後述するSDRAMを制御するSDRAMコントローラ27、圧縮・伸長処理を行うためのJPEGコントローラ28及びJPEG圧縮・伸長回路29、インターフェースとして機能するUART30及びPIO31等によって構成されている。
The output of the A / D conversion /
ASIC部20には、SDRAMコントローラ27によって制御されるSDRAM32が接続されており、このSDRAM32はバッファメモリとしての機能を有している。
An
また、ASIC部20にはPIO31を介してCPU33が接続されており、CPU33にはEPROM34が接続されている。CPU33は、サブCPUとして機能するものであり、操作部35(レリーズボタン、プリントボタン、モード選択スイッチ等からなる)からの入力の判断機能、電源部の制御機能、時計機能等を備えている。
In addition, a
電子カメラの電源には、カメラ電池36の他に外部電源端子37を介して接続される外部電源を用いることができるようになっており、カメラ電池36或いは外部電源の電圧がDC/DCコンバータ38によって昇圧され、電子カメラの各部に電力が供給される。また、カメラ電池36の電圧は電圧検出部39によって検出できるようになっている。
As a power source of the electronic camera, an external power source connected via an external
ASIC部20のD/A変換回路23の出力はLCDドライバ40に入力しており、LCDドライバ40によってLCDディスプレイ41上に撮影画像等が表示される。D/A変換回路23の出力はY−Cミックス回路42にも入力しており、Y−Cミックス回路42からの出力はドライバ43に送られ、ドライバ43からの出力がビデオアウト端子44を介して外部に送出できるようになっている。
The output of the D /
また、ASIC部20にはUART30を介してドライバ45が接続されており、RS232C用のシリアルインターフェース端子46を介して外部機器との間で通信ができるようになっている。
A
また、バス19にはカードインターフェース部47が接続されており、このカードインターフェース部47を介して、メモリカードへの画像情報の書き込みやメモリカードからの画像情報の読み出しが行われる。
A
以上の説明はプリンタ付き電子カメラの主としてカメラ部に関するものであったが、次にプリンタ付き電子カメラに備えられたプリンタユニット50について説明する。
The above description mainly relates to the camera unit of the electronic camera with printer. Next, the
プリンタユニット50はバス19に接続されており、I/Oコンバート部51を介してカメラ部との間で画像データ等の送受が行われる。I/Oコンバート部51にはRISC・CPU52が接続されており、このRISC・CPU52によってプリンタユニット50の各部の制御が行われる。
The
プリンタユニット50でのプリントには、インスタントフィルム等の自己現像型のフィルムが用いられ、フィルムは着脱可能なカートリッジ(フィルムパック)に複数枚収納されている。このカートリッジにはフィルム電池53が備えられており、フィルム電池53はDC/DCコンバータ54に接続されている。また、DC/DCコンバータ54には、カメラ部の電源も接続されるようになっている。
A self-developing film such as an instant film is used for printing by the
プリントに際しては、ドライバ55によって液晶シャッター(LCS)56を、ドライバ57によってLED58を駆動するとともに、ドライバ59によってフィルム送り用のモータ60を駆動することにより、1ライン単位でフィルム上に画像がプリントされる。液晶シャッター56には1ライン分の複数のシャッター部が形成されており、各シャッター部に対応してLED58(R、G、Bの3原色)がアレイ状に設けられている。画像情報に基づいて液晶シャッター56の各シャッター部の開時間を制御することで、各LED58からの光による露光量を変化させ、フィルム上に1ラインずつ画像が形成される。
When printing, a liquid crystal shutter (LCS) 56 is driven by a
また、プリンタユニット50は、エンコーダ61及びセンサ部62を備えており、これらによってフィルムの搬送状態やフィルム位置の検出等、各種情報が取得される。
Further, the
(動作)
以下、本実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの動作を、図2〜図4に示したフローチャートを参照して説明する。
(Operation)
The operation of the electronic camera with a printer according to this embodiment will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS.
図2は、プリントモードが設定されたときの動作を示したフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing the operation when the print mode is set.
まず、フィルムの有無が確認され(S1)、フィルムがないと判断された場合には(S2)、フィルムがない旨の警告表示がLCDディスプレイ41上に行われる(S3)。フィルムがあると判断された場合には、1コマ分の画像がLCDディスプレイ41上に表示される(S4)。 First, the presence or absence of a film is confirmed (S1), and if it is determined that there is no film (S2), a warning display indicating that there is no film is displayed on the LCD display 41 (S3). If it is determined that there is a film, an image for one frame is displayed on the LCD display 41 (S4).
続いて、各種処理ボタンが押されたか否かが判断され(S5)、各種処理ボタンが押された場合には、後述する各種処理(ここでは主として、撮影ズーム及びプリントズームに関連した処理)が行われる(S6)。続いて、プリントボタンが押されたか否かが判断され(S7)、プリントボタンが押された場合には、後述するプリント動作(ISO感度に応じたノイズ除去処理や実際のプリント実行処理等)が行われる(S8)。 Subsequently, it is determined whether or not various processing buttons have been pressed (S5). When the various processing buttons are pressed, various processing described later (here, mainly processing related to shooting zoom and print zoom) is performed. Performed (S6). Subsequently, it is determined whether or not the print button has been pressed (S7). If the print button is pressed, a print operation (noise removal processing according to ISO sensitivity, actual print execution processing, etc.) described later is performed. Performed (S8).
その後、コマ変更ボタンが押された場合には(S9)、LCDディスプレイ41上に表示されているコマを変更して(S10)、S4のステップに戻る。モードが変更された場合には(S11)、変更された他のモードの処理に移行する(S12)。
Thereafter, when the frame change button is pressed (S9), the frame displayed on the
図3は、図2のフローチャートに示した各種処理(S6)の詳細な動作を示したフローチャートである。なお、本例では、撮影ズーム(デジタルテレ)の倍率を1倍、2倍及び3倍の3通りに、プリントズームの倍率を1倍、1.5倍、2倍、2.5倍及び3倍の5通りに、それぞれ設定可能であるものとする。 FIG. 3 is a flowchart showing detailed operations of various processes (S6) shown in the flowchart of FIG. In this example, the magnification of the photographic zoom (digital tele) is set to three times of 1, 2 and 3 times, and the magnification of the print zoom is 1 time, 1.5 times, 2 times, 2.5 times and 3 times. It is assumed that each can be set in five ways.
まず、画像データのヘッダー情報を読み込み(S21)、ヘッダー情報を解析する(S22)。ヘッダー情報に基づき、撮影ズームがオフ状態(1倍)で撮影された画像であるか否かが判断され(S23)、そうでない場合には、撮影ズームが2倍で撮影された画像であるか否かが判断される(S24)。 First, header information of image data is read (S21), and the header information is analyzed (S22). Based on the header information, it is determined whether or not the image is shot with the shooting zoom turned off (1 ×) (S23). If not, the image is shot with the shooting zoom of 2 ×. It is determined whether or not (S24).
撮影ズームが2倍で撮影された画像である場合には、プリントズームのズーム倍率を3倍以上にすることを禁止し(S25)、そうでない場合すなわち撮影ズームが3倍で撮影された画像の場合には、プリントズームのズーム倍率を2倍以上にすることを禁止する(S26)。このように撮影ズームの倍率に応じた制限を設けた状態で、プリントズーム倍率の設定指示が行われる(S27)。 If the shooting zoom is an image taken at 2 times, it is prohibited to set the zoom magnification of the print zoom to 3 times or more (S25). Otherwise, that is, an image taken at a shooting zoom of 3 times. In this case, it is prohibited to set the zoom magnification of the print zoom to 2 or more (S26). In this manner, a setting instruction for the print zoom magnification is issued in a state in which the restriction according to the magnification of the photographing zoom is provided (S27).
図5は、この設定指示動作において、撮影ズーム倍率に応じて設定可能なプリントズーム倍率を示したものである。この図からわかるように、撮影ズーム倍率がオフ状態(×1)で撮影された画像に対しては5通りのプリントズーム倍率の全てが設定可能であるが、撮影ズーム倍率が2倍(×2)で撮影された画像に対してはプリントズーム倍率の3倍の設定が禁止され、撮影ズーム倍率が3倍(×3)で撮影された画像に対してはプリントズーム倍率の2倍以上の設定が禁止される。すなわち、撮影ズーム倍率とプリントズーム倍率との積が6以上にならないようにし、6以上になるようなプリントズーム倍率の設定指示は受け付けないようにしている。 FIG. 5 shows print zoom magnifications that can be set according to the shooting zoom magnification in this setting instruction operation. As can be seen from this figure, all five print zoom magnifications can be set for an image shot with the shooting zoom magnification off (× 1), but the shooting zoom magnification is double (× 2). ) Is prohibited from being set to 3 times the print zoom magnification for images taken in (), and is set to at least 2 times the print zoom magnification for images taken at 3 (× 3) shooting zoom magnification. Is prohibited. That is, the product of the shooting zoom magnification and the print zoom magnification is not 6 or more, and a print zoom magnification setting instruction that is 6 or more is not accepted.
このように、本例では、撮影ズーム倍率に応じてプリントズーム倍率の設定可能な範囲を制限しているので、撮影ズーム処理における画質劣化とプリントズーム処理における画質劣化との相乗作用によってプリント画像の画質が大幅に劣化するという問題を未然に回避することができる。 In this way, in this example, the settable range of the print zoom magnification is limited according to the shooting zoom magnification. Therefore, the synergistic effect of the image quality deterioration in the shooting zoom processing and the image quality deterioration in the print zoom processing causes the print image to be printed. The problem that the image quality is greatly degraded can be avoided in advance.
図4は、図2のフローチャートに示したプリント動作(S8)の詳細を示したフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing details of the printing operation (S8) shown in the flowchart of FIG.
まず、画像データのヘッダー情報を読み込み(S31)、ヘッダー情報を解析する(S32)。ヘッダー情報に基づき、ISO感度がノーマル状態(例えば、ISO感度100)で撮影された画像であるか否かが判断され(S33)、そうでない場合には、ISO感度を1段階感度アップ(例えば、ISO感度200)して撮影された画像であるか否かが判断される(S34)。 First, header information of image data is read (S31), and the header information is analyzed (S32). Based on the header information, it is determined whether or not the ISO sensitivity is an image photographed in a normal state (for example, ISO sensitivity 100) (S33). If not, the ISO sensitivity is increased by one level (for example, It is determined whether or not the image is taken with ISO sensitivity 200) (S34).
ISO感度を1段階感度アップして撮影された画像である場合には、相対的に除去能力の弱い(低い)ノイズ除去処理が行われ(S35)、そうでない場合すなわちISO感度を2段階感度以上アップ(例えば、ISO感度400以上)して撮影された画像である場合には、相対的に除去能力の強い(高い)ノイズ除去処理が行われる(S36)。 In the case of an image shot with ISO sensitivity increased by one step, noise removal processing with relatively weak removal capability (low) is performed (S35). Otherwise, the ISO sensitivity is two steps or more. In the case of an image taken with an up (for example, ISO sensitivity of 400 or higher), a noise removal process with a relatively strong (high) removal capability is performed (S36).
S33、S35或いはS36のステップの後、色変換処理(YUVからRGBへの色変換)等のプリントを実行するために必要な処理が行われ(S37)、実際のプリント動作が実行される(S38)。 After step S33, S35 or S36, processing necessary for executing printing such as color conversion processing (color conversion from YUV to RGB) is performed (S37), and an actual printing operation is executed (S38). ).
上述したノイズ除去処理としては、ローパスフィルタ方式のノイズ除去処理とドット相関検出方式のノイズ除去処理があげられる。 Examples of the noise removal processing described above include low-pass filter type noise removal processing and dot correlation detection type noise removal processing.
ローパスフィルタ方式は、ノイズ成分が一般的に高周波領域に分布していることを利用して、輝度成分及び色成分それぞれに対してローパスフィルタ処理を行うことにより、S/N比を向上させるものである。この場合、ノイズ除去能力を強く(高く)することは、ローパスフィルタのカットオフ周波数を低く設定することに対応する。ローパスフィルタ方式では、処理の強弱にかかわらず処理時間をほぼ一定にできるという利点があるが、高周波成分を一律にカットしてしまうため、画像自体の解像感が悪く、処理能力を強めるほど解像感が悪化するという欠点を有している。 The low-pass filter method improves the S / N ratio by performing low-pass filter processing on each of the luminance component and the color component by utilizing the fact that noise components are generally distributed in the high-frequency region. is there. In this case, increasing (decreasing) the noise removal capability corresponds to setting the cut-off frequency of the low-pass filter low. The low-pass filter method has the advantage that the processing time can be made almost constant regardless of the strength of the processing, but the high-frequency component is cut uniformly, so the resolution of the image itself is poor and the resolution increases as the processing capability increases. There is a disadvantage that the image feeling deteriorates.
ドット相関検出方式は、ノイズ成分が一般的にランダムに現れることを利用して、輝度成分及び色成分それぞれに対してマトリクス処理を施して、隣り合った画素成分間の相関関係からノイズ成分を特定し、特定された成分を減衰させることにより、S/N比を向上させるものであり、通常はローパスフィルタ方式と併用されることが多い。この場合、ノイズ除去能力を強く(高く)することは、より広い範囲において相関関係を把握すること、つまり相関関係を調べる画素数を増加させることに対応する。ドット相関検出方式では、ローパスフィルタ方式に比べて解像感を低下させることなくノイズ成分を除去できるという利点があるが、処理の規模が大きく処理時間がかかり、ノイズ除去能力に比例して処理時間が増大するという欠点を有している。 The dot correlation detection method uses the fact that noise components generally appear randomly, and performs matrix processing on each of the luminance and color components to identify the noise component from the correlation between adjacent pixel components. The S / N ratio is improved by attenuating the specified component, and is usually used in combination with the low-pass filter method. In this case, increasing (decreasing) the noise removal capability corresponds to grasping the correlation in a wider range, that is, increasing the number of pixels for examining the correlation. The dot correlation detection method has the advantage of removing noise components without degrading the resolution compared to the low-pass filter method, but the processing scale is large and the processing time is long, and the processing time is proportional to the noise removal capability. Has the disadvantage of increasing.
このように、ノイズ除去能力を強めるほどノイズは低減されるが、その反面、解像感の悪化や処理時間の増大といった問題が生じる。本例では、撮影時のISO感度アップに伴って増大するノイズ成分の除去に際し、ISO感度に応じてノイズ除去能力を変更するようにしているので、上述したような問題を回避しつつ効果的にノイズ成分を低減することができ、プリント画像の画質の劣化を抑制することができる。 As described above, the noise is reduced as the noise removal capability is increased. However, on the other hand, problems such as deterioration in resolution and increase in processing time occur. In this example, the noise removal capability is changed in accordance with the ISO sensitivity when removing the noise component that increases with the increase in ISO sensitivity at the time of shooting, so that the above-described problems can be effectively avoided. Noise components can be reduced, and deterioration of the image quality of the printed image can be suppressed.
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
11…レンズ系 12…CCD
13…A/D変換・撮像回路 14…コントローラ
15…ドライバ 16…ストロボ
17…RISC・CPU 18…ROM
19…バス 20…ASIC部
21…SRAM 22…エンコーダ回路
23…D/A変換回路 24…タイミングジェネレータ
25…シグナルプロセッサ 26…AF/AE/AWBインテグレータ
27…SDRAMコントローラ 28…JPEGコントローラ
29…JPEG圧縮・伸長回路 30…UART
31…PIO 32…SDRAM
33…CPU 34…EPROM
35…操作部 36…カメラ電池
37…外部電源端子 38…DC/DCコンバータ
39…電圧検出部 40…LCDドライバ
41…LCDディスプレイ 42…Y−Cミックス回路
43…ドライバ 44…ビデオアウト端子
45…ドライバ 46…シリアルI/F端子
47…カードI/F部
50…プリンタユニット 51…I/Oコンバート部
52…RISC・CPU 53…フィルム電池
54…DC/DCコンバータ 55…ドライバ
56…液晶シャッター 57…ドライバ
58…LED 59…ドライバ
60…モータ 61…エンコーダ
62…センサ部
11 ...
13 ... A / D conversion /
DESCRIPTION OF
31 ...
33 ...
DESCRIPTION OF
Claims (6)
撮影された画像の画質に係る撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、
撮影された画像の画像データについて上記画質に係る撮影条件に応じて、プリント前にプリント画像の画質に係る処理であるプリント前処理を行う前処理手段と、
プリント前処理された画像データに基づいてプリントを行うプリント手段と、を備えたことを特徴とするプリンタ装置。 A printer device that performs printing based on image data of a captured image,
Shooting condition detection means for detecting shooting conditions relating to the image quality of the shot image;
Pre-processing means for performing pre-printing processing, which is processing related to the image quality of a print image before printing, in accordance with the shooting conditions related to the image quality of the image data of the captured image;
A printer device comprising: printing means for performing printing based on pre-printed image data.
上記前処理手段は、プリント前に上記画像データに対して上記撮影感度に応じてノイズ除去処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。 The shooting condition detecting means detects shooting sensitivity at the time of shooting an image shot as a shooting condition related to the image quality,
The printer apparatus according to claim 1, wherein the preprocessing unit performs noise removal processing on the image data according to the photographing sensitivity before printing.
上記電子的撮像手段で撮影された画像を上記プリンタ装置によってプリントすることを特徴とする電子カメラ。 An electronic camera comprising the printer device according to any one of claims 1 to 5 and electronic imaging means,
An electronic camera, wherein an image photographed by the electronic imaging means is printed by the printer device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172951A JP2010016835A (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Printer and electronic camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172951A JP2010016835A (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Printer and electronic camera |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000170676A Division JP4402262B2 (en) | 2000-06-07 | 2000-06-07 | Printer device and electronic camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010016835A true JP2010016835A (en) | 2010-01-21 |
Family
ID=41702440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009172951A Pending JP2010016835A (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Printer and electronic camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010016835A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130751A (en) * | 1989-10-16 | 1991-06-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic print forming method and camera |
JPH0678263A (en) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Canon Inc | Electronic camera system |
JPH11317897A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Casio Comput Co Ltd | Camera apparatus with printer |
JPH11344765A (en) * | 1998-04-17 | 1999-12-14 | Hewlett Packard Co <Hp> | Compact digital camera provided with printer |
JP2000153659A (en) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Minolta Co Ltd | Image reproducing system |
JP2001352474A (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Olympus Optical Co Ltd | Printer and electronic camera |
-
2009
- 2009-07-24 JP JP2009172951A patent/JP2010016835A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130751A (en) * | 1989-10-16 | 1991-06-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic print forming method and camera |
JPH0678263A (en) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Canon Inc | Electronic camera system |
JPH11344765A (en) * | 1998-04-17 | 1999-12-14 | Hewlett Packard Co <Hp> | Compact digital camera provided with printer |
JPH11317897A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Casio Comput Co Ltd | Camera apparatus with printer |
JP2000153659A (en) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Minolta Co Ltd | Image reproducing system |
JP2001352474A (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Olympus Optical Co Ltd | Printer and electronic camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4402262B2 (en) | Printer device and electronic camera | |
US7917024B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4165568B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing apparatus control method, control program, and recording medium | |
JP2005006330A (en) | System for analyzing digital image | |
JP2005198035A (en) | Digital camera | |
JP2010068046A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006253887A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006166250A (en) | Imaging apparatus and raw data processing method | |
JP2007028546A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010016835A (en) | Printer and electronic camera | |
JP2006319788A (en) | Image transfer system, image receiving device, image supply device, image transfer method, program, and storage medium | |
JP2005167465A (en) | Digital camera and imaging method of digital camera | |
JP2008278333A (en) | Image processing device and method | |
JP2008124793A (en) | Imaging apparatus, and imaging method | |
JP5341050B2 (en) | Printer device and image forming method of printer device | |
JP7294392B2 (en) | Imaging device | |
JP2004070421A (en) | System and method for image processing, imaging device, and image processor | |
JP5018828B2 (en) | Image photographing apparatus and image photographing program | |
JP2007180988A (en) | Imaging apparatus, display method, shake image confirming method, program, and storage medium | |
JP2000299814A (en) | Digital camera | |
JP4996733B2 (en) | Electronic camera and image data recording method for data generation apparatus | |
JP3900364B2 (en) | Digital camera | |
JP2008311937A (en) | Imaging device | |
JP2002290800A (en) | Digital camera | |
JP2004184433A (en) | Image pickup device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120328 |