JP2010015903A - 二次電池装置 - Google Patents
二次電池装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010015903A JP2010015903A JP2008176156A JP2008176156A JP2010015903A JP 2010015903 A JP2010015903 A JP 2010015903A JP 2008176156 A JP2008176156 A JP 2008176156A JP 2008176156 A JP2008176156 A JP 2008176156A JP 2010015903 A JP2010015903 A JP 2010015903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- circuit
- panel
- voltage
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】直列で接続された複数の二次電池11と、複数の二次電池11を収容する二次電池ボックス30と、各二次電池11の電圧を均等化させる均等化回路40と、各二次電池11の電圧を検出すると共に、均等化回路40の作動を制御するECU50と、を備え、均等化回路40の抵抗41は、二次電池ボックス30の後面側に配置されると共に、この後面を構成する二次電池ボックス30の後パネル32と伝熱構造を形成しており、ECU50は、抵抗41が配置された後面とは別の面である上面側に配置されている二次電池装置1である。
【選択図】図4
Description
そして、制御装置は前記抵抗が配置された面とは別の面側に配置されているので、抵抗の熱が制御装置に伝達しにくくなる。よって、制御装置が熱の影響を受けにくくなる。
このような二次電池装置によれば、制御装置が二次電池の端子側に対応する二次電池ボックスの面とは別の面側に配置されているので、制御装置が熱の影響をさらに受けにくくなる。
図1に示す本実施形態に係る二次電池装置1は、燃料電池スタック(図示しない)を搭載する燃料電池車両(図示しない)に搭載されている。二次電池装置1は、後部座席下方の図示しないフロアパネル下のセンタートンネル内であって、前後フレーム101、101及びこれに接合されたサブフレーム102、102上に固定されている。
このような二次電池装置1は、左右に振り分けられた2つの組電池A、Aと、組電池A、Aを収容する二次電池ボックス30と、各組電池Aを構成する二次電池11(単電池)の電圧を均等化させる均等化回路40と、各二次電池11の電圧を検出すると共に均等化回路40の作動を制御するECU50(Electronic Control Unit、電子制御装置)と、を備えている。
各組電池Aは、10本の電池モジュール10を備えており(図3参照)、各電池モジュール10は、4本のリチウムイオン型の二次電池11を備えている。
各電池モジュール10を構成する4本の二次電池11は、直列で接続されている(図4参照)。さらに説明すると、各電池モジュール10において、2本の二次電池11、11は、バンド12で連結されており、この連結されたものは、その前側でバスバー13によって直列で接続されている。そして、バスバー13には樹脂製のキャップ14が被せられている。
なお、図4では、1つの電池モジュール10のみを模式的に記載している。また、二次電池11及び後記するフレキシブル基板21は、熱収縮チューブ(図示しない)によって一体に構成されると共に、防水されている。
回路23は、二次電池11の電圧検出用の回路であり、第1基板25、フラットケーブル26、第2基板27、ハーネス28を介して、ECU50に接続されている(図6参照)。なお、ハーネス28は、後パネル32の後面に設けられたハーネス接続部28aを介して、第2基板27に接続されている。
回路24は、均等化回路40の一部を構成するものであり、第1基板25、フラットケーブル26を介して、第2基板27の抵抗41及びトランジスタ42に接続されている(図6参照)。
二次電池ボックス30は、埃、水等から保護するために、複数の電池モジュール10を収容する箱体であり、前パネル31と、後パネル32と、右パネル33と、左パネル34と、上パネル35と、バスバープレート36とを備えている。前パネル31、後パネル32、右パネル33、左パネル34、及び、上パネル35は、金属製(例えばアルミニウム合金製)であり、バスバープレート36は樹脂製である。
第1基板25は、フレキシブル基板21と第2基板27との接続を中継するものであり(図6参照)、バスバープレート36の底壁部36aから突出するボス(図示しない)に取り付けられている。そして、第1基板25とバスバー17の間には、絶縁シート29が介装されており、第1基板25とバスバー17とが電気的に絶縁されている。
均等化回路40は、図6に示すように、各二次電池11の電圧を均等化させ、各二次電池11の過充電及び過放電を防止するための回路であって、各二次電池11に対して並列で接続されている。
これにより、トランジスタ42がONされて、均等化回路40が作動し、抵抗41が発熱しても、抵抗41の熱は伝熱シート43を介して後パネル32に伝達し、後パネル32から外部に好適に放熱されるようになっている。
ECU50は、その内部に記憶されたプログラムに従って、各二次電池11の電圧を検出すると共に、均等化回路40の作動を制御する制御装置であり、CPU、ROM、RAM、各種インタフェイス、電子回路などを含んで構成されている。
ECU50は、電圧センサ、スキャニングボード(ともに図示しない)を内蔵しており、スキャニングボードは、ハーネス28、第2基板27、フラットケーブル26、第1基板25、フレキシブル基板21の回路23を介して、各二次電池11に接続されている。そして、ECU50は、所定の周期で全ての二次電池11をスキャニングし、前記電圧センサによって各二次電池11の電圧を検出する機能を備えている。また、ECU50は、検出した各二次電池11の電圧に基づいて、各二次電池11のSOC(State Of Charge、充電状態)を算出する機能も備えている。
ECU50は、ハーネス28を介して、各トランジスタ42のベース端子に接続されており、トランジスタ42へのON/OFF信号を制御することで、各均等化回路40の作動を制御するようになっている。
例えば、ECU50は、二次電池11の電圧(又はSOC)が所定電圧(又は所定SOC)以上である場合、その二次電池11への過充電を防止するべく、その二次電池11に並列な均等化回路40を構成するトランジスタ42にON信号を送り、その均等化回路40を作動させるようになっている。なお、均等化回路40が作動すると、その抵抗41が発熱する。
このような二次電池装置1によれば、次の作用効果を得る。
均等化回路40の抵抗41が伝熱シート43を介して後パネル32に熱的に接続されているので、抵抗41の熱を外部に好適に放熱できる。よって、放熱を促進するべく、後パネル32の後面に放熱フィン等を形成してもよい。
因みに、電圧を検出する際は、数μA程度の電流が通流し、均等化回路40の作動時には、数mA程度の電流が通流する。したがって、電圧検出回路と均等化回路と、断面積の小さい回路を共有する構成の場合、均等化回路40の作動中に電圧を検出すると、前記断面積が小さい共有回路部分において、大きく電圧降下し、二次電池11の電圧が誤検出されてしまう。
また、このようなフレキシブル基板21は、小型かつ軽量であるうえに、これに印刷される回路23、24の断面積を容易に変更できる。
10 電池モジュール
11 二次電池
30 二次電池ボックス
40 均等化回路
41 抵抗
43 伝熱シート
50 ECU(制御装置)
Claims (2)
- 直列で接続された複数の二次電池と、
前記複数の二次電池を収容する二次電池ボックスと、
前記各二次電池の電圧を均等化させる均等化回路と、
前記各二次電池の電圧を検出すると共に、前記均等化回路の作動を制御する制御装置と、
を備え、
前記均等化回路の抵抗は、前記二次電池ボックスの一面側に配置されると共に、当該一面を構成する二次電池ボックスのパネルと伝熱構造を形成しており、
前記制御装置は、前記抵抗が配置された面とは別の面側に配置されている
ことを特徴とする二次電池装置。 - 前記制御装置は、前記二次電池の端子側に対応する前記二次電池ボックスの面とは別の面側に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の二次電池装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176156A JP5022316B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 二次電池装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176156A JP5022316B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 二次電池装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010015903A true JP2010015903A (ja) | 2010-01-21 |
JP5022316B2 JP5022316B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=41701824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008176156A Expired - Fee Related JP5022316B2 (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 二次電池装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022316B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015906A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Honda Motor Co Ltd | 組電池装置 |
JP2013152821A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Denso Corp | 電池温調装置 |
JP2013162596A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Ntt Facilities Inc | 組電池のセル電圧管理装置 |
JP2014143793A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セルバランス装置、電池状態監視装置及び電池パック |
JP2015518187A (ja) * | 2012-02-03 | 2015-06-25 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. | 自動化システム搬送体機構用の動力源 |
JP2015159658A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 住友重機械工業株式会社 | 蓄電装置 |
JP2015207552A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | エネルギー コントロール リミテッドEnergy Control Limited | 過充電放電装置付き二次集合電池 |
CN108666700A (zh) * | 2017-03-28 | 2018-10-16 | 福特全球技术公司 | 密封高压牵引电池组的闭环直接冷却系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000306563A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Sony Corp | 移動体搭載用バッテリ装置 |
JP2001190030A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池制御装置及びバッテリパック |
JP2005129270A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Hitachi Ltd | リチウム電池を有する電池モジュール、およびリチウム電池を有する電池モジュールを用いた車両用制御システム |
JP2008010295A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Hokuriku Electric Power Co Inc:The | 二次電池の保温方法及び保温装置 |
-
2008
- 2008-07-04 JP JP2008176156A patent/JP5022316B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000306563A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Sony Corp | 移動体搭載用バッテリ装置 |
JP2001190030A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池制御装置及びバッテリパック |
JP2005129270A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Hitachi Ltd | リチウム電池を有する電池モジュール、およびリチウム電池を有する電池モジュールを用いた車両用制御システム |
JP2008010295A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Hokuriku Electric Power Co Inc:The | 二次電池の保温方法及び保温装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015906A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Honda Motor Co Ltd | 組電池装置 |
JP2013152821A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Denso Corp | 電池温調装置 |
JP2013162596A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Ntt Facilities Inc | 組電池のセル電圧管理装置 |
JP2015518187A (ja) * | 2012-02-03 | 2015-06-25 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. | 自動化システム搬送体機構用の動力源 |
JP2014143793A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セルバランス装置、電池状態監視装置及び電池パック |
JP2015159658A (ja) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 住友重機械工業株式会社 | 蓄電装置 |
JP2015207552A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | エネルギー コントロール リミテッドEnergy Control Limited | 過充電放電装置付き二次集合電池 |
CN108666700A (zh) * | 2017-03-28 | 2018-10-16 | 福特全球技术公司 | 密封高压牵引电池组的闭环直接冷却系统 |
CN108666700B (zh) * | 2017-03-28 | 2024-04-05 | 福特全球技术公司 | 密封高压牵引电池组的闭环直接冷却系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5022316B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5022316B2 (ja) | 二次電池装置 | |
US11444353B2 (en) | Battery pack | |
JP5593443B2 (ja) | バッテリーモジュール | |
JP5259599B2 (ja) | バッテリーモジュールインタフェース | |
CN100568585C (zh) | 用于二次电池模块的热辐射结构,以及开关板和具有该开关板的二次电池模块 | |
JP6766940B2 (ja) | 電池装置 | |
KR101853397B1 (ko) | 전지모듈 | |
JP2013525945A (ja) | バッテリーモジュール用電圧検出アセンブリ及びこれを採用したバッテリーモジュール | |
US11177524B2 (en) | Battery pack | |
US10976371B2 (en) | Battery monitoring device having high colling efficiency | |
US20190280353A1 (en) | Cell Pack | |
JP6128047B2 (ja) | 電池パック | |
JP5822410B2 (ja) | 安定した測定ユニットを備えたバッテリーパック | |
JP2018063922A (ja) | 電池装置 | |
WO2020175201A1 (ja) | 蓄電装置 | |
CN108370007B (zh) | 电池模块壳体、电池模块、电池组、电池及其制造方法 | |
JP6291847B2 (ja) | 電池冷却装置 | |
US20220077549A1 (en) | Battery system with advanced battery disconnecting unit | |
KR102514497B1 (ko) | 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩 | |
JP6569649B2 (ja) | 電源装置 | |
US20230155231A1 (en) | Battery module and battery pack including the same | |
JP7226236B2 (ja) | 電池パック | |
KR20220040601A (ko) | 전기 차량용 배터리의 절연 장치 | |
JP6794701B2 (ja) | 電池パック | |
JP7159984B2 (ja) | 電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5022316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |