JP2010012891A - Vehicular door sash - Google Patents
Vehicular door sash Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010012891A JP2010012891A JP2008173755A JP2008173755A JP2010012891A JP 2010012891 A JP2010012891 A JP 2010012891A JP 2008173755 A JP2008173755 A JP 2008173755A JP 2008173755 A JP2008173755 A JP 2008173755A JP 2010012891 A JP2010012891 A JP 2010012891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door sash
- design
- bag
- vehicle door
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0401—Upper door structure
- B60J5/0402—Upper door structure window frame details, including sash guides and glass runs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ドアサッシュに関し、特にロール成形されるドアサッシュに関する。 The present invention relates to a vehicle door sash, and more particularly to a roll-formed door sash.
車両用ドアフレームは一般に、ドア本体(インナパネルとアウタパネル)の上部に、車両ボディのドア開口に沿うドアサッシュを一体に設けている。 In general, a vehicle door frame is integrally provided with a door sash along a door opening of a vehicle body on an upper portion of a door body (an inner panel and an outer panel).
このドアサッシュは、鉄系材料のロール成形品と、アルミ系材料の押出成形品とが知られている。このうち、ロール成形品は、周知のように、長尺の板材を多数のロールで段階的に曲折して所定の断面形状とし、その後、溶接する工程で製造されている。 As this door sash, a roll-formed product of an iron-based material and an extruded product of an aluminum-based material are known. Among these, as is well known, a roll molded product is manufactured by a step of bending a long plate material stepwise with a number of rolls to have a predetermined cross-sectional shape, and then welding.
図9は、従来のロール成形ドアサッシュ1の典型的な断面形状(延長方向と直交する方向の断面形状)例を示している。このドアサッシュ1は、車内側に位置する袋状断面部(閉曲線断面部)2と、車外側に位置してドア外面の一部となる意匠部3と、この袋状断面部2と意匠部3とを連結する連結部4を有する。意匠部3は、連結部4から車両ボディB(のドア開口A)側に延びるボディ側意匠部3aとドアガラス側に延びるガラス側意匠部3bを有していて、巨視的には連結部4とともにT字断面をなし、該ガラス側意匠部3b、連結部4及び袋状断面部2によって、ガラスランGRを保持する凹部5が形成されている。また意匠部3のボディ側意匠部3aと連結部4によって、ウェザストリップWSを保持する凹部6が形成されている。
FIG. 9 shows an example of a typical cross-sectional shape (cross-sectional shape in a direction orthogonal to the extending direction) of the conventional roll-formed door sash 1. The door sash 1 includes a bag-shaped cross-section portion (closed curved cross-section portion) 2 located on the inner side of the vehicle, a
この従来品では、袋状部2から意匠部3に向けて延長させた板材4aの図の下方(ドアガラスG側)に、袋状部2から意匠部3に至る板材4bが位置し、さらに、板材4aの上方(ドア開口A側)に、意匠部3から袋状断面部2に向けて延長させた板材4cが位置して相互に重ねられ、これらが溶接箇所Wでスポット溶接されて、連結部4が形成されていた。
この従来のロール成形ドアサッシュは、連結部4において、3枚重ねの鉄系板材を溶接しなければならない。しかし、3枚重ねの板材の溶接は技術的に困難であり、歩留まりが悪いという問題があった。また、連結部4において3枚重ねとなる従来構造は、近年の車両の軽量化の要求にも応えることができない。 This conventional roll-formed door sash must weld three-layered iron-based plate materials at the connecting portion 4. However, there is a problem that the welding of the three-layered plate material is technically difficult and the yield is poor. Further, the conventional structure in which the connecting portion 4 has three layers cannot meet the recent demand for weight reduction of the vehicle.
本発明は、以上の問題意識に基づき、ロール成形の車両用ドアサッシュにおいて、軽量化を図り、溶接作業を容易にすることを目的とする。 An object of the present invention is to reduce the weight and facilitate welding work in a roll-formed vehicle door sash based on the above awareness of problems.
本発明は、ロール成形品からなる車両用ドアサッシュであって、延長方向と直交する断面において、車内側に位置する袋状断面部と、車外側に位置してドア外面の一部となる意匠部と、この袋状断面部と意匠部とを連結する連結部を有し、これらの袋状断面部、意匠部及び連結部は、ガラスラン保持凹部を形成する車両用ドアサッシュにおいて、連結部の少なくとも一部が一枚板構造からなることを特徴としている。つまり、袋状断面部と意匠部を連結するのは、一枚板の連結部だけである。 The present invention is a vehicular door sash made of a roll-formed product, and in a cross section orthogonal to the extending direction, a bag-like cross-sectional portion located on the inner side of the vehicle, and a design that is located on the outer side of the vehicle and is a part of the door outer surface And a connecting portion that connects the bag-shaped cross-section portion and the design portion, and the bag-shaped cross-sectional portion, the design portion, and the connecting portion are connected in the vehicle door sash that forms the glass run holding recess. It is characterized in that at least a part of is made of a single plate structure. That is, it is only the connection part of a single board that connects a bag-shaped cross-section part and a design part.
その一態様では、袋状断面部からの延長板面は、一枚板構造の連結部上に重ね、この重畳部を溶接固定することができる。 In the one aspect | mode, the extension board surface from a bag-shaped cross-section part can be piled up on the connection part of a single plate structure, and this superposition part can be weld-fixed.
この袋状断面部からの延長板面は、その一態様では、一枚板構造の連結部のガラスラン保持凹部とは反対側の面に重畳することができる。この重畳溶接部の先端には、意匠部との間にウェザストリップ保持部を形成する切起し片を形成することができる。 In one embodiment, the extended plate surface from the bag-shaped cross-section can be superimposed on the surface opposite to the glass run holding recess of the connecting portion of the single plate structure. A cut-and-raised piece for forming a weather strip holding portion between the design weld portion and the design portion can be formed at the tip of the superimposed weld portion.
また、別の態様では、袋状断面部からの延長板面は、一枚板構造の連結部のガラスラン保持凹部側の面に重ねることもできる。 Moreover, in another aspect, the extension board surface from a bag-shaped cross-section part can also overlap with the surface at the side of the glass run holding recessed part of the connection part of a single plate structure.
意匠部からの延長板面については、この延長板面を一枚板構造の連結部上に重ね、この重畳部を溶接固定することができる。 As for the extended plate surface from the design portion, this extended plate surface can be overlaid on the connecting portion of the single plate structure, and this overlapping portion can be fixed by welding.
この意匠部からの延長板面は、その一態様では、一枚板構造の連結部のガラスラン保持凹部とは反対側の面に重畳することができる。あるいは、一枚板構造の連結部のガラスラン保持凹部側の面に重畳することもできる。 In one embodiment, the extended plate surface from the design portion can be superimposed on the surface opposite to the glass run holding recess of the connecting portion of the single plate structure. Or it can also superimpose on the glass run holding | maintenance recessed part side surface of the connection part of a single plate structure.
別の態様では、意匠部には、一枚板構造の連結部との重畳板部を設けず、板材端部を意匠部に位置させることもできる。 In another aspect, the design portion may not be provided with the overlapping plate portion with the connecting portion having a single plate structure, and the end portion of the plate material may be positioned in the design portion.
一枚板構造の連結部と、この上に重ねた重畳板材との溶接には、レーザ溶接を用いることが好ましい。このレーザ溶接は、該ドアサッシュの延長方向に沿う二列の溶接ラインに沿って、千鳥状に施すと、高い剛性を確保することができる。 Laser welding is preferably used for welding the connecting portion of the single plate structure and the overlapping plate material stacked thereon. When this laser welding is performed in a staggered manner along two rows of welding lines along the extending direction of the door sash, high rigidity can be ensured.
本発明の車両用ドアサッシュは、車内側に位置する袋状断面部と、車外側に位置してドア外面の一部となる意匠部と、この袋状断面部と意匠部とを連結する連結部を有し、これらの袋状断面部、意匠部及び連結部は、ガラスラン保持凹部を形成する車両用ドアサッシュにおいて、連結部の少なくとも一部を一枚板構造としたので、軽量化を図ることができる。また、袋状断面部及び(又は)意匠部からの延長板部を一枚板構造の連結部に重ねて溶接するとき、容易かつ確実に溶接することができる。 The vehicle door sash of the present invention includes a bag-like cross-sectional portion located on the inside of the vehicle, a design portion that is located on the outside of the vehicle and becomes a part of the door outer surface, and a connection that connects the bag-like cross-sectional portion and the design portion. The bag-shaped cross section, the design portion, and the connecting portion have a single plate structure in the vehicle door sash that forms the glass run holding recess. Can be planned. Moreover, when the extension plate part from a bag-shaped cross-sectional part and / or a design part is piled up and welded to the connection part of a single plate structure, it can weld easily and reliably.
図7は、本発明による車両用ドアサッシュを適用する乗用車の側面形状を示している。車両ボディBのドア開口(ドア開口)Aを開閉する車両ドア10は、ドア本体(インナパネルとアウタパネル)11の上部に窓開口12を形成するドアサッシュ(窓枠)20を備えている。ドアサッシュ20は、窓ガラスWの上縁を受け入れる曲折したアッパサッシュ20Aと窓ガラスWの上下方向縁部を受け入れる立柱サッシュ20Bとを有しており、アッパサッシュ20Aと立柱サッシュ20Bは接合(溶接)されている。アッパサッシュ20Aは、ドア開口Aの上縁に沿い、立柱サッシュ20Bは車両ボディB(ドア開口A)のセンターピラー16に沿っている。
FIG. 7 shows a side shape of a passenger car to which the vehicle door sash according to the present invention is applied. A
本実施形態のドアサッシュ20は、アッパサッシュ20Aと立柱サッシュ20Bのいずれにも適用できる。図1は、その第1の実施形態を示すもので、図7のI-I線に沿う断面(アッパサッシュ20A又は(及び)立柱サッシュ20Bの延長方向と直交する断面)の形状を示している。ロール成形によって形成されるこのドアサッシュ20は、車内側に位置する袋状断面部(閉曲線断面部)21と、車外側に位置してドア外面の一部となる意匠部22と、この袋状断面部21と意匠部22とを連結する連結部23を有している。閉曲線からなる袋状断面部21は、ドアサッシュ20の強度を主に担う部分である。
The
ロール成形は、図1の断面に示されるドアサッシュ20の袋状断面部21、意匠部22及び連結部23を、一連の板材によって、一筆書きで描く成形方法である。いま、その始端(一端部)をS、終端部(他端部)を終端Fとし、車内側、車外側、ドアガラスG側、及びドア開口A側を基準にこの一筆書き構造を説明する。基準として一枚板構造の連結部23を用いる。この連結部23のドア開口A側には、始端Sとなる切起し片24が位置している。切起し片24の延長部は、連結部23に重畳部25で重ねられた後、車内側においてドアガラスG側に膨らむ閉曲線を描いて袋状断面部21を形成し、その後連結部23に戻る。連結部23は車外側に延長されて一旦ドアガラスG側に曲げられた後折り返されてガラス側意匠部22aを形成し、さらに連結部23の延長部分を超えてドア開口A側に延びた後折り返され、ボディ側意匠部22bを形成する。つまり、一枚板構造の連結部23の車内側に袋状断面部21が連続させて形成され、車外側に意匠部22が連続されて形成されている。
Roll forming is a forming method in which a bag-like
以上の袋状断面部21、ガラス側意匠部22a及び連結部23によってガラスラン保持凹部26が形成されており、袋状断面部21とガラス側意匠部22aには、ガラスラン保持凹部26の抜け止め壁(凹凸部)を形成する凹部26aと26bが形成されている。ガラスラン保持凹部26には、凹部26aと26bによって抜け止められてガラスランGRが保持される。ガラスランGRは、ドアガラスGの周縁を受け入れる。
A glass
ボディ側意匠部22bは、ドア開口A側への端部において折り返された後、連結部23のドア開口A側(ガラスラン保持凹部26の反対側の面)に重ねられて重畳部27を構成する。この重畳部27の端部が一連の板材の終端Fである。このボディ側意匠部22bには、切起し片24との間にウェザストリップ保持凹部28を形成する凹部(凸部)28aが形成されている。ウェザストリップ保持凹部28にはウェザストリップWSが保持される。
The body
連結部23と重畳部25、連結部23と重畳部27はそれぞれ、本ドアサッシュの延長方向に離散的に設定した溶接箇所Wにおいて、レーザ溶接によって結合されている。図1では、便宜上、同一断面に2つの溶接箇所Wを示しているが、実際には、図8に示すように、該ドアサッシュの延長方向に沿う二列の溶接ラインに沿って、千鳥状に施すことが好ましい。このような千鳥状のレーザ溶接は、ドアサッシュの剛性を高めるために効果があり、また一台のレーザ溶接機で行うことができるため、コスト低下を図ることができる。
The connecting
図2は、本発明による車両用ドアサッシュの第2の実施形態を示している。この実施形態は、一枚板構造の連結部23から意匠部22に至る板材の曲折径路を図1の実施形態とは逆にし、連結部23からまずボディ側意匠部22bを形成した後、ガラス側意匠部22aを形成し、重畳部27を一枚板構造の連結部23のドアガラスG側において該連結部23に重畳したものである。この他の構成は、図1と同じであり、同一の構成要素には同一の符号を付している。このように重畳部27をドアガラスG側(ガラスラン保持凹部26側)において一枚板構造の連結部23に重ねると、ウェザストリップ保持凹部28と連結部23の溶接部分W’に錆びが発生しにくい。
FIG. 2 shows a second embodiment of a vehicle door sash according to the present invention. In this embodiment, the curved path of the plate material extending from the connecting
図3は、図1の実施形態における切起し片24と凹部(凸部)28aを省略した実施形態である。この実施形態では、ウェザストリップ保持凹部28が平面状の連結部23とボディ側意匠部22bによって形成されるため、ウェザストリップWSはこの連結部23に接着される。接着には例えば両面テープを用いることができる。
FIG. 3 is an embodiment in which the cut and raised
図4は、図3の実施形態において、連結部23に対する重畳部25と重畳部27の位置を、ドア開口A側(ガラスラン保持凹部26とは反対側の面)からドアガラスG側(ガラスラン保持凹部26側の面)に変更した実施形態である。この実施形態によると、図2の実施形態と同様に、重畳部27と連結部23の溶接部分W’及び重畳部25と連結部23の溶接部分W’に錆びが発生しにくい。
FIG. 4 shows the position of the overlapping
図5は、図2の実施形態において、重畳部27を廃止して、板材の終端Fをガラス側意匠部22aの背面とした実施形態である。この実施形態では、連結部23との溶接箇所Wは、重畳部25の一箇所のみである。
FIG. 5 is an embodiment in which the overlapping
図6は、一枚板構造の連結部23から意匠部22に至る板材の曲折径路を図5の実施形態とは逆にし、連結部23からまずガラス側意匠部22aを形成した後ボディ側意匠部22bを形成したもので、板材の終端Fをボディ側意匠部22bの背面とした実施形態である。この実施形態は、袋状断面部21及び凹部26aの形状も図5の実施形態とは異なる。
FIG. 6 shows the body side design after first forming the glass
図2ないし図6の実施形態については、特に溶接箇所Wについて言及しなかったが、図8で説明したレーザ溶接による千鳥溶接をそのまま適用することができる。もっとも、本発明は、レーザ溶接以外の溶接を用いることを妨げるものではない。 In the embodiment of FIGS. 2 to 6, the welding spot W is not particularly mentioned, but the staggered welding by laser welding described in FIG. 8 can be applied as it is. However, the present invention does not prevent the use of welding other than laser welding.
B 車両ボディ
A ドア開口(ボディ開口)
G 窓ガラス
10 車両ドア
11 ドア本体
12 窓開口
16 センターピラー
20 ドアサッシュ
20A アッパサッシュ
20B 立柱サッシュ
21 袋状断面部
22 意匠部
22a ガラス側意匠部
22b ボディ側意匠部
23 連結部
24 切起し片
25 27 重畳部
26 ガラスラン保持凹部
26a 26b 凹部
28 ウェザストリップ保持凹部
GR ガラスラン
WS ウェザストリップ
W W’ 溶接部分
B Vehicle body A Door opening (body opening)
Claims (11)
上記連結部は、少なくとも一部が一枚板構造からなることを特徴とする車両用ドアサッシュ。 A vehicular door sash made of a roll-formed product, in a cross-section orthogonal to the extending direction, a bag-shaped cross-sectional portion located on the inner side of the vehicle, a design portion located on the outer side of the vehicle and constituting a part of the outer surface of the door, In the vehicle door sash which has a connection part which connects a bag-like cross-section part and a design part, and these bag-like cross-section parts, a design part, and a connection part form a glass run holding recess,
At least a part of the connecting part has a single plate structure.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173755A JP5243864B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Vehicle door sash |
PCT/JP2009/060343 WO2010001685A1 (en) | 2008-07-02 | 2009-06-05 | Vehicle door sash |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173755A JP5243864B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Vehicle door sash |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010012891A true JP2010012891A (en) | 2010-01-21 |
JP5243864B2 JP5243864B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=41465788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008173755A Expired - Fee Related JP5243864B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Vehicle door sash |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5243864B2 (en) |
WO (1) | WO2010001685A1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012892A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Shiroki Corp | Vehicular door sash |
JP2013233889A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Shiroki Corp | Door frame for vehicle |
CN103648812A (en) * | 2011-07-12 | 2014-03-19 | 白木工业株式会社 | Door sash |
WO2016035446A1 (en) * | 2014-09-04 | 2016-03-10 | 三恵技研工業株式会社 | Door sash |
JP2019081402A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | シロキ工業株式会社 | Vehicular door sash |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5785483B2 (en) * | 2011-11-25 | 2015-09-30 | 本田技研工業株式会社 | Body side structure |
US9539884B2 (en) * | 2013-10-04 | 2017-01-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Door sash |
JP6573159B2 (en) * | 2015-06-29 | 2019-09-11 | いすゞ自動車株式会社 | Front panel seal structure |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51152724U (en) * | 1975-05-29 | 1976-12-06 | ||
JPS57163413U (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-15 | ||
JPS58209617A (en) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Shiraki Kinzoku Kogyo Kk | Sash door for car |
JPS6212522U (en) * | 1985-07-09 | 1987-01-26 | ||
JPS62125608U (en) * | 1986-01-31 | 1987-08-10 | ||
JPH08104139A (en) * | 1994-10-04 | 1996-04-23 | Honda Motor Co Ltd | Roll molding |
JPH09175102A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Rimoo Kk | Rim fixed by recessed part and method for fixing the rim |
JP2001213167A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-07 | Shiroki Corp | Door sash |
JP2002347444A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | Mounting structure for door weatherstrip |
JP2003063250A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Shiroki Corp | Door frame |
JP2003170740A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Katayama Kogyo Co Ltd | Door sash for vehicle |
-
2008
- 2008-07-02 JP JP2008173755A patent/JP5243864B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-05 WO PCT/JP2009/060343 patent/WO2010001685A1/en active Application Filing
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51152724U (en) * | 1975-05-29 | 1976-12-06 | ||
JPS57163413U (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-15 | ||
JPS58209617A (en) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Shiraki Kinzoku Kogyo Kk | Sash door for car |
JPS6212522U (en) * | 1985-07-09 | 1987-01-26 | ||
JPS62125608U (en) * | 1986-01-31 | 1987-08-10 | ||
JPH08104139A (en) * | 1994-10-04 | 1996-04-23 | Honda Motor Co Ltd | Roll molding |
JPH09175102A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Rimoo Kk | Rim fixed by recessed part and method for fixing the rim |
JP2001213167A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-07 | Shiroki Corp | Door sash |
JP2002347444A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | Mounting structure for door weatherstrip |
JP2003063250A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Shiroki Corp | Door frame |
JP2003170740A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Katayama Kogyo Co Ltd | Door sash for vehicle |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010012892A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Shiroki Corp | Vehicular door sash |
CN103648812A (en) * | 2011-07-12 | 2014-03-19 | 白木工业株式会社 | Door sash |
US20140159431A1 (en) * | 2011-07-12 | 2014-06-12 | Shiroki Corporation | Door sash |
US9085220B2 (en) * | 2011-07-12 | 2015-07-21 | Shiroki Corporation | Door sash |
JP2013233889A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Shiroki Corp | Door frame for vehicle |
WO2016035446A1 (en) * | 2014-09-04 | 2016-03-10 | 三恵技研工業株式会社 | Door sash |
CN107107716A (en) * | 2014-09-04 | 2017-08-29 | 三惠技研工业株式会社 | Doorframe lattice |
CN107107716B (en) * | 2014-09-04 | 2019-08-23 | 三惠技研工业株式会社 | Doorframe lattice |
JP2019081402A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | シロキ工業株式会社 | Vehicular door sash |
JP7016239B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-02-21 | シロキ工業株式会社 | Vehicle door sash |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5243864B2 (en) | 2013-07-24 |
WO2010001685A1 (en) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5243864B2 (en) | Vehicle door sash | |
JP5749858B2 (en) | Car body panel welded structure | |
US7121615B2 (en) | Joint construction in upper part of center pillar | |
JP5703380B2 (en) | Body superstructure | |
CA2923211C (en) | Vehicle bumper | |
JP5141834B2 (en) | Body structure | |
JP6368708B2 (en) | Door sash with sash for vehicle | |
US9586638B2 (en) | Producing a vehicle body | |
JP2006341687A (en) | Impact energy absorbing structure of vehicle body frame member, and impact energy absorbing method | |
JP5826797B2 (en) | Vehicle door sash | |
JP6110834B2 (en) | Body side structure | |
JP5319182B2 (en) | Vehicle door sash | |
JP2003118637A (en) | Pillar structure of vehicle | |
JP6066317B2 (en) | Joining structure of pillar and lower part of roof in vehicle | |
JP2011084262A (en) | Front pillar structure, manufacturing method of front pillar component member, and manufacturing method of front pillar | |
JP5001229B2 (en) | Vehicle front pillar | |
JP2003063250A (en) | Door frame | |
JP5846108B2 (en) | Vehicle lower structure | |
KR20160067271A (en) | Structural member using tailor rolled blank and method for manufacturing same | |
JP7172205B2 (en) | Peripheral structure of front pillar for vehicle | |
JP4847294B2 (en) | Railway vehicle structure | |
WO2016080193A1 (en) | Vehicular front pillar | |
JP2010254190A (en) | Vehicle body skeleton structure and pillar structure for vehicle | |
WO2016076053A1 (en) | Vehicular structural member | |
KR101982862B1 (en) | Combination structure of dash-panel and side-member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5243864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |